fc2ブログ
2023/08/30

シマエナガのガチャガチャ♪ 7月11日 

北海道に『シマエナガ』という可愛い鳥がいることを知ったのは、朝の情報番組「THE TIME」のキャラクターとして登場した時で、その愛らしい姿かたちに魅了されてしまいました。

ほどなくスクープカメラマンから動物写真家に転身し、その『シマエナガ』の姿を追い続けたというカメラマン「小原玲」氏の訃報に接し、大変残念に思った記憶があります。

でも、こんなに可愛い『シマエナガ』を世間に知らしめた功績は素晴らしいと思います。


で、この日、仕事帰りにガチャを回してきた息子のお土産。
3038

めっちゃ、可愛いぃぃぃーーー♪
3038

くーちゃんたちより、くーままが大喜び。(´艸`*)
3038

可愛い、可愛い、シマエナガちゃんだよーーー。
3038

丸くってコロンとしたフォルムといい、(プラスチックなのに)ふんわりした羽毛の再現といい、クオリティが半端ない。
3038

しかも、光るぅぅぅーーー。
3038

くーちゃんと豆助と大ちゃんは思いっきり食いついてくれたけど、福ちゃんが来ないので見せびらかしに持って行って見せたら・・・。
3038

困惑?
反応薄っ。
3038

何となく、くーままやくーちゃんたちと
3038

ちょっとかなり温度差があった福ちゃんなのでした。
3038


もっと買ってきてー、ガチャ回してきてー、って頼んだけど、速攻無くなっていたらしい。
気になるガチャは見つけた時が回し時です。

第二弾が出ることを期待してまーす♪



ご訪問ありがとうございました♪

スポンサーサイト



2023/08/29

頑張ったごほうびだったけど・・・ 7月10日 その2 

この日カットされた大ちゃん。

くーちゃんは爪切りだけで、豆は背中とおパンツをこまめて、福ちゃんは元々が薄毛なので揃える程度。

それぞれお手入れさせてくれたので、くーままんち恒例『おもちゃ進呈の争奪戦』

今回は順番にクレートの扉を開けておもちゃを取ってもらったので争奪戦とは言わないけど、豆助が出てくるとわちゃわちゃになるので、図らずもそんな感じになりました。(^▽^;)

※旦那と私の声もうるさいですが、後半おもちゃを鳴らすプピプピがめっちゃうるさくなるのでご注意ください。

いつものようにクレートに立てこもるくーちゃん。

始めは動画を撮られているので様子見していましたが、後半でおもちゃの破壊を再開します。

最後はひたすらおもちゃを破壊するくーちゃんの動画です。

こうなるともう、クズクズにしてしまうまで誰にも止められません。

こうなると分かっていても、100均にあるとついつい買ってしまうくーままなのです。(´艸`*)



えー、基本動画はユーチューブにアップしたのを張り付けているのですが、縦で撮った動画がショートとかいう動画でアップされるので、ブログへの張り付け方が分かりません。

ショートってナニ?
ナニがナニやらよく分かっていません。

で、今回はFC2でアップした分を貼ってます。
そんなこんなで、一貫性がなくてすいません。m(__)m




ご訪問ありがとうございました♪
本は紙で読みたい派なので、まずは図書館で借りて、手元に残したいと思う本だけ購入するようにしています。

夏休みに入った頃、図書館を訪れた回数によって景品がもらえるイベントが行われていて、くーままもちゃっかり参加しています。

3回で手作りのしおりがもらえて、5回で色々な景品や小物がもらえるようになっていて、先日やっと5回目達成しました。

その時もらった景品が、紙でできたランドセル。
3036

ふたを開けると、中にちゃんと物が入れられるようになっているという細かい造り。

良く出来てると思いませんか。(#^.^#)

2023/06/17

我が家恒例の『おもちゃ争奪戦』♪ 3月20日 その2 

毎度毎度の我が家恒例『おもちゃ争奪戦』です。

今回用意したのは、同じおもちゃ4個。
豆助がダンベルの形が好きなので、コレにしてみました。
2993

クレートに入れて、その前におもちゃを並べてスタンバイオッケー。
くーちゃん、やる気満々ですが・・・。
2993


この後動画を撮りました。

今回は、いつもは最初に飛び出すくーちゃんがぼーっとして出遅れてました。

相変わらず豆助はどれにしようかあれこれ迷っていて。
イヤ今回はどれも同じなので迷う必要ないと思うんですけどね。(^▽^;)

で、やっとくわえたおもちゃを大ちゃんのクレートの前に落とすと、それを見つけた大ちゃんが咥えて持ち去ります。

その後、どこからともなく福ちゃんがやって来て大ちゃんのクレートのおもちゃを咥えて持ち去る・・・という。(´艸`*)

