fc2ブログ
2010/09/29

『アンジーcafe'』にお邪魔しました

「くーままのブログ」より





皆さんのブログも旅行の記事がちらほら。

くーまま、涼しくなってからと思っていたけど

我慢できずに見切り発車、どうにかなるさ。


どうにかなった。

2日くらい前から、急に秋めいてきたので

やった、旅行日和だ。天も味方してくれてる。(大げさ


念願の『アンジーcafe'』にお邪魔して、

ついでに温泉でも浸かってこようと出発。


まずはamicaさんお勧めの、別府湾SAのドッグランで

一休みして、大分市内へ向かいました。

見晴らしが良くて、わんこが喜ぶアップダウンのある

気持ちのよいドッグランでした。

DSCN2731_R.jpg


事前に連絡してたので、出かける間際まで、

丁寧な道案内をして下さいました。

お陰で、場所はすぐ分かりました。

でも、『アンジーcafe'』では、着きませんよ~。(内緒)


ジャズの心地よい音楽が流れる素敵な店内、

なんと、こだわりの真空管のステレオです。

皆さんからのお葉書も飾ってありましたよ。

DSCN2785_R.jpg


「こんにちは~。くーままで~す。」

あれっ、amicaさん、お若くてきれい~。

勝手に同じ世代だと思い込んでいた、

ず~ず~しいくーままです。


居心地のいい店内には、わんこ連れのお客さんもいて

初対面にもかかわらず、わんこ談義。

こういうところがわんこを飼っていて、

本当に楽しいなぁ~って思うところです。


ワンプレートとスパゲッティのランチを頂きました。


普段料理をほめないくーぱぱが、

「うまい」とポツリ、つぶやいていました。

親類の方が作られるこだわりのお米と

お野菜がとっても美味しかったです。   


マスターの腕とamicaさんのサービスで、

ますます美味しくなるんですね。

 
デザートのショコラのケーキは、

失礼ながらお隣の洋菓子店のものかと思いきや、

なんとこれもマスター手作り。

栗の渋皮煮がごろごろ入った絶品の一皿でした。   

DSCN2753_R.jpg


商売っ気を出したくないのでと、あくまで控えめなお二人でしたが

すいませ~ん、本当に美味しいと

お口がペラペラすべってしまう、くーままが悪いです。


さて、念願のヴィヴィちゃんとご対面です。

DSCN2767_R.jpg


残念ながら、アンジーちゃんはヒート中につき

お休みでしたが、次回のお楽しみにとっておきますね。


入ってすぐの小部屋で待機中のヴィヴィちゃん。

あまりにお利口さんだったので、

最初はどこにいるのか、分からなかったですよ。

DSCN2754_R.jpg


モコモコの、茶色のぬいぐるみがそのまんま

ちょこちょこ動いているんですよ~。   

抱っこしても重さを感じな~い、くらい軽いし。

くーぱぱと顔を見合わせて「かぁ・わぁ・いぃ・いぃ~~~


まずは、お互いお尻を嗅いでごあいさつ。

DSCN2734_R.jpg


あまりわんこと遊べないくーちゃんですが

なんと、ヴィヴィちゃんとはすぐ仲良くなりましたよ。

DSCN2747_R.jpg

 
ヴィヴィちゃんが持っていた、金魚のおもちゃで

2わんこ仲良く遊びました・・・、

がっ、くーちゃんが金魚気にいっちゃって

結局最後は、持って帰っちゃって、ごめんね~。

DSCN2748_R.jpg


丁度お客さんが途切れたので、写真撮影会です。

マスター、機関銃のようなイチデジをかかえて

撮影する姿は板についていました。


その時撮っていただいた素敵な写真は、

こちらのamicaさんのブログでどうぞ。→『Qooちゃん、キター!!!!!』


最後にお店の前で記念撮影です。

お店の入り口からおしゃれでしょ。

お似合いのお二人に抱っこされて

ご満悦のくーちゃん&ヴィヴィちゃんです。

DSCN2779_R.jpg


楽しい時間のたつのは本当に早いもので

気付けば、3時間近くがあっという間でした。

帰りにはこんなにおしゃれな袋に、おやつをいっぱい頂きました。

(却って申し訳なかったです)

