fc2ブログ
2011/01/31

またまた大雪です


「くーままのブログ」より




今年はもう結構、というくらい

雪が積もるくーちゃん地方。

このくらいで音をあげていては

豪雪地帯の方々に、申し訳ないのですが・・・。


朝焼けの雪景色がきれいでした。

DSCN4663_R.jpg

今までで一番の積雪だと思います。

DSCN4662_R.jpg


今日もさむさむなので、

こたつの布団に、くるまっているくーちゃんです。

ちょっと、めくってみます。

 なにっ!? 
DSCN4668_R.jpg

 くーまま、さむいですよ。
DSCN4667_R.jpg


ちょっと暑くなると、ソファの上に避難。

DSCN4669_R.jpg


また寒くなると、くーままのぶっとい足の間で

丸まって、暖を取ります。

DSCN4674_R.jpg


          
DSCN4672_R.jpg


くーままがパソコンを始めると、おひざの上です。

でかく大きくなったね、くーちゃん。


DSCN4676_R.jpg


でも飽きると、隣のいちごハウスで

毛づくろいにいそしむ、くーちゃん。

今日は寒いので、一日お家でまったりですよ。

DSCN4677_R.jpg


今晩はおでんにしようと思っていたのに

練りものを買いに行けないな、と悩んでいたくーまま。


大丈夫でした。

昼前には、お日様さんさんで、

雪もぽたぽた、解け始めました。

やっぱり春は近付いているんだなと、感じさせます。

今度は、ひなたぼっこにいそしむくーちゃん。

 くーまま、あったかくなりましたよ。

DSCN4678_R.jpg


ちなみにおでんの具では何が一番好きですか

大根、たまご、牛すじの定番はともかく、

我が家で絶対外せないのは、餃子巻です。



スポンサーサイト



2011/01/29

いけてるスニーカーとグラサン

「くーままのブログ」より





今回ここ「ロコモコ」さんを訪れた、大きな目的は

息子の旅行代金の返金が入って

懐が温かくなったくーまま、欲しいものがあったんです。

お陰で思う存分買えそうだわ~。   



お店に入った時から、商品の棚が

気になって気になって仕方のない、くーままは、

周りが気になって仕方のない、くーちゃんと一緒に

くーぱぱに「落ち着け!!としかられました。



これ、な~んだ

スニーカーが・・・4足。

DSCN4540_R.jpg


まっ、そんなに、もったいぶるほどのもんでもないんですが

そう わんこ用のスニーカーです。

人用と見間違えるくらい、よく出来てますよね。

しかも、めちゃくちゃ可愛いっしょ~~。   


あちこちに足跡のイラストも入ってます。

お洒落な、白黒の市松模様にしてみました。


最初は嫌がるそうですが、

慣れたら普通に歩けるそうです。

夏のアスファルトの上を歩く時に、良いそうですが

箱入りのくーちゃんは、普段からお外を歩かないので

足裏の保護にこれをはかせて、お散歩しようと思います。


どんだけ、過保護なんだよ~~~。   


そして、ぐっときたのが、このサングラス。

DSCN4605_R.jpg


UVカット付きで、

両サイドにスカルのイラスト入り。

110129082005_R.jpg


ピンクも可愛かったんですが

今回スニーカーが白黒なので、

あえてグレーにしてみました。

ちょいわるくーちゃん。   


これでばっちり決めて、

今年の夏は、海辺のお散歩をしゃれこもうと

たくらみ中のくーままです。

(気早すぎでしょ。)   



そして、外せないのが、きらきら大好きくーままの

ドつぼに入ったきらきらきらりんのカラー。

あぁ、いっそくーままが使いたいくらいだわ。

(って、どこに?)   



後ろの「Cafe de RocoMoco」さんのエコバッグは

サービスで頂いちゃいました。   

DSCN4624_R.jpg



そして、やっぱり装着したところを

見たいですかぁ~~~   

          

          

                         

はい、はい~。わっかリました~。   

          

          

          

では、どうぞ、ごらんあれ~。    

          

          

            
 
DSCN4561_R.jpg

   

思ったよりも嫌がらずに、スニーカーはいてくれました。

後ろ足はスムーズに入ったけど、

前足にはかせるのが、ちょっと難しかったです。

前足だけ見ると、変な感じです。

 これ、本当にいけてますか~?
DSCN4600_R.jpg



サングラスも、ゴムが二方向についていたので

しっかりと止まります。

これも思ったより、嫌がらずに付けてます。

(ってか、くーちゃん案外気にいってる!?)

