我が家のかわいこちゃん♪ パート1(福子編) 6月28日
さて、我が家のかわいこちゃんシリーズ、ついに最後になりました。
トリを務めますのは、(可愛く撮るのは)一番難易度が高い福ちゃんです。
がっ、今回は違います。
そこそこ可愛く撮れてます。
では、ご覧ください。
なんなら、首をかしげて可愛く見せる、というあざとい技を使って・・・と思っていたら、単に画面がナナメってただけでした。(写真の腕の問題)
『失礼しちゃうわぁー』
たまーに、可愛く撮れる時もあるんです。(´艸`*)
ご訪問ありがとうございました♪
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
くーままのつぶやき
先日、歯とは関係のないことだけど、歯医者さんで知った(くーまま的に)すごい話。
くーままんち、古いし田舎だし山手だしで・・・時々ムカデが出ます。
細長くって足がたくさんあって、みるも不気味な虫は(ゴキより)苦手・・・かもしれない。
でも出ちゃったからには退治しないといけないわけで。(;д;)
これが中々にしぶとくて、叩いても、踏んづけてもめげない・・・どころか隙を見て逃げようともがく。
箸でつまもうとしても、張り付いて剥がれない。
その様子を思い出しただけでも、ぞぞぞぞぞーーー。
どうやって退治したもんかと悶々としていましたが、そのヤツを一発で仕留める方法を知りました!!
しかも、歯医者さんで!!
『ムカデを一発で仕留める方法』
歯医者さんの入り口に向かってはい寄ってくるでっかい芋虫を見て、看護師さんがお湯をぶっかけました。
お湯?
もがいていましたが、芋虫死なず。
なんで、お湯?
その時ひと一言、「あー、ムカデだったら一発なのになぁ」
なんですとー--!?
え!?ムカデにはお湯なんですか?
そう、お湯をかけたら一発らしいです。
知ってました?
今まであれだけ奮闘してきたのに、お湯でよかったのか・・・。○| ̄|_
こりゃいいこと聞いたとホクホクしましたが、残念な幸いにまだムカデに出くわしていません。
でも、今度ムカデのやろうが出てきた時は、一発で仕留めてやる所存です。
今のくーまま、(ムカデには気の毒ですが)『次は、やったるぞー!!』って闘志に燃えています。
スポンサーサイト