fc2ブログ
2012/10/31

『しっぽちゃん』

今日から佐賀では、秋の風物詩にもなっている
『佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ』が始まりました。

早朝の一斉離陸は圧巻です。

写真は2年前の、2010年に行った時の物です。

DSCN3178_R.jpg

DSCN3188_R.jpg
DSCN3187_R.jpg


バルーンファンタジアも、かわいいバルーンがいっぱいです。

DSCN3201_R.jpg

DSCN3205_R.jpg

DSCN3217_R.jpg

今年は行けるといいなぁ。



普段ミステリー、ハードボイルド、警察小説…っと
そんな系が好きなくーままが珍しくこんな本を借りました。

いつも、背表紙を見ながら面白そうなタイトルの本を探すんですが
今回はこのキーワードに釘付けです。

くーまま大好きな、しっぽ。タイトルそのまま、『しっぽちゃん』
おまけに表紙もかわいい。

531

いつも借りないジャンルだから、手続きする時ちょい照れました。


で、内容はもちろん、ほっこり優しい気持ちになれる
いろんな動物のお話がいろいろ。

なかでも、くーまま一番のお気に入りは『ネコのしらたまちゃん』

もう涙が出るくらい面白くて、
ひとりでヒーヒーよがりながら読みました。
(見解の相違はあるかと思いますが、くーままのつぼ~♪)

ちなみに妹にも勧めたら、5わんこままのつぼは
『セキセイインコのぴーちゃん』の「おかあさんデブ」だったそうです。

さぁ、あなたはどれ!?


秋の夜長、読書の秋と申します。
動物好きの皆様にお勧めの一冊です。




そして、我が家のしっぽちゃん。

先日買ってきた四角いおもちゃ、今度はいけるかと期待しましたが

531



やっぱり、無理でした…。

531


多分、しっぽぶんぶんで、楽しんでるんだろうな~。

531


ほら、もうボロボロ…。

531

スポンサーサイト



2012/10/30

どっちもグッドなお買いもの。

日曜日にくーちゃんのフードを買いに行きました。

今回のフードに変えて、うんPいい感じなので
チラシでフード2割引きってのを見つけたので行ってみましたが
朝早かったにもかかわらず、次から次にお客さんが!!


今買ってるところはカードがあって、1年の間に10個買うと
1個おまけでもらえるようになってます。
都合1割引き、って事ですよね。

でも今回のお店は2割引き。
どうしたらお安く買えるか、常にアンテナを張ってるくーまま
見逃すわけにはいきません。

おまけに、試してみたかったフードもありました。

同じメーカーなので、混ぜても問題はないし
よりいいのではないでしょうか、って言われたので当然お買い上げ。

551


おいおい、いきなり2キロ買って、食べなかったらどうする?
ってくーぱぱは言いましたが、
くーちゃんに限ってそんなことはありません!(断言)

新しく買ったフードは、メーカーは一緒ですが
限定されたペットショップにしかないらしく
いつも買ってるところにはありません。
このフードは、食べ物の全部を使って作られているそうです。

いつものやつはいいとこだけ取って作ってるそうで、
そう聞くといつものやつがよさそうですが、
色々な栄養素を取り込むという点を考えれば
これもありだそうです。
第一こっちが、多少お値段が高いので、よりよさそう。(←貧乏性)

楕円形のフードが、今回試しに買ったシュプレモ。

551


もちろん、くーちゃんの食いつきバッチリです。



そして、寒くなる冬に向けて、掛け布団カバー買いました。

今までは掛け布団に、白いカバーかけてましたが
汚れが気になるし、何より肌触りがいまいち。(ですよね~)

なので両面モコモコの、しかも茶色のカバーを見つけて
即効買いに行きました。

その日の晩から、ぬくぬく気持ちがよかったのは
くーちゃんを見ていただければお分かり頂けると思います。

お値段以上~!?

おふとんにくるまって、ふわもこ満喫中。

551


なぜか、一番こんもりしたところがお気に入り。

551


しつこく写真撮ってたら、睨まれました。

551


これで、多少の汚れは気にならない。(←いいのか!?)



そして今回、おまけにくーままが買ったものとは!?




続きを読む

2012/10/29

爪切りに行って来ました。

くーちゃんの予定日が12月12日なので、それを考慮に入れて
トリミングは11月15日に予約しました。

もうしばらく、ぼさこの日々が続きそうです。

546



上から写真撮ったら、黒い毛玉(毛虫?)だ。

546


あら、やだ。おまけに、くーちゃん2頭身。

546



次回のトリミングまで期間が開くので、
26日の金曜日、もさもさぼさ子と化したくーちゃんを連れて
爪切りに行ってきました。

546


行く前に、がしがしブラッシングしました。
一応、見栄はりました。

結構な毛玉が取れました。迷惑千万なくーちゃんです。
毎日ブラッシングしろって話です。


くーまま、爪切りだけは苦手ってか、
無理なんで丸投げです。

自分で爪切りできる人、尊敬!!

546



お出かけと分かって、すごく喜んでたくーちゃんですが
段々お店が近づくと、ひゅーんひゅーんと
なんとも切なく泣きだしました。

前回交配で置いていかれたことを覚えてるのかしら?

わんこって(わがこって)めっちゃ賢いわぁ~、って
くーままの親バカ、全開メラメラバリバリ~!!

546



くーちゃんのの部分を見た店長さん、
「今回はどうかなぁ。今のところいい感じだけどねぇ」って。


それって前回も聞いたようなぁ~。


まっ、まぁ…。
天の配剤を待つことにしましょう。
宝くじの発表待ってる気分だわ。(買ったことないけど)

546



くーちゃんが2008年8月8日生まれ。
今回赤ちゃんの予定日が、2012年12月12日。
何と運命を感じる数字でしょう!!

