fc2ブログ
2013/07/30

一足お先に、『ひまわり畑』へ

昨日はハロワに行った息子2号を迎えに行く途中
そろそろ、いいかも~と、くーまま家が毎年訪れる
ひまわり畑の偵察に立ち寄りました。


道路から見ても、見渡す限り真っ黄色。
後ろから見ても黄色って事は・・・。うひょ。


これは、期待できる!
と車を降りて、正面に回ってみれば・・・。


見ごたえのある、ひまわり畑が広がっておりました~。

762


もう、辺り一面、黄色黄色黄色・・・。

ひゃっほ~ぃ。

762


一眼持って来なかったので、残念な写りですが
いかがですか?(腕をカメラのせいにする

762


おまけに曇ってて、更に残念。(ついでに、天気のせいにする

762


今年のひまわりもいい感じです。

762


今週の3日と4日に、摘み取りができる『ひまわり祭り』があります。

762



でも・・・、

762



でも・・・、

762


今年はくーまま家、無理かも~。


この日、朝から雨が降るって言ってた割に降りきれず
ただ、ただ、蒸し暑い…。


10枚ほど写真撮ったら、ゼーゼーハーハー
車に避難して、冷房で涼みました。


ここ、日陰がほとんどありません。
4わん連れては無理でしょうね~。

762




そして、息子をピックアップして、いつもの焼きしゃぶランチへ。

ここのところ、いつ行ってもサイコロステーキランチ完売。

う~ん、何時に行けばいいんだぁ~い!?
(でも今は夏休みで、当分ありつけそうになぁ~し!)

で、毎回見飽きてらっしゃるでしょうから、写真は無し。


食べ終わって気付いたのですが(息子が
テーブルの真ん中に丸いくぼみがあって、
そこに鉄板が置かれるんだけど、外した後に、ハート
(ま、汚れでしょうが…)

ウハウハ喜ぶ息子の方が、乙女度高い?

762


どうですか?焼肉食べた後に、ハートが残ってる。

これがデートだったら、ロマンチック…(なのか?焼き肉で?)


だけど相手が母ちゃんでごめんよ。





そして・・・、


帰ったら・・・、


今回はくーちゃんが、無言の抗議をされてました。

762




あぁ…。

762


次回からのお留守番は、
くーちゃんもクレート決定ですヨ!!



とか言いながら、自分たちだけうまうまして来て
ちょっと後ろめたいくーままに、ポチっと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2013/07/29

『ラブいぬ ベンジー初めての冒険』

畑の草刈り頑張ってへろへろになりながらも
爽快な気分でまったり~な日曜の午後。

いつもは見ないけど、何となくくーぱぱが入れてた
テレビの映画放送。

『ラブいぬ ベンジー初めての冒険』

見られた方、いますか~?

『ベンジー』って言ったら、
私達の年代では賢いスター犬の代表格。

色々なシリーズが作られてるようですが
どうやらその続編の最新作だったみたいです。

見るとはなしに、見てたら
おもしろくなって結局最後まで見ちゃった。


家族にDVしてた父親が、
劣悪な環境で犬を繁殖させてる悪徳ブリーダーやってて、
たまたま雑種として生まれたチビ(ベンジー)が
病気のママを助けるために活躍するストーリー。

普段は泣ける映画は苦手なので見ないんだけど、
わんこの映像が画面に出てきたら、可愛くてね~。

笑いあり、スリルあり、ドキドキあり、
で最後にジーンとして、
結構盛りだくさんな内容でした。

嬉しくて泣ける系の映画だったから、よかった。
やっぱりわんこって、賢いわ~って、再認識。


映画に出てくるブリーダーってのが、ひどいところで飼ってる上に、
犬を子犬生産の機械くらいにしか考えていない、
いけすかない親父でね~。
犬は命じゃなくて、お金なの。キィーーー!!

私がお邪魔してるブリーダーさんには
こういう方はひとりもいないわ!!
って憤慨しながら見てました。

この映画を見た後で、ブリーダーされてる皆様の元で
子犬が愛情いっぱいに育てられてるブログ見せて頂くと
本当にほっとしました。

大変でしょうけど、これからも大切な命の橋渡し
頑張ってくださいね。



最初の頃テレビから、ワンワン聞こえてきても一切
反応しなかった我が家のわんこ達。

「テレビのワンワン(犬語)は、きっと英語で言ってるんだろうね」

って、くーぱぱと話してたら、
最後の方で大ちゃんが急に画面に食いついた。

わんこの顔が画面に大写しになったのを、たまたま見てね。

761


大ちゃんが、ずずいっと画面に近付くと、
つられて他のわんも集まった。

761


…すぐに飽きたみたいだけど。

761



でも、大ちゃんだけは最後まで画面見つめていました。

大ちゃんの心くすぐる何があったの?

761



こんな映画見ちゃうと、もっともっと
わんこを愛してやらなきゃって思った
単純なくーままにポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/28

