fc2ブログ
2012/07/31

ちょっと、我慢してみた。

お盆が近づいたので、なんでも置き場になっている
座敷と仏間をどうにかせねばと、
暑い中、ちまちま片付けました。

本日、最高気温36度まで上がる猛暑日とテレビで言ってた割に
風が通って過ごしやすかったです。

結構片付いたとリビングに戻ると、室温34度。

ひゃ~!! くーちゃん大丈夫かな!?

485


今日はやけに保冷材が溶けるのが早いと思ってたけど
ここまでとは。

お盆が近いので市道の除草作業をされてましたが、
くーちゃんこの暑さの中もお家警備怠りませんよ。

いつもの定位置にスタンバイ。

485


道路に向かって、ぎゃわん、ぎゃわん、吠えてます。
余計暑苦しいから、や~め~て~。

485


でもまだ、我慢できる。

しばらく待ってたら、
おぉ!4分で0.1度上がった!!

485

くーちゃん、冷えひえマットで丸くなりました。

485


そして、ついに34.3度。
ほんの20分ほどの間にぐんぐん上がる。

ちょっと恐くなってきた…。


485


それに温度計の数字見てたら、暑くなってきた気がしたし
何よりくーちゃん、熱射病にでもしようものなら
くーぱぱにどんだけ責められることか…。

なので、くーままの我慢大会もここで幕となりました。


さすがのくーちゃんもだれてました。

485



どこまでいくか見てみたかった気もするけど…。
残念です。ちょっと、M入ってるかも。



エアコン入れたらさすがに気持ちよさそうに寝てました。
(カメラ向けたら起きましたけど)

485


でも、しばらくしたら丸まって寝ましたよ。
丸くて黒い毛玉もふもふになりました。

485


トリミング予約入れたけどしばらく先なので
このまま我慢してもらわねば。

見てるこっちも暑いぞ~。



以前くーちゃんの歯茎に肉腫みたいなものが出来て
病院に行ったことは書きましたが
どうも大きくなってるようなので昨日病院に行きました。

写真はグロすぎるので、載せるのはパスです。

結果が気になる方は、こちらをどうぞ。 

スポンサーサイト



続きを読む

2012/07/29

見頃は来週かな~。

今日は朝一でお中元を贈りに行って帰ってきたら…
あら、また来てた!?


お返し早くしないと気になるわ~、とか何とか言って、
これは、来週の下見も兼ねてお出かけでしょ


「でっ、なんでくーちゃんも連れてくの?」

ここのところお出かけしてないから
くーちゃん光合成が出来てないんですよ~。
(って事にしときました

くーぱぱ、???ですね。



さささっと用事を済ますと、本来の目的のひまわりの下見に…。

「はい、そこ右に曲がってね~」 「聞いてないぞー!」

「言ったと思うけどね~」 「い~や、聞いてない!」

(言ってないかも~、でもどっちでもいいじゃんと思いつつ)
言った、聞いてない、の応酬の後、無事ひまわり畑に到着。

484

(どっちにしろ、くーちゃん喜んでるから、いいじゃん

484


ちょっと早いけど、そこそこ咲きだしてるので
来週はきっと満開ですね。

484


ここのひまわり畑が満開になると、もう壮観です。

484


今年で3回目かな?
去年行って、魅了されてしまった。

484



去年の満開のひまわり畑です。
とにかくすごいから、見てみて~。
『ひょうたん島公園』のひまわり



今回だまし討ちみたいな感じで来たのでコンデジです。

484


かばんにこそっと忍ばせてきました。
(デジイチ抱えて来たら、バレバレだもんね)

484


画像がちょっと残念ですが、満開の時は
デジイチで撮れば、きっと、もっときれいに撮れるはず!?

484

(多分…



ここは、佐賀『ゆ〇タウン』の近くの
『ひょうたん島公園』といいます。

484


残念ながらこの公園は、わんこ持ち込み禁止です。

484

(ってか、持ち込みって、どうよ!!