だから神様お願い!
今度はうまくいってますように。

くーちゃん、パッパッパっで、
パピーはイッチニ、イッチニ、イッチニ。
これってよくない~!?

もう期待膨らんじゃうよ~。


546



25日がくーちゃんのフィラリア・デー。

一回飲ませ忘れたことがあるので、ブログにアップして
自ら確認、記録を残しておこうと思ったのに~。

写真撮る前に、食べられた~。
でも、ちゃんと飲んだからね~。10月のノルマ終了!

546

2012/10/27

日々つれづれ、散歩日記。

くーままの写真撮影も終わったので
ご不満顔なくーちゃんのご機嫌取りにお散歩に行きました。

549


ほんと、久々。

550


道沿いにある、垣根のサザンカが咲きだしていました。

550



まさに、里山って風景でしょ。

550


あっ!さっき草むらでクンクンした時にくっつけてきてる。

550


秋は、紅葉も実も美しいハナミズキ。

550


田んぼはほとんど、稲刈りすんでました。

550



帰り道、丁度旅行から帰った両親と
お泊りから帰ったジャッキーに遭遇。
いそいそお土産をもらいに寄りました。

5わんこままのお家で、ハーレムを楽しんでた
ジャッキーのブログはこちら。→『また 来たぜぃ~☆』

550


ここんちのわんこ(ジャッキー)より態度がでかいくーちゃん。

へたれと呼ばれて早4年、やっぱりくーちゃんが怖いジャッキーは、
ちょっと離れた位置で(からむ)隙を伺ってます。

550


今回は、唐津の呼子方面に旅行に行ってた両親のお土産は
もちろん海の幸。

550


あら、いやだ。
いかの一夜干しで今夜も飲まなきゃダメじゃ~ん。




散歩から帰って、まだ遊び足りないくーちゃん。ご不満顔。

550


どうせ今日はお風呂ですから、思い切りどうぞ。

550


って事で、またまたひとり石遊び。

550


投げても持って来ないし(いつもの事だけど…)
くーままが取りに行ったら、バクって持って行っちゃうし…。

550


分かりました、もう投げてあげません。
おひとりで、お気の済むまでどうぞ。

550


ってほっといたから、散々遊んで満足したでしょ。
お約束の(くーちゃんは聞いてない)お風呂ですよ~。


もさもさだから、お風呂あがりもぼさぼさ。

550



ドライヤーで乾かしただけなので、尚更しょぼいです。

頭の毛伸び過ぎで、割れてるしぃ~。

550


では、ブラッシングしたほわほわのくーちゃんはこの次って事で。


翌日爪切りに行く予定だったので、
その前に、がしがしブラッシングして行ってきましたよ。

結構な毛玉大王になっていました。
普段からしろよな、って言わないで~。

2012/10/26

秋のつぶやき

今日は朝から、しとしと雨が降っています。
こうやってひと雨ごとに、寒くなって行くんでしょうね。
これからますます、くーままの動きが鈍る冬がやってきます。
はぁぁ・・・。

だからってそのほかの季節に、
ちゃっちゃか動いてるって訳でもないんですけどね。


昨日お天気がいい時に撮った写真です。


玄関横で、雑草のごとくはびこっているペパーミント。
それに引き換え花はこじんまりと控えめ。

549


くーままのお家の庭は、典型的な和風なので
この季節、秋の物悲しい雰囲気はわりと好きです。

549



これから花の少なくなるシーズン、
庭と言わず我が家のあちこちを彩るツワブキ。

549


これって綿毛が飛んであちこち芽が出て、
またそれを抜くのがかわいそうとか仏心を出したばかりに
我が家を席巻しそうな勢いです。どうすべ~。

549


文句なく大好き、シュウメイギク。
でも、あちこち枯れ出してる…。原因不明。

549


忘れちゃいけない、秋の代表といえば菊。

549


花がちょっと不気味な、ホトトギス。

549



この年になってその味わいが分かってきました。

549


日本の侘び寂、奥が深い。

549



未だかつて収穫した事のない、我が畑のリンゴ…今年も狂い咲き。

これはこれでいいんです。
花がきれいだから…って毎年強がり言ってます。
そろそろ木がやばそうなので、
一回くらいは実を食べてみたいもんです。

549


今年もユズがたわわに実りました。
そろそろ色付いてきています。
摘果したら、実が大きくなりました。

549


ヒオウギは花が咲いた後も、
つやつやきれいな実を楽しませてくれます。

549


ハツユキカズラに似ていますが、葉っぱは元気モリモリな緑です。
紅葉したら、中々味が出てきました。

549


今年はたったの2本で頑張ってくれてるワレモコウ。
大好きな花なので、もっと自己主張していいんだよ~。

549




くーままが写真を撮ってたら、なんで私はお留守番なのさと、

549


くーぱぱに抱っこされてくーちゃんがやって来た。

549



さすがにくーちゃん抱っこして、写真撮るのは
いかなくーままとて、無理なのさ~。ごめん。

549

2012/10/25

お初のおもちゃ

近所の方のご不幸で、またしばらくの間
お留守番となるくーちゃんのために
買い物に出たついでにおもちゃを買いました。


居残りを肌で感じるのか、不機嫌?なくーちゃん548


「どうせすぐやらんのなら、買わん」って言うくーぱぱに
「今回はやる為に、買う!」と、くーままの強い決心の元
ペットのおもちゃコーナーで粘るふたり。


これは?ここに牙がかかってすぐ破壊される…故に、却下。

こっちは?このポコってしたところが、
狙われるに違いない…故に、却下。

これ?それはすでに購入済み。じゃ、早くやれよ。
ここって時の為に取ってる…故に、却下。

と、こんなことを通路をふさいで延々繰り返す
怪し過ぎで、めっちゃ邪魔な中年夫婦。


買ったんだったらちゃちゃっと頂戴よね、ってすねてる?くーちゃん548




で~、今回チョイスしたのは、初の四角いボール。
肝心のボール、ボケててすいません。

548



投げると、あちこち転がって喜ぶかと思いきや、
まっすぐ転がって行きました。(まったくこんな時だけ…)

