fc2ブログ
2014/02/28

おまえは、乙女かっ!?

くーままのカメラには、時として、
記憶にない写真が残っている事があります。

この写真もそのひとつです。

ま、ほぼ息子2号が撮ってるんですけどね。

922



で、この写真は何を撮りたかったのか???なくーまま、
息子に聞いてみました。



ここで、分かったあなた!!

女子力高いです。



まだまだくーままも乙女とまでは言いませんが、
そこそこ女性の気持ちは
持ち合わせていたと思ってたんですがね。


息子に聞くまで、思い付きもしませんでした。




それはね・・・、







なんと!






豆ちゃんと福ちゃんが作ったハートだそうです。

922



おぉ!!


そう言われてみれば、


そう見えなくもない。


言われて気付いたくーまま、女子力ガタ落ちですな。


   

・・・って、おまえは乙女かっ!?



訪問ありがとうございます♪
結構乙女な息子2号にポチっとよろしく。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2014/02/27

お庭でランラン♪ 2

石を持つくーぱぱの前に座って待つ、
くーちゃんと豆大福。

920

大ちゃん、お尻が上がりました。

920

投げられました!

920

がっ、予想外に飛んでいません。

920

目測を誤ったくーちゃん、素早くターンです。

920

こうなると誰がゲットしたか、分かりません。

くーぱぱ、へたくそ。

920

なぜか、石はちゃんと持ってくるんですね。

920

投げてもらわないといけませんからね。

920

小さい石ですが、ちゃんと見えてるんでしょうか?

見えてるんでしょうね。

920

みんな、視線は石を追いかけています。

案外犬って、視力いいのかも。

920

これは、カメラで石を捉えることが出来ませんでした。

でも、くーちゃんや豆大福には
ちゃんと見えてたようです。

920

石が飛んで行く方角に走りだしています。

920

ちゃんと追いかけて行きました。

920

そして、何度もこのシートの上を走り抜けるので
この上は枯れ芝だらけで大変な事になっています。

920

でも、こんなに素敵な一枚が撮れたから、くーまま満足。

920


この後、延々「石を持ってこい」は続きます。

我が家のわんこはみんな石が大好きみたいです。


だって、くーちゃんの子供たちですから~。


くーちゃんや豆大福が楽しんでくれるんだったら
くーまま、50肩だって頑張っちゃいます。

訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/26

お庭でランラン♪ 1

半日お出かけして、ランチまで食べてきた月曜日。

さすがにお留守番のワンズに気が引けて
またまたお庭でランラン楽しんでもらいました。



みんな、嬉しいか~い!?

919



って、放牧したけど・・・、


クンクンばかりで、走らな~い。

今回は、草やぶへの侵入防止と
土の部分を掘らないようにがっちりガード。

919


仕方ないので、いつものように遊んであげます。


石を持つくーぱぱの周りに群がる。

919


投げると同時にダッシュ!

919


・・・がっ、枯れ芝が深すぎて、すぐに見失ってわちゃわちゃ。

919


で、ちゃっかり見つけた福ちゃんがカリカリしてると

919


それに気付いた豆ちゃんが横取りにやってくる。

919


そして、リーチの差はいかんともしがたい豆ちゃんは、
みんなが並んだかなり後ろの方で、石を待ちうける。

919


小さい脳みそで、一生懸命考えてるんだろうな~、
っと思うと、おかしいやら、かわいいやら。

919



でも、結局こうなって

919



こうなる。

919


やっぱ、ズルはダメね。



そんなこんなで、頑張る豆ちゃんの飛行犬、
何となく撮れてました。

919


短い足を精一杯伸ばして、
地面から浮いてる姿に感動です。


でも・・・、



ほんと・・・、



短っ!!


訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/24

黒ゆきだるまとお団子

前回のカットからそろそろ1カ月になるので
かなりモシャって来た我が家のわんこたち。

でも、3月は何かと忙しくて
すぐにはトリミングに行けそうもない。

でも、根元がかなり毛玉大王・・・。



でっ、


思い切って、
ザクザク切っちゃいました。


グレースママさんのカットは
伸びても本当に形が崩れないので
そのままでもの方が、
うんとかわいいのは分かっちゃいるが

くーままがいない間に
これ以上の毛玉大王になられても困る・・・。


のでっ、

背に腹は代えられん、って事で
取りあえずブラシが通りやすくなりそうな
長さにカット。



・・・された、豆ちゃん、

917


と福ちゃん。

917


プロが見たら、ガッタガタでしょうが・・・、

背に腹は代えられん。

917


で、いつものように切った毛を
くるくる丸めて重ねたら、

917


あら、黒ゆきだるま。

917


気になるね。

917

917


で、くーちゃんと大ちゃんもカット。

917



ちょこっと、スリムになったかしら。

917



で、こちらは重ねるよりは、
串に刺してお団子にしてみました。

917



美味しそうな、みたらしとこしあんの
お団子に見えませんか?

917


よっぽど美味しそうに見えたのね。

917


大ちゃん、豆ちゃんつぶれてますよ。

917


はいっ!!そこまで!

917


これ、かわいいから、
くーぱぱの机の上に飾ってあげます。


って事で、グレースママさん、
次回のトリミングてこずりそうですが
また、よろしくお願いいたします。



切った毛でさえ、愛しくってたまらない。

くーまま、変ですか?

訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/24

『春駒』(食堂)

今日はこんなところに、行ってきました。

918


近頃のディーラーさんは、おしゃれですね。

カフェみたいに、ちゃんとカップで飲み物出してくれます。

そして、この「SHIORI」っていうチョコクランチ
とっても美味しいんです。

918


消費税が8パーセントになる前に
田舎では足代わりの車が必要ですからね。

中古ですが、いい車があったので
思い切って、買ってもらう事にしました。

買ってあげるじゃないですよ。

918


これで、足は出来たし、貯金も底をつくので、
働いてちょうだいねっ。息子2号。



そして、本日のランチは
佐賀で「皿うどん」を食べると言ったらここでしょ!!

ってお店『春駒』さんです。

918


お店の横に駐車場がありますが、
お昼時はいつも満車で、中々入ることが出来ませんでした。


今日は1台分空いてて、ラッキー。


念願の「皿うどん」

これでもかってくらい、お野菜(主にもやし)が乗ってます。

918


そして麺はお焦げの付いたちゃんぽん麺です。

この、ちょっとパリッと香ばしい麺がたまりません。

918


くーまま、ン十年ぶりに食べましたが
以前と同じお味で、大変美味しゅうございました。


長崎で「皿うどん」って言ったら、
硬めん、柔麺とありますが、
ここはちゃんぽん麺を使った柔麺オンリーです。

息子「鍋焼きうどん」食べましたが
次回は、「皿うどん」にしよう!と言ってました。

918


くーままも、ここではぜひとも
「皿うどん」を味わってほしいと思います。



この後、家電量販店で壊れた訳ではないけど
片方の車輪が外れたので掃除機購入。

ちょっと前に、沸かしたお湯が
プラスチック臭がするようになったので
ネットで電気ポットも購入。

壊れた訳ではないけど、今一つって事で
チマチマとした家電、買い直してますが、
なんだか、4月になったら、大物家電が壊れそうな
いや~な予感がするのは気のせいでしょうか?


