fc2ブログ
2011/06/28

いざ、ドッグランへ

お部屋で一休みした後は、

さっそく向かいの丘に新しく出来たドッグランへ。

梅雨の晴れ間とはいえ、台風が近づいているので

いつお天気が変わるかもしれませんからね。


道路を挟んで向かい側の丘に

細長~いドッグランが出来ていました。

以前お泊りした時は無かったので

長旅で疲れたわんちゃんの

ストレス解消にはもってこいですね。

DSCN5498_R.jpg



柵の中に入ったとたん、「ぎょぎょっ!!」

何やらそこらじゅう茶色いころころしたものがっ

まさか、いきなりかよ、と思ったら

まさかまさかのキノコでした

梅雨の長雨であちこちキノコが乱立して

そのなれの果てが丁度に見えた・・・



くーままによる安全チェック



さっそく、「好きなだけ走りたまえ。」

リードを離してあげたら

まさか、いきなりの草にかぶりつき。

どんだけ、いやしんぼさんなんだ・・・

IMG_1722_R.jpg



いかん、このままではひたすら草ばかり食べてしまう


「石! 石!! 石、探してきて~~!!」


じゃっ、気を取り直して

「ほ~ら、くーちゃんの大好きな石だよ~。」

IMG_1771_R.jpg


簡単にだませてしまう、くーちゃんが可愛い

DSCN5506_R.jpg


今日はどうやらくーちゃんの貸し切りみたいですね。

IMG_1764_R.jpg


なので、こんなすっ転びそうな走りも

IMG_1773_R.jpg


こんなへっぴり腰な走りも

IMG_1772_R.jpg




全然大丈夫ですよ~~

IMG_1734_R.jpg



去年買った、水にぬらして涼しくなる

「氷やさん」のお洋服大活躍・・・

と思いきや、すそがしょっちゅうめくれて

効果のほどはいかほど

IMG_1751_R.jpg



今日は暑かったので水分補給も忘れずにね。

IMG_1769_R.jpg




そしてそして

偶然に一枚だけ撮れた、くーちゃんの飛行犬写真。

我が家のお宝写真にしますよ。

IMG_1782_R.jpg



くーぱぱとくーままで写真の撮りっこをしたので

その度に走らされて、くたくたになったくーちゃん。

   IMG_1825_R.jpg



お部屋に帰ったら、さすがにくたばっていました。

   IMG_1824_R.jpg



久々のドッグラン、楽しかったかな

IMG_1756_R.jpg


くーちゃん、お疲れさまでした
スポンサーサイト



2011/06/27

離れのお宿「花心」さんに到着 

6月24日(金)昼ごろ自宅を出発。

一般道をちんたら走って

4時前に小田温泉「花心」さんに到着です。


小田温泉の中心街を抜けて

山道を結構登っていきます。


この先、お宿なんてあるの~って頃に

緑に囲まれたおしゃれなコテージが見えてきます。

これは向かいのドッグランから見たお宿です。


  離れのお宿「花心」


IMG_1786_R.jpg



まずは管理棟でチェックイン。

ちゃんと予約できてるか、まだ心配だったくーまま。

誘導して下さったお兄さんに、まず

「よ、予約ちゃんと入ってますか

「はい、頂いておりますよ。

あ~、よかった。野宿は避けられたみたいです。

IMG_1791_R.jpg



「ネットでご予約頂いておりますのでそちらの飲み物と

 お菓子からおひとつずつお選びください。」


あぁ、これなのね、例のお籠りセットって。

ずらっと並んだ缶ジュースと発泡酒、

お菓子はこれって、お土産用では