なので、難なく確保されました。

548


獲物は誰にも邪魔されないスヌーピーハウスにお持ち帰り。

548

誰も邪魔しないか確認中。

548


こんな感じの四角いボールです。

548


くーぱぱが見てるので、警戒中。

548


くーちゃんが確保したら、後はただひたすら噛みまくる。

548


ぴゅうぴゅう軽快に音は響き渡る。よし、まだ大丈夫。

548


30分程噛みまくって、さすがに誰にも相手にしてもらえず
つまらなくなったのか、自ら転がしてこっちを誘う作戦。

ほれほれ~。

548

そして、すぐさまがぶり! いや、早すぎて無理ですから。

548



あんまりしつこく写真撮り過ぎたので、
いちごハウスに避難したくーちゃん。

もう、邪魔しないでよ~、みたいな。(ごめ~ん

548



その日の晩酌は実家からもらった枝豆。
色が悪いのは黒豆だから。

こくがあって、もっちり美味しい、今だけの食材。
2年前に仕込んでおいた梅酒と頂きました。ごち!

548
2012/10/23

金立のコスモス園

先週の金曜日、えいやっとくーちゃんを連れて
ひとりと1ワンで、近くのコスモス園に行ってきました。

547


手前を高速道理が走り、後ろは背振の山並みが迫っています。

547



明日からここでは『コスモス祭り』があるので、
お客さんの少ないうちにと平日に来ましたが、
ちらほら結構な人出でした。

547


片手で持ち上げて、
コスモスとのツーショットを狙おかと思ったけど絶対無理!

547


去年よりも株が小さくて、近くで見たら感激もいまいち。

今年猛暑だったっけ!?
いや、のど元過ぎれば夏の事なんて記憶のかなた…。

547



コスモスの間を散策する遊歩道は、
広くてきれいに整備されてるので快適。

547


水路にかかった金網も、お茶の子さいさい。余裕で歩きます。

547


こちらはなんとも気の早い八重桜。さすがに花は小さかった。
(こちら、春は桜の名所となります)

547


東屋もあります。

547


くーちゃん一休み。

547



ひとつひとつ見ると、いろんな花が咲いてますね。

547


くーちゃんに引っ張られるので、ぶれる~。

547


所々で、コスモスの写真を撮りながら・・・。

547

547



くーちゃんと来たよって、記念の写真。

547

547


また、ふたりでデートしようね♪

547




2012/10/19

まだまだ続くよ、素敵な出会い。

そろそろ帰ろうかと思って、出口に差し掛かったところで
何と!今度は同じ佐賀のブロ友・りかさんに会いました。


お久しぶり~、のゴールデンのまりんちゃん。

544


と、小さい妹・ダックスのらむちゃんです。

544

黒黒コンビは仲良くご挨拶が出来ました。

こんな会話でもしてたのかな?

544



「いや偶然ってすごいね~」「amicaさん達も来てたの~」とか
話してたら、またまたくーまま、お声をかけてもらいました。

「もしかして…、くーちゃんですか?」
いや、みなさん、お上品だから、くーままどきどきです。


お話を聞けば、なんと!
くーままのブログを見てくださってる方でした。

うひょ~、恥ずかしい~、でもうれし~、です。

ままわんこのあんずちゃんとむすこのみるくくん。

544


とっても小さくてかわいいの。
このシンクロ具合がまた、かわい~です。

544


と、眺めていたら、くーちゃん、いきなり
みるくくんのお股にぐいぐいです。

544


いや、いくらなんでもそれは、積極的過ぎだろ!!

544


くーまま、ちょびっと恥ずかしいぞ。

544


と、思っていたら、じゃっ、あたしもとばかりにらむちゃんも参戦。

544


いけいけぐいぐいの女子わんこに、たじたじのみるくくん。


後ろ足を交互にぱっ、ぱって蹴りあげて
このしぐさがなんともおもしろくて、くーまま的につぼ~♪でした。

544


どこかでお会い出来たら、ぜひまたこの芸を
お見せ願いたいくーままです。


と、ここで調子に乗ったくーまま、
このまま帰るのはもったいない、
また、誰か会えるかもしれないと園内を一周して帰ることに…。

途中、小学生の女子チームとすれ違い、
「あ~、可愛い~(うんうん)服着てる~(!?)」だって。

「服かよっ!」思わず突っこんだ、くーままです。



やっぱり美味しい話はそうそうないな~と
歩いていたら、ポツリポツリ雨も落ちてきました。

544


今回も最後まで行かずじまいの吉野ヶ里歴史公園となりました。


まってろ~!吉野ヶ里!!
いつか…いつか必ず最後まで行ってやるー!



