fc2ブログ
2011/09/30

5わんこママのお誕生会

今日は5わんこママのお誕生月なので

両親と3姉妹でお誕生会のランチに行きました。

1


今度新しく出来た中国料理のお店に行ったので

写真いっぱい撮ってこようとカメラ持っていったのに・・・

気付いた時は、デザート食べてました。

「くーまま、写真撮るって言ってなかった?」

5わんこママ、それ前菜が来た時に言って!!

「やっぱり、私達って残念なブロガーだよね~。」


って事で、写真はありませんが中々美味しいお店でした。

でもあの値段だったら当り前かな、のお料理でしたので、

もう行かなくていいね~、って。

主婦はお味もだけど、値段に厳しい。


その後、買いものに寄ったジャ〇コで

『佐賀県洋菓子コンテスト』というのがあってて、

かわいいケーキがたくさん並んでいましたので、

こちらで目の保養をしていただけたらと写真撮ってきました。

 
マジパンで色々なシーンを細かいところまで作ってあります。

でもこれ可愛すぎて、食べられないでしょ。ね?

でも、実際食べるのかな?

時節柄、ハロウィーンのケーキが多かったです。

IMG_3601_R.jpg
IMG_3602_R.jpg
IMG_3604_R.jpg
IMG_3611_R.jpg
IMG_3605_R.jpg
IMG_3606_R.jpg
IMG_3607_R.jpg
IMG_3608_R.jpg
IMG_3609_R.jpg
IMG_3610_R.jpg

これは唐津のお祭り『唐津くんち』の赤獅子です。

IMG_3603_R.jpg

こちらは、バタークリームで作られてます。すごっ!

IMG_3612_R.jpg

美味しそうなケーキって

見てるだけでも幸せ~な気分になりますね。


帰りに実家で柿をもらってきました。

こちらは佐賀県特産の伽羅(きゃら)柿という柿です。

中に黒いゴマ(と言ってます)が入っていると甘くなった証拠で

この柿、不思議なことに時期を外すと一度渋が戻るんです。

黒いゴマが消えて、渋くて食べられなくなります。

そしてまたゴマが戻ると甘くなって食べられるという柿です。

IMG_3614_R.jpg

上品な甘さですが、糖度はかなり高いそうです。

近年柿の木の数が減って少なくなってきましたが

幸い、実家に1本あるので毎年味わうことが出来ます。

亡くなった義父や義母が毎年楽しみにしていたので

今年もお仏壇にお供えしました。

匂いがしたのか、初めての食べ物でも

いやしんぼさんは見逃しませんでした。

そろり、そろりと近づいています。

IMG_3616_R.jpg

そして、遠くから写真を撮っているくーままの隙を狙っていました。

2
スポンサーサイト



2011/09/29

スタバの後のお散歩は?

気持ちのいい風に吹かれながら、近くに見える山々を眺めつつ、

何やかやとつまんないことをしゃべっていると

時間のたつのはあっという間です。

引っ張ってすみません。スタバの続きです。

これからのシーズンは、テラス席から眺める紅葉がきれいです。

IMG_3553_R.jpg


そろそろ今日の第2の目的である

ドッグラン&お散歩に出かけることにします。


スタバの先に『わんこのひろば』というドッグランがあります。

くーちゃんが歩きだしたらジャッキーもつられて歩きだしました。

IMG_3558_R.jpg


付かず離れず絶妙の距離感を保ちつつ歩いていきます。

こうして並んで歩いていると、とっても仲良しさんに見えますね。

IMG_3559_R.jpg


いい調子と思っていたら、案の定ドッグランの手前でジャッキー

母に抱っこのおねだり、そして座り込んで歩かなくなりました。

4



仕方ないので木陰のベンチで休憩。

9


ここでくーちゃんにも異変発生。

先日のお散歩で痛めていた後ろ足からまた出血してます。

くーままのシャツとジーンズが血だらけです。

ということで、歩くの拒否しますのジャッキーと

(歩きたいのに歩けない)負傷したくーちゃん、

ここで本日のお散歩終了です。

1


以後ずっと、抱っこされて移動した2わんこでした。

お前たち、今日お出かけした意味あるのかな?


その日の夕飯はちょっと手抜きの簡単料理、

今くーままが一番はまってる豚肉とセロリのソテー。

IMG_3569_R.jpg


これは5わんこママがブロ友さんに教わって

とにかく美味しいからやってみ!と言われて作ったもの。

本当に簡単でこのセロリの味がくせになった一品です。

くーまま大好きなエリンギを入れたり

嵩増しにもやしを入れたりして楽しんでます。

度々食卓に登場してるのでそろそろブーイングが起こりそうです。

2011/09/28

金立SAの『スタバ』でランチ

草むしりの続きです。

畑に一区切りつけて、お昼になったのでシャワーをして、

今日は金立SAのスタバでランチ。

母もジャッキーを連れて一緒にお出かけです。

父はグランドゴルフに行って留守ですので、

こういう時は絶好のお出かけ日和らしいです。


久しぶりのスターバックスです。

こんな田舎にサービスエリアがあるのって

本当にありがたいです。

美味しいコーヒーとパンでランチが出来ます。

IMG_3542_R.jpg



母は、『ドリップコーヒー』(スタバではドリップを付けるらしい)と

くーまま『ダークモカチップフラぺチーノ』って舌噛みそうなやつ。

サイズは小さいのと中くらいの下さいって言います。

だって、ここSMLじゃないもんね。

でも中にも2サイズあった!?ので、結局こっちって指さし。

アラフィフには、おしゃれなネーミングも注文の仕方も無用よ!

それと、秋のオススメ『フィローネ キノコ&モッツァレラ』と

『グレインブレッド BLT&エッグ』のサンドイッチ。

もちろん注文する時は、「これとあれ下さい。」で通じました。

しかも、どっちも半分に切ってくださいってわがまま言います。

後で改めてメニュー調べて、BLT? なにこれ?

気になったので調べたら、ベーコン、レタス、トマト。

なるほど!確かに入ってた。

食べてたら普通、分かるだろ!って話です。


テラス席はわんこをつなげるリードフック付きの席があるので

大助かり・・・と、思いきや

くーちゃん、動く動く、回る回る。

あげくジャッキーのリードと絡み合って訳が分からない状態に。

一体お前ら、どう動いたらこうなる!?