ほんとにどれでもいいの


無料で(ここ大事)お菓子セットもらって、

宿泊代も格安でほんとにいいんですかぁ~

あざぁ~すです

おまけでわんこ用クッキーも頂きました

IMG_1880_R.jpg



お部屋も素敵ですよ。

今回は丘の上に建ってるコテージだったので

ちょっと上り下りが大変だったかな。

IMG_1796_R.jpg



それぞれのコテージには花の名前がついています。

今回のコテージは「すずらん」

以前泊まったコテージと作りが微妙に違うし

もちろんインテリアも・・・。

これは全棟制覇しなければ。


山小屋風のコテージの中も

木がふんだんに使われていて落ち着きます。

ただおひとり、ちょっと匂いが気になっている方が

いらっしゃいますが

もちろん、私達には全然分かりません

110626142133.jpg



ちょっと低めのベッドが使いやすいです。

この部屋にちょっとした和室も付いてます。

ちょっとって言っても4畳半はありますけど。

IMG_1715_R.jpg



もちろんお風呂は温泉かけ流し。

お風呂場からはずっと水が流れる音がして

もったいないおばさんは気が気じゃありません

でも、蛇口はないから止まりませんよ。

はぁぁ、これだけでも贅沢~


IMG_1714_R.jpg


わんこは入れませんけど、入ろうにも入れないくらい

熱めのお湯ですから無理です



もちろんサイドボードの中には

お茶、紅茶、コーヒーなんでも揃っています。

コーヒーはミルで挽いて飲むようになってるので

温泉のまろやかぁ~なお水で美味しさ倍増。

美味し過ぎて、一体何杯飲んだかなぁ。


冷蔵庫の中には、手づくりのウェルカムプリ~ン。

このちょっとした心遣いも嬉しいもんです。


110626133033.jpg


お茶のアロマも置いてありました。

夜寝る前に火を付けると

部屋中にお茶の香ばしい、いい香りが広がって

ゆっくり眠ることができました。


部屋のスイッチカバーや洗面台も

おしゃれな陶器で出来てます。

全部違うのでこんな所でも楽しめます。


110627111027_R.jpg



お部屋の探検も無事済んで、

まったりくつろぐくーちゃんです。

戸建なので周りに気を使わなくていいところも

とても落ち着けるいいお宿だと思います。

はぁぁ~、しあわせ~

IMG_1818_R.jpg


まだまだ続きます
2011/06/26

旅に出るぞ

木曜日は朝から、どうにかこうにか晴れそうなお天気

家でまったりしているくーぱぱは、明日もお休みらしい。

昨日知った(^_^;)。


もう我慢できない

ず~~っと、お泊りに行くのを楽しみにしてたけど

雨で延び延びになっていたので

このチャンスを逃してなるもんか。

寝ぼすけの息子を学校に送り出して

お泊りに行けるチャンスは金曜日しかないし・・・

もう、行く~~~


「ねぇねぇ、いいっしょ、いいっしょ


「好きにすればぁ。天気大丈夫かよ~

って、いつものごとくまる投げ。


では

勝手にさせていただきます。


以前お泊りに行ってから、くーまま一押しのお宿があるのさ。

ほんと~は内緒にしたいくらい素敵なお宿だけど、

誰かに自慢したいってのもあるよね~。


しかもネットで見たらドッグランが出来てた

しかもHPリニューアルでお得なプランあるし~、

ネット予約で更にお得なお籠りプランってあるしぃ~~~。

なに、このお籠りプランって、気になるよね~^m^。


でも、ネットで予約なんて出来るのかな

ちゃんと予約入るのかな

本当にこの値段でいいのかな

