fc2ブログ
2013/03/31

放牧

毎日毎日、柵の中ばかりではつまらなかろう、と

676

ちょびっと外に出してあげました。


さっそく、ストーブにわらわら。

くーままに、めっ!って言われて、

676


ソファのところに移動したはよかったが、
さっそくくーちゃんがガウりだし、

676


なぜか、やっぱり、大ちゃんだけガウられて

676


とことん、ガウガウやられてたので

6766


あまりに切なくなって、即効戻ってもらいました。



福ちゃんちょっと不満顔。

676



豆ちゃんと大ちゃん、寄りそってふて寝?

676


いや、大ちゃん、あんたがガウられてたから
くーまま、助けてあげたんだけどな。

676


 ブログ村に参加してます。
よろしかったら、ポチしてね♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



今週も恒例の体重発表。


豆ちゃん、1.6キロ。

大ちゃん、3.0キロ。

福ちゃん、2.6キロ。

みんな先週より200グラムずつ増えてました。
ついに大ちゃん、3キロ越えました。

でも、抱っこしたら福ちゃんの方がずっしり重く感じるんだな。
大きさの割におデブってこと?

ちなみにくーちゃん4.4キロ。
中々以前の3.8キロには戻りません。

微妙なお年頃に差し掛かったので、こちらは難航しそうです。
増やすのは簡単だけど、減らすのは難しい・・・。

スポンサーサイト



2013/03/30

豆大福のごはん風景

先日、息子の部屋のシーリングが壊れたので、
リビングの照明をお譲り。

ついに我が家のリビングにもLEDがやってきた!!

年を取ると年々照明の明るさが暗く感じるので
8畳ほどの部屋ですが12畳用買いました。

正解です。

ぼんやりしていた視界がすっきり晴れたような気分です。

674


蛍光灯と電球色の切り替えも、
最初いらないかなと思ってましたが案外便利です。

夜に暖かい色合い、って結構落ち着きます。

674


写真も以前より、すっきり、きれいに撮れるようになりました。
これが一番嬉しいかも。



豆大福のご飯風景。

この3匹、くーちゃんの子供にして、ご飯がっつきません。

お皿にフードをじゃらじゃら入れるとぴょんぴょん喜んで
はしゃぎますが、さあ、どうぞ~ってあげると
食べたり、食べなかったり…。

674



福ちゃんが、ごはん食べてるところ~、

674

・・・って、思ったでしょ。


実は、福ちゃんの下に豆ちゃんが潜っていたのでした~。

小さい?体高が低い?ので下に入っちゃいます。

674


くーぱぱの所にみんな、わらわら集まってます。

なにしてる?

674



実は、ごはん食べてます。

674



くーぱぱ、時間がある時は相変わらず手で食べさせてます。


大ちゃんお行儀悪いですが、こうでもしないと
食べなかったりするので多めに見てます。

674

おかしいな~。

ここはくーちゃんのDNA受け継いでないようです。


ご飯のあとに、ひと遊び♪

ただ、可愛かったので載せました。

674


あむあむしてたら、大ちゃんがロープのおもちゃを持ってきて
豆ちゃんのお口のところに落として行きました。

驚いた顔が可愛かったので載せました。

674



今日も親バカ街道驀進中のくーままに
   ポチっとよろしく♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2013/03/29

遊ぶ豆大福

くーちゃんが大好きなラップの芯。

672


もちろん豆大福も大好きでした。

672


そうそう、ボロボロにすることはなかろうと
あげてみましたが
さすがくーちゃんのDNAはうそをつきません。

結局一つの芯に群がる豆大福。

672


中々の破壊力です。

672


これはドームベッドのファスナーを壊される前の事です。

今考えれば、ラップの芯なんて可愛らしいものでしたね。はは…。

672



でも、くーちゃんにしてみれば・・・、

672



飲んじゃ~寝てた、あの頃がよかったな~って
 ほんの3カ月前が懐かしいくーままです。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


先日あげたおもちゃで遊んでいても、
「豆~♪」って呼ぶと見てくれます。

669


大ちゃん・福ちゃんは、おもちゃに夢中です。


豆、って名前が自分の事だと認識出来てる…と思います。

「まぁ~めぇ~♪」

669


カメラ目線が上手です。「まめ、まめ♪」

669

ごめ~ん、呼んでみただけ。



「豆、豆っ」って、連呼してたら飽きたようで・・・。

やっとその頃、大ちゃんと福ちゃんが見てくれました。

669

やっと、見てくれた・・・。でも、特になにもないけどね~。

2013/03/28

酔っ払いとくまのプーさん&ドームベッド

こちらは、我が家のくーさんです。

675


これは、くまのプーさんです。

675

おまけにお菓子もありました。

火曜の夜飲み会だったくーぱぱが、
パチンコでゲットしてきました。

たまたまタクシーの待ち時間にやったらしいのですが、
酔っ払いの常で
プーさんは展示用で交換出来ないと言われたところを
強引に持ってきたようです。

絡んだお姉さん、ごめんなさい。

豆大福のために一生懸命だったみたいです。
愛は盲目。はた迷惑。


帰って来てからも、豆大福に

「ほら~、お土産。父ちゃん頑張って来たんだぞ~。」

って絡んでました。処置なし。


で、豆大福がどうやって遊ぶか楽しみだ、って言ってますが
くーままには目に見えるようです。

プーさん、お気の毒。



で、とうとう、豆大福の中のくーちゃんDNA始動開始です。

なんでここに豆の顔があるかと言うと、

675

こういう訳です。

675

中のクッションを入れる所から出入りしてます。

675


福ちゃんお気に入りのドームベッドのファスナーの所
壊されました。

675


くーちゃんでさえ、ファスナー壊したことなかったのに・・・。

残念ながら、誰がやったかは不明。

675


どうやらDNAパワーアップしてる模様。


パッカリ開いたクッションの入れ口を見て脱力のくーまま。

まっ、まぁ、ここは想定内ですよ。


がっかりのくーままをよそに
豆大福たちは潜るところが増えたとばかりに
上と下に潜り込んで、嬉しそうに遊んでました。

675


あら?遊ぶ場所が増えてこれはこれでいいかも。

675



とか喜んでいたら、今度はクッションのカバーを破られ
中の綿を出してカミカミし出したので、また没収。

あぁ、まったく目が離せない。



その頃くーちゃんも

675


負けてられじとばかりに

675


ライオンボールの更なる破壊にいそしんでおられました。

675


結局、ライオンボール、バックリ。

675


くーちゃん、なんかあった?