この顔に、癒される~。

気がつけば、前回ブログをアップしてから
4日も経っていました。

くーままにしては、めずらしい・・・。

その間もご訪問頂いた皆様、ありがとうございます。
コメントもたくさん頂いておりましたが、
お返しもしないまま、大変失礼いたしました。

遅くなってすいませんが、
お返事書かせて頂きましたので
お時間のある時にでも読んでいただければ幸いです。



で、更新が遅くなったのは、皆様のご想像通り、
平日は暑い中へろへろになりながら、息子の荷物の整理を。

土日は、汗どろどろになりながら
くーぱぱとほったらかしの畑の草刈りを頑張っておりました。
お目付け役の2号がいい働きしてくれるもんで。

ちょっとでもいなくなると、トイレシートびりびり、
うんPぽろぽろで、まったく目が離せないの~。

お陰さまで、少~しは目途がついてきて
ちょっと浮かれ気分のくーままです。



くーままが片付け頑張っている間、
くーちゃんと豆大福もお利口さんに待っててくれます。


疲れて戻れば、このお顔に癒されます。

760


待ちくたびれて、ねむねむ~。

760



大ちゃん、体はでかいけど

760


よくこうやって、寝転んでます。

760


くーままの、萌え萌えポーズです。

760

あまりの可愛さにしつこく載せちゃった。でへへ。



そして別の日、豆ちゃんはパソコンの椅子の足を枕に、

760


福ちゃんは滑り台の下で、

760


大ちゃんは、大好きくーちゃんの傍で
ごろーんして待っててくれます。

760



くーままやくーぱぱが毎日頑張れるのも
くーちゃん&豆大福のおかげです。


さぁ、明日も頑張るぞ~!!(くーぱぱが


あ、もちろんくーままも
ぼちぼち頑張ろうと思っています。って事で、ポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2013/07/24

今年も冷え冷え巻いてみました。

『たまぶくろ』に激励のコメントありがとうございました。

お股パッカンな写真ばっかりだったから、
クレームきたらどうしよう、ってちょっと不安だったけど
皆様、暖かい目で見てくださって、本当にありがとう~♪

女の子しか飼ってないってお友達の方からは
中々興味深かった、とか言ってもらえて嬉しかったです。

異性を飼ってないと、分からない事ってありますね。

実はくーままも、くーちゃんを飼うまでは
女の子のわんこが座っておしっこするって、
知らなかったのだ―。



ちょっと前の話ですが、

この日は朝から結構な暑さ、
でもエアコン入れるにはう~ん?
ってくらいの気温だったので、
くーまま家恒例『夏の巻き巻き』やってみよ~!!

『夏の巻き巻き』
ハンカチやバンダナに、ケーキ屋さんでもらった
小さい保冷材を入れて首に巻いたもの。


758


豆大福は初めてだけど、お利口さんに巻いててくれるかな?

758


首を冷やすと俄然、動きが良くなりました。

758


良くなりすぎて、
豆ちゃんと大ちゃんいつもの取っ組み合いの始まり。

「ほらほら、このおもちゃで遊びなさい」って
持って行ったのかと思ったら・・・、

758


くーちゃん、スルー。

758


福ちゃんは相変わらず我関せずとばかりに
黙々とおもちゃをカミカミ。

758



でも、この憮然としたお顔には訳があるのよ~。

758


大ちゃん、豆ちゃんの頭を抱え込みましたが・・・、

758


ガウガウガウガウ。やられてます。

写真じゃうまく撮れないな~。

758



そうだ!!こんなときこそ、動画でしょ!

って事で、ご覧ください。


『オスはやっぱり荒っぽい』

去勢手術から1週間も経つと、普段通りに戻りました。
豆ちゃんと大ちゃん、取っ組み合いのけんかもいつも通り。
豆ちゃん小さいけど、負けてません。
って、あれ?手術したらおとなしくなるんじゃなかったっけ?


[広告 ] VPS



一応参加しようと行ったけど、
入れてもらえなった福ちゃんの姿が写ってますね。

いつもこんな感じで、
豆ちゃんと大ちゃんのバトルが始まると
相手にしてもらえない福ちゃんなんです。


やっぱりオスってしょうもないわ~、って思ってるのか
いつもひとり、孤高の女な福ちゃんなのです。

758


遊び疲れて、眠る豆ちゃんと大ちゃん。

758


もちろん、福ちゃんはゆっくりおひとり様。

冷えひえマットでお休みされておりました。

758



でもこの後、福ちゃんが解けた保冷材を食べたので
今年から、くーままんちの夏の風物詩も封印です。

※幸い中身は精製水って書いてありましたので
 体調を壊すことはありませんでしたので、ご安心ください。
 皆様も気をつけて下さいね。って、こんなの我が家だけ? 
  

やれやれ、くーちゃんの時はこんなことなかったのにな~。
やっぱり豆大福、ちょっとの間も目が離せない。

更に監視に励んでもらわねばならない息子2号に、ポチっと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2013/07/22

たまぶくろ、その後。

土曜日は原野と化した畑を、くーぱぱが草刈り機で
ばっさりと刈ってくれました。

くーままも草刈り機で刈れないところを
鎌で刈り取って頑張りました。

アラ還とアラフィフ、へろへろになりましたが
すっきりなって、ちょっと気分爽快。
まだ半分残ってますけどね。

豆大福のお守りさんがいると畑の草刈りもさばけます。


で、へろへろになってお昼はそうめんをつるつるすすり
ひと眠りして、豆ちゃん、大ちゃんの抜糸に出かけました。


病院の待合室で不安そうな顔の豆ちゃん。

756



大ちゃんは入るのいやがりましたから、
よっぽど怖い思いをしたんでしょうね。

去勢のついでに
おへその手術までされちゃったからね。

756



では、本題の玉ぶくろの話です。

お股おっぴろげの写真が続きますが
記録として載せておりますのでご容赦のほどを。

余計な部分はモザイクかけるか悩みましたが
余計エロくなったので、止めました。
純情な皆様、ごめんなさい。


手術から10日も経つと、タマタマの入っていた袋は
かなり縮んで、分からなくなりました。

当日は3倍ほどに膨れ上がり、くーままを震え上がらせたものの
翌日には元通りの形に戻ってました。

もしかして、まだ入ってる?