まだまだアナログ人間なくーまま、恐る恐るぽちぽち。

これで、よし・・・のはず


ええ~ぃ、ままよ


ポチっ

はぁぁ~~、もう、バクバク


答えはすぐにメルアドにやってきた。早っ。


どうやら、あれでよかったようです。ほぅぅぅ~。疲れた


ってことで、これから熊本の小田温泉「花心」さんに

お泊りに行った旅行記書こうと思います。

離れのお宿 「花心」


本当はお泊りの前に

トリミングに行こうと思っていたのですが、

電撃決行に間に合わず

仕方ないのでお出かけする直前に

シャンプーされたくーちゃん。

IMG_1709_R.jpg


なになんでな気分のくーちゃんだったと思います。

IMG_1713_R.jpg

続きます。
2011/06/23

雨の日はたいくつ

今年の九州は、これでもか、これでもかってくらい雨が降り続いています

梅雨の晴れ間って言いますが、ここしばらく
ぴかぴかのお日様にお目にかかっていません。

基本、お外を散歩しないくーちゃんですが、
さすがに毎日じとじと、うっとうしい感じにちょっと気が滅入っているようです。

お外にも出れないんですからね。


やっと、くーちゃんお気に入りの(汚い)くーぱぱの座いすを片付けました。


そこに

今まで日の目を見なかったマッサージチェア、置いてみました


でも・・・

さすがに場所は取るし、座ると立つのがめんどくさいので、
電気店に行った時に楽しむくらいにしていた方がよかったと、
かなりちょっと後悔しています。   


                        


さっそく、くーちゃんのお気に入りになりました。

どうやら、椅子ではなく場所にこだわっていたようです。

でも、このマッサージチェア、
もともとくーちゃんのお気に入りの場所だったんです。

どんだけ、くーちゃん基地があるんだって話です。



狭い座面に、ひとりと一匹でまったりするの図。


     IMG_1647_R.jpg


くーちゃんが座っている時は遠慮して座らないくーぱぱですが、
くーちゃんにはそんなこと通用しませんよ。

ぐいぐい入り込んできます。

「なんで~と言いつつ、ちょっとずれて小さくなってくつろぐくーぱぱです。

その顔はしあわせ~、そのものです。

     IMG_1645_R.jpg


                           
    


あまりの暇さ加減に、思わず居眠りするくーちゃん

段々お目目がひっくり返って、すんごいお顔になりました。   


カメラを向けながら思わず「くーーーちゃ~~~ん 」と叫びたくなりました。

それでは、時系列でお楽しみください。


IMG_1641_R.jpg

IMG_1633_R.jpg

IMG_1634_R.jpg

IMG_1635_R.jpg

IMG_1636_R.jpg

IMG_1637_R.jpg

IMG_1638_R.jpg


IMG_1639_R.jpg



ありゃ、あんまりしつこく写真撮ってたら起きちゃった。

ごめ~ん。   

  私の恥ずかしい写真を公開しましたね。
IMG_1640_R.jpg
2011/06/22

ぼちぼちお引越し

現在「いぬきも」でブログ中だけど、そろそろ卒業というか、お引越を考えてます。

だって、購読中止したら、今までのブログが消えてしまうって、そんなのあり~っって思ってね。

でも、今のシステムからいけば、「いぬきも」からのブログのお引越しは、まだできないみたいっていうか、多分無理だねって事で、じゃっ、自分でぼちぼちお引越ししちゃおうと、無謀にも考えているわけです。