 ふっ、どうかな。
DSCN4608_R.jpg


こうやって、頭の後ろに付けてもおしゃれですよ、と

お店の方に教えてもらいました。

(ほんとだ~。)

DSCN4573_R.jpg



歩かせてみたら、さすがに歩き方が変です。

(こりゃ、ちょいと笑えます。)

110129082745_R.jpg


でも、くーまま想像どうりの可愛さです。

(うひひ、これでビーチの視線はひとり占めだわ。)

と、なんとも、夏の到来が待ち遠しいくーままです。

 日差しが、まぶしいぜ。
DSCN4603_R.jpg



ってことで、おケチなくーままの大人買いは

やっぱり、くーちゃんのものばっかりでした。

いけてるって書いたけど、やっぱりくーちゃん的には

「いけてないスニーカーとグラサン」だろうと思います。

ちゃん、ちゃん。


2011/01/27

ドッグカフェ 「Cafe de RocoMoco」

「くーままのブログ」より





今日は、くーぱぱがお休みだったので

昨年オープンしたばかりの、久留米のドッグカフェ

「Cafe de RocoMoco」さんにお出かけです。

DSCN4517_R.jpg


本当は、鳥栖のアウトレットが、今バーゲンなので

そこに行くつもりだったんですが

くーぱぱ、数日前から風邪気味で、体調がいまいち。

にもかかわらず、お出かけを中止にしないところが

中々、過酷なくーままでしょ。   


さすがに外を歩くのは、いかがなものかと思い

ドッグカフェで、我慢()することにしました。


それは、お心遣いありがとう・・・なのか    

  違う、違う、それ違うと思う。

DSCN4535_R.jpg


こちらのカフェ、ランチも美味しそうだったんですが

くーままの目的は、他にあったんです。   

・・・が、それは次回のブログで紹介します。


今回はカフェのご紹介を。


くーぱぱは、ボリュ~ミ~なBランチ。

カツとサラダ、スープ、コーヒー、ケーキ

パン(食べ放題)がついて850円なり。

DSCN4514_R.jpg

くーまま、生ハムとクリームチーズのサンドに

コーヒーで、合わせて1200円なり。

DSCN4515_R.jpg

サンドは半分食べれなかったのでお持ち帰り。

夕食にワインと頂きましたが、めちゃいけました。   

案外お得だった・・・かも。   


もちろん、ドックランもありました。

DSCN4525_R.jpg


ウッドテラスになっていて、結構広かったので

くーちゃん思い切り走れました。

DSCN4521_R.jpg
 
ちょっと寒かったので、くーぱぱとくーままが

先に降参して、お店の中に入ってしまうので

やっぱり今日もくーちゃん、消化不良気味。   
 

店内から見たドッグランの様子。

お~~い、くーちゃ~ん
 
  くーまま、来ないんですかぁ
DSCN4527_R.jpg


お店には、次から次にわんこを連れたお客さんが

入ってきます。(大盛況の様です)


そこで会った、トイプードルのティナちゃん。

ちっちゃい、女の子です。

DSCN4532_R.jpg


とても人懐こくて、初めて会ったくーままにも

ぴょ~んって、飛び乗って来てくれました。

かわいい~。(くーちゃん、ごめん)