6
7

でもこの方があんまり動かなくていいから

しばらくほうっておきましょ、っと。

相変わらず元気印のくーちゃん、一時もじっとしてません。

くーままのおひざに乗っては下りてを繰り返し

隙あらばテーブルのパンにかじりつこうと必死です。

ジャッキーは元来ひけし坊(臆病者)なので

しっぽを下げて、母に抱かれよう抱かれようとしています。

3


「ゆっくり食べられんね。置いてきたらよかったね。」

連れて行こうと言ったのはあなたです!!

くーままこうなることは、目に見えて明らかでした。

10


テラス席にいた方が「兄弟ですか?」って聞かれたので

「そうです。」ってくーままが答えたら、横で母が

「いえいえ~、親子です。」って。???

くーちゃんとジャッキーの事だと思って答えたのに

母はなにを勘違いしたのか、

自分と私の関係を聞かれたと思ったらしい。

ずうずうしい勘違いにも程があると、

ちょっとあきれた笑えたくーままなのでした。

ちなみにその方たちが聞かれてたのもわんこの関係でした。

ちゃんちゃん。

8

2011/09/27

つゆ草

ちょっと曇ってるけど秋らしいさわやかな朝、

すがすがしい月曜日。

(すみません、昨日の事です。今日は火曜日、火曜市~。)

くーぱぱ仕事へ、息子学校へ、くーちゃんとふたり

ゆっくりまったり過ごす一日の始まりです。

くーぱぱや息子がいるから邪魔ってわけではないけれど

な~ンか気ぜわしいのよね~。


こんな日は朝から草むしりの虫が騒ぎだす。

残暑と長雨で見る影も無く荒れ果てているくーままの畑。

まずは草なりとむしらねば!と今日は朝から畑に出ました。

もう、彼岸花が咲き始めてました。

IMG_3582_R.jpg


畑は勝手に増えてるヒャクニチソウがあちこちで花を咲かせ

最盛期はそれなりにきれいだったけど、

枯れかけの今が一番中途半端、

でも来年の為にまだ抜けないし…。

で、地面を覆っているマルバツユクサ退治から

始めることにしました。

IMG_3587_R.jpg

このマルバツユクサ、本来のつゆ草より花が小さくて色も薄い。

でも、つゆ草にとてもよく似てるので最初の頃かわいいなと

ちょっと見逃してたら、ここ数年でつゆ草を蹴散らす勢いで増えて

今や畑のギャングと化してます。

しかも今回ググって初めて知ったけど、

こ奴!地中の根っこに閉鎖花というのを付けて

地中で種を作る機能があるらしく、根っこぐるみ駆除しないと

どんどん、どんどん増えるらしい。

どうりでここ数年、すごい勢いで畑を覆ってるなぁと思ってたのよ。


ここに住み始めた頃は、

つゆ草もたくさん咲いてたので抜いてたけど

今ではこのマルバツユクサに追いやられて、

畑の隅っこでひっそりと咲いてたりします。

IMG_3585_R.jpg

なので、極力つゆ草はもう抜かないようにしてます。

同じツユクサでも、こっちのつゆ草の方が

ずっときれいな青い花で風情があるから好き。


並べるとよく分かるけど、

マルバツユクサの方は、花が小さくて色も淡い。

よく見るとマルバって付いてるように

葉が丸くて、ウェーブがついてます。

IMG_3581_R.jpg


全く!このちっこい花のつゆ草なんて~んだよ

こんなに増えやがって、といわれのない怒りを

悪態つきながらガリガリ草むしりに励んでいた頃

こちらの方も、ひとりサークルに入れられた憤りを

トイレシートと新聞に八つ当たりされてたようです。

1


普段はこんなことしないんですけどね。

なんかよっぽど悔しかったみたいですね。

そういえば、最後にくーちゃんをサークルに入れて出かけたのは

息子だった・・・から?

2



随分前にいぬとものぷちようぴさんから

残暑見舞いのカードを頂いておりました。

紹介が遅くなって済みません。

毎回手づくりのカードを下さるぷちようぴさん、

今回はヨットが飛び出すカードになってました。

IMG_3570_R.jpg

何と息子1号と同じ市内に住んでらっしゃるのです。

これも何かのご縁でしょうか。それだけで嬉しいです。

真っ白いモコモコのトイプードル・ベスくんと

まだ小さい弟分のかんちゃん、これからの成長が楽しみですね。

白い王子様・ベスくんのブログはこちらです。
        
『ぷちようぴのブログ』

2011/09/25

ミッキーのペロポップ

お外を散歩した日の夜は、お風呂です。

お下がりのマットの上で、お下がりのタオルを使って、

IMG_3470_R.jpg

セルフドライに励むくーちゃんです。

IMG_3471_R.jpg


昨日は、そろそろ伸びすぎてる爪切りに行ってきました。

電話をかけると「いつでも、どうぞ~。」って、

聞いたら爪切りは予約なしの

突撃オッケーだそうです。ありがたい。

お散歩をしないので、爪が擦り減らないから伸びるのが早い。

今回は結構伸びてたので、

「かなり短くしましょうね。」って言われて

「そうですね。」って言ったものの、心臓バクバクです。

切ってる間待ってるんですが、キャンとも鳴かず

「お利口さんに出来ましたよ。」と褒められました。

本当にがっつり!切ってもらってました。

痛かっただろうに鳴かないでと、くーままが泣けてきました。

次回からは来店のサイクルを短くしようと思います。

1


今日のティータイムは抹茶ケーキ。

IMG_3531_R.jpg


生協で注文するんですが、甘すぎず、抹茶の味がしっかりして

何よりとびきりお安い。息子3号もこれだったら食べます。

あっ、くーぱぱも。


私達だけでは食べにくいのでくーちゃんには取っておき!!

