fc2ブログ
2011/04/30

花だより 2 

「くーままのブログ」より




暖かくなったり、冷え込んだりの繰り返しで

なかなか咲いてくれなかった、もっこうバラ。


やっと、満開になりました。

IMG_0894_R.jpg


秋篠宮家の真子さまがお生まれになった時

お印として決まったのがこのもっこうバラ。



とげのないバラということでも、

一躍有名になりましたね。

IMG_0942_R.jpg


どんな花が咲くか、興味しんしんな妹が苗を買って

育てたものを株分けしてくれました。

ひざ下くらいの小さな苗でしたが、

3年もすると、これくらい見ごたえのある

見事な生垣になりました。

IMG_0865_R.jpg



ヒート中のくーちゃんは、

やっぱりちょっと体がきついのか

朝ごはんを食べると、わんこの座布団で

丸まって寝ることが多い今日この頃です。

IMG_0840_R.jpg

いや、ただ単にお腹がいっぱいになって

眠いのかも・・・。

いや、ただ単に夜中も、ごそごそ動き回って

眠いのかも・・・。

おかげで、くーままも朝から寝不足です。



何も育たない、我が家の自慢が一つあります。

本当に植えてるだけで

なんの世話もしてないのですが

不思議とブルーベリーだけは元気です。

小さい鈴みたいな、かわいい花をたくさんつけます。

花も実も楽しめて、秋には紅葉も楽しめる

なんともお得感満載な果樹です。

IMG_0846_R.jpg



ただ、この葉っぱが大好物の

憎ったらしい、にんぎょういらという毛虫の

退治だけは怠れません。

まっ、収穫する時に私が刺されるからでもありますが

これからは、割り箸をもって毛虫とバトルです。



かれこれ25年はたつと思いますが

まだまだブームが来る、ずっと以前に苗を買って

転勤する時も、鉢に移して、持って動きました。

ここに越してきて、地植えして20年、

ここまで大株に育ちました。

IMG_0917_R.jpg


ぐうたらなくーままでも実がなる果樹がある   

それもそのはず、

ブルーベリーは酸性の土壌を好みます。

何もしないと土は酸性になるので

知らず、最適な環境になっていたということです。

ずぼらも、時には役に立ったということです。


美味しい匂いがするのか

もっこうバラには、食いつかなかったくーちゃんが

ブルーベリーのお花はバクバク食べてます。   

IMG_0919_R.jpg


くーぱぱ、おもしろがって食べさせていますが

くーちゃんがお腹を壊したらどうするんですか~   

IMG_0929_R.jpg




って事で、くーちゃんには

うまうまなおやつ、あげましょうね。


 早く、ください。
IMG_0838_R.jpg

スポンサーサイト



2011/04/23

究極の二択

「くーままのブログ」より




昨日は冷たい雨降り、今日も寒い一日になりそうです。

せっかく咲きそうだった、もっこうバラのつぼみも

また固く閉じてしまったようです。


ここ数日、今か今かと待っているのに

朝晩の冷え込みに、すっかり尻込みしているみたいです。

まさに春の三寒四温、

ほっこり暖かくなる日が待ち遠しいです。   


そこで先日、くーちゃんに選んでもらった

おもちゃの残りを選んでもらいました。


ちなみに最初に選ばれた、だるまのような鳥のおもちゃ

・・・のなれの果て。

ざ~んねんなことになってます。

IMG_0820_R.jpg


さて、前回の残りはこの2個。

すいかのおもちゃと、不気味な顔のパンのおもちゃ。

IMG_0807_R.jpg


床に並べて「待て」させます。

IMG_0782_R.jpg


これは食べ物ではないと分かっているので

お利口さんに「待て」、出来てます。


さて、またまたここで問題です。

くーちゃんはどっちを選んだでしょうか


なんか結果がばればれの

出来合いレースみたいな感じもしますが

取りあえず、お付き合いください。   



「さぁ、くーちゃんいいよ~。」の一声に

ぺたぺたっと、歩いてきます。

食べ物ではないので、いまいち熱意が

感じられません。   


まずは、不気味なパンに行きました。

IMG_0785_R.jpg

おっと、パンに決定か

IMG_0786_R.jpg

と、思わせといて、やっぱりすいかゲットです。

IMG_0787_R.jpg


 やっぱり、すいかでしょ~IMG_0789_R.jpg