このひまわり畑は、周りをクリークに囲まれた公園の隣、
休耕田を利用して、ボランティアの方々が植えられています。


484


とにかく暑いので、くーちゃんだれてます。

484

水分補給、ごくごく。

484


ちょっと離れたところのひまわりが
満開に近かったので行ってみました。

ジャックラッセルの女の子と遭遇~。

484


でもくーちゃん、見つけた木の枝に夢中~。

484


せっかくのひまわりよりも、木の枝~なくーちゃんでした。

484


来週ここで、『ひまわり祭り』がありますが、
このひまわりの摘み取りもあります。

花がちょっと小ぶりですので、切り花に最適です。

484


去年はくーまま欲欲張って、ここぞとばかりに、
満開のひまわりをもって帰りましたが、
さすがに花はすぐ終わりますので
お持ち帰りはつぼみがおすすめです。

よろしかったら、皆さまお出かけされませんか。

日陰が少ないので、お越しの際は暑さ対策、お忘れなくです。


2012/07/28

ご褒美はお風呂プール

今日も夏空が広がっています。
日本全国、猛暑日となってるようですね。
息をするのも、苦しい~。

483


先日2連チャンで畑の草むしりを頑張ったくーまま。

昨日は一日、ひたすら、ぐうたらしてました。

くーぱぱはお休みを取って、床屋と病院を済ませた後
藪の伐採を頑張ってました。

畑の草むしりの後はシャワーをしますが、
その間、お留守番を頑張ったくーちゃんは
お風呂プールのご褒美です。

なので昨日も、お約束のお風呂プール。
くーちゃん、ここのところお風呂プール三昧です。

「入る?」の一言に、入り口で待機中。

483


くーちゃん、お風呂の前でスタンバってます。

483


ここのところ湯船はくーちゃん専用です。

483


シャワーの間、湯船にうす~く水を張って入れます。

その中でひたすら水をかきまわしています。

483


時々、壁をカリカリしたり、

483


栓のところをほりほりしたり~。

483


相変わらず、あがんな~い、ってだだをこねるくーちゃん。

483


今回はおやつでつってみました。

いつもは見向きもしないけど、欲しそうです。

483

483


おやつ欲しさに湯船を飛び越えてきました。

483


がっ!この後まんまとおやつだけかすめ取って
再び湯船に戻ったくーちゃんでした。

483




今回収穫した、かぼちゃたち。
生ごみの穴から芽を出して、勝手に実ってくれる優等生。

483


実は一番大きなかぼちゃ、まだまだ生育中。
さて、どこでしょう?

483


先日楽しみにしていたスイカは、お尻の方から
がっぽり食われていました…。
誰っ!?

こんな感じで、何かに食われるか、割れるかで
中々くーままとくーちゃんのお口には入らないスイカさんです。

スイカ2号、只今5センチ。頑張れ!!
今度は食えるか!?

483


さて、この花はなんでしょう。

483



続きを読む

2012/07/25

破壊獣、再び。

電化製品が壊れ出すと伝染する!?


ドアを開けようとキーを押すといつもより可愛いピコ

あれっ!?と思ってキーを回しましたが、
うんともすんとも言いません。

あ~、またバッテリーがあがってる~。

中古で買った軽自動車ですので、前のオーナーさんが
何やら色々付けてくれてたので、
そこで電気食っちゃってたみたいです。

くーまま、たまぁ~にしか乗りませんしね。

前回、半年でバッテリーが上がった時は
オートライト装置切りました。

今回は警報装置も使わない方がいいみたいですね。


「今度から乗る時だけバッテリーつないだ方がよくね?」

って息子に言われ、それもそうかな~?、とか思ってたら、

「そもそも、母さん、車必要?」

って、お前に言われたかないよ
お前に車を貸したので、
必然的にこの車を使うことになったんじゃ!!

見た目は好きだけど、見るのと乗るのは大違い。

416




                 



壊れたつながりで、くーちゃんです。
こっちは壊したなんだけど…。

482


いつものようにクッションもみもみを楽しまれているくーちゃん。

このクッション、ケーキの形をしています。
左はじにクリームを模した飾りがついているのが分かりますか?


一心不乱にもみもみ中。
時々、目玉も狙ってます。
このもみもみ、くーままの肩でやってくれないかな~。



[広告 ] VPS


それが先日めでたく切り離され、
くーちゃんお気に入りのおもちゃになった訳です。

482


こんな風に咥えて持ち歩き、私達に見せびらかしていました。

482


おぉ!くーちゃんも大人になったね。
破壊することなく優しく持ち歩いてカミカミしてるじゃないか。

では、そろそろ隠しておいた
他のおもちゃをあげてもいいかな~!?

って、くーぱぱと話していた矢先、

こうなりました…。

482



ぐぅぅーーーーじゃーーーーーん!!!

482


前言撤回!!

482


やっぱりしばらくあげません!

482


482


あのおもちゃ達は今しばらく封印です!!

482


ウソじゃないけど・・・、

こんなに可愛いから・・・、

482


うーーーーーーーん・・・、許す!!

482



2012/07/23

くーままの畑だより

『トイプーブログ☆いっしん→フランに奮闘中!』の
『手作りに込められた思い~被災地・東松島市より』で、
声をかけられていた、東日本大震災の被害に遭われた方の
作業所の応援バナーをやっと張ることができました。


お寺の住職さんが1週間御祈祷された
ありがたい小さなわらじのお守りや
かわいい布の小花の枝や
きれいなちりめんでくるまれたシジミのストラップ。
かわいい小物が色々です。


『MOMENTO 緩やかな時間』のりもママさんが
応援されているので
ご協力できる方は貼って下さいってことでしたが
貼り方が分からないなぁ…って、
諦めてたくーままの為に(…違うから)
いっしんさんがバナーの貼り方を
丁寧にご指導してくださいました。