ミッキーちゃんの形をしたペロポップ。

牛皮を使用した高タンパク低カロリーのガム、らしいです。

以前東京に住む姪っ子に、お土産でもらったものです。

5わんこママの家のわんこ達(チョびんを除く)は

硬すぎて完食出来なかったらしいので

くーちゃんが何分で完食するか楽しみだったんです。

よ~い、スタート。

IMG_3473_R.jpg

大喜びでプリンターの箱ハウスに持ち帰って

しばらくころころ転がしたり、

ソファに持っていったりと、行ったり来たりしましたが、

IMG_3476_R.jpg

結局いちごハウスで落ち着いたみたいです。

IMG_3480_R.jpg

齧りつきましたが、

さすがのくーちゃんもかなり苦戦している模様。

IMG_3482_R.jpg

片方の耳を齧るまで少々時間がかかりましたが

IMG_3486_R.jpg

とっかかりが出来ると、後は順調に食べ進みます。

IMG_3490_R.jpg

それにしてもいつも秒食のくーちゃんが、

食べるのに時間がかかってます。

IMG_3495_R.jpg

ミッキーちゃんも中々頑張りましたが、もうぼろぼろです。

IMG_3497_R.jpg

完食まで12分って、とこだったでしょうか。

IMG_3500_R.jpg

上の部分が終わったので、

今から下のスティックに取りかかります。

IMG_3508_R.jpg

上手に前足ではさんで持って、かじかじ、もぐもぐ。

IMG_3514_R.jpg

この前足にはさんでおやつを食べる姿にはいつも萌え~です。

IMG_3502_R.jpg

すでに半分以上が無くなりました。

IMG_3515_R.jpg

で、スティックの部分もきっちり12分で完食。

〆て24分、くーちゃんとしては結構苦戦したおやつになりました。

4.jpg

でもその分、かなり楽しめたおやつだったと思います。

2


5わんこママ~、やっぱりくーちゃんにかかったら

完食出来ないおやつはないみたいですよ。

3



余談

完食し終わっていちごハウスから出て来たくーちゃん

後ろ足がひょこひょこ、くーまま、(@_@;)!!

よくよく考えれば、ずっと同じ姿勢でおやつを

噛み続けてたくーちゃん。どうやら足がしびれてたみたいです。

わんこも足しびれるんだと、感動したくーままでした。

2011/09/24

「動物愛護週間」

今週は動物愛護週間ということで23日の祝日

佐賀では森林公園でイベントが行われています。

IMG_3451_R.jpg


わんこ、にゃんこの無料譲渡会やしつけ教室、

獣医さんによる無料の健康相談。

去年も行ったんですが時すでに遅し、全部撤収されてました。

その時のブログです。興味のある方はどうぞ。
     
『ハートのサボテン』


お昼のテレビのニュースでその光景が流れましたが

くーちゃんがお世話になっている動物病院の先生も写りました。

どうやら今年は当番に当たったみたいですね。

ということで、お顔見せがてら公園に遊びに行くことにしました。

車に乗るとハイテンションなくーちゃん、くーままのおひざに

後ろ足でぐりぐり立ってお外を眺めますが…、痛いよ。

IMG_3375_R.jpg


ここはとっても広い公園とテニスコート、

緑の森球場という立派な野球場もあります。

遊具もたくさんあるので今日は子供たちもいっぱい来てます。


芝生の広場のテントに獣医の先生方が4人

並んでらっしゃいましたが開店休業状態です。

暇そうです。もったいないですね。

「せんせ~い、テレビに映られてたから来ました~。」って言ったら

「えっ、テレビに出てた~!?」皆さんちょっと嬉しそうでした。

どなたもいらっしゃらないので、

よもやま相談でもどうぞ、とのことで

普段病院では、本当につまらなすぎて聞けないようなもろもろを

おしゃべりしてきました。世間話と言うやつです。

その間くーちゃんは、ひたすらくーぱぱと落ちてた木切れで

持ってこい遊びを繰り広げてらっしゃいました。

「人が大好きなわんちゃんですね。それにとっても元気、元気!」

他の先生にもほめられ(たのか?)ました。

「上手に持ってきてるね~。」

「先生、そこです!私が投げても持って来ないんですが…。」

「犬は順列を付ける動物だからね~。」

それってくーまま、

くーちゃんより下に位置付けされてるって事ですか!?


「私が一番お世話してると思うんですけど~。」

「う~ん、お世話係だと思ってるのかな。」

うすうす気付いちゃいたけど…、

改めて先生に言われるとこたえるわ。

隣の先生まで「召使いだと思っちゃってるんだね~。」

って、そんな実もふたもないこと言いますか!?

いいです。くーまま、くーちゃんのお世話係に徹しますから!!


それから公園内をお散歩しました。

三瀬の『どんぐり村』から

移動動物園でヤギやうさぎなどの小動物も来てました。

1

ずっと暑い日が続くわ、お天気がよくないわで、

中々お出かけ出来なかったので

今日は思う存分、お散歩楽しもうね。

9

公園内はたくさんの木が植えてあって、

結構日陰もあるのでお散歩しやすいです。

おまけに今日は暑すぎず、秋らしい過ごしやすい一日です。

IMG_3394_R.jpg

相変わらず落ち着きのないわんこなので

ロングリードに絡まりながら、右に左に前後ろと

うろうろ、うろちょろ、ちょこまかと歩きます。

人がくーちゃんをよけながら歩くという

しつけもへったくれもない、無謀なお散歩が続きます。

2

3

4

5

6

ありゃ、くーちゃんのおちりばっかりの写真で失礼しました。

一応時系列に並べてますので、くーちゃんが

どれだけ余計に歩いているのかがよく分かりました。

あまりの迷走ぶりに、くーぱぱによって一時捕獲。

ありゃ、こりゃまた、胴が長い。

IMG_3409_R.jpg


以前来た時は赤いテントウムシだったと思うのですが

ちょっと来ない間に黄色にお化粧直しされてました。

なんで、黄色?違~う!!ちょっと、毒虫っぽいし…。

IMG_3407_R.jpg


お池の遊歩道もあちこち歩けるように橋をかけてあって

迷路みたいで楽しかったですよ。

7.jpg
8.jpg


また来ようねって去年ブログに書いたのに

結局きっちり1年後になっちゃいました。

10

どんだけイベント大好きなんだと、我ながら呆れたくーままです。

11

帰りは風にびゅんびゅん吹かれて帰りました。

IMG_3457_R.jpg


おまけ

ハートのサボテン、1年でかなりでかくなってました。幸せ太り!?

IMG_3449_R.jpg
2011/09/23

秋だより

朝晩ずい分冷え込んできましたね。

3

昼間はまだ冷えひえマットを使っているくーちゃんも

今朝はくーぱぱのタオルケットにくるまってました。

1

くぅぅ~、かわゆい!!