なので、過去ログの記事を織り交ぜながら、ゆる~くやっていこうと、やっていかねばと心に誓うくーままです。ふぁいとっ

ちょっと、無謀

いや、かなり無謀

いやいや、これもくーちゃんLOVE
2011/06/21

はじめまして

はじめまして、ブラタントイプーのくーちゃんです。

よろしくお願いします。

はじめまして


息子3人に手がかからなくなったので、柴犬を飼いだしましたが、
慢性の腎炎で7歳の時にお別れしました。 

その悲しみも癒えぬ時に、
妹の家で5匹のトイプードルの赤ちゃんが生まれました。

妹のところで全部は無理って事で、我が家に1匹、
実家に1匹もらわれることになりました。

最初は見るだけって・・・、

見たら可愛くって、毎日妹んちに通って・・・、

結局我が家に迎えることになりました。

先代犬に並々ならぬ愛情を注いでいた父ちゃんは、
最後まで反対しましたが、私と息子で押し切りました。

まっ、色々紆余曲折あったんですけどね。

5匹のうち1匹だけまゆげがあったくーちゃん。

プードル界ではミスカラーというらしいんですが、そこが可愛かった

そんな、くーちゃんの毎日をお気楽主婦、私ことくーままが綴っていきたいと思います。

2011/06/15

お土産、いろいろ

「くーままのブログ」より



ちょっと前ですがくーぱぱが博多に出張に行った時に、
「ひよこのたまご」というお菓子を買ってきてくれました。

九州新幹線開通記念で、
博多と小倉駅限定販売だというので買ってきてくれたようです。

IMG_1553_R.jpg


「ひよ子のたまごってありえ~ん。にわとりの卵やろうもん。」

つっ込みを入れながら、開けてみて

「こりゃ、かもめのたまごそっくり。ぱくっと~。」

と、更なる突っ込みをかましながら食べてみたら、中身は全くの別物でした。

当り前か。

オレンジ風味のスポンジ生地の真ん中に、
これまたゆずのジャムが入っていて、
かんきつ系大好きくーままのハートをくすぐられました。


 でも、私にはおすそ分けありませんでしたよ。
IMG_1445_R.jpg


くーままの姪っ子が教育実習の為に帰省しました。

くーちゃんのママ、まるこちゃんの本来の飼い主様です。

今回はくーちゃんにもお土産を頂きました。

冷たい水でアイスになるという粉末とペロポップ。

スティッチがついてますが、中身はミッキーの形をしています。

IMG_1565_R.jpg



固いおやつだそうで、
くーちゃんのママと姉妹たちは結構苦戦したそうです。

なので、くーちゃんが何分で完食するのか楽しみです。


 でも、おケチなくーままは当分くれないんでしょ。どうせ。
IMG_1446_R.jpg


そしてこれは、只今くーちゃんが夢中になっている
ガチャポンのカプセルに変わるものを探していた、くーままからのお土産です。

IMG_1569_R.jpg


新装開店のドラッグストアを、うはうは買い物していたくーままが
たまたま見つけた食玩ってやつです。

中にチュッパチャップスとフィギュアが入っていますが、
くーちゃんには外のケースをあげますね。

「モンスターボール

と叫びながら、くーままが投げてあげたいと思います。


 だからって、私は中に入りませんよ。
IMG_1447_R.jpg


                        


