fc2ブログ
2012/05/31

水やり担当

今更ですが、これは5月13日の写真です。
グリーンカーテンの水やり担当は、今年もくーぱぱ。

お水、大好きなくーちゃんは興味しんしん。
さっそく、縁側に出て行きます。

南に面したこちらのガラス戸は、
朝顔のグリーンカーテンにしようと準備中。

430


一応1プランターに1本、へちまも植えてみましたが
共倒れって事になりませんように~

430


散水機の先から出てくる水が、気になって仕方ない様子。

430

くーぱぱが「ほらっ」って、お鼻にくっつけても動じません。
お水が出てくるのを期待してます。

430

出てくる水を、お口でかぷかぷやります。

430


くーちゃん、この遊びが大好きです。

430



もちろん洗車もくーぱぱ担当。

434

ちゃんと見張って見守ってますから、がんばれ~

434


5月31日、今現在の朝顔のグリーンカーテンです。
随分蔓が伸びてきてます。

434


こちらは、ごーやーのグリーンカーテン。
中々立派になったでしょ。

さて、くーちゃんはどこでしょう?

434


なんだか今年はいけそうな気がします。

434

真ん中の成長が遅れてるのは、
欲張りくーままが、最近買い足したからなのです。

スポンサーサイト



2012/05/30

すぐ行きます!!

 皆様、こんなおっちょこちょいの早とちりに
たくさんの優しいお言葉ありがとうございます。
くーままなんだか、まだまだ頑張れそうです。


                    


昨日病院に行った、って話を書きましたが、
ペットショップに電話して、「だめでした~」って言ったら、
「次回はきちんと治療してまた頑張りましょう!」
って言われました。

次回あるかな~?って思いながら、
テンション低めの「はい…」


うちは、赤ちゃんが出来るまでフォローしますから、
大丈夫ですよって言われました。
何と、最初の交配料だけでいいそうです。


それ、知らなかったので一回だけと思って交配に出したのに
そうなるとやっぱり赤ちゃんが見たくなる~。

問題はくーぱぱです

一回こっきりの約束だったのでこの事を話しても、
きっと反対されると思っていたのが
以外や、歯切れの悪い「ふ~~ん」

えっ!? もしかして、次回ありそうです。

ラッキー!!

さっそく、トリミングの予約がてら子宮の話をすると
治療されないようだったら別の病院に見せてくださいって
言われて、お勧めの病院を紹介されました。

じゃっ、すぐ行きます!!

そこなら、5わんこままがお世話になってる病院なので
知ってる~、って事で、成り行きを5わんこままに電話したら、
付き添いを申し出てくれました。

ゴッドマザーと一緒に、またまた病院受診です。

今回も血液検査とエコーです。

くーちゃん血液採られる時に「がるる~」って言って、
「おぉ、この子唸るね」って、先生に驚かれちゃいました。
いやいや、いつもの病院だと、こんなことはないんですよ~。

エコーはエアークッションに仰向けに寝かせて
お腹べろ~んの状態で見られました。
病院によって違うなぁ、とこれはこれでおもしろかったです。


ほぼ同じような解釈でよかったかと思いますが
子宮の中にたまっているのが何かは
はっきり分からないとのことです。
それが知りたいのにぃ~。

ただ、自然に排出されるだろうから様子を見て
出てないようであれば
ホルモン剤の治療も考えたらどうですか、とのことです。

もちろんホルモン剤を使うと副作用はありますが
妊娠には影響ないそうです。

副作用とは吐き気や倦怠感が出るそうで
5わんこママのところのデュークが飲んで
きつそうにしてたのを聞いてるので
出来れば飲ませたくありません。

デュークは、12歳のおばあちゃんわんこで
子宮蓄膿症でしたが、今は完治しています。


取りあえず、炎症を抑える薬でしょうか。
6日分処方してもらい、再受診です。

440


出来ればこのまま、
何かたまってる物が消失してくれるのを祈ります。




それからこれらは、
くーままが一大決心でポチったわんこグッズです。

440


ネットショッピングってやつがまだ苦手なくーまま
買うまでに2週間ほど悩みました。

何度もページ開いて、閉じての繰り返し。

でも、ついに、ポチりましたら
何と翌日にはもう届きました。早っ!

丁度マウスクリーナーが切れそうだったので
ネットで見たら、おぉ、安い!

くーぱぱに歯みがきしてもらいましたけど
やっぱり、へた。

440

いやいやごろ~んの図。

440

もう起き上がろうとしているの図。

440

最後はお口開けてないけど、
取りあえずブラシ突っ込んどくかの図。

しかも、くーちゃん起き上がって抵抗してるし…。

440



ついでにシャンプーも切れそうだったので
今度はこれを買おうと思っていたトリートメントも一緒に。

それにしても、送料無料まであと少し足りないので
あちこちで見かける話題のスリッカ―ブラシも買ってみました。

半信半疑で一櫛目を入れてみたら、あら~!?

一度でふわふわ、櫛通りもすごく良くて
なるほど、皆さんお勧めするだけのことはありますね~。

ブラシ掛ける前のぼっさぼさくーちゃん。
上から
440

正面から
440



片足だけブラシ掛けてますけど、ちょっと分かりづらいですか?

440

なので、アップでド~ン!!

440



かけてる途中(ちょっとボケてるけど分かりますか?)

440

かけた後(もこもこ、ふわふわ)

440

全体を見て~。触るとちょ~気持ちよいのぉ~

440


なんてったって、今まで使ってたのは100均ですから…。


一応昨日も、ブラッシングしてるんですよ。
(取れる毛の量、半端ない)

違いが歴然なのは当たり前か…。
(まず櫛の目の数が全然違う)

440


以前は安いブラシの後、櫛を使ってましたが
これだと一度に済んで、時間かからず手間いらずでした。

440


って事でうじゃうじゃに備えてお手入れグッズも
揃えて万全な体制でお迎えしようと思ってたけど
これからくーちゃんせっせとお手入れして
しばらくは、このふわもこに癒されようと思うくーままなのです。

440

くーちゃんすごい恰好だったので、最後はかわゆく。
またね~

440

2012/05/29

当たり?外れ?

週末ちょっとバタバタしておりまして、
遅くなりましたが、やっと昨日病院に行ってきました。

じゃじゃじゃじゃ~~ん!!

って、みょ~にテンション高いくーまま、
結果のご報告で~す

439


私の性格をご存知の方(いないか…)は
もう気付いておられると思いますが、
くーちゃん今回、外れましたぁ~。(涙、涙、涙)

30日以上経てば、絶対分かると思って
辛抱強く、待って、待っておりましたが
ここまで、ぷっくり調子のよかったお腹が
朝見ると、ちょっと凹んでるように見えました。
あり~?

