fc2ブログ
2010/10/28

肉球フェチのくーまま

「くーままのブログ」より




昔、わんこの肉球はポップコーンのにおいがすると、

某女優さんが言っていたのを聞いて

一度嗅いでみたいと、ず~っと思っていたくーままです。

DSCN3020_R.jpg



でも、以前飼っていた柴わんこ

それはそれは凶暴なやつで、

ちょっとでも嫌なことをされると牙をむく、

まさに俺さま犬でした。


なので、くーちゃんをお家に迎えた時に、

いずれは、足の裏をクンクン

嗅いでみたいと思っていました。

くーままの「大いなる野望です。

DSCN3021_R.jpg



そして・・・「大いなる野望完結しました。


本当だぁぁぁ~   

ポップコーンのにおいだ~。  感激~。

長年の夢がかなったよぉ~。   



以来、時々足を持ち上げては、

クンクンしているくーまま、

変ですか



そんな、くーままに気を使ってか(違うと思うけど)

くーちゃんは毎日、肉球のお手入れを怠りません。

DSCN3018_R.jpg

 あっ、見てた? 

DSCN3017_R.jpg

 くーままのためにも、がんばるわね。

DSCN3016_R.jpg




ありがとうね、くーちゃん。

あなたの肉球かほりは、

明日のくーままの活力になるのよ~~


 こんな私の肉球でよろしければ、

     いくらでも嗅いでよろしくてよ。(白鳥麗子調で)


DSCN3019_R.jpg

スポンサーサイト



2010/10/26

おそらく今年最後のお風呂プールです

「くーままのブログ」より




コスモス園に行った翌日の土曜日は

くーぱぱもお休みだったので、ほったらかしの

畑の草取りをすることにしました。

畑はあまりに悲惨な状態なので

今回はあえてスルーします。



その前に、庭の秋の花々でお楽しみください。

ずい分と涼しくなり、秋めいてきた今日この頃、

侘び、寂びを漂わせひっそりと咲く花々です。


 秋明菊

DSCN2966_R.jpg


 ほととぎす

DSCN2972_R.jpg


 お茶の花

DSCN2958_R.jpg


 ノボタン

DSCN2956_R.jpg


 吾亦紅

DSCN2970_R.jpg


これは秋の花ではないんですが、

畑に毎年自生しながら、

自然交配を繰り返した結果

八重咲きになったヒャクニチソウです。

DSCN2960_R.jpg

ゴージャス・ヒャクニチソウ

DSCN2961_R.jpg




畑から上がるとシャワーをしますが

くーちゃんが嬉しそうに寄って来たので、

お風呂プールをしてあげることにしました。

DSCN3014_R.jpg


今日は暖かいし、おそらく今年最後になると思うので

思う存分楽しんでもらおうと思っていますが・・・、

相変わらず、お風呂に入ると性格も姿も一変します。 

DSCN3012_R.jpg




くーぱぱ、くーままの順番でシャワーをしましたが

その間中、ばちゃばちゃと嬉しそうに

浴槽の中を歩き回っていました。

DSCN3011_R.jpg




なにがそんなにくーちゃんを惹きつけるのか、

頭を傾げる、くーぱぱとくーままです。

2010/10/24

リベンジのコスモス園

「くーままのブログ」より




朝から、「またジャッキーが脱走した~」と母が騒いでいたので、

くーままとくーちゃんも捜索隊に参加すべく、

完全装備で出発しよう・・・

としていた矢先、「おったぁ~(いた)」の一報が。



じゃっ、せっかくお出かけの準備はできてるし

先日のリベンジと行きますか

おー   

ということで、本日ちゃりでコスモス園に出発です。

 やっぱり、私はかごですね。

DSCN2974_R.jpg



先日は、ほんの入り口で(ジャッキーが)歩かなくなって

引き返して来たので、まだ全部見てなかったんです。

今回ジャッキーはいませんので、

どんだけ歩いてもいいんだよ~。   



着いたらさっそく、ぐいぐい、行け行けのくーちゃん。

DSCN2979_R.jpg


広い公園いっぱいのコスモスです。

DSCN2987_R.jpg


コスモスの中の散歩道。

右に左に、忙しいくーちゃん。

ちょっと、お待ちくだされ。 もう少しゆっくり見ようよ。

DSCN2983_R.jpg


 ぐわぁ~。コスモスだらけなの~。

DSCN2984_R.jpg


記念の写真くらい撮らせてなのよ~。

 はいはい、どうぞ。

DSCN3001_R.jpg


他には、オレンジと黄色のコスモス畑もありました。

DSCN3007_R.jpg


こちらは、真っ赤に燃えんばかりのケイトウの花。

DSCN2996_R.jpg


そろそろモデルも飽きたし、周りが気になって仕方ない、

お疲れ気味のくーちゃん。

はいはい、こっちむいて~。くーちゃ~ん!くーちゃ~ん!