(親バカ自覚ありますので、鼻で笑ってもらって結構です。)

朝ごはんも食べたので、くーぱぱにお付き合いして二度寝です。

2


中庭にもう一株植えていた『吾亦紅』(ワレモコウ)

いい感じに小さい花を付けていました。

秋を感じます。後ろに見えるのは『梅擬』(ウメモドキ)

もうじき小さい実が真っ赤に染まってきれいです。

IMG_3332_R.jpg

こちらは紫に色づいたその名も『紫式部』(ムラサキシキブ)

IMG_3335_R.jpg

小さい紫の実が固まって枝先にちょこちょこ付いて

これもまた秋の風情を漂わせています。

そして小さい赤い花が

茎にちょんちょんと付いた『水引草』(ミズヒキソウ)

IMG_3338_R.jpg

『藪蘭』(ヤブラン)も紫の花をたくさん咲かせています。

その名のごとくこの辺りはすごい藪と化しています。

IMG_3350_R.jpg

秋の花はちんまりした花がたくさん咲いて

控えめな侘び寂の感じがいいですね。

IMG_3345_R.jpg


そして写真を撮って帰ろうと庭を横切ったら

なんともべたですが、赤とんぼ。

IMG_3357_R.jpg


あ~、もう秋だなぁ。

そしてくーちゃんは、焼きイモに栗・梨・ブルーベリーと

秋の味覚を満喫してます。(あっ、くーままも。

2011/09/20

ぴかぴか

昨日から今までの残暑がウソのように涼しくなりました。

豊橋に住む息子2号が、名古屋に避難勧告が出たらしいので

そっちはどうだと電話してきてくれました。

沖縄近辺を迷走していた台風がどうやら上陸しそうです。

幸い、こっちはちょっと雨が降ったくらいで

たいしたことはありませんでしたが、

東海地方に住む方や、

台風の進路にあたる地域にお住まいの方はお気を付け下さい。



昨日の続きですが、

午後はくーちゃんのフードが無くなりそうだったのでお買い物へ。

山積みおもちゃの中に

おもしろいボールを見つけたので買ってみました。

よく露店で売ってる、衝撃でピカピカ光るボールです。

投げるとピカピカ点滅してきれいです。

くーちゃんがどんな反応を示すか楽しみ~。

って、帰ってあげてみましたが、全然おびえることなく

かといって見とれるでもなく、

相変わらず、ぶちぶち噛みまくってくれました。

IMG_3291_R.jpg

カミカミしてる間もピカピカ光って中々きれいでした。

IMG_3292_R.jpg

くーちゃんは光ってようが、とげとげがあろうが

基本、そんなのかんけ~ね~、わんこでした。

IMG_3297_R.jpg


近頃、私が光りものにミョ~にそそられるようになった…。

ピカピカ点滅しますので、ご注意ください。

と同時にくーちゃんのボールを噛む、バリッ、ガリッ、ゴリッ

思う存分ご堪能ください。とにかく、すごいっす!


[広告 ] VPS



その後ボールを取りあげられたくーちゃん。

やっぱりくーぱぱを疑ってました。

2
3
4
5


結構根性ありそうに思えたボールでしたが

突破口が出来たので、ぼろぼろになる日も

そう遠いことではないのかもしれません。

ちなみにボールの中は、こうなってるみたいです。

IMG_3324_R.jpg

基盤っての?みたいなものが入ってます。

すごいよね~、これで198円だったんだよ~。


夜はひと風呂浴びてさっぱりしましたよ。

くーちゃんのお風呂タオルは子供たちがプールに使っていた

巻タオル、敷いてるマットはお昼寝マット。

子供用品、あちこちで再び活躍中。

1

2011/09/19

くーぱぱの誕生日

昨日はくーぱぱ〇×歳の誕生日。だからって特になにも無し。

ただ、焼き肉したので

そのおこぼれにあずかったくーちゃんだけウハウハ

IMG_3268_R_20110920103949.jpg

ものすんごくかわいいお顔で待ってる。たまらん

IMG_3269_R_20110920103948.jpg

食べた後もクレートの外からお皿を名残惜しげにペロペロ。

そのあたりちょっとね…。ちょっと、かっこ悪くて惜しいな。

IMG_3275_R_20110920104108.jpg


特になにもしないつもりだったけど、洋服屋さんから

バースディのお買い物券が来てたので、

その分だけでも買っちゃおうって

覗いたら見事お店の策略にはまって冬物のスーツ買っちゃった。

あくまでもイメージ。こんな風に着こなしてもらいたいっ!!

1 (3)

誕生日だからって大盤振る舞い、

ついでにおされ~なビジネスバッグも。

IMG_3314_R_20110920104108.jpg

もう少し働いてもらう気満々だから、

初期投資って事にしときます。

士気が下がらないようにね。よしよし


で、午前中はお天気がよかったので、またまた自転車でお散歩。

5 (13)

くーぱぱが自転車を出す間抱っこしただけなのに

全身で拒否されました。そりゃ、仕方ないっちゃ仕方ないけど、

ちょっと、納得いかない。

2 (16)


タブン、ワタシガ、イチバン、オセワ、シテルヨネ。


そしてなぜか帰って来た時にはまた、お口に石くわえてるし~。

4 (16)

しかも、舌が使えないから鼻水が…鼻水がたれそうです。

残念!!

3 (15)



2011/09/18

持ってこい?とりにこい?

普段くーままの投げて持ってこい遊びは、

くーちゃんの取ってみろ遊びから始まります。

1

可愛くおもちゃを持ってきて、投げてってんではなくて

口にくわえたおもちゃをこれ見よがしに見せびらかし

さあ、とりにこい!みたいな挑戦的な目で見つめて構えてる。

2

これまた挑発に載ってくーままが取りに行くと

ハウスに入って、がる~がる~とうなる。

4

おもちゃをくわえたまんまで背を向けて、

6

体で隠して様子をうかがっている。

強引に取ろうと手を突っこむと噛むジェスチャー(だよね?)。

5

ハウスの前を離れると、おもむろに振り向き

おもちゃを手で押さえて、入り口付近でくーままを待ちうける。

3

で、そろりと近づいてばっと取り上げて・・・と思うけど

どんくさいくーまま、ほぼ空振り。

8

これを何回か繰り返すと時々まぐれでおもちゃが取れる。

9

そこでようやく、ほ~ら、もっといで~と投げるけど

どどどっと、取りに行ったくーちゃんが

はいどうぞと持ってくることはなく

一目散にハウスに走り込み

文頭に戻って、同じことの繰り返し。切ない。

7

お前、なめられてるから、ってくーぱぱによく言われるけど

そんなこと自分が一番よく分かってるから、言わないで!!