中々楽しいことになっています。

よかったらご覧くださいね♪ ※音量注意・最初にくーままの声が入っています。


そして実は、この後10分もしないでこれらのおもちゃは撤収されることになりました。

まぁ、言わずもがなですが、くーちゃんがいつものように齧ってちぎって中に入ってた鈴が出てきたので、誤飲が怖かったからです。

くーままとしては、これを投げると鈴のリンリンという可愛い音がして、走って取りに行ったら咥えて持ってくるという想定でしたが、くーちゃんと豆大福にこれを望むのは無理があったと思い知らされました。

材質は結構硬そうだったんだけどなぁ。( ̄▽ ̄)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2023/05/04

くーちゃんにマンツーマンディフェンスされる豆助♪ 2月11日(その3) 

九州は今日からまたお天気が崩れるみたいデス。
佐賀は昨日の夜から豆が降りだしました。
後で見直したら「雨」が「豆」になっててビックリ・・・だけど面白いのでそのままにしています。
もちろん降ってきたのは「豆」ではなくて「雨」です。(´艸`*)

長期予報では雨だったけど、お天気回復傾向というニュースもあってちょっと喜んだのもつかの間、やっぱり雨になるのねとガッカリ。
当たらなくていい予報は当たるなぁ。(^▽^;)


では、くーちゃんに張り付かれてもめげずに、ピーピー軽快におもちゃを鳴らし続ける豆助の動画、よかったらご覧ください。

音量注意・おもちゃを鳴らすピーピーという音がうるさいデス。


周りをうろつかれていっちょ前に唸ってる豆助。
くーちゃんもおもちゃが欲しくてやってるわけでは無いと思うんですけどね。

要は『手欲しがり@豆助限定』なくーちゃんなんです。
その証拠に、無理に取ろうとはしないし、何なら譲ったりしてるし。(´艸`*)

くーまま同様、豆助にはあまあまくーちゃん。( ̄▽ ̄)



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

春はきぬさや、グリーンピース、スナップエンドウと色々な豆野菜が出回る季節。

このきぬさやを甘辛く煮付けたものが大好きなくーままは、たんまり食べようと毎年畑に苗を植えています。
2971

今年はことのほかこんもり。(#^^#)
おかげで、飽きるまできぬさやを堪能できています。
2971

手前のグリーンピースも食べ頃になって、
2971

くーぱぱと豆を奪い合い(とはいえ、くーままが一方的にですが)ながらピースご飯食べています。

小さい頃はこのグリーンピースの美味しさが分からず、ピースご飯が食卓に出るとガッカリしていた・・・、というのも、昔は(じいちゃんばあちゃんがもったいないと思うのか)実がパンパンになった頃に収穫してご飯に炊きこむもんだから皮も硬いし、実も甘くなくてまずかった。

でも自分で作るようになってから、採りたてのお豆を早めに収穫して作ると、そのなんて甘くて柔らかいこと。(´艸`*)
2971

そろそろ今年の豆はおしまい。
ぼちぼち夏野菜の準備を始めなければと思っています。

そうそう、去年そこそこうまく出来たので、くーぱぱは今年も(早めに収穫して枝豆で楽しむ)大豆植えました。(´艸`*)

2023/04/30

うなりながらおもちゃを鳴らす豆助♪ 2月11日(その2)

ベッドに移動してまぬけ面をさらしていた豆助ですが、周りをくーちゃんがうろつくので、再びキッチン側のマットに移動。

くーちゃんを警戒しつつぐぅ~ぐぅ~と唸りながら、(わざとらしく)軽快にピッピッとおもちゃを鳴らします。

ちょっといけずな豆助、ご覧ください。


ブログのお友達にいい表現を教えてもらったのでさっそく使わせてもらって。(´艸`*)

次回は(豆助のおもちゃが欲しくて周りをうろつく)くーちゃんのマンツーマンディフェンス編お送りします。



ご訪問ありがとうございました♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ちょっと前の(似てるけどそれぞれ違う)庭の花。

イチハツ
我が家にわんさか増えてたのを株分けして5わんこに分けてあげてたら、我が家の方が消滅したので今度はくーままが株分けしてもらった、という経緯アリ。
お互いの家にある植物を、やったりとったりして保険をかけている。(´艸`*)
2970

アヤメ
イチハツより小ぶりで濃い紫色。白い花もあり。
2970

ジャーマンアイリス
デカくて、華やかな感じ。
2970

あと、似たようなハナショウブがあるけど、今つぼみが出てきてるので、咲くのはもう少し後かな。