近頃朝ごはんがすむと、二度寝を始めるくーちゃん。

その日の気分で場所が変わるみたいですが、
今朝はコピー機の箱で爆睡。

IMG_1573_R.jpg


首が痛くならないかなと、心配になるくらい
角っこのところに頭を乗せて、のけぞったように寝てました。

このしまりのない口元が、ミョ~に可愛いい

IMG_1571_R.jpg



夕方は取り込んだ洗濯物の上に、ごろりと寝てました。

IMG_1574_R.jpg


くーぱぱが足で踏んでたりしたら、むっとなる所ですが、
くーちゃんだとほのぼの眺めていたくなるのはなんででしょうね。

 愛されわんこでごめんね~、くーぱぱ。
IMG_1448_R.jpg
2011/06/12

花だより 8

「くーままのブログ」より 



梅雨入りしたとたん、毎日梅雨らしく雨が降っています。

この季節もまた貴重な日本の原風景です。


家の周りでは蛙がゲコゲコ泣いて、

トラクターが忙しげに走り回っています。

農家の方は梅雨が無いと困るでしょうから

美味しいお米の為に、ありがたい恵みの雨だと

思うことにします。



季節も夏に向かい、徐々に花も終わりを迎えています。



まずは梅雨の季節によく似合う、菖蒲の花です。

これも先住者の置き土産で、

もっと多くの種類があったのですが、管理が悪く、

無くなりかけていたのをあわてて植え替え

只今、増殖計画中です。

IMG_1510_R.jpg



これは野菜の花ですが、結構大きい花が咲きます。

何を思ったか

今年はズッキーニの苗を植えてみたくーままです。

今のところ雄花しか咲いていません

でもこの雄花は、おひたしや天ぷらで食べられるそうです。

IMG_1508_R.jpg



これはミニバラ ですが、数年前花束で頂いたものを

花瓶に入れっぱなしにしていたら

根っこが出てきたので植えてみました。

4株ほど育っています。

ただし、植えた場所が悪かったので

今では垣根に押されて肩身の狭い場所で咲いてます。

時々、気付かない間にひっそり咲いて、

気付かない間に密かに散っています。

今年は日の目を見て、花も嬉しがっていることでしょう。

IMG_1514_R.jpg



これもこの家に引っ越して来た時から

庭に勝手に咲いている花ですが名前を知りませんでした。

今回初めて調べてみようという気になり

スイセンノウということを知りました。

葉っぱが柔らかい繊維で覆われたような所から

フランネルソウとも言うそうです。なるほど。

ちょっと気になっていたのでこれですっきりしました。

IMG_1558_R.jpg




またまた、花ではありませんが

真っ赤な実がつやつやときれいな、ゆすらうめです。

昔はくーままたち子供のおやつでした。

赤くなった実を片っ端から漁って食べたものです。

懐かしかったので、植えてみたのですが

いざ、食べてみると

そうおいしいものでも無かったので

ちょっとがっかりでした。

IMG_1560_R.jpg



最後にまた菖蒲の一枚で。

となりのあじさいがそろそろ色づいてきています。

IMG_1513_R.jpg







毎日雨なので、お家でうだうだ過ごす

くーちゃんとくーままです。

まっ、いつものことですけどね


くーちゃんのひみつ基地があった場所は今、

ずらずらとくーちゃんのハウスが並んでいます。


ここで問題です。

さて、くーちゃんど~こだ


本来はかわいいいちごの形をしたハウスですが

ここのところペタンコにして上に乗っかるのが

くーちゃんのお気に入り



IMG_1519 (2)_R



この上でよく丸まって寝てますが

どうやらこの場所であったまると、となりのコピー機の箱と

行ったり来たりしてヒートダウンしているみたいです。

IMG_1522 (2)_R



くーまま一番のお気に入りスヌーピーハウスには

中々入ってくれません。

ここは時々遊んでいて逃げ込む避難所として

おもにつかわれている模様です。

ゆっくりくつろぐ場所ではないようです。

こんな感じでいつも周りをうかがっています。

IMG_1555 (2)_R



左のクレートは、主にご飯を食べる場所として使われます。

なのでくーちゃんお気に入りの場所でもあります。

おやつをもらって、ゆっくり味わいたい時は

ここに持っていって食べてます。

時々、誰にも邪魔されずゆっくり寝たい時も

ここに入っていることが多いようです。

この狭いクレートの中で、あんな恰好やこんな恰好で

よく眠れるもんだって恰好で寝ています。

これからの季節、くーままお気に入りのへそ天も

しばしば見受けられます。

IMG_1533 (2)_R


非常に邪魔ですが、

くーちゃんがうまく使い分けているので

片付けるのが忍びないくーままです。
2011/06/07

おっさんわんこ

「くーままのブログ」より



九州北部が梅雨入りまだです、って書いたブログを

アップしたすぐ後に梅雨入り宣言が出ました。

昨日は今年初の真夏日30度になった佐賀ですが

今日はしとしと雨が降ってて肌寒いです。

アラフィフくーまま、

この気温の変化に体がついていきませ~ん

昨日はお股全開のくーちゃんも

今日は丸まって寝ております。



なぜか「おすわり」というと、座布団の端にお尻を乗せて

疲れたおっさんみたいに座ったくーちゃん。

IMG_1400_R.jpg


丁度よい腰かけがありましたよ、どっこいしょ。

IMG_1398_R.jpg

って、それおばさんですから。


お昼御飯を食べるくーままを遠巻きにしていますが

徐々ににじり寄ってきて、

最後は体をペタンとくっつけて

よこにお座りして待ってます。

IMG_1402_R.jpg


何をって くーままがご飯をおっことすのを・・・。


今更そんなことはしませんよ、って思っているんですが

時々ポロリと落としてしまうのです。

年と共に握力も弱くなってきてるのかな。悲しいです

「ありゃ」と言うとすかさず横からくーちゃんが首を伸ばしてきます。

IMG_1401_R.jpg


「あ~、やられた

「声出す前に、くーを抑えんかくーぱぱに怒られます。

ごもっとも。


でも、近頃は随分お利口さんに

待てるようになってきたんですよ。

最後にごほうびが少し必要ですけどね。


お気に入りのいちごハウスにオンして、

枕を頭に、すごい恰好でくつろぐわんこの図。

そのお股はどうしても

おっぴろげなければいけませんか

時々おっさん化する、くーちゃんです。

IMG_1453_R.jpg



                       



