fc2ブログ
2012/03/31

イチデジでドッグラン

念願の一眼デジタルカメラを買いましたが
温存していたくーまま。
今回やっと、めでたく、日の目を見ることになりました。

まずはお宿のお部屋で試し撮り。

405


おぉ!すごくきれい、
自分の腕が上がったんじゃないかと錯覚しそうです。

で、お宿の真向かいに出来たドッグランにさっそくお出かけ。

使い始めていきなり、走るところをイチデジで狙うという
無謀な事も平気でやっちゃう、さすが私。

取りあえず撮ってみよう。

初めて、うさ耳くーちゃんの写真撮れました。うきっ

405


飛行犬もどうにか撮れてます。うきうきっ

405


ありゃ、結構きれいに撮れるじゃん。

405


すごっ、これってカメラのお陰ってわかっちゃいるけど
勘違いしてしまいそうです。

405


ここのドッグランは小高い丘の上に、細長く作ってあるので
横からの撮影にちょっと不向き。

405


だた、わんこが走るのには十分すぎる距離があって
すごく楽しめてると思います。

よーい、どん、で走るよ~。

405

って、後ろのくーぱぱが気になるくーちゃん。

 おそいよ。
405


車ですんごく動き回ったくーちゃんですが
まだまだパワーが切れません。

405

 たのすぅぅ~~~い405


全くどんだけ、タフなんだか…。

405

こんな感じで全力で駆け抜けていきます。

405


ほ~ら、持ってこ~い、って木切れを投げるくーぱぱ。

405

見事キャッチ直前が撮れました。

405

カシャッ、カシャッ、カシャッ。
連写の軽快なシャッター音が気持ちよ~い。

飛んで、

405

飛んでま~す。

405


もうすでに気分は、ベテラン・カメラマン。

405


ドッグランから見たお宿全景。

枯れ木ばかりで寂しいですが、これが
新緑の季節ともなれば燃え立つような緑がとてもきれいです。

405

前回ここから撮った写真で比較してみましょう。
(コンデジとイチデジの違いもどうぞ、って違う?)

405


くーちゃんが待ち切れずにくーぱぱに飛びつきますが
飛びあがった瞬間にシャッターを切っても
遅れることなくとらえてくれます。早っ。

405


いいね、いいね~。

くーちゃんの見事なジャンプ力、わかるでしょうか?

405


なんで今まで使わなかったかな~?

調子に乗ったくーまま、
次はすでに望遠レンズが欲しくなってます。

「無理無理~」って言ってた、くーぱぱ
ほらっ、こんなに上手に写真撮れるんだよ!
カメラがっ!!謙虚な姿勢は崩しませんよ、一応。

大きさがちょっと邪魔だけど、やっぱり一眼いいですね~。


むか~し、子供たちが小さい頃にフィルムカメラの
一眼使ってましたが、その頃は現像するまでの一か八か。

だからこそ渾身の一枚って感じで撮ってたけど、
ボケてたりしたら、脱力感半端なかったです。
おまけに、よその子撮っててがっかりなんてのも…。

今は失敗しても何度でも撮り直しがきくからありがたい。

ただ、シャッター音が気持ち良すぎて、
ばしゃばしゃ撮ったもんだから
後の整理が大変です、って、嬉しい悲鳴!?

 自重してください。(調子に乗りすぎないようにねっ!!)
405

ところで、イチデジ? デジイチ?

