fc2ブログ
2013/10/31

『サロン・グレース』に行って来た~!

前ログのタイトルが『整列!』だったので
トリミング後の並んだ写真がアップされてると
喜んだ5わんこから「まぎらわしいっ」と、
クレーム頂きました。

同じく勘違いさせてしまった皆様(います?)
すいませんでした。

早くカット後のくーちゃん&豆大福を
見たいとのご要望があり(?)ましたので
御急ぎの方はこちらでどうぞ。なぜかタイトルが、
         
『酔っぱらってまふ・・・・・・』

グレースママさんが、ばっちり
ビフォー・アフター、アップしてくださってます。


では、出発です。

10月30日、待ちに待ったグレースママさんの
トリミングの日がやってきました。

今回は出がけにちょっとおたおたしたので
高速で行きました。


二度目ましてのサロンに着くと、
ちぃくんままさんが犬舎のお掃除のお手伝いに
いらっしゃってました。
今回の選抜は、ちぃくんとまぁくんです。

そうこうするうちに、ピーチッペさんとココアくんも到着。
先日、吉野ヶ里でお会いしてたから、
わんこ同士はすぐに馴染んでましたよ~。

832


桃ママさんランディママさんとランディくん
来てくださいました。
残念ながら、今回桃ちゃんはお留守番でした。

皆さん、お久しぶりです~。
ずうずうしく、押しかけてきましたよ~。


さっそく、トリミング開始ですが
やっぱりトップバッターは
我が家のドン、くーちゃんからでしょ。


ドンも、初めてのところはビビります。

832


ママさんに確保されて、こんなお顔。

832



こうなったら、覚悟決めてもらいましょ。


まずはシャンプー。

832



でも案外、気持ちよさそう。

832


今回はサービスで、湯上りにプラセンタ浴が付いてました。


ちょっと浸かっただけで、毛の手触りがつるつる。

わぉ!くーちゃんの残りで結構ですから
私も頭、突っ込みたいくらいです。



くーちゃんがシャンプーしてる間、
みんな、わちゃわちゃ遊んでます。

832


うらやましそうな、くーちゃん。

832


シャンプーが終わり、ドライング。

832



ランディママさんが用意した、
ハロウィングッズで撮影会したり~、

832


帽子かぶせられて、テンション落ちたり~、

832


小さいランディくん、抱っこしたり~。

832




そうこうするうちに、いよいよカット開始…
前のビフォー。

アップするのが恥ずかしくなるようなモッサリ子。

832



で、いよいよ神の手カットの始まり。

832



シャシャシャシャって、すごい速さで
ハサミが動いて、見る見るカットされていきます。

832



この辺りから、くーまま「きゃわゆ~い」連発。
親バカ、炸裂。


お昼になったので、
くーちゃんのカットが終わるのを待ってもらって
くーまま念願のベイビーズさんへランチです。

その間に、豆大福のトリミングをして頂きます。
ママさんには、ちょっと?かなり?、申し訳なかったです。


もちろん、一番問題児のこの方はご同行です。

832



くーちゃん、豆大福。心配じゃないの?

ってか、舌長すぎだろ。



この後、ベイビーズ・カフェさんの記事に続きます。


くーちゃんのトリミングの間、
ワンポイントアドバイスを下さったり、
惜しげもなくそのテクニックを披露してくれる
懐の広さに改めて感激したくーままです。

わんこのカットの素晴らしさは言わずもがなですが、
それより、ママさん自身の斬新なカットに
目を奪われたのは、私だけですか?
って事で、ポチっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2013/10/30

整列!

なぜか、台所のシンクの下が大好きな福ちゃんは
よくここで寛いでおりますが・・・、

豆大福が揃うのは珍しいです。

831


ずらっと並んで寝てるので、動かす事も出来ずに、

831



くーまま、後片付けするのも気を使います。

831

可愛いけど、邪魔~~~~。




で、久々畑仕事やって肩が凝ったので
マッサージチェアに座った途端、
みんな、わらわらやって来ました。

831



このまま、ゴトゴトマッサージしたけど
みんな気持ちよかったのかしら?

831





本日、グレース・サロンにて
くーちゃん&豆大福トリミングして頂きました。

もちろん、めっちゃ可愛くなりましたが
写真が多いので、おいおいアップしていこうと思います。


サロンでトリミング見学して~、ランチ行って~
お散歩して~、プチ・ボランティア?して~
って、ネタがてんこ盛りなのだ~。


ご一緒して下さった福岡セデブ倶楽部の皆様
楽しい一日、ありがとうございました♪
また、よろしくお願いします。


家に帰ってから、可愛い~♪可愛い~♪の連発で
親バカっプリ全開です。
お陰さまで、熟年夫婦にんまりです。

上の写真のモコモコ達は一体どう変身したでしょうか?
こうご期待、って事で、ポチっと押して頂くと嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/29

寒くなってくると見られる光景

もうすぐ佐賀の空には、
色とりどりのバルーンが飛ぶ季節となります。


『2010佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』

DSCN3173_R.jpg


朝早くの「一斉離陸」には目を見張るものがありますが
去年は風が吹いて、結局初日しか飛ばなかったと思います。

くーままも、午後の「競技フライト」と
「モンゴルフィエ・ノクチューン」を見ようと出かけたのですが
結局風が出てきたので、どちらも中止になりました。
※「モンゴルフィエ・ノクチューン」はバーナーの点火のみ。

『2012佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』



バルーンには、少しの風も禁物です。

今年はうららかなお天気が続いて、
たくさんのバルーンが飛んでくれる事を願います。


少しかなり早起きして、青空にぷかぷか浮かぶ
バルーン見物にお出かけになりませんか?

先日「しつけ教室」で訪れた
『森林公園』のすぐ隣がバルーン会場となります。

この期間この付近は、
身動きとれない程渋滞しますのご注意ください。

車はかなり渋滞しますが、
バルーン大会の期間限定で競技会場すぐ横に停まる
JRの臨時駅が出来るので、電車も便利ですよ。


また、行きたいな~。でも、今年は無理かな~。
(↑くーぱぱにプレッシャーかけてます



    

朝晩はずい分冷え込んできましたね。

この頃秋物に衣替えしたばかりですが
早々に、冬物が必要になりそうです。

で、寒くなると見られる我が家のこんな光景。

830


わんこも、ぬくぬくが大好きなのね~♪

830



おふとんに潜り込んだ福ちゃん、めちゃ、かわゆす


830



子供が小さい頃に見に行った時は
今ほど規模が大きくなかったので
露店もちらほら、見物客もそう多くなかった…。
今は、行くたびに観光客の多さに驚かされます。

最初の頃は、バルーン?なんじゃそりゃ!?
って、佐賀市民の反応悪かったんだけどね~。
今では、数少ない佐賀市の自慢のひとつです。

あんまりわんこに関係なかったけど、
応援よろしくお願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あ、駐車場に車で泊まってバルーンを見る、
わんこ連れの方もたくさんいらっしゃいますよ~。