貧乏症のせいか、壊れていない家電をチェンジできずに
結局古い方を使ってしまいます。

あ、そういえば、もう何年も前に買った
ホットプレートが箱のまんま、台所に放置です。


新しいの買ったら、家電って壊れないんだよね~。

どのタイミングで、新しいのと変えたらいいのか
分からなーーーい。


2014/02/22

おっちゃん、来たで~。

今日は、5わんこが実家のジャッキーを連れて
我が家に遊びに来てくれました。

916


くーちゃんのお兄ちゃんわんこですから、
豆大福のおじさんです。


このおっちゃん、マーキング常習犯なので
5わんこによって、おトイレシーツ巻き巻きされます。

でも、近頃ちょっと太り過ぎでレギュラーサイズがパンパン。

トイレシーツで巻いて、ガムテープで貼り合わせますが
これ以上太ると毛までテープでとめちゃうからね。

916


あ、この写真は大ちゃんのマナーベルトに使う
新生児用のオムツも装着されてます。

でも結局、赤ちゃん用の紙オムツだと
お〇ん〇んまで届きませんでした。


実家のじじばばに、甘やかされて育ったので
ビビりで内弁慶。

916


くーちゃんと豆大福に押され気味で
いつもの勢いありません。

916


早くお家に帰りたくて、5わんこに哀願しています。

916


じゃ、その前に家族写真撮ろうね。

ジャッキー、いい迷惑。

916


みんな、並べー!!

916


ばっちり、カメラ目線いただきました~♪
サンキュー、5わんこ。


ジャッキー、この後5わんこに引かれて
とっとと帰って行きました。



5わんこはくーままの妹ですが、
くーままよりうんとしっかり者で頼れます。
いつも何かしら、頼っています。

今でも、わんこの事で何かあると
すぐに5わんこに電話して聞いてしまいます。

そんな5わんこが、
かなりおさぼりがちに書いているブログが
『ゴールプー5匹のステップドッグファミリー』です。
お暇なときにでも、覗いてやって下さい。

あ、でも今は、ほんとにほったらかしてますから。

訪問ありがとうございました。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/21

おソロでおでかけ(佐賀城下ひなまつり)

方言、地方によって本当にいろんな言い方をしますね。

北海道の方が、手袋は「はく」って言う事を
教えてくださいました。
ゴミは「なげる」そうです。ほぉ~。

で、

ごみステーションにゴミなげに行くなら
手袋はいていかなきゃ寒いっしょ、ってカンジ。

・・・だそうです。

なるみなみさん、使わせて頂きました。ありがとう~♪

ちなみに、佐賀では洋服をタンスにしまう事を
「なおす」といいます。

洋服なおしとって~、って言ったら
サイズを直すとか言う意味ではなくて、
しまっといて、という意味なんです。

くーまま普通に使ってましたが、ある日テレビの方言特集で
佐賀独特のいい方って言われて、えぇっ!!と驚きました。

方言って、本当に面白いですね~。


~ ~ ~ ~  ~ ~ ~ ~ 


前置きが長くなりすぎました。すいません。


さて、

『どんどんどんの森』を後にして向かった先は、

914



15日から『佐賀城下ひなまつり』が始まった
『佐賀市歴史民族館エリア』です。


『旧古賀銀行』(現・カフェ浪漫座)

914


明治から近代にかけて建てられた、
趣のある建物が散在しているレトロな町並みです。

『旧古賀家』

914


それぞれの建物を使って
中にいろんなお雛様が展示されています。

『旧三省銀行』

914



以前くーちゃんと行った時は、1わんでしたので
外で待ってもらって、中を見れたのですが
さすがに今年は無理なので、
その雰囲気だけ味わいに行きました。


2011年の、
『佐賀城下ひなまつり 1』
『佐賀城下ひなまつり 2』
『佐賀城下ひままつり 3&ドッグカフェ「アローズ」』
※ドッグカフェ「アローズ」さんは、現在閉店しています。


『旧福田家』

914



ここでも、カート大活躍。

914


たなびく短冊には、春をテーマに詠まれた
俳句や川柳、一行詩が書かれています。

914


お花で出来たお雛様。

いい香りにつられて、
女子組こっち向いてくれませんでした。

914

歩くのに疲れた大ちゃん、抱っこのおねだり。

後ろに写っているのは、
水島新司先生原作『あぶさん』のモデルとなったと言われる
元プロ野球選手・永淵洋三さんの焼鳥屋さんです。

914



今回カート買っといて、本当によかったと思いました。

思っていたほど、じろじろ見られたり
後ろ指差されるような事も無かったですし・・・、

って、一体どういう、思いこみ?