他にもいっぱい、お友達がいましたよ。


店内は、ハワイアンテイストなインテリアでまとめてあって

気付けば、2時間近くを過ごしていました。

DSCN4530_R.jpg


後ろ髪ひかれる思いで、後にした「ロコモコ」さん。

DSCN4536_R.jpg

くーままが何を仕入れたかは

次回のブログで紹介します。

今回はおケチ返上で、ちょっと大人買い。

というのも、息子の旅行費用の返金が入って

うはうはなくーままだったのでした。   





2011/01/25

有田ポーセリンパーク

「くーままのブログ」より






日曜日はまた、くーままお出かけの虫が騒ぎだし

以前からチェックしていた「有田ポーセリンパーク・のんのこの郷」

出かけてみることにしました。

DSCN4447_R.jpg


入園料も駐車場も、無料って所にひかれました。

おまけに、園内わんこ入場OKです。

DSCN4441_R.jpg


ここは以前、「炎の博覧会」があっていた所です。

DSCN4445_R.jpg


かれこれ、15年たっているので

あちらこちら、かなり老朽化が目立ちます。

ここはメインの「ツヴィンガー宮殿」です。

DSCN4450_R.jpg


うっ、寒い。

完全防備で出かけたくーままですが、寒いです。

くーちゃんは、久々の地面のお散歩に

とっても嬉しそうです。

DSCN4444_R.jpg




園内は、わんこ散策自由ということで

とりあえず、一周してみることにしました。

DSCN4463_R.jpg


「登り窯」がありました。

DSCN4456_R.jpg


初めて見るその長さに、どひゃ~です。

テレビで見たことはありますが

実際に見ると、その迫力はまた格別ですね。

DSCN4458_R.jpg




さびれたヨーロッパの田舎町・・・を散歩するわんこの図。

DSCN4466_R.jpg


「のんのこの郷」として運営されているようですが、

開いているお店はぱらぱらで、

賑わっていたところは、お食事処とバイキング、

お酒の試飲もできる、お土産屋さんの建物くらい。

DSCN4468_R.jpg


残念なことに、車で行ったくーぱぱ一家は

指をくわえて、見てるだ~け~。   

DSCN4472_R.jpg


団体さんがどっと来て、ワイワイ飲んで

楽しそうなのを横目に、

くーまま、お味見にちょこっと頂いて

ロックが美味しいという

「銀しずく」というのを買いました。


ハンドルキーパーの、くーぱぱには

帰ってから堪能してもらおうと思います。   

DSCN4510_R.jpg


石畳の町並みを、おしゃれに歩いたくーちゃんですが

普段外を歩かないのに、いきなりハードル高すぎで

足の裏がすれて、少し出血してました。   



にもかかわらず、

歩くだけでは、どうも物足りなかったらしく

帰りの車の中でも、うろちょろうるさい。   


お出かけする時は、ハイテンションなくーちゃん。

ずっと、「あうっ、あうっ、きゅい~ん」と騒いで

あげくに、過呼吸気味になって

「けふっ、かはっ、ごほごほっ」の繰り返し。


おまけに抱っこしても、うなぎみたいに

うねうねすり抜けては、うろちょろ。

うろちょろするので、抱っこすると

またすり抜ける、の繰り返し。


帰りは、疲れてまったりしていることを

想定していたくーまま。

とても疲れます。   


相変わらずのテンションで、騒ぎまくるので

芝生の広場に寄ってもらい、

思い切りランラン、楽しんでもらいました。   

これでようやく、おとなしくなってくれたくーちゃん。

一緒にお出かけ出来るのは嬉しいけど

出かける時のハイテンション、どうにかならないかなぁ。


くーままの思惑も知らずに

無心に走り回る、純粋なくーちゃん。

やっぱり、胴が長い~~~。   

DSCN4481_R.jpg

2011/01/23

みかん争奪戦

「くーままのブログ」より





くーままが、みかんをむきだすと

必ず周りを、うろちょろし出す、わんこが一匹。

DSCN4395_R.jpg



みかんに指を突っこんだとたんに

どこからともなく、ウルトラダッシュして

走ってやってくる。

その後は、ぴったり寄り添うように、私の側を離れず

目はひたすら、私の手元を見つめ続ける。

DSCN4393_R.jpg


あぁ、みかんもゆっくり食べられない。   


何度怒られようと、前足をおこたにかけて、

体ごと、私の方に乗りかかって来て・・・

ひたすら、待つ


DSCN4396_R.jpg


待つ 待つ 待つ 待つ


私が、ひと房ひと房、みかんを食べるたびに

お目目は、口とみかんを行ったり来たり。

DSCN4394_R.jpg



あぁ、とっても食べづらい。   


くーまま、罪悪感にさいなまれ

みかんもゆっくり、味わえないじゃありませんか。


やっと、最後のひと房になった頃

くーちゃんが、おもむろに座りだす。

そろそろ自分がもらえる頃だと、分かるんですね~。

丁寧に皮をむき、

「待て」のコマンドを出しますが

その時見ているのは、くーままの顔ではなく

ひたすらに、みかん

間違ってるよ・・・。   


あぁ、ここはみかんではなく、くーままを見るんだよ。   

フライング気味な「よし」で、食べだすくーちゃん。

DSCN4397_R.jpg


果物を食べる時も、肉食獣のお顔になってるよ。

DSCN4398_R.jpg



まっ、最後のひと房の為に

今まで我慢したんだから、いいけどね。   

まっ、可愛いからいいけどね。   


あぁ、相変わらず、あまあまなくーままが一番の問題だわ。  
2011/01/22

迷惑だった?むぎゅむぎゅ

「くーままのブログ」より





あまりの可愛さに、(この辺り、広く優し~い心で読んで下さい)