2013/10/28

初めての『しつけ教室』

昨日アップしようと思っていましたが、
朝から福ちゃんの様子がおかしかったので、
様子見の一日となりました。

朝ごはんを残したと思ったら、
お腹からぎゅるぎゅる音がして、元気が無い。
やたらくーままに抱っこをせがみに来る。

朝晩と昼間の気温差か?昨日のお出かけか?
丁度フード切り替え中なのでそれか?と
考えだしたら、切りが無い…。

ネットで調べると、
ご飯を抜いて一晩様子を見たら、元に戻りました、
ってお話が多かったので、そうすることに。

とはいえ、(おバカで心配性なくーままは)
晩ご飯あげたけど、結局食べませんでした。

で、まるっとなって夜は寝てたけど
朝起きたら、元気になってました。

ご飯もいつもの半分くらいを完食。

わんこは具合が悪い時は
自分で治すって言うけどほんとだね~。

近頃、暴飲暴食気味で胃もたれしてるくーまま、
見習いたいと思います。






前置きが長くなりましたが、いよいよしつけ教室に行った話、


・・・ですが、最初にお断りしておきますが、
皆様の参考になるようなお話は、まったく!ありません。




今回のしつけ教室は『環境フェスティバル』の一環として
佐賀市が無料で開いたものです。

前回『動物愛護フェスタ』が開かれた森林公園でありまして、
その時引き取ったわんこと参加されてる方もいらっしゃいました。


初参加とは思えないくらい態度がでかい。
(しっぽ下がってるけど。

829


参加10組中、5歳と最年長のくーちゃんでしたが
一番落ち着きが無く、くーぱぱや豆大福の姿が見えなくなると
分離不安かっ!?ってくらい、ひんひん泣くしで
くーまま気もそぞろで、ゆっくりお話聞いてる暇ありませんでした。

もちろん、こちらの豆大福も泣く!!

829


歩き方の練習中

829


829

ちょこっと、調子に乗ってます。

829

829

829

829


で、改めてしつけ教室なるものに参加して
我が家ではそう困っていないって事にも気付いたので
今のままでもいいかなって思えました。

ステイやマテが出来たらカッコイイって思ったけど
これはさすがに無料の教室では無理ですね。

829


どちらかというと、犬を飼い始めた人向けの教室だったようです。

で、参加を後悔し始めたくーままは、時間もオーバーしてるしで、
しつけ教室を中退させてもらって、お散歩して帰る事にしました。

829


この会場ではフリーマーケットや
環境を考えたいろんな企業がブースを出されてましたが、
覗いてみたら案外おもしろかったです。

で、駐車場の一角を広くとったこちらの企業は

829


高所作業車の試乗体験あり~の、

829

誰かわからないけど見たことあるような?
ないような!?芸人?のライブあり~ので、
これまた楽しめましたよ。

829



珍しくくーちゃんと大ちゃんがカートイン。

829


で、歩く豆ちゃんと福ちゃん。

829



今回初めて『しつけ教室』に参加して見て思ったことは、

829



我が家のわんこにしつけが無理ってんではなくて

829




くーままとくーぱぱにしつけ教室が無理って事でした。

829



いいの、いいの、わんこが楽しく毎日暮らしてくれたら
それでいいの~って、自分を正当化するダメ飼い主。


829



それに、


我が家には、

829


時々、わちゃわちゃするけど

829


こんなに、上手な

829


犬使いさんがいるからね。

829



で、お昼ご飯を食べてなかったので、買いに行ったら
残り1本の三瀬鶏の焼き鳥に何とかあり付きました。
ここでも、ノンアルは忘れない。

829


わんずもおやつを食べて、

829



くーぱぱも焼き鳥食べて、

829

さぁ、帰ろうか・・・ってしてたら、

駐車場でしつけ教室に参加されてたわんちゃんに会いました。


11か月のトイプードルの「ナナ」ちゃんだそうです。

一緒にお写真を、と思ったら、いきなりこれです。

829


年も近いし、大きさも同じくらい、色も一緒~、って事で
並んだ写真撮りたかったんですが、
ずっとこんな感じで、フガフガしてました。

829

ま~、家の子ったら。ナナちゃん、ごめんね~。

また、どこかでお会いしたら声かけて下さいね~♪



ってことで、何のために参加したしつけ教室やらですが
我が家は我が家なりに、ゆる~くまったり
暮らしていこうと再認識した一日でした。
こんなくーままですが、応援のポチ、頂けますか?
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


追記

帰るときに今回話せなかった事をお伝えしたいとの事で
またしつけ教室があるそうです。

次回はわんこの参加は無いそうですが
興味のある方は、参加いかがですか?
って言っても、佐賀市在住の方、ですけどね。

12月7日(土) 14:00~16:30
佐賀市役所 大財別館4F会議室

※「犬との暮らし方」の基本的な事についての話

興味のある方は、佐賀市役所 環境課 生活環境係までどうぞ♪

Tel 0952-40-7200



2013/10/25

豆大福の飼い犬登録とちょこっとカットの訳。


少し開けた窓から、甘い香りが漂ってきます。

この季節、我が家もほんのりいい香りに包まれます。

828




くーちゃんのお顔のカットをやってると

「ちょ、ちょっと!今度トリミングでしょ。何やってんの!?」
と、くーぱぱからクレームが・・・。

くーままも我慢しようと思ってたけど
急遽そうもいかなくなりまして、
トリミングの邪魔をしない程度に、すこ~しカットしました。


カット前

828


カット後

分かります?少し、すっきりしたでしょ。

828



でも、なんで!?



それはね・・・、



明日、くーちゃん犬生初の『しつけ教室』に行くんです!

佐賀市主催の無料のしつけ教室があるとのことで
申し込んでいました。

その後連絡が無かったので、
ダメだったかな、って思っていたところ・・・、

台風の影響で、開催を協議していて返事が遅くなったらしく
昨日参加オッケーの電話が来ました。


なので、ぼさ子を取りつくろおうとの悪あがきです。


狂犬病の予防注射とワクチン接種が必要だったので
申し込んで、あわてて登録に行きました。

くーちゃん、注射は6月に済ませていましたが
届け出がまだでした。

今回も可愛い注射済み鑑札とシ―ル頂きました。

828



ついでに?豆大福の飼い犬登録も済ませてきました。

これで晴れて、我が家のわんこになりました。


もちろん番号は連番。

828


大ちゃんの申込書の犬種の欄に、
トイプードルって書くのは気が引けたけど
間違ってないよね。


って、準備万端で連絡待ってたけどなかなかこなかったので
外れたな、って思ってたところの電話でした。


しつけ教室に参加するのはくーちゃんだけですが
ついでに豆大福も、ちょこっとカット。

カット前

828

カット後
分かりますか?

828


あんまりぼさぼさで参加して、
トイプードルって、こんなんなの?って
思われるのも癪ですから
少しでも見栄え良くとの親心です。


カット前

828


カット後
大丈夫かな?

828


めちゃ可愛くなった(←くーまま目線)ので、
バンバン写真撮ったどー!!