一応どっちにしようかなと、

迷うそぶりを見せてくれた、くーちゃんですが

やっぱり、すいかが選ばれました。


今回も残念だった、不気味なパン・・・   

無理もないか・・・。

IMG_0808_R.jpg




前回1番人気のすいかのおもちゃ。

名誉挽回  です。

皆さんのご期待にこたえられて

くーままもちょっと安心しました。

くーちゃんも空気読んでます。   

 
すいか とってもお気に入り。   

IMG_0813_R.jpg
IMG_0814_R.jpg
IMG_0815_R.jpg
IMG_0816_R.jpg



でもあんまりしつこく写真を撮ろうとしたので

途中から、不気味なパンにあたってました。   

IMG_0803_R.jpg


あちこち乱暴に噛みまくり 

思い切りふり回しつつ  

ぷぴぷぴ、プピプピ鳴らし続けました。

IMG_0804_R.jpg


うるさいです・・・。   

そろそろ勘弁してくださ~い   

しつこくしてごめんなさいなの~。


ただこの不気味なパンですが、

あれだけくーちゃんの手荒い扱いにもめげず

未だ原形を保っています。


案外、いけてるかも~。(見た目はいけてないけど~

 やっぱりこれからの季節はすいか:でしょ!!
IMG_0795_R.jpg


2011/04/21

花だより 1

「くーままのブログ」より




寒さが和らぎ、春の花が一斉に咲きだしています。


桜が終わった今、また桜

IMG_0759_R.jpg


これはりんごの花です。

バラ科の木らしいのでそういえば

近くで見たら一重咲きのバラに似てなくもありません。

IMG_0761_R.jpg



毎年桜が咲き終わったころ満開を迎えます。

しかぁし

毎年、花を楽しむだけで

まだ果実を楽しんだことはありません。



そこそこの大きさまで実が大きくなりますが、

あと一歩というところで大体台風がきます。


でも、最近それだけではないことを知りました。

りんごの木を植える時、畑で一番   

日当たりのいい場所を選びました。

そもそもそこから間違っていたようです。   

やっぱり北国の木は、時々日陰になるところでないと

実がつかないそうです。(一応付くにはつくけど…)

だよね~、

だってここは一日中がんがん

お日様が当たってますから。



それから毎年感心するのが

お隣の白藤の花。

IMG_0763_R.jpg


小屋の壁を突き破り、屋根を突き抜け

今年もきれいな花をたくさん咲かせています。

IMG_0765_R.jpg


手入れをされていない様なので

年ごとに小屋を占拠しかねない勢いで

どんどん増えているみたいです。

見てる分にはきれいですけど

この後の小屋がどうなっていくのか

ちょっと楽しみ心配です。




このお家の先住者が植えて行かれたドイツスズラン。

IMG_0824_R.jpg


白い鈴を連ねたような可愛い花が咲きました。

香りもとってもよいのですが、毒があるそうなので

くーちゃんがほりほりしないように

注意が必要です。

IMG_0770_R.jpg


最後は藪の中にもかかわらず

毎年けなげに咲くしゃがの花です。

IMG_0825_R.jpg


薄い紫のアヤメに似た花が

次々に咲いていきます。

侘び寂の風情を漂わせたこの花が

藪の中にひっそりと咲いている所は

まさに日本の風景だと思います。

IMG_0720_R.jpg


 いかがでしたか。
IMG_0828_R.jpg

 くーままが丹精込めてるわけでもないのに、

 勝手に咲いてくれているお花の数々

 本当にけなげでしょ。
IMG_0830_R.jpg


 ここで本当の最後に、私のお鼻でお別れです。

 また、次のお花が咲いたら遊びに来てね。

 ぬ~~~~~ん

IMG_0781_R.jpg

2011/04/19

がちゃがちゃのカプセル

「くーままのブログ」より




先週芝桜を見に行った後、

ヒートが始まったくーちゃん。

只今、またまた

おパンツくーちゃんになってます。

IMG_0728_R.jpg


お利口さんなくーちゃんはこの時期、

履かねばならぬと分かっているらしく

おパンツを見せると、そろりと後ろ足を

あげて履くのに協力してくれる。


う~ん、なぁんてお利口さんなんだぁ~い。

完全親バカです。

くーちゃぁ~ん、おパンツ上手にはけるね~。(BY くーぱぱ)