先日またまた100均で、赤のレインコートを見つけました。

IMG_1455_R.jpg


最後の赤の一枚、100均にしては中々凝った作り。

そんなことに弱いくーまま、ふらふら買ってしまいました。

そして・・・失敗しました

IMG_1457_R.jpg



第一に、基本お外をお散歩しないくーちゃんですから、

レインコートなんて必要ないんですけど

それ以前に丈が全然足りてません。

おしりってか、体半分丸見えです。

これじゃ雨防ぐどころの話じゃありませんね

IMG_1454_R.jpg


「また、しょ~も無いもの買ってきたね」

息子に言われて、返す言葉がありません

「だって、かわいかったから、つい・・・ね。」

「また、クリスマスにでも使いまわそうと思ってない

「思ってなかったけど・・・、それいいかも



私嫌ですからね!! 

ごもっとも。

IMG_1473_R_R.jpg


2011/06/05

自分で選んできました

「くーままのブログ」より



今日はですが、割とからりとしていて

過ごしやすいです。


肌寒かったり、暑くなったりの繰り返しで

衣替えもままならず、

お座敷に春物をいったん移したんですが

持って行ったり来たり、うろうろしている毎日です。

その度に、くーちゃんが後ろをついてきて

一緒に行ったり来たりしています。


座敷は半物置状態になっていて

季節物、不用品、頂き物、等々が

乱雑に置かれています。

その中に、今までくーちゃんに壊された

おもちゃの保管箱があります。


中々戻ってこないなと思った矢先

お口に黄色いものをくわえて戻ってきました。


「なにそれ、くーちゃん?」


くーままを警戒し、わざわざぐるりと回りこんで

おもむろに座布団に座りました。

遠目に見て最初「?」でしたが

よくよく見れば、ずい分と以前に

くーちゃんが破壊した黄色いトラのプープーです。


どうやら破壊おもちゃの保管箱を

あさっていた模様です。


自分で見つけてきたからか

とても嬉しそうです。


しかも自分でチョイスしたおもちゃに対して

これ以上の破壊行為に及ぶことは

無いようです。


今更、取り上げるのもかわいそうなので

ご満悦にカミカミするくーちゃんを

写真に撮ってみました。


親バカ承知で言わせてください。


「みょうに可愛く撮れてるぞ!」


自分の写真でもそうですが、時々

実物以上にきれいに撮れた(ような気がする)時ってありますよね。

まさにそんな感じに撮れてるので

連写っぽい感じでお楽しみいただけたら幸いです


IMG_1418_R.jpg
IMG_1419_R.jpg
IMG_1420_R.jpg
IMG_1422_R.jpg
IMG_1424_R.jpg
IMG_1425_R.jpg
IMG_1426_R.jpg
IMG_1427_R.jpg
IMG_1428_R.jpg
IMG_1429_R.jpg
IMG_1430_R.jpg
IMG_1432_R.jpg
IMG_1433_R.jpg
IMG_1434_R.jpg
IMG_1436_R.jpg
IMG_1437_R.jpg


さすがに、あんまりしつこくカメラを向けたので

うざくなったのでしょう。

おもちゃをくわえて、クレートに避難してしまいました。

IMG_1438_R.jpg
IMG_1439_R.jpg
IMG_1440_R.jpg
IMG_1441_R.jpg



以来、くーちゃんいないなぁ と思って名前を呼ぶと

お座敷方面から、とことこ歩いて来たりします。

多分、くーちゃんにとっての

ひみつ基地みたいなものなんでしょうね。

なので、もうしばらく気付かないふりをしてあげようと思います。


  
2011/06/04

ひまわりちゃんへ

「くーままのブログ」より



今、辛い病気と闘っているひまわりちゃん。

並々ならないくらい病気について勉強しているかたんさん。

強いきずなで結ばれたふたりが毎日頑張っています。


そんなお二人を励まそうと始まった「ひまわり」運動、

遅ればせながらくーままも参加させて頂きます。


ひまわりの写真が無かったので

元気が出そうな黄色いお花を集めてみました。


さすがにくーままのお家だけでは無理でしたので

今回は近所のお家にも協力して頂きました。


すごく頑張っている人にこれ以上頑張れとは言えませんので

今回は元気が出そうな言葉でエールを送りたいと思います。



                        