675


おもちゃは破壊することに
 意義があるそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/27

ポチったベッドはどうなった?

くーままが必死の思いでポチったベッドですが
その後、ブログに登場しないことにお気づきでしょうか?


そろそろ暖かくなってきたので来年使おうか?って
ちょっと、出し惜しみしてました。


でもせっかくだし、テレビでも

「いつ使うの?今でしょ!!」(ちょっと、違うか)

って言ってるから、豆大福に出してあげました。

670



がっ!




奴ら、ベッドをおもちゃと勘違いしているのではないかという程

噛みまくり

670


潜って

670


プロレスを始めました。

670


福ちゃん、押さえこみ。

670


さらに、ぐちゃぐちゃにして暴れまくり、

670


あげくベッドとして使う気は毛頭なさそうだったので

670


没収させて頂きました。

670






結局、こちらではくーちゃんが、時々こうやって
優雅にお休みになっておられます。

注)ベッドから首が生えている訳ではありません。

670


来年までには、
ベッドの正しい使い方を覚えてほしいくーままです。

670



福ちゃんお気に入りのドームベッドで。

暖かい日が続いていたので
大胆なへそ天で寝てらっしゃいました。

やはり使い慣れたベッドが落ち着くらしい。

670


こういうところもくーちゃんにそっくりな
   福ちゃんにポチ!よろしく♪
 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



恒例の体重測定の結果です。

豆ちゃん、1.4キロ。

相変わらず我が家一番のおちびさんです。

3匹いると、必ずこの子めっちゃ小さいねって言われます。
まぁ、比較対象がでかいからね。

670



大ちゃん、2,8キロ。

いきなり重さ増えました?先週の測り方に問題ありかも。

相変わらず豆ちゃんとダブルスコア保ってます。


670



福ちゃん、2,4キロ。

くーちゃんに見た目そっくりな福ちゃんは
大きくなり具合まで似ています。

おそらくこんな感じのパピー時代・・・だった、と思います。
ほんの4年前の事だけど、忘れるね~。

670

近頃は、ボケてないよね?って時々不安になります。

2013/03/26

また、買った・・・。

東に新しいショップがオープンした、
とチラシが入れば買いに行き、

西でペットショップのリニューアルセールがある、
と聞けば車を走らす。

そういう犬バカにくーぱぱとくーまま、・・・なってます。



先日安いおもちゃを大量買いしたくーままですが
ショッピングセンターのリニューアルで
店内商品がお安くなってました。

いつも買ってるフードも20パーオフ。

今フードを買ってるショップは夏と冬の2回セールがあります。
でも、時々他のショップの
こういうセールがあるともちろん買いに行きます。

フードジプシーならぬショップジプシー。


で、フードを買いつつ店内をぶらぶらしてると
こちらも店内をうろうろされてました。

669



突然、ぬっと現れた時はさすがに
「おっ!」と声が出るくらいでかかった!!

669


貫録十分、おしゃれ~なスタンプーのおそらく看板犬。

669

名前聞くの忘れた。




くーぱぱが、珍しくおやつ売り場を物色してると思ったら
ボーロみたいなおやつが買いたかったらしい。


まだ、早いでしょ、と思いながら、くーままも探してみる・・・、

と、3カ月からあげられるボーロ、発見。

669

もちろん、買いました。(30パーオフ)


そして、山積みワゴンに、こんなおもちゃを見つけたくーまま。

669

当然、買いました。(30パーオフ)


次から次と、孫におもちゃやゲームを買い与えると言う
じじばばの気持ちがよく分かりました。



  ヒノキの花粉が飛び出して
朝から鼻水が止まらないくーままに
  ドンマイ!のポチ下さい。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村





先日買ったおもちゃ、さっそくくーちゃんにあげましたら

669


なんと素敵な笑顔でカミカミされてたので

669

やっぱり買ってよかった、って思いましたが

669

その5分後には、そう思った事を後悔しました。



豆大福たちは

669


仲良く・・・?

669


遊んでますよ。

669

大ちゃんはどうしても、
豆ちゃん、福ちゃんが遊んでるおもちゃがいいらしい。

2013/03/24

はじめてのお出かけ。

お出かけって書いてますけど、もちろん豆大福は抱っこ、

671


もしくはバッグインで行きました。

671


最初、くーちゃんも入れて4ワンで行こうと試みたのですが
くーちゃんは歩いてもらうとしても、さすがに無理!

だから早くカート買おうって言ってるのにぃ~、と
ここぞとばかりに恨み事を言ってみた。

そして第一陣、くーちゃんと大ちゃんで近くの川べりへ。

671


抱っこされて外の空気に触れる大ちゃん。

671


周りの景色をきょろきょろ見ながら、対照的な2ワンです。

671


ここらの桜は、まだ満開とまではいきませんでしたが
今年初めてのお花見。

671


ほら、これが桜ですよ。

671


くーちゃんは終始ご機嫌さんでした。

671


第二陣がお待ちかねですから、そろそろ戻りましょう。


途中で見つけた春。

671


家に近付くや、ぎゃうんぎゃうんと声が聞こえる。

671



では、お次は豆・福コンビの番ですよ。

671


この2匹はキャリーバッグに入りますので
くーぱぱが托鉢のお坊さんみたいに首から下げて出かけました。


福ちゃんは興味しんしん、外を覗いていますが
豆ちゃんはバッグの中にもぐったり、
鼻先を出して匂いを嗅いだり…。

671


はい、豆ちゃんと福ちゃんも初めてのお花見。

671


福ちゃん、くんくん。

671


豆ちゃんも、桜ですよ~、

671


って顔を近付けたら

671

美味しかった?



早く地面を歩けるようになるといいね~。

671


その前に首輪に慣れなきゃね。

671



くーぱぱにもらったホワイトデーのチョコ。

賞味期限は大丈夫か?ってうるさかったので、本日頂きました。

いかにも急遽買ってきました、・・・っぽかったけど。

外がパリッ、
中のいちご味がやんわりで、とても美味しかったです。

671

ブログ村に参加してます。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/22

本当は、けなげなくーちゃんなのよ。

おもちゃやおやつをもらうと、豆大福の柵の近くに持って行って
遊んだり、食べたり・・・。


アキレスあげたら、またまた豆大福たちの横に
わざわざ持って行って、くっちゃくっちゃ、やってたみたいです。

668


以前、大ちゃんがくーちゃんにあげたおやつをくわえてた時は
びっくりしました。

それって、食べさせてあげようと思った?とか。

668

いや、ないない。

取られた?

