今年もヒートで、ヒートしてました。
豆助と大ちゃんのマーキングがひどくなると、あぁ、ヒートの時期が近い?もしくは、もう来てる?、と気づきます。
いつ始まったか分からないけど、3月の終わりごろにはくーちゃんの秘めたる部分がちくわになってたから、結構前に来てたのかも。
この時期アルアルの、くーちゃん・福ちゃんのマウンティングのやりっこが見られるようになります。
暇さえあれば、くーちゃんは福ちゃんの頭にマウンティング仕掛けてるし・・・。
でもソレ、間違ってますから~。
片や福ちゃんは、これまた上手にくーちゃんの腰を抱え込んで腰を振ってます。
ソレもどうかと、思うのですが・・・。

この時期から2カ月ほどは、くーちゃんと福ちゃんがイチャコラしますが・・・、
おチビのくせに、豆助がまた上手にマウンティングするんですね~。
教えられたわけではないから本能だろうけど、去勢してるのに、すごいなぁ。

で、そっち方面はおくてだった大ちゃんですが、この時期になると、見よう見まねで仕掛けます。
お手本は豆助。
その度に、こらー!!って大声で怒鳴ってるくーままです。

仲良くやってくれてるのはいいけど、マーキングがひどくなるので大変です。

ティッシュと消臭剤の減り方が半端ない。
今日現在で、そろそろヒートも終わりに来てるみたいデス。
ヤレヤレだ。
今年も満開の我が家のモクレン
手前に植えてるベビーキウィの蔓がモリモリ伸びてきてるけど、まだ実を食べたことは無い。

シャガの花も咲きだして、いい香りがあたりに漂っています。

そして今年は本当に沢山の花をつけてるクリスマスローズ。
嬉しいので、庭に行くたびに写真撮ってます。

ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村
『ナニコレ珍百景』で、木に貝殻がぶら下がっている珍百景が紹介されていました。
貝殻をネットに入れて、木にぶら下げるとカイガラムシに効く、という話でした。
その方は植木屋さんに聞いて始めたらしいのですが、中々効果があるらしいです。
梅の木、って言われてたので、梅の木オンリーなのか、他の木にも効果があるのかどうかは不明ですが・・・。
これからは、貝を食べたら、(簡単だし、タダだし)貝殻は木につるしておこうと思ったくーままです。
いつ始まったか分からないけど、3月の終わりごろにはくーちゃんの秘めたる部分がちくわになってたから、結構前に来てたのかも。

この時期アルアルの、くーちゃん・福ちゃんのマウンティングのやりっこが見られるようになります。
暇さえあれば、くーちゃんは福ちゃんの頭にマウンティング仕掛けてるし・・・。
でもソレ、間違ってますから~。
片や福ちゃんは、これまた上手にくーちゃんの腰を抱え込んで腰を振ってます。
ソレもどうかと、思うのですが・・・。


この時期から2カ月ほどは、くーちゃんと福ちゃんがイチャコラしますが・・・、
おチビのくせに、豆助がまた上手にマウンティングするんですね~。
教えられたわけではないから本能だろうけど、去勢してるのに、すごいなぁ。

で、そっち方面はおくてだった大ちゃんですが、この時期になると、見よう見まねで仕掛けます。
お手本は豆助。
その度に、こらー!!って大声で怒鳴ってるくーままです。

仲良くやってくれてるのはいいけど、マーキングがひどくなるので大変です。

ティッシュと消臭剤の減り方が半端ない。

今日現在で、そろそろヒートも終わりに来てるみたいデス。
ヤレヤレだ。
今年も満開の我が家のモクレン
手前に植えてるベビーキウィの蔓がモリモリ伸びてきてるけど、まだ実を食べたことは無い。

シャガの花も咲きだして、いい香りがあたりに漂っています。

そして今年は本当に沢山の花をつけてるクリスマスローズ。
嬉しいので、庭に行くたびに写真撮ってます。

ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村
『ナニコレ珍百景』で、木に貝殻がぶら下がっている珍百景が紹介されていました。
貝殻をネットに入れて、木にぶら下げるとカイガラムシに効く、という話でした。
その方は植木屋さんに聞いて始めたらしいのですが、中々効果があるらしいです。
梅の木、って言われてたので、梅の木オンリーなのか、他の木にも効果があるのかどうかは不明ですが・・・。
これからは、貝を食べたら、(簡単だし、タダだし)貝殻は木につるしておこうと思ったくーままです。
スポンサーサイト