スポンサーサイト



2012/03/29

小田温泉お宿「花心」

今回もまたまた黒川温泉のすぐ近くでお値段がリーズナブル
おまけにわんこも泊まれる、
小田温泉お宿「花心」さんにお邪魔しました。

初めて行った時は、ナビ間違ってね?って思うくらい
山の中だったんですけど、
間違いなくこの先に、目的のお宿はあります。

404


早めにチェックインして、お宿のドッグランで
くーちゃんを思い切り走らせてあげようって思ったけど
すでに行きの車でテンションマックスのくーちゃん。

着いた時には疲れて走らないんじゃない?、ってくらい
うろついてくれたけど、くーままが憂慮するのにはわけがある。

それは!やっとこ箱からお出ましになった一眼デジタルカメラ。

昨日バッテリー入れ~の、SDカード入れ~ので、
全部カメラお任せの行きあたりばったり撮影が待ってるから。
えぇ~、今頃なんですよ。

で、今回はコンデジとイチデジが交錯する写真となってるので
取りあえずコンデジの写真が多い、
お宿の記事からアップしたいと思います。

お部屋は残念ながら前回と同じ「すずらん」
ここは全部で6棟わんこと泊まれるお部屋があるそうです。
出来れば違う棟がよかった~。

間どりはほぼ一緒ですが、インテリアがちょこっと違うんです。

なかは2ベッドと4畳半の和室付き。
広さは十分です。
入るなりくーちゃんのくんくんチェックが始まりました。
人にはわからないわんこの匂いがあるんでしょうね。

404


で、今回も冷蔵庫にはウェルカムプリン。

お茶系は充実してますよ。
コーヒーは豆をひいて入れます。
お水のせいかこれがまた美味しい。

404


そして温泉かけ流しのお風呂がついてます。
前回はまだ暑かったので、ゆっくり温泉浸かれせんでしたが
今回くらいの気候は丁度いい温泉日和でした。

温泉がみょ~に気になるくーちゃん。でも、入れませんよ。

404


毎度おなじみ記念写真。
今回はカメラ目線頂けませんでした。
これから食事で置いていかれるのが分かっているのか
くーまま、がん見。視線が痛い。

404


そして夕食、メニューはこんな感じです。

ちなみに馬刺しは別注文で、少し食べちゃってます。

404

お魚ちょっとぱさぱさで残念。
でも、品数も量も宿泊料金から行けば文句なしです。
後、ご飯と赤だしとお漬物が出ます。

404

デザートは、いちごのババロア。

404


いちごだけくーちゃんにお持ち帰り。

戸口を出て確認に戻ったら、
案の定サークルを脱走してたくーちゃん。

なので完全封じ込めで行ったので、
夕食時は、お利口さんに伏せして待ってました。

ごほうびの、いちごですよ~。

404

はい、あっちゅー間に完食。

404


夕食後にくーぱぱと温泉満喫。
って言ってもくーちゃん足湯です。

お見苦しいものはモザイクかけてますからご安心ください。

404

気持ちよかったのか、おとなしく桶に入ってましたよ。

404


翌朝はさすが山奥、バリバリに霜柱。
でもお日様が出たらすぐ溶けちゃってたけどね。

404


朝ごはんは和食です。
ここのヨーグルトが、まろやかでちょ~美味しかったので
お代わりして食べてたら、お部屋では
またまた大変なことになっていたのでした。

404


宿泊棟に近付くにつれ聞こえる
「わおぉ~ん、わおぉ~ん」の鳴き声。
おお!盛大に鳴いている。

「急げ!」の掛け声とともにドアを開けた
くーままの目に飛び込んできたのは・・・。

404


屋根持ってくるの忘れたので、サークル逆さにして
出ていってたら、おそらく中でめちゃめちゃ暴れたんでしょうね。

ふわふわ、シーツが舞っていました…。

置いていってごめんってば。

404

次回屋根を忘れないようにしないとね。


そして今回のネット予約特典は飲み物4本とお菓子。
あっ、ラスクはわんこ用です。

404


ちなみに1回目のお泊りのブログはこちらです。
お暇な方は覗いてください。

「また行きたいね 花心」


2回目はこちら。

「離れのお宿『花心』さんに到着」

2012/03/26

菜の花畑

近所にたくさんの菜の花が咲いている所を見つけました。

403


車で通るたびにくーちゃんを連れてお散歩に来ようと
思っていましたが、中々機会に恵まれず。

お昼から天気が持ち直したので、
思い切って土曜日に出かけました。

昼間は風が強くて、寒さと花粉に負けそうだったので
夕方から出かけましたが、随分日が長くなったので
十分楽しめました。

403


本日も、イケイケぐいぐいのくーちゃんです。

403


先ほど車をよけるのに、不注意に草むらに入ってしまって
お顔がこの通り残念なことになってます。

あぁ、せっかくの菜の花との写真なのに
お顔がぁぁ~~~。

403


全部がこんな感じで、くーままがっかり。

403


でも、くーちゃんは全く気になってませんね。

403


久しぶりのお散歩にご満悦です。

403


一面の菜の花~。気分は、乙女~

403


草むらに入ってわんこがマムシに咬まれたと
花道くんのブログで読んだばかりなので、
今回は周りから眺めるだけにしときました。

403


河津桜の並木がある老健施設が近くにあるので
せっかくなのでちょっと寄り道しました。

403



満開ですが、いまいち冴えないのは夕方だからでしょうか。

403

上手にモデルさん出来てます。

403



ここで、すごいものをお見せしましょう!!

403


ほら!くーちゃん、金網の上も全然へっちゃらです。
(えっ、そんなにすごくなかったですか?)

403


わんこは道に金網の部分があると、
避けるか飛び越えるかするのに
くーちゃん、そこも、イケイケぐいぐいです。

先代犬も必ず飛び越えてましたし、
5わんこままにも、そいつはすごい!って誉められ(?)ました。
鈍感なの?

403


帰ったら即効シャンプーされたくーちゃん。

403


実は月曜、火曜とくーぱぱが年度末の休暇を取っていますので
くーちゃんを連れて、旅に出ます。
って、言うほどのもんでもないですけど。

403


周りに何もない山の奥の温泉ですが、
我が家お気に入りのお宿です。

ちょっとご訪問が遅れますが、帰ってきたら伺います。
では、ちょっくら『命の洗濯』してきますね~。

403


2012/03/25

やどかりくーちゃん

時々、ほんとにたまぁ~に、いちごハウスに入ってくれます。

いつもぶっ潰して上に乗ってるから、立ちあがらない。

なのでハウスに入ったくーちゃん、ヤドカリ状態です。

402


いちごを背負ったヤドカリがいたら可愛いよね~。

402



相変わらずクッションチューチューしてるくーちゃん
今日はちょっと激しめ。いつもより余計揺れてます。

どうした!?