10

あぁ。くーままも普通に持ってこい遊びが楽しみたい。

11


2011/09/16

踊る、いちごハウス

くーちゃんが我が家に来るのが決まって

せっせと買い集めた、かわいいおもちゃにグッズ。

ほとんどがごみくずになったけど、

このいちごハウスは不思議とまだ健在。

4

これはくーぱぱの

「いらん、いらん。」を聞いたふりして買ったもの。

買っていいかと聞いて、ダメ!って言われても買う時は買う。

じゃ、初めから聞くなって言われるけど、

一応聞くのがくーままの主義。


最初の頃は立派にハウスとして活躍していたのに。

1

ちゃんとハウスの中でくつろいでいたのに。

2


こんなにおとぼけな写真も撮れたのに。

3


近頃は屋根を潰して、

もっぱらその上でくつろいでいらっしゃいます。

IMG_3248_R.jpg

くーちゃんが、そうしたいのであればあえて文句は言わないけど、

IMG_3247_R.jpg

時々無理やり入りこんで、中で暴れてらっしゃいます。

IMG_3241_R.jpg


いちごが、モコモコ動いてるように見えます。

こんなに面白い、いちごハウスって

皆さんお持ちでないでしょ!?

注意・途中でおっさんくーぱぱの猫なで声が入ります。


[広告 ] VPS
2011/09/14

『梅の花』でランチバイキング

本日くーままは、ランチにお出かけします。

でもこんな時は気分がウキウキで、草むしりなんかしちゃいます。

当然こんな暑い時に草むしりをしたら、

汗と土でどろどろになります。

お出かけ前なのに(だからか?)シャワーです。

置いてけぼりを食うくーちゃんに

ちょびっと後ろめたい気持ちがあるので

大好きなお風呂プールの大サービスです。

4

ざざざと洗い終わると

当然くーちゃんにも上がって欲しいのですが

そうは問屋が卸さないのがくーちゃんです。

9

お風呂からあげる時はとても凶暴なわんこに変身します。

IMG_3227_R.jpg

今まで、くーぱぱでさえも手に負えなかったので

なめられてるくーまま、はなから戦闘放棄です。

自然に上がって来るのを待つ作戦です。


お風呂の水を抜くと、排水溝をじっと見つめて

7

よもや上から水が出て来ないかと、じっと待ってます。

8

でもここは心を鬼にして我慢です。

5

取りあえず今回はその欲求却下です。

6

放っておくと、いつの間にか自分で上がってます。

と、いうのもお風呂でしこたま飲んだお水のせいで

おしっこがしたくなるんですね。

はい、本日のお風呂プール無事終了。

おかげでくーまま心おきなくお出かけ出来ます。


今日のランチは神埼『梅の花・ほたる』のバイキングです。

IMG_3233_R.jpg

『梅の花・佐賀神埼村』


早めに出かけたので待ち時間はそう多くはありませんでしたが

平日にしてはたくさんの人で賑わっていました。

もう少し種類はあったのですが、全制覇は無理でした。

1

単価の高そうなものから、ちびちび食べましたが

(ここが主婦、ケチくさいです。)

さすがにもうそんなに無理は利かないお年頃みたいです。

2

このもっちり杏仁はとっても美味しいので

出来ればどんぶりで頂きたいくらいですが

今日はさすがにこれでギブでした。

3


有名な『九年庵』や『仁比山神社』など

これから、ここ一帯は紅葉がきれいな季節になります。

秋のお出かけには最高です。

ただし、『九年庵』の公開期間はあまりの人出に

大変な混雑になることと思います。

『仁比山神社』の紅葉も『九年庵』に劣らずきれいですので

この期間を外してのお出かけがおすすめです。


去年ちょっと時期は遅かったのですがくーちゃんと

『仁比山神社』にお出かけした時のブログです。

『仁比山神社で紅葉狩り流血事件!?』
2011/09/13

くーちゃんのへちまたわし

昨日の9月12日は『中秋の名月』

月明かりが庭を照らし、結構明るい夜でした。

コンデジではこれが精一杯、

いかにも十五夜って感じのまん丸なお月さまでした。

IMG_3157_R.jpg

特に意味はありませんが、可愛く撮れたので載せました。

十五夜の夜のくーちゃん。こうして、くーままを待ってます。

IMG_3155_R.jpg


昼間は34度の猛暑の中、台所のワックスがけを頑張りました。

もう随分とかけてなかったので、

動かせる家具は出来るだけ動かして、念入りに2度かけました。

その間くーちゃんが入らないよう

椅子や家具でブロックしつつ、ヤレヤレ後は冷蔵庫の前だけ…

ここは一番人が歩くところなので、

念には念を入れて、3回かけました。

3度目に、ちょっと油断しました。

振り返ると当然のように付いてきたくーちゃんの足跡が

ワックスをかけたばかりの床の上に転々と残っていました。

しばらく、かわいい足跡を楽しめそうです・・・。

1


真夏にそこそこ活躍したグリーンカーテンも

今ではスカスカになって、

残すミッションはへちまたわしを作ること。

おっと、もう一つ、化粧水も作るんだった。


で、どうやって作ろうか?やっぱりここはひとつ、ググって・・・と

どうやら鍋で煮た方が一番簡単で見栄えよく出来そうだったので

さっそく、収穫。

残念なことに大きい2本はすでに茶色になってたので

そのまま放置して、完全に乾いてから皮をむくことにしました。

2

取りあえず、これだけ煮てみることにします。

半分に切ったら、すでに種が出来てます。

IMG_3172_R.jpg


落としブタをして、20分程煮るとすでにたわしになってます。

冷まして周りの皮をむいてきれいに洗って、あとは乾かすだけ。

110913201144_R.jpg

あら、簡単に出来ちゃった。


後はカミカミ大好きくーちゃんに

思い切り堪能してもらおうと思いますが

ちょっとくーままもお風呂で使ってみたくなるほどの

気持ちよさです。

3

4

5

6

 
種がたくさん取れそうです。

欲しい方がいらっしゃったらお分けします。

お気軽にどうぞ。

ただし、来年この種で確実に芽が出るかどうかは

保証できません。あしからず。
2011/09/12

石の魔力

クッションカバーを洗濯したので、

プリンターの箱にクッションがありません。

毎回箱をのぞきこんで非常に落胆してる風なので、

急いで箱に敷いてあげました。

さっそく、ぼふっと乗りこんで、がしがし掘りだしました。

なんだ、結局これがやりたかったのか・・・。

臨場感なさすぎの写真で申し訳ないのですが、

こんな感じって事で。

動画でとっときゃよかった・・・。

IMG_3105_R.jpg
IMG_3106_R.jpg
IMG_3107_R.jpg


抱っこしてむぎゅむぎゅしてたら、お耳が臭っ!