 

いつもひまわりちゃんのこと思ってるよ。

IMG_1541_R.jpg


大好きな人と一緒だと嬉しいよね。

IMG_1465_R.jpg


毎日一生懸命って美しいね。

IMG_1545_R.jpg


お花見てるだけで心が強くなる気がする。

IMG_1546_R.jpg


笑顔の花が咲きますように。

IMG_1464_R.jpg


かたんさんが元気をあげてるんだよ。

IMG_1551_R.jpg


大丈夫、ひまわりちゃんの傍にはかたんさんがいるから。

IMG_1540_R.jpg


明日は今日よりいい日になるよ。

IMG_1527_R.jpg



みんなのパワーひまわりちゃんに届け

IMG_1538_R.jpg


                    


くーちゃんからもエールを送ります。

ひまわりちゃん、元気になったら一緒に遊ぼうね。

IMG_1466_R.jpg


2011/06/01

どちらも今年の初物

「くーままのブログ」より



まずは今年初めてのすいかです。

糖度が12.5度以上と書いてありましたので

買ってみたのですが、確かにかなり甘いです。

九州のスイカの産地熊本産でした。



 
                    
          


かたんさん、ひまわりちゃん、ファヴィくんも

もう、食べたかなぁ。

ひまわりちゃん、すいかだったら食べられますか



                              



まずは、「まて」をお願いします。

目がまん丸になって、真ん中に寄ってます。

IMG_1395_R.jpg



早く食べたくてお尻がうずうずしています。


「よ~し」って言ったそばから、ばくっ

「おうっ近すぎ

IMG_1391_R.jpg



しかも、早すぎてカメラがおっつかずにブレブレ。

110601223401_R.jpg




思わずうしろにさがったくーままのすいかに

食いついてきたくーちゃん、後ろ足で立ってます

かっこ悪っ。そのままの態勢で完食。

「少~し指、噛んだよくーちゃん

IMG_1392_R.jpg




お次は、フィラリアのお薬です。

去年、最後の月に飲ませるのを忘れていたので

今年はブログに書いておけば大丈夫~


血液検査ではフィラリア陰性でしたので

今年はきちんと飲ませます(決意)

よろしく頼んでおきますよ。

IMG_1495_R.jpg




写真を撮るそばから、ふんふんにおいを嗅いでます。

IMG_1494_R.jpg



美味しそうなほね型のお薬です。

これもまずは、「まて」ですね。

またまた目が真ん中に寄ってます。

IMG_1498_R.jpg



こんなに真剣な顔は

食べ物を前にした時にしか見れません

(これはお薬ですけど・・・




  「まだまだ

みたいな目で見つめられると

「はい、よ~し

くーままの指まで食いちぎりそうな勢いです。

しかもすごい勢いで食いついてくるので

思わずひいちゃうくーままにくらいついてくる、

またまた後ろ足立ちのくーちゃんです。

かっこ悪っ

IMG_1500_R.jpg



果物だろうが、薬だろうが、

おおよそ食べられるものならば

なんでもがっつく、くーちゃんです。

ちょっと怖い顔になりますけど、

これはこれでかわいいなぁと

親バカくーまま、鼻の下が伸びてます


毎年動物病院では、フィラリアのお薬と一緒に

下が袋になった、便利なカレンダーをくれます。

ここにフィラリアのお薬を入れて

飲ませましたよシールまであるのに

なんで、去年忘れたかなぁ~。

未だに自己嫌悪なくーままです。

IMG_1501_R.jpg