でもさわる勇気がありませんでした。


こわごわ眺めておりましたが、2.3日経つと
徐々にしぼんで、しわしわになりました。(大ちゃんの場合)

756


豆ちゃんはタマが2個分の大きさから1個分
という風に、小さくなっていきました。

756


大ちゃんはお腹の黒いポッチの上も
5.6針縫われています。臍ヘルニアの手術です。

756



しぼんでいく様子を写真で残すか、悩みましたが
男のコカンコケンに関わる問題なので
(なるみなみさん、あまりにおもしろかったのでパクリました)
ここはくーままの記憶にひっそりと残しておくことにしました。


抜糸はハサミで、糸をぱっちんぱっちんって切るだけで
痛くなかったんでしょう。
キャンとも泣きませんでした。

糸も無くなってスッキリです。

756


大ちゃんのトラウマも治ったかな~。

756


お腹の傷は命の勲章です。

756



で、こんなに可愛いおかまちゃんになりました。

756


これからは太り過ぎに注意だそうです。

756



東京に行った5わんこから、メールが届きました。
どうやら姪っ子と、ディズニーランドにいるらしい。

756



ちょっぴりうらやましいくーままに、ポチっと、

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/19

必殺(お守り)『仕事人』

昨日は土曜日から東京の娘のところに遊びに行く5わんこと
出戻った息子の『いってらっしゃい、おかえりランチ会』をしました。


ガツンと焼き肉を食べ、満足満足とお店を出たら
空一面に怪しい真っ黒な雲が・・・。


車で走り出して、ぽつぽつと降り出した雨は
自宅に付く数分前には土砂降りになり、
昨日ランドリーで洗濯したこたつ布団や毛布、マット類
ビッチャリになりました。

暑い時期のお出かけは、急な豪雨に注意です。


で、明日には娘っ子に会えるウッキウキな5わんこに
こんなものを頂きました。

757



東京で書道を学ぶ姪っ子が、
高校生のころ書いた焼酎のラベル、『仕事人』


時代を担う若い杜氏たちが、
すべてを手作りで仕込む焼酎を造るにあたり
ラベルの字も若い人に書いてもらいたいと
たまたま、高校の卒業展に来られていた
プロジェクトの方に、声をかけて頂いたそうです。


我が家の床の間の掛け軸も姪っ子作

757


『武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり』
という文言で有名な『葉隠』(はがくれ)

『葉隠』とは武士道を説いたものらしいのですが、
その中心的な考えがこの『四誓願』で表わされているそうです。

難しいことは分からないけど、かっこいいから掛けてます。
結構、ミーハー。



くーままの座右の銘 『七転び八起き』

光りもの好きにはたまらない、
ラメの入った墨で書いてあります。

757

大きいものから、小さいものまで、
堅苦しい感じから、可愛い感じと、
自由自在にアレンジして書けるってうらやましい。



必殺は付いていません・・・、
が、今回『古酒』ってのが付いてました。

757

がつんと、芋の香りと味が来る焼酎らしいです。
(もったいないので、まだ飲んでません)


もし店頭でこの焼酎を見かけた時は
あ~、くーままのブログに書いてあったな~と
思い出していただければ幸いです。

もし、芋焼酎がお好きで、味が気になる~、って事でしたら
お買い上げ頂けるとなお幸いでございます。




で、我が家の(必殺)仕事人。


757


すっかりお守りも板につき、豆大福のお世話もバッチリ。


しっこをしたら、ティッシュ片手に追いかけ回し、
うんPしたら、みんなのお尻を拭いてまわる。


完璧です!!



2号がゴロンとなれば、豆大福が周りに侍っております。

757



すっかりなついちゃって、いちゃいちゃ。

757



なんだか、荷物の片付けしている間に
くーままの立場が危うくなりそうだわ。

これって、納得できないわ~。



荷物の片付けしながら、
出来れば春か秋に帰ってきてほしかったな~、って
ぼやいてるくーままに、がんばって~!の、ぽち
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/17

足の踏み場もありません。

息子に遅れること二日、名古屋より荷物が到着しました。

一世帯分の荷物になっていましたので、大層な量です。

755

でも、そのほぼ半分はイケナイ本やアブナイDVD…。
アケチャダメ、ミチャダメらしいです。


お任せパックってやつにしたそうですので
息子は届いた荷物の番号チェックだけで
偉そうにふんぞり返っておりました。

今の引っ越しは楽チンね。

さすが天下の0123、きびきびした態度に細かい配慮
てきぱきと仕事をこなされ、爽やかなスマイル!

今回は奮発したね、って言ったら、
日程的にこちらしか空いてなかったらしい。

もちろん、サービスもいいけどお値段もいい。


で、我が家の客間は、只今息子の荷物が不法占拠中。

隣の座敷と仏間も荷物であふれかえっていると言うのに
今年のお盆どうするよ?なくーままです。



豆ちゃんと大ちゃんが『抱っこして~』って来たので、
二段抱っこ。

でっかい大ちゃんの上に、ちっちゃい豆ちゃん乗せて~♪
  
755


荷物の運び込みが済んで、もふもふに癒されてます。

あまりの暑さに、お見苦しい恰好ですいません。

755



2ワンを抱っこしてご機嫌なくーまま。


豆ちゃんは嬉しそうですが、

755


大ちゃん、テンション下がっておりました。

755



昨日は転入届けや健康保険、年金等の手続きのため
運転手を頑張ったくーまま。少々疲れました。

元々市内の地理に疎かった2号、
4年もいなかったので、浦島太郎になっていました。

ココドコ? アソコ、ナニ? ワカリマセ~ン。



くーままも頑張ったけど、お留守番頑張った
くーちゃんと豆大福に、ねぎらいのポチくださぁ~い♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/07/15

息子2号が遂に到着。

息子2号が帰ってくる13日土曜日の朝。

少し涼しかったので、エアコン入れてなかったら
毛皮族は辛かったようで、

754


グタってました。

754


福ちゃんは冷えひえマットに避難中。

754



この後くーちゃんと豆大福にはお留守番をお願いして
息子2号を迎えに駅まで。



正月以来だけど、あの時はまだ生まれてすぐの頃だから
豆大福は、当然覚えてないよね~。



息子2号、名古屋より無事我が家に到着。

豆大福、周りをグルグル。(写真暗くて、すいません)