う~~ん。


おやつに厳しいくーちゃんがガウらなかったところを見ると
やっぱり我が子に食べさせてあげようと思う親心?

668



そういや、
食後すぐ柵の中に入れるとくーちゃん必ずリバースします。

それに群がる豆大福。

「我が子に食べさせようとする親心だ」とくーぱぱは言い、ほろり。

「豆大福たちにお腹押されたんでは?」とくーままは懐疑的。


…と、思ってたら、柵の近くにおもちゃを持って行って

668


豆大福がひっぱって取ると、
次のおもちゃを持って行ってあげてるところを目撃。

668


やっぱり、あげてたみたいです。

668


なんてけなげなの、くーちゃん。疑ったりしてごめんね。

668




だから、いつの間にか豆大福たちの柵の中が
おもちゃで一杯になってる時があったのだ~。

668


でも、本当のところは分かりません。

668


いえいえ、やっぱり愛よ、母の愛!!ってことで、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


少し前から、久しぶりに自分のベッドで寝ているくーままです。

豆大福の横で寝るようになってからは、
くーちゃん眠くなると
さっさとくーぱぱの布団に行って寝てました。


ところが、昨日お風呂に入っていたら、
「おい、今日はお前の布団で寝てるぞ」って
くーぱぱが、わざわざ報告してくれました。

今まで、くーままの布団に入ろうとしませんでしたが
一緒に寝るようになって、戻ってきたみたいです。


「ふふふ、んふふふ、あははは!、ぶははは!!」


優越感に浸ってたら、ついつい高笑いしちゃったようです。


「なに、笑ってんのさ?」

「いや、別に・・・」


悪いね、くーぱぱ。


2013/03/21

くーちゃんが破壊出来なかったおもちゃ

豆大福ばっかりおもちゃで遊んでるように見えますが
くーちゃんにもあげてるんですよ。

ただ、ことごとく壊してしまうので無くなるのです。


久々ペンギンちゃんのプープーボールをあげたところ
軽快にプープー鳴らして遊んでいたので、これはいけると
あげたまま買い物に行ったのが大失敗。

買い物先に、息子から電話があって、
「ペンギン噛みちぎってるんだけど、どうする?」って。


なんですと!? 即、没収して!!

666


近所に新しくペットショップがオープンしたので、
くーちゃんに壊されても惜しくない
安いおもちゃを仕入れに行ってた時のことでした。

で、壊されても惜しくないように安いおもちゃ大量買い。
これ全部で1550円。大半は豆大福のですけどね。

666

豆大福が飽きたら、くーちゃんにあげようと思います。


と、持ってるおもちゃはことごとく破壊してくれる、くーちゃん。

元々毎日散歩に行ってる訳じゃないけど
ここのところ、豆大福に付き合ってずっとひきこもってたから
ストレスもずい分溜まってる事だろうと
とっておきのおもちゃ出してみました。

666



このボール型のおもちゃ、穴があいてて
そこからおやつが転がり出てくる、俗に言うところの知育おもちゃ。

666


中に仕切りがあって、
ご丁寧にそこにも穴が空いていて二重のしかけです。

666


まず転がして、ボールの中におやつが出てきた所を
更に転がして外に出して食べる、と言う、
かなり知能がいるおもちゃ。

益々くーちゃんのストレス溜まっちゃうじゃん、
と思うかもしれませんが
そこはくーちゃんですから、実力行使です。

666



ボールの穴にガッ!と牙をかけ、
自分のお気に入りの場所まで運びます。

この時点でもう間違ってる。

666



その後はただひたすら、齧って齧って、
壊しておやつを取りだそうとします。

666


完全に遊び方違うでしょ、ってなってます。

666


ただ、このおもちゃの優れたところは、
半端なく頑丈に出来てるってところです。

666


少々、齧られようが壊れませんでした。

666


なので、割れないボールに苦戦しつつ、
時々滑って飛んで行ったボールから
転げ落ちたおやつを食べるという、荒技が出来ます。


ただ、ボールに夢中なあまり、
ごろごろ転がって行くボールから
落ちたおやつに気付かない事さえ・・・。

もう齧って壊して中身を取り出そうと必死です。


がっがっ、がっがっ、ってすごい音がして、
時々、スコーンってボールが飛んで行って
ガコン!って音がするたび、豆大福たち、びくびく。



出て来たおやつが取れないことに悩んでいるのか、
おもちゃが割れない事に悩んでいるのか…。

666

そして結局、齧ります。

666




ピッカピカだったプラスチックのところが傷だらけで曇ってます。

666


この傷つき具合を見て頂ければ、知能を使わず、
どれだけ力を使ったかがお分かり頂けるかと思います。

666



中々壊れないおもちゃにてこずり、さすがに飽きたのか、
しばらくすると放置してました。



でも、このおもちゃ、壊れにくいっていう点では最高です。

くーちゃんのおもちゃを選ぶ基準は頑丈が一番です。



おもちゃを待つくーちゃんに
  ポチお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2013/03/20

親バカ写真で、データがパンパン。

パソコン本体のデータが、一杯一杯になりまして
ついに写真を読みこまなくなりました。

別付けのHDに移せって言われてたので徐々にやってるけど
こっちで消えたりしないよね?って疑り深い女ですから
結局本体のデータ消さないから、バカじゃない!?と
日々叱責されてます。

で、どうにもこうにもならなくなったら
心臓バクバクさせながら、古いデータから消去してます。

本当に、大丈夫だよね!?消えないよね!?

(実はSDカードで残してたりして・・・


で、ちょっと前のマイブーム、
くーまま何をしてたかというと、こんな事してました。

可愛い我が子の写真撮影。

3月4日撮影分。

657

アップで、ドン!!

657

福ちゃん、ちょっとゴリラ期入ってます。

657

角度が変わると、それなりに可愛い・・・かと・・・。

657

で、益々データ、パンパン。

657

お手入れも慣れさせとかなきゃと、せっせとブラッシングして、
ほんわりまん丸になった豆大福を見れば、その可愛い事。

親バカ、ますます重症。

657

ここから、3月5日撮影分。

657

大ちゃん、ぬいぐるみみたいじゃんって、自画自賛。

657

目の上の毛が伸び過ぎて、垂れ目ちゃん。

657

1わんブラッシング終わるたび撮影コーナーへ。

福ちゃん、ごめん。どう見ても、ゴリ子だわ。

657

あ、この角度はいけてる・・・かも。

657

トリミング台として使ってるキッチンワゴンは
撮影場所にもなります。

この日の豆ちゃん、あんまり動かなかったので

657

可愛い写真が

657

たくさん撮れました。

657

はい、可愛いあっぷ~。(←しつこい?)