私も貼っていいよって方がいらっしゃいましたら、よろしくです。
私でも出来た、バナーの貼り方


いっしんさん、ありがと~。
やっと、(私でも)貼れました。
でも、書いてある通りにポチッただけなので、
また何かの折は、教えて下さいね。(他力本願)


作品について詳しくは、バナーをポチッて頂くと
リもママさんが写真入りで紹介されてますので
よろしかったら、覗いてみてください。



                       



植えて5年、今年初めてキンカンの花が咲きました。

481


葉が枯れるでなく、かといって大きくなるでなく
植えた時のまんまの大きさで4年。

???と思い始めた去年、びゅんと一本の枝が伸び
今年やっと花を咲かせてくれました。

481


今頃咲くとは思わなかったので
今年の春も咲かなかった~、って諦めてたくーまま、
めちゃ嬉しかった


ゆずは春先に花が咲いて
今ではもう小さな実が出来ています。

481



種から撒いたオクラも、小さいなりに
やっと実を付けてくれるようになりました。
収穫1日1本。
たらふく食べられるようになるには、先は長い…。

481



葉陰に隠れるようにすいかが実っていました。
ここまでは順調なんだけど、すぐ割れちゃうので
食べ頃を見極めるのが至難の業。

481



そして我が家で一番の優等生、ブルーベリー。
何の手入れもしてないけど、毎年たくさん実ってくれる。

481


紫になったものから、くーままやくーちゃんのお口に。

はい、どうぞ 

481



近頃くーぱぱが庭に出ていく気配を感じると
裏口でスタンバってるくーちゃん。

481


満足げなお顔で戻ってくるので
ここでも、もらってるんでしょうね。

うんぴが黒っぽくなるからバレバレ。


畑の写真を撮りに行って、バナーの貼り方を見ながら
パソコンパチパチやってたら、後ろで
「ふがっ!!」ってすごい音が。



振り向いたら、くーちゃんがこんなんなってました。

481


かまってあげなかったので、注目して欲しかったらしい。

ごめんごめん、退屈だったよね。

481


2012/07/21

暑さ対策

木曜日は、くーぱぱ福岡出張でした。

会社のお姉さま方が
くーちゃんのブログを見てくださってるらしく、
帰ってきたらさっそく、

「くーちゃんが俺に似てるって言われてさぁ~」
って、嬉しさを押し殺したような笑顔で言われました。

「いや~、参った」
全然参ってないくせに、でっれでれの顔をして、
優越感に浸りながらその時のことを
回想してるんでしょうね。多分今日も…。

似てる・・・か?

いえ、お姉さま方の言葉を否定するつもりはありません。
くーぱぱをこの上なくいい気持ちにして頂いて
本当にありがとうございました。

何かありましたら、くーちゃんをほめて頂ければ
大概の事はまかり通る…かも知れません。

保証は出来かねますが、機嫌が直ることは請け負いますので
何かの折はお試しくださいませ。



                      




日差しが強くなったので、
遮光ネットも張って、ニ重の暑さ対策です。

480


・・・張ったとたんに大雨です。

未だ、九州地方梅雨明けしていません。


近頃、雨が降ったり、お日様が照ったりの繰り返しです。
そろそろ梅雨明けも間近だと思いますが…。


暑い日は、今年も保冷剤を首に巻いて巻かれてます。

480


えっ!?クールネックスカーフ?
もらったよね~。

でも、やっぱりこっちの方が冷たくて気持ちよさそうなので
保冷剤しょわせちゃいます。

480

そうね…、あのスカーフはお出かけの時にでも…ね。

480



今年はそこそこ野菜が実っています。

480


ミニトマト、順調ですが皮が硬くて…。
理想とする甘さにもいま一歩ってとこです。
野菜作りは奥が深い…。

ずっと雨で畑に行かなかったら、
キュウリが巨大化していました。

でもこのくらい大きくなるとえぐみがないので
これはこれでくーまま好きです。

くーちゃんもね。

480
2012/07/19

徒然なるまま…

日曜日はいぬともさん家で楽しいBBQでしたが、
くーちゃん、おうちに帰っておしっこしたら真っ黒です。

ぎょえぇぇ~~!!
って、またまたいつもの病院にすぐ電話しました。

日曜、祭日も電話が自宅に転送されて対応して下さるので
くーままみたいな大げさな保護者には大助かりです。


症状を話すと、「今日いつもより運動した?」

えぇ~!?先生、分かるんですか?
お友達のドッグランに行って、走り回ってきました。

「疲れた時とか、血液がおしっこに溶けて
黒っぽくなることがあるからね。」

えぇ!!血液がおしっこに溶けてぇ~~…
大丈夫なんでしょうか!?