DSCN3000_R.jpg

叫びまくるくーままです。

周りから見ればへんな人に見えるんだろうなと

冷静に考える自分がいる・・・。


そんなこんなで、あちこち引っ張り回され、引っ張り回し、

写真を撮りまくった帰りがけ、

変わった形の看板がたってたので、覗いたら

「ペット、立ち入り禁止」って書いてあった。ありゃ。

でも、帰りがけでよかったって・・・こらっ!

 ごめんなさいなの。本当に知らなかったのよ。

DSCN2991_R.jpg


2010/10/20

コスモス園に散歩に行った…ような気分

「くーままのブログ」より





今日は近所のコスモス園に、

散歩に行ってみることにしました。

DSCN2938_R.jpg



くーままの実家にいる、へたれ犬、もとい

おにい犬ジャッキーと久々のお出かけです。



最初の100m程は順調に歩いてくれましたが

いきなりのお座りから伏せ状態になり、歩くこと一切、拒否です。

へたれ犬ジャッキーの本領発揮です。

ものの1分もたたずに、抱いてくれのおねだり。

えっ、もう・・・。 

DSCN2946_R.jpg



脱走はちょ~得意ですが、散歩は苦手なジャッキーです。

しばらく引きずられましたが、動かないようなので

結局ばーたんが抱っこしました。

え、え、えぇ~~ 

DSCN2944_R.jpg



以後、ばーたんの腕にひしっとしがみついて

ずっと抱っこされてました。

なにしに来たんだよ、おまえ、な気分のくーままです。

DSCN2942_R.jpg


反対に、くーちゃんはぐいぐい引っ張ってくれて

とてもとても写真を撮る余裕すらありませんでした。



コスモスとくーちゃんを一緒に撮ろうと

奮闘するくーままを見かねて、

親切な方が写真を撮ってくださいました。   

貴重な記念写真

DSCN2937_R.jpg



その時、機械オンチのばーたんは、

ジャッキーを抱えたまま、他人のふりをして

必死に気配を消そうとしてました。

DSCN2940_R.jpg



我が家と実家の2才児は、人間の2才児よりお散歩が大変だ

ということを、改めて認識したくーままなのでした。



なので、久々のお散歩だったにもかかわらず

思うように歩けなかったくーちゃんは、

お家に帰って、ふてくされてました。    

DSCN2935_R.jpg

2010/10/18

ライブと移動動物園

「くーままのブログ」より




日曜日は、車屋さんのイベントで、

『おやじバンド』の生演奏があるらしいので

出かけてみました。

DSCN2932_R.jpg



『おやじバンド』はくーぱぱと同じ世代だと思うので

きっと楽しめるだろうと思いましたが、

想像以上にのりのりのくーぱぱは

くーままとくーちゃん、おいてけぼりでした。

DSCN2926_R.jpg


普段、いろいろとお世話掛けているくーぱぱに

楽しんでもらえたら一番ですけどね。



移動動物園っていうのも来ていました。

DSCN2927_R.jpg


くーちゃん、イグアナくんと初対面です。

気候がよかったのでずっと目をつぶって、日向ぼっこしてました。

DSCN2922_R.jpg


ロバもいたので、一緒に写真撮りましたが、

わんこが近くに来ても大丈夫。

とてもおとなしいロバでした。

それにしても、ロバの目って、

どうしてこんなに優しいんでしょうね。

DSCN2928_R.jpg



いろいろ初めて見る動物も多かったんですが、

相変わらず、我が道を行くくーちゃんでした。

DSCN2933_R.jpg