657

実は豆ちゃん、かなり鼻ぺちゃ。

657

そして、更に、ぱしゃぱしゃ、ぱしゃぱしゃ。

657

いやがって、うんざりしてようが、おかまいなくぱしゃぱしゃです。

657

くーまま、非情の女ですから。


そうして、撮り終わった写真を見ては
う~ん、可愛い♪と、目じりが下がりっぱなしのくーままなのです。

ただ、二日やったら、飽きましたけど。

ほとんど顔変わんないしぃ~。



今回はとことん自己満足のブログだったわね~って事で、

    ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

<おまけ>

3月17日撮影
ほんの2週間ほどですが、随分変わりますね。

豆助です。
657

大吉です。
657

福子です。
657

3匹合わせて『まめだいふく』でぇ~す。(漫才かっ!)
これからも、よろしくね♪

2013/03/19

マローボーン、満喫しました。

くーちゃんの前に『マローボーン』を置いて、
「待て」させたくーぱぱが席を立った隙を盗んで、
くーちゃんお持ち帰り~。

665


悪い事をしたっていう自覚はあるようです。

665


くーぱぱもくーままもなにも言わないので、

665


安心して齧りだします。

665


時にはカジカジ、満喫してください。

665


自由に好きなだけ、カジカジしてください。

665


顔の表情が違いますね。

665


はぁ~、極楽極楽、って言ってる声が聞こえそうです。

665


くーちゃんが嬉しいと、くーままも嬉しいです。

665



くーちゃん、近頃おもちゃを持つと、
豆大福の柵の近くに持っていって、見せびらかして?遊びます。

ってことは、前ログで書きましたが、
今回のマローボーンも例外ではありませんでした。

665


この後、横に行ってわざわざカミカミしてました。

665


興味しんしんの豆大福たち。

665


やっぱり、見せびらかしてる・・・。

665


665


この後、おやつで釣って取り返しましたが、未だこの状態。

665


これで実質2時間は遊んでるかな。

665

この、おもちゃ、中々硬そうです。



でっ、今日掃除機かける間マローボーンあげてたら
そりゃ、熱心にカミカミしてて、
その間ほんの20分ほどでしたが、血が付いてました。

で、即効没収です。



写真撮ってると、向うで狙ってる黒い影。

665

ダメです!!


硬いおもちゃは保護者の監視の下
  カミカミさせて下さいね。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/18

ポチったベッドが届いたよ~。

豆ちゃん、大ちゃんを一生懸命になめなめ。

664


その後、大ちゃん、豆ちゃんを抱きしめてました。

「豆助兄ちゃん、ありがとね~♪」・・・みたいな。

664


大ちゃん、体は一番大きいけど、甘えん坊。

そして、とってもさびしがりや。いつも誰かに、くっ付いてます。

664


その頃ドームベッドがお気に入りの福ちゃんは
相変わらずドームの中にすっぽり収まって、ひとりまったり。

664


と、写真を撮ってるくーままに気付いた甘えんぼ・大ちゃん
すかさず自分も、って割りこんで来て、どっかり腰を下ろす。

またまた、福ちゃんふさがれてます。

664


そのすきに豆ちゃんお膝に確保しましたが
やっぱり落ち着かない。

大ちゃんと福ちゃんのところに戻すと、安心したのか、
大あくびして寝ちゃいました。

664


やっぱり、3わん、一緒がいいんだね~。

664



危険ないちごハウスを撤去したものの、
新しいベッド早く届かないかな~、って思ってた翌日
大きい段ボールが届きました。

くーままめずらしく、ポチってみました。

664


左2個は、周りが合皮です。ちょっと、お高そうに見えて1480円。

これだったら、豆大福がカミカミしても
すぐぼろぼろにはならないだろう、とくーまま奮発しました。

664


残りの2個は、メッシュのふわふわベッド。
色違いでピンクとブルー。

こっちもお値段の割に中々いい感じ。ちなみに1180円なり。

ネットって安いのね~。はまりそうだわ。

みんな、気に入ってくれるといいな~♪




豆大福・土曜日の恒例行事体重測定の結果です。
(細かく言えば、今回忘れてて17日の日曜日に測定)


豆ちゃん、予想を裏切らない、1,35キロ。

相変わらず、ちまちま増えてます。

664


大ちゃん、ここに来てまさかの停滞。2.4キロ。

体は大きいけど、抱っこしても案外ふんわり軽い。

664


そして、大きく予想を裏切り福ちゃん独走の2,2キロ。

抱っこした時、ずっしりくるな~、
って思ってたんだけど、よもやの増え具合。

期待の新星現る!?・・・いえ、ただの小デブです。

664


そしてくーちゃん、相変わらずの4.4キロ。

豆ちゃんの撮影を始めるとお世話しに来ました。
相変わらず、甘やかされてる長男坊です。

664

くーちゃん、豆ちゃんには甘いんだよね~。
小さいといつまでも赤ちゃんだと思うのかしら・・・。


    マダムキラーな豆ちゃんに、
  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/16

おもちゃは見せびらかして遊びます。

『豆大福たち、おはよ~』って、挨拶してるはずはなく…。

667


輪っかのおもちゃを持ってきたくーちゃん、ここで遊び出します。

667


柵の中から前足を伸ばして外の物を引き寄せて取る
と言う事を覚えた豆大福。

大ちゃん、取ろうと頑張ってますが、さすがにこれは無理ですよ。

667


『遊びたい?ほれほれ』って、
見せびらかしてる訳ではないでしょうが、

667


豆大福の前で、『むい~~~ん』って遊びます。

667


大ちゃん、おもちゃに前足がかかりますが
さすがにこの柵の目を通すことは無理です。

667


大ちゃん諦めましたので、『次はあたしが』とばかりに福ちゃん。

なぜか豆ちゃん、ずっと柵噛んでます。

667


こんな感じで親子のコミュニケーションは続きます。

くーちゃん、心痛まないのか?