かぼちゃパンツのキュートなお姉さま方に会いましたのでパチリ。

そろそろハロウィーンですね。

544


長らくのお付き合い、ありがとうございました。


2012/10/17

『ドッグフェスタ』で素敵な出会い。

さてさて、無事『犬吉猫吉』の撮影も済んで、
くーままがくーちゃんのおちりストーカーをしていると…、

544



「すいません、くーちゃん・・・ですか?」
って、これまたひかえめ~に声をかけて頂きました。

ずうずうしいくーままだったら、
あ~~~!!〇〇ちゃん!?ってやっちゃうわ



何と!大分のブロ友さんが見えてました。
amicaさんとマスター、そして元看板犬のアンジーちゃんです。

544


というのも、以前大分の方で
わんこも行ける美味し~いカフェをされていたのです。

遊びに行かせて頂きましたが、
その時はヒートで会えなかったアンジーちゃんに
よもや、佐賀で会えるとは思ってもいなかったので
くーまま大感激。

544


マスター・amicaさん、お店の再開、首を長~くして待っております。
必ず連絡くださいね~。

544



amicaさん達とお別れして、芝生の広場で

544

くーちゃんが、芝と戯れて?いると・・・、

544



これまた、おぉ!!

この、よろり~んなポーズのわんこは!?

544


先週お会いした、まろんちゃんです。
(でへへ、はずかしながら、来ちゃいました



相変わらずこの2匹は、相入れることなく、今回もよそよそしい。

544


でも、これは完全にくーままの妄想ですからね。

544

これに懲りずに、
またどこかで見かけたら声をかけてくださいね~。


はい、最後に可愛いまろんちゃん、ごらんあれ~。

544



あ~、なんて素敵な一日なの~。
とか思いながら、フリスビー競技を見ていたくーまま。


まぁ、すごい!!

544


おぉ、上手!!

544


と、感激していた時に、この方はこんなことやってました。

544


何やってるの?

544


いや、犬らしからぬ、立派な立ち姿。安定感あるな~。

544

くーちゃん、それやめなさい…。がに股になるよ。



済みませんが、長くなりましたので続きます。

この後もサプライズな出会いが待っていた
くーままとくーちゃんなのです。


2012/10/16

吉野ヶ里歴史公園『ドッグフェスタ』

くーちゃんがいない間、くーぱぱと話してても、
「くーちゃんがさ・・・」って、くーちゃんの話にしかなりません。

夫婦の絆は、もはやくーちゃんにかかっていると言っても
過言ではありませんね。

まったく、くーちゃんのいない我が家ほど味気ないものだと
痛感したことはありませんでした。

ただ、ご飯だけはゆっくり食べれましたけど…。



さてさて、交配から帰ったばかりなので、
今回の『ドッグフェスタ』は無理だろう、と
諦めていたくーままですがぁ・・・、

土曜日、お迎えに行った時「もう普段通りに、お散歩オッケーです」
と言われて、14日の日曜日に行っちゃいました~。

くーちゃんおパンツ、装着。

541


さっそく芝生で遊び出すくーちゃんとくーぱぱ。

541

交配終わったばかりだぞ!

541



いいのか!?おい!!

って、くーままの心の叫びも知らず…、
くーちゃん今回もお見事なジャンプです。

541


そして去年のリベンジへと、いざ出陣です。

その訳は、やっと今年揃ったカラーとリード。じゃじゃん!!

541


去年のドッグフェスタでかわいい~って購入したものの
リードが売り切れてたので、今年こそゲット!とお店突撃。
しかも、このおしゃれリードもカラーも半額。

リードの山を掘りに掘ったりで、やっと見つけたお揃いのリード。
残り1個でした。あぶね~あぶね~。

ってことでこれから、おしゃれなお出かけにはこれです!!

おばちゃまの心くすぐる、きらきら~
くーまま一年越しの想い、実りました。(しつこいでしょ

541


ついでに、くーちゃんのおやつもお得にゲット~。
おやつ3個で1000円、多分お安いと思います。

541


他にお洋服のお店がたくさん出てまして、
こんなに素敵なオーダードレスのお店もあったんですよ~。

541

 

そして、今回くーちゃん初体験は
『犬吉猫吉』の『お散歩ウォッチング』
ここで撮影した写真が雑誌に載るそうです。

珍しく、くーぱぱが並んでいます。

541


去年は受け付けが終わってて諦めたけど
今年は出かけるのが早かったので、すんなり受付出来ました。

振り返ると、もうこんなに行列が!

541



いざ撮影って風景を見てると
皆さん、我が子がちゃんとカメラマンさんの方を向くように
いろんなアイテム持って必死です。

多頭飼いの方なんか大変ね~って、他人事で見ていましたが
いざくーちゃんの番になったら、やっちゃいますね~。

ちょっとでもカメラから目線がずれたら
「くーちゃん、こっちこっち!こっちだよ~!!」もう、叫ぶ叫ぶ。


で、ぎゃあぎゃあ言いながらカメラマンさんの後ろから撮ったら、
『撮影会に参加しました証拠写真』みたいになってます。

541


ちなみに、くーぱぱが写した写真↓の方が
きれいに写ってるじゃない!?

しかもコンデジ、ぐ・や・じ・い~。 

541

で、今回撮った写真は↓だそうです。楽しみ~。

541


この後お散歩しながらボケーってしてたら
素敵な出会いが次々に…。


ごめんなさい、出会い編に続きます。


2012/10/14

帰って来たよ~。

金曜日にはお迎えの電話があるかと、
どきどきしながら待ってましたが
結局電話は鳴らず…。

くーぱぱと寂し~い日々を過ごしていました。

待つ事4日、13日の土曜の昼過ぎに待望のお迎えの電話が~。


その日はちょっと人と会う事になってたので、
ちっ、とか思いながら用事を済まし、
うっきうきでくーちゃんのお迎えに出かけました。


そりゃ~、喜んでもらえましたとも!!うへへ。

540


顔中舐めまくられ、もうべっちゃべちゃですよ。でへへ~。

540


車の中でも、一時もくーままから離れないのよ~。うひひ。

540

の割に、写真みんな怒ったお顔してますが、
そんなことないんですよ~。

で、予定日は12月12日らしいですが
あまり期待しないで待とうと思います・・・、
とか言って、もうガンガン期待してますけどね。



帰ったら、一番にいちごハウスをチェック。

540


で、お迎えに行った日に
「今日からお散歩いいですよ~」って言われたので
先週、『ドッグフェスタ』は行けないな~なんて言っておきながら
くーまま、舌の根も乾かないうちに行っちゃいました。