もっと上を行く親バカがいました。


なので、まったり過ごしているかというと

そこはアクティブなくーちゃん。

ほとんど普段と変わりませんが・・・

私が見落としているのかもしれない。   


なんでも理解していると思いたい親バカ。

本当は体がだるくってたまんないのに、

・・・とか、

とっても精神的にナーバスになってるのに、

・・・とかじゃなかろうかと、

あれこれ、あれこれ、もんもんと

考えております。

あぁ、これじゃくーままの方が

病気になってしまいそうだわ~。   


ほら、毎朝のくーぱぱのおひざでまったりタイムも

なんだか機嫌悪そうだし・・・。

 ・・・怒ってないって。
IMG_0706_R.jpg



とか何とか言っといて、日曜日は何と、

くーちゃんも連れて、片道高速1時間半の

お墓参りに行ってきました。


今回はクレートも持参して

入ってもらったんですが

30分くらい、がちゃがちゃ、ふがふが、

うるさいのなんの。


あきらめたかと思うと、

鼻でキューキュー鳴き出して

母性本能をくすぐる作戦に。(ガマン、ガマン

途中休憩したSAからは頑としてインを拒否 

結局ずっとハーネスの留め具のところを

くーままが持ってました。   


SAで今回食べた、こてこてのとんこつラーメンと

なぜか福井の焼きサバ寿司。

くぅ~、うまかったです。(とても美味

IMG_0701_R.jpg


くーちゃんのお守りが必要なので、

お墓掃除は交代でしました。

なんでって、

お墓の通路をがしがし

掘りだしちゃうから。(こわっ



怒って出てくるよ、くーちゃん!!

だから置いて来いって言ったのにって、

連れていくんだったらひとりで行くって、言ったのにって、

それはないよねぇ~。


いつでも、どこでも(出来るだけ)一緒が身上。

それくらいでひるむくーままじゃないよ。


帰りに買い物に寄ったスーパーで

ガチャガチャのカプセルを、くーちゃんにもらったって

嬉しそうに抱っこしてたじゃん。


この、ガチャガチャのカプセルが

中々いい仕事してくれました。

IMG_0714_R.jpg



試しに、クレートに放り込んだら

インしたままお家についちゃった。

こんな感じで、中でずっとかじかじしてました。

IMG_0756_R.jpg




まるで猫が玉を取るように

前足で転がして、お口で押さえますが

つるりと飛んでいくカプセルを追っかけて

くーちゃんひとりでエキサイト。   

IMG_0713_R.jpg



時々半分から割れるけど、

かぱってくっつけたら

いくらでも遊べるし、これいいかも~。   

IMG_0729_R.jpg



破壊獣のくーちゃんにも未だ壊されていない

ガチャガチャカプセル、あなどれん

  お気に入り     
IMG_0757_R.jpg



 おパンツはいてますけど、あたしは元気ですよ。
IMG_0733_R.jpg



最後は、おやつにつられたくーちゃんと

見捨てられたがちゃがちゃ・・・。   

IMG_0743_R.jpg
2011/04/15

芝桜の乙女!?

「くーままのブログ」より




IMG_0647_R.jpg


近所の道沿いに、地区の方が植えられた

芝桜が満開になっています。

IMG_0641_R.jpg



ここはひとつ、くーちゃんと一緒に

写真を取らねばと行ってきましたが

IMG_0640_R.jpg



乙女、またまた石に夢中で

一切こっちを見てくれません。   

IMG_0644_R.jpg



あげく花畑にダイブし出したので

荒らされる前に涙をのんで、撤退です。   

IMG_0643_R.jpg




どうやらこうやら一緒に撮れたっぽい

唯一の写真です。

それでも目線は地面の石を探して

泳いでいます。  

っていうより、獲物を狙う猟犬の目ですね。

くーちゃん目つき、悪っ!!

