fc2ブログ
2011/03/01

佐賀城下ひなまつり 2

「くーままのブログ」より





出来たての丸ぼうろを食べたり、

ぜんざいのお接待を受けたりしながら

次は、旧古賀銀行のおひなさまに、会いに行きました。

大正ロマン漂う建物が、おしゃれです。

DSCN5189_R.jpg



陶器のお雛様が、飾ってありましたが、

これは・・・   

皆さんの感想にお任せします。

DSCN5209_R.jpg


テーブルの上に、小さなお雛様とキャンドルを置いて

さりげなく、素敵な空間を演出されていました。

DSCN5212_R.jpg

この奥は、カフェ『浪漫座』になっていて

レトロな空間で、佐賀のB級グルメ

「シシリアンライス」等がいただけます。



こちらの二階では、『現代人形作家3人展』があっていて

それぞれ素材の違う、お人形が展示されていました。



まずは、

おじいちゃん、おばあちゃんのお雛様ですよ。

DSCN5221_R.jpg

全部は移せなかったんですが、ひな壇の下には

酔っぱらって、ごろ寝をしている、

五人ばやしのおじいちゃんたちがいます。



ほのぼの人形と銘打った

懐かしい雰囲気のお人形たちが

昔の情景を再現しています。

DSCN5220_R.jpg

くーぱぱとも、こんな感じで年を重ねたいもんです。

DSCN5219_R.jpg

昔懐かしい、ガキ大将のいる風景です。

DSCN5216_R.jpg



次は、縮緬で出来たお雛様です。

DSCN5224_R.jpg


これは、かわいい赤ちゃんのお雛様です。

DSCN5222_R.jpg



そして、いぬとものブロガーとしては

ちょっと、心痛くなりましたが

こういうお人形も、作られているようでした。

DSCN5223_R.jpg


最後は、和紙のお雛様です。

DSCN5225_R.jpg


きれいな和紙で、細部まできちんと

作られていました。

DSCN5227_R.jpg



これはもう、圧巻   

DSCN5229_R.jpg


いったい、何人いるやら分かりません。

DSCN5230_R.jpg



そろそろ、お雛様も見飽きてきたかと思いますが、

もう少し、お付き合いください。

最後は明治、大正、昭和のお雛様達です。
スポンサーサイト