おまけにいい感じだったの部分もしょぼって見えたので
あわてて病院に行った結果、
肩から脱力のご報告となりました。

絶賛、想像妊娠中だったようです。

439


くーちゃん、交配にまぎれて、ただデブってただけでした。
(じゃっ、くーままの増えた分はどうするのさぁー!?)

見せかけの、立派なおちりでした・・・。

439


あれだけ皆さまに期待させといて
本当に申し訳ないのですが、
今回のくーちゃん増殖計画…夢と終わりました。
ごめんなさい。

439



ひとりで大喜びして、から周り・・・、
あ~、こっぱずかしいったら、ありゃしない…って
どんなふうにブログ書こうか、うにやうにや悩みましたが
そう言う事でございます。

今回はあきらめざるを得ないようです。


しかぁ~も!!またまた子宮に膿がたまってるような感じです。

赤ちゃんが入っていたら、黒い中にオタマジャクシ…
のようなものが見えると言われましたが
くーちゃん残念ながら、グレーなるものが写りました。

439

と言われても、分からないと思いますが
正直、私もよく分かりませんでした。

ただ、妊娠していなければ見えない子宮が
エコーに写ったという事は、何かがたまっているようです。


前回のヒートの後も、1ヶ月後くらいに
血の混じったようなおりものが下りていたので
その時から症状はあったんです。

子宮蓄膿症のようなもの?みたいに先生はおっしゃいましたが
これがあって妊娠しにくかったのかも。


ペットショップの店長さんはきちんと治療をして
次回のヒートにかけましょう、って言ってもらえたんですが
くーぱぱがどう言うかな~。

439

439



それより、病院はこのまましばらく様子を見てって事で
積極的に治療はされないようなんですね。
どゆこと~!?


とにかくペットショップの方はくーちゃんまだまだ若いから
まだまだいけますって言ってもらえて、
ちょっとたちあがった気分です。
(くーぱぱ、時には私にも言って~。)

って、事で皆さまに多大なる期待を持たせちゃって
本当に、すいませんでした。

本当に散々大騒ぎしてすいませんでした。
439



よって、今晩からくーぱぱ、洗脳作戦開始します。おー!!

2012/05/25

すごい思い込み。

なんでも早めに準備しとかないと気が済まないくーまま。

お産先輩の5わんこままに言われて、
段ボール2箱、もらってきてます。

431


なんでも赤ちゃんが歩きだすと、わらわら動いて踏みそうになるし
行き当たりばったりでしゃがんで、
うんぴーするので、囲いがあった方が管理しやすいそうです。

まだ、出来てるかどうかも分かんないのに、
でっかい段ボール2箱
スーパーからかかえて持って帰った次第です。


でも、近頃まったり率が以前にもまして増えたので
やっぱり、出来てるかも…です。


431


で、いやでもくーぱぱの目につくので、
「あの段ボールでくーちゃんは子育てするのか?」
と聞いてきました。

なので、あれはこれこれこうで、
パピーの為にもらってきたと説明しました。


お産する時は歩きながら産み落とすって。

水風船みたいなのが出てくるらしいから、
割って赤ちゃん出してあげるんだって。

胎盤は1個くらいは食べさせた方がいいらしいけど
たくさんはよくないって。

と、5わんこままに聞いたお産の講釈を、
知ったかぶりでご披露しながら、
でも、くーちゃんだったら、全部食べちゃいそうだね~、
と、微笑みあっていたら・・・、


「でっ、入院はいつからするのか?」
くーぱぱ、とんちんかんな事を言いだしました。

入院って…、誰が?

くーちゃんはお家でお産するんです!
基本わんこはお家で産むんですよ。

大丈夫かっ!?



のお手入れも頻繁にしています。

431


これは…やっぱり間違いない…かも!?


って話をくーぱぱにしたら、近頃また妙に口うるさくなりました。



ほら、くーが飛んでる。気を付けろ。

IMG_0937_R.jpg


あ~、そんなとこに上って危ないぞ。

IMG_0938_R.jpg


無理しないように、ちゃんと見とけよ。

431


・・・この先、思いやられます。

431


ところで、くーの病院はいつ行くとや?


あなたがごちゃごちゃうるさいので、
そろそろ行こうと思ってますよ。

431


431

2012/05/24

晩ごはんを食べたら、爆睡。

近頃、晩御飯を食べると9時ごろから寝る態勢に入るくーちゃん。

まずは、くーままの座いすのド真ん中を占拠。

438

ちょっと肌寒いなと思う時は、布団にもぐりこみます。

438


そして、程良くあったまるといったん外に出てきて
お布団の上で丸まります。

438



誰かが動くと自分ものっそり起きだして
座卓の下に移動。のびのび~。

438


お次は、くーぱぱの隣。
またまた、おふとんに潜ってます。

438


みんなに可愛いなぁ~、と見つめられて
視線を感じる(うざい)頃になると、自らクレートに入って行きます。



久々のV字開脚(おっぴろげ)寝です。

438

お顔がぶちゃいくです。

438

おまけに、ちょっと恐いですよ。

438

もう誰もくーちゃんの邪魔はしないでぇ~

438
2012/05/23

出来たぁ~?は合言葉

近頃の息子3号、学校から帰るなり「ただいま」より先に
「くーちゃ~ん、赤ちゃん出来たぁ~?」が合言葉になりつつある。

とってもめんどくさい小姑ってとこでしょうか。

「はい、ごろ~んして、おなか見せてぇ~。」って
そりゃ、猫なで声でくーちゃんに忍び寄る。

ナゼニ、オマエガソコマデ、タノシミニシテルンダ!?
チィ~トモ、オセワシナイクセニ・・・
、と、
お腹の中で悪態をつく、くーまま。


「母さん!お腹大きくなってる!!」

437

はいはい、毎回それ言ってるよね。

「いや、絶対!毎日お腹触ってる俺だから分かる!!」
って、みょ~に自信たっぷり。

どれどれ・・・。

437


んっ!?確かにぷックり膨らんでるような…。

乳首も確実に大きくなってるよね。

でも、5わんこままが言うには、予定日の2週間ほど前から
お腹ぽっこり出てくるって話だったけど…。

今からこんなに出てたら、一体何匹入ってるんだよ~!?