かわいいお花のおもちゃは、破壊されないように

今日の記念に、写真と一緒に飾らせて頂きます。

DSCN2859_R.jpg


思いつきで、突然行動開始するくーままに

振り回されつつ、まんざらでもなさそうなくーぱぱを

更に連れまわそうと企画中のくーままです。


そんな時、会いに行く誰かがいるって、とても素敵なことだと

今回の旅行で、しみじみ感じたくーままとくーぱぱです。


突然の訪問にもかかわらず、

快く迎えてくださったamicaさん&マスター&ヴィヴィちゃん

本当にありがとうございました。

次は、アンジーちゃんが出勤の時に、お邪魔したいと思います。
スポンサーサイト



2010/09/25

ハートのサボテン

「くーままのブログ」より





秋分の日、くーちゃんと

『森林公園』にお出かけしました。

DSCN2677_R.jpg




『動物愛護週間フェスティバル』があってて、

獣医さんによる健康相談とか、しつけ教室

飼えなくなった犬、猫の譲渡会とイベント盛りだくさん。


でも、スタートが遅いくーままとくーぱぱ。

着いた時はすべて終わってました。

でも、おかげでゆっくり散歩が楽しめましたよ。

DSCN2685_R.jpg



基本、完璧室内犬のくーちゃん、地球の上を歩くのは久しぶり。

当然、お散歩は、ちょ~へたくそ

DSCN2670_R.jpg


地面に下ろすなりくんくん、くんくん

あちこち嗅ぎまわり、かっこ悪い。

DSCN2672_R.jpg



歩き始めても、先に行ったり、後ろを回ったり・・・。

あげく、リードに絡みとられてぐるぐる。

DSCN2699_R.jpg


少しはリーダーウォーク、お家で練習したんだけどなぁ。



ここは、とっても広くて、大きい木がたくさんあるので、

あちこちに木陰があって、お散歩には最適。

おまけに今日はとっても涼しくて、お出かけ日和でした。

DSCN2679_R.jpg


何年ぶりに来たかなぁ

お水大好きなくーちゃんが、喜びそうな大きい池もあるけど

ここは泳げませんからね。

DSCN2707_R.jpg


我が家からはちょっと遠いので、

なかなか来る機会がなかったけど、ここならまた来たいね。

DSCN2705_R.jpg


最後はお疲れのくーちゃん、

結局くーぱぱに抱っこされてました。

DSCN2711_R.jpg



帰りがけハートのサボテンを見かけて

なんとなくハッピーな、くーままとくーちゃんでした。


DSCN2715_R.jpg


2010/09/22

くーちゃんのストレス発散

「くーままのブログ」より





近頃ふと気付くと、くーちゃんが

くーぱぱの座イスで、大暴れをしていることがある。

その行動は、なに   



いすの上でぐりぐり、がうがうやってる。

DSCN2314_R.jpg


かと思うと、じょじょにカバーに潜り込んでいく。

DSCN2406_R.jpg



潜ったところで、左にぐりん

DSCN2317_R.jpg


次は、右にぐりん

DSCN2187_R.jpg


 ちょっと、ひとやすみ

DSCN2310_R.jpg



お気に入りのとうもろこしをくわえて

ぐりぐり、ごろごろ、ばたばた。

DSCN2313_R.jpg



もはや、どこが頭やら分からない・・・   

DSCN2305_R.jpg



 ふっ、ふっ、ふっ、これですっきりよ

DSCN2318_R.jpg



                           



くーちゃんのストレスとは全く関係はないけれど、

17日から佐賀に帰ってた息子1号が今日佐賀空港より

再び東京(住まいは千葉だけど)に帰って行きました。

さすがに飛行機が飛び立つ瞬間は、ちょっと悲しい。

DSCN2667_R.jpg


全く垢抜けずに、お腹だけ貫録がついてきた息子に

「健康にだけは気を付けて、頑張ってくれ!」

エールを送ったくーままです。

DSCN2654_R.jpg


2010/09/20

そらくん、ももちゃん、ようこそ!