754



案の定、吠える。(電気点けました

754

でも、気になるのでちょっと近寄ったところを

754

捕まえようとしたので、逃げ回る。

754


遂に、追い詰められ、

754




・・・豆ちゃん捕獲されました。

754



お顔が緊張しています。

754





さすが、くーちゃんは忘れていませんでしたよ。

2号が「おいで」って言うと、素直に抱っこされてました。

754



そして今回が最後になるであろう名古屋のお土産。


定番だけど、やっぱりこれだよね。

754




今回どうしても手羽先が食べたかったくーままは、


『手羽先が食いたい!手羽先ー!!』


っと、ごねたら、こんなのがあったと買ってきてくれました。
(なんだ、あるんだったらもっと早く買って来てよね)

揚げるだけで、お店の味。

754



いつも誰かに媚ってる豆ちゃんが、早くも2号に慣れたらしく
さっそくまた、抱っこ?捕獲?されてました。

754


ペロリンチョの顔が余裕~♪

754



しばらくガウガウ吠えて遠巻きにしていた豆大福も
すぐに慣れた…というか、諦めた…というか、
あっという間に、新参者を受け入れ馴染んでました。
やれやれ。

やっぱり家族って、分かるのかな~?


ご訪問ありがとうございます~♪
よろしかったら、ポチっと、
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2013/07/13

ビール?カクテル?

昨日はお休みをもらって、
健康診断の再検査に行って来たくーぱぱ。

ついでとばかりに、わんこのフードを頼んだけど
美味しそうな瓶を持って帰ってきました。

753



ちょっと暑かったので、気になる。


焼酎党のくーぱぱがなんておしゃれな…と思っていたら、
わんこのおもちゃでした。

753




酒びん抱えたおっさん?

753


底にピーピー鳴る笛が付いてるので、そこ狙いで。

753

あっちゅうまに噛み切って、ピーピー鳴らなくなったので、

753

さっきから気になって仕方ない、大ちゃんと福ちゃん。

753

あうあう、あんまりうるさいので、

753


豆大福には、とっておきのおもちゃを出してあげよう。

753

『まて』させてますが、今回えらく控えめな豆ちゃん。

753

当然出遅れる。

753

でも、どうやらこのおもちゃでは納得できないらしい。

753

これだけ、残ってます。

753

いつもは自分が好きなおもちゃは絶対離さない福ちゃんが、

753

譲ってくれました。

753

どうしてみんな同じところに入るかな~。

753

っと、あれっ? 豆ちゃんがいない。

753

どうやら、くーちゃんのおもちゃが欲しかったらしい。

753


そっちも気になる大ちゃんがやって来ましたが、

753

すごい勢いで、追い返されました。

753

満足げです。(福ちゃんはいいらしい。

753

酒びん抱えた、ちっさいおっさん。

目がすわってるよ~。

753



結構な厚みがあったので、これはしばらくもつかな、
って思ったけど、破壊獣にかかってはあっという間。

でも、15分ほどはピーピー言ってたので健闘した方かも。
って事で、ポチっと、

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/07/12

足が3本?しっぽがはえた?

息子の帰省に、たくさんの暖かいお言葉ありがとうございました。

以前のような終身雇用制が崩れてきたとはいえ
出来れば一度決めた会社なので、
最後まで勤めてほしかったのですが
正直なところ、戻ってきてくれて嬉しい思いもあります。

息子3号も紆余曲折ありましたが、今は仕事が楽しいと言います。
自分が打ちこめる仕事に巡り合えて
運がよかったと言えばそれまでですが
とにもかくにも、自分の人生。

納得のいく仕事を見つけることが出来るまで
(あまり長くは勘弁ですが)
豆大福の子守がてら、我が家でこき使ってやろうと思います。




手術後3日目ともなると、傷もずい分見慣れてきました。

豆ちゃん、お股パッカンで寝てました。

無防備すぎ、と思っていたら、

752


シャッターの音で『やばいやばい』とばかりに閉じられました。

752



その横では、相変わらず寂しんぼの大ちゃん、
こうやって寝ていました。

こちらもお股、パッカンですけどね。

752




昨日近くまで来たからって寄った5わんこまま(妹)と
だべってたら、急に笑い出した。


ん!?なに?


ほらほら、福ちゃんすっごい開脚。


いつもだけど・・・?


752


でも、こっちから見たら真ん中から
足が生えてるみたいに見えるしぃ~。


あら、ほんと。


しっぽが3本あるみたいにも見える~。うける~。


752



って、普段何気なく見てても、他人の目で見たら
いろんなものに見えるんだなって事に
改めて気付かされて、くーままも目からうろこな一日でした。


でも、ほんと、足短いね。・・・だって。


752



ほっとけ。



しっぽをボンボンにしてないので、
丁度、足と同じ大きさに見えたんだね。

なるほど!!
人それぞれ、見方が違うから面白い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/11

家族が増えます。

と言っても、我が家の息子たちに嫁が来る訳でなく、

嫁がいなけりゃ、孫が生まれるはずもなく、

まして、くーちゃんがご懐妊あそばした訳でもなく…、


増えると言うよりは、戻ると言った方が正確かもしれません。





4年ほど前、就職して愛知に出て行った息子2号が
この度、めでたく?出戻ります。

背景のごちゃごちゃは、お気になさらずお願いします。

747

(お疲れ…、じゃねぇ~し)


と言っても、転勤になった訳でもなく

辛抱足りず、都オチの帰郷でございます。

747

(よろしく頼む)


