柵の出入りはどうするの?こうするの♪
くーままが、柵の所に立つと
豆大福が近寄って来て、大喜びで待ってます。

ウソです。
くーちゃんが近くにいるのです。
母にはかなわんな~。

豆大福~、まめだいふく~って、何度も叫んだら
一斉に見上げた写真撮れました。

誰も入ってきそうにないので、バラけたところで
豆大福~って呼んだら、またまた見つめてくれました。
くーまま、しあわせ。

上から撮ってみましたが、大ちゃんと豆ちゃんの
大きさの違いがお分かりになるでしょうか?

さて、このくーちゃんと豆大福を隔てる柵ですが、
結構高さがあるので、さすがのくーちゃんも
飛び越すことはできません。
じゃ、どうしてるの?
ブロ友さんに聞かれましたので、ご説明いたします。
一応出入り口も付けましたがめんどくさいので、
結局、人はまたいで出入りしてます。
で、誰かが中に入ると、「入るの~?」みたいな感じで覗きます。

くーちゃんも、さすがにこの高さは飛べないので
入りたい時は柵に手をかけて、「入れて~」って感じで
私達をちら見します。

しばらく周りをうろついて、入りたいアピールの…、

それでも入れてもらえないと、もう一度前足で…、

さらに、アピールは続き、

そこで、くーぱぱが言います。

くーちゃん、お利口に待ってます。

くーぱぱ、じらします。(いぢわる)

中々、入れてもらえないと、鼻が入ります。

ほら、早くしないとくーちゃん待ってるよ。
なぜか、豆ちゃんがカメラ目線。

で、重い重い4,4キロを抱き上げて…、

よっ、

こら、

しょ!!

こんな感じで、入れたり出したり。
でも入るなり、
寄ってくる豆大福を蹴散らしに行くくーちゃんです。

まぁ、ほとんど入れて~って私達の方を見る時は
欲しいおもちゃが中に入ってたり、
豆大福のご飯が残ってないか確認に行く時ですからね。
で、中に入ったはいいが、誰もいない時は・・・、

こんな感じで、柵に手をかけ、

誰かが出してくれるのを、辛抱強く待ってます。

くーちゃんの「〇〇して~」って視線に
めちゃ弱いくーままに愛のポチを!

にほんブログ村
豆大福が近寄って来て、大喜びで待ってます。

ウソです。

くーちゃんが近くにいるのです。
母にはかなわんな~。

豆大福~、まめだいふく~って、何度も叫んだら
一斉に見上げた写真撮れました。

誰も入ってきそうにないので、バラけたところで
豆大福~って呼んだら、またまた見つめてくれました。
くーまま、しあわせ。


上から撮ってみましたが、大ちゃんと豆ちゃんの
大きさの違いがお分かりになるでしょうか?

さて、このくーちゃんと豆大福を隔てる柵ですが、
結構高さがあるので、さすがのくーちゃんも
飛び越すことはできません。
じゃ、どうしてるの?
ブロ友さんに聞かれましたので、ご説明いたします。

一応出入り口も付けましたがめんどくさいので、
結局、人はまたいで出入りしてます。
で、誰かが中に入ると、「入るの~?」みたいな感じで覗きます。

くーちゃんも、さすがにこの高さは飛べないので
入りたい時は柵に手をかけて、「入れて~」って感じで
私達をちら見します。

しばらく周りをうろついて、入りたいアピールの…、

それでも入れてもらえないと、もう一度前足で…、

さらに、アピールは続き、

そこで、くーぱぱが言います。

くーちゃん、お利口に待ってます。

くーぱぱ、じらします。(いぢわる)

中々、入れてもらえないと、鼻が入ります。

ほら、早くしないとくーちゃん待ってるよ。
なぜか、豆ちゃんがカメラ目線。

で、重い重い4,4キロを抱き上げて…、

よっ、

こら、

しょ!!

こんな感じで、入れたり出したり。
でも入るなり、
寄ってくる豆大福を蹴散らしに行くくーちゃんです。

まぁ、ほとんど入れて~って私達の方を見る時は
欲しいおもちゃが中に入ってたり、
豆大福のご飯が残ってないか確認に行く時ですからね。

で、中に入ったはいいが、誰もいない時は・・・、

こんな感じで、柵に手をかけ、

誰かが出してくれるのを、辛抱強く待ってます。

くーちゃんの「〇〇して~」って視線に
めちゃ弱いくーままに愛のポチを!

にほんブログ村
スポンサーサイト