828


興味なくても、見てやって~。

豆ちゃんのアップ~♪

828

大ちゃんのアップ~♪

828

福ちゃんのアップ~♪

828


って、やってたら

案の定、この方がこんな顔になりました。

828


今回トリミングお願いしているグレース・ママさん、
見てらっしゃるでしょうか?

このくらいだったら、大丈夫ですよね?


お伺いするのを楽しみにしています。
ボディもモッコモコですので、よろしくお願い致しま~す♪


ゴッドハンドの持ち主、
グレートなグレース・ママさんのトリミングで、
変身する我が子たちを想像するだけで
胸踊るくーままに、ポチっとお願い致します♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続きを読む

2013/10/24

『吉野ケ里ドッグフェスタ』その2

前回のタイトルの後に、「その1」と付いているのに
お気づきだったでしょうか?

そうです!

実は、あれで終わるくーままでは無いんです!!



日曜は雨って、天気予報だったのに・・・、

うっそー!!晴れてるじゃん。


土曜日は中途半端に雨が降り、
お出かけ消化不良なくーままは、
朝のお天気に闘志を燃え上がらせました。


渋るくーぱぱを丸めこんで、昨日のリベンジです。

・・・もなにも、実は両日とも行く気満々でしたけどね。


もしかしたら、今日はお店も増えてたりして・・・、

っという、くーままの目論見は見事に外れましたが

827


着くなり、(せっかくなので)またまた撮影会に参加です。

827


今回はくーちゃんと豆大福に分かれて
2ショット撮影して頂きました。

827


くーちゃんファミリーの中に、白っぽいわんこが乱入~。

827

っと思ってたら、
やっぱり数に圧倒されてか馴染めなかったようです。


くーままの妹、5わんこと秘蔵っ子のびすこちゃん
『ドッグフェスタ』初参加です。

の模様は、5わんこのブログで
くーちゃんが紹介(ぷぷ)しておりますので
こちらでどうぞ。→『吉野ケ里ドッグフェスタ』

827




芝生の広場までお散歩して、大きな木の下で並んで~、

827

って言っても、わちゃわちゃ~。


びすこちゃん、やっぱり馴染めず…、早々に退場。

827


いつもはちびっこで一杯のこの広場も今日は誰もいません。


ちょこっとだけ、走らせてもらいました。

827


一人だと、できるのよ~、な、びすこちゃん。

827



伴走者は今回・・・、

827

息子2号に、まかせたっ!!

827


最後にみんなでよーい、ドン!って、走りだしたけど、

827

福ちゃん以外は・・・、

827

どっち行ってんだよ~。

827


3本ダッシュでお疲れの豆ちゃんはカートイン。

827

827

827


ハンバーガーを買いに行った、5わんこと2号を待ってます。

827

827


川沿いの杭に、今回もつながれたわんこ達。

827



昼時で、しかも食べ物のお店が少なかったので
ずい分時間がかかりましたが、
お腹が減った分、うんま~いでした。

827


今回もお約束のノンアルは忘れてませんよ。
くーままお手製(と、言っていいかどうか?なチンチン)弁当付き。

827


さて、お散歩出来たし、ご飯も食べたし、帰ろうか…
と、お店を見ながらぶらぶら戻っておりましたら
突如、横から「わんわんわんわん」


ん!?って振り向けば、


あ~~~!!アンジーちゃんだぁ~!!

827


いつもは吠えないんだけど…って、amicaさん。


それは、気付かなかったくーままに
教えてくれたんだよね。ありがとね~。


アンジーちゃんの娘のヴィヴィちゃんと
その娘のロッティちゃん。

827



なんと、こちらは親子3世代なのだ~。

の、ブログはこちらへどうぞ
『いらっしゃいませ!!アンジーcafe'へ♪♪』

827


もちろん、その後は吠えることなく、旧交を温めておりました。
くーままとamicaさんが。


今日は知り合いの方に誰も会わなかったな~、って
残念だったくーまま。


最後に、アンジーちゃん御一行様にお会い出来るという
サプライズ頂けて、ハッピー!ラッキー!ウッキー!!です。

仏頂面だったくーぱぱも、一気に友好的な顔に変わりました。


家に帰って、なんで~?って聞いてみたら
初めてお会いしたブロ友さんだったので
感慨深かったらしい。

その時のブログは、こちらでどうぞ
『アンジーcafe'にお邪魔しました』


以前大分で、わんこも入れるカフェをされていたご縁で
仲良くさせていただいております。

とっても美味しいお料理とこだわりのインテリアと音楽
そしてamicaさんの素敵な接客で
とても居心地のいい空間でした。



あの夢よ、もう一度。
開店お待ちしています。
ご賛同頂ける方は、ポチポチっとお願い致します♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/21

『吉野ケ里ドッグフェスタ』その1

朝から快晴の・・・とはいかず、
どんよりとした曇り空の土曜日。

夕方からは雨、明日もお天気悪そうなので
行くなら、今日でしょ!!

って、くーぱぱをせきたてて、
昨日洋服着せて撃沈したくーままは
全員裸族で『ドッグフェスタ』に向かいました。


着いていきなり、『花ちゃん』、めっけ!!

826


さっそくくーちゃんにご挨拶に来てくれたのに、
ガウっちゃいました。

826


なので、豆大福にご挨拶を、と
来てくれたのはよかったのですが、

826


豆ちゃんと福ちゃん、意外と気が強くて、ごめんね。

826


そして、グレースママさんのところでお知り合いになった
二度目ましての『ココアくん』、お久しぶり~♪

826


でかいけどビビりな大ちゃんは、
両サイドからクンクンされて、
おしっぽもインで、腰が引けておりました。

826


みんなで、クンクン大会開催中。

1わん足りないと気付かれました?

826

ちゃっかり豆ちゃんは、ココアママさんに抱っこされて
一人いい気分でおりました。

826


わぁ~い、わぁ~いと再会を喜んでいたら
『お散歩ウォッチング』の順番がきまして、撮影と相成りました。


今回プロのカメラマンによる、初めて4わんの撮影。

826


ぱおっ!!ぱおっ!!ぷうっ!!っと、奇声を発しながら…、

必死に4わんの目線を追うカメラマンさんに
プロの根性見せて頂きました!!

826


さすがに、大声でパオッ!!は無理だわ…。


お陰で、見事に4わん並んでカメラ目線の写真、
撮れ…てると思います。

826


くーまま、カメラマンさんの横で撮ってたから
微妙にずれてるんだと思います…けど。

826


写真確認したカメラマンさん、オッケーって言ってたし…。

そろそろ、辛抱が切れてきた4わん。

826


最後の辺りで、福ちゃん、いいお顔が撮れました。
豆ちゃん、なぜかずっと仏頂面、

4わん揃っては、ほんと難しいですね~。

826


記念にキャビネ版の小さいやつですが、注文してみました。
2カ月くらいかかるそうですが、届くのが楽しみです。



で、今回わんこのグッズを売ってるお店
かなり少なくなってて、試供品もなにも無し。

ブログで見かける都会のドッグフェスタも
年々規模が小さくなってるようだし
これは仕方無いのかな~。

できれば、イベント自体が無くならない事を祈ります。

食べ物の出店も少なくて、テンション下がったところに
雨がぱらつきだして、テントに避難。


そのテントの中で会った、可愛いトイプーの大福くん。

826


で、その後も雨はやむ気配は無く、ひどくなってきた。

天気予報のバカー!!っと心で叫んだくーままと
ランチご一緒して下さったココアくんファミリー。


くーままいきつけ?の『ラ・テラス』さんに行ったんだけど、
一押しのハンバーグランチ売り切れで、焼きカレーと

826


オムライス注文。

826



ココアくんお疲れで、ママさんのお膝でお目目をしぱしぱ。

くっつきそうなお目目が、ちょー可愛いんですけど~!!