細かい事にうるさい息子2号は、
最初聞いてた話と違うと、ぐちゃぐちゃ言っておりましたが
そんなのは今の社会情勢では当たり前と
やり過ごしてまいりましたが、さすがに

「一度家を出て、生活してみたが
 俺はやっぱり佐賀(田舎)が好きだって事に気が付いた」

と言われては、帰ってくるなとも言えず…。

747


という事で、毎年盆正月に帰省していた息子が
しばらく我が家に居座ることになりました。

747



なぜか一番喜んでいるのは、くーままの実家の両親。

747


気前よく娘3人嫁に出したはいいが、寄る年なみ
そろそろ後継ぎの事が気になって来たらしい。


「いや、よかった」

「・・・(いや、よくない)」

「帰ってきたら、さっそく畑を、ねー、お父さん」

「いや、その前に我が家のお片付けがあるから」

747




息子2号よ。

帰ってきて、ゆっくりしよう…、等とは夢夢思う事なかれ。

747


豆大福がお待ちかね。

747



そして、くーちゃんから一言。

747

まだかまだかと、

747

手ぐすね引いて、

747




先日息子1号に、2号今度仕事辞めて家に帰ってくるから
って電話したら、「え!?」って驚いていた。


え?聞いてない!?

男兄弟ってこんなもの?





「帰ってもふもふ出来るのか~、いいな~」と
しみじみ言う息子1号。

747


♪おまえも都会の雪景色の中で、丁度あの案山子のように
さみしい思い、してはいないか~♪

辛くなったら、♪帰ってこぉ~いよ~♪ 

あ、年バレバレ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/09

相変わらず、へたれで甘えん坊。

術後2日目、日曜日の日記です。

まだ、二日目ですが、かなり動きも出てきて
ほぼ以前と同じくらい元気になりました。

傷が開かないか、ひやひやのくーままの心配をよそに
おもちゃを取りあって、バトル中の豆ちゃん福ちゃん。

IMG_9914_R_20130709212338.jpg


福ちゃん女の子ですが、我が家で一番の
ボス?わがまま?かもしれません。

IMG_9915_R.jpg


一度持ち込んだお気に入りのおもちゃは絶対離しません。

このおもちゃも、元は豆ちゃんが遊んでいたのを
強引に奪ったもの。

IMG_9917_R.jpg

確か、その前は大ちゃんが遊んでいたはず。


豆ちゃんに奪われ、福ちゃんに横取りされて…と
あまりに大ちゃんがかわいそうだったので
別のおもちゃをあげてみたら、

751


福ちゃんがそれを見つけて、横取りにやってきました。

751


でも、今回はそうそう簡単には渡さないと防戦中。

がんばれ、大ちゃん!

751




と、思う間もなく、



あれ?

751




あっちゅう間に、奪われてました。

751


茫然と見守る大ちゃん。

751


どうにかして、って目で見つめてきますが

751


男なら、もとい、おかまなら自分で何とかしなさい、
と冷たいくーまま。


おもしろいので見ていたら、頑張って交渉に行きましたが

751


やっぱり、返してもらえなかったらしく、ションボリ。

751


哀れ、大ちゃん。

751


体は一番大きいけれど、
一番へたれで甘えん坊のかわいいやつです。

751


そして、福ちゃんが飽きて目を離したすきに
今度は豆ちゃんに奪われてました。あちゃちゃ。

751




でも、やっぱり我が家の大ボスはくーちゃんなのよね~。
って事で、ポチっと
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





わんこと関係ないけど、
この度、息子3号バイク購入致しました。

kako-svzmcKRPdaFb6lrx.jpg


初の新車です。

751


でもまだ、ほぼくーままのものと言っても差し支えありません。

751


この後くーちゃんの、後ろ足がタンクに触れたと怒られました。

751


お勤め始めたばかりで買うお金が無いくせに…、
どうしても、今でしょ!!って泣きつかれて、
甘アマなくーまま、購入資金貸してあげました。

でも、借用証書と返済計画書はもらっていますので、
きっちり!がっちり!!返してもらいます。

以前は親におんぶに抱っこだったので
いかに大変かという事を実感してほしいと思います。
もう、社会人だしね。

ただ、事故にだけは気をつけてほしいもんです。

751


このバイクを見るたび、きゃりーぱみゅぱみゅちゃんの
♪飛んでけ~、にんじゃりばんばん♪ 口ずさみそうです。

751

2013/07/08

タマタマ収穫、その後。(1日目)

一晩寝て、少し元気になった豆ちゃん、大ちゃん。
(これは、土曜日の日記です)


さすがに手術当日は、帰って来てからおとなしかった2匹です。

隔離されて、何とはなしに不安そうだった福ちゃんも
翌朝は一緒にしてあげました。


朝ごはん後の揃って二度寝の姿。


豆ちゃん。

750


大ちゃん。

750


福ちゃん。

750


3匹一緒の姿を見ると、ほっこりとします。

750


で、いきなりですが、手術の傷お見せしちゃいましょう。

※サイズは小さくしてますが、大ちゃんのおへその傷が
 ちょっと痛々しいです。
 タマタマのところはそうでもないのですが、
 苦手な方は、スルーしてね。
 一応大切な部分は、ぼかしかけてます。