却って、皆さんに、かわい~とか、すごい~とか
言ってもらえて、くーぱぱもくーままも嬉しかったです。


以前アーケードがあった商店街を通って行きましたが
ここもご多分にもれず閉まってるお店が多く
それでも昔からある商店の店先には、
いろんなお雛様が飾られていました。

914



ガラスの反射でよく見えなくて、すいません。

914

914



商店街でイベントがあるときに使われる656広場。
656って書いて、有明海名物のムツゴロウって読みます。


ここの広場にもお雛様がたくさん飾られていましたけど、
この飾り棚が素敵でしょ。

914


この近くに、先ごろオープンした佐賀で初めての
スポーツバー、『THE Sagan』がありました。

914


言わずと知れた(知らない?)
J1『サガン鳥栖』のオフィシャルバーとして
去年12月14日に誕生しました。

914



そして佐賀の街中には、たくさんの恵比寿像があります。
その数、なんと日本一。
800体を超えるそうです。

『かいうん佐賀恵比寿ステーション』というのも
オープンしてました。

914


『ハンサム恵比寿』や『のぞき見恵比寿』『忍者恵比寿』

なんて言うおもしろい名前が付いている
恵比寿様もいらっしゃいます。


お雛祭りの会場近くにいらっしゃった『赤ちゃん恵比寿』

914


『ゆめこい恵比寿』
なんでも、宝くじに当たると評判の恵比寿様らしいです。

914


どこの恵比寿様も、近所の方が大切に祀られています。

幸福を招く恵比寿さんを探して、
町中を散策するのも楽しいかと思います。



たくさんの方に、かわい~って言われて
すっかり気を良くしたくーぱぱとくーまま。

これからもこのカートに4わんこ乗せて
楽しくお出かけ楽しみたいと思います。

ねっ!くーぱぱっ!!


ぜひ、お出かけしてね!って御賛同いただけた方
ポチっと応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/20

『パフェ屋そらり 2』(カフェ)

火曜市に買い物に出たついでに
以前もらってたオムレツ半額券があったので、
有無を言わさずこの日のランチは、
またまた『そらり』さんに決定~!


くーぱぱ、デミグラスソースのオムライス。

912


ランチはスープ付き。

912


くーまま、アボカドとベーコンのホワイトソースのオムライス。

お皿、インパクトありすぎ。

912



火の通ったアボカドのお味はあっさりだけど、
まったりとした舌触りはクリームチーズ。

ホワイトソースと絡む玉子とケチャップライスの
まろやかなお味。

いける~!!これ、あり~!!

912



半額券だとMサイズの注文になるそうですが
それは丁度よかった。


完食しそうな美味しさでしたが
お腹に余裕は残しとかなきゃね。



だって、オムライスくーぱぱに半分あげて
くーままお約束のパフェ~を食べるから~。



バナナチョコソフトクリームパフェ。

バナナとチョコ最強のコンビにソフトクリーム。

912


たまらんたまらん。


こうなったら、肥満も糖尿もド~ンとこい!!
ってのは、ウソだけど・・・。

今日はカロリー忘れます。



宮崎のブランドキンカンでお馴染、『たまたま』
火曜市で買ったら、1個19円でした。


デカイ。

912


柑橘系の皮、大好きくーまま。

おためしに買ってみたけど、
皮が柔らかくて、めちゃ甘かった。


今年初めて1個収穫出来た我が家のキンカンと。

やっぱり、違うな~。

912




そして昨日は、いつもの千円カットに行ってきました。

しかも、くーまま今回かなりなショートにしたから
後半年は行かなくて済みそうです。


鏡を見て、アレ?誰かに似てる?