「クッション、もみもみ」
またまた一心不乱に、クッションをモミモミしながら
チューチューしてます。可愛かったので、
また動画撮っちゃいました。


バックにニュースの音声が入っています。すいません。


[広告 ] VPS


このケーキのクッション同じのがもう1個あるので
新しいのをあげたけど、やっぱりこっちがいいみたい。

もうぼろぼろ、くたくたで、中身が出てて、
所々かぴかぴしてて、ほつれてる。いいとこなし。

でも、なぜか新しいクッションはほっておかれ
こっちに食いついてます。

自分の匂いが満載なんだろうなぁ、きっと。


先日、動物病院に行ってきました。
以前書いていた歯と歯の間にできた肉腫の再診です。

今回見てもらいましたが、大きくなってないようだし、良性だし、
経過観察でまたしばらく様子を見ることになりました。

これから更に大きくなって、出血でもした時に
考えましょうって事になりました。


取りあえず手術って事にはならなかったので、一安心です。
実はくーまま手術される気満々で
日程を決めるために行ったんですが
空振りに終わって本当によかったです。

これからも、くーちゃんをいじくり回して
病気の早期発見に努めたいと思います。

くーちゃん、大迷惑。

402
2012/03/23

盗み食い

朝、くーままがパンを食べてると、
いつものようにくーちゃんが周りをうろうろしてました。

ちょっとテレビに気を取られた隙に
横から、がぶりっとやられてしまいました。

「あ~~~~っ」って叫びましたが、
「お前が悪い」って、くーぱぱに一喝されました。

はい、その通り。


で、しっぽをおちりにインして、すごすご、さっさと
逃げ出したくーちゃん、くーぱぱに助けを求めました。

パソコンしてたくーぱぱのお膝に飛び乗りましたが
ここでも、「くーちゃん、何食べたの!?」
くーぱぱに追及されて、がっかりのくーちゃん。

401


怒られてるのは分かるんですね~。

401


目を合わせようとしません。

401


目線が泳いでいます。

401


ほんのはじっこを、ちょっぴり齧っただけなのに
ここまで責められて不本意なくーちゃん。

401


ちょっと気の毒になったくーままでした。

401

2012/03/22

バリケード

以前ペット人間化メーカーで、人間と化したくーちゃん。






まだまだイケイケ世代!?
楽しそうなことには、飛びつきます。


当たってる~!!と感心したけど
花道くんのままが、人間ペット化ってのをやってたので
今回くーままもやってみました。


どきどき、わくわく





だっ、だちょう~~~!?なんで?

飼い主さんと仲良くしたいと思っているのに、
若干こわがられているためションボリしています。


あ、当たってるかも~!?
くーちゃんにちょっと避けられてる・・・かも。

入力が生年月日と血液型ってアバウトすぎだけど
おもしろかったので、よかったらやってみてね。

ガラクタ博士の人間ペット化メーカー


昨日は珍しく、ボールでしばらく遊んでくれたくーちゃん。

残念ながらその写真はありませんが
確かに何度か、持ってきて遊んでくれました。(くれた?)
まっ、くーまま、ボールとピーピーおもちゃの
二刀流でちょこっとずるしましたけど。


で、何度かやったらもう、やめたくなったんでしょうね。

チューチュークッションをクレートに持ちこんで、
バリケード作ってました。

399


落ち込むな~。そこまでして拒否しますか!?

399


クレートに入りこんで顔だけ出して
外をうかがいます。

399


クッションに顔を乗せて「おしまい」って顔してます。

399


ここから出てくる気は、当分なさそうです。

399


くーままひとり、取り残されてます。

・・・また遊んでくださいね。

399
2012/03/21

おもちゃと勘違い?

昨日はこれからのシーズンに向けて、草刈り機やその他もろもろ
畑仕事に向けての道具を買いに行きました。

決算とリニューアルの時期という事で
旧モデルが驚くほど安値で買えてほくほくのくーままです。

わんこ用の毛布も100均並みの安さでした。
で、奮発して(来年用に)、ジャッキーの分も買いました。

400


台所に袋を下ろしたら、くーちゃんチェックが入りました。
頭を突っこんでクンクンやってます。

400


???
この袋にはおやつもおもちゃも入ってませんよ。
毛布が気になるのかな?って見てたけど
どうやら違うみたいです。

お目当ての物が見つかった模様です。

400

戦利品をくわえて、逃亡です。

400

でもあれだけガサガサやってたら、現行犯逮捕です。

400

しか~し!敵も素早いので
くーままの隙をぬってクレートにお持ち帰り~。

400


って、なんでゴム手袋の袋なんですか?

400

すごい勢いでカミカミ、

400

前足でほりほり、それおもちゃじゃないですけど。

400


なんで~!?
って、みんなで考えた結果、どうやらビニールから
ゴムの匂いがするので、おもちゃが入っていると思ったのでは?
という結論に達しました。

自分の好きな物は覚えもいいようです。
なるほど、これからはゴム手袋の袋も要注意です。

後ほど毛布を見せたら、入念にチェックを始めました。

400

どうやら気に入ってもらえたようです。

400

よかったです。黄色はジャッキーにあげようと思っています。

400

あはは・・・。

2012/03/19

前足の意味は?

「春眠暁を覚えず」

春が近づいて暖かくなったら、一日中眠たいくーままです。
って、いやそりゃ、一年中ですわ。

昨日晩御飯が終わってそろそろ寝る準備に入ったくーちゃん。
くーままが後かたずけしてコタツにいない時は
くーぱぱの側で寝てます。

視線を感じて振り向けば、何やらくーぱぱ、
ゼスチャーでカメラカメラって言ってます。
お口が、カ・ワ・イ・イって動いています。

カメラ片手にそっと近づけば、あちゃ~、ノックアウトされました。
分かりますか?

398


なぜか前足、クロスしてます。

398


よく分かんないので角度を変えて。

398


もう可愛いから意味なんてどうでもいいからもう一枚。

398


さらにど~~~ん!

398


とどめにもう一枚。

398


って、この前足に意味はあるのでしょうか!?