まずは、豆ちゃん。

ピッピッ、って糸が出てます。
今朝はそうでもありませんでしたが
昨夜はこの3倍は腫れてました。

ぎょっとして、電話しようとしましたが
くーぱぱに止められ、我慢しました。

今は、丁度手術前の大きさに戻ったくらいでしょうか。
まだ中に、タマタマ入ってるみたいに見えます。

※苦手な方は、ぐるっとスクロールお願いします。











750









お次は、大ちゃん。
タマタマのところの傷はそうでもないのですが
おへそのところは5~6針縫ってるので
さすがにちょっとエグイです。

お腹を剃ると、腸を入れた時に切った傷が分かります。
腸を入れた傷が気になる方は『出産の記録』をお読みください。

※苦手な方は、ぐるぐるっとスクロールお願いします。











750










お腹バリカンでつるつるにされたのが気になるのか
しょっちゅう足をあげて舐めてます。

750


まだ、タマタマのところが少し腫れてますね。

750


糸を引っ張らないかが心配ですが、
今のところ大丈夫みたいです。

750


お互い、傷?つるつるのお腹?が気になるみたいです。

750



豆ちゃん、大ちゃんが戻ってきて安心した福ちゃん。

やっとゆっくり眠れるようです。

750



ちょっと元気のなかった(おとなしかった)大ちゃんですが
お昼過ぎには、くーちゃんが柵の外にやってくると
あうあういって、カマッテちゃんに戻ってました。

750

最初は優しい表情のくーちゃんも・・・、

750

しつこすぎる大ちゃんに・・・。

750

ガウ。

750


しつこくやって、ガウられるのも元通り。

なんだか、この光景も今は嬉しいくーままのなのです。

750




昨日までは、おとなしくなったね~、って言ってましたが
そろそろもとに戻ってきました。

しょっちゅう、うるさい!!って怒鳴ってたくーぱぱも
あんまり静かすぎると拍子抜けしたみたいで
ちょっとさみしそうです。

でも、これもしばらくかな?



皆様にご心配いただきありがとうございました♪
お陰さまで無事、おかまちゃんになりました。

これからも、豆ちゃん、大ちゃん、並びに福ちゃんも
よろしくお願い致します。って事で、ポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/06

無事、帰ってきました~♪

昨日から、まったりとした
穏やかな一日を送るくーままとくーぱぱです。

749


何の考えも無しに手術を済ませちゃった感ありありですが、

実は・・・、そうです。

豆ちゃん、大ちゃん、ごめんちゃい。

749







昨日の続きから。



病院の待合室にて。

749

男の子最後の姿を、と

749

iphoneで、パシャパシャ撮ったけど、

749

最後までこっち見てくれませんでした。

749



豆ちゃんと大ちゃんを送り届けて、
ぐるりと買い物を済ませて家に帰り
やれやれと、一段落したら・・・、何やら静かです。


珍しく、くーちゃんが豆大福のサークルに入り遊んでます。

749


いつもぎゃんぎゃんうるさい男子チームがいないと
こうも静かなものか・・・。気が抜ける程です。


豆ちゃん大ちゃんがいないので、
ゆっくりおもちゃ堪能中の女子チーム。

749


「えらく静かだな・・・」ってくーぱぱもぽつり。

いつもはうるさいって怒るのにね。

ブログアップが終わった頃お迎えの時間になりましたので
いそいそ出かけました。


病院のドアをくぐると、手術着姿の院長先生が
笑顔でお出迎えです。

「お、もう泣いてる」

元気そうです。


クレートに入れようとして、大ちゃん牙をむいたようです。


「でかいの噛むの?」

「いえ、普段そう言う事は…」


って事で、くーぱぱがお迎えに。

大喜びで飛びついてきたそうです。


これで病院嫌いになるかな~。


麻酔から覚めてはいましたが、
ぎゃんすか吠える事はありませんでした。


豆ちゃん、2針、
大ちゃん大きかったから、3針縫いました。

おへそは中の穴を縫って、
お腹の表面を5~6針縫ったそうです。


抜糸は2週間後くらい。

明日から化のう止めのお薬を朝晩2回飲ませるのが
くーままのお仕事になりそうです。


傷は特に触らない方がいいそうで、
糸を無理に引っ張ったりしなければ
皆さんのブログでよく見かける
エリカラはしなくていいと言われました。

ちょっと、残念。(エリマキ豆ちゃんと大ちゃん、見たかった)


お世話になりました、って事で

「はい、じゃ、4万円ね」

、兄弟割は!?

あの日限定か、先生の冗談だったの!?
喜んで損した。


ま、おへその形成もお願いしたし、乳歯の抜歯も済んだし
なにより豆ちゃん大ちゃんが無事戻ってきたのでよしとします。


頂いた乳歯ですが、歯の根っこがすごかった。

こんなに長く歯茎に残ってたら抜けないはずだ。


と、ここで、
今まで抜けた歯はこんなに長くなかったぞと疑問がわきました。

※抜いたばかりで、ちょっとグロいのでサイズ小さくしています。
 それでも苦手だなと思う方は、
 グリっとマウスのスクロールお願します。




 
   
  


3匹いると、誰のか分からない歯の方が多い。

749









お聞きしたところによると、自然に抜ける時は
根っこは歯茎に吸収されて抜け落ちてくるそうなので
残ってることはないそうです。


くーちゃんの時は全部が自然に抜けたので知りませんでした。

まだ、福ちゃん下の牙も合わせて
3本ほど残ってるのでどうしたものか。

悩みは尽きませんね。


やっとご帰還の豆ちゃん、大ちゃん。

749


さすがに気になって仕方ない模様のくーちゃんと福ちゃん。

749


こんなとこ見ると、あ~、きょうだいだなって。

749


やっぱり、お母さんなんだよね、って。

749


胸が熱くなりました。

749



その日のご飯は、寝る前に少しあげてって事でしたので
9時ごろあげましたが、幸い戻すことはありませんでした。


しっこは出ましたが、うんPはなし。
朝から何も食べてなかったしね。



福ちゃんも気になるのか、柵の外から

749


豆ちゃん大ちゃんの入ったサークルの方を見つめます。

749


その頃、くーちゃんはくーぱぱのご飯のおこぼれを狙ってました。

感動したくーままの気持ち、返してっ!!