たくさんのミラクルな出会いにくーままの方がびっくりです。

そのお話は、次回ってことで。


やっぱり疲れたんだね、くーちゃん。

こんな恰好で、大好きないちごハウスで爆睡中です。

540



かと思ったら、お釜の蓋が開く音を聞きつけると
即座にスタンバイして、おこぼれ待ってます。

540


お顔、(恐いくらい)ちょ~真剣。

よかった、いつものくーちゃんだぁ~。

540


2012/10/12

寂しい心を癒しに行ってきました。

くーちゃん、交配のお泊りに行く前の写真です。

539

お出かけの準備をしてるので、自分も連れて行ってもらおうと
くーままをストーカー中です。

539



おー、今日も可愛いーぞー

これでお相手のわんこを、イチコロにして来てくださいね。

539




さすがに今回はいつものトリミングと違うと気付いたのか
別れるときにちょっとぐずられました。

あ~~ん、くーまま胸がえぐられそうでした~。


ってことで、
傷心のくーままを癒してもらおうと
わんこ・うじゃうじゃの5わんこままのところに寄りました。

くーちゃんの実家で、ママわんこ、パパわんこ
おねーちゃんわんこに妹わんこが暮らしています。

突然押し掛けた不審者に、興味しんしんの女子わんこ。

539


まずは、ママわんこのまるこちゃん。

おっと、いやしんぼのまるこママはいつもこうやって
柵の間から台所を覗いています。

いやしんぼ・・・?どこかで聞いたよね。

539


改めてまして、くーちゃんを産んでくれた
ママわんこのまるこちゃんです。

539


「まるちゃ~ん」って呼んだら、お首『かくっ』ってしてくれます。

539


ツンでれおねーちゃんのあんこちゃん。
ちなみに、あんこちゃんのパパはチョびんではありません。

539


5わんこまま溺愛のびすこちゃん。『にひっ』て笑うのが、得意。

「もっと可愛い写真あったでしょ
って、5わんこままに怒られそうだけど、あえてこれ!ニヒッ。

539


そして、オレ様犬のパパわんこ、チョびんです。

539



ここまで書いて4わんこですね。はい、今回もデューク忘れました。
あと1匹、12歳になるゴールデンのおばさんわんこがいます。

いわば、この家の長老ですが、
お外にいるので、いつも写真撮るの忘れます。(いい訳)



こちらが多頭飼いのシンボル、わんこマンションです。

入り方はまちまち。その時の気分と状況次第みたいです。

539


2段ベッドをリフォームして作ったソファに並ぶ女子チーム。

539

ここのパパさん(人の方ね)中々器用で、
デッキなんかも作っちゃうんです。うらやま~。


まるこママ、うまうまは子供でも容赦しませんよ。

539


と、まぁ、こんな風に5わんこまま、
わちゃわちゃ楽しく暮らしていますいるようです。

539

こんなところを見たら、やっぱり一人っ子のくーちゃんにも
遊び相手が出来たらいいな~、っと思います。

539



5わんこままがうまうまを持って台所に行ったので
みんなそっちに行っちゃいまして、
くーまま、まるっとスルーでございました。(寂しい…)

539



2012/10/11

吉野ヶ里歴史公園『うまかもん市』出会い編

昨日のおひげの話には、もっと残念なオチが付きました。

息子に「ひげ剃ったのに2日も気付かなくてさ~」って話をしたら、
「あれ、父さん、ひげ伸ばしてたの?」

ちゃんちゃん。




さて、最初に渡った橋を戻ります。

涼しい風が吹き抜ける木陰で休んでいると、
わんこの団体様が通りかかりました。

538



その中に、なんと!くーちゃんと同じブラタンのトイプーちゃんも!!

トイプーちゃんにはスルーされてしまったくーちゃんですが
親子だという、ミニチュア・シュナウザー4わんこのうち
きょうだいだというわんことクンクン出来ました。

残念!写真これしかありません。

538


くーちゃんヒート中だったので、もっとしつこくされるかなと
思ったけど、それほどのもんでありませんでした。

くーぱぱ的にはヤレヤレでしょうが、
くーままとしては、女の魅力に欠けているのではなかろうかと
ちょっとした不安が残りました。

くーちゃん、ヒートのもて気はいつ来るのぉ~!?



で、当のくーちゃんは、『そんなことどうでもいいわ~』とばかりに
サクサクお散歩楽しんでおりました。

右側の柵の中は、有料の遺跡エリアとなっています。

538


セグウェイの試乗体験を横目に見てたら、
可愛いトイプーちゃんと遭遇です。

10カ月の女の子、マロンちゃんです。かわえ~

538


くーぱぱが、可愛いね~ってなでなで始めたら、
すかさずくーちゃんがくーぱぱのお膝に
強引に乗っかってきました。

そんなのお構いなしのまろんちゃん、
くーぱぱに、『なでなでして~』って、よろりん。

538


くーちゃん、それは!(エネゴリくん風に)
やきもちなのね。やきもちなのね!!くーちゃん。

538


なに、この子!?ってお顔のくーちゃんです。

お顔がすっごくいぢわるですよ。

538


自分を一番に可愛がってもらいたい、くーちゃんなのでした。

538




帰りは背振の山越えで、風をびゅんびゅん受けて帰りました。

これからの季節、紅葉がきれいになると思います。

538


で、いつもの梅の花のお豆腐を買いそびれたくーまま
大和の道の駅『そよかぜ館』で、お豆腐買って帰りました。

昔風味のお味で結構おいしいの。(お安いしね)

538

という事で『うまかもん市』、これにて終了です。
長らくのお付き合い、ありがとうございました



そしてその夜は、洗われたくーちゃん。

538

538

538


シャンプーの後のセルフドライ。今回はいつもより激しいぞ。

538


なんかお気に召さなかった?