くーままは、抱っこしたくーちゃんを

むぎゅむぎゅ、抱きしめることがよくあります。

DSCN4385_R.jpg



もちろん、くーまま大好きのくーちゃんは

「まま~。しあわせ~。」みたいなお顔で

と~っても喜んでくれていると思って・・・

思い込んでいました。

がっ    



昨日、またくーちゃんをむぎゅむぎゅしていた

くーままを見て、くーぱぱが

「ちょ~~。迷惑そうな顔しとっぞ。」

「うっそぉ~~~。」   


ということで、

「んじゃ、むぎゅむぎゅの写真撮ってみてよ。」

と頼んだところ、確かにあまり嬉しそうじゃない、

っていうか明らかに「迷惑そうだぁ。   

 今頃気づいたの、くーまま。

DSCN4392_R.jpg


かなり、へこんだくーままでありますが

このむぎゅむぎゅは、やめられないのよ~。   


 仕方ないから、つきあってあげるのよ~。
   

DSCN4388_R.jpg
2011/01/19

結局また段ボールハウス

「くーままのブログ」より





また、おもちゃを壊した、とか書いてたら

まだまだ、破壊道まっしぐらのくーちゃんでした。

今度はペットボトル、こてんぱんにやられました。   

DSCN4376_R.jpg



中にぼーろを入れて、ご褒美にあげたりしてたので

ペットボトル大好きなのは、分かるんだけどね。

次からは破壊(怪)獣と呼ぶことにします。



あきらめのつかない、破壊(怪)獣くーちゃん。   

DSCN4378_R.jpg


段ボールで作っていた、貧乏臭いトンネルハウス。

DSCN3751_R.jpg


昨年末、やっとのことで撤去しました。


時々、中に散らばるおもちゃを取りに

くーちゃんが、あっちから入り

こっちから出て、結構遊んでくれていましたが

さすがに、新年を迎えるにあたり、ぐうたらくーままも

これではいかんと心を入れ替えた・・・

つもりだったのが、またまたの段ボールハウスです。   


しかも今度は、空き箱をで~んと置いただけ。

なんとも、手抜き。   

DSCN4334_R.jpg



撤去して、すっきりなったのはよかったけど

ぽっかり空いた空間を

何かで埋めたかったくーままは、

年末大慌てで買った、プリンターの箱を

懲りもせずに、また置いてしまいました。


しかも、クッションを敷いてあげたので

中に入ったくーちゃんは

「誰か私をもらってください」状態。

DSCN4375_R.jpg


でも、すっぽり入りこむと

気持ち良さげに、お昼寝したりしているので、

DSCN4335_R.jpg



当分、この空間は段ボールハウスが

占拠することになりそうです。   

DSCN4337_R.jpg


2011/01/17

新しいおもちゃ

「くーままのブログ」より




相変わらず、破壊しまくりのくーちゃん。

そろそろ、おもちゃの在庫が減ってきたので

また、格安おもちゃを求めて買いものです。


以前、半額で買ったというボールですが

DSCN3668_R.jpg



2,3回遊んだら、なぜか穴があいてます。   

くーちゃんのお口より

ずっと大きいはずなんですが・・・。

DSCN4364_R.jpg


こんなおもちゃを見た時、

くーままの心は、折れそうです。   



今回はあまり出物がなかったので

相変わらず、これなら惜しくないという

100円に値下げになったおもちゃ3個・・・

と、奮発して198円のチキンのぷーぷーを買いました。

DSCN4339_R.jpg




帰ってさっそく、チキンをあげてみました。

お尻の先っぽ、焼き鳥で言うならぼんじりですか、

まずはそこを攻めてます。

DSCN4356_R.jpg


とにかく手当たりしだい、

あちこち、噛みまくります。

DSCN4359_R.jpg


一度もぷーぷー鳴らさずに、破壊終了。

全行程15分足らず、記録更新中です。



心おきなく、かみかみした後は

当然、お尻の先は穴があき、

足の先は、欠けてました。   

以前に壊したボールとの、残念な2ショットです。

DSCN4369_R.jpg



はぁぁぁ、プードルってこんなもんですか
2011/01/13

年賀状のボツ写真 その2

「くーままのブログ」より





さあ、今日も気分を変えて撮りまくるぞ~、って、

  これって、まだ続くんですか

DSCN3931_R.jpg


うん、納得の一枚が撮れるまで

付き合って下さいよ。

なんとも、やる気の感じられない態度です。

 ちゃっ、ちゃと終わらせて下さいね~。


と言われたのに、

しつこく、何度も、撮り直したもんだから

ばてばてで、伸びちゃったくーちゃん。

 まだ、だめでしゅかぁ~~~。

DSCN3953_R.jpg


その後に撮った写真は

みんな、こんな感じでした。

目線が・・・、怖いですよ・・・。   

 もう、いい加減にしてくださいね。

  ほんっとに、ぐれちゃいますよ。


DSCN3979_R.jpg


くーちゃんのご機嫌が、すこぶる悪くなったので

ここでちょっと一息入れて、

おやつで釣ってみました。

横のうさぎさんといい感じです。

DSCN4025_R.jpg


よしよし、洋服を着せて再び撮影に・・・

って、えっ

いきなりテンション下がるんですか。   

DSCN4031_R.jpg


お洋服大好きな、くーちゃんなのにどうして~。   


そこで、くーちゃんの大好きなソファの

背もたれに乗っけてみました。

DSCN4041_R.jpg


ちょっと行けそうだったので

あれこれポーズに、注文を付けていたら

伸びちゃいました。

ピンクのいも虫、くーちゃんです。

DSCN4052_R.jpg


完全に、やる気をなくしています。

こうなったら、今日もダメだと思いますので、

深追いするのはやめにして

またまたまた、明日の撮影にかけてみます。



今日は、くーちゃんのトリミング台に乗せてみました。

おや、ちょっといけそうな感じ。

目線がやけに、挑戦的になってますね。

  さあ、お撮りなさい

よっしゃ~   

DSCN4069_R.jpg


そして、日を改めたのがよかったのか、

くーちゃんがついにあきらめたのか、

何が功を奏したのかは分かりませんが

くーまま、会心の一枚をゲットです。   

DSCN4102_R.jpg


本当に、長い道のりでしたが

こんなにてこずったくーちゃんは初めて。

はぁぁ、都合4日、撮影枚数215枚、

書いてみたら、そんなに大した日数でも

枚数でもなかったです。


                 



