我が家のかわいこちゃん♪ パート2(豆大福編) 6月29日
かわいこちゃんシリーズ続きますが、これで6月の記録も終了です。
パート1では消化不良気味だった豆助のかわいこちゃんショット。
翌29日は、思う存分おも可愛い写真を撮らせてくれたので、これでもかーってくらい、豆助の写真続きます。
そのあと、豆大福のスリーショット、大豆のツーショットと続きます。
つるつるつるーっと見てやってくださいね。
豆ちゃんファンの皆様、お待たせしました~♪
思う存分、ご堪能くださいませ。
豆ちゃん、何してますか?
暇なときはよくやってます。
肉球って、美味しい味がするのかなぁ。
「まめっ」とか「こらっ」っていうと、すぐやめてはくれるけどね。
顔を上げてくれたので、ここからはズーム。
カメラを向けられたままなので、困ってます。
どうすればいいのか、悩んでる顔?
『てへっ♪』
『もういい加減、やめてよね』
この後ソファに移動したので、豆大福のスリーショット。(後ろの大豆は盛大にボケてるし、大ちゃん、ペタンしてるけど)
大ちゃんが顔上げてくれたので、縦並びのスリーショット♪
ボケてるのは変わらず。(^▽^;)
福ちゃんが移動して、端っこに豆助と大ちゃんが並んだので、シャッターチャーーーンス♪
大豆のツーショット♪
すんごく見られてました・・・。
昨日の朝、くーちゃんがご飯を食べませんでした。○| ̄|_
ご飯の準備を始めたのに、横でぴょんぴょんしに来なかったので、いや~な予感はあったけど、案の定食いつかず。(;д;)
このところ、ちょっとおやつを上げすぎてた自覚があるので、一日絶食決定。(;д;)
お昼には食欲が復活して、食べたそうにしていたけど(心を鬼にして)絶食継続。
夜までご飯を抜いて、今日の朝、いつもの半分ほどをふやかしてあげました。
食いつきはバッチリだったけど、そのあと謎の行動。
しっぽダダ下がりで、仁王立ちで動かず。
えー--!!
なに?!
あんなにがっついて食べてたのに、どこか具合が悪いの?と、チョー心配になり、抱っこしたら、息遣いが早いような。
暑いのかなぁ、と保冷材の巻き巻きして様子見。
しばらくしたら、ほぼいつもの感じに戻ったけど心配。
そろそろ心臓の定期検診に行く頃合いなので、今日行ってこようと思います。
ご訪問ありがとうございました♪
↓ポチっと応援していただけると嬉しいです♪
昨日5わんこんちのが浄化槽の修理工事だったので、久しぶりに我が家に遊びに来てくれました。
とめどないおしゃべりをしながら、ついでに、以前から気になっていたカットのコツを教えてもらいました。
くーままがカットすると、やったすぐはそれなりにスッキリしてるけど、すぐもさもさになるんだなぁ。
5わんこのカットは、スッキリ可愛さが長持ちしてるんですよねー。
ということで、まずはもさもさだった福ちゃんをモデルにカットの講習会。
そこか!! そこだったのか・・・。
なるほど!!と、目からうろこのカットのコツが学べました。
皆さんご存じだったかもしれませんが、顎から耳のラインを結構がっつりカットすると耳の風通しもよく小顔になってスッキリするんですね~。
お陰様で福ちゃん、スッキリ可愛く変身しました。
でも体はカットしてないので、上から見ると変身したチョッパーみたいに見える。(^▽^;)
くーちゃんもカットしてもらったけど、もう別犬。
最初短すぎじゃないかと心配したけど、今日は落ち着いてベリーキュートです。
体はカットしてないので、福ちゃんと同じチョッパー状態だけど。(´艸`*)
5わんこ、自分は小心者だからっていうけど、ソレ絶対違う。
耳毛もガシガシ抜いてくれたし、がっつり剃りこんだりと、それって大胆だろ。(と、口には出さずに突っ込んでた)
それでいうなら、くーままの方がよっぽど小心者だ。
豆助の耳毛を抜いてもらってて「キャン」っていったら、もうやめてーと(一番ダメなパターンで)拒否ったし。
ほかにも何点かコツを聞いて、なるほどと納得。
これからのママミングに活かしていこうと思います。
我が家、練習台はたくさんいるからね。(´艸`*)
スポンサーサイト