IMG_0649_R.jpg



しょうがないので、お家に帰って

我が家の花壇の前で撮ってみました。

白しかないのでちょっと淋しい・・・。  

IMG_0651_R.jpg



最初はピンクと白の花が半分ずつくらい

咲いていたんですが

いつの間にやら白に侵略されて

ピンクが無くなってしまいました。  


花壇からあふれた白の花は

地面にまで勝手に広がっています。

なんて生命力お前は雑草かっ


久々地面に下ろしてもらったくーちゃんが

このままで済むはずがありません。


お気に入りの石を持ってきては

 投げて~。    って言ってると思うので

IMG_0658_R.jpg



「はい、はい~。」と投げてやる。

くーちゃん渾身の走りですが、ちょっと変だよ・・・。  

IMG_0662 - コピー_R


ボールだと持って来ないのに

せっせと口にくわえて持ってきては

ぽとりと落として、がしがし掘りだす。

 早く投げてくれないともっと掘っちゃうから~~。 みたいな。

IMG_0667_R.jpg


んで、

「はいはい~。」ってまた投げる。

すちゃって身構えて、 さあ、来いなの~
IMG_0671_R.jpg


時々横にそれたり、あんまり飛ばなかったり・・・。

そんな時はくーちゃん、ちらっと振り返って

 へたくそって言ってるような・・・。

気のせい、私の気のせいだよね。


こうやってくーままは、そろそろはびこりだした

雑草を抜きながらくーちゃんと遊びます。

IMG_0660_R.jpg



ここって砂利だから、はだしのくーちゃんには

指圧効果で、とっても健康にいいかもしれない

とか勝手に思いながら
2011/04/13

春のお経会

「くーままのブログ」より




日曜日は春の風物詩でもある

『実相院』の「お経会」に行ってきました。

IMG_0634_R.jpg


入り口の山門に、佐賀市重要文化財の仁王像があります。

迫力ある形相の、阿吽像です。

左右からお寺を守るように、立っています。

IMG_0636_R.jpg
IMG_0638_R.jpg



お出かけ前に、くーちゃんのフードが切れていたので

『ドン・キホーテ』に買い物に行きました。

ちょっと前までくーままは

『ドンキ・ホーテ』だと思っていました。   



ペットコーナーの一角に、

出血大サービス 犬のおもちゃ大売り出し!!』

って書いてありました。

(この言葉にめっちゃ弱いくーまま)

ふらふらと吸い寄せられるように

山盛りのおもちゃの前に、でんと陣取り

あれでもない、これでもないと

掘って掘って掘りまくって、

くーちゃんが喜びそうなおもちゃ3個、ご購入~  

ちなみに1個、198円なり。



なるべく丈夫そうで、噛み切られそうにない

おもちゃを選びましたが、どうでしょう。



帰ったら、お利口にお留守番していたくーちゃんに

自らおもちゃを選んでもらうことにしました。



買ってきたおもちゃ、3個並べてみましたよ。

IMG_0676_R.jpg




「さぁ、くーちゃんどうぞ~。
IMG_0677_R.jpg



そこで、くーちゃんになったつもりで

選んでみてください。

さて、この3個のどれが選ばれたでしょうか~   


答えは最後までお読みくださいね。  





大和町川上に真言宗のお寺『実相院』はあります。

IMG_0629_R.jpg



九州の嵐山と称される川上峡は

川沿いに春の桜、秋の紅葉がきれいです。

IMG_0631_R.jpg



義父と義母の供養をお願いしているので

毎年案内の葉書が届きます。

IMG_0630_R.jpg



さて、「お経会」とは、

4月の10日から20日までの10日間、

真言宗の僧侶達が交代で、ずっとお経をあげられます。

境内には僧侶達が読みあげられるお経が

途切れることなく流れています。

この時ばかりは敬虔な仏教徒となって

お参りに行ってます。



小高い山の上に、お寺は建っていますので

石段を登ります。

今年は桜が遅かったので、

紅葉の若葉との競演がきれいでした。

IMG_0633_R.jpg



毎年この階段がきつく感じるのは

気のせい・・・ではないですね。   

IMG_0632_R.jpg




さて、ここで正解発表です。

一応あれこれ選んでいましたが・・・、

IMG_0679_R.jpg




赤いだるまみたいな鳥が一番に選ばれました~

IMG_0686_R.jpg



このとぼけた顔が、くーままお気に入りだったけど、

ん~、30分ほどピープー、ピープー

鳴らしていたでしょうか。


うるさいなぁ、とみんなが思い始めた頃に

すかすかになりました。   


「今回は結構もったねぇ~。」って、くーぱぱ。

全然もってないし・・・。   

でも、くーちゃんが楽しんでくれたんなら

くーままもくーぱぱも嬉しいですよ。

今はこの面影もなくなっていますけどね。   
2011/04/11

金立SAのドッグランでサプラ~イズ!!