さすがのくーままも、ちょっとビビってます。

「くーぱぱに残念なお知らせがあります。
  これはもう確実に出来てますね。」



朝、体重を量ってみました。

437


確実に太ってます。
一時期4キロまでダイエット成功したんですけど
それからだと、結構乗ってますね。


なぜかくーちゃんとリンクしながら、くーままも太ってます…。
ついでの残念なお知らせでした。


確実を期すために、もう少しして、病院に行こうと思います。
個体数まで確認出来たらいいなと思うけど
知りたいような、怖いような…。気分は複雑。

おめでたを暗示するように、近頃
くーちゃんのクッションモミモミ率も高くなってます。

この恰好でもみもみ始めます。

437

でっ、しばらく動かないので、あれ、寝たの?って思ったら、

437

思いだしたように、またもみもみ開始。
動いてるので、ちょっとぶれてます。

437


その繰り返し。

437


これで、外れてたら、
くーちゃんちょっとおデブになったって事ですよ

2012/05/22

金環日食だから?

皆さんの地域では金環日食、見れたでしょうか?

こちらはきれいなリングが見える範囲から外れてたし
お天気がいまいちそうだったので、日食メガネ買わなかったけど
前日くらいから、ちょっとそわそわしました。


残念ながら、当日朝は小雨が降ってて、微妙に暗くなった?
雨降ってるから、分からんね~、と言いながら、
記念に庭の花の写真を撮っておくことにしました。

日食、関係ないけど…。


大好きなセッコクの花。

436

436

436

436

436

436

最後に、八重咲きのドクダミ。

436




撮り終わってお部屋に入って、くーちゃんも撮ってみましたが
なぜか、神妙なお顔です。

436



日食の時は、動物は本能で異常を感じると言いますが
この時のくーちゃんも、何か感じるものがあったのでしょうか。

436

436



436

って、たまたまこんな写真が撮れただけで、
くーちゃん、いつもと変わらない一日でした。



オマケ

5月16日のセッコク

436

436

436

436



5月17日のセッコク

436

436

436

436

436

2012/05/20

くーちゃんの夏コレクション

連休に買ったクールマックスのお洋服を着て
くーちゃんに登場してもらいました。

432


夏のお洋服だったので、それらしく撮ってみましたが、
いかがでしょう?

では、くーちゃんの『夏コレクション』お送りします。


まずは、リサガスのロンパースです。

432


むりくり夏の雰囲気を出すために、
お庭の椅子で撮影してみました。

432


なんだか、見た感じと着た感じではびみょ~に差があるような…。

432



まさかの…。

432

ある意味、似合ってないとか!?

432

いやいや、くーぱぱがいらん事言うから、
どうしても囚人服に見えてくる…。

432


ってか、こうなったら囚人服にしか見えない~!!

432

がっかりですよ。

432




お次は、ブルーのボーダーのセーラー服。

432


グラサンを合わせたら、ワイルドだろぅ~!?

432

今年の夏は、これでお出かけ、いつでもおっけ~

432


一足お先に、夏気分。

432


後ろ姿を撮りたかったけど、外は誘惑が多すぎて無理~、
だったので、お部屋に入れられました。チャンチャン

432



このお皿にポツンと残ってる錠剤は、
わんこ用のサプリです。

432


ふしぶしが元気になるという、
グルコサミンとコンドロイチン入りです。
(今、くーぱぱとくーままも飲んでます。いい感じぃ~♪)


くーちゃんが前足を挟んで負傷した時に、
いいタイミングでサンプルが届いたので飲ませてました。

足が痛そうにしているときは、美味しそうに
コリコリ食べてたのが、近頃食べなくなりました。


朝あげて「ぷっ」て吐き出されたので、
お昼のカリカリに混ぜてみましたが残されました。

夜は手作りのご飯に混ぜてあげたので、これは食べるだろうと
お皿を覗いたら、きれいにこれだけ残してました。

上手に残すもんだと感心しましたが、
食いしん坊のくーちゃんにしては、とても珍しい。

動物って必要な時に、必要と思われる物にはくらいつくけど
必要としなくなったら、本能的に飲まなくなるのかなと
思わせる出来事でした。

くーちゃん、直ったらサプリ、いらないのかな?

432

ですよね~。


2012/05/19

The Night of 博多・中洲

こんばんは。
わんこブログに禁断の「夜の盛り場散策」載せちゃう
空気読めないアラフィフ、くーままです。


興味ない方はスルーして下さって結構ですから。
もうここ、くーままの自己満足の世界ですから。

コンサート会場近くの公園で。
IMG_7889_R.jpg


いや~、昨日はすっかり酔ってしまいました。
マーチンの歌声に…。「CLUB MARTINE」最高でした。

最初の登場から1階席の皆さま、
スタンディングと手拍子でのりのり。

おそらくそのあたりはファンクラブの皆さまかと思いますが
平均年齢高めのコンサートとしては、盛り上がっていたのでは…。

渋い歌声に派手なライティング、
きらきら大好きくーまま、ウハウハでした。

ディスコの乗り? 行ったことないけど…。

途中でマーチン様、和菓子大好きって言われて、
何と愛犬の名前が「あんこ」。
いやぁ~ん、5わんこままのとこの
「あんこ」とかぶってるじゃ~ん。
うらやま~。

じゃあ、我が家のパピーちゃん達も和菓子シリーズでいこうかなと
気の早いくーまま、あれこれ考えてます。

最後の辺りは、50肩で左手上がらないのに、
思わず頭の上で手拍子~。
おぉ、上がったよ!ってこっちが驚いた。

新曲の披露もあって、アンコールもたっぷり用意してあって
満足なコンサート終了でした。

435


カバーの「愛燦燦」実は初めて聞いたけど
アレンジされて、マーチンさまが歌うと別物の歌に聞こえて驚き。
これもまた、いかった~~


コンサートの余韻が残る中、お腹がすいてたまらないくーぱぱと
中洲のお店に行きました。

くーまま、中洲初めて!わくわくするだろぅ~!?

で、料理の写真はなくて、そこのお店に入って
おしゃれなトイレに感激してこんなものを撮ってきました。

435


このお店のビルの中にわんこオッケーカフェみっけ~。
次はくーちゃんと来たぁ~い。

435


そのまた近くに、馬肉を食べさせるお店発見。

435

のれんにテレビでおなじみのあの名前が!!

435

では、アップでどうぞ。
博多座が近いので、食べに来られるんでしょうね。

私も次は、馬食べたいです。

IMG_7897_R.jpg


で、那珂川に写る夜景をわざわざ見に行ったおのぼりくーまま。

435



その後、道を間違えたくーぱぱに遠回りさせられましたが
あ~、ここ!ここも来たかったお店発見!

435


テレビで見たけど、SUMPがドームにコンサートに来た時
出前を頼むっていう、お寿司屋さん。確か。

このカクテルグラスに入ったこんなお寿司に見覚えがあるから
多分ここ?くーまま情報、確実ではありませんので、
ふ~んくらいで流してください。

おまけにぼけてて、すいません。
435

腹八分で食べて、屋台のラーメンで〆ようと思っていたのが
まさかの遠回りで、今回は匂いと写真だけ~。

435


レンガの洋館がライトアップされててきれいだったけど
帰る頃は消えてて、隣に神社の鳥居発見。
和洋折衷がおもしろくて、写真撮ったけど
何にも写ってないよね?