こうして毎日くーちゃんに骨抜きにされてる
壮年以上熟年未満夫婦です。

そういや、壮年って何歳から何歳までって改めて思ったので
ちょっと調べてみたら、青年期を終えて成人として
体力・気力が充実しているとされる40~64歳までだって。
じゃ、まだ、我が家も壮年夫婦って事でいいらしい。

でも、厚生労働省の一部資料では
45~64歳は中年期って分け方らしい。
中年期ってのもいやだけど、次は前期高年期らしい…。
残りの区分が減って来たな~。

398
2012/03/18

紅梅・白梅(お散歩の続き)

5わんこままたちとお別れして、せっかくだから
久しぶりにいこいの広場に行ってみることに。

途中建設会社から寄贈された別荘のお庭を拝見。

397

この白い椿、普通の椿より小ぶりでかわいいです。

397

これはボケです。こんなにきれいな花なのになんで名前がボケ?気の毒です。

397

別荘全景。(東棟)

397

その庭のあちこちにある謎の石像。
金持ちの趣味って分からない…。

397


途中ばぁばがトイレに行く間
ジャッキーとくーちゃんの2わんこでお散歩。

397

並んで歩く姿、可愛い。
多頭飼い、楽しいかもよ、くーぱぱ。

397


そして、休日は賑わっている広場も遊具も
平日は人が少なくて静かです。
ゆっくりお散歩できますね。

広場を流れる小川の両岸に、
紅白の梅の木が植えてありました。おめでたい。

397

今まで梅の季節に来たことが無かったので
ここに紅白の梅の木があることを知りませんでした。

397

丁度満開で辺り一面いい香りが漂っています。

397

一番眺めのいいベンチから景色が一望できます。

397

ベンチでジャッキーがくーちゃんに何やら話しかけてます。

397

ジャッキーの(実物以上に)可愛い写真が撮れました。

397

くーちゃん、のびのびリードに変えて
そこら辺りを自由に散策させました。

397

この辺り重点的にくんくんしてますが、
実はここ、イノシシが掘り返した後なんです。

397

今度はお弁当持ってこようねって、
お腹いっぱい食べた後にもかかわらず
もう次に食べることを考えてました。

397

そして、5わんこままがいなくなると
座り込んで歩くのを拒否するジャッキーの証拠写真。
(影が被って、見づらくてすいません)

397


帰りに実家でお茶してたら、今ジャッキー可愛いから、さあ撮れ、みたいに言われたので
(ってか、あの写真で納得してなかったのかな…)
いや、SD一杯だからって言ったら、って顔されました。

なので、記憶媒体がね、って言ったら更に??って顔されたので
フィルムが無くなったので無理、って言い直したら
やっと、あぁ、成程、って納得してました。


デジタルの説明をするのは難しい。
とは言う私も、デジタルカメラが出始めた10年程前は
デジタル?なにそれ??状態だったもんなぁ。
偉そうなことは言えません。


また行こうね、くーちゃん。

397


2012/03/17

ホワイトデーのお散歩

3月14日のホワイトデーは、バレンタインのお返しにと
父がバイキングのランチをごちそうしてくれました。
明日、東京に帰る姪っ子と5わんこまま、甥っ子も一緒です。

父はいつもエビで鯛を釣られてると言いますが
まさしくその通りです。来年もよろしくね。

で、バイキングの常でこれ以上無理!ってくらい詰め込んだので
腹ごなしにくーちゃんとジャッキーを連れて
いつもの金立公園にお散歩に行きました。

下ろすなり、いきなり絡まり合う2わんこ。

396


相変わらずへたれなジャッキーは、
下ろされるなり歩くの拒否の座り込みで抵抗します。
そこを5わんこまま、スパルタ的に引きずって歩かせました。
さすが、わんこ達のゴッドマザーです。

でも、ばぁばがリードを持った途端、

396

「ジャッキー!!」 5わんこままの声でしぶしぶ歩く。

396

そして、隙を見てまた抱っこの催促。懲りない犬。

396

そしてまた、歩かされる。

396

ジャッキー、しぶしぶ歩いていますが

396

途中隙あらば抱っこされようと
ばぁばの横で、ぴょんぴょん飛んでます。

396

くーちゃんはそれを横目に見ながらずんずん歩く
相変わらずの我が道を行くわんこです。

396


先週ちらほら咲いていた河津桜もずい分咲いていました。

396

くーちゃんの舌も全開。

396

ずいぶんたくさんのミツバチたちが蜜を集めに来ていました。
さぁ、ミツバチを探せ!! 2匹いますよ。

396


きれいな小川も流れています。
水温む春ですね。
ダイブしそうな勢いのくーちゃんです。

396


足元にはつくしが随分顔を出していました。

396

そしていつもの記念写真ですが、
相変わらずくーままカメラマンやってますので写ってません。

こうやって改めて見ると姪っ子、甥っ子も大きくなりました。
ついこの間までおしめしてたのに…って、
くーままもお年頃の子が嫌がることを言っちゃう
おばはんになりました。

396

そして今回は登りのサービスエリアに行ったけど、
コーヒーも入らなかった…。どんだけ食べたの~。
キティちゃんと記念撮影して、5わんこまま達とお別れ。

明日からまた東京に帰る姪っ子とくっついていく5わんこまま、
気を付けていっといでね~。

396
2012/03/15

「アストロボール」その後2

ボールに関係ありませんが、
先日くーちゃんがクシャンとくしゃみをしました。
すわ、大変、くーちゃん花粉症!?

「やっぱり空気清浄機必要かな?」ってくーぱぱに言ったら
「私が目がかゆいって言っても、くしゃみしてても
 やっと、花粉症になった~?って嬉しそうに言ったよね!?」

そう言えば・・・、言いました!!
って、そんな昔の事・・・、今更言われても・・・。
やっぱり、空気清浄機はプラズマイオンがいいかなぁ~?


でっ、その後の「アストロボール」の運命やいかに!?