「元気ある?食欲は?いつもどうり?
だったらしばらく安静にして、様子見て大丈夫。」

との事だったので、くーちゃん今日は安静だよ。
っていっても、いつもどうりでしたけど。

ちなみに膀胱炎の時はおしっこが赤いそうです。


何回かおしっこ黒っぽくてひやひやしたけど
翌日にはいつもの色に戻ってました。

なんだか頼りなさげな先生ですが、本当だった!!

でも、みなさんのわんこがこうなったからって
大丈夫とは思わずに病院に相談してみてくださいね。


ここの先生の受診基準は、元気・食欲だから
いつもそこそこ元気で食欲はあるくーちゃんなので
病院に電話するのも気が引けるのですが
きちんとお話を聞いて下さるので、
くーままにはありがた~い先生なんです。

でも、見た目頼りなさげ。  




                        



ちょっと前ですが、くーちゃん一皮むきました。

トリミング一回分ケチろうという、
くーままのなんちゃってカットです。

今回立ったまま、横からお腹の毛を切ろうとしてて
危うく乳首までチョッキンやりそうになって、
冷や汗、だぁーっ、足、がくがく!!です。

なので、寝転んでもらってお腹カット。

お嬢様、ご気分はいかでしょうか?
479

今回前足の先っぽを少しふんわり残してみました。
丁度毛の色が白くなった部分です。

後ろ足も残したかったのですが
セルフカットされてたので、毛の長さが足りなくて断念。
(毛を食うな~

479

お顔も少しカットしました。
丁度今くらいの感じが一番好きです。
つぶれた大福みたいで…、ねっ

479

くーままの、長くてへたくそなカットにつきあったので
くーちゃん疲れて、ネムネムです。

479


そして、我が家の夏の必需品、クールマット
さっそく大活躍です。

479

くーちゃん上手に活用してますよ。

479



そして、夜はいつものように私達のベッドへ。

当然のように、くーぱぱのベッドのど真ん中で寝ています。

479


5分後に見た時はもう逆向きになってました。

479


そして、もっこりしたところが好きなので
必ずあごすけして寛いでます。

479

寝室がせまいのでシングル2台くっつけて置いてます。

なので、200×200のスペースをフルに活用して
ベッドの上を、端から端まで移動しているくーちゃんです。

私は気付かないけど、くーぱぱはくーちゃんが動くたびに
気になるらしく律義に起きてる模様。

踏みそうで踏まない、潰しそうでつぶさない。
近頃そういう寝方に、中々慣れてきました。

479


そして我が家のゴーヤーちゃんたちも、中々の実りです。

479

2012/07/18

わんともさん家でBBQ

本日7月15日(日曜日)は、
『いぬのきもち』のブログの時から仲良くさせてもらっている
りかさんのお家でわんともさんが集まってBBQです。


こんなに可愛いプレートがお出迎え。

478

478

前日までの雨がウソのようなお天気。

来る途中ざざーっと少し降りましたが
後は暑いくらいの晴天でした。

みんな首からタオル。

478


りかさんは、ゴールデンのまりんちゃんとダックスのらむちゃんと
お母様と暮らしてらっしゃいます。

478


新しいお家、いいな~。
そして何とお庭には広いドッグラン。

ちなみに、まりんちゃんをなでなでされてるのは
ポメ花音ちゃんのママです。

478


今日はたくさんのブロ友さんが集まって
わんこわらわら、うじゃうじゃのわんこ好きには
たまらない集まりです。

478


北九州からご参加のゴールデンのすずねちゃん。

478


同じく北九州からダックスのくろちゃん、はなちゃん。

478


まりんちゃんとよくお出かけしてるゴールデンの将くん。
さすが、男の子はデカイ!

478


そして長崎からの参加は、ポメの花音ちゃん
あら、花音ちゃんイメチェンしたのね。
この、くまさん?柴犬?カットも可愛いわ~。

478


おや、花音ちゃんがオヤジに変身!?
この写真載せてよかったかな?今更ですが…。

478


同じく長崎から見えたシェルティーのマリンちゃん

478


まりんちゃんと同じ名前だけど、こっちのマリンちゃんは
カタカナなのよね~。

とってもシャイで、お庭の片隅でみんなを眺めてました。

でも時々みんなが気になって、お顔を出すの。

478


まりんちゃんとマリンちゃんのダブル・ツーショットです

遊ぼうよって、誘いに来たの?

478


お二人とも『いぬのきもち』のブログで知ってたけど
お会いするのは今回初めて。

でも、やっぱり、初めての気がしないな。
だって、しょっちゅう会ってたもんね~。


出入り口に人がくると、わんこがみんなわらわら集まる。

478


そんなみんなを遠巻きに眺める、チョーマイペース犬。
はっ!ここにも、おやじと化したわんこが!?

478


いいにおいが漂ってくるのでBBQを覗く、いやし(んぼ)犬。

478


もらえないと分かると、ひとりでドッグラン走り回っておりました。

478


疲れると日陰で、わんこの開き。

あっ、わたしの事はお構いなくって感じでしょうか。

478



そうそう、ここにもマイペース犬が!?
同じく佐賀から参加のダックスの花道くんです。

花ちゃん、浮気現場みっ~け!