435



くーぱぱが、道間違えたお陰で、
こんな素敵なビルのイルミネーション鑑賞してきました。

435


時間と共にビル全体の色が変わっていきます。
しまった!動画で撮れば良かった…。

435

435


で、慣れないヒールにひーひー言いながら
到着したバスセンターは、すでにお店はほぼクローズ。

仕方ないので、今回のお土産はこれ!
一度食べて病みつきになった「めんべい」。

めんたいこ+せんべい=ピリ辛で美味しい。

一袋105円なり~。

IMG_7916_R.jpg


犬ブログなので、取りあえずくーちゃんの写真1枚
差し込んでおきます。

ふたりで楽しんできて、ずるいってお顔。
435


さて、次はファンモン行きたいけど、くーぱぱ無理だな…。
2012/05/18

しゃっくり

洗濯機にくーぱぱのパンツを入れる時、
親指と人差し指でつまんで入れている所を、
見られちゃいました。

「なんで、そんなに汚いものを持つようにして入れるかな。」
いやいや、バッチそうだし。

「くーのより、俺のが汚いものみたいに扱われてる気がする。」
いやいや、そんなことは・・・って言いたかったけど
そこで、ぐっと詰まってしまったくーまま。

出てきた言葉は「そうかも・・・。」

我が家の大黒柱、扱いが最下位です。

433



ところで、今日は、ウキウキなくーまま、
実は、憧れのこの方のコンサートに今から行ってきま~す

433


死ぬまでに一度でいいから生で歌声を聞きたいと
ずっと恋焦がれていたマーチン様です~

どうしようか、随分悩んだので席はいっち番後ろなんですけどね。
お声が聞けるだけで、第一段階としてはクリアです
(って、一度じゃないんかぁ~い!?)

今夜は渋い歌声に酔ってこようと思います。
あ~、    



最後はくーちゃんの可愛い映像でお別れです。

くーぱぱのお腹の上で、しゃっくりをしています。
ただ、しゃっくりをしているだけですが、
カメラを見つめる無表情なとこが笑えます。

最初、お腹の上でびくびく動くので、
うげっ、うげっ、ってやりだしたと思ったらしい。

よくよく見たら、くーちゃんすましたお顔で
時折体だけ、ひこっ、ひこって浮き上がってたので、
これは、しゃっくりだ!さあ撮れ!って言われたので、撮りました。

無表情なお顔のしゃっくり、ご覧くださいませ。

「しゃっくり」
くーぱぱのお腹の上で、静かに
くーちゃんがしゃっくりをしてました。
無表情にカメラを見つめながら、ひっくひっくしてます。

[広告 ] VPS

2012/05/17

〆は爪切りだぁ~!

さて、お目当ての物をゲット出来て、ホックホクなくーまま。
その帰り道に延び延びになっていたくーちゃんの爪切りに
いつものペットショップに寄りました。

くーちゃんの交配をお願いしたお店です。


足を痛めちゃったので、ちょっと間が
開いてしまって…、って言うと
プードルちゃんはよくやるのよね~、って言われました。

やっぱり、ジャンプ半端ないからなぁ、とか妙に納得しました。

430


店長さん、爪を切りながら、今のところ付いてるみたいですね。
の部分が小さくなって無いみたいだから。
でも、わんこって想像妊娠するから、確実じゃないので
喜ばないでね~、って。

どえぇぇ~~!!そうなのぉ~!?とは言え、
長年この業務に携わってこられた店長さんに言われると
お顔が自然に緩んでしまいました。

振り返れば、くーぱぱ苦い顔。

でもその顔の一部分にふっとよぎった喜びを
くーままは見逃しませんでした。
やっぱりね。ちょっとは期待してるようです。

430


足の裏もきれいに切ってもらって、
ついでにお顔のぼっさもちょっと切ってもらえました。
それだけでも、随分すっきりなりました。


あっ、顔写ってない…
430


後10日もすれば病院のエコーで分かるはずだから
出来てたら、連絡くださいね、とのことです。


いよいよかぁ~!という思いと、
大丈夫か…っていう思いが錯綜してます。
出来ればこれが空振りに終わらないことを祈っています。

430


この後、いったん帰宅してくーちゃんはお留守番。

紳士服のお店からまたまた
商品券が来てましたので、取りあえず買い物に。

くーぱぱにもくーちゃんと同じ素材の夏のシャツ買いました。
素材だけですが、おそろいですよ~
ふたり分あるので、割引も入れると何と116円。

なんだかすごくもうかった気分なので、帰りがけに
母の日のプレゼントに花かごを買いました。半額で

430


久しぶりの母の日の贈り物です。

決してけちってあげてなかったのではなく
なんと!我が母上、今までなんか買ってあげても
「なん?、こい。いら~ん(何?これ。いらない)」

あげく「返してきんしゃい。(返してこい)」
最悪の母親です

なのであげてなかったのですが、今年は私ももらったしね。
これでいいやって、買って行ったら、
ことのほか喜ばれました。???


少々心が痛みましたが、今までこれでもかってくらい
痛めつけられてきたのでお互い様って事で。

どうやら、その日父と食事に行って同じ商品を見ていたらしい。
もちろん定価で。

お陰でえらく感謝されましたが、
やっぱり来年はいらないそうです。

どっちにしろ来年は、
運よく半額に当たるとは限らないのであげません!


皆さんの母の日は、いかかがでしたか?

430


2012/05/15

くーちゃんの洋服買ったど~。

お次は、「ゆめタウン」の「Mother garden」さんに
欲しかった夏のお洋服を買いに行きました。

以前はキャリーに入れてたら飲食店や食品のコーナー以外は
連れて行けたんですが、今はダメになったので
ウエストゲートから、なんだかこそこそした感じで入ります。

もちろんキャリーに入れて、
お顔が出ないようにきっちり閉めてます。(当たり前か…)


でも、「Mother garden」さんの店内は、ペットオッケーです。

おまけに試着させて頂けるので、
胴の長さが微妙なくーちゃんは大助かりです。

売り切れてなきゃいいけど…、と思いつつ、
お店に行ったら、あった~

涼感素材COOLMAXを使った、リサガスちゃんの
しましまマリンロンパース。

襟の感じもおしゃれでお気に入りだったの~。

429


くーぱぱはアメリカの囚人服みたいだって言うけど
(確かにちょっと夏には暑苦しい色かなと思ったけど)
かわいいから、くーままにはそんなのかんけ~ねぇ~。


まぁ、裏はふつ~。
429


しかも2着買ったら冷え冷えスカーフプレゼントがあってたので、
もう1着購入~。

以前この素材の洋服買って、夏場に大活躍してるから、
もう1着欲しかったの。


ネットで見かけて、欲しいなぁ~って服があったので
迷わずセーラーさんのタンク購入決定。

429

裏も、可愛かった
429


夏に涼しげなブルーのボーダー、
セーラーの襟についたボタンもおしゃれ。
アラフィフの心くすぐる錨はきらきら

429


これ買うでしょ!?買わない理由が無いでしょ!!