長らくお付き合いいただきました皆様

本当にありがとうございました。    
2011/01/13

お年賀のボツ写真 その1

「くーままのブログ」より





ことさらに、大変だったことを、

アピールしようというわけではありませんが

あまりにくーちゃんの、ふてくされた写真が

おもしろい(くーまま的には愛しい)ので、

これは残しておかねばと思い立ち

皆様にも、お楽しみ頂けたらと思います。


まず、一番最初に撮った写真ですが

DSCN3864_R.jpg


「いいけど、いまいちだね。」

と言ったのが悪かったのか、(言葉分かるの

いきなり、くーちゃん座りだしてしまいました。   

DSCN3871_R.jpg


まずい。   

「座ってる方が、可愛いと思うけどな~。」

ますます、ご機嫌を損なったらしく

テンション、ダダ下がりです。

DSCN3874_R.jpg


「それって、どうよ。

って、怒ったらソファに体を丸めて

全身で、いやだと拒否られました。

DSCN3870_R.jpg


こりゃ、今日はもう無理だね、ということで

そうそうに、終了。撮影は次の日へ。



わかった ソファがいやだったのかも

ってことで、くーちゃんお気に入りの

縁側に置いている、ソファに乗っけてみました。

がっ

更なる完全拒否。   

しかも、どったんばったん大暴れで

とても、写真を撮るどころの段ではありません。

 うがぁぁぁぁ~~!!!

DSCN3884_R.jpg


ほめてほめて、なだめすかして

やっと撮らしてくれた写真ですが、

DSCN3892_R.jpg


ちょっと、挑戦的でないかい

ってことで、また次の日に仕切り直しです。   




おっしゃ~。    

今日こそと、

気合いを入れて、再々挑戦です。

そうそう、この日の為にニトリで買った

うさぎさんがあるじゃないか。

これこれ、なんで思い出さなかったかなぁ。   

DSCN3896_R.jpg


まずい~~~。   

これって、完全に怒ってる顔じゃん。

くーちゃん、いきなりですか・・・。   

 ねぇ、まだやるんすかぁ。
DSCN3902_R.jpg



もう何が何だか、どうしたもんか

分からなくなったくーまま、

くーちゃんに、うさぎさん背負わせてみました。   

 もう勘弁してほしいっすよ~。
DSCN3923_R.jpg


それでも、あきらめの悪いくーままは

再度チャレンジするからね。   



 やっぱりぃぃぃ~。   

DSCN3908_R.jpg


と、切なげな瞳で訴えられましたが

皆様には、一番可愛いくーちゃんをお届けしたいので

まだまだ、撮影会続きます。

でも、お洋服大好きくーちゃんなのに

このうさぎさんを着たら、テンション下がるの

なんでなんだろう・・・。    


             

    

申し訳ありませんが、まだまだありますので

その2に続きます。

もう少しお付き合いください。
2011/01/12

愛知のお兄へ

「くーままのブログ」より




おにいが帰って来て、最初は照れてた私だけど

帰るころには、ほら、もう、こ~んなに

仲良しこよしさんだったのよ。     


DSCN4246_R.jpg


でも、いつかは別れの日って、やって来るのよね~。

いいわよ、存分に抱っこして帰ってね。

お鼻べろべろ、いつでも待ってるから

また、帰ってきてね~。

って、おいおいそれだけかいっ!!