826


食後も、ひとりで喋りまくるくーままに
お付き合いくださってありがとうございました。

ぱぱさんのお膝でお利口なココアくん。

826


豆大福も割とおとなしくしてくれてましたが、
後ろに、ちらりと写るくーちゃんが
一番うろちょろしておりました。

826

お店を出る頃は雨も上がり、
この後、『花とみどりの市』を覗いて帰るという
ココアくんファミリーとお別れして
またまた、くーままいきつけ?の
『梅の花・神埼村』へお豆腐を買いに。

826



庭で採れた渋柿ですが、干し柿用にどうぞ。
無料です。って書いてあったので、遠慮無しに頂いてきました。

干し柿って、もう年末の話ですね。
一年が早い…、早すぎる!!

826


で、イマイチな今年のドッグフェスタでしたが
犬吉猫吉の抽選会でこんないいもの当たりました。

自分たちに装着されるとも知らず、
くーままが撮影始めると、わらわら集まるわんこ達。

826


まぁ、幸い使う事はないかもだけど
ブログネタに頂いてまいりました。

これ装着したとこ見てみたかったのだ~。



って事で、『ドッグフェスタ』は消化不良気味でしたが、
ホクホクだったくーままにポチ、よろしくです。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2013/10/19

『ドッグフェスタ』に行く前に・・・。

いよいよ、明日は『ドッグフェスタ』という昨日、
以前ポチってた大ちゃんのマナーベルトが届きました。

幅広でいい感じです。

825


巻かれた大ちゃんは、テンションがた落ち

825


見慣れないものを巻いてる
大ちゃんが気になる豆ちゃん、クンクン中。

825


似合う?

825


お安かったから、ウハウハです。

この時までは、気分ウキウキでした。


本日『ドッグフェスタ』で、
更に格安でかわいいマナーベルト売ってました・・・。

今度はくーままのテンション下がりました



で、『ドッグフェスタ』って言ったら、
やっぱ、お洋服着せて行くよね。

って、試しに着せてみましたら・・・、

825

我が家のわんこの似合わない事、この上ない!


まるで仮装大会のような微妙さ・・・。

100均のお洋服を身にまとった福ちゃん。
これが一番しっくりきたってのも、悲し過ぎる…。

825

どちらも女の子なのに、
ピンクやフリルが似合ってらっしゃらない!!


で、大ちゃんが一番似合ってたりして…。

825



なので、くーちゃんファミリーは裸族で参加決定~!!



これで決まりっ!と気が緩んで、
ちょっと昼寝したら、またまたやられました・・・。

825


5わんこさん、おまたせ~。

今回も期待を裏切ることなく、きっちりやってくれましたよ。


豆大福も一緒に寝てたから、油断しました。

どうやら一足先に起きて、一仕事やってたらしい。


くちゃくちゃやりながら現れた大ちゃんを追いかけてみれば・・・、


はい、この通り。

825


今回はソファにかけてたムートンの敷物、むしってました。

確実にこの大豆コンビの仕業です。

825


こら!!って怒ったら、
大ちゃんはしれっとその場を立ち去って・・・。

フリーズした豆ちゃん一人怒られて、
割に合わないねぇ。

825

ま、敷物自体は古いもので惜しくないんだけど、
ここはくーちゃんのお気に入りの場所だったのにな~。




翌日に備えて早めの就寝。

こんな風に寝てる姿は、天使のように可愛いのにな~。

825



そして、
本日、晩ご飯の前に犯犬(やっぱり大ちゃん)が
ブツ吐き出しました。


息子思わず、「口から、う〇こ出た~~~!!」
って叫んでました。


 

今年の冬が思いやられるくーままに
ポチっと、応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2013/10/18

おもちゃ、争奪戦。

息子1号が買ってくれた、青いおもちゃ。

結構頑丈で、噛み心地がいいらしく人気です。

いつもは豆ちゃんが遊んでるけど、
昨日は朝から大ちゃんが持ち込んで遊んでました。

823


貸して欲しい、豆ちゃん。

ずずっと近づいて、

823


貸して~って、言ってみます。

823


全然貸す気が無い大ちゃんに、可愛く吠えます。

823


ちょっと強めに吠えてみます。

823


お願い風にも、吠えてみます。

823


疲れたので、

823


作戦を変えてみます。

823


近づいてから、

823


次は、立ち上がって、

823


一通り吠えても、貸してもらえなかったので、

823


どうぞ~!

823

上からのしかかられても、耐えてます。

823


頑張った甲斐もあり・・・、

823


一度奪ったものは、離しません。

823


とっとと、ソファにお持ち帰り~。

823



おひとり様で、ゆっくりカミカミされてました。

823

823

823

823


お陰さまで、豆大福こんなに喜んでいます。

でも、そろそろやばくなってきてます。

いつでもオッケーですから。


そう言えば、もふもふに癒されたかどうか
聞いてなかったけど、どうだったでしょうか?
仕事で疲れたら、また帰っておいでね。



明日はいよいよ楽しみにしていた、
『吉野ケ里ドッグフェスタ』です。

お天気いまいちみたいですが、どうやら持ちそうですね。
くーちゃんと豆大福、見かけた方は
気軽に声かけてくださいね~♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2013/10/17

寝姿も可愛すぎる・・・。

昨晩は豆大福早めのご就寝で、
8時過ぎにはお布団で寝てました。


パソコンの前の椅子に座るくーままに、
ほら、寝相が可愛いから見ろ、みたいに言うくーぱぱ。

822


あら、ほんと、可愛いね~って、写真を撮ったら、

な、背中あわせってなかなか見ないよな~って、ご満悦。



しばらくして、

ほら、今度は豆に手をかけて寝てるぞ、だそうで

はいはい、写真撮りますよ~。

822


で、またしばらくしたら、

おい、また態勢変わったぞ、と言われ・・・。

822



その度いちいち振り向いて、カメラを構えるくーまま。


可愛いね~、ってもう二人とも親バカ街道まっしぐら。


ちょっと寒くなったからな、って言葉に振り向けば、

822



なんて、過保護…。



でも、写真は撮ります。



で、またまた、

おい、今度は向き合って寝てるぞ、ってくーぱぱ。

822



え~、そろそろめんどくさいんだけどって思いながら
振り向くと、可愛~って写真撮っちゃうくーまま。



留めの、

おい!!に振りむいて見たら、くーままもズキューン!!