「くーままのブログ」より




 HAPPY  HALLOWEEN 

soramomoさんのところのそらくん、ももちゃんが

とってもかわいいカードになって遊びに来てくれました。

soramomoさん、ありがとうございました。


 ようこそなの~

DSCN2641_R.jpg


ちょっと、遠くて分かりづらいので、ずいっとアップで、

とってもすてきなハロウィーン、お楽しみください。

DSCN2650_R.jpg



soramomoさん一家が、『ハウステンボス』

行かれた時のお写真だそうです。

この時ヒート中で、お家でお留守番していた、

ももちゃんもちゃ~んと一緒ですよ。

ちゅ~のシールが可愛かったです。


雰囲気だけでもと、くーちゃんの周りにハロウィーングッズ

置いてみましたが、いかがでしょう

DSCN2643_R.jpg



半年ほど前にわんこ同伴を聞いた時は「ノー」と言われましたが

経営会社が変わってから「オッケー」に変わったみたいですね。

愛犬家にとって、本当にいいことだと思います。



皆さんのブログも、お出かけの記事が増えてきて

それに触発されたくーままも、

先日くーぱぱに『お出かけ宣言』しました。

案の定、 「行かんとだめ~?」

当然、 「行かんとだめ~!」

 くーまま、行く気まんまんだからね。 
           
DSCN2644_R.jpg
 

急遽、予約を入れましたが、

休日を外したので、幸い空室がありました。

来週初めに、今回は湯布院にお泊りに行きます。

時間があったら、こちらのブログでお知り合いになった

可愛い親子アンジーちゃんとヴィヴィちゃんのいる

『アンジーcafe'』にもおじゃましたいなぁ。


 くーぱぱも大変ですね。でも、案外私も大変なんですよ。 

DSCN2647_R.jpg

2010/09/15

足の裏の毛を切りました

「くーままのブログ」より





そろそろ、足の裏の毛が伸びてきたので

くーままのカットタ~イム

DSCN2585_R.jpg


なぜか、片手をあげると、片足もあげてしまうくーちゃん。

DSCN2577_R.jpg


切りにくいから、もうちょっと後ろに転んでくれるかな~。

DSCN2578_R.jpg


転んだら、思い切りのおまた、おっぴろげ。あちゃ~。

DSCN2579_R.jpg


でも、かわえ~

DSCN2580_R.jpg

気分を変えて、後ろ足。

DSCN2588_R.jpg


あきて、ぐずってきたら今度はまた前足。

DSCN2590_R.jpg


 まだですか~?の目線。

DSCN2594_R.jpg



そろそろ、切れそうな目線。

DSCN2595_R.jpg


で、完全に怒っちゃったくーちゃん。

目線、こわすぎだって。

DSCN2603_R.jpg



くーままが、カットしている所を

めずらしく、くーぱぱがカメラでぱちぱち撮ってたから

しょうもない事ですが、ブログにしてみました。

お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました~。   

2010/09/14

犬の鑑札かわいいでしょ!

「くーままのブログ」より





くーちゃんが、飼い犬登録をした佐賀市の犬の鑑札です。

かわいいでしょ。   

おまけに、今年から狂犬病予防注射済のプレートも

ほね型にバージョンアップしてました~。   

ほね型プレートがたくさんたまるように、がんばろう、ね。

DSCN2607_R.jpg



室内飼いのわんこが増えて、

飼い犬登録をする人が減った為の、

行政の苦肉の策らしいですが、

なかなかいいアイディアだと思いませんか。

DSCN2615_R.jpg




もちろん、登録は義務なので、

たとえこのわんこのプレートがもらえなくてもやりますが、

これもらえたら、より嬉しい。   


おまけに、わんこの戸籍を作るわけですから

家族の一員になったという自覚も、

ばりばり生まれてきますよね。

 よろしくだす。

DSCN2613_R.jpg




ただ、くーちゃんは動物病院で注射をしたので

その後で、注射済の届け出をしに行ったんですが・・・

環境(ここまではいいけど)下水道課(!?)

ってのは、どうよと思ったくーままでした。



   おまけ   

玄関にはる、わんこシールです。

毎年デザインが変わるので、これも楽しみのひとつです。

DSCN2620_R.jpg



2010/09/10

めいくん、ようこそ!

「くーままのブログ」より 





やんちゃBOY、だけど女の子みたいに

かわいいめいくんが遊びに来てくれましたぁ~。   

マリモさん、ありがとうございました。 


めいくんのお葉書は、2枚ありましたが、

くーままは背中のかわいいうちわが気になったので、

ゆかたのお葉書をお願いしました。

花火がいっぱいの夏らしい一枚です。

では、どうぞ~~~

DSCN2553_R.jpg

(すみません、何度も撮り直したんですが、曲がってます



こんなに小さいうちわがあるんだな、

かわいいなぁ~と見ていたら、これなんと

マリモさんの合成なんですって

よ~く、見たら帯の上に乗っかってますが、

言われないと分からないですよね~。すごいです。  



本日は、モデルさんがのりのりで、

意味もなく、たくさん撮っちゃいましたので、

しばらく、くーちゃんによる自己陶酔のめいくん紹介、

お付き合いください。


 目線、こっちくださ~い。

 これでいいかな?