395

395

395



「かなり苦戦」
つるつるに慣れたらお手の物。
うまくボールを押さえつつ、カミカミしてます。
今のところボール、原形保っています。


[広告 ] VPS


かなりお気に召した様子です。

395


かなりガジガジやってますが、原形は保ったままです。
ここまで持ちこたえた例は今までありません。
これはもう奇跡に近いと言っても過言ではないかも。


395

395

395

395

395



「結構お疲れ」
いきなり疲れたドヤ顔で、がるってます。
でもまだ諦めるつもりはないようです。
しつこいぞ。


[広告 ] VPS



395

取らないよ。

かれこれ30分は経ってます。
でも、ボールがボールの丸い形のままです!!
「こ奴、なかなかやりおる」とくーぱぱとにんまりです。

これは案外お買い得だったと思います。
でも、出来ればボールはカミカミするのではなく
投げて遊んでもらいたいと思うくーままです。


395

くーちゃんも、そう思う?

くーちゃんに喜んでもらえて、くーままも非常に嬉しいですよ。

2012/03/14

「アストロボール」その後1

先日くーぱぱが買ってきた、
くーちゃんにも負けそうにない「アストロボール」
名前も強そ~!!(期待・大)

って事で、約束どおりくーぱぱお休みの土曜日
遊んでもらいました。 


まずは見せびらかし~。袋の臭いを嗅がされる。

394


そして、じらされる。

394


どんだけもて遊べば気が済むんですか!?

394


そして更に、遊ばれます。

394

って、気分でしょうか。

だって、あげて一発でぷしゅ~ってなったら、
くーまま泣くに泣けません。
だって、693円ですよ!!ねぇぇ。



「じらされる」
くーぱぱの手中にある「アストロボール」。
中々投げてくれません。おっと、フェイントも入りましたが、
無事ゲットしてクレートにお持ち帰りです。



[広告 ] VPS


ずっとくーぱぱのお尻を見る羽目になった皆様、ごめんなさい。
途中、気の抜けたようなくーままの声もお耳触りですいません。

「手こずってます」
そして、無事ボールをゲットしたくーちゃん
クレートでカミカミが始まりました。
表面がつるつるで、結構固いので噛みごたえがありそうです。
ただ、笛はクレートに持ち帰ってすぐ、
「ぴー」って一回鳴ったら、終わりました。
最初で最後の「ぴー」、貴重でしたが撮れませんでした。



[広告 ] VPS



なので、「じらされる」でくーぱぱが鳴らした
「ぴっぴー」が今残っているこのボール唯一の笛の音です。
あぁ~。



「楽しんでます」
いちごハウスでカミカミを楽しむくーちゃん。
いきなり「ピー」って鳴りますが、
これはくーぱぱが他のボールの笛を鳴らしているんです。
いわば、バックミュージック!?
よく見ると「ピー」とくーちゃんがカミカミするタイミングが
びみょ~にずれているのがお分かり頂けるかと思います。



[広告 ] VPS


くーちゃんがカミカミする度に、
「すこすこ」空気が漏れるような音がしてますが
それが今現在のボールの状態です。本当に残念です。

もう少し動画があるので、2に続きます。
この後、このボールの実力が明らかになります。
って、ちょっと大げさ!?

2012/03/12

三寒四温

そろそろ暖かくなってきたので髪を切りたかったくーぱぱ、
土曜日に散髪に行く予定でした。
ただ、くーぱぱが散髪に行く日は必ず寒くなります。

日差しは暖かだったけど、風が冷たかった土曜日、
予定どうり床屋に行って、只今ベリーショート。

髪が短くなって寒いって言ってますけど、
それ以前に地肌がかなり透けてきてるので、
原因はそっちだと思うくーままです。



しばらく暖かい日が続いたかと思ったら
またまた寒くなりましたね。
この繰り返しで春はやってくるので気長に待ちたいと思います。

朝ご飯を食べるとくーちゃんは大体
まったり二度寝の態勢に入ります。
今日はプリンターの箱にいます。

寒いので丸まってます。だんご虫みたいです。

393


写真を撮られてる事に気付いて顔をあげました。
また寝ぐせがついてます。それすら、かわえ~。

393


くーままがコタツに入ると、すかさず横に入ってきます。
ぺったりくっついて、スースー寝ます。

393

可愛いのでめくってみたら迷惑そうな顔されました。

393

全く、あまりに詳細に写りすぎるのもどうかと思います。
ひょう柄の次は毛玉かよ!!って感じです。


パソコンをやりだすと膝に乗ってきます。
のびのびするとくーままの膝には余るので、はみ出してます。

393


そんな時はくるりと向きを変えて自分で丸まります。
どうにか収まりました。

393

でもね、この後左腕に顎を乗せてくるので
入力が右手一本打法になるので、さばけません。
ってか、左手重いです。


暖かい日が続いたので
畑のさくらんぼの木が満開になりそうでしたが
今朝の冷え込みで膨らんだつぼみがまた閉じたみたいです。
でもあと少しで、ぽんって開きそうです。

393


今年は遅いなと思っていたフキノトウも、
やっと芽を出してきました。

393


誰が名付けたか、ねこやなぎ。
見た感じも、触った感じも猫のしっぽみたいなこの花も
春の訪れを告げる花です。

393


みんなが笑顔になれる春が、早く訪れる事を願います。


くーぱぱが出かけるまでの、くーちゃんとのまったりのひと時。

くーぱぱ、今週もがんばるんだよ。
393
2012/03/10

仲良し

夕食の後片付けをしてて、ふと見ればくーぱぱ爆睡。
さすがに先週からの福岡までの通勤がこたえてるみたいです。
年が年だしね・・・。


かぁ・わぁ・い・い・ぃぃぃ~~~!!!