連休は緊縮財政しいてたので、
このくらいの大人買いはお許しください。

何やらやってる(写真撮ってた)くーままが気になって、
上から覗き込む黒のもふもふ。

429



問題はサイズですが、やっぱりロンパースは
Dの着くサイズがぴったり。(やや?、複雑な気分)

429


タンクも出来るだけ暑さをしのげるように
Dの付いたサイズを購入。 

で、プレゼントの冷え冷えスカーフの色が一番悩みました。

ピンクがよかったけど、くーぱぱピンクばっかりって
ご不満顔だったので今回はブルー。
夏だからね、涼しくね、タダだしね。
(定価は結構なお値段付いてました。ラッキー

429



お店の中はこんな感じでキャリーに入って移動。

普段このメッシュ閉めないので、何が何やら分からず
プチ・パニックのくーちゃん。

429


メッシュに思いっきり顔くっつけてもがいてました。

あら、こんなお顔もラブリ~って、親バカMAX!

429


すごく頑張って、鼻先だけ出したくーちゃん。

ねっ、これもちょ~ラブリ~なんですけどぉ~。

429



まぁ、これはくーちゃん的に嬉しかったかどうかは置いといて
この後もう一か所寄って帰りました。

ここはまさしくくーちゃん的には、
ありがたくない場所だったと思いますが、
くーまま的には、うきってなっちゃう事がありました。

大体予想がついたでしょうか?って事で、続きます。でへっ。
2012/05/14

「BABY FACE PLANET'S」に行ったど~。

一二三さんのブログ「ダックスの花道」で紹介されてた
「BABY  FACE PLANET'S」略して「ベビフェ」って、
久留米では結構有名なカフェレストランらしい。
(ググったら、全国チェーンなのね、知らなかった~。)

428


バリがコンセプトのお店らしく、外装も南国風。

428

入口の両側で石像の乙女がお出迎え。これは!?…。

428


正直ショッピングセンターの北側の駐車場で
何度かお店が変わってるとこだったので
今まで気にしたこともなかったんですけど、
一二三さんが新規開拓してくれた、佐賀では貴重な
わんこも一緒に食べられるテラス席ありのお店。

ブログでも美味しそうだったし、
気を付けて見てたら結構なお客さんの車も停まってるので
行ってみることにしました。


確かに入り口真横のテラス席だったので
入っていくお客さん、出てくるお客さんから目立つ目立つ。

428


みんな、ちら見

428

でもそんなの気にしてたら
わんことお食事なんて出来ないからね~。
看板犬気取りで、お食事してきましたよ~。

428


屋根があるのに、足元が濡れてる…。

日曜はお天気が悪かったので、
お掃除したのが乾き切れてなかったみたい。
でも、きちんと掃除してあるのが分かってくーまま的にGOOD!

428


下に降ろせないのに、椅子に敷くマット…忘れた~。
リサガスの可愛いカフェマットもらってたのに~。

428


なので、何かの時にと車に積んでる、
ぼろいキルトカバーに座らされたしょぼい看板犬。

428


ここは日曜もランチがあるのが嬉しい。
しかも月替わりですから、
毎月(はオーバーとしても)来たいお店です。

428


ちょっと早めに出かけて正解!
テーブルに着いたら、次から次にお客さんが。

小さい子ども連れが多かったけど、
中がブースになってて、仕切られてるので人気なんでしょうね。

もちろんお料理も美味しかったです。

くーぱぱ、5種の野菜の季節チャーハン。
くーまま、タコライス風オムライス。

上にかかったピリ辛のトマトソースが美味しかった。
ケチャップ苦手なくーぱぱも食べれたみたいだし。

428


デザートは小皿でしたが、侮れないお味。ふわとろ~
くーぱぱデザート食べないので、2皿ともくーままが
美味しく頂きました。満足


オレンジのムースとベリーソースの杏仁豆腐。
428



お昼のフード持参したので、
くーちゃんも一緒にランチ楽しみました。

428


味の付いていないお野菜を時々もらって、
フードを食べて、今回はなかなかお利口さんでした。

428


こうすればいいのね。
ちょっとコツをつかんだ感のあるくーままとくーぱぱ。

今回はあんまり、ありゃこら、言わずにすみました。

428


そうこうするうちに、待ってる人が多くなったのでお会計に。


その前にお手洗いに行ったんだけど、その先に
「徹子の部屋」ってプレートの付いた部屋がありました。

スタッフルームかな~、って外に出たところ
丁度ドアが開いてたので、ちょっと覗いたら…
小さい子供達とママ友さんと思われる人達がたくさん。


貸し切りルームなんでしょうね。
でもなんで、「徹子の部屋」?

その謎はここに通って、店長さんと仲良くなって
おいおい解き明かしていこうと思います。

428



この後、くーちゃんにいいこと(かな?)ありました。
続きはまたって事で…。


この日は連休のひきこもりを取り戻すべく
精力的にくーぱぱを引っ張り回しました。
なので、何度かに分けてお送りしたいと思います。イヒッ。
2012/05/13

突然に…。

土曜日の朝、突然に、洗っちゃおう!と思い立ち
急に洗われることになったくーちゃん。

427


交配から2週間はシャンプー控えて、って言われてたので
連休終わりくらいにと思っていたのが
足の負傷でそれも延び延びになっていました。

そろそろ、もわぁ~っと少々獣臭がわいてきてたのですが
くーままこの匂いは嫌いでないので気になりませんが、
いかんせん、毛の手触りがべたつく感じがしてきたので
それは、ちょっといかんだろ、ってなったんですね。

427


ほぼ一月ぶりのシャンプーになりました。

基本お水は嫌いじゃないので
朝からぬるめのお風呂にゆっくり浸かって
お利口さんにシャンプーさせてくれました。

427


で、きれいになったところでお出かけって言いたいところですが、
土曜日はくーぱぱ病院でビタミン注射をするので
使いものになりません。ぐだぐだです。

今日のお出かけは、また次で。



本日、母の日です。

先日豊橋の息子2号がプレゼントを送って来てくれました。

427


去年はエプロンとバラの石鹸をもらいました。
勿体無くて使えませんので、大事にしまってます。
(ダメじゃん。)

今年は、紅茶とジャムの詰め合わせ。
薄給だろうから、無理をしなくていいのにって
思いますが、気持ちが嬉しいです。

だからって、来年もまたなんて思ってないから
無理しなくていいんだからね~。
(一応、言っとく。)


くーまま近頃くーちゃんのの部分が
気になって、気になってしょうがありません。

というのも、妊娠したらの部分がしょぼぼんって
ならなかったような気がするって、
5わんこままに言われたもんだから
このところ、一日何度も変態チックにチェックしちゃいます。

427


それが、しばらく前まではいい感じにちくわ状態だったのが
ちょっと、しぼんできたような…。

くーままの野望もしぼみそうです。

写真は載せられませんので、皆さまでご想像ください。

427


一月くらいしないと分からないとのことですが
早くも、どうなの、どうなのと、
まるでうるさい姑状態になってます。

毎日チェックされて、くーちゃん、ストレスMAX!…かな?