「くーままのブログ」より




土曜日はお天気が良かったので

金立公園に、お花見がてらお出かけしました。

IMG_0584_R.jpg



って言っても、車で10分もかかりませんけど。


まずは、公園の中をお散歩しました。

久々の地面の感触に、くーちゃん舞い踊り。

右に左に、ぐるぐる回りながら歩きます。

くーちゃん、邪魔っ!!   



桜は満開を過ぎて、散り始めていましたが

お天気が良かったので、たくさんの家族連れで

賑わっていました。


ちょっとしたアスレチックもありますが

人用ですから、くーちゃんにはちょっと無理でした。

IMG_0567_R.jpg


バンガローやバーベキューが出来る所もあります。

IMG_0568_R.jpg



公園内には、すぐ近くを通る高速道路建設の時に出土した

『久保泉丸山遺跡』が移築してあります。

縄文時代ぐらいの遺跡でしょうか。

IMG_0577_R.jpg



色々な古墳群があります。

中に入れるようにもなっています。

高台にあるので、佐賀平野の見晴らしは抜群です。

IMG_0570_R.jpg



一回りしたので、金立SAのドッグランまで歩きました。

ドッグランは、長崎に向けて走る道側にあります。



車止めには、こんなに可愛いすずめさん達が

たくさん並んでいますよ。

IMG_0626_R.jpg



近くなので、くーちゃん時々利用させてもらっています。

ここで、驚きのサプライズがありました。

さて、それは・・・。



                