DSCN2558_R.jpg


 はい、そのまま、そのまま動かないで~!

 はいっ!動きませんよ!

DSCN2567_R.jpg


 上手だよ~。  

 そっ、そうですか?

DSCN2571_R.jpg


 いいよ~、のってきたね~。 

 これで、ど~かしら? 

DSCN2569_R.jpg

調子に乗りすぎなので、この辺で終わりにします。

くーままにやられたい放題の、くーちゃんでした。


でも、本当にかわいいね~、と

写真にかじりつきのくーちゃんです。

DSCN2572_R.jpg


とどめのアップ。

DSCN2574_R.jpg



お仕事お忙しい中、わざわざ送っていただき

本当にありがとうございました。

2010/09/09

まろくん、ようこそ!

「くーままのブログ」より




おさひろさんのところの、まろくん到着で~す。

くーままのところへ、ようこそ~。   



くーちゃん(とくーまま)がとっても、とっても

気になっているトイプーちゃんです。

それは・・、それは・・・、

おんなじまゆげがあるんです~~。

世の心ない人々は、ミスカラーとか呼ぶけれど、

世界に1匹のとっても貴重な、

かけがえのない、そりゃもうかわいい

(親ばかもこのくらいにしときます

ブラックタンのわんこです。

前置きが長くなりました、すみません。

ではでは、そのかわいい~まろくん

お披露目で~す。

DSCN2529_R.jpg


家族で富士山に行かれたそうですが、

お天気がいまひとつで、見れなかったとか。

でも、まろくん富士山制覇しちゃってますよ。


今回のくーちゃんは、非常に撮影に協力的で、

DSCN2539_R.jpg


どうしてと思ってしまったけど

DSCN2537_R.jpg


そんなにおりこうさんだと、

ごほうびあげてまうやないかぁ~



ということで、見事おやつをゲットして

しごく、ご満悦のくーちゃんでした。

 まいう~だったのぉ~

DSCN2231_R.jpg


分かってる それって、まろくんの

お葉書が来たからもらえたんだよ。

 らっきー、まろくんまたあそびにきてね~。

  

 じゃ、なくて・・どうもありがとうでした。

おさひろさん、かわいいお葉書

ありがとうございました。

これからも、ラッキーカラーのわんこままとして

がんばっていきましょうね~。   

2010/09/08

3姫ちゃんたち、ようこそ!