あぁ、息子3号に・・・
いやいや、息子が私に似てるんだって気付きました。
DNA、ウソつかな~い。



帰ってみんな(あ、わんこです)が
気付かなかったらどうしようって
ちょっと、ドキドキしながら玄関の戸をあけたんですが、

なんてことは無い、

わんこはくーままの髪型なんて見ちゃいませんでした。


でも、いつもどうりに大喜びで出迎えてもらえて嬉しかった♪

2014/02/19

おソロでお出かけ(どんどんどんの森)

横道にそれて、すっかり遅くなりましたが
くーちゃんと豆大福
お揃いのお洋服で、初めてのお出かけです。


春までにお庭をどうにか出来たらいいな~と
お庭の展示場を見に行きましたが
お客さんが多すぎて、話聞けず・・・。

思ったほど、展示場も広くなかったので
お散歩楽しませようと思っていたけどこれじゃあ、消化不良。
↑そもそもが、間違ってる。

なので、いつもの『どんどんどんの森』へ。

913


佐賀弁は同じ言葉を3回繰り返す事が多いのですが、
ここの橋はどんどん、2回。

ここで突如、『佐賀弁講座』

その1 席を取ってる→席ばとっとーと。
その2 背中がスースーする→背中のスースーすっ。
ちなみに、雨もザーザーザーって3回言います。


どう見ても、橋がよがんで見えますが
なんで斜めに写ったのか、くーままも不思議。
↑いえ、どう考えても腕でしょ。

913
  

ここの歩道は広くて、真ん中の広場を囲んで
グルグル回れるようになっています。

913


ではでは、我が家のかわい子ちゃんたち、見てくださ~い。

913


次は、みんな、おすわり~。

913


あ、横からもどうぞ。

913

しつこいようですが、上からもご賞味あれ。

913


いつものように、くーちゃんと大ちゃん
豆ちゃん、福ちゃんに分かれて歩きます。

913



広場で出会ったシュナウザーちゃん。

最初ワンワン吠えた大ちゃんでしたが、
しばらくすると気になるのか、
ご挨拶に行ってました。

913


くーままが大好きなメタセコイアの並木道も
今は葉を落として淋しいけど、日当たり良好♪


Gメン75'のテーマに載せて♪

913


さぁ、もうちょっと歩こうか。

913


この日は丁度、県内一周駅伝大会の最終日。

新聞社の前にはこんなゴールが作られていました。

913


2周目を回る頃には、旗が立ち始めています。
もうすぐゴールなんでしょう。

913


人が多くなるので、ここは一旦っ引き揚げますよ。

913



さっ!次行ってみよ~!!

913


マラソンの最終ランナーが入ってくる前に
ここを後にして、次にくーちゃんたちが
行ったところはどこでしょう?

で、もう一回続く。

この季節、これでしょ!ってところです。


訪問ありがとうございます♪
ブログ村の応援もよろしくお願いしま~す。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/18

魅惑のくちびる

昨日の夜は風が強くて、寝てるワンズも
そわそわ落ち着かなかった・・・らしい。
(熟睡中のくーまま、一切気付かず)


辛抱たまらず、朝方3時半ごろから
布団を出たり入ったりうろつきだした・・・らしい。
(夢うつつで、日本ジャンプ団体銅メダル聞いてました)


で、やっと目が覚めようという朝の5時半。


くーままの胸の上にドン!と乗っかった
くーちゃんを下から見上げたら
そのあまりの可愛さに、バッチリ目が覚めました。

すかさず、枕元のiphoneたぐりよせて激写。



か・・・かわ・え・え~~~~~!!

911

布団の中で悶えてました。




余談ですが、昨日の夜歯磨きしてて
福ちゃんの犬歯の横に出血発見。

力入れ過ぎたかな?ってよく見たら、
乳歯が抜けてた~。

3本残ってた乳歯の右上1本、やっと抜けました。

911



中々抜けないので病院の先生にも相談してたんだけど
いつもの調子で、

うふふ~ん、大丈夫。1歳半頃までに抜けると思うしぃ~。

って、相変わらず、の~んびり答えられて

大丈夫か!?

って思ってたけど、いけそうです。


ちょっと不安なとこもあるけど、
このゆる~い感じ、大好き。


残り2本、早く抜けろ~。

911




貴重な乳歯、すぐにその辺りを探しましたが
見つからず・・・。


福ちゃんが飲んじゃったか、
常に床をぺろぺろしてる豆に食べられたか・・・。
残念!