DSCN4251_R.jpg


スイーツが大好きなおにいは、帰る時も、

こんなに美味しそうなパフェを、食べて帰ったんですね・・・。

いいんですよ、どうせ私はわんこの身ですから・・・。

DSCN4264_R.jpg


と、嘆くくーちゃんを知らず

おちゃらけて帰って行った息子2号。

また、帰っておいでね~。    




おにいも帰ったし、そろそろ臭ってないって

くーぱぱとくーままに洗われちゃった。

DSCN4272_R.jpg



失礼しちゃう。

プードルはそんなに臭くないわよ、って思ったけど、

今回くーぱぱやおにい達に

散々いじられたから、ちょっと臭ったかも

DSCN4273_R.jpg


成人の日の三連休は、また雪が降ったんだよ。

今年はどうしちゃったんだろうね。

DSCN4291_R.jpg


まっ、そんなこんなで、お休みの終わったくーぱぱも

お仕事頑張ってるのよ、私の為に。

ってか、くーままに頑張らされてんのよ。

DSCN4296_R.jpg


だから、私もせいぜい癒し犬として

お役に立とうと、孤軍奮闘中なのよ。

この筒の噛み心地、さいこ~。     

DSCN4301_R.jpg


だからおにいも、寂しくてもちゃんと頑張るんですよ。

体にだけは気をつけるんだよ、と

くーままが言ってたから、伝えとくね。     

DSCN4316_R.jpg


ってか、そろそろ机の上は片付けた方が

いいんじゃないですか、くーまま。
2011/01/10

2011年のお正月

「くーままのブログ」より





元旦の我が家は、記念写真から始まります。

今年は、愛知の息子が帰ってきたので、4人のお正月です。

DSCN4178_R.jpg



毎年お正月は、くーままの実家に姉妹家族で集まり

おせちを囲んで、お祝いするのがここ数年来の

行事になっていますので、今年も行ってきました。


ただ、ここ数年、子供たちが就職や大学で地元を離れ、

昔のように全員集合とは中々いかなくってきて、

さみしいような、喜ばしいような、親は複雑な気分です。



今年のお正月は、いつもより豪勢でした。


レストランの洋風おせち。

DSCN4194_R.jpg


創作料理屋さんの和風おせち。

DSCN4197_R.jpg



最初は、物珍しさからみんな洋風おせちに

群がっていましたが、

最後はやっぱり、和風に行きつくみたいでした。

なにもしなくてよいお正月は、

主婦にとって、年に一度の貴重なお休みの日ですから

思い切り、ゆっくりさせてもらいました。

あ~、極楽、極楽。     

(でもちゃんと、後片付けだけは手伝いましたよ)



二日は近所の氏神様の神社に、初詣に行きました。

DSCN4214_R.jpg



毎年、前年のお札を納めに行くのも

我が家の恒例行事になりました。

いつもはくーちゃんだけが、つきあってくれます。

が、今年は(愛知の)息子2号もついてきました。

めんどくさがりの息子3号は留守番です。


帰りは、くーままお気に入りの散歩コースを

通って帰ることにしました。

実に3年振りくらいになります。

このコースは先代犬ろんとの

最後の散歩コースで、中々行けずにいました。

DSCN4220_R.jpg


このすぐ横を、高速道路が走っているんですが

ご覧の通りの山の中なので、

ひとりでは、昼間でもちょっと恐ろしい気がします。

DSCN4221 (2)_R


以前、雪が降った後に散歩した時は

幻想的で、とても美しい竹林が見れたのですが

今年は雪が解けてしまっていて残念です。

DSCN4224_R.jpg


 ねっ、鬱蒼としていて、いのししが出てもおかしくないでしょ
DSCN4229_R.jpg


さすがに、約4キロのくーちゃんを抱っこしての

散歩は帰ったら腕がぷるぷるです。

おにいの鼻の穴が、大好きなくーちゃんは

帰るなり、べろべろ舐めまくっておりました。

DSCN4232_R.jpg


あまり、くーちゃんから寄ってきてくれないので

この瞬間はおにいにとって、無上の幸せな時間なのです。


DSCN4233_R.jpg

DSCN4234_R.jpg

DSCN4236_R.jpg

2011/01/09

くーちゃんの年賀状コレクション 2

「くーままのブログ」より





コレクション 1 に続きます。

皆様本当にありがとうございました。

では、お宝の数々ご覧ください。

(えっ、しつこいよくそう言われますです。)



                    




「まろのブログ」の、まろくんです。

「まろのブログ」

IMG_0004_R.jpg


そうです。   

くーちゃんと同じ、ブラックタンのトイプーくんです。

(私達はこれをハッピーカラーとよんでいます)