667


豆大福よ、早くおトイレ覚えてフリーになろうよ。



と、切に願うくーままです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2013/03/15

ちょっと危なかった日。

そろそろ手持ちのおもちゃに飽きてきたような豆大福の為に
くーままお得意の段ボールハウスを作ってあげました。

すいません、ガムテ貼って、穴開けただけ。

663


豆ちゃんだったら、中に入ってもこの余裕。

663


でも、段ボールの噛み心地がお気に召したらしく、

663


ひとりでカプカプ、入り口を噛んで遊んでいました。

663


ポスポス、ポスポス・・・、小気味いい音色が響いてました。

663



福ちゃんは、段ボールより
くーままのエプロンの噛み心地がお気に入り。

663


相変わらずぴょんぴょん飛び跳ねながら、噛みついてきます。

本当にくーちゃんによく似てる・・・。

663


そして、遊び疲れた大ちゃん豆ちゃんの凸凹コンビ

663



仲良く並んで寝てました。

福ちゃんは後ろのクッションの上で寝てますよ。
一応。お嬢ですからね。

663




ここまではよかったんですが、
夕飯を作っている時に、豆ちゃんが「ぎゃん!」と鳴きました。

みれば、いちごハウスに絡まっています。


こんな感じ。

663



底の破れた穴から顔を出したものの、抜けられなくなって
助けを呼んだようです。

いつもはこんな風に、仲良く入って遊んでいます。

663


な~に、やってんだか、って頭を引っこ抜こうとしたら
更に「ぎゃんぎゃん」泣きます。

よくよく見れば、ぐるぐる巻きになってて、かなり締まってる様子。

一体どんだけぐるぐる回ったのよと、早く外そうと焦れば焦るほど
豆ちゃんは「ぎゃんぎゃん」泣くしで、こっちが泣きたいよ・・・。

やっとこ、外せてひと安心。


これは危険ないちごハウスを放置していたくーままが悪い!

って事で、いちごハウス撤去!

豆ちゃんも懲りたらしく、しばらくションボリしてました。



またも、豆ちゃん、危うし!ってとこでしたが
夜中に今度は、「ふがっ!ふがふがっ!!」ってすごい声が。

まさか、また、豆ちゃんが・・・と思ってサークルを見れば
どうやら今度は、福ちゃんらしい・・・。


福ちゃん丸いベッドのドームに入って寝るのがお気に入り。

こんな感じ。

これは・・・また、びみょ~な位置ですが、
たまたまです
↑おやぢギャグでもありません。

663


で、福ちゃんがドームの奥に入ってて、
入口にでんと寝そべる大ちゃんに鼻をふさがれて
呼吸困難になってた模様。


こんな感じ。

663


さすがにもう窒息して…ってことはないでしょうが、
変な音にくーまま、飛び起きましたよ。

福ちゃんも、びっくりしたよね~。


昨日は、ちょっと危ない事が続いた日でした。


気をつけてるつもりでも
何をやらかすか分からないのが、豆大福。

この安らかな寝顔を守るため、くーまま今日も頑張る!!


663


って事で、がんばれー!のポチよろしく♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2013/03/13

『16コマ写真』漫画風にしてみました。その2

一気に続き、いっちゃいます。
皆様、マウスのスクロールの用意はいいですか~?


いつもはすぐに手離してくれるのに、
今回はくーままの手から離れないのが
不思議でもあり。不満でもあり、ってとこでしょうか。

葛藤中。
661

で、ちょいと、
661

手前に引きよせて
661

下から、狙う・・・。
661

あひ~。(残念!くーまま、しっかり持ってます)
661

再び、がぶりと、
661

離せ!こんちきしょう。(って、感じでしょうか)
661

再び、考えてる、考えてる。(
661

あのさぁ~。ぺろ。
661

離してくんない?ぺろり。(ぶりっこ作戦?)
661

(と、油断させといて、がぶ!)離せ!!
661

ねぇ~。(ぶりっこ作戦、再び)
661

って、ダメか・・・。(あ、気付いた?)
661

もういい・・・。(完全に戦意喪失)
661

つまらん。
661

・・・、もういい。
661


最初は嬉しそうだったくーちゃんですが、
くーままが手を離しそうにないと分かると、
一気にテンションダウン

座った恰好に、つまらなさが現れていました。


くーちゃん、歯茎に歯肉腫がありますから、
あんまり硬いものを噛ませると出血するのであげられません。

返してって言って、素直に返してくれるのであればあげますけど
それは絶対無理なので、こうなります。

くーちゃんも辛いだろうが、くーままも辛いのだ。




こんな瞳で見つめられても頑張ったくーままに
     ねぎらいのポチ下さい。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/13

『16コマ写真』漫画風にしてみました。その1

これは半期に一度の2割引きセールで買ってた
くーちゃん用のカミカミおもちゃ。

661


見た目、めちゃ硬そうでしょ。
青タイツさん、アストロボーンじゃなくてマローボーンでした。


で、そろそろストレス溜まってそうなのであげます。

でも、説明書き読むと10分から20分で
取りあげてくださいって書いてある。
そんなの絶対、む~り~。

なので、今回は残念ながらくーままが手に持ったまま、
カミカミしてもらいました。


はい、くーちゃん、おまたせ。
661

『マローボーン』召し上がれ。
661

では、遠慮なく。がぶり。
661

んっ!?
661

中に何か入ってる。
661

ぺるぺろ。
661

んっ!?
661

再び、がぶ。
661

んんん・・・?
661

あれ~?
661

ん・・・、っと。(考えてる、考えてる)
661

あのさぁ。(ちっさい脳みそフル回転してんだろうなぁ)
661

おかしくね?
661

その手、離して!(離せません)
661

離してくんないと、気分のらない。(でも、離せません)
661

・・・。
661




長くなったので、続きはその2でお楽しみください。

2013/03/12

『ぶちゃこ』『ぶすこ』『ゴリこ』…って、ぶさいくちゃう!




最後に生まれた我が家のお姫様(って顔はしてないけど)
唯一の女の子、福子ちゃん。

655

男子、男子と続いたので、もしやと不安に襲われましたが
最後に女の子が産まれ、息子ばかりのくーまま、嬉しくて、
うきうきっ


しかぁ~し!! 

この福ちゃん、ちょいとぶちゃいく。(真ん中が福ちゃん)

601


くーままに『ぶちゃこ』と言われ、(右側が福ちゃん)

599


女の子なのに、女の子なのに・・・、って

602


見るたび不憫に思ってましたが

655


日にちがたつうち、あら、ちょっと可愛くなった?

608

みたいな?