749


その日は豆ちゃんと大ちゃんの2匹サークルで休ませました。


いつも一緒なので落ち着かないのか、うろうろする福ちゃん。
仕方ないので昨夜はくーままとくーちゃんと初ベッドです。


マットを掘るわ、クッションを噛んで破るわ、
あげく朝起きたらおねしょのおまけも。


ヤレヤレな幕開けの、手術第一日目です。


おまけ
豆ちゃん大ちゃん手術頑張ってる頃
くーまま浮かれてこんなもの買ってました。

749


ブロ友のぴーさんが旦那さんの誕生日にかこつけて
買ったと言うシロモノ。

実はくーままも、以前から欲しかったのだ。

もう、旦那の誕生日まで待てな~い!!
し、ちょいお安かったので。


今や日本中で知らない人はいない・・・、

と思うほど知名度を得たくまもん、

の付いた、ビールテイスト飲料『熊本FREE』

749


青ミカン果汁使用ってとこが気になりました。

おまけに、作ったところがお醤油屋さん。
ますます、味が気になるよね~。


案外落ち込まなかったくーまま。
これって、薄情なの?


いやいや前向きなの。って事でポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/07/05

突然ですが、手術です!

と、言っても豆ちゃん、大ちゃんの去勢手術です。


2日前に予定をお聞きして、その後連絡が無かったので
キャンセルかな?と今朝確認の電話を入れたら、

「はいはい、去勢手術ですねー」

はいーーー!?

予定はちゃんと入っていたようです。

しなきゃいけないのは分かってたけど、
いまひとつふたつ気が乗らないくーままなので、
うやむやのうちに予定が決まってて、
却ってありがたい…ような。

あと何日と、ウジウジ考えながら待つよりはいいかも、
と、本日決行です。


手術までご飯はもちろん、お水もダメとの事で
今はサークルに入ってもらっています。

748



特に手術に関しての説明は受けてませんが
院長先生を信頼していますので、大丈夫!!

・・・ですよね?

748



って事で、まだ抜けていない乳歯の抜歯と

豆ちゃん(上の両方の牙が抜けてません)

748


大ちゃん(右の方だけ)

748


大ちゃんは、おへその形成もお願いしています。
(ぽっこり出てるのが、わかりますか?)

748



何とはなしに、寂しげな顔に見えるのは
くーままの心情でしょうか。

748



仕方ありません・・・。


だって、我が家には
妖艶な魅力で男を惑わすナイスバディな熟女と

748

清楚なかわいさと
小悪魔のような魅力を持つレディがいるのですから。

748





仕方ありませんよね・・・。


そう、仕方ない・・・。


くどくて、すいませんでした。

748





頑張ってくるんだよ。豆ちゃん、大ちゃん。

748




替われるるもんなら、変わってあげたい。

くーぱぱと。


頑張ってる豆ちゃん大ちゃんに、ポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/04

クレートが好きになるように。

お出かけの時はやっぱりクレートに入れて行くのが一番安心。

それは、飼い主の為でもありますが、わんこの為でもあります。


以前、ちょこっとだからとくーちゃんをフリーにして出かけた時に
スルメやチョコを食べられて、
『死ぬかと思った・・・』苦い経験があり、

サークルに入れてても、
何をしでかすかしれない豆大福の為でもあります。


ならば、出来るだけクレートを好きになってもらいたいと
豆大福のご飯はココであげるようにしました。

まだ、あげ始めの頃ですから、体半分出てますね。

746

なぜか、豆ちゃん真ん中のオレンジがお気に入り。

それ、福ちゃんのなんだけど…。

746


食べるのが早い大ちゃんは食事が済むと

746

取りあえず、お隣でまだ食べてる豆ちゃんのクレートを覗きます。

746

だめだめーー!!って、
扉を閉めると、福ちゃんのところをチェック。

746

そして、もう一度自分のところをチェックして

746

福ちゃんと、豆ちゃんご飯を狙います。

746

間違いなく、くーちゃんのいやしんぼDNAは
受け継がれているようです。

746


次の日にはそれぞれのクレートで食べてました。

大ちゃん、豆ちゃん、片足出てるけどね。

746

豆ちゃんと福ちゃんはその時の入ったもん勝ちで
クレートが決まるようです。

さすがに大ちゃんは、入りません?入れません?けどね。




まだ使ってませんが、豆大福にご飯の食器を買いました。

百均ですけど…。

3色あったもので…。

746

そして・・・、なぜか、モデルはくーちゃんです。

746




ブログ村に参加してます。
よろしかったら、応援おねがいしま~す♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2013/07/02

あれ?これって、やっぱり、マーキング?

出かける準備が済んで、くーぱぱがひと段落すると
豆大福、台所までフリーにしてもらえます。


今朝は出口付近にくーぱぱのバッグが置いてあったので
これは、ちょっとまずくないか?とは思ったものの
取りあえず黙ってました。(←確信犯)


柵の前でお座りさせられて、
よし!の号令と共に飛び出す豆大福。


しばらくして、くーぱぱの「あぁぁぁーーー!!」
っという雄たけび。


「どうした!?」(←分かっていても一応聞く)

「大が、かばんにしっこした」

「えー!そりゃ、大変。ダメでしょ、大ちゃん」
(↑一応、初めて気付いた風で…)

っとここで、今まで度々、
台所で水たまりを作ってきた犯犬は大ちゃんと判明。
よっしゃ!!


「確かに、大ちゃんだった?」

「確かに、大だった!」

よし!これにて決定。


とここで、はたと思ったのですが、これってもしかして
マーキングってやつ?

今まで壁とかにかかってることが無かったので
ただのお粗相かと思ってましたが、
やはりオスの主張、縄張り意識の…、マーキング!?