いぬのブログを初めて、

くーちゃんと同じ毛色の、まろくんに出会いました。

とっても嬉しくって、親近感がわいたのを

今でも鮮明に思い出します。

それから仲良くしてもらっていますが、

いつの日か、東京遠征するのが

くーちゃん一家の夢になっております。

 まろくん、待っててね~。



「たそがれこぱちん」の、こはだちゃんです。

「たそがれこぱちん」

IMG_0012_R.jpg


そうです

まろくんのお年賀状に写っていた、正真正銘の兄妹なんですよ。

ブラックタンの3兄妹ですが、熊本のブリーダーさんから全員が

東京にもらわれてきたそうです。

しかも皆さん近くにいらっしゃるので

兄妹会までされてるんですよ。

これはもう奇跡に近いでしょ。   

そんな事情を、まろくんのブログからたどりたどり

こぱちんとも仲良くさせていただいている、というわけです。

(まるで、ストーカーじゃん

皆さんが出会えたのも、ブログがあったからと

書いてらっしゃいました。

縁もゆかりもなかったそれぞれを結ぶ、ブログとわんこの絆。

深いものを感じます。   




「やんちゃBOYめいのぴょこぴょこ日記」の、めいくんです。

「やんちゃBOYめいのぴょこぴょこ日記」

IMG_0006_R.jpg


パソコンの調子が悪いらしく、時々しか会えないめいくんですが、

マリモさんは律義にお年賀状を下さいました。

きっとこの葉書1枚作成するのにも

ひやひやしながら、パソコンをいじられたんだろう

お姿が思い浮かびます。

ちょんまげ姿のりりしいお姿、

貴重なめいくんの近況、嬉しかったですよ。   



「何を想ってるの?ひまわり~2nd~」の、

ひまわりちゃんとファヴィくんです。


「何を想ってるの?ひまわり ~2nd~」

IMG_0011_R.jpg



毎日ひまわりちゃんと、ファヴィくんの健康を考えて

お食事を手作りされているかたんさん。

食べ物の効能についても、よく勉強されていて

読むだけでも、とても為になるブログです。

ひまわりちゃんが体調を崩した時に

元気になるようにと、弟のファヴィくんを迎えられました。

かたんさんの溢れるくらいの愛情

ファヴィくんのパワーをもらって

きっと元気になることと信じています。



「ぷーまま☆彡三姫日記」の

MILKYちゃん、KANONちゃん、KARINちゃんです。


「ぷーまま☆彡と3姫日記」

IMG_0009_R.jpg


三姫ちゃんの名のごとく、ゴージャスなお洋服で

いつも可愛くブログに登場しています。

それをプロデュースする、ぷーままさんのセンスが

きっと並はずれて、磨かれているんでしょうね。   

いぬともさんにも細かい心配りで

たくさんのお友達がいらっしゃるぷーママさんは

とても素敵な女性なんだろうと思っています。   



「ワイヤーダックス マウロです。」の、マウロくんです。

「ワイヤーダックス マウロです」

IMG_0010_R.jpg


お父ちゃんが大好きという、元気いっぱいのマウロくんは

ミニチュアワイヤーというダックスちゃんなんです。

毛が長かったので、最初トイプーちゃんか

思ったんですが、あれっ、ちょっとあんよが・・・。   

実はくーちゃんも、トイプーにしてはかなり足が短くて、

胴が異様に長いんです。   

なので、ひとり勝手に親近感を覚えています。   



「いらっしゃいませ!!アンジーcafe'へ♪」の

アンジェリーナちゃんとヴィヴィアンちゃんです。


「いらっしゃいませ!!アンジーcafeへ♪」

IMG_0015_R.jpg


アンジーちゃんとヴィヴィちゃんは

大分にある『アンジーcafe'』さんの看板娘なんですよ。

それはそれは、美味しいお料理とデザートが食べられて、

心地いいジャズの流れる、おしゃれ~なカフェです。

実は、いても立ってもいられず9月末に、迷惑かえりみず

くーちゃん一家、押しかけちゃいました。   

それはそれは、楽しい時間を過ごして

後ろ髪惹かれる思いで帰りましたが、

ドラえもんの『どこでもドア』が真剣に

欲しくなったくーままでした。

またお邪魔したいと思っていますが、いいですか   



最後に、くーちゃんの実家の家族を紹介したいと思います。

「ゴールプー5匹のステップドッグファミリー」の

チョびんぱぱ、まるこまま、あんこお姉ちゃん、妹のびすこちゃんと

同居犬でゴールデンのデュークちゃんです。


「ごーるぷー5匹のステップドッグファミリー」

IMG_0007_R.jpg


やんちゃなチョびんぱぱが、おいたをしまして

予期せずして生まれたのが、くーちゃん兄妹です。

お兄ちゃんのジャッキーくんが

くーままと5わんこままの実家にいます。

お互い近所にいるので時々会っては

旧交を温め()あっています。

我が家にくーちゃんが来ることになったきっかけは

この5わんこファミリー抜きでは、語れないのでした。

勝手に載せちゃって、ごめんね。   



                       



ということで、今年はたくさんの年賀状がいただけて

大満足なくーままでしたが、さらなる飛躍を求めて頑張ろうと

誓うだけ誓っとこうと、心に決めたくーままです。   



皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します

2011/01/08

くーちゃんの年賀状コレクション 1

「くーままのブログ」より





新年早々に、皆様から頂いた年賀状

本当にありがとうございました。   

色々と工夫してあり、どのお葉書からもわんこに対しての

痛いほどの愛情が伝わって参りました。

(我が家は痛いを通り越して、迷惑みたいですが


こうして、くーちゃんとくーままの

いぬともさん(勝手にそう呼ばせてもらっています)からの

大切なお宝コレクション着々と増えております。


勝手ながら、順不同でご紹介させて頂きます。

(苦情はくーままが、ど~んと引き受けます

ブログの題名の下に、リンクというものをやってみました。

おそらくそちらのブログにいけるはずですので

興味のある方はやってみてください。

お葉書に頂いたメッセージはあえて

消しておりませんがお許しください。

これも大切な贈り物だと思っています。


                    