『犬の広場』の看板の奥に、ドッグランがあります。

行くまでの道沿いの桜が、満開でした。

IMG_0587_R.jpg



勝手知ったる何とやら、

くーちゃん、早く行きたくてたまりません。



今日は土曜日なので、わんこがいっぱいです。

他のわんことのご挨拶もそこそこに、

またまた、いつものごとく我が道を行くくーちゃん。

今回は華麗な()ジャンプも公開。

IMG_0615_R.jpg



さっそく石を見つけて来て、投げてもらって

取りに行っては、持ってきての延々繰り返しです。

IMG_0603_R.jpg


走る、

IMG_0601_R.jpg


走る、 走る、

IMG_0592_R.jpg


ひたすら、走る・・・。

IMG_0596_R.jpg



と、そこへブラウンのトイプーちゃんが

パパとママに連れられて、やってきました。


モッコモコの、柔らかそうな毛には

きれいにブラシが掛けられていて

可愛がられていることが、ひと目で分かります。


ママの側を離れない、おとなしそうなプーちゃんです。

うちのおてんば娘とは大違い。


いつもはぼんやりなくーままですが、 

この日は何かを感じたのでしょうね。

わんこのお名前を聞くと、

「ひめちゃんです。」と言われました。

普段はそんなにずうずうしくないんですよ~。

でも、ないか・・・

もしかして・・・。

[どちらからですか

「長崎からです。」

多分、そうじゃないかな。   


「いぬのきもちのブロガーさんじゃないですか

「はい。」

やっぱりぃ~~~~   





優しそうな旦那さんとひめまむさん。

その感じそのままに、おっとりして

可愛いひめちゃんでした。


我が家はふたりともガサツなので

まさしく、その性格を受け継いでいるくーちゃん。

残念。   


しゃべりだしたら止まらないくーままに

驚かれたことと思います。

ひめまむさんにとっては災難だった

私はとっても楽しかったですよ~。   

IMG_0624_R.jpg


おかげで、その日一日がハッピーでした。

こんな偶然って、本当に嬉しいですね。



今日の出会いの余韻を引きずりながら

桜見れて、いい事あったから、って事で

『ヴィレッジ・バンガード』さんで仕入れていた

チェリー味の『コカ・コーラ』を

帰ってから飲んでみました~。


ーーー 桜餅の味がしました・・・。


写真を取ろうと、テーブルに置いたら

お相伴にあずかりに来たいやしんぼ。

 中々な、お味ですよ。(お顔が怖いくらい真剣)IMG_0627_R.jpg


西九州自動車道をご利用の皆様、

運が悪ければ良ければここのドッグランで、

ひたすら石を追いかけている

わんこに会えますよ。


IMG_0591_R.jpg


ぜひお立ち寄りくださいね。   

IMG_0609_R.jpg

2011/04/04

自衛隊の駐屯地でお花見

「くーままのブログ」より




日曜日はお花見に出かけました。

IMG_0441_R.jpg


佐賀県神埼郡吉野ヶ里町に自衛隊の

目達原駐屯地というのがあります。

IMG_0465_R.jpg


案外近いので、時々くーままの家の上を

ゴォーゴォーと爆音を響かせ

自衛隊の飛行機が飛び交います。


たくさんの桜が植えられていて

この季節になると、道路からも

きれいな桜を眺めることが出来ました。

が、数年前から桜が開花すると基地を開放して

一般の人も敷地内に入って

お花見を楽しめるようになりました。

IMG_0474_R.jpg



普段めったなことでは、基地の中に

入ることなんて出来ないので

ここぞとばかりにほぼ毎年出かけます。

IMG_0443_R.jpg



この日は、ちょっと肌寒かったんですが

待ちきれないくーままは

一足お先に花見を楽しんできました。

IMG_0470_R.jpg



空が曇っていたので

せっかくの桜も、いまいち精彩に欠けますね。


強い風が吹くとはらはら桜の花が散ります。

IMG_0445_R.jpg



偶然、くーちゃんの頭に

一輪の桜の花が舞落ちました。

IMG_0451 (2)_R

偶然散った桜の花が

くーちゃんのふわふわの耳の毛に

からめ捕られました。


くーまま、くーぱぱびっくり

サプライズでした。


基地内のコンビニには、お弁当も売ってあって

わざわざ持っていかなくても大丈夫です

おまけに、自衛隊グッズやお土産が売ってあって

普通のコンビニでは見かけない

珍しいもの満載です。



自販機の缶ジュースも、お安かったです。

寒かったので、ホットコーヒーで一休み。

自販機前の大きい石に

無我夢中の石フェチ、くーちゃん。

せっかくの「桜の乙女」も台無しです。   

IMG_0464_R.jpg




寒かったので、今日は桜を眺めながら、

基地内を散策するだけにしました。


最後に広い運動場で思い切り走りました。

IMG_0480_R.jpg
IMG_0481_R.jpg


リードを付けたままなので

くーちゃん走りにくそうですが

くーまま、渾身の走りです。

IMG_0484_R.jpg
IMG_0486_R.jpg


へロへロになりましたが、

くーちゃんが喜んでくれたので

年甲斐もなく、何度も頑張りました。

IMG_0487_R.jpg
IMG_0488_R.jpg


おそらく筋肉痛は2~3日後に

やって来ることでしょう。   



今まで自衛隊というと

ちょっと特殊な職業、みたいな偏見がありましたが

今回、災害復旧に尽力されている姿を見て

日本の人々の安全と安心を守る為に

一生懸命、尽くされている事を

改めて思い知らされました。