「くーままのぶろぐ」より





我が家に、ぷーまま☆彡さんのところの3姫ちゃん達、

Milkyちゃん・Kanonちゃん・Karinちゃんご到着です。



封筒に入っていたんですが、

その封筒から、おしゃれで可愛かったです。

こんな感じで、透明の窓から

かわいい3姫ちゃんたちがのぞいています。

DSCN2540_R.jpg


開けて、2度びっくり。カードが3枚も入っていました。

しかも、これって、普通にお店で売ってる

ポストカードと変わらないじゃ~んと、3度びっくりでした。


まずは、そのすてきなカード、アップでおひとつどうぞ。

DSCN2526_R.jpg


おしゃれなお洋服を着て、かしこまった一枚。

ちょっと、横を向いてアンニュイな表情の

Karinちゃんが、これまたいじらしい。

中世のヨーロッパからきたお姫様たちみたいでしょ。


うって変わって、これは南国のお嬢様たちです。

DSCN2541_R.jpg


頭にきれいなハイビスカスをつけて

首には、これまたおしゃれ~なチョーカーです。

3姫ちゃんたちの視線がびしっと決まった一枚です。


最後は、なんともぜいたくな一枚です。

DSCN2521_R.jpg


1枚の中に3ショットも入っています。

しかも、どれも、ファッショナブル。

ぷーままさんのセンスがぴかり と光った一枚です。

1枚で3度、美味しかったです。



最後に、くーちゃんと記念写真を撮ってもらいました。

DSCN2531_R.jpg



この記念写真の撮影には、けっこう協力的なくーちゃんです。

DSCN2532_R.jpg


あっ、せっかくだから頭に花つけちゃおう。

何かないかなと、探してみましたが、適当なのがなかったので

くーままが編んだバラのアクリルたわし、くっつけてみました。

DSCN2536_R.jpg


 たっ、たわしなのぉ・・・。

一応、女の子だし、それっぽくしようかなと・・・。



ぷーままさん、素敵なお葉書、ありがとうございました。   

最後になりましたが、丁寧なお手紙まで頂いて、

くーまま、大変恐縮です。

センスがあって、細かい気配りができるぷーままさんだから、

3姫ちゃんたちが毎日を素敵に過ごしているんだなと、

納得のくーままです。


これからも、くーちゃん共々、よろしくお願いいたします。

2010/09/07

豆乳ソフトクリーム・「梅の花・神埼村」

「くーままのブログ」より




お初の川遊びのあとは、徒歩3分の

豆腐直売所『梅の花・神埼村』へ。

『おしとり』という名前は、近くにある『白角折(おしとり)神社』

から来たものと思われます。

DSCN2489_R.jpg

わき出る地下水を持ち帰ることもできますよ。



ここは、豆腐と湯葉の店『梅の花』が経営する

豆腐製品の製造直売所で、

築100年の古民家を移設してあるそうです。

湯葉、豆腐工房『おしとり』
DSCN2485_R.jpg


バイキング『ほたる』
DSCN2481_R.jpg


お休み処もあって、ゆっくりできます。

バイキングは口コミで評判らしく、

平日でも結構お客さんでにぎわっているようです。



豆乳を使ったパン工房『ざびえるのぱん』というのもあって、

これはもちろん、直売所で買えるようになっています。

豆乳を使ったパンは、いつまでもふかふかで

運がよければ、食パンの耳がお安く買えます。

くーままいち押しは、チキンカツサンド。

パンからとびだしたビッグなチキンカツに

あらみじん切りの卵にきゅうりのピクルスが入っていて

さいこ~!まいう~!な一品です。



そしてなんといっても、

ここでゲットしなくてはいけないのは豆腐でしょう。

木綿豆腐なんだけど、口に入れた時ふんわりとした食感があり、

固すぎず、大豆のいい香りがする絶品です。

おからを冷凍したものが、保冷材の代わりに付いてきます。

DSCN2491_R.jpg


他にもいろいろ種類があるので、

その時の気分で選んでも楽しいです。

試食もあるので、買う時の参考になって嬉しいです。



『おしとり』に豆乳ソフトクリームを買いに行きました。

カロリーとイソフラボンが気になる

アラフィフ・くーままの強い味方です。

さっぱりとしてて、おいしいし・・・。



遠ざかるくーままに、きゅん、きゅん泣いたくーちゃんでしたが、

ソフトクリームを手にした姿を見るや、目線はくぎ付け。

まっ、そんなもんだよね。

 おおぉ~~~! 

DSCN2477_R.jpg


 うまうまですね~  

そんなに、おいしいかい?

DSCN2479_R.jpg


 しあわせ~

まゆげ、さがってるよ・・・。

DSCN2480_R.jpg



直売所の中は、地元でとれた新鮮な野菜もあります。

ほかに、『梅の花』でだされている

豆腐しゅうまいや湯葉揚げ、生麩、

もちもちっとした食感の杏仁豆腐なども買えます。

どれもお店の味を、手軽におうちで味わえるのでおすすめです。

DSCN2487_R.jpg




近くに、紅葉の有名な『九年庵』もあり、

ちょっと足を延ばせば『吉野ヶ里』です。

『九年庵』のある仁比山神社は、もみじがきれいで

紅葉はもちろん、緑の季節もおすすめです。

ちょっと、遠いんですが、

これからのベストシーズン、お出かけになりませんか。

DSCN2492_R.jpg


2010/09/06

初めての川遊び

「くーままのブログ」より





日曜日はちょっと曇ってて、お出かけ日和

(日焼けが恐ろしい、アラフィフ)


ってことで、くーちゃんお初の川にお出かけです。

家から15分ほどで、目的の川に到着。

車に乗った時から、すでにテンションマックスのくーちゃん。

目前に流れる大量のお水に、

テンションさいこーマックスに燃え上がりました。   


でも、いざお水に入る時はちょっと、びびる。

DSCN2426_R.jpg



くーぱぱに無理やり引っ張られて初泳ぎ。

DSCN2438_R.jpg


おや、なかなか・・・

DSCN2440_R.jpg



って、わけでもないようです。

あ~、えらい目にあったって、とこでしょうかね。

DSCN2441_R.jpg


でも、しばらくしたら、さすが

お風呂プールで鍛えた、黄金の前足でスイスイです。

DSCN2443_R.jpg


ほ~ら、見て見てっ、てなもんです。

華麗なる犬かき。

DSCN2447_R.jpg



でも、やっぱりくーちゃんの心をとらえて離さないのは

この河原に無限にころがっている、の数々。

石フェチには、もうたまらん光景ですばい。(多分)