お耳掃除担当をさぼっていたくーぱぱが

ウエットティッシュ片手に、

くーちゃんのお耳を、くりくりやりだしました。

始める前からこの状態。

1

これをやられると、たまんないらしく、くーちゃんまたまた

お股おっぴろげで、恍惚のお顔です。

3
4
2

でも、その後嗅いでみたらまだ臭かったので、

結局くーままが掃除する羽目になりました。

結局ひとりと一匹でいちゃいちゃしただけですかい!?

当てにならない、お耳担当です。

1


そろそろくーちゃん前回のシャンプーから日にちが立ちますので

今日あたりやっちゃいますか?、って事で、そんな日は

お外を満喫出来るようになってます。


本日は、車庫の前の砂利敷きのところで

なんちゃってドッグラ~ン、のはずですが・・・。

2

肝心のくーちゃんは走ることより

地面を掘って掘って、掘り散らかして黙々と石と遊んでいます。

3


とにかくくーちゃん、掘るのも大好きみたいです。

(お家の中でも、クッションやマッサージチェア掘りまくってます。)

ひとり遊びに飽きたら、

くーぱぱに付き合って遊んであげてるみたいです。

5


時々投げて目線で、持ってこい遊びをしてますが

基本くーちゃんは石さえあれば、他はなにもいらないみたいです。

4

本日のお外遊び、満喫していただけたでしょうか!?

6



しこたま石で遊んで満足したと思ってお風呂に入れたら

途中でくーぱぱが叫びました。

「こいつ、石くわえてるし~。なんで気付かなかったんだよ!!」

くーまま叱られましたが、

洗い終わるまで気付かなかったくーぱぱも同罪じゃんと

思ったけど口には出しませんでした。


お風呂に入れる前に見せたとっておきたくらみの笑顔。

一体、いつ石くわえたんだ?

IMG_3149_R.jpg


2011/09/11

そろそろ、秋に向かっています。

昨日は久々残暑が厳しく

またまたくーちゃん保冷材をしょわされて

冷えひえマットでのびてます。

1

暑いとは言え、真夏の暑さのようにじりじりした感はなく

暑さのすき間に秋がしのびこんでるような感じです。


庭の吾亦紅も花が付き、秋の風情を漂わせ始めました。

夏の終わりの長雨に、少々花の付きが悪いのですが

確実に季節は秋に向かっています。

IMG_3093_R.jpg

いつもはドライフラワーにするのですが

今年の吾亦紅はあまりにパラパラで

断念せざるを得ないようです。

IMG_3092_R.jpg

くーちゃん、今日はくーぱぱの後ろをずっとストーカーしています。

いつ自転車でお散歩に行くのか、気が気でないようです。

置いていかれてはたまらないと

くーぱぱの行く先々、ぽてぽて付いてまわっています。

夕方少し陽が落ちたので、

くーちゃん待望の自転車でお散歩です。

これはくーちゃんの為というよりは

くーぱぱの健康増進に役立っているようです。

こんな感じで近所をぐるぐる回ってきます。

6

田舎なので、畑にいるおじいちゃんやおばあちゃんに

「そいぎー散歩になんみゃ~もん。」(それだと散歩にならない。)

