fc2ブログ
2022/11/04

おもちゃ、堪能中♪ 8月8日(その2)

今更ですが、今回の記録を書きながら、7月30日(『よこせ』と『ほしい』の違い♪)から8月7日(豆助、重くない?)まで間が空いてるなぁと調べてみたら、8月1日、2日、5日と通院記録が続いていました。

みんなシニアになったからか、何かと続くときは続くもんなんだなぁ、と改めてしみじみしてしまいました。


それぞれおもちゃをもらって去っていった続きです。

おもちゃを持って行ったくーちゃんでしたが、今回はクレートに立てこもらず。
ベッドの上でカミカミしていました。
みんな同じおもちゃがもらえる時は、独り占めの立てこもりはないようです。
2889

ちゃんとじぶんの名前が書かれたおもちゃで遊んでいました。
うちのこたち、なんて賢いのぉ、って言いたいところですが・・・、
2889

大ちゃーーーん!!
違う違う。それは豆助のだよー。
とはいえ、多分取り替えたのは豆助が先だったと思うので、コレは致し方なしデス。
2889

ガブリとかぶりつき、カミカミと楽しそうに遊んでいます。
2889

大ちゃんが豆のおもちゃで遊んでいるということは、ヤツが持っているのは・・・?
2889

くーちゃんの向こうにいるのが、問題のヤツ。
くーちゃんは自分のおもちゃでお利口さんに遊んでいますね。
2889

もくもくとおもちゃで遊ぶ豆助。
名前のところが見えないので回り込んでみると・・・。
2889

案の定、大ちゃんのだった。
2889

なんですぐに他のを欲しがるかなぁ。
2889

『あ~~~ん♪』
2889

写真を撮ってたら気になったのか、横目でちらちら見てました。
イケナイことをやったという自覚があるのかなぁ。(ないだろうなぁ)
2889

コレはぁ~、福ちゃん?くーちゃん?
最近顔が写ってないと、う~ん?ということがある。
2889

福ちゃんでした。(くーちゃんに似てきたなぁ)
嬉しそうにカミカミしています。
2889

実はこのおもちゃが一番好きなのは福ちゃんです。
2889

カミカミしては、しみじみ眺めている姿が笑えました。(´艸`*)
2889

まぁ、想定内ではありましたが、翌日にはかなり噛みちぎられてボロボロ。
今はもう見る影もないってか、捨てちゃったので本当にありません。(´艸`*)

こうして今年も一年、みんなでわちゃわちゃ楽しく過ごせますように♪と願いつつ、くーちゃん14歳のお誕生日は過ぎていきました。


ご訪問ありがとうございました♪

スポンサーサイト



2021/08/24

お誕生日にハンストするくーちゃんと破壊されたおもちゃ♪

8月8日、くーちゃん遂に13歳になりました。早いなぁ~。


5わんこ(妹)が北京オリンピックの開会式を見ようとしていたら、産む体制になったまるこママがポトンポトンと生み落として、4番目に今5わんこんちにいるびすこちゃんが生まれました。


一番最初に生まれた男のこが、実家に養子に行ったジャッキーです。


4匹で終わりだと思って油断していたら、「なんか、まだ産んでるし」と姪っ子が気付いてくれて、最後に生まれたのがくーちゃんデス。


なんだかんだで、結局我が家へやってきました。


室内犬を飼うのが初めてだったくーままは試行錯誤しながらくーちゃんと暮らしたけど、楽しかった思い出ばかり(とは言えないが・・・)


一緒に暮らし始めてもう13年、正直もう13年もたったと思えないけど、まだまだ側にいてくださいね。



嬉しいけど、毎年ちょっと切なくなる誕生日。


でも誕生日だというのに、相変わらずご飯を食べなかったくーちゃん。

2660



食べない訳ではないけど、ちょこっと食べてはお皿から出して、こんな風にフードの前に座り込んで、近づくものに威嚇していたのでした。(;д;)

2660


今は普通に食べるようになったけど、この日々っていったい何だったのか?