392


あっ、こっちじゃないですよ。

392



横で添い寝しているくーちゃんを見つけました。

392


同じ恰好で寝ています。

392



じいちゃんと寝てあげてる孫・・・みたいな。

392


かわいい写真が撮れてほくほくのくーまま

片付け終わってもう一度覗いたら、
お互いそれぞれ背中合わせで寝てました。

392


ラブラブな時間は短い。



昨日の福ぶくろですが、実は2袋買ってます。
で、それぞれの袋から冬用の洋服をチョイスして着せました。
なので、あれが全部一袋に入っていた訳ではないのです。

残りは夏服っぽいぴらぴらなので、またその季節になったら
ご披露したいと思います。

ちなみにどんな服が入っていたか気になる方は
「福ぶくろ」で確認してね。
結構お得だったの~。

2012/03/09

「THE 福ぶくろ ガールズコレクション」

実は、実は・・・、あれだけ大騒ぎして買ったイチデジ
まだ箱に入ったまま、ド〇キのビニールに入ってます。
どうやら買ったら安心するタイプらしく
(取り説読むのもめんどくさい、セットアップもめんどくさい)
くーちゃんのサークルの屋根に乗っかったままになってます。

豚に真珠~、宝の持ち腐れ~、
馬の耳に念仏~、はちょっと違うか。

まぁ、取りあえず、レンズ保護のプロテクター買ったら
いじり始めようかと思っています。
やっぱり、くーままにイチデジ必要なかった?



先日くーぱぱが、
「ほら、土産買ってきたから」って帰宅後言いました。

実は先週からまた福岡の方にしばらく通っているので
ま~た、なんか買って来たのぉ~、いらんのに、とか思いながら
食卓台に置かれたビニール袋を覗くと
くーちゃんへのお土産でした。(いいけど、別に。)

本日お土産の写真しかないので
お正月に買った福ぶくろのお洋服コレクションを
随所に挿しこんでみました。

名付けて「THE 福ぶくろ ガールズコレクション」です。
(ちょっと、ネーミングが貧乏臭い?)


さて、ビニール袋の中にはボールのおもちゃ、とおやつ。

391


なんだか百均に売ってるような、ちゃっちい安っぽいボールです。

391


???と思って、袋から出して値段を見て
おったまげました。
こんなしょうもなさそうなボールのお値段、693円。
くーまま的に、えぇぇ~~~!!です。

ただ、ボールについた宣伝文句にやられました。

「ASTRO squeaky! Ball」
アストロボールは通常のボ-ルと違い、
愛犬がキャッチした時に穴が開いたり凹んだりしても、
すぐに穴が縮まりスクィーカーも回復し鳴るようになります。


なるほど!!


首とお腹のところをマジックテープで止める着脱簡単
サイズ調整が効くすぐれももののコート。

391

くーまま的にあんまり好きじゃなかったけど
着せてみたら意外に似合って、おぉ!!ってなった一着。

391


このお値段のゆえんはそこなのね。
でもくーちゃんはなかなか手強いわよ、いいのね。
もし、このボールで遊ばして、べこべこになって
売り上げに響いても知らないわよ、とひとりごちたくーまま。


くーままドつぼの、ピンクで小花柄のかわいい一着。
391

しかも、しかも!初のロンパース。
こんなの欲しかったのぉ~!ただ、びみょ~にパジャマっぽい。

391


(与えっぱなしにはしないでください。
噛みちぎった穴は縮まりません。)
柔軟性と耐久性に優れた
愛犬に無害なプラスチックを使用しています。


但し書きに、ちゃんと書いてありました。
噛みちぎった穴は・・・、その可能性大!!

噛みちぎったらダメなんだよ、くーちゃん。


『マザーガーデン』さんおなじみの
ひよこちゃんがついたマフラーです。

391

お揃いのおパンツ持ってるから、ペアルックになるね、
って、パンツとかいっ!?

391


もちろん、こんな楽しいボールは
週末くーぱぱがお休みになってからあげる予定だけど
くーままが不用意に「ピー」って鳴らしたもんだから
くーちゃんチェックが厳しい厳しい。
しばらくあちこち嗅ぎまわって大変でした。


自分では絶対買わないと思うニット。
でもこれだったら、一着はあってもいいなって買うかも。
(セールで)

391

しかも、「フィオルッチ」。くーままより、リッチ。
391

くーちゃんに見つからないように写真撮るのに苦労しました。

安易に新しいおもちゃのピーを鳴らしてはいけない。(教訓)


最初に見た時これこれ!こんなのが欲しかったのよ~と
叫びたくなった一着。
フリルぶりぶり、レースびらびら、おまけにこれでもかってリボン!

391

ぎゃ~、かわいいと思った割に似合わなかったので
テンションダウン
背中から見たらこんなに可愛いのにね~。残念だな~。

391


2012/03/07

〇〇の高登り

先日の公園で高所恐怖症はなかったと判明したくーちゃんですが
それもそのはず、よくよく考えてみれば我が家の警備隊長です。

390


ちょっとでもあやしい物音が聞こえたり
家の外を聞き慣れない足音が通ったりすると
このソファの上でがんがん吠えて、警戒します。

390


ずずーっとカメラを引いてみると、これは以前
くーままが絶対欲しいとだだをこねて無理やり買った
電動リクライニングソファです。

390


一時期ブームでしたよね。
見事そのブームにのっかって買ったはいいが
ブーム終了と共にくーままのブームも去りました。
いえ、届いた時点で終わってたかも。

はやりものに踊らされて、見事失敗したいい例です。

届いて2,3度動かして遊びましたが以来全然動かしていません。
今となっては、もうちゃんと動くかどうかも怪しいもんです。

もちろん誰も座りません。
クッションともろもろとくーぱぱの着替えが乗ってます。
そしてこのソファの背もたれでくーちゃん警備を頑張ってます。

390


時にはあくびも出る余裕です。
警備、飽きた?