478


ドッグランの一段下に車庫があって
そこでお肉焼いてるもんだから
代わるがわる、わんこが覗きに行きます。

478


くれないと、がうりますからね。

478
注・決してそういう訳ではございませんので…。

お目目をむいて吠える姿が可愛かったので載せちゃったけど
よかったかしら…。今更だけど…。


もう、うじゃうじゃでわらわらに感動しまくりのくーまま
あっ、伊万里牛食べるの忘れてた。

でも、りかさんの握った美味しいおにぎり
おごちそうさまでした~。


くーちゃんもドッグランを堪能して
くーままもおしゃべりを満喫して
大満足で帰りました。

さすがに帰りは、くーちゃん伸びてました。

478


楽しかった?

478


りかさん、お母様、まりんちゃん、らむちゃん
お邪魔しました。
準備等、大変だったと思います。お疲れさまでした。

当日お会いしたお友達の皆様
くーちゃん一家と遊んで頂きありがとうございました。
とっても、楽しかったです。

またどこかでお会い出来たらいいなぁ~。


2012/07/16

ご心配をおかけしました。

金曜日のくーちゃんのお腹きゅるきゅるに
ご心配下さいまして、ありがとうございました

お腹を壊したら腹巻!!

安易な発想ですが、手ごろな物が見つからず、
以前ジュースのおまけに付いてたフリースの帽子の
上の部分を切り取ってお腹に巻きました。

なので、とっても貧乏臭い。

476


にもかかわらず、文句も言わず(正確には、言えず)
じっと耐えてくれたくーちゃんです。

の、お陰かどうか分かりませんが(絶対違いますけど)
夜には調子が戻ったくーちゃん。

くーままがきゅうりを切りだすと、いつもの位置でスタンバイ。

476


でも今日はあげちゃダメって言われてるし・・・。

もちろん生野菜はあげませんでしたけど
フードをちょびっとあげちゃいました。

だって、こんなに可愛い目で見上げられて
あげないなんて、くーままにはむ~り~。

5わんこままには、可愛がり過ぎって言われますけど
くーままの愛、重いですか?



                    



ここからは『お家でランラン』の続きです。

まずはお風呂プールに投入、
ついでにボールも入れてみたけど…。

476

476

洗わせてくれそうになかったので、強制排水。

476

476

で、結局シャワーの水をかけられる。

476

そして、洗われました。

476


お風呂からあがるとまずは、

476

セルフで、

476

ドライ。

476

今回は、息子3号もお手伝い。

476

に―たん、怖いのでおとなしい。

476

お利口に拭かれてます。

476

一応、お礼を。

476

今日のに―たんは優しい?

476


476

嫌いなドライヤー無いと思ったけど、残念だったね。

476

濡れるとチリチリがひどくなる天パー犬。

476

いえ、別に…。ごめん。


最後のひとこすり。

476

この後ちゃんとブラッシングしたけど写真撮るの忘れた…。
この時点で夜の9時前、みんな腹ペコなのでした。


実は、日曜日に素敵なお出かけしたんですが
まだ写真の整理が出来ていません。

後日ゆっくりアップしようと思います。
わんこ、うじゃうじゃ、わらわらの楽しいお出かけでした。
お楽しみに~。


2012/07/14

お家でランラン。

今朝ついに、洗濯機が壊れました…。

10年ほど前、当時では画期的な
乾燥機能付きってのを買いましたが
珍しさに2~3回使っただけで、
後は一回も使ったことはありません。

絶対、これいいって!便利だって!!
電気屋の口車に乗って買ってしまいましたが
電気代が恐ろしく、雨の日もちまちま部屋に干してます。

くーままに乾燥機能は必要無し、宝の持ち腐れでした。


なので、今回は洗濯機能のみで勝負することにしましたが
今そのタイプって少ないし、あるのは洗濯容量小さいし…。

ドラム式も途中で洗濯物を追加する私には不向きですから、
最初から選択肢にありませんでした。

で、結局簡易乾燥機能付きってのを選びました。


生活家電って壊れたその日から困るの分かってるけど
中々買い替える気になりません。

もったいない根性、沁みついてます。

で、結局壊れたその日にばたばたと
余り考慮する余裕なしに
決めなければならない羽目になります。

以前年末に冷蔵庫が壊れた時は本当に困りました。

でも、他に壊れたからって買いに来てる方がいて、
おんなじような人いるじゃ~んって、懲りてません。

・・・学習能力ゼロです。



                    