538


2012/10/10

吉野ヶ里歴史公園『うまかもん市』お散歩編

昨日(火曜日)の朝、くーぱぱが「まだ、気付かない?」って。

「なになに?」

言われても、まだ???なくーままに、

「ひげ剃った」

「えっ!ありゃ…。そう言えば、ひげが無い。で、いつ剃った?」

「日曜だよ・・・

全然気付いておりませんでした…。
月曜日は一緒に、お出かけまでしたっていうのに~。

ハハハ・・・




537


さて、くーちゃんの腹ごしらえも済んだので
いよいよ、お待ちかねのお散歩に出発です。

さっきいたところは『市の広場』といって、
よくイベントが行われている所です。

来週の『ドッグフェスタ』も、ここであると思います。
『去年のドッグフェスタ』の様子はこちらで。

その時くーままが偶然撮った写真に、
『ダックスの花道』の一二三さんが写ってて
それが縁で仲良くしてもらっています。
よかったら、探してみてね~。

来週の『吉野ヶ里・ドッグフェスタ』、お近くの方はぜひどうぞ。

537



で、こちらを後にして向かったところは
『弥生の大野』という広~い草原。

この橋を渡ると、広場があります。

537


子供が遊ぶ遊具とかもあるので、家族連れで一杯。

537



邪魔にならないところを選んで、ロングリードで走ってもらいました。

537


くーちゃんにしてみたら、物足りなかったと思うけど、

537


でも、ほら、いいお顔、頂きました~。

537


落ちてた木の枝を投げて~、

537


持ってこ~い。

537


枝をくわえて戻ってくる時、どうしてこんなに得意げなんでしょうね。

537



下手な鉄砲も数打ちゃ・・・当たりませんでしたが、
バカ親的にはもうどれでも可愛いんですね~。すいません。

537



この広場からは復元された弥生の倉庫群が望めます。
昔の風景もこんな感じだったんでしょうか。

537



この公園はまだまだ奥まで広がっていますが、
くーまま一家、いつもこのへんで挫折します。

というのも、ここから先は日陰が無いし、
砂利道でくーちゃんの肉球が傷つくからだそうです。
(誰?とは言いませんがね)

一体いつになったら、最後まで行けるのか…。



この後、可愛いわんこと出会うのですが
長くなったので続きます。

537




今朝まったり中のくーちゃんを見て、

「そうか、今日からお前お泊りなんだ…」

って、くーぱぱ、さみしそうに言ってました。


明日はね、朝起きたら、

「そうか、くーちゃんお泊りなんだ…」

って言うよ、絶対!


2012/10/09

吉野ヶ里歴史公園『うまかもん市』

7日、日曜日の午後は、以前ディーラーさんより届いていた
無料サービスを予約していました。

車内消臭や車内抗菌、ガラスコートやその他もろもろ。
そのうちのどれかひとつを選択します。

「どれにしようかね~。
 くーちゃんが乗るのでやっぱり消臭かね~」

わんこを乗せるので、匂いは気になるところ。

「でも、実際くーちゃんの臭いより加齢臭の方が臭かったりして~」

「自分の臭いは気付かんからな~」って、あたしも臭い!?


加齢臭夫婦、仲良くガハハと笑って、
消臭は角が立ちそうだったので、今回は車内抗菌にしましたよ。



6日土曜日は、くーちゃんの交配をお願いしている
美容院に行ってきました。

状態を確認して、10日からお預かりとなりました。

「お前、お泊り大丈夫か?」って心配そうに言うくーぱぱに

「大丈夫ですよ~、前回でお泊り慣れたし、
 ご飯も完食して元気でしたから~。(笑)」
って言われて、くーぱぱ絶句してました

くーままも、「そうですよね~。」って言ったら、
「全然寂しそうにしてなかったですし~。(笑)」って。

えぇぇぇ~~~!?

さすがに、それって、ものすご~く寂しかったんですけど…



ってことは、まず来週の『吉野ヶ里・ペットフェスタ』は行けないな~。

ってことで、8日の祝日に『うまかもん市』にお出かけしてきました。

536



ヒート真っ最中ですので、
ばっちりおパンツはいて行ってきましたよ~。

久々のお外の散歩に、くーちゃん嬉しそ~。

536


屋台の後ろに見えるのは、復元された遺跡群。
あっちは有料ゾーンですが、ここからも見ることはできます。

536


『うまかもん市』って言っても、出店はこんなもんです。

536

でも、去年よりお客さんはかなり多いです。



536

今年は、B級グルメ『富士宮焼きそば』がありましたので
買ってみました…、が、
普通の焼きそばと違いが分かりませんでした。


手前は『たこやき』と『かにご飯』。
川に住む沢蟹を丸ごと炊き込んであって
味はよかったんだけど、ご飯が残念。

明らかに、炊き方失敗した感じでした。(ご飯ごちごち)