と、よく言われているようです。

3

箱入り娘のくーちゃんは、中々地面を歩かせてもらえません。

だって、田舎ってあちこちどろどろだし、

すごいものが道に落ちてたりするので、過保護なくーまま

とても危険な香りがして、歩かせるなんて出来ません。

だから、どんなにくーちゃんが地面を見つめて

切ないお目目で訴えてきても、これだけは譲れないのです。


散歩から帰って、不貞寝してたくーちゃん。

夕飯の支度を始めても、おこぼれを頂戴しに現れません。

普段野菜を切るザクザクって音がしたとたん飛んでくるのに…。

自転車でのお散歩が消化不良だったのでしょうか。

はたまた、セロリだったからかもしれません。

試しに、すいか切ってみました。

風のように素早く足元に参上されました。やっぱり…。

4

食いしん坊のくーちゃんにも、苦手な物はあります。

5

そして、今夜もパソコンの前に座るくーままを

切ない目で見つめてくるくーちゃんなんです。

2

2011/09/09

くーちゃんが楽しければいいの。

昨日のなでしこ・ジャパンは惜しかったですね。

あっと気付いて、テレビのスイッチを入れた時は

後半終了1分前。

さすが、にわか・なでしこファン、こんなもんです。

1-0でリードしてるし、

後はロスタイムを乗りきればロンドン行きだぁ!と

ガッツポーズをした時、1点返されました。

くーぱぱに話したら、「お前が見るからだ。」と言われ

何となくそんな気がしないでもなかったくーままは

かなりへこんだのでした。

でも、その後中国が負けたので

日本1位通過で切符は手にしました。

おめでとう!!なでしこ・ジャパン。

オリンピックでの活躍も期待してます。

あっ、でももう、くーまま試合のテレビは見ないことにします。



相変わらず新しいおもちゃを求めて

どっすん、どっすんうるさいので

ニコちゃんご愛用、似たようなロープボールをあげました。

FC2で仲良くなったトイプーのニコちゃんも破壊大好きだそうで

これが一番!!と飼い主のすっちさん一押しです。

ロープボールの数に笑えた、ニコちゃんのブログはこちらです。
          
『ここにあるしあわせ。』


多分これは、ボールの部分を揺らしてわんこの気をひき

引っ張りっこして、それに飽きた頃、

投げて持ってこいをして遊ぶんでしょうが

投げたが最後絶対!!くーちゃんは持って来ません。

確実に!!。


なので、引っ張りっこを十分に堪能する間もなく

投げて目線なので、あまあまなくーままは、

そのビームに耐えられず投げてしまいます。

結果、こうなります。

10
11

そして、持ってくるのをけなげに待ってるくーままをしり目に

7

8

9


あぁ、そんなご無体な、という

くーままの心の叫びはくーちゃんには届きません。

2

3.jpg

そんな楽しそうにしているくーちゃんを見ていて

何の不満がありましょうか。

4

まさしくおっしゃる通りでございます。でもね・・・、

5

6

だよね~~~。

くーちゃんにかかれば、このボールも

元のひもに戻る日も近いことでしょう。

ちゃん、ちゃん。

1
2011/09/06

なんちゃって・くー・ジャパン

台風一過、急に秋めいてきた佐賀地方。

このまま秋に突入するのかな。

それもありがたいっちゃぁ、ありがたいけど。

先日ウハウハで買って自慢した100円の扇風機が

尚更お間抜けになるじゃん。

なんかこのままお蔵入りしそうな予感ってか、確信…。

まっ、いいけど。


オーストラリア戦も勝ち抜いた、なでしこ・ジャパン。

普段サッカーなんて見ないくーままも、

お祭り騒ぎは大好きなので

何とな~く試合を見ては、中途半端に盛り上がってます。

と、いうのも試合の流れなんて全く分からないので

ゴールが決まりそうな時だけひとり盛り上がりです。


そんな我が家でもう一人、なんちゃってサッカーに

はまってらっしゃる方がいます。

8

5

なぜか、なでしこがワールドカップで優勝して盛り上がってた頃

7

って、言ったらかなり前ですけど、

急にボールを使って遊びだしました。

9

10

6

くーちゃんなりの、

なでしこ・ジャパンへのエールだったのかもしれません。

4

これ以来、なんちゃってサッカーで遊ぶことはありませんが

次はオリンピックの出場権がかかった

北朝鮮戦が控えていますから

切符を手にした際には、またまたくーちゃんと

お祝いサッカーやりたいと思います。


1

がんばれ!なでしこ・ジャパン。

2

3
2011/09/05

くーちゃん・ホラー劇場と夏のお便り

土日は仕事がお休みなので、くーぱぱはお家にいます。

そのパターンが分かっているのか、

土日はくーちゃん、くーぱぱのストーカーをしています。

あっちに行くとあっちに、こっちに動くとこっちに、

行く先々ついて回ってるみたいです。

「なんか、ずっとついてくっぞ(来るぞ)。」

と、口調はさも迷惑そうですが

お顔が思い切りにやけているので、しらじらしいですよ。


こうやってくーぱぱ定位置のマッサージチェアに座ると、

自分も無理やり割りこんで、ちゃっかり横に座っています。

ちょこんと座ったくーちゃんのだらけた足が可愛かったので

バチバチ写真撮りました。まさしく飼い主の自己満足です。

IMG_3045_R.jpg

このらぶらぶ感はなんでしょうね。

4


こうやって仲良く座ってるように見えますが

平日はくーちゃんがこのいすのど真ん中に座って

くつろいでいます。

こうやってにこやかに見えるお顔の裏で、案外

「こいつ、じゃまくせー」と思ってたりしてと

ひとりほくそ笑んでいるくーままです。

6

5

2

さてそろそろ寝ますか・・・、その前に、

と座卓に座ろうとしてビックらです。

おぉ、これは懐かしの横溝正史の世界を

彷彿とさせるシーンではありませんか。

1

くーちゃん、座いすに寝るのは構わないけど、

そんな寝方してると踏まれるよ。


昨日はちょっと涼しくなって、

クレートでひと眠りするくーちゃんも丸まってました。

撮った写真を見て、おぉ、恐っ!

目が、目がっ!!ホラーしてますよ。

3


どうやら今夜は夏の夜の怪談日和だったみたいです。

写真を撮っても起きなかったので、これも爆睡してたんでしょう。

なんとも緊張感ゼロのわんこです。


東京の浅草に住んでる粋なわんこ、

GOOFYちゃんから残暑見舞いのお葉書届きました。

ちゃきちゃきの江戸っ子、浴衣姿がきまってるよ!

IMG_3052_R.jpg


浅草を中心に色々なお散歩シーンを、

GOOちゃんと一緒にとっても素敵な写真で紹介されてます。

スカイツリーもいっぱい見れますよ。

時々、丸の内、豊洲、白金といったおしゃれタウンにも出没されて

美味しいランチがわんこと食べられる

素敵なドッグカフェの情報も発信されています。

東京に行く際のお手本にしたい穴場スポット、

おしゃれスポット満載の、HITOさんのブログはこちらです。
           

『トイプーGOOFYの浅草散歩♪』

2011/09/04

今年のマイブーム

くーちゃん、晩酌のお相伴ですか?

1


いえいえ、くーぱぱのコップに入っているのは

くーまま特製〇草茶、自家製です。

麦茶のパックと自分で採取した野草を煮出して作ったお茶です。

今年、野草茶がくーままのマイブーム。

これだったらいっくらでもただで採取できますからね。

しかも家の畑は農薬は使っていませんので安心です。


今年は、スギナ、どくだみ、よもぎ、クマ笹、柿の葉、びわの葉

一応ネットで調べて、飲めそうな野草や木の葉を使っています。

天日でからっからに乾かして、軽く炒って出来上がり。

IMG_2466_R.jpg


ブレンドの割合でお味が随分変わりますので

そこはお好み次第で楽しめますので飽きません。

今年散々飲みましたが、特に異常はないようなので

体にいいかどうかは分かりませんが、

少なくとも害はないようです。

スギナとかはくせがなくて飲みやすいのでおすすめです。


近頃眠くなると、クレートでひと眠りするくーちゃん。

パソコンをするくーままを、こ~んな顔して見ています。

くぅぅぅ~~~。かわいい~~~

2_R

もうちょっとで終わるからね。いい子で待っててね~

でも耳が見えないとまるで、こつめかわうそっぽく見えるな・・・。


って、待ちくたびれたくーちゃん、クレートで爆睡。

これって・・・、さっきの切ないお顔台無しですよ・・・。

3



もやもやした気分のくーままを置いてきぼりにして

さっさとベッドに向かったくーちゃん、

今度は、えぇぇぇ~~~なへそ天の寝姿です。

これって、わんことしてありですか?

IMG_2855_R.jpg


あまりに無防備すぎませんか?

いいですけどね。

IMG_2824_R.jpg


で、なんで、よりにもよってくーままの枕の谷間に

横向きで寝るんですか?

IMG_2386_R.jpg


それって、さっきのくーままに対しての嫌がらせですか?