先週の日曜日、どうやらお天気がもった夕方
そろそろくーちゃんシャンプーしないと
嫌いではないけど、ほのかな獣臭が、ほんわかと。

こんな日はお家で、思い切りランランだぁ~


まだちょっと暑かったので、お水で遊ぶかなと
くーぱぱ、ぴゅぴゅっとかけてあげましたが、
これはお気に召さなかったらしい。

475


その後は恒例の、例の物を見つけたくーちゃん。

475

475

475

475

お気に入りの石を引きずって、

475

もて遊びます。

475

くーちゃん、石にはこだわりがありますからね。くーぱぱ、確認。

475

じゃ、投げたげようかな~

475

まだ、投げないよ~。

475

そりゃっ!!くーぱぱ、会心のピッチング。

475

うりゃっ!!くーちゃん、渾身のダッシュ。

475

結構連写したけど、唯一撮れた飛行犬。
しかもちょいボケで、遠いし…。

475


一応、ボールも投げてみました。

475

すぐ近くにあるんだけどな~。

475

ってか、まったく無視かよ

475

最後にはぷりけつで、失礼いたしました。

475


『ランラン』なのに、走る写真より石と戯れてる方が多いです。

それくらい、石ラブラブなんですね~。


475

もちろんこの後、くーちゃんお風呂でがしがし洗われましたよ。



2012/07/13

お腹きゅるきゅる。

今日は3番目の妹のお誕生会ランチの日でした。

九州は大雨の被害があちこちで出ており
こちら佐賀も朝から突然の大雨と雷です。


午後3時過ぎの佐賀駅周辺です。
474

474


そしてこの妹が動く日は、なぜか天気が悪くなります。

474


いつか5わんこまま(2番目の妹)と東京に行った時は
台風を引き連れて行きました。

家族旅行で温泉に泊まった翌日も大雨でした。
まさに、嵐を呼ぶ女です。

こ奴、わんこの事を『けもの』と呼ぶつわものですが
なぜかわんこに懐かれます。

どうも納得いかないくーままです。



                        



で、朝からお腹がきゅるきゅる言ってたくーちゃん。

珍しくご飯を食べません。

474


たまぁ~に、こういう日があったんですが
今日はなぜだろう…。

昨日はやたら暑かったので、ばてちゃった?

生野菜、調子に乗ってあげすぎちゃった?

それとも、昨日のおからハンバーグ?

只今フード切り替え中につき、その線も捨てられません。

後ろ髪をひかれる思いでお出かけしましたが
やっぱり気になったので、
ランチが終わると早々に帰ってきました。

帰る時、冠水につき通行止めのバリケードが
道の真ん中に立ってました。
早く帰宅して正解でした。


お顔べろべろなめて喜んでくれましたが
相変わらずフードは食べません。

お腹のきゅるきゅるも時折ぎゅるぎゅる、
おまけにぴーまでいってます。

くーちゃんへそ天得意だから寝冷えしたかもしれないので
取りあえずお腹をフリースで巻いて本日安静の様子見です。

474

あまりにぎゅるぎゅる言うので、実家の母に
腸がねじれてるかもよ~って脅されたので
さっそくいつもの病院に電話しました。

もしもし、くーちゃんですけど、って言うと
はいはい~って、先生ののんきな声。

またか、って…、またかって、思ってるよな~
と思いつつ、

お腹がきゅるきゅるなんです~。
朝から食べないんです~。
腸ねじれてないですよね~。
って切々と訴えました。

そしたら、昨日食べすぎたとか?って聞かれました。

474


はっ!思い当たる!!まさにそこ反省してたし…。


腸がねじれてたらまず吐くそうです。
なので、昨日いつもよりいろいろ、ちょこちょこ
あげすぎたのが原因のような気がします。

そんな時は絶食が一番だから、
無理して食べさせなくていいから、って釘刺されました。

わんこは調子が悪い時は自分で加減するんですね。

ここはひとつ、暖かく見守ろうと心に誓ったくーままです。


くーちゃんの元気がないと、いまひとつ…
いえ、いまたくさん?ションボリなくーままです。

でも皆さんのブログでもお腹きゅるきゅるの
お話は読ませて頂いたことがあるので心強い限りです。

実際こうでしたって、お話は本当に為になりますね。
ブログありがたいです。
皆さま、ありがとうございます

474



その後、食べ損ねたデザートのケーキを母が届けてくれました。
ひゃっほ~、残りものに福ありです。

474


うひゃうひゃ写真撮って、ちょっと目を離したすきに
くーちゃんに襲われそうになってました。

474


よかった、くーちゃん元気になりそうです。

474




九州北部に停滞している前線が
明日にかけて、まだ大雨を降らす模様です。
熊本、大分方面では多大な被害も出ています。
これからの雨の降り方に注意して、どうぞお気を付け下さい。

2012/07/10

40肩?50肩?