やられました。

822



この時大ちゃんはソファーに移動し、
福ちゃんは布団のはじっこで寝てました。



豆ちゃんのへそ天、
何度見ても、かわいいな~。

822



今回くーままがポチった物が届きました。

822

豆大福も子犬用から成犬用にチェンジしたので
今回6キロの大袋を購入。

そろそろフードチェンジの時期なので、
お試しに新しいフードも購入してみました。

後はシャンプーにコンディショナー、
今回初めてグルーミングスプレーってのも買ってみました。

そして以前くーちゃんがものすごく喜んだボーンのおもちゃ。
箱を開けた途端ビーフの濃厚な匂いがして、
喜ぶこと間違いないと思います。

そして、ブログでもよく見かけたライオンのぬいぐるみ。

『でっかい』って書いてあったし、ブログで見る限り
かなり大きいかと思いましたが・・・。


ん!?意外に小さい。

んん!?小さいのでは無くて、我が家のわんこがでっかい?


と、少々打ちひしがれておりましたら
大きさが色々あるんですよ~って、教えて頂いて
喜んだのですが・・・、


これが同じ大きさのぬいぐるみだったら、
くーまま立ち直れないかもしれません。

あ、ウソです。
能天気なので、自分に都合の悪いことは
脳が忘れるように出来てます。



そんな立ち直り早いのよ~、なくーままに
ポチっと、お願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/16

台風、一過。

吉野ケ里公園に行った翌日、豆大福もくーままも
お疲れモードでまったり~♪

足投げだしてお行儀悪いですけど、
くーままの足の間にすっぽり収まってます。

821

いや、かわいいの、何のって。



台風26号は各地に甚大な被害を残していますね。

未だに行方不明の方がたくさんいらっしゃるようで
一日も早い、復旧と捜索が進むことを祈っております。

九州に上陸することはありませんでしたが
佐賀も夕方から、かなり風が強くなり、
遂に庭のモッコウバラの垣根が倒れました。


バキバキバキッ、ドサッ。

821

夜中も風が強くて、家全体がガタガタいってました。
くーままは熟睡してましたけどね。


翌朝、いつもより遅く届いた新聞の
ハロワの求人案内を真剣に見てるくーぱぱ。

いやいや、色々仕事はありますから、心配ご無用です。

821

豆大福、新聞の上を横切りますが、
乗っかることはしないようです。

ってか、そこのところは、くーぱぱがしつけてるようです。


その後、パソコンの椅子の上でまったりしてた
福ちゃんの横に無理やり入り込んでました。

821


その頃、くーちゃんは、くーままの椅子の下で
おこぼれを狙っておりました。

821



で、朝ごはんが済んだら、さっそく
もっこり茂った株を、よっこらしょと動かして
ラティスを撤去し、

821


残った端材をリサイクル。
こんなにコンパクトになりました。

821


見た目悪いけど、しばらくこれで我慢します。

来年は、こぼれんばかりに咲くモッコウバラは見れないかな~。

<2013年4月17日撮影>
689



室内から写真を撮ろうと、サッシを開けた途端
テラスに飛び出したくーちゃん&豆大福。

台風の足跡のチェックに余念がありませんでした。

821



で、この後くーぱぱがモッコウバラの柵を修理している間
気になって仕方ないくーちゃんと豆大福は
家の中を走り回っていましたが・・・、


午後はその疲れが出たのか、

821


揃ってソファで寝てました。

821



お陰で、くーままも仕事がさばけました。

821


ブログでしその実の漬物を作られているのを見て
真似してみました。


さて、上手にできるかどうかは
食べてからのお楽しみ♪って事で、
ポチっと、応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/10/15

また、やられた!

くーぱぱのパソコンや書類を置くスペースを
日当たりのいい、南側の縁側に設置しました。

中途半端に伸びていたパッションフルーツの鉢の
元気が無くなってきたので、ここに置くことにしました。



あ、もうお分かりになりましたか?



福ちゃん用にサークルを準備したけど
大ちゃんのストーカーも収まってきたので油断しました。

前日リビングのあちこちに散らばって寝ている豆大福が
あまりに気持ちよさそうだったので
そのままにしてあげたのが、間違いの元。



朝起きたらソファの上で、何やらクチャクチャやってました。


最初、分かりませんでしたが、どうやら葉っぱらしい。

818



はて?なぜここに、葉っぱ?

818




・・・・・あぁぁぁぁ!!


縁側に走ったくーままが見た光景がこれです!!


818

ゆ・だ・んしたぁ~~~!!!

818




せっかく、1メートルほど伸びていたパッションフルーツは
見るも無残な姿になっておりました。


818


ま、脇芽が出るとは思いますけど・・・。

818




福ちゃんのヒート中は、大豆コンビと福ちゃん
それぞれサークルに入れようと思い、準備までしたのに
それも2,3日、今はも抜けの空っぽです。



これからは、豆大福のお口が届きそうなところに
アブナイ物は置かないようにしようと思います。

818




気付くのが遅すぎたくーままに、
ポチっと押して頂くと、嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/13

吉野ヶ里公園『うまかもん市』

昨日は小屋の中の整理を頑張った!

そして今日は、抜けるような青空と澄んだ空気のいいお天気。

こんな日は、お出かけせねばなるまい。


仕事辞めたら毎日ぐうたら出来ると思っていたのに
なんてこったい・・・とくーぱぱ、ぶつくさ言ってますが、
さっさとお出かけの準備して完了!


さ、行きましょ、行きましょ、と出かけたところは
我が家から車で15分ほどの『吉野ケ里歴史公園』

12日から14日まで『秋のふれあい うまかもん市』
銘打ったイベントがあってて、一部入場無料になるんです。


来週も『ドッグフェスタ』に行く予定なので、
ま、下調べのつもりで、ね。

秋のこの時期、無料になる機会が多いので
くーちゃんファミリーの利用が一気に増えます。


ついていきなり、うまかもんの調達です。

お出かけは車なので、飲み物はノンアル。

820


佐賀産和牛を買いたかったけど一串800円だったので
中落ちカルビと肥前さくらポークと骨太有明鶏
結構大きい串が何と一串300円。安い!

和牛入り焼きそばも1パック500円。安い!

佐賀県産の焼鳥屋さん。(牛、豚、鶏の揃い踏み)

820

そして、まだまだ暑い今日のような日は、
ぐびっと飲んで、グイッと食べて、ちょーうめー!でした。

820



で、くーままがうまうましている間も、
横でこんがらがった豆大福のリードを必死でほどくくーぱぱ。

820


お疲れ様です。


ほったらかされた豆大福は草まみれ。

820



4ワン集まってよからぬ事をやってました。

820



お腹がいっぱいになったので、
芝生の広場に移動して、ひとっ走り。

復元された弥生の住居群を背景に、よーい、どん!