608



そして、あれよあれよという間に、

611

一番、くーちゃんに似てきました。

611



ぴょんぴょんジャンプもすごいです。

抱き上げると下から目をまん丸に見開いて、
かぷかぷしてくるところなんか、そっくりです。


これはくーままのエプロンのお花のアップリケに
食いついてるところですが
ポケットのお花は、昔くーちゃんに食いちぎられました。


あぁ、親子ね~。そうしてるところも、よく似てるわ~。

655



って、思っていたのがつい最近まで。

3カ月を過ぎて、今度は人の顔っぽくなってきました。

困ったおっさん(みたいな)顔。

655


とぼけたおっさん(みたいな)顔。

655




そして、すももママさんがナッツちゃんのこの時期を
『ゴリラ期』って書いておられましたが、言い得て絶妙!!

今まさに、福ちゃんも突入しています。




確かに、ゴリラだわ・・・。

655


黒い毛のこって、みんなこうなるのかしら?

655


これから、


もっと、


可愛くな・・・(るよね?)って欲しいくーままです。




早く、プードルに戻ってほしいわ~。

下向いて撮った写真はまだイケてる。

655




近頃、おいでって呼んでも、来ない・・・。


以前はすぐに、ぴょんぴょんしながら飛んできてたのに・・・。




くーままが密かに、『ゴリこ』って言ってたのが、ばれたのか!?


どうやら息子3号も『ぶす子』って呼んでるみたいだし・・・。


655




   かわいそうな福ちゃんに
大丈夫よ~♪の応援ポチお願いします。
  
   ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/10

2回目のワクチン接種に行ってきました。

枝先の新芽が膨らんでるな~、って思ってたら
ある日急に花が咲きました。(そんな事はありません)

659

と言っても、実はこれ4日前の写真。
今花は散ってしまい、葉っぱが出始めています。


白い花が枝先にちらほら咲いているのはさくらんぼ。

659


初夏に真っ赤な実を付けます。
そうなると、またくーままとカラスの戦いが始まります。

近くに植えてたキンカン。

今年は初めて実が付いて、食べるの楽しみにしてたのに…。
気付いたら、鳥に全部、食べられた~!!
どいつだ、こんちきしょう!!

659

次は、負けない!!!





3月9日は、豆大福2回目のワクチン接種でした。

今回もクレートに入って行きました。
慣れてきたのか、そんなに鳴かずにお利口にインしてました。


病院に着いたら、不安なのか、きゅんきゅん。

659



今回はくーちゃんも、血液検査と
妊娠・出産で伸び伸びになってたワクチンです。

今から血液、抜かれま~す。

659



結果が出るまでの間、豆大福のワクチンです。


「やっぱり、みんな顔違うの?」


先生も興味しんしん、みたいです。


違いますよ~。
それぞれ違うので、どの子も出せなくて
結局全部飼う事になりましたよ~。



まずは、豆助。本日の体重 1.25キロ。(前回0.9キロ)

659



「小さいね~。可愛い~ね。」


って、言ってもらえましたよ。いひっ。

今回は、泣かずに終了~!

659




お次は、大吉。本日の体重(わくわく
2.45キロ。(前回1.8キロ)

あれ?先週(2,6キロ)より、減ってました。(がっかりです

659


それでも、ずい分でかいです。

お陰さまでこんなに大きくなりました・・・けど
正直先生、助かるって思ってました?
(今だから、聞けた)


「正直かなり危なかった。
腸全部出てたし、入れる時に破れたりもするし、
くるまれてたタオルのバイ菌で腹膜炎起こしたら
ダメだったろうしね~。」



って、やっぱり・・・。

それもこれも、夜中に手術して頂いた先生のお陰です。
って、ちゃんとよいしょ感謝してきました。

659


「おへそが出てるけど、手術する時なんかに、
ちょっと潰したらきれいになるからね~。」



えっ、そうなんですか!?(←でべそ、気付いてなかった)

いえいえ、命が助かっただけで十分ですが
では、去勢手術のおりにお願いします。

6か月になったら、即効連れてきますので。



最期は福子。体重 ジャスト2キロ。(前回1.4キロ)

659


この子が一番くーちゃんに似てるんです。


「あぁ、足も短いみたいだしね~。」


って、先生それは(事実ですが)ちょっとかわいそうです。

659



最期に、くーちゃん、ワクチン打ってもらって
血液検査の結果を聞きます。

659



前回ちょっと悪かった腎臓の値も正常値に戻ってました。
出産後の血液検査は少し待ってからがいいですね。

ただ、一つ気になる値はコレステロール。
ようするにデブ値ですね。

今回、体重も4,45キロ。50グラム増えてるやん。

多分、ちょこちょこおやつのくせが抜けてなくて
あげてたのが悪いんでしょうね。

今日から、くーままとくーぱぱ、心を鬼にします。


ちなみに、くーちゃんの二回目のワクチンの時の体重を聞いたら
何と2.45キロ、大ちゃんと一緒でした。

でも、一回目のワクチンの時、
大ちゃん1.8キロ、くーちゃん1.5キロ
成長過程からいけば、我が家の一番の成長株は
くーちゃんだったみたいです。


お家に帰ると、お気に入りのいちごハウスでわらわら遊び

659


あっという間に寝てました。

659




豆大福のマットが変わってるのにお気づきのあなた、
すごいです!

今回豆ちゃん、福ちゃんがどこにいるかわかりやすいように
薄い色にしてみました。

なにより、取りこぼしたウン〇がひと目で分かって、安心です。



今回も、長くなってすいませんでした。。


くーまま、くどいぞ!
ってお叱りのひとポチを!
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




「豆助」「大吉」「福子」今回はよしっ!!


ん!?


ああっ!!


「くー」ちゃん、がぁぁ~~~!!

659

やっぱり、詰めが甘い・・・。

2013/03/09

嬉しいような、悲しいような・・・。

未だ、豆大福と一緒に寝てるくーままです。

658

さすがに柵の中に布団を敷くのは止めました。


夜は9時頃になると、
くーちゃんはくーぱぱのベッドに寝に行きます。

今まではくーままと寝てくれてたけど、
ここに寝るようになってから、夜はくーぱぱの布団です。



さみし~~~。



でも近頃、朝方になるとくーままの布団に来てくれるんです。

そして、ご飯を食べるとまた布団に戻ってまったり。

658



うん、でも、片付けられない・・・。



1時間後に見ても・・・、

658

まだ、まったりしてました。

658



その後、豆大福たちが遊び出すと、

658

もとい、大福が遊び出すと、

658

ついに、いちごハウスの底が
豆大福のターゲットになって破れました。

面白そうな事をやってると豆ちゃんもやって来て、かみかみ。


なかに入ってた大ちゃんの、はみ毛。

658

更にくーちゃんも参戦して、みんなに上に乗られて・・・、

658

も、平気な大ちゃんでした。

658

その後、

658

こう言ってるように見えますが、
中から出てきた大ちゃんにガウってました。



そして・・・、




やっぱり・・・、




豆大福、くーちゃんのDNAをしっかり受け継いでました。

658

くーちゃんに破られたおもちゃ、縫い縮めて与えてたけど
どうやら鼻の部分が弱くなってたらしく
そこから綿を引っ張り出して、遊んでました。

658


みんな、楽しそ~でした。

658


う~~~ん、嬉しいような、悲しいような・・・。

658




北九州のおばさんが、今年も明太子送ってくれました。

今まで食べた明太子で、一番美味しい!
って言ったら、毎年どーんと送ってくれます。

658

美味し過ぎて、ご飯がいけます。


う~~~ん、嬉しいような、悲しいような・・・。


 ダイエットはどうなった!?