おまけに更にうるさい小姑(息子3号)が、学校から帰ってくると
「くーちゃん、赤ちゃん出来てるかな~?」って
毎日お腹なでなでするので、更にプレッシャーかかってます。

くーちゃん、ほんとのとこ、どうなのぉ~~~!?

427

2012/05/11

遅れてやってきた…。

皆さま、お久しぶりです。
更新がちょっと空きましたが、それというのも
連休からかなり経ったと言うのに、
確実に、きっちりと、遅れてやってきたヤツのせいです。

昨日、おとといと体がだるいわ、重いわ…。

走ろうとしても足が上がらなくて、びっくり。
歩いてても自分の体が重くって、
まるで引きずってるような感じでした。

なんで~!!なにこれ~!?って。

よくよく考えて、もしかして…、
連休中の草むしりのこわりぃ~!!今頃~!?です。

・・・なんとも情けなかったです。
2~3日後なんて、かわいいもんじゃなかったです。
無理は禁物ですわ…。


                    


で、モチベーション下がっちゃって、下がっちゃって、
たいしたこともなかったので、ブログ更新もままならず…。

コメントのお返事遅くなってすいませんが
今更ですが書いてますので、お読みいただければ幸いです。

って事で、くーちゃんとまた~りと過ごしておりましたが
お陰さまで足の状態もかなり、ってか
ほとんど元の状態に戻りました。

426


足が痛かったであろう間はおもちゃに見向きもせず
いちごハウスで丸くなってたくーちゃんですが
近頃、おもちゃの入った入れ物を漁っておりました。

426


試しにボールを投げてやると、走って追いかけました。

426


かなり足の調子も良くなったものと思われます。

IMG_7730_R.jpg


相変わらず、投げたボールは持って来ませんが。

426

426

426

遊んで走り回ることは一切ありませんでしたが、
ピンポンが鳴ったり、誰かが周りを通ったりすると
ガウガウ吠えて、走ってました。

そんな時は足の事を忘れてるんでしょうね。

戻ってくる時は、片足を痛そうにピコピコしてました。

そこまでお家警備、頑張んなくてもいいんだよ、
って言いたいのですが、使命感に燃えてるくーちゃんは
だれにも止められません。

ってか、このガウガウ止めさせたいけど、未だに無理です。


ただ、サークルの屋根に飛びつくことは無くなりました。
学習したようです。
いつまで覚えてるかは、分かりませんが…。


お陰さまで足の方は、もう大丈夫だと思われます。
皆様いろいろご心配いただき、ありがとうございました。

こんな恰好ですいませんが、皆様ありがとうございました
426


これでもう一つの心配事を、
心おきなく、心行くまで、楽しもうと思います。

kako-1fKvuhNQg1tvMKKv.jpg


今年の連休はくーまま、村上春樹の『1Q84』読みました。
こちらも世間のブームに(かなり)遅れて読みましたが
お陰ですいすい借りられて、ずんずん読めました。

大人のファンタジーであり、ミステリーであり、純愛であり、
あの、なんとも言えない村上ワールドにどっぷり浸ってました。

おもしろかったです。
さて、BOOK3を読んだので次は4だと、
勇んで、借りようと思ったら3で終わりじゃないですか!
えええぇぇ~~!?そうなのぉ~!?

読まれた方はお分かりになると思いますが、
これって蛇の生殺し状態ですよね!?

くーまま、想像力も洞察力も皆無なので、
あの後どうなるのか気になって、気になって仕方ありません。
なので、村上先生、続きを…、は、早く!お願いします。


夏に向けて、グリーンカーテンのスタンバイ・オッケー
今年はくーちゃんのおもちゃよりも、食材を選んでしまった…。

426

2012/05/07

GWの閉めにバーベキュー。

今年の連休は、マジ!!どっこも!!行きませんでした!
くーまま、ぐれるぞ。
(あっ、29日にくーままだけランチには行ったけど…。)