390


邪魔だからリサイクルしようかとくーぱぱに提案しましたが
はぁ!?って言われて、あきらめました。

390


でも、よくよく考えたらこのソファは
くーちゃんの大切な見張り台です。

390


なんだ、有効活用されてます。(本来の目的と違うけど…)
やったー!!って事で、ここはくーちゃんの警備本拠地として
しばらく場所ふさぎすることに決定です。
とほほ・・・。(昭和だ)

390



すごく真剣な顔です。

390


ただ、よくよく見ればこの警備隊長の鼻から
つつーっとたれた鼻水が…。

大変!警備隊長も花粉症!?

390

2012/03/05

ケチくさ過ぎる

3月3日のお雛様の日、
くーちゃんにちょびっといいことありましたって書いたけど、
それが、これっ!!

389


なぜかお雛様の日に、お肉が食べたくなって夕食は焼き肉~。

ここで、ちょっと奮発して今夜のお肉は
佐賀産和牛のもも焼き肉用~。

佐賀牛じゃありません。ちょっとランクが落ちます。
でも、これで我が家は十分オッケ~!

で、数少ないお肉の中から、
3切れくーちゃんに進呈いたしました~!!

389


本当の本当に、ちょびっといいことでした。

389


くーちゃん、グルングルンと一飲みで完食・・・。
出来れば、かみかみ味わってほしかったっす。

389

389

389



そして食後、
くーままの手元をがん見するくーちゃんが狙っていたのは

389


なんてことはない、みかん。 はい、どうぞ。

389


これさえも、とっても嬉しい食いしんぼなくーちゃん。
もちろん、これも一飲み。

そんなこんなで我が家は、
なんともケチくさいお雛様デーになりました。


ケチくさいと言えば、皆さんのブログで春のお花を見るにつけ
立ち枯れしたままの我が家の植木鉢が気になりだしました。

雨も降ってる事だし(水やりの手間が省けると思ってる)
あまりにみすぼらしいので、花苗でも買おうとホームセンターへ。

いつものように、お安くなってた花苗ゲットです。

これだけ全部で250円なり~。

389


ちょっと葉っぱが黄色くなってるけど、
まだまだつぼみがついてるからこれから咲いてくれる・・・はず。

プリムラ・マラコイデス
389


満開に近い状態で上に伸びすぎてて、少々見た目が悪いけど
もうちょっと楽しめる・・・はず。

はなかんざし(ヘリクリサム)
389


今回の苗はオール50円で買えましたので
くーまま的には、まぁまぁですね。

こうやって春先、お安くなった苗をゲットして
春を楽しむくーままです。

ほんとにこれもケチくさいお話で申し訳ありません。


植え替えしている時に、いい香りが・・・。
ここ数日で随分花が開いた沈丁花でした。

389


2012/03/04

心折れることがありました。

今日は天気予報通り、また雨です。
今のこの時期雨がよく降りますが、
ひと雨ごとに暖かくなっていくのを感じますので
春を運んで来てくれるありがたい雨だと思うことにします。
ありがたくない花粉もやってくるけど…。


昨日は翌日が雨って言ってたし、
ここのところお散歩さぼってたから
買い物の帰りに公園に寄りました。

枯れ木だらけですが、これはみんな桜の木なので
あと少ししたら、この辺りは淡い桜色に染まります。

388


そしてこの、今は何もない原っぱですが
春は菜の花、秋はコスモスが一斉に咲き乱れ見事です。

388


その花畑の間の曲がりくねった道を歩きました。

相変わらず、ぐいぐい引っ張られて歩かされます。

388

これって、躾け的にはまずいんだよね、確か…
とか、ちょっともんもんとしながら歩きました。

388


ゲートボール場にドラえもんの漫画を彷彿とする
マンホールがありました。かなり大きめですが…。

これは潜ってみるしかないでしょ!!
さあ、くーちゃん、入ってドラえもんごっこよ!

388


・・・興味ないみたいだったので、次行ってみよ~!

388


何のためかは分かりませんが、丸太が3本。
これは、乗っけてみるしかないでしょ!!

って事で、無理やりくーちゃん乗せてみましたが
びびるどころか、周りを見回す余裕あり。

388


くーちゃん、高所恐怖症じゃないんだ!!
新たな一面発見。

その後、橋の欄干も自分から乗ってましたから
高いところはへっちゃらみたいです。

388


しかも、そこで体カミカミするんかい!!
この下、結構な高さがあるんですよ。
肝座ってんなぁ~。

388


この日は結構、わんこがお散歩に来てました。

この子は自分から寄って来てくれたのに、
くーちゃんってば、無視して行こうとしたので
くーぱぱに引き戻されて、強引に挨拶させられました。

388


まだ6カ月のパピーちゃんで、何にでも興味があるんでしょうね。
嬉しそうにクンクンしてくれました。

んじゃ、取りあえず挨拶だけはするわよ、みたいな感じです。
やっぱりわんこには基本興味が無いくーちゃんです。

388


1本だけ桜の花がちらほら咲いている木がありました。
ピンクの色が濃かったので、
早咲きのカワズザクラではないかと思います。

一足先に咲くこの桜は、
まさに春のスタートを切るにふさわしい華やかな桜色です。

388


東屋でひとやすみ。

388


この後、直線になったところで
「おいで」をやってみることにしました。

最初はくーぱぱが呼びます。
動画を撮ってみましたので、まずはご覧ください。

「フェイント」
公園で「おいで」をやってみました。
くーぱぱ目がけて一直線に走って行ったくーちゃんでしたが、
直前でフェイントをかけました。



[広告 ] VPS


最後ちょっとそれましたが、まあまあですね。


次がくーままですが、ここで心折れるようなことがありました。

まぁ、取りあえず動画をご覧ください。


「おい!どこに行く!?」
今度はくーままが呼び戻しをやってみました。
「おいで」の掛け声と同時に
あさっての方向に走って行きました・・・。
うっそ~~!!(涙)