820



くーままも走ってみましたが、

820

福ちゃんの意外に俊敏なダッシュに、体持って行かれました。

運動不足・・・とも言う。

820



で、豆福は何度か往復して疲れたのか、
以後、ずっとカートインでした。

820


この後は、日陰と日向が交互に続く道をのんびり散歩。

820

休憩中にかわいい女の子に、4人だねって
言われて嬉しかったくーまま。ありがとね。

820


くーちゃんは慣れてないのか、
久しぶりに地面を歩けて嬉しいのか、

820

中々カートに乗ろうとはしません。

820




片や、ずっとカートインの豆福、ちょっとバテ気味?

820



ススキの群生している所まで歩いたら帰りましょう。

820



川沿いの道を、くーちゃんと大ちゃんは

820




時々シンクロしながら、

820


楽しそうに

820


颯爽と歩きました。

820


秋だね~。逆光でススキが見えてない~。

820



弥生の倉庫群の前にずらりと並ぶうまかもんの出店。

820



『うまかもん市』明日まであってますので
お近くの方は、お出かけいかがですか?

820


毎回この2ワンは、本当によく歩いてくれます。

くーちゃんと大ちゃん、いい笑顔頂きました。

820


仮設の舞台ではキャラクターショーがあってたりと、
小さい子供連れの家族が多かったのですが、
来週は、わんこ連れであふれるのかと思うと、
今からワクワクです。

来週の『ドッグフェスタ』でくーまま一家を見かけたら
声かけてくださいね~♪
お待ちしてま~す、って事で
ポチっと押して頂くと嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/12

やっちゃったから、巻かれました。

いよいよ、福ちゃんのヒートも佳境を迎え
大豆コンビは落ち付かなくて、気もそぞろです。

ヒート前に去勢はしたけど、本能は残っているのね。


で、大ちゃん、我慢ならずに
福ちゃんにちっこかけてしまうのです。

あぁ、悲しい♂の性。

819



その度、福ちゃん背中を洗われ・・・。

でも、そうそうシャンプーばかりもしてられない。
なんてったって、一番乾きにくい・・・。


マナーベルトをまだ買ってなかったので、どうしよう?


で、夜中に目が届かないといけないので
福ちゃんにはサークルに入ってもらう事にしました。

819

名残惜しげな大ちゃん。

819

ちょいちょいしてます。

819

どんだけ執着してんだよ・・・。

819


でも、昼間もサークルでは福ちゃんがかわいそう。


さて、どうしよう?



・・・・・。



そうだ!こうしよう、って。

819


遂にトイレシート、巻き巻きされました。

819



結構、いけてる・・・よ。

819


ほんと、ほんと。

これは、我が妹5わんこが思いついた究極の防衛策です。

819


まず、手軽で簡単、お安い。

難を言えば、見栄えが悪い。

819



でも、お外に行かないのであれば全然オッケーです。

819



5わんこ本当にありがとう。『元祖巻き巻き』




では、なぜ、豆ちゃんは巻き巻き、されていないのか!?

819


マウンティングしないって訳ではないんだけど
まず、背中まで届かない。

819


おまけに、なぜか要領がいい。

819


という訳で、残念ながら大ちゃん
しばらく巻き巻きされてて下さいね。

819


手近に、しま〇らのシールがあったので
貼ってみたら、ちょっと、いい感じ♪


今度100均で、可愛いテープでも買ってきてあげよう。


いえ、ちゃんと買いますよ、マナーベルト。
でも、忘れちゃった時とか、結構重宝すると思います。
サイズもフリーですからね。
かわいそうだった大ちゃんに、がんばれー♪の
ポチっと、お願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/11

今度は座布団の中かよっ!

へたれて、おんぼろになったムートンの座布団を、
カバーでごまかして使っていましたが
福ちゃんにファスナーを壊されました。


それくらいの事にはめげないくーままなので
使いつづける事にしましたが・・・。


朝ごはんの後、やけに豆大福がおとなしい。


ん?

812


なに!?

812


出てらっしゃい!!

812




悪い事をしていた自覚はあるようです。

812



そ~りゃ、楽しかったよね~。って嫌みの一つも言ってみます。

812




しばらくにらめっこしてたら、奥に引っ込みました。

812


しばらく反省してなさい!

812




普段は、こんなに可愛い事やるのにな~。

812



こら!!って怒っても、怒られてる自覚なし。
私も怒ってる自覚が無いから、しょうがないか・・・。

だって、可愛いんですもの!!



相変わらず甘アマなくーままに
そんなんじゃ、だめじゃん!のポチお願い。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/10/10

コスモス園をみんなでお散歩。

今回も、豆福はカートイン。

816

でも、せっかくなので歩きなさい、と
スパルタくーままに下ろされた豆福。

816

さっそく、抱っこをねだる豆ちゃん。

816

いやいやいやいや…、今回は歩いてくださいな。

816

歩くのに慣れた大ちゃんは、すたすたと上手に歩きます。

816

くーちゃんと大ちゃんをおっかけて、歩きだした豆福。

816

時々くーちゃんが「ちゃんと来てる?」
っていうみたいに、振り向いてます。

816

でも、慣れてないから、
歩くうちにくっついちゃうんだよね。

816


ここで、くーままがカートを押して、先を歩いてみる事に。

後ろの青い建物は丸ボーロ工場で、
操業中はこの辺り一帯、甘~い匂いが漂ってます。

816

くーぱぱ、中々の犬使いっプリ。

816

いい感じで歩いてたけど、
見物に来てた人にワンワンしちゃいました。

これからの課題です・・・。

816


今回ベストなショットが撮れました。

816

・・・も、一瞬で終了~。

816

さぁ!もうひとっ走りして、帰りましょうか。

816

大ちゃん、嬉しくってぴょ~ん。

816


帰る前に、みんなでカートイン。

一斉に、どこ(なに)見てんの~?

816

カート4ワン、いけました。

豆ちゃん、どこにいるか分かりますか?

816


10月27日(日)に『第22回金立公園コスモス祭り』
が開催されるそうです。

お近くの方はお出かけいかがですか?

でも、10月4日でこの感じですから、
お出かけの際は開花情報を確認された方がいいと思います。


816



またまた長くなってすいません。

この後いよいよ、前回の謎のフルーツの種あかしです。
興味ないよって方は、ここをポチって
お帰り頂くと嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


前回の謎のフルーツは!?