5月4日、黒いもふもふ。

425

コタツの下で丸まってるくーちゃんでした。

425

5月5日、くーままの座いすでだれてるくーちゃん。

425

425


昨日あたりから、朝起きると体のあちこちに違和感を感じます。
そろそろ、遅れてやってきた草取りの後遺症でしょうか…。
ますます残念なくーままです。

こんなに可愛いお顔でひまビーム発射されると、心痛い…。

425


5月6日、連休最終日ですが、洗車に出かけたくーぱぱの
帰りが早かったらどっか行こうと思ってたけど、
昼ごはん食べたのが2時です。もう無理~。


なので夕飯はバーベキューくらいしたいとだだをこね、
早めの夕食準備開始です。


裏ぐちでコンロに炭をおこしてるくーぱぱが気になって

425

台所の勝手口と洗面所を行ったり来たりしてるくーちゃん。

425

西日がまぶしい勝手口、
くーちゃん後光が射してありがたく見える。

425

全部準備が出来て、いざ焼くって段階になると
真っ先にやって来て、肉を焼きだす息子3号、
を、見守るくーちゃん。

この後、肉の皿にダイブし始めたのでサークルに入れられました。

425


まだ、昼食から4時間くらいしか経ってないのに、
なぜか不思議に食べれちゃう。

でも、くーちゃん的には全然ありがたくなかったと思うの…。

だって、うるさいからサークルに入れられてたし
でも、入れたら入れたで、「ひ~ぃ~。ひ~ぃ~。」って
首でも閉められてるみたいに鳴くし…。


なので、早めの夕食に大奮発して、
赤身の佐賀牛焼いてあげましたよ。
だって、くーちゃんもずっと安静で、
楽しいことなかったですからね。

息子が「待て」して、お肉持ってます。

425

くーままの「よし」で、フライング~。

425

やり直し。

425

今度は邪魔しませんよ。

425

息子の「よし」で、ばくっ。

425

美味しかったかな~。

425


でも、夢のような時間はあっという間に過ぎて
とにかく意地汚いくーちゃんをこのままにはしておけないと
またまたのサークルイン。

そして、またまたの心揺さぶる「ひぃ~ん、きゅぃ~ん」

くーぱぱ、我慢できず、案の定の「出してあげなさい」

カールおばさん(くーまま草取りの正装です)とくーちゃん。

425


よし!後はまかせたよ。

425



くーぱぱが持ってるのはキャベツ。

「まだ、まてだろ~。こらこら。」

425

「まだマテだぞ。う~ん、おりこうさんだねぇ~。」

425

「よお~し、食べていいぞぉ~。」

425

とか、会話が聞こえてきそうで、中々楽しそうでした。
くーぱぱに怒られそうなので、以上くーままの妄想です。


最後はこんな恰好で獲物を狙うくーちゃん。

425

アップでどうぞ。どんだけ体、柔らかいねん。

425


最後にサービスショット。
この恰好に何か意味があるかどうかは分かりません。

425


2012/05/05

GWはだれてます。

ずんずん伸びる畑の草と格闘中の
GW~!?そんなのかんけ~ねぇのくーままですが、
そろそろ飽きたので、お出かけしたい…。


先日テレビで熊本のゆるキャラ「くまモン」が
大人気だと言う話題をやってました。

確かにこのキャラは可愛いと思う。

近所のお店に行ったら、いつもの南関あげにも
くまもんがついていて、思わず買ってしまいました。

423


熊本県の許可があれば無料で使えるらしいので、
これから店頭はくまモンだらけになりそうな予感。

可愛いの大好きくーまま、大歓迎。
購買意欲倍増PR効果絶大


それと、おっ買い得なシシャモを見つけました。
それもそのはず、これって全部オスなのぉ~。

423


以前テレビでオスのシシャモはメスに混じって輸入されても
水族館の餌になるって言ってましたので、ある意味幻の味か!?

ぱっと見似てますが、よく見ると形がかなり違いますね。

423


お味もかなり違いました…
どこまで食べても、シシャモの味オンリー…。
やっぱりあのプチプチが無いと寂しいです。


くーちゃん安静中につき、たいした写真がありません。

なので、足を痛める前のくーちゃんでお楽しみください。

相変わらず我が家の周りを通る人には厳しいくーちゃんです。

そんなに走り回って、赤ちゃんがおっこっちゃったらどうするんだと
気が気でないくーままです。(んなこた、なかろうが。)

423


くーちゃんが変わった、冷たくなったって
くーぱぱが騒いでた頃の写真です。

クールな表情のくーちゃんをご覧ください、ってこれクールか!?

423


クッションでもみもみチューチューしてても、
なにか?みたいな目線が冷たいです。

423

423

423

423


いちごハウスでだれてることが多くなったように見えるので
くーちゃん、つわりかい!?きつくないかい?
って、これまたくーぱぱが騒いでました。

423

423


近頃、ご飯を食べるとクレートに入って、熟睡。
なんか拒否られてるようで寂しいのか、
やっぱり、おかしい…と、ぼやくことしきり。

423


今の時期、以前からくーちゃんよく
クレートに入ってた気がするので
そう気をもむことでもない気がするけどなぁ。


暑くなってきて、ここがだれにも邪魔されず
くつろげる場所だと言う事を本能的に知ってるんだと思います。

確か、去年の同じ頃、同じ事言ってた気がします…。
学習してください。

まっ、しばらく涼しくなるまでの間、孤独に耐えてくださいね。


423

423

423

423

423
2012/05/04

すっかりじじ、ばば気分

新聞紙上にえびねランの展示会のニュースを
ちらほら見かけました。

そう言えば、我が家のえびねランもその後どうなったかと
見に行ってみたら、満開になっていました。

先が曲がっていたえびねラン達もすっきりと立ち上がり
すべての花が咲き誇り、今まさに満開です。
以前(4月20日)は、少し早かったんですね。

今年は、姫うつぎの花付きがちょっと悪くて残念です。

422


422


422


去年はもっとこぼれんばかりに、花が咲いたんですけどね。

422


ジュニヒトエは茎を伸ばし、すっきりときれいに咲いています。

422




4月29日、まだくーちゃんが足を痛める前に撮った写真です。

しばらく、えびねランの世界をお楽しみください。
ランの花は咲いてる期間が長くて、
いつまでも楽しめていいですね。

   422

                  
               422


    422

    
422



422


422


           422


422


422


              422


422


422


422


422



近頃くーちゃんがよく寝るので、
これは本当に出来ちゃったかも、って
くーぱぱが戦々恐々としています。

422


夜寝るのがちょっと早くて、ぐっすり寝てるっていうんですが
くーぱぱお休みで家にいるので、
昼間寝てないからだとも思うんだけど
しばらく、じじ気分を味わってもらおうと思います。


しかも、昨日の晩御飯の後に
くーちゃんがゲーしちゃったもんだから、
「つわりかっ!?」ってくーぱぱ、おろおろ。

422


う~ん、晩御飯にあげたアスパラが長すぎて
引っ掛かっちゃってた…かも。

まぁ、つわりみたいな症状が出る場合もあるらしいですから
今はそういうことにしておこうと思います。



そしてくーまま、50肩がひどくなってついに、
これ!!買っちゃいました。

244


確か、
これとこれがひざや肩の痛みに効くって聞いた気がするので
取りあえず買って飲んでみることにします。

もちろん!
サガン鳥栖のメインスポンサーであられるDHCさん、買いました。
佐賀県民として少しでも貢献したいと思います。


あぁ、なんだかくーままも、ばば気分…



追記

メガネ屋さんから、「先日作られた眼鏡が出来上がりましたので」
って連絡があったので、くーぱぱの携帯に絵文字入りで
出来たそうです。』ってメールしたら
すぐさま電話が来て、
「何!!出来たって!?どうして分かった!?」
いや、お店から電話来たし…、ってなんのこっちゃと思ってたら
くーぱぱてっきり、くーちゃんの赤ちゃんが出来たって
メールだと勘違いしたらしい…。

っつーか、←これ、赤ちゃんに見えますか?