[広告 ] VPS



ねっ、途中あまりの出来事に動揺して、カメラがぶれてます。

「うっそ~」って思わず言葉も漏れました・・・。

確かに、躾け的に非常にまずいことになってるみたいです。
まずいぞ、まずいぞって思いながら、
くーちゃんの可愛さにまっ、いいか、と思う
甘アマ~なくーままなのです。いいのか!?


ちなみにこの日は雛祭りでしたが、
相変わらず特にイベント事は無しのくーまま家。
ただ、ご飯の後にちょびっといいことがあったくーちゃん。
それは・・・長くなったので、また明日。


2012/03/03

今日のくーちゃん。

先日はくーぱぱのお顔の前に、おちり向けてて失礼しました。

387


なので、ほら、今日はちゃんとお顔の横に寝てますよ。

387


くーまま、さっきからピカピカまぶしいですよ。
いい加減にしてくださいね。


387


はい、すいませんでした。
くーちゃんには平日も休日も関係ありません。

心もち早く起きるのを我慢してくれますが
もう朝ごはん済んで、これから二度寝にはいるところでした。



パソコンをするくーままの近くで、のびのびくつろぐくーちゃん。

387


ふと目をやると、相変わらず長いなぁ~、
って事で、写真撮ってみました。

387


くーちゃんのパパはトイプードルで、
ママも間違い無くトイプードルですけどね。なぜ???

387


2012/03/02

ネタ切れ

昨日から雨が降ったり、止んだり・・・。
日中の最高気温は10度を超えてるようなんですが
体感温度はずっと低く感じます。

暖かい日が続くって書いてましたが
くーまま地方まだまだ予断を許しません。

でも、ちょっと下ると梅の花結構満開でした。
都会で山手とか言うとかっこいいけど、
こちらでは、ほんとに山ですから。残念。

こうやって、ひと雨ごと春に近付いていくんでしょうね。

はーるよ、来い。はーやく、来い。
お家の前のサンシュウの、つぼみもみ~んな、ふくらんでぇ~。


386


って事で、寒いのでお布団がまだまだ恋しいくーまま家。

近頃わんこ的にはあったかくなったのか、
今までみたいにお布団に潜って寝ることが無くなったくーちゃん。
むっちゃ、寂しい…。

でも、朝方寒くなるのか、人恋しくなるのか、
お布団に潜って来てくれます。

でも中でターンしないので、お顔の前がおちりです。
寝方、間違ってるよ・・・。


くーちゃんのおちりを抱いて寝る、くーぱぱ。

386


くーちゃんの為に頑張ろう!って、誓ったお散歩も
諸般の事情により行けない(行かない?)ことが
多い今日この頃です。

386

386

386

くーちゃん、ごめんね~。


本日の訪問ありがとうございました。
やっと、こちらのブログにも慣れてきたような気がします。
まだまだ読み逃げが多いのですが、
足跡を残していただけましたら
後で訪問出来ますので、ありがたいです。
よろしくお願い致します。m(__)m
2012/03/01

ちょっとした幸せ。

今日からもう3月です。時間が過ぎるのが早いですね。

3月は去るらしいので、
一日一日大切に過ごしていこうと思います。

やっと、小梅の花が咲きだしました。

385

大梅、花梅のつぼみはまだ開きそうにありませんが、
今日から暖かい日が続きそうなので
咲いてくれるといいなと思います。
でも、今年は一体どうしちゃったんでしょうね?

385



小分けになったヨーグルト、
を食べだすと、くーままにぴったり張り付くくーちゃん。

385


とっても食べづらいです。
なんだか急いで食べてしまわなきゃって、
追いたてられてる気がします。

体にいいはずのヨーグルトですが、
うまく消化されているのでしょうか?


残り少なくなってきたら、
あんまりきれいにすくって食べてはいけません。

かといって、たくさん残し過ぎてもいけません。

心もち周りにくっついてるくらいに残すのも難しいもんです。

385


最後にもらえる事が分かっているので
この時はちゃんと座って待ってます。

はい、どうぞ、って言ったら
近頃まず舌を使って、上の方からペロペロなめ出します。

385


以前はいきなり鼻先を突っこんで来て、
笑わせてくれてたもんですが、
近頃それが無くなって、ちょっと淋しいくーままです。

385


段々下の方に行くに従って、鼻先がすっぽり容器に収まります。

385


そうです!この容器にきれいにくーちゃんの鼻先が収まるので
これを見るのが一番の楽しみなんです。

385


かぁわいい~って、

385


鼻先を突っこんだくーちゃんを眺めては
幸せ気分を味わっているくーままです。

385


これからも幸せ気分を味わうために、
くーまませっせとヨーグルト食べていきたいと思います。
ほんとはあんまり好きじゃないんだけどね。

385