ビンゴで温泉入浴券が当たりました。

でも、ひとり分なのでびみょ~です。

2010/10/13

おパンツ・くーちゃん

「くーままのブログ」より




 今のあたしのこと、おパンツ・くーちゃんって、呼んでいいよ。
DSCN2917_R.jpg



丁度旅行から帰った翌日に、

今年二度目の女の子の日を迎えたくーちゃん。

今回も、おパンツ着用で、お部屋の中をうろついてもらいます。

 このおパンツはちょっと、でかかったので
   くーままが、スナップをひとつ付けてくれました。
   背中でぱちぱちするから、はかせるのが楽ちんだって。

DSCN2862_R.jpg



 これはくーままが作ってくれたんだけど、やたらでかいの。
   おむつみたいでやなんだけど、我慢するわ。
   おとなですから。
  
DSCN2886_R.jpg
 


最初、そんなに量もたいしたことないので

おりもの専用シートでやり過ごそうとしたくーまま。

しかし、おしっこのタイミングに

うまく脱がせられずに、毎回おパンツ洗濯しました。

だって、座るの早すぎ~


 これもくーままが作ったらしいけど、
   カーテンじゃないっての
   ほんとに、もうちょっと、センスみがいてほしいわね。

DSCN2877_R.jpg


 まっ、サイズだけはぴったりなんだけどね。
DSCN2869_R.jpg



なので、前回から女性用のナプキンに変えてみましたら、

これが中々のすぐれもの

間に合わなくても、おしっこ一回分くらいなら

ラクラク吸収することに、今更気付きました。


 これは、くーまま快心の力作。わたしも結構お気に入り
   こんなのばっか作ればいいのにね。

DSCN2894_R.jpg


 このおパンツだと、いつものM字開脚も
   こころなし、かわいくみえちゃうんだよね

DSCN2896_R.jpg


 女の子だからって、警備隊長さぼったりしてないのよ。
   何とかのたかのぼりっていうらしいけど、
   そんなの知らないしぃ~。

DSCN2889_R.jpg



最初は、ガニ股で歩きにくそうにしてましたが

ナプキンが体にそってきたら、わんこも慣れるらしく

しばらくすると、ぷりぷりお尻を振りながら

歩きまわっています。(萌え~~

 わんこにひよ子ってのもどうかと思うけど
   くーままの趣味らしいから、しかたないのでつきあってんの。
   だって、おとなですから。ふっ(微笑)

DSCN2911_R.jpg


 おパンツはいて、プリケツで歩く私を見てほしかったけど、
   やっぱ、おしりにひよこじゃテンション上がんないわぁ。
   ごめんなさぁ~い。

DSCN2919_R.jpg


2010/10/09

おまけ(湯布院ランチとcafe'の思い出)

「くーままのブログ」より





陶芸体験も無事終わり、

ランチでも食べて帰ろうということになり、

『PaPiPaPa』というドッグ・カフェに寄りました。


ここはテラス席のみ、わんこオッケーのお店ですが、

仕切り先のデッキは屋根がついた、

見晴らしのいい場所にありました。

(雨が降っていなければ・・・残念


いろいろなオムライスがサラダ付きであります。

ただ、結構お高いし、サラダがう~んって感じ。

(コーヒーも別料金だったし・・・)

『アンジーcafe'』におじゃました後だったので、

どうしても点数辛くなっちゃいますね。

DSCN2847_R.jpg


ここで一番喜んだのは、くーちゃんでしょう。

わんこ用ハンバーグ、100グラム300円。

DSCN2843_R.jpg


これって高いの?、安いの?