「モコとモカのやんちゃ日記」の、モコくんとモカちゃんです。

「モコとモカのやんちゃ日記」

IMG (2)_R


真っ白でおめめくりくりのモコくんと

ブラウンのくるくる巻き毛が可愛いモカちゃん。

きちんと並んでご挨拶してくれているみたいです。

そんなにやんちゃじゃないよね~。    



「ぷうファミリーのブログ」のぷうちゃんとその子供たち、

エディくん、きな子ちゃん、ここちゃん、るいちゃんです。


「ぷうファミリーのブログ」

IMG_0001_R.jpg


何と、ぷうちゃんの産んだ子供達全員と

暮らしてらっしゃる、ぷうファミリーさん。

大変そうですが、とてもうらやましいことでもありますよね。

5わんこがきれいに並んでいます。   

優秀な、犬使いさんがいらっしゃるそうです。



「トイプーGOOFYの浅草散歩♪」の、GOOFYくんです。

「トイプーGOOFYの浅草散歩♪」

IMG_0002_R.jpg


いつも素敵な散歩のお写真を、ブログに載せてらっしゃるHITOさん。

可愛いGOOFYくんが、モデルさんみたいに

素敵な街並みと写っている写真は

まるで雑誌の1ページみたいです。   



「まりん&らむの日記」の、まりんちゃんとらむちゃんです。

「まりん&らむの日記」

IMG_0005_R.jpg


お仕事をしつつ、まりんちゃんとらむちゃんに

無上の愛情を捧げていらっしゃるりかさん。

お忙しそうなのに、いろいろ心配りをされてます。

去年北海道から、小さな妹のらむちゃんを迎えて

まりんちゃんもすっかり、お姉さんらしくなりましたね。

同じ佐賀なので、今年はお会いできたらいいなぁと思っています。

そうそう、私がりかさんを知るきっかけになったのは、

HITOさんのブログからなんですよ。

これもわんこのご縁なんでしょうね。




「そら&ももの仲良し日記」の、そらくんとももちゃんです。

「そら&ももの仲良し日記」

IMG_0003_R.jpg


いつも、アクティブに行動されているsoramomoさん一家。

ぐうたらなくーまま一家の、お出かけの参考にさせていただこうと

毎回のお出かけが楽しみです。

すらりとかっこいいそらくんと、まん丸でかわいいももちゃんは

お似合いのふたりですよね。   



「毎日がアニモとリンダ~レガロとノビアに胸キュン日和~」の

アニモくん、リンダちゃん、レガロくん、ノビアちゃんです。


「毎日がアニモとリンダ~レガロとノビアに胸きゅん日和~」

IMG_0008_R.jpg


しっかり者のリンダママに、マイペースなアニモパパ、

ちょっとビビりのレガロくんと、おちゃめなノビアちゃん。

仲良し親子の楽しいブログは、いつも笑いがいっぱい。   

最後に載っているblanco家のご飯は

本当に美味しそうで、ご主人幸せ者~

絶対くーぱぱは、うらやましがっていると思います。



「ぷちようぴのブログ」の、ベスくんです。

「ぷちようぴのブログ」

IMG_0013_R.jpg
IMG_0014_R.jpg


昨年末可愛いお子さんがお生まれになり

ベスくんはお兄ちゃんになりました。

ちょっと甘えん坊さんだったベスくんは、

これからきっと可愛い弟「かんちゃん」を守る、

立派なナイトになるんでしょうね。

頑張れ~白い騎士ベスくん


                    
   

お陰さまで、1回のアップでは間に合わないくらい

たくさんのお年賀状を頂き、うはうはのくーちゃんとくーままです。

せっかくなので、2回に分けてご紹介したいと思います。

ぐうたらなくーままの素早い仕事がみられる

今回は貴重なブログですよ。

と、いうことで残りのお年賀状は

コレクション 2にて、ご紹介させて頂きます。
2011/01/06

(遅ればせながら)新年のご挨拶を・・・

「くーままのブログ」より





IMG_R.jpg



なんだか恥ずかしい・・・。

今更って言われそうな気がする・・・。

相変わらず、どんくさ・・・。

と、自省の念を込めた,反省の言葉も述べたことだし

気分を変えて、ご挨拶を申し上げます。


新年明けましておめでとうございます

 でも、昨日から『小寒』で本当は

 寒中お見舞い申し上げます、だそうです。

 ので、それも付け加えときます。

 (やっぱり、ぐだぐだになった。

今年もくーちゃん共々、くーままよろしくお願い致します。


新年早々のブログが、なんてこったいな、

ぐうたらくーままのブログ

やっとこさ、再開の運びとなりました。


去年ネットを、ちょこちょこ見るくらいしか出来なかった私が

無謀にも   

くーちゃんの記録を残したいの一心で

ブログなるものを始めてみました。


初めてコメントを頂いた時の嬉しさ。 

いろんなわんことの出会い、  

そのわんこを通しての皆様との出会い。   

知らない世界が次々に開けていって

いつの間にかブログの虜になっていました。



ずぼらな私が、ここまで続いていることに

主人と息子が驚いていますが、

一番驚いているのは、私自身だと思います。


今年も、徒然に、くーちゃんとの

日常を綴っていきたいと思っています。

昨年同様に、皆様、仲良くしてやってくださいませ。



                    




 くーまま共々、今年もよろしくおねがいします。

  でもね、くーまま自分でぐうたらっていうけど

  私のお尻を拭きに来るのだけは素早いのよ。