やっと種明かしです。


くーままの期待通り、あけびじゃないか?
とのお答えが多くて、ウハウハでしたが・・・、


前回の謎のフルーツは、『ポポー』と言います。

813

木になっていますが、こうやって落ちたら食べられます。

813


お味は、柿とバナナとリンゴを足して
南国の風味をまぶしたような濃厚なお味です。

食感はまったりしてて、ちょっとアボカドに似てるかも。
あれをうんと甘くした感じ。

ただ中身はほとんどが種です。

割ったら、こんな感じです。

816

実家の畑に、鳥が種を運んだのでしょう。
突然木が生えてきて、実るようになりました。

くーままがまだ小学生の頃、
亡くなった祖母が教えて食べさせてくれましたが、
当時食べた事のない南国の果実のような味がして、
夢中になったものです。

久しぶりに食べましたが、懐かしい味がしました。

ポポーには思い入れがあって、
またまたちょっと熱く語っちゃいました。

もし、産直の売場とかで見かけたら、ぜひお試しくださいませ~。


2013/10/08

金立コスモス園と謎の果実。

九州北部直撃かと思われた台風も勢力を弱めて、
明日には温帯低気圧に変わりそうです。

大型台風が接近中とのことで
今日の午後、家の周りの片付けを頑張ったら
案の定、台風がそれてくれました。
それはそれで、ありがたいのですが…。

被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。




先週の金曜日、週末は天気が悪くなるとのことで
金立のコスモス園に行ってきました。

813


昼間はまだ暑かったので、先発隊として
くーままと実家の母、妹の5わんこ、
ついでに息子2号で偵察です。

813


いい感じで、満開でした。

813


秋ですね。

813


この日は抜けるような青空に広がるうろこ雲。

813




ここは、すぐ近くを長崎自動車道が走り、
背景に背振の山々を望む景色のよいところです。

813



コスモス園の中は、散策しやすいように道が作ってあります。

813



十分にコスモスを満喫した後は
近くのSAにスタバがありますのでティータイムです。

今の季節、テラス席が気持ち良いですよ。



で、実家で解散となった訳ですが
久しぶりに懐かしいこの果実を見かけて、
拾って帰りました。

813




さて、これはなんでしょう?お味は?

813



それは、次回、みんなでお散歩に行った話、

・・・の後の、お楽しみという事で。


この後自宅に帰って、わんことお出かけの支度をして
再びコスモス園に向かったくーまま。


今回は4ワンで歩いたのよ~♪

813


普段はぐうたらだけど、こんな時は、準備早いです。
なんとも現金なくーままに、ポチっとよろしくです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/10/07

退職の花束

今日は朝から蒸し暑い。

エアコン入れる程ではないので、我が家の4ワン
保冷材の巻き巻きで我慢してもらいました。

くーぱぱ退職して1週間。
いよいよ、いろんな手続きに追われることになりそうです。


先日あわててこんな本を買いに行きました。
遅すぎだろ。

今後の生活が気になるくーちゃん。

811



って事で、賞味期限ぎりぎり?の、
こっちの記事からアップします。
(ってか、コスモス園の写真多すぎですねん)


くーぱぱ、佐賀にお勤めしていましたが
所属は福岡になってましたので、福岡の職場の皆様にも
お勤め最終日の30日、送別会をして頂きました。


翌日、こんなきれいな花束と帰って来たくーぱぱ。

811

今まで本当にお疲れさまでした。



これからは、くーままとくーちゃん&豆大福が
こき使って遊んであげますから、寂しくないですよ。

で、さっそく、くーままに遊ばれた豆ちゃん。

811


おつかれさまでした、ごしゅじんさま。(メイド風)

811



しばらくは、ゆっくりしてくださいね。

↓こんな感じ。

811



職場の皆様、今まで本当にお世話になりました。

こんなに素敵な花束もありがとうございました。

811


口やかましい、偏屈なじいさんに
今までお付き合い頂き、感謝しております。

どこかですれ違う事があったら、声かけてやって下さいね。



やった、可愛い写真が撮れたと思ったら、ななめってた…。

811



今回は花束についてたリボンで遊んでみました。
お金をかけずに、楽しむ!
これくーままのポリシーです。

って事で、ご賛同頂けましたら
ポチっと、お願い致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2013/10/06

ちゃちゃっとね。

ずっと残してる課題、
・・・みたいだった我が家のわんこのシャンプー。

やっぱ、4ワンは大変。

おまけに、どうしても一度にやろうとするから・・・。


やっとこ、今日はやるぞー!!
っと気合を入れて、土曜日洗う事にしました。


その前に、夕飯の用意をしなくていいように、弁当購入。

今回は、佐賀で唯一のデパート「タ〇ヤ」で買いました。
・・・と言っても、スーパーで買うのと大差ないです。


この日、新聞に似顔絵や風刺漫画を書かれている
「針すなお」先生の講演会&合気道の実演に
息子が行きたいと言ったので、ついでです。

おん年80歳との事でしたが、
若いお弟子さんをくるりくるりと投げ飛ばし
とてもそのお年には見えませんでした。

で、講演会が終わって、お茶して、
地下の食品街に行ったら
お弁当2割引きでした。ほくほく。


で、うまうま食べちゃうとやる気が失せるので
その前に、入れちゃいましょうって事で
いつもの連係プレー。

くーぱぱが洗って、くーままが乾かす。
今回2号も手伝ってくれたので、かなり楽ちんでした。


くーちゃんの真の姿。

815

相変わらず、激しいセルフドライ。

815

でもこれで、結構乾きます。

815

水も滴るいい♂ワン、大ちゃん。

815

どんより、福ちゃん。

815


物思いに沈む、豆ちゃん。

う~ん、、おじいちゃんみたいだ。

815


プードルは濡れると別犬。

でも、乾かすと2割増しでふわふわ、よい香りになりました。



以前5割引きで買った、
おフランスのシャンプー使ってみたざます。
(定価では、買わないざますよ)

もったいなかったので、トリートメントは買ってないざます。
(この辺りがニセレブたる所以、残念ざます)

815


それでも、全然手触り違いました。
(さすが、ニセレブはこれで満足)

815



1号よ、出来れば次回は早めに連絡下さい。

丁度洗わなければってころ合いだったので
今回は、かなり?ふんわり臭ってたし、
手触りもしっとりだったから、くーまま残念感が残ります。


プードルって、こんなもんで無いんだよ。



次回は、このふんわりいい香りのもふもふで
お迎えしたいものです。


4ワン、シャンプーからドライまで1時間半。
さすがに終わる頃には腹ペコでした。
2割引きの弁当が、ことのほかお腹に沁みたくーままに
ポチっとよろしくお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/05

今月もフィラリア投薬完了

毎月1日って決めてるけど、
その日の体調によってあげるかどうか変えてます。


くーままが行ってる(わりとゆる~い)病院のドクターは、

「ん?飲ませるの忘れた?10日くらいなら大丈夫、大丈夫」

って、言われたので
それからはあまり厳格に考えない事にしています。

※よい飼い主さんは、マネしないでね。


で、今月の1日はちょこちょこケロってたし
見慣れない人(息子1号)がいたりしたので
落ち着いた頃合いを見計らって、本日朝投薬しました。


投薬って言うよりは、これは美味しいおやつタイムですね。


みんな、くーぱぱが持つおやつおくすり、がん見。


814



…と、思ったらなぜか福ちゃんだけ、ビシッ!とカメラ目線でした。



はい!みんな食べました!!

814



って事で、くーままに遊ばれたくーちゃんと豆大福。

814



だって、シールが余ってたんだもん。

814

814

814

814



みんな嫌がらずに貼らせてくれました。

でも、これって、もしかして
動物虐待!?