まっ、くーちゃんが喜んでくれるんだったら

ノー、プロブレム。すべて、オッケーでしょ。

DSCN2844_R.jpg



この後、とり天弁当をお土産に買って

無事今回の旅行は、終わりを告げました。
 
満足な旅行でした。また行こうね。

くーぱぱ、よろしく。   



楽しかった湯布院旅行から帰ったくーちゃんは

まだまだその余韻に浸っています。 

『アンジーcafe'』で、ヴィヴィちゃんと遊んだ

お気に入りの金魚、ちゃっかり頂いてきましたので

ひとり(1匹)で感慨にふけっています。

DSCN2848_R.jpg


私たちが近付くと、体の下に金魚さん、隠しちゃいます。


すこ~し、見えてるよ。  

DSCN2852_R.jpg


 次は、アンジーちゃんもいる時に遊びに行くからね。
   それまで、ヴィヴィちゃん忘れないでね~


DSCN2850_R.jpg


その後、金魚さんはしっぽをやられ

残念なことになりそうだったので

早々に取り上げて、今は棚の上で養生中です。

2010/10/08

由布院から

「くーままのブログ」より





朝は早起きのくーちゃんです。

当然、くーぱぱとくーままも、起こされます。

この後、お決まりの朝風呂に行きました。

DSCN2814_R.jpg


朝の風景を楽しむ、『おっさんとわんこ』の画。

DSCN2813_R.jpg


ここの旅館は、入口にステンドグラスがあります。

なんとも大正ロマン風でしょ。

朝日が逆光で差し込んで、とてもきれいでした。

DSCN2816_R.jpg


玄関には福助が3人も並んでいます。

 いらっしゃいませ~ 

DSCN2825_R.jpg


およばずながら、くーちゃんもお手伝い。

福助と招き犬。

DSCN2824_R.jpg


玄関の片隅には、ちりめんのかわいいお花がついた

こんなにすてきな飾りもありました。

DSCN2823_R.jpg



朝食後、玄関前の橋の上で。

そこここに、秋が忍び寄っています。

DSCN2826_R.jpg


玄関入口、全景です。

実はここの旅館には、車が停まっている裏手に

『炙りや 浩二』という居酒屋があります。

DSCN2830_R.jpg


次回は、1泊朝食付きでお泊りして

ここの居酒屋で飲んだくれたい、くーままです。



この後、雨がぽつぽつ降ってきたので

観光地お約束の顔出しで、くーちゃんに変身してもらって

次の目的地に向かいました。

ウルトラ・くーちゃん しゅわっち!!

DSCN2835_R.jpg


今回の、もう一つのお目当ては陶芸体験です。

『平家窯』さんというところで作品が作れます。

DSCN2840_R.jpg


以前から作ってみたいお皿があったんですが

ここで、初心者でも割と簡単で、

上手に作れる方法があるとのことで申し込んでいました。


もちろん、くーちゃん用ですが、

何を作ったかは作品が届いてからお披露目します。

っていうか、写真撮り忘れました。

なかなか、うまくできたと思うんですが、

届くのが1~2カ月後らしいので、待ち遠しいです

2010/10/06

湯布院へ

「くーままのブログ」より





名残惜しい『アンジーcafe'』を後に、湯布院へと向かいました。


もう、今回の旅行の最大の目的を果たした気分のくーままは、

ちょっとふ抜けてます。


今回の湯布院でのお宿は『榎屋旅館』さん。

くーまま行きつけの美容院のマスターのお勧めです。

DSCN2794_R.jpg



湯の坪道りのすぐ近くにあって、

比較的(湯布院では)安価なお宿ではないでしょうか。

入口はまるで時代劇の旅籠って感じでしょ。


新しくはありませんが、心安らぐお宿でしたよ。

お部屋からは、目の前を流れる川を見ることが出来ます。

DSCN2792_R.jpg


お部屋で一休みした後は、近所を散策。

DSCN2797_R.jpg



美術館や博物館がたくさんあるんですが

今回はおあずけです。

DSCN2800_R.jpg


でも、くーちゃんと一緒にぶらぶらするだけで

無上の喜びに浸れるくーままです。

DSCN2801_R.jpg


『ゆふいんの犬屋敷』というお店の隣は、

『由布院の猫屋敷』というお店でしたよ。

DSCN2799_R.jpg


お風呂は半露天になっていて、もう貸切状態。

有頂天のくーままは、もちろん泳ぎましたよ。

(泳ぐと言うよりは、おぼれてた・・・

お湯は透けるような透明で、足元に小石が敷いてあって

歩くと気持ちよかったです~。

つるつる、すべすべになった気がします。



日曜の宿泊ということもあって

2~3組のお客さんだったと思いますが、

皆さん、わんこ連れでした。



夕食はくーちゃんも一緒にお食事処に行けましたが、

ちょっとしつけがあやしい上に、座卓だったので

何度食卓にダイブしかけたことか・・・


その度にリードを引っ張るくーぱぱが

段々疲れてくるのがよく分かりました。

ごめんね、ゆっくり食べられましたか


だめでしょ (しらんぷり)

DSCN2806_R.jpg


のんべの二人は晩酌に、湯布院地ビールと

『榎屋オリジナル』の焼酎を頂きました。

豪華という感じではないんですが、どれもやさしいお料理ばかりで

全部食てしまったくーままは、自分のデザートでお腹ぱんぱん。

くーぱぱのデザートまで入らないのが残念。

くーぱぱデザートは食べないので、

いつもくーままが二人分食べてます。

ごまと栗のプリンだったと思うのですが

濃厚でまったりとしていて、美味でした。

DSCN2812_R.jpg


お昼から無上の幸せに浸っているくーままです。



最後にサプライズがありました。

くーちゃんに、マフィンを頂きました。

DSCN2809_R.jpg


あっという間の完食でした。

DSCN2810_R.jpg


翌日に、続きます。

よろしかったら、もうしばらくお付き合いください。