あ、おソロのお洋服着てお出かけした事も
後ほどアップ予定です。


くーちゃんのちんまりしたおちょぼ口が
あんまり可愛かったので、
こっちを先にアップしちゃいました~。


でも、



近すぎると、



ちょっと、



お鼻が、



グロかった・・・。

911


でも、このおちょぼ口見てたら、
ぶちゅって、したくな~る~♪


訪問ありがとうございます♪
ブログ村の応援もよろしくお願いしま~す。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/17

おソロの洋服

去年、お揃いのお洋服を送ってもらった『Mon mone』さん。

すごい人気のお店で、カートオープンしたらすぐに売り切れです。

870

で、久しぶりにオープンされると言う事で
その日はパソコンの前で待機。

時間になるのを今か今かと待っていました。


オープンと同時にキーボード、連打!連打!!連打!!!
ゲット出来た時の、幸せな気持ち、最上級。


で、完全オーダーで作って下さいますので、
まずはサイズを図らねばなりません。

くーぱぱと二人で格闘する事2時間ほど。


ココやっぱり1センチは余裕を見た方がいいか?
いや2センチか?

あーでもない、こーでもない。


今思えば、すべて、無駄な気使いでした。

大事件です。

測るところを間違っていたーーーー!!




と、いうのも、

発送しましたが、思っていたより
大きさが小さかったので、大丈夫でしたか?

というメールを頂いてて、それに気付きました。



見た目、全然あんまり分かんないでしょ。

上が間違ったサイズの服。

875


やっぱり、こっちが、どう見ても、幅大きいね。

875




え?


そういや、先月から1カ月ほどたってるから
大きくなったかも、くらいの気持ちで測ってみたら・・・。


あれっ!?


ありりっ!?


うっそぉ~~~~!!!


大ちゃん、10センチほど大きくなってる。
ここで、くーままお顔真っ青になりました。



・・・という事は、


あーーー、豆も10センチ!!

なんで?なんで!?なんでーー!!

この言葉が頭の中を駆け巡る・・・。




確かに、福ちゃんも
くーちゃんでさえ大きくなってる。
しかも、あり得ないくらい。



もう、くーままの頭の中は???????だらけ。


メモを見直したくーまま、
大変な間違いに気付きました。


そう!!

何を勘違いしたのか、あろうことか、
胸周りではなく、胴周りを測っていたのです。


メモにも、しっかり「胴」って書いてるし。

ゲット出来たあまりの嬉しさに、
舞い上がっていたとしか言いようがない・・・。


あぁぁ・・・、くーままの落胆、
お察し頂けるでしょうか。


しかも、くーちゃんと福ちゃんはサイズが似てるからって
袖口にこんなに可愛いアルファベットの
ワッペンまでつけてもらってたのに~。

875


今回のにも、付けてもらってます。

875



それでも、一縷の望みにかけて、
もしかして着れるんじゃない?と着せてみましたが
首はするんと入りましたが、
やっぱり胸がぱっつんぱっつん。


天国から地獄に突き落とされました。


でも、ここで、地獄から救い出してくださったマイコさん。


サイズお直ししますよ。


あ、あ、あ、ありがどうございまずぅーーー。


ってことで、



あれやこれや悩みつつも、お願いしました。

で、お正月デビューの予定が遅れます。



・・・と書こうとしたのが、去年の事。




今月に入って、待ちに待ったお洋服が到着しました。

モチのロン、ぴったり~。

で、昨日の日曜日はお天気もよかったので
これ着せてお出かけしました。


って、まだ続く。



本当は競争率上がるから
ブログにアップしたくなかったけど
この場を借りてお礼申し上げます。

マイコさん、本当にありがとうございました。

もう間違いませんから、
また、よろしくお願いしま~す。


訪問ありがとうございます♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/17

『彦ちゃんうどん』(うどん)

今日は昨日と比べると、うんと寒い。

北海道や東北の方に言わせれば、
何をおっしゃいますやらでしょうが、
暖かだった翌日の冷え込みは応えるお年頃。

こんな日は、無性にうどんが食べたくなる。


若い頃はうどんなんて(うどん屋さんを敵に回しそうな発言)
スーパーでゆで麺買って作れば、お安く出来るし
それで十分、とか思ってたけど
年々、お店のうどんの美味しさに目覚めたくーまま。



で、うどんならココ!!ってお店が
これまた我が家からそう遠くないところにある
『彦ちゃんうどん』

910


なんともレトロ、というよりは
昔ながらのうどん屋さんって感じです。

910


お店の中も、決してこぎれいとは言えませんが、
うどんのお味は絶品です。

910


くーまま、はっきり言って、
よそのお店で、鍋焼きうどん食べたことがありません。

でも、よそのお店で食べなくても十分って思うほど
ここの鍋焼きうどんは最高~!!