肩の痛みについて書かれたブログを、時々見かけます。

まだ若い頃はそんな話、ふ~んって聞いてたけど
いざ自分の身に降りかかってくると
それそれ~!って、思い当たることだらけです。

今日はお若い皆さまにもいずれ訪れるであろう
この肩の痛みについて熱く語りたいと思います。

あつ過ぎてかなりうざいと思いますので
途中途中に、癒しのくーちゃんを差し込んでおきます。

472


今、くーちゃんがめっちゃかわいいのぉ~

あれ?もう、うざい?

472



くーまま、去年の秋頃から、肩の痛み持ち越してます。

472

肩が痛い、腕が上がらない、回らない…。


どうせ50肩だからなぁって、ほってきましたが
今更ながら病院、行ってみることにしました。

人が行ったって話を聞くと、私も、私もタイプです。

知り合いの方に、痛み止めの注射をしたら一発よ!って
言われたのもかなり心惹かれてましたし…。

レントゲンを撮りましたが異常は見られないので、
まぁ、俗に言うところの40肩ですねって言われました。

ん!!40肩!?

472


リップサービスって分かっちゃいるけど、
一気にいい気分になりました。(単純)

472



で、結論から言うとこれは時が来ると直るそうです。
ってか、痛みが無くなるのを待つしかないようです。

ただ、このまま何もしないと痛みが無くなった時
腕が上がらなくなるそうなので、リハビリが必要らしいです。

472


肩の筋肉を使わずに腕を持ち上げたり…???
         
反対の腕で持ち上げてやるといいそうです。

472



前かがみの状態で腕を前後に振ったり…。
         
1キロほどの重り(アイロンとか)を持って振るといいそうなので
アイロン体操とも言うらしいです。

472



地道にリハビリもがんばろうとは思いますが
そこは、それ、なんだ、より簡単に直らないものかと
悪あがきしてみました。

472


あの~、注射をしたらすぐ直るって聞いたんですが…。

あ~、それね、ようするに麻酔薬を注入するので一時的。
あと、ステロイドと一緒に注射するとより効くけどリスクあるし。
一回打つと期間開けないといけないし。
これって時の為に取っといた方がよくないですか?だそうです。

それで直ったと思う人もいるらしいけど、
リスクの3文字にひるんだくーまま。

そう言うことなら…、そうね…、取っときます。

472



後、肩をぐるぐる回すのは絶対しないでくださいね、って。
(やっべ~、ぐるぐるやってたよ。)

よくなるような気がして無理にやる人がいるけど
これ絶対ダメだから、って。
(全くその通りだよ、とほほ…。)

肩をぐるぐる回しながら、これやったらだめだからね~、
って笑顔で言われて、非常に恥ずかしかったくーままです。
(やってたの、ばれてる?

でっ、
取りあえず、病院に行ってよかったです。

472


素人療法ってか、勝手な思い込みは危険ですね。

皆さまも来る、その時の為に心のご準備を。

 40(50)肩は突然やってくる!!

472



2012/07/07

ひまわりデート

思ったより画像加工に手間取り、アップが遅くなりました。

おまけにくーままドつぼのショットがたくさん撮れたので
今回写真満載でお送りします。

かなりのマウススクロールを覚悟の上
よろしくお付き合いの程、お願いたします。


遅くなりましたがコメントの返事も書いてます。
よろしかったら、そちらもお読みくださいませ。



                     




ひまわりがこんなに満開だとは思わなかったので、
梅雨の晴れ間に素敵なお出かけ楽しめました。

470


くーちゃんが待っていたのは…、

470

久しぶり~
イケワン「ダックスの花道」の花道くんと一二三さんです。

470

今回は初めましての花道パパさんもご一緒でした。

470

強引に来ちゃって、どうもすいません。

470


お陰できれいなひまわり満喫のお出かけが出来ました。

470



前回は桜デートでしたね。

470


花ちゃん久しぶりに会ったら、
ますます男っぷりに磨きがかかっていませんか!?

470

今日は曇ってるけど、蒸し暑かったので
ちゃんと水分補給もせんばね、ってあれ?佐賀弁?


今回はたまたま、クールマックスのお洋服おソロでした

470

花ちゃん、くーちゃんが気になるようです。

470

パパさんにリード思い切り引っ張られてます。

470

470

おぉ、花ちゃん積極的です。

470

会えて嬉しい2ワン…?たまたま?