2012/05/02

お出かけしたけど…。

畑のサクランボの実が、赤く色づいてきました。

424


近頃急に暖かくなってきたので
早く熟したんでしょうか。

424


目障りな黒くて汚いビニールはカラスよけです。
これだけでも、結構カラスの被害が防げるんです。

424


これをやる前は、一日ですっかり食べられたこともありました。

実が小さくて、雨が降ると果肉もはじけて
そう美味しいものではありませんが、
赤くてピカピカの実は見てるだけでもきれいです。

424



本日くーちゃん車でお出かけです。

424


お出かけってだけで、気分ウキウキなくーちゃんですが
さて、着いたところは・・・動物病院です。

424


痛めた左足は、かなりよくなってきてるようですが
まだ、けんけんして歩いたりするので
心配したくーぱぱが、(案の定)今日病院に行きなさい、
って、指令が出ました。

今回は大丈夫だと見込んだくーままですが
尋常じゃない心配っプリのくーぱぱが気の毒で
安心させるためにも、ミッション決行です。


聞いたことはありませんが、くーちゃん動物病院
そんなに嫌いではないようです。
こんな感じで、いつもテンション高めです。

424



一応待合室のベンチで、左足が痛いのアピールするくーちゃん。
でも、先生の診察はまだですよ。

424


診察台に乗って体重測定、今回4.15キロ、微増してます。


先生くーちゃんの左足を、あちこちひねくり回して
見てくれましたが、痛がりません。???。

肩から足先にかけて丁寧に診察して頂きましたが
痛めたところが分からないみたいです。

ベンチで歩かせてみましたが、ちょっと痛そうだけど
このくらいだったら問題ないそうです。

結局、安静にしてくださいね、って言われました。
人と一緒でねんざは直るのにも時間がかかるという事です。


でっ、交配からそろそろ2週間ですが、
妊娠がはっきりするのはいつくらいですか?って聞いたら
1カ月は経たないと分からないそうです。

親指と人差し指を2~3センチくらい離して、
1カ月でこのくらいだからね、って。

そうか、そんなもんなのか…。
じゃあ、まだ全然分かりませんね。
もうしばらく、わくわくどきどき出来ますね。


では、ひと月後にまたって事で、今回の診察はただでした。
時々こんなサービスしてくれます。

後は時間がお薬です。
ってことで、くーぱぱ納得してくれるでしょうか…。

近頃クレートがお気に入り

424


大切な時期にこんなことになって、
くーちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もっと安全に気を配ってやらなければいけなかったと
反省しきりです。

ご心配をおかけしましたこと、お詫びいたします。
またご心配くださった皆様、ありがとうございました。
ここにお礼申し上げます。m(__)m

2012/05/01

くーちゃんが痛い思いをしてるのに・・・。

くーまま、美味しい思いをしました…、な日記です。

ゴールデンウィーク序盤の中日、「昭和の日」の事です。
以前は「天皇誕生日」って言ってたのよね。
昭和生まれのくーまま、昭和が記念日って…心中複雑。


しばらく前から、庭のモッコウバラが満開で
とてもきれいなのですが、カメラの腕がおっついてません。

421


そうこうするうちに散り始め、納得いきませんが
今年はこの写真で我慢する(してもらう)事にしました。

421


オートって機能が付いてると、全面的に頼ってしまい
向上心が無いくーままにはあだになってます。

421


まぁ、おいおい…、そのうちに…。

421



せっかくなので、くーちゃんと一緒に写真撮らなきゃ。
ほら、お花がきれいでしょ~って、カメラを向けたら

421

ばくついてました。

421


美味しい?

421


くーちゃんが好んで食べる花は、
ブルーベリーとこのモッコウバラ(らしい)。
どうやら、私の知らないところで
くーぱぱが食べさせてるみたいです。


モッコウバラにはとげが無いので、近づけても安心。
さあ!、ご堪能あれ。

421


なかなか、素敵な2ショットとはいきません。

しつこくし過ぎて、飽きてる…?

421


下の石が気になってそれどころじゃない?

421


最後は、くーちゃん、だれちゃいました。(静かに怒ってる?)

421


来年までには、くーままもっとカメラの腕を磨きたいと思います。
すでにもしゃ子なくーちゃん。

421



この撮影の後、くーちゃん左足を痛めてしまいました。

サークルにぴょんぴょんしてたのが、何かの拍子に
上に乗せてるラティスに足を挟んでしまったみたいです。

「ぎゃん!!」って、すごい鳴き声がしたので
振り向いたら、左足を引きずってました。

こんな感じに片足を上げて、ぴょんぴょん歩きます。

421


驚いてすぐに動物病院に電話しました。

くーちゃんが行ってる病院は、自宅に転送してくれるので
休日でも、先生が在宅されてる時は対応してくれます。
ここが本当にありがたいところです。

症状を話したら、痛そうにしてても足をついて歩いていたら
まず骨は折れてないだろう、とのこと。
ねんざだとして、それだとレントゲンには写らないので
しばらく様子見ても大丈夫って言われました。
安静にしてね、だそうです。

これだけでも、やっぱり先生に直接話を聞いてもらって
アドバイスを頂くと安心できます。

何となく、頼りなさそ~な(あくまで感じ)先生ですが
休日も緊急の場合は対応して下さるので安心なんです。

でっ、それからというもの歩きまわらないように
ずっと抱っこかサークルインして、安静に努めてます。

こうやって、常に確保されています。

421

もちろん、ご飯も抱っこされて食べてます。
まさに女王様状態のくーちゃんです。

相変わらず、甘ぁ~~~い、と言いたいとこですが、
もっと私達が注意してれば防げたことなんで
罪悪案にさいなまれています。



にもかかわらず、この日は
幼馴染の同級生とお食事会の予定だったので
後ろ髪引かれる思いで行ってきました。

佐賀県庁屋上の展望ホールにある、さがんれすとらん『志乃』

県庁の展望ホールに上るは初めてのくーまま、
エレベーター下りた展望に思わず、おおぉ~~!!

県庁屋上から見た北の堀です。目の前の建物は『佐賀県警』。
421


ここは周りをお濠に囲まれた風光明媚な所ですので
春は桜が、今の季節はツツジに新緑がきれいです。


北の堀の右手にも、堀が続いています。
陸橋を渡ると『佐嘉神社』です。

421


ひとり興奮して、うきゃうきゃ騒いで、
「初めて来た…?」って、友達にひかれました。
結構高いところ好きなんです。怖いけど…。


この日は佐賀牛のローストビーフがメインの「伊万里」コース。

421


4種のお惣菜とメインにコーヒーとデザート
〇〇歳を超えたふたりには丁度いいメニューと量でした。

私達の席から見えたお堀西側の風景。
421

お互い子育てもひと段落し、同窓会を機に再びの再会。
おしゃべりして、お食事して、楽しいひと時でした。


県庁の展望ホールから東側を臨む。
近くには図書館や佐賀城本丸歴史館、美術館、博物館がある
行政、文化、教育の中心地になっています。
この変わった建物は『市村記念体育館』です。

421



お家に帰ったらくーちゃんに、楽しかった?って瞳で見つめられて
ちょっと後ろめたかったくーままです。

421