4


まっ、いいですけどね。

2011/09/03

動物病院と夏のお便り

台風が少し西に向いて来ているので、

昨日から風がひどくなってきた佐賀地方です。

速度がゆっくりなので、強風の時間が長いです。

かと思ったら、日が射したりとなんとも奇妙な天気です。


昨日くーちゃんのフィラリアのお薬をもらいに行きました。

動物病院の看板犬はボストンテリアの『がば』ちゃんといいます。

佐賀だから、『がばい』のがばちゃんですかと聞いたところ

がばがば噛むのでがばちゃんだそうです。

昨日病院に行ったら、がばちゃん分身してました。

いつものようにご挨拶に来てくれたと思ったら

同じくらいの大きさのボストンテリアがもう一匹います。

聞いたところ、迷い犬らしく今はここで飼われているそうです。

ちゃっかり、いいところに迷い込んで来ましたね。

突然現れたわんこですが、お互い仲良しさんだそうです。

闘犬系の血をひいているので

やっぱりがばがば噛みあって、じゃれてるらしいですけど。

今まで病院に行くと挨拶に来ていたがばちゃんですが、

今日は新参犬が愛想を振りまいていました。

人懐こいわんこみたいです。

がばちゃん、看板犬交代の危機ですよ


我が家のフィラリアの日は大体月初めの1日と決めてるんですが

時々忘れて2~3日ずれ込んだりします。

10日ぐらいは延びても大丈夫という病院の先生の

ゆる~いお言葉に、くーままの気持ちも緩みがちです。

去年はひと月忘れて大騒ぎしました。

やっぱりお薬は決められた通りがベストです。

なので今月もちょっと遅れてますので、帰ったらすぐあげました。

時々やったかどうか怪しくなるくーまま

(まだ、ボケてないとは思いますが)

ブログに残しとけばいいじゃんと今回も写真を撮ろうとしましたが

カメラを構えて、お薬を見せて、とぐずぐずしてたら、

1_R

まんまと先に食べられてしまいました。

2_R

なので、エア・お薬の証拠写真です。

って事で、今月のミッションクリアです。

3


いぬとも・blancoさんから4わんこの残暑見舞いが届きました。

IMG_3031_R.jpg

アニモパパ、レガロくん、リンダママ、ノビアちゃん、

親子4わんこで一緒に暮らしています。

いぬきもの頃からのお友達ですので

それぞれの性格やくせが思い起こされ、

感慨深いくーままです。

夏らしくみんな浴衣姿です。

足バリしたお揃いのあんよがくーまま的につぼでした。

『毎日がアニモとリンダ日和 ~レガロとノビアに胸キュン日和』



昼間はまだまだ暑い日が続きますが、

季節は確実に秋に向かっているのでしょう。

ジャ〇コに小型の扇風機が山積みされてました。

省エネの今年、買うかどうか何度も手にして止めていた

パソコンのUSBで使える卓上の扇風機です。

IMG_3036_R.jpg

形もおしゃれです。即、買いました。

帰って息子に自慢しました。

「ねぇねぇ、いくらと思う~?」

「母がそう言ってくる時は・・・う~ん、500円」

よっしゃ~、来た来たな気分のくーまま。

まだまだ、あまいな。

「息子よ、これは100円だった!」(か・い・か~~~ん

「あっそ」で片づけられ、ちょっとへこんでしまいました。

もっと、喜べ!感激しろよ!な気分だったのに・・・。

息子は一緒に喜びを分かち合えない存在なことに

今更気付きました。つまらん。

4



でも、巷ではもう秋物が店頭に並び、

コンビニではおでんが売られています。

いくらなんでもまだ早いと思っていても

すぐにそういうものが欲しくなります。

スーパーとかはちゃんと季節を読んでますね。

ちょっと涼しくなって、

お安く買った扇風機の自慢がむなしく感じる今日でした。

5


2011/09/01

くーちゃんもくーままも頑張りました。

昨日は飲み会で遅くなるからのメールがくーぱぱからあったので

やった、夕食手抜きのチャ~ンス

くーちゃん近頃、後ろから見たらウエスト無くなってたので

これは気のせい、いや毛のせい

だったら切るしかない!!

なんちゃってカット、開始でございます。

でも、これでウエスト出来なかったらどうする?

あとで考えよう。


いかかですか?あんまり変わってないように見えますが

IMG_2995_R.jpg

体は結構切ってます。ウエストは・・・微妙です。

IMG_2989_R.jpg

頭をあんまり切らずに、ちょっとアフロっぽくしてみましたが

後ろから見たら、かつらを乗せてるように見えたので

後で修正が必要です。

6_R

今日も今日とて、棚の上のおもちゃを狙ってます。

IMG_3003_R.jpg

くーままに怒られて、調子が悪いみたいです。

ごまかす時の得意技。

2

で、身軽になったからか、

本日のくーちゃん、いつにもましてジャンプが華麗です。

9

10

11

これは・・・サークル飛びこえるのも納得の高さです。


今日は朝からちょっと草取りを頑張ったくーまま、

シャワーのついでにくーちゃんもシャンプーしました。

昨日カットしたので毛の乾きはいいようです。

暑いので扇風機を当てながらのドライヤー。

IMG_3012_R.jpg

くーちゃん嫌がって逃げるので両足でホールドしての乾燥ですが

一番辛いのはくーままだからね。

にょろにょろと逃げ出したくーちゃんに

「ごほうび!」というと戻ってきます。

7


さすがいやしんぼわんこさん、

自分に都合のいい言葉は理解しているみたいです。

そして・・・、気付きました。

昨日はいけてると思ってたなんちゃってカット。

やっぱり、あちこち長さが違って、虎刈りになってます。

しばらくしたら、もしゃもしゃになって分からなくなるから

これでもまっいいか、で済ますくーままです。

疲れて寝てると思ったら・・・起きてたみたいです。

1


そして本日留守番のご褒美に、

すいかシャーベットあげてみました。

IMG_3016_R.jpg

思った以上の喰い付きです。まっ、今更言うのもなんですが

くーちゃん、とってもいやしんぼさんですから。

5

でも、これはほんとに簡単でおいしいおやつだと思います。

一度も顔をあげずに完食です。


そして食べ終わったら、やにわにジャンプを始め

棚に隠していた昨日のおもちゃ、ついにゲットです。

4

くーちゃんから切り離すのにまた1個シャーベット使いました。

取りあげたおもちゃ、すでに半分になってました・・・

どんだけ~。それにしても、足りないような・・・。

8


そうそう、最後に確認の意味でバックショット撮ってみました。

ウエスト、ありませんでした・・・。

3