536


いつもなら、こうして私達が食べてる間、
ぴょんぴょんうるさいくーちゃんも
久々のお外に興奮して、テーブルの下を嗅ぎまわってました。

536


野外ステージでは、太鼓の演技が始まりましたが、
くーちゃん相変わらず、地面の探索に忙しくて
おとなしくしてくれてて、助かった~。

536



そうこうするうち、やっと落ち着いたのか
持参のフードをバクバク食べだしました。

536


テーブル下の点検も済んで、ご飯も食べて、この笑顔。

536

お外で食べると、美味しいですね~。

536


さっ、くーぱぱお散歩行くですよ~。

536



いやしんぼのくーちゃんもお外に行ったら、
ご飯よりもお散歩が楽しいみたいでした。


この後広場の方にお散歩に行きました。
長くなるので、続きます。

2012/10/08

川を愛する週間

今年の夏、くーままの畑のみょうが、1本もたちませんでした。

仕方ないので、実家から頂いて堪能しましたが
昨日ふと根元を見ましたら、今頃出てきてるし~。

535

でも、今からでも全然オッケー。うひょうひょ~なくーままです。

今頃出てくるなんて、知らなかった。



7日の日曜日は、『川を愛する週間』という事で、
地区の川そうじがありました。

当然(?)我が家は、毎回くーぱぱが頑張ってくれてます。


朝の7時集合ですので、着替えてスタンバッテると
何を勘違いしたのか、
くーちゃんがやけに嬉しそうにつきまとってます。

535


いつもはこの時間、出勤するためにスーツを着てるくーぱぱ。

平日はくーぱぱが動いても
くーちゃん我関せず、って感じでクールです。


今日は川掃除のため、くーぱぱが私服来てるから
お出かけと勘違いしてるのか!?

535


なるほど。
どうやら、スーツを着てたらくーぱぱは仕事って分かってるようです。

もう連れて行ってもらえると思って必死のアッピール。

535


嬉しさのあまり、下半身から下、ぷりっぷりでブレブレです。

535


かわいそうなくらい、後追いしてました。

535


必死でくーぱぱによじ登るくーちゃん。

535


ついに抱っこされました。

535


そんなお顔しても、くーちゃんは行けませんよ。

535

仕方ない・・・。

次回の川そうじは、スーツで行ってもらいましょう。



置いていかれて、たそがれてる(怒ってる?)くーちゃん。

535



川そうじから帰って、疲れたくーぱぱが寝転んでるので
くーちゃんも、すごい恰好で寝転んでます。

535


反対側から。

535


う~ん、どんな格好してても、可愛いな~。でへ

535


2012/10/07

バッテリーは充電しといて下さい。

くーぱぱが朝ごはんを食べだすと、何かおこぼれを狙って
テーブルに乗り出すくーちゃん。

534

しつけ的にNGでしょうが、もうこの恰好も可愛くってたまらない。

だからね、もう、しつけなんて、いいのいいの。




そしてくーちゃんのお口が『ぽ』って開いてるのは・・・、

534

新しいおもちゃを待ってるからでした~。


嬉し過ぎて、お口『かくかく』なってます。

534



只今ヒート中のくーちゃんに、ストレスがたまらないように
新しいおもちゃを与えなさいって、
またまた、甘アマなくーぱぱの指令によって
以前ブロ友さんから頂いて、
大事にしまっておいたおもちゃの登場~。


横で見つめるくーぱぱが気になるらしい・・・。

534


「まて」って言われて、一生懸命我慢してましたが

534


中々「よし」が出ないので、

534


我慢できずに動いちゃいました。

534



まぁ、そろそろいいかと思ってたので、遊んでいいよ~
って言った途端、カメラのバッテリーが切れたので
くーちゃんのおもちゃも取りあげられて、はい、おしまい。

えぇぇぇ~~~!!(だよね)

534


残念ながら、このおもちゃは
次回、心ゆくまで遊んでもらうってことで、ねっ。

余計ストレスがたまったんじゃなかろうか・・・。



今日『吉野ヶ里歴史公園』の横を通ったら、『うまかもん市』って
イベントがあってました。
西口エリアは入場無料です。(←この無料ってのに弱い…)


さっそくHPをチェックしたら、何と来週
『吉野ヶ里ドッグフェスタ』があるそうです。
しかも、西口エリア入場無料~。

お近くの方、秋のお出かけにいかがですか。

534
2012/10/05

くーぱぱの(被害)妄想

食欲の秋ですね~。

秋といえば、これ!

532


先日、ブロ友のよっちんさんがいもづるをもらいに行って
おいもをゲットした話(「秋味」)を読んで
無性に食べたくなった安納いも、の焼きいも。

写真撮るまで我慢できず、ちょこっと食べちゃった~。
もちろん、めっちゃ甘くて、激うま~。


そして我が家のベビーリーフたち、植木鉢で順調に生育中。
はやくサラダで食べたいぞ。

532





くーちゃんのヒートが始まるとくーぱぱの(被害)妄想も始まります。

くーちゃん増殖作戦に、いまいち乗り気でないくーぱぱ。

前回は、くーちゃんがある日急にぞろぞろ赤ちゃんを連れて
家の中を歩き回ってる夢を見て、夜中に飛び起きたそうです。



「ぎゃははは!」って笑ったら、
「笑いごっちゃない!」って本気で怒ってました。


たくさん産まれたらどうする!?その子たちをどうする!?

きっと、もんもんと悩んでいるんでしょうね。

532



今回もまた始まりました。


朝起きてきたくーぱぱが、
くーちゃんがコピーで増える夢を見た…、だって。

コピー機から赤ちゃんのコピーが、次から次に出てきて
これまた紙の上から、動き出すそうな。

「そりゃ、また、おもしろいね」って言ったら
「冗談じゃない!!」って、また本気で怒っていました。

それにしても毎回奇想天外な夢をみてくれるくーぱぱ、おもしろい!