そうかぁ、マーキングだったのか…。(←納得)

粗相でも困るけど、マーキングもいやだなぁと
やっぱり、去勢手術は絶対だわ!と再度硬く決意。
(↑完全に自分本位)



で、その後は「みんな、行ってくるよ~」っと、豆大福に見送られ

745


上機嫌で仕事に出かけるくーぱぱです。

745



しっかり、稼いで来てくださいね。

745



で、やっぱり昨日忘れていたフィラリアのお薬
くーぱぱの見送り終わった後にあげました。


はい、くーちゃんと大ちゃん半分こ。

豆ちゃんと福ちゃんは3分の1個ですから、
残りはラップにくるんで、来月まで冷蔵庫で保管です。

745

お薬の為なら、

745


こんなに可愛いお顔が、

745


お薬争奪戦になると、こんな顔。

745



本当に、こんなアバウトでいいのだろうかと思いながら
いつぞや病院で(聞くとは無しに)
聞いたおばさまの話がよみがえる。


「うちはフィラリアの薬てん、飲ませたことなかよ」
(我が家は、フィラリアの薬を飲ませたことはない)


「ばってん、フィラリアてんかかかったことなか」
(でも、フィラリアになったことはない)


「家ん中でこうとんない、飲ませんでんよかもんね~」
(家の中で飼ってたら、飲ませなくてもいいよね~)

「せんせい」と、
院長先生に同意を求めるつわもののおばさま。

さすがの先生も、「うふふ~~~ん?」みたいな
困ったお顔が印象的でした。

恐るべし、佐賀のおばたま。



ちょっとじらしてみました。

745


可愛かったので、更にじらしてみました。

745



院長先生も、家の中で飼ってたらフィラリアに
そう神経質になることはないよって言われてますが、
さすがにこのおばさまにはぐうの音も出なかったみたいです。


家飼いでも、お薬はちゃんと飲ませてほしいのよ~。


待たせてごめんね~。

はい、大ちゃん。

745

くーちゃん。

745

福ちゃん。

745

豆ちゃん。

745


年齢序列、とか言ってる場合ではありませんでした。

ん!?でかい順?




佐賀のおばさまの全部がそうではありませんから。
決して、そうではありませんから…。

って事で、ポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/07/01

梅雨時のお出かけは、気をつけなはれや!

雨が降りそうで、降らない…、
かと思ってたら、夜中や朝方降ってたりと、
なんとも中途半端な天気の先週。

土曜日は幸い地面は乾いてるっぽいし、
日差しもそう強くないので
久しぶりに外の空気を吸わせてあげようと出かけたのは
新緑がきれいな『仁比山神社』

石段が多いので、今回もカートの出番なし。残念!


新緑にはちょい遅かったけど、緑のもみじが鮮やか~♪

744



って、周りをゆっくり愛でる間もなく、
車を降りる時からすでに、わちゃわちゃな4わん。

744



散歩に来たのに、なぜにずっと抱っこ?な豆ちゃん。

744



もちろん、石段も抱えられて登ってます。

744



せっかく神社に来たのにお参りして帰らないって、話はないよね。


って、本殿まで上りましたが、

お参りする間もなく撤収です。

744



くーぱぱ、逃げ帰るように車に向かいます。

744



その間も、豆ちゃん降りようとせず。

744



福ちゃんは、ずっとくーままに抱っこ?されてて、
写真が無かったので撮ってたら、

744



「早く!まだか!?」とせかされました。


せっかく来たから、新緑(にはちょっと遅かったけど)の
もみじと写真を…、

744



って思ってもくーぱぱ、気もそぞろ、

744


早くこの場を去りたくてたまらないようです。

744




せかされて(…だけではないけど)、写真もボケボケ。


撮り終わったら、さっさと引き上げます。

なので、今回ほぼ後ろ姿。


ここまで、くーぱぱを追いたてたものとは!?


744






来た時から、気になってはいましたが
顔の周りを虫がぷーんぷん飛びまわっていたのです。


追い払っても追い払っても、虫がぷんぷんつきまとう。
そうだ、虫よけ忘れていたぞ、って気付いても後の祭り。


梅雨時は晴れ間でも、
やぶ藪したところは避けた方が無難なお話でした。


ってか、帰りの車の中で、こんな梅雨時の湿度の多いときに
でかけるのはバカだって、散々イヤミ言われました。

バカで、ごめんね!!




で、散々なお出かけの後、お昼ご飯を食べてから
豆ちゃんと大ちゃんの去勢手術の相談も兼ねて
延び延びになっていたくーちゃんの
狂犬病の予防注射に行ってきました。


くーちゃん、体重4キロになってました。

おぉ、ダイエット大成功!
でもここまで体重落ちると、かえって心配。

病気かも?減りすぎですか?(親バカ)

これ以上減らさないようにしたらいいそうです。

豆ちゃん、2.2キロ。
大ちゃん、4.5キロ。


7月に入ったらいつでもいいよ、みたいに言って頂いたので
後はくーぱぱのおやすみ次第って事でお願いします。


そうそう、帰りに手術代はいかほど用意すれば?と
お尋ねしたところ、1匹、2万円ほど…、

って、言われる奥さま先生の横で院長先生が、
まぁ、2匹だし、兄弟割で1匹1万5千円で…ってお声が!!


いいんですか!?ありがたいです。
(今のお言葉、しかと聞きましたから~)


って、ほくほくしながら(気分は複雑ですけど)
病院を後にしました・・・、けど
院長先生、奥さんに足踏まれてなかったらいいけどな~。




これ持って、早く役所に行かなきゃ。
豆大福の登録もあるしね~。

佐賀の注射済み票結構可愛いんですのよ。
今年はどんなんかな~、楽しみ~♪

744


でも、毛色グレイって…。
グレイじゃねぇし、黒だし。ま、ブラタンだけど。

犬名、クーって…、カタカナじゃねぇーし…。

って、ちょこっと気分複雑なくーままに、ポチっと、
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村