くーままは理解できないけど・・・。

DSCN2452_R.jpg



愛しい石の為なら

頭ごと水の中に突っこんで行きます。

DSCN2463_R.jpg



おおぉ~、ものすんごい執念。

DSCN2474_R.jpg



って、くーままのつぶやきもなんのその

愛しい、愛しい、石に夢中のくーちゃんです。

で、今回の川遊び、ご満足いただいた模様の

ぬれねずみくーちゃんです。(でも、かわゆ~

DSCN2466_R.jpg



このあと、近くの豆腐の直売所に寄りました。

素敵な所ですので、後日紹介したいと思います。

2010/09/04

そらくん・ももちゃん、ようこそ!

「くーままのブログ」より




soramomoさんから、お葉書が届きましたぁ~。   

ありがとうございました。



今回、くーちゃんが撮影に非常に協力的で

そらくん・ももちゃんと一緒に、とても素敵にお写真とれました。

DSCN2412_R.jpg



こんなに、かわいいお葉書です。


おみみが長くて風に揺れている、きれいなお嬢様

みたいなんだけど男の子のそらくん

お顔がまんまるで、茶色のきれいな毛が

もこもこかわいい女の子のももちゃん

DSCN2408_R.jpg


とっても、キュートなお二人と一緒だと

くーちゃんが、きりっとりりしい男の子に見えるのは、

くーままだけでしょうか 


 そらくん、ももちゃん、ありがとう!いつかあえると、いいね

DSCN2413_R.jpg


2010/09/01

さぎ草に遭いに~(樫原湿原)2

「くーままのブログ」より




沼地に咲く、 『さぎ草』 

DSCN2327_R.jpg


『樫原湿原』の続きです。

湿原の中は、遊歩道が整備されていて

歩きやすくなっています。

DSCN2323_R.jpg


 くーまま、きてる?

DSCN2352_R.jpg


そんなに広い湿原ではないのですが、

いろいろな植物や虫を探して歩くと結構楽しめますし、

水辺の涼しい空気がさわやかで、すがすがしい気分になります。



ちょっと、分かりづらいのですが、

写真中央に見える小さい栗のいがは、『篠栗』だと思います。

DSCN2353_R.jpg


疲れた心が、癒されるようです。

「本当に、心が洗われるようだね。」

「じゃ、よ~く洗っときなさい。」

!!」



穂状に小さい白い花をつける 『ヌマトラノオ』
 
DSCN2336_R.jpg


遊歩道沿いに、一輪咲いていた、 『さぎ草』

DSCN2328_R.jpg




くーちゃんは、ずっとくーぱぱに抱っこされてましたが、

後ろからちゃんと、くーままがついて来てるか

振り返り、振りかえり確認してました。


 ちゃんと、ついてきてますか? 

DSCN2331_R.jpg


そのくせ、くーままが先に行くと

ひゅ~ん、ひゅ~ん泣いて阻止されます。

「どうせいっちゅうねん!あたしゃ、付き人かい!?」

ひとりで突っこみながら、後ろをついて行きました。


樫原湿原は、そこかしこ、秋の気配。

紅葉の始まった木に、赤い実がついていました。

DSCN2351_R.jpg



ぽこぽことかわいい穂状の花をつけた、『吾亦紅』

歌がヒットしましたね。

DSCN2360_R.jpg

ガマより小さいので、『コガマ』

まんまですね。普通のガマの半分くらいの大きさです。

DSCN2361_R.jpg

沼一面を覆った、『ジュンサイ』

 くーまま、ちゃんとついてきてますね。

DSCN2362_R.jpg

 

「おいしそうだね~。

 くーまま、とっちゃだめですよ。

「さすがに、ままも無理ですよ・・・


久々のお出かけで、

テンションめらめらのくーちゃんでした。

くーちゃんのおかげで、あちこちお出かけする機会が増えて

なんだか楽しいくーままです。