※よい飼い主さんは、マネしないでね。



禁止事項多すぎのくーままのブログですが、
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2013/10/04

寂しいような、ほっとしたような…。

シュウメイギクが咲きだした、木曜日の午後。

810


先週の金曜日に帰省した息子1号が

810


東京に向けて帰って行きました。

810

1週間なんて、あっという間ですね。

分かりづらいかと思いますが、今離陸しました。

810


帰って来てしばらくは、ゆっくりごろごろしていましたが、
すぐに、それにも飽きてきたらしく、
最後の頃はアクアクしていたようです。


帰る前日、同僚の方から焼き肉のお誘いを受けて
嬉しそうにしている姿を見ると、
息子は息子の生活が確立したのだなと
寂しいような、ほっとしたような・・・。



くーちゃんと豆大福も、
時ならぬ闖入者に心乱されておりましたが
今はいつもの日常に戻っています。

810


あ、くーぱぱが昼間もいるけど、土日は今までもいたから
別に不思議ではないようです。

そのうち、変だなって思うのかな?


1号が買ってくれた、わんこのおもちゃ、
今回はなかなかどうして、
くーちゃんも手強いらしく、まだ原形を保っています。

このブルーのおもちゃ、
ピーピーがおもちゃの中に横向きに入っていて
齧っても取れないので、未だ健在です。

810


もふもふに、少しは癒されたでしょうか?

810

かなり吠えられてたけど、癒されていたと信じています。


また、いつでも帰って来なさいね。

みんなここで、待ってますから。



今日はコスモス、見に行ってきました。
もちろん、くーちゃん&豆大福も一緒です。
くーぱぱ、仕事の方が楽チンだって
早々にぼやいていました。

こんなの序の口なのにね。


今回は、そんなくーぱぱに
頑張れ~!の、ポチっとお願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続きを読む

2013/10/02

綿がふわふわ。

朝晩はちょっと涼しくなってきたので、
ベッドを出してあげました。

くーちゃん、気持ちよさそうに、日向ぼっこしてます。

809


大豆コンビ、こんな風に仲良くごろん、ってしてます。

親バカくーままは、「可愛いわね、おまえたち~。
ってカメラ向けて写真撮ります。

809


でも、ズームにすると・・・、口元は雄弁に語る。


「あーっ!!また、綿食べてる~!!」

809



窓辺でくつろぐ豆と福。

はぁ~、癒される~♪

809


よくよく見れば、福ちゃんが豆ちゃんに回した
この前足に更に癒される~♪

「へい、かのじょ~♪」ってフレーズは、
さすがに古すぎたので封印です。

809


大ちゃんは大きいからだを折り曲げて、クレートでお休み。

むりくり豆ちゃんが入りこんでて、
クレートからはみ出した、揃えた前足がいじらしい。

809



送別会が終わって、一気に疲れたのか、
くーぱぱがソファで寝た日。


豆大福もお利口さんに寝てたので、
そのままにしてたら、
朝の5時過ぎから、運動会が始まりました。


うるさいなぁ~、って起きて布団を見てみれば・・・。

809


いっぺんに目が覚めました。



普段はこんなに可愛いのになぁ・・・。

809



布団にカバーを掛けなかったくーままが
悪いことは分かっちゃいるけど・・・。

さすがに、朝の5時にこの光景を見た時は
もう、笑うしかありませんでした。

って事で、早朝からお掃除頑張ったくーままに
ねぎらいのポチっと、お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



久しぶりにケーキ屋さんに行ったら、ショーウィンドの中は栗祭り。


左、スペイン風モンブラン、
右、マロンクリームなんちゃらブリュレ?

809



そして容器に魅かれて、こちらも購入。

809




日曜の夜は、くーぱぱの退職と息子の帰省をお祝いしました。


回ってないお寿司屋さんに出前を注文。
久々すぎて、緊張しました。

ちょこっとお高いお寿司だと、
エビの頭もフライにしてくれてるのに、感激しました。

809


喜びすぎて、エビの頭のフライに早々にかぶりつき
あごを外したくーまま。

く…口が開かない。

結局、せっかくのにぎり寿司も、
ちまちまお箸でこまめて食べました。

残念すぎる・・・。
2013/10/01

カート初出動、続き。

3日ぶりくらいの、気持ちのいい秋晴れの朝です。

今日から10月、今年も残り3カ月ですね。

さぁ、まずは洗濯から頑張るぞー!!
あ、それと今日は、フィラリアの日だ~。

引っ張ってすいませんでした。お散歩の続きです。
よろしかったら、お付き合いのほどをお願いします。




公園の中の遊歩道をぐるぐる歩いて、芝生広場で休憩。

かなり歩いた2ワン、水分補給してお口の周りびちゃびちゃです。

803


楽しくって、しかたなぁ~い♪

ずっとこんなお顔のくーちゃんでした。

803


ここで、選手交代。

803


あまり…、ってか、全然歩いてないので、
芝生広場を強引に歩かせられる豆ちゃんと福ちゃん。

帰る途中、保冷材を交換しようとして
豆ちゃんのバンダナが無いことに気付きました。

803


来た道を引き返して、この広場で見つけたのですが
まさに、その瞬間をカメラは捉えていたようです。

今、落ちましたね。

803


あとで、写真を見て気付きました。

803


もう、バンダナしていませんが、
写真を撮るのに夢中で、気付いていませんでした。

803


やれば出来る、福豆コンビ。

803


そこそこ?楽しそうでした。

803


いつもは仏頂面な福ちゃんも
こんないいお顔見せてくれました。

803


そして、せっかくなので、
豆大福、3ワン一緒にカートに乗って記念写真。

大ちゃん、箱乗り。

803


そして、福ちゃんの方に手をまわしたその姿は…、

803


へい、かのじょ~、あそんでかな~い?・・・みたいな。

803



帰る頃に、今はやりのゆるキャラ『くねんワン』登場。

神埼の紅葉の名所『九年庵』のキャラクターです。

相方に『くねんニャン』という猫のゆるキャラもいるのですが、
十六茶のCM以来、人気が出て忙しい…みたいです。

気になる方はこちらでどうぞ。→『神埼市マスコット』

そろそろ、紅葉の季節。
猛暑だった今年、『九年庵』の紅葉はどうだろうか…。

2011年に行った『九年庵』の紅葉です。
『九年庵に行ってきました』

803



結局、今回はワンよりニンが楽しんだ、

803


・・・と言うより、歩いたお出かけでした。

803


くーちゃんと大ちゃんを除く。

803



カート楽チン♪

やっぱ、お出かけは、カートだわ。

あれだけ、いやがってたくーぱぱも
それとなく押してたりして。

803



帰りに寄ったコンビニの駐車場で。


くーぱぱ、出待ちのくーちゃん。

必死に見つめる、うしろ姿がかわいい♪

803


同じく、福ちゃんと大ちゃん。

803

方向が、全然違うけどね。



さいごにお時間のある方は、
「くねんニャン」がどこで出てくるか
探してみてね。(本当に、チラッです)

『アサヒ飲料 十六茶 「生き生き夏」』

ヒント・後半の赤い腹がけをしたゆるキャラの…。

くーままも何度も見直したくらい、結構難しいよ。




チラッ!でも、自分の地元のゆるキャラがCMに、
しかもガッキ―と一緒に出てたら、
ちょっとテンション上がるよね。

案外ミーハーなくーままに、ポチっとお願い致します。

にほんブログ村