お誕生日なので、なんか美味しいもの食べさせろ、ってことだったのかしら。


脂肪が高い食べ物を食べるとすぐに膵炎を発症しちゃうので、病院の先生からは「フード以外食べさせないで」と指示が出ています。


それでも時々、脂肪が少ないおやつを小指の先っちょほどあげたりしちゃいます。


今まではやりすぎてやらかしちゃうパターンが多かったので、今はずいぶん気を付けているつもりですけど。(^▽^;)



せっかくのお誕生日なのにおごちそうが食べられないくーちゃんにおもちゃで遊んでもらおうと思って、前回好評だったパンクしないボール出してきましたーーー。

2652



遊んでる様子は、動画を撮ったのでこちらでどうぞ♪


ただし、ほぼほぼ大ちゃんのブルブル震えるおケツしか写っていませんが。(´艸`*)




で、途中にちょこっとボールを咥えたくーちゃんが写っていますが、この後いつものようにこのボールを咥えてクレートに立てこもったくーちゃん。


お誕生日だからと目をつむっていたら、結果こうなりましたー。

2660



手前に散らかっている白いものは、中に入っていたボールの成れの果て。

2660



くーちゃんが咥えているのは、ボールの外側の成れの果て。

2660



「くーちゃん、返してー、ってか、ちょうだーい」と言っても、威嚇されまくり。

2660



写真はないけどしつこくすると、お尻をこっちに向けて完全に拒否の姿勢になったり、クレートの一番奥に引っ込んで籠城します。

2660


この後、ここから出すのがそりゃもう大変。


時々負傷者が出たりします。(くーままは怖いからやんないけど、息子やくーぱぱがよく噛まれています)


でも、やっぱり可愛いんだなぁ♪ (*´ω`)







ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいデス。


にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


それにしても、13歳でこの破壊力ってすごくない? w( ̄o ̄)w


2020/08/29

ちょっと気難しくなった?くーちゃん♪

大ちゃんのカットの前に、くーちゃんをカットしていました。

トリミング台に使っているのは、以前は炊飯器やポットを乗せるのに使っていたキッチンワゴン。

立ち上がりがあって、そこそこ広くて(大ちゃんは一杯、いっぱいだけど)、移動できる優れものです。



なにがあるか、期待満々のお顔で見つめられて、ちょっと心が痛いくーまま。

2450



楽しいことを期待してるみたいだけど・・・、

2450



残念ながらトリミングです。

2450



しばらく頑張っていただきますよ。

2450



で、ほぼ2時間後。

2450



くーままも、頑張ったよ。(というか、終わるまで、しつこいよ)

2450



カットしてると、体をうにゃうにゃ動かしてやりにくくするし、爪を切る時はお口を持ってきて噛む真似(だよね?)するし、耳の手入れの時はわざとあっちこっち向いて邪魔するんだよねー。

2450



出来るだけ疲れないように、ちゃちゃっと、手早く、とは思うけど、最近は長い時間立ったままって言うのが辛いのか、すぐに座り込もうとするから、余計時間がかかっちゃって、ね。

2450



まぁ、今回はくーままも中々満足のいく仕上がりになりました。

何歳になっても可愛いデスよ、くーちゃん♪

2450





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


とんかつを食べた後は、美味しい豆腐を買いに行きました。

いつもの、神埼「梅の花」の「おしとり」

2450


直売所があるこちらは、他にも色々お店があったんだけど、今はバイキングの「ほたる」だけになったみたいデス。

コロナの中で、バイキングってどうしてるのかが気になったけど、何やら注意事項がたくさん書いてありました。

2450


いつもならこの時間でも、まだ待ってる人が沢山いたんだけど、今はがらーんとしてました。

2450


帰りにいつもの豆乳ソフトクリームを、(量が少なめの)お子さまカップで買いました。

エコを意識されて、スプーンがプラスチックから木に代わっていました。

2450

エコはいいことだと思うけど、食べにくかった・・・。

昔、アイスを買った時はこの木のスプーンを使ってたんだけどね~。(すっかり、プラスチックに慣れきってたのがよく分かった)


2020/08/08

くーちゃん、12歳のお誕生日おめでとう♪

くーままにしては珍しく、リアルお誕生日の記録デス。

今から12年前の(北京オリンピックの開会式の日だった)8月8日、くーちゃんは5わんこ(妹)の家で、5きょうだいの末っ子として生まれました。

丁度、先代犬を亡くして1カ月ほど、泣きぬれて暮らしていたくーままに、「飼わない?」とささやかれ、「いやまだ、絶対、無理!!」と言ったのに・・・、見に行ったのが運の尽き。(←言葉おかしくない?)