   くーままにお叱りの
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2013/03/08

柵の出入りはどうするの?こうするの♪

くーままが、柵の所に立つと
豆大福が近寄って来て、大喜びで待ってます。

654

ウソです。


くーちゃんが近くにいるのです。
母にはかなわんな~。

654



豆大福~、まめだいふく~って、何度も叫んだら
一斉に見上げた写真撮れました。

654



誰も入ってきそうにないので、バラけたところで
豆大福~って呼んだら、またまた見つめてくれました。

くーまま、しあわせ。

654


上から撮ってみましたが、大ちゃんと豆ちゃんの
大きさの違いがお分かりになるでしょうか?

654



さて、このくーちゃんと豆大福を隔てる柵ですが、
結構高さがあるので、さすがのくーちゃんも
飛び越すことはできません。

じゃ、どうしてるの?

ブロ友さんに聞かれましたので、ご説明いたします。


一応出入り口も付けましたがめんどくさいので、
結局、人はまたいで出入りしてます。


で、誰かが中に入ると、「入るの~?」みたいな感じで覗きます。

654

くーちゃんも、さすがにこの高さは飛べないので
入りたい時は柵に手をかけて、「入れて~」って感じで
私達をちら見します。

654

しばらく周りをうろついて、入りたいアピールの…、

654

それでも入れてもらえないと、もう一度前足で…、

654

さらに、アピールは続き、

654

そこで、くーぱぱが言います。

654

くーちゃん、お利口に待ってます。

654

くーぱぱ、じらします。(いぢわる)

654

中々、入れてもらえないと、鼻が入ります。

654

ほら、早くしないとくーちゃん待ってるよ。

なぜか、豆ちゃんがカメラ目線。

654




で、重い重い4,4キロを抱き上げて…、

654


よっ、

654


こら、

654


しょ!!

654

こんな感じで、入れたり出したり。


でも入るなり、
寄ってくる豆大福を蹴散らしに行くくーちゃんです。

654



まぁ、ほとんど入れて~って私達の方を見る時は
欲しいおもちゃが中に入ってたり、
豆大福のご飯が残ってないか確認に行く時ですからね。




で、中に入ったはいいが、誰もいない時は・・・、

654

こんな感じで、柵に手をかけ、

654

誰かが出してくれるのを、辛抱強く待ってます。

654


くーちゃんの「〇〇して~」って視線に
 めちゃ弱いくーままに愛のポチを!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/07

大ちゃんはもう大人?

我が家の入り口にある『サンシュユ』の木。

648


春先に小枝の先に黄色い小花をいっぱい咲かせます。

満開の花が黄金色に輝くように見えるところから
『ハルコガネ』とも呼ばれる、春を告げる花木のひとつ。

648

ごみ出しの帰りに見上げたら、いつの間にか
枝先に小さい小花がたくさん咲いていました。

648

今まで寒かったから、下ばっかり見て歩いてたもんね。




初めての爪切りに行って、終わった大ちゃんを受け取る時
お腹もきれいに剃ってもらっていることに気づきました。

あら、つるつるで嬉しいような、寂しいような・・・。

くぅーーーっ。 大人に近付いてるのね・・・。 

648




そして・・・、




改めて・・・、




まじまじ見て・・・、




気分、複雑。


確かに大ちゃんでかいだけあって、大人でした。

648


豆ちゃんと福ちゃんは、まだもちゃもちゃのままだったので
大ちゃんでかいから、お腹もおとな仕様?


へそ天で寝る大ちゃん、可愛いけど・・・、

648

見るたび、くーまま、赤面しそうです。(←そこまで純情ではない)

なんで、よりによって、ここの毛だけ、黒いんだよ~。

茶色のプーちゃん、みんなこうなのぉ~!?



茶色のプーちゃんお飼いの皆さま、
 ぜひ教えてくださいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/06

豆大福、初の爪切りに大絶叫。

土曜日に豆ちゃん踏んじゃったので(しつこい)
一日様子を見て日曜日、初めての爪切りに行ってきました。

3月3日、初めての桃の節句だというのに、福ちゃん災難。

今回もクレートインで出発。

最初はキュンキュンうるさかった3匹も
途中からは静かに出来ました。

みんな車酔いはしないみたいです。よかった。


で、初のショップ体験。

まずは扉の近くにいた大ちゃんから。


クレートを覗いた店長さん、「まぁ、かわいい~」って。

「でかい」じゃなくて「かわいい」ですよ!

くーまま、気分いいですね~♪


でも引っ張り出したら、思わず、うれション?こわション?
体は大きいけど、案外びびり。
大ちゃん、ちょっとこの癖ありで、要注意です。


お次は福ちゃん。
この子が途中から店内を揺るがすほどのぎゃん泣きしまして…。

福ちゃんだけ写真が撮れたので。
ただし、これは爪を切られる前ですね。

653

この後、絶叫と言っていいほどのぎゃん泣きされて
後は写真無理でした。

653


つられて大ちゃんも、泣き始めて
店内で吠えていたわんこが一斉に黙ると言う事態に。

おまけに連れて行ってたくーちゃんまで、
「我が子になにする!!」って感じで、ばた狂いながら
泣き叫んだので、くーぱぱお手上げ。


だから、置いてこいって言ったのに!!

いや、急に3匹いなくなったら不安だろうと思って…。



最後の豆は、3匹の鳴き声にすっかりおびえてしまって
クレートの一番奥でぶるぶる震えていました。

おぉ。くーままのハート・ブレイクです。


そこを、ひょいと抱えた店長さん、さっさと連れて行って
ちゃっちゃ、と切ってくださいました。


お見事!!