使いこまれて、所々かけた土鍋に風格がみえる(気がする)。

910


麺はもっちり、つるつる、でも腰はある。

おつゆは、だしがしっかりとした、
ちょいっと甘めでくせになるお味。


おでんを取ってきたら、
お酒が飲みたくなったおやじは
昼からお酒飲んでます。

なんか、とっても懐かしい入れ物に入って
お酒出てきた~。

ま、今まで一所懸命働いてきてくれたから
たまには許す!

910


子供が小さい頃は冬になると
一週間に一度くらいの割合で通ってました。

久々に行きましたが、相変わらずうま~い!!


くーぱぱ、うどんセット。

910



でも、ここに立ち寄ったらぜひとも鍋焼き食べてください。

期待を裏切らないお味だと思います。

910

2014/02/16

お庭に放牧してみました

11日の祝日は、とてもいいお天気でした。

お庭に出して欲しそうな豆大福。

907

なんと、産まれて初めてのお家のお庭体験です。

下ろしてもらった途端、クンクン嗅ぎまわる。

907



そして、くーぱぱに石を投げてもらうのを待つ。

907

投げられた!・・・途端に、

907

ダッシュ!!

907


何度も、

907


何回でも、投げてもらってエンジョイするくーちゃん。

907


ずっとお手入れしていないから
伸び放題で枯れた芝や落ち葉が舞い上がっています。

907


初めてのお庭体験でしたが、
一番楽しんでたのはやっぱりくーちゃんでした。

907


この後、体中に枯れた芝をくっつけて上がってきて大変でした。

土のところを掘ったので、足を洗えば水が黒い。



しかも!!



この日以降、サッシのドアを開けると
真っ先に福ちゃんが飛び出し、
続いて大豆コンビが後を追います。

その度に、くーぱぱがお庭に下りて3ワンコ捕獲。


どうやら、一度庭に下りて味をしめたらしく
サッシが開くや否や、飛び出します。

いやいや、開けたら出ていい訳じゃないからね~、
って言っても、分かんないか・・・。


む~、失敗したな~。

今までは、真っ先に飛び出していたくーちゃんですが、

『どうせ、すぐ戻されちゃうからね』

みたいな冷めた目線で、豆大福を見下ろしているのでした。


大人になったな~。

嬉しいような、寂しいような、気分複雑。


今日もお天気よかったので、
久しぶりにお出かけしてみました。
佐賀でも、昨日からアレが始まったんです。


この時期あちらこちらで始まりましたね。
続きは次回で。

ポチっと応援して頂けると、嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/14

大ちゃん、復活しました。

皆様からたくさんの、大丈夫?がんばれ!コメント頂きまして
本当に、本当に、ありがとうございます。

パソコンの前で、ご心配いただいた皆様にも感謝申し上げます。

909



お陰さまで、点滴から帰って、
夕方には少し元気になってきました。

ちょっとうろうろ~ってし始めて、何やら、ご飯の催促。


食べそうでしたが、ここはグッと我慢。


晩ご飯の時間には、くーぱぱが抱っこでお外を散歩。

その間に、くーちゃんと豆福には食べてもらいました。


外から戻った大ちゃん、
くーままの周りをうろついてごはんの催促。

クレートに頭を突っこんだり、
ごはんのお皿を覗きこんだり、
ご飯頂戴のアピールです。


でも、一向に準備しないくーままを見て
あれ?みたいな・・・。

まだかな?って、ウロウロしたり、

もしかして、オレ、食