その可愛さに、最早飼わないという選択肢は無くなり、我が家に来るまで毎日5わんこんちへ通い続けました。

最初は猛反対だったくーぱぱも、いよいよくーちゃんをお迎えするという日に台風が来てたので「日延べしよう」と言ったのに、「イヤ、どっちみち早く行った方がいい!!」っと言って、雨風の中お迎えに行きました。

そうして無事我が家にやって来たくーちゃんは、二代目わんことして、可愛く、賢く、成長してくれました。←いつものお(や)バカと、笑ってお許しあれ~。


今年も「氷や」さん、始めました~♪

2438



肝心のくーちゃんは、お腹を痛めて産んだ娘(福ちゃん)にガウられて、柵で囲われたところにいるけれど、おひとりさまで楽しまれています。

ベッドやマットをぐちゃぐちゃにするのが大好きで、

2438



頭をグイグイ押し込んで、もぐって行きます。

2438



ベッドが動いていたり、マットがめくれているのは日常茶飯事。

2438


どこが面白いんだろう、って思っちゃいますけど、くーちゃんが楽しそうなら、それでいいのだ。

2438



元気が一番ですからね。

2438



相変わらず、相棒のクマさんをいたぶるのが目下の楽しみ。

「くーちゃ~ん、この前お風呂入ったよね~」って言うと、

2438



「お風呂」という単語に反応して、振り向きもバッチリです。

2438



ひとしきり遊んだら、マットに伏せて、こんなに可愛い顔でこっちを見てます。

2438



横に転がっている相棒は、ボロボロのズタズタなんですが、お気に入りなので、捨てられない。

くーちゃんが振り回すたびに、綿が飛び出てあちこち散らばってるのを、拾って戻すのが目下くーままの仕事の一つ。

2438



アップで撮ってたら、後ろに豆助と大ちゃんが写り込んでたので、やっぱり家族全員で写真が撮りたい!と思い・・・、

2438



先日病院でもらってきたおやつをあげることにしました。

全部で4個あったので、(今日はくーちゃんやや多めですが)体重に比例して分けました。

2438


シカ肉って書いてあったけど、魚介系のおつまみみたいな匂いで、みんなの食いつきはバッチリすぎるほど。

これは、買ってあげないといけないなぁ~。



最後に、おやつで釣って、豆大福を呼びよせて、家族写真。

柵越しなのが、残念ですが。

2438


ということで、これからも元気に過ごして下さいね。

くーままもくーぱぱも全力でサポートしていきますよ。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


本当はケーキでも、お肉でも食べさせてあげたいけど、脂肪が多い食べ物はNGなくーちゃん。

すんごい、いやしんぼさんなのに・・・、かわいそすぎる。

なので、脂肪分が少ないおやつを、これからも全力で探し続けますよ!!

それと、壊れにくいおもちゃも、ネ。



2020/02/04

ご長寿に、あやかれますように♪

去年のフィラリアの記録の途中ですが、無理やりねじ込み。

本日は、大切な日なのです。

2月4日、今日は息子2号の誕生日。

じゃなくて・・・・・、いえ、息子の誕生日ですけど、もうお一方、めでたくこの日を迎えた方がいらっしゃいます。


この日を迎えることが出来るなんて、思いもしなかったと感慨深い5わんこ(妹)が、朝早くからせっせと写真を撮って送ってくれました。

5わんこ(妹)んちのチョびんです。

なんと、17歳になりましたー!!


ヨーダ様じゃありませんよー。

2332


くーちゃんのパパで、豆大福にとっては正真正銘のおじいちゃん。

生まれた時から鼻の上の毛がなくて、足が長くて真っ黒け。

甥っ子が小さい頃、まだ小さかったチョびんを連れて散歩に行ったら、近所の小学生に「コレ、黒ヤギ?」って聞かれたとか。


今は目が見えなくなって、足腰も弱ってゴロゴロ転がったりしてるらしいけど、食欲だけはバッチリだそうで、まだまだ長生きしてほしいと思います。

そして、くーちゃんもジャッキーもびすこちゃんも、パパにならって長生き出来たらいいな~って思います。

まだまだ、頑張れチョびじい。

介護お疲れ様、5わんこ。


我が家のわんこが登場しなかったので、今年一枚だけお友達に送った寒中見舞いです。

立春までに・・・、らしいので、ギリセーフ?

2332




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

既に、神の風格。