532



朝ごはんを食べて、毎朝の日課、
いちごハウスでまったりを楽しむくーちゃん。

お目目がネムネムモードです。

532


ひと眠りして、くーぱぱの準備が整うと、
くーままの椅子に座って、お膝に乗るのを待ってます。

532


そうやって、もんもんとしているかと思えば、
朝はくーちゃんをお膝に乗せて、いい気分です。

532


こうやって、トントンしてやると気持ちよさそうにするんだ、
どうだと言わんばかりに自慢げです。


確かに、出勤までのこの数十分で
一日の活力を補給している感ありです。

たっぷりとくーぱぱにエネルギー与えておいてくださいね。

532



こんだけかわいがってるなら、
うじゃうじゃ、もっと喜んでもいいはずなんだけど…。

こんだけ可愛がってるから、気分複雑ってとこかしら…。


もしかして、おっさんのくせに、くーままよりうんと繊細なのかもね。



昨日は昼間結構暑かったので、
久々お風呂プールを楽しんだくーちゃん。

532


でもそろそろ、今年のプールはおしまいだね。

532


2012/10/04

うんを拾った話

まぁ、うんといっても、ひらがな表記の時点で
お分かりかと思いますが
まさしく、朝出がけにくーぱぱが
くーちゃんのうんPを拾ったお話です。

※特に写真は撮ってませんので、
  庭の草花の写真でお楽しみください。


「じゃ、行ってくるよ」って、くーぱぱ出勤。

いつものようにくーちゃんを抱っこして、玄関でお見送り。

533


と、その時くーぱぱが「おや、これは?」と靴脱ぎの上の
平べったい物体を拾い上げました。

533


くーままも、「うん?」って、覗き込んでから
「もしかして・・・、あれだ!!」と叫びました。

533


というのも、昨日息子3号が帰って来た時、
どうやら、くーちゃんサークルの中で
おきばりなすってたらしく(見てなかったけど、多分)
嬉しさのあまり、飛び出して来たかと思うと
例のブツを落として行かれました。

「んぎゃ~!!」っと叫んだくーままの前には
くーちゃんを抱っこした息子3号。

「落っこちてる~!!その辺もうない?ない!?」と聞いたけど
暗くなってたし、なさそうってことで一件落着してたけど…。

533


靴脱ぎ代わりに敷いてるすのこが
保護色となって気付かなかったらしい…。

533



踏んだの、誰っ!?

しかも、それで歩き回ってるしぃ~、
って、朝からがっくりなくーままです。

533


まぁ、うん拾ったんだから、くーぱぱ何かいいことあるかもよ~。

533



外から帰ったくーちゃん、こんなお顔でお迎えしてくれます。

533



しあわせ~

533


2012/10/03

さて、私は誰でしょう?

「おい、早く見てみろ、今すぐ!はやく!!」
くーぱぱが叫んでいます。

めんどくさっ!!って思いながら、見に行くと


おや、カワウソ君かな?

530


いやいや、今からどじょうすくいでもやるのかい?

530


もしかして、コソ泥か!?

530


そうか、今から畑仕事に行くんだね。

530



って、ちょっと待ってよ。

よ~く見たらどこかで見た顔じゃ、あ~りませんか。

530


いやいや、よ~く見なくても
我が家の可愛いくーちゃんじゃ、あ~りませんか。

530


誰にこんなことされたんだい?

530

分かっちゃいるけど、聞いてみました。


なになに? 結構気に入ってる、ですって!?

530


まぁ、そういうキャラがお似合いだってのは、よく知ってますけどね。

250


あんまりそんなこと言ってると、お次は何されるか分かりませんよ。

250


とか何とか言いながら、振り向きポーズ頂いちゃいました。お上手

530

くーぱぱとくーままに、かぁわぁいい~、似合う~って
散々おだてられ、外すタイミングを逃したくーちゃん。

案外気に入った!?らしく、しばらく外そうとしませんでした。




2012/10/01

新旧交代

おもちゃつながりではありませんが、もちょっと以前に戻ります。
豊橋のおにいが帰った翌日(9月20日)です。

ずい分頑張ってくれたプープーライオンさんですが、
かなりくたびれてきて、後ろの部分がちぎれそうです。

おにいも帰って寂しかろうと、
くーぱぱが新しいのを出してやれと言うので、
予備に買っていたライオンさんと交換です。

522


さっそく、嗅ぎつけたこの方がやって来て、

522


新しい方のライオンボールさんをがぶり。

522


はい、お持ち帰り~。

522



お気に入りのいちごハウスで、今からカミカミ楽しもうと思っていると

522


暇なくーぱぱがちょっかい出します。

522

新しいライオンボールに夢中なくーちゃん、

522

522

それでもしつこく、ちょっかい掛けるくーぱぱを、

522

こんなお顔で見つめていました。

522


しばらくカミカミ楽しまれていましたが、早くも音がしなくなりました。

プープー鳴る部分が取れてしまったようです。



なので、一旦引き揚げ。


どこに置いたか見ていたくーちゃんは、下から狙います。

522

見事なジャンプです。

522


完全に届いていますが、後ろでくーぱぱとくーままが
仁王立ちして見ていますので、ぴょんぴょんするだけです。

522


がぶりっとやろうとすると、後ろから「くーちゃんっ!!」って
鋭い声が飛んできます。

522

しばらく考えてるふりをしてから~の、

522

やっぱり、飛びつき。

522



切なくなったくーぱぱが「取ってやれ」って…。

甘アマなくーぱぱのお陰で、無事ライオンボールゲットです。


それでもまだ、かまってほしいくーぱぱは手を出してました。

522


522

これが人間の娘なら、「うざっ、このおやじ」って言われてますね。