470


これに気を良くしたのか、花ちゃん攻め寄ります。

470

更に、積極的に…、

470



そして・・・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

ついに・・・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

470


この後みょ~に花ちゃんの絡みが少なくなったなと思っていたら
どうも、こういう訳だったようです。

470

ごめん…。


相手にされないと気になるのはくーちゃんみたいで…、

470

で、フェイントかけられましたが、

470

突然くーちゃんが、振り向いたもんだから、驚く。

470

くーちゃん、お手柔らかにお願いしますよ。

470


この写真を見て、花道ぞっこんラブのパパさんが
もうあそこの子とは、遊ばせん!!
って、言われないことを祈ってます


2ワンの目線、頂けました~

470




途中、電車が通るたびカメラを向けちゃうくーまま。

のんびり普通電車(昔は鈍行って言ってた…)は
2両編成で走ってます。

このひまわり、通勤通学の人達の目も楽しませてるんでしょうね。

470



最後にパパさんふたりが頑張って2ショットを撮らせようと奮闘中。
ほら、ほらって。泣けるね。

とうの2ワンは自由気まま。
でもね、お互い気になる存在ではあるようでしたよ。

花ちゃんからチュッ

470

舌チロ・花ちゃんと、まんざらでもないくーちゃん。

470

お返しにくーちゃんからチュッ

470

今回またお会い出来て2わんの距離はずい分縮まったよね。

470



家についてしばらくしたら雨ザーザー。

470


この日は晴れ乙女・一二三さんのお陰で
帰るまで雨は降りませんでした

470

それは、どうかなぁ~。


2012/07/04

吉野ヶ里公園駅のひまわり

なんともびみょ~な天気の日曜日。
前日散々、買い物やくーちゃんの爪切りとかに
付きあわされたくーぱぱは、朝からまったりモード。


実は新聞にひまわりが見頃って、
きれいな写真が載ってたので行きたかったけど
さすがに今日はお出かけしないか…。


たまたま、いぬともさんにメールしたら
今から吉野ヶ里のひまわり見に行きます、って言われて
じゃっ、我が家も乗っかっちゃっていいですか~!?

渡りに船とはこの事です。

なので、今からお出かけですよ~。

「え~、聞いてないよー。」
「聞いてないさー。さっき、決まったから~。」

とても出かける雰囲気じゃなかったくーぱぱなので、
お誘い頂き(ってか、そう仕向けた?)、ラッキーでした。

ちょっと早く着いたので、お先にひまわり満喫中。

469


『吉野ヶ里公園駅』の裏の田んぼを花畑にしてあるので
すぐ近くを電車が通ります。

469


くーまま、鉄子ではないですが、なぜか電車がきたら
撮り鉄に変身します。

469



白い車体の、本来の白い『カモメ』

469


こちらは黒いけど、『カモメ』。

469

本来博多~鹿児島間を走る特急『ツバメ』でしたが
新幹線が開通して本数が減り、車体が余ったらしいので、
博多~長崎間を走る『カモメ』になったらしいです。

469


くーぱぱ情報につき、らしいばっかりですいません。

おまけに、ほんとかどうかも
分かりませんが、あしからずご了承ください。

469



踏切のカーーンカーーーンって音が鳴り出すと
ひとり興奮してカメラ向けてました。

469


一度反対向きに構えてて、近くにいた方に
「後ろから来よっよ~」って教えて頂き、
こっぱずかしかったくーまま。

にわか撮り鉄、バレバレ。かっこわり~です。

469


こちらの道沿いもきれいに咲いていました。

469

以前は、この道沿いで軽トラ市があっていました。

469


近くに吉野ヶ里公園があるので、
今はそこの駐車場であってます。

469



そんなこんなで、ひまわりと電車を楽しんでいたら
デートのお相手登場です。

469


誰?だれ?ってくーちゃんお待ちかねです。

469



さて、今から楽しいひまわりデートの始まりですよ。

469

すみませんが、もう一回お付き合いください。

2012/07/02

ほらほら、ホラー。

いつものようにテレビの前にどっかり座りこんで
朝ごはんのパンにかぶりついていたくーまま。

「そんなに食べると太るよ~。」の声。

「んっ!?なに!!」

って、横を見たらくーちゃんがお座りしてくーままの方を見てた。

「いや、くーちゃんが食べたそうにしてたから…ね。」って。

いや、それ絶対私に言ったでしょ




                                  
 



近頃雨ばっかりで、ブログネタがありません。


交配が済んだ頃からご飯を食べると、
クレートインが多くなったくーちゃんですが
未だにご飯の後はクレートに入って行きます。

468


何だか触らないでオーラが出てるようで、
なんとも寂しいくーままです。

468



でも、こんな時もあるだろうから出来るだけ邪魔はしないようにと
心掛けてはいるんですけどね。

468

やっぱり、寂しい…。

468



で、爆睡するまでのホラーな顔が撮れたので
今更ですが、アップさせてください。

もう目がいっちゃってますね。

468

段々眠くなってきて…

468

ぎゃー、これってくーちゃんじゃな~~い

468



実は昨日、とっても素敵なお出かけをしたんですが
まだ写真の整理が出来てないのです。

なので、まだまだ雨ふりが続きそうな今日この頃
ゆっくり整理しながらアップしようと思います。

ひまわり一杯のお花畑でイケワンくんとデートですよ。
その時はまた遊びに来てね。


昨日の夜もご飯が済んで、しばらくしたらクレートへ。

468


かわいいから何枚も写真撮ってたら睨まれた…。

468


それでも撮り続けたら、態勢変えてこんな目で見られました。

468


嫌われたらいやだから、退散~