こちらの基地からも

「東北地方太平洋沖地震」の災害復旧に

向かわれているそうです。

IMG_0444_R.jpg



あちこち警備の為に立たれている、自衛官の方々も、

こころなし、誇らしげに見えました。


ブログで読んだ話ですが、父親が自衛官の子供が

「パパは戦争がお仕事?」と、涙ながらに

聞いてきたことがあったそうです。

幼稚園で、心ない誰かに言われたんでしょうね。

でも今、息子さんは毎日テレビ画面に向かい

「パパ、頑張れパパのお友達、頑張れ」と

叫んでいるそうです。

思わず目頭が熱くなりました。


自衛官以外の多くの方々も、今被災地で命をかけて

復旧復興に頑張ってらっしゃいます。

本当に頭が下がる思いです。


私は、私に出来ることを

この地で頑張っていこうと思います。


 及ばずながら私も、協力出来ることはしたいと思います。

自衛官の皆様、がんばって下さい。

IMG_0472_R.jpg


2011/04/03

うまうまなささみロールパン

「くーままのブログ」より





美味しそうな、ささみロールパンを

うっとり見つめるくーちゃん。

IMG_0425_R.jpg


んっ

以前にも同じような写真が・・・。


プチシューを、うっとり見つめるくーちゃんでした。

IMG_0391_R.jpg



ささみロールパンに、ロックオン

IMG_0399_R.jpg


 ふんが、ふんが。たまんな~い。

鼻でかっ

近すぎるって

IMG_0401_R.jpg


 うっとり~ん

IMG_0406_R.jpg


たまんなくって、ちょっとだけぺろりです。

あ~~っ くーちゃん

IMG_0407_R.jpg


目の前にあるのに、

いつまでもお預けは酷だよね。

よ~。

しの前に、食べてますよ・・・。   

IMG_0408_R.jpg


ばくり。

 うまっ!!(くーちゃん心の叫び)
IMG_0409_R.jpg



思わず手をひっこめた、くーぱぱの手を

おさえ込みに行く、くーちゃん。

 手引っ込めちゃ、だめじゃん
IMG_0410_R.jpg


この後あっという間に完食。(予想どうり

 おごちそうさまでした


                    



ぷちようぴさんとベスくんから

ホワイトデーのプレゼントが届きました。

相変わらずイケワンベスくんの写真付きで、

とっても手の込んだ、

ぷちようぴさん手づくりのカードも。

感激です

IMG_0491_R.jpg


くーちゃんよりも、くーままの方が

うきゃうきゃ喜んでます。

震災の余波で、いろいろとご不便な中

こんなに素敵なカードとプレゼント

本当にありがとうございました。

かんちゃんの健やかな成長と

ベスくんとぷちようぴさんご一家の

これからますますのお幸せを

心よりお祈り申し上げます
2011/04/02

くーぱぱのお土産

「くーままのブログ」より




昨日はくーぱぱ、博多に出張でした。

夜遅くに帰って来たんですが、

玄関でごとごと、音がしたとたん

布団にもぐっていても

あわててお出迎えに行きます。

 とうちゃん、帰ってきた!!IMG_0387_R.jpg


くぅぅ~~~、可愛い奴。   

お出迎えはくーちゃんだけだね~。  

って、くーぱぱもでれでれ。


今日は何やら紙袋を提げてます。

中身はバウムクーヘン。

IMG_0395_R.jpg


竹内結子ちゃんが美味しいと、言ったらしいと

くーぱぱに、どや顔で渡されました。

お店の人、おじさんのつぼ押さえてます。

またデブっちゃいそうです。  



おや、もうひとつ袋が・・・、

『P2』さんのみたいです。


やったぁ~。  

前回買ってきたプチシューのおやつです。

残り少なくなってきていたので

また欲しいなぁと思っていたところでした。

まさしく、以心伝心のグッタイミング。


シャクシャクと小気味よい音を響かせて

くーちゃん大喜びで食べます。

IMG_0391_R.jpg



前回は「チーズ味」でしたが、

今回は「ささみ味」・・・えっ、ささみ~

シュークリームにささみ・・・ありえん。

まっ、わんこが食いつきそうな味ではありますね。


ころころ小さくて可愛いシュークリームです。

よかったね~

またしばらく楽しめるよ~

 とうちゃん、ありがと~
IMG_0396_R.jpg



今回はささ身が入ったロールパンもありました。

こんなに小さいのに、高っ(263円なり)

くーちゃん3口で完食しそうです。

・・・私なら買わないな。




ただ、お出迎えが終わったくーちゃんは

またまたくーままにべったり。

よく分からないJR博多駅ビルの中を探しまわり

せっかく買ってきてくれたのにね。

ふっふっふっ、くーぱぱ、ごめんなさいね~。  



花壇のパンジーがきれいに咲きだしました。

IMG_0411_R.jpg


春まだ浅い頃、花もついていなければ

苗自体も小さくて、どんな色の花が咲くかは運次第、

みたいな花苗を10円で買いました。

くーままらしいでしょ。

IMG_0413_R.jpg


とにかく地面に植えたら

あとは自力で頑張んなさい、っていうのが

くーままの哲学。

IMG_0416_R.jpg



見事、その期待にこたえてきれいな花を

咲かせてくれたパンジー達。


IMG_0415_R.jpg


ちょっと肥料をやって、後押ししただけ。

自然のパワーってすごい

 私ももう少し、たくましく育ててもいいのでは?
IMG_0418_R.jpg


くーちゃんはいいんですよ~。くーちゃんはぁ。  

あっま~~~~い

親バカに、ますますおバカになりそうなわんこの図。

IMG_0422_R.jpg