で、お家について傷心の豆大福たち。

653


よっぽど疲れたのか、帰るそうそうお昼寝始めました。

653

って、文句たれてたけどすぐ爆睡。

653

大ちゃんは、フェンスの近くで寝てました。

653



今回がっつり切って頂き、ひと安心です。

653


本当は耳の毛も抜いてほしかったんですが
あの状態ではとてもお願い出来ず、それは次回に持ち越しです。

653


初めての爪切り頑張った、豆大福を応援してくださ~い。
       ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/05

これで、脱走出来まい!!

くーままが豆ちゃんをふんづけちゃったので
どうやら、くーぱぱの危機感に火がついたらしく、
先週買って放置状態の材料で、さっそく柵の作成開始。

652


土曜日に初めての爪切りに行く予定だったけど
豆ちゃんのショックを考えると今日は中止!って言われました。

そりゃそうよね、くーまま反省。


今回周りを囲むのに買ったメッシュパネルを
連結器具と結束バンドでつなげました。


あら? 今回は、なんだかちょっといい感じ。

しかもあっちゅー間に出来ました。簡単!

652


今から放牧開始です。お利口に待ってます。

652

おっと、大ちゃんフライング。

652


ちょっと狭くしたけど、サークルをがっちりバッチリ囲いました。

昼間は中のサークルの出入り口を
開けっぱなしにしてるので、出入り自由です。


その時の気分で、サークルの中か外、
それぞれお気に入りの場所で、遊んで寝て、寛いでます。

652


くーままも中の様子がよく見えてひと安心。

豆大福からも外の様子がよく見えるので安心するのか、
落ち着いて、お利口に遊んでいます。


段ボールで遮られてたお日様もよく当たってぽかぽか。

652


・・・で、



皆さまが気になっておられるであろう、
体重測定の結果発表です。
(踏んずけちゃった騒動ですっかり忘れてた

3月2日

豆助 1156グラム

652


大吉 2600グラム

652


福子 1854グラム

652


以上、期待を裏切ることなく(特に大ちゃん
成長中でございます。

ちなみにくーちゃん先週と変わらず、4.4キロキープ。グッ!


ブログ村に参加してます。よろしく~♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2013/03/03

〇〇、踏んじゃった~!!

昨日はワクワクドキドキな、週に一度の体重測定日です。

豆ちゃんと福ちゃんはまだキッチンスケールで測れますが
大ちゃんは人用の体重計。

いそいそと体重計を取りに段ボールの囲いをまたごうとしたとき
足元にむにゅって! 

え、むにゅって!?


ひえ~、なんか踏んだ~!!


その後すぐ、「ぎゃわ~~ん、ぎゃわん、ぎゃわん」


ぎゃぁ~~~!!犬踏んだ~~~!!


下を見れば、しかも豆助。


一番ちびちゃい奴、踏んじゃった~!!


ものすごい鳴き声に、くーちゃんがすっ飛んできました。

大ちゃん福ちゃんも、おろおろした感じで周りをうろついています。


豆ちゃん、ぐったり。


大丈夫?大丈夫?大丈夫ーーー!?


抱き上げてみれば、よわよわしい(ながらも責めるような)目で
見返してきましたが、どこも異常はなさそうです。


はぁぁぁ~~~~~、よかった。


くーまま、へなへな。


しばらく、くーぱぱがお膝で確保。

651



くーちゃんが心配してずっとそばに寄りそってました。

651


こんなとこ見ると、ちゃんと我がこって認識してるのかな~って。

651


母親の顔してるな~って。

651



あ~、なんともなくてよかった。

651



明日からは足元注意。
囲いの中は、下見ながら足ずって歩きます。

わらわら、楽しいけど、たいへ~ん。


って事で、この後さっそく例の物を
くーぱぱ組み立て始めました。(続く)


天中殺だった豆ちゃんを応援してください!

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/02

今日もわらわら、元気です~♪

『いちごハウスがピコピコ』
いちごハウスが、勝手にピコピコ動きます。
本日は福ちゃんが入ってました。


[広告 ] VPS




『潰される~』
大人気のいちごハウスに豆ちゃんと福ちゃんが入っています。
入りたくても入れない大ちゃん、上に飛び乗ります。
一番でかい大ちゃんが飛び乗ると、豆福潰されちゃうよ~。


[広告 ] VPS




以前くーちゃんに買って、うけなかったうさぎのぬいぐるみ。

豆大福に出してあげたら、おおうけ。

650


わらわら~って寄って来て、さっそくカミカミ。

650

喜んでもらえたのは嬉しいけど、この調子だと
すぐにぼろぼろにされそうだったので、今回は没収~。

650

650

650

どさくさに紛れて、大ちゃん豆ちゃんに噛みついてるし。

650



またまた豆大福が並んでますが、
今回はくーぱぱが帰って来た訳ではなく…、

650


大喜びしてたのは、くーちゃんが顔を出したからでした~。

650



最後にくーちゃんの華麗なジャンプをご覧ください。

650


こんな感じでひらりひらりと飛んで、囲いの中と外を
行ったり来たりしています。


    毎回ほれぼれしてしまう、
    くーちゃんのジャンプに
     ポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/03/01

なぜ、大吉ばかりが…。

くーちゃんは1カ月と10日ほどで我が家に連れて来たので
うまく育児ができるか心配でした。

『案ずるより、産むが易し』のことわざ通り、
ちゃんと子育てしてくれました。

ただ近頃気になるのは、どうも大ちゃんにだけ
えらく厳しいみたいなんです。

649

1匹だけ、でかいから?

649

1匹だけ、毛色が違うから?

649

1匹だけ、えらく甘たれだから?

649

考えれば考える程、心配でもんもんとしてきます。

649

大丈夫か?

649

ちゃんと噛まないように指導はしてるようですが
大ちゃんの時だけ、えらくバトルが激しいのです。

649

豆と福が取っ組み合いしてても、

649

くーちゃんのターゲットは大ちゃんなのです。

649

まぁ、あの2匹の取っ組み合いは可愛いもんですけど。

649

周りを走りだしたので、さすがに、「こりゃ、おまえたち!」
って感じで、くーちゃんもガウってました。

649

そして、ちょっとくーちゃんの気が緩んだ隙を突いて、
大ちゃんクレートに逃げ込んで反撃してます。

649


まぁ、この後また、がっつりやられてましたけどね。

本当に懲りないやつです。



大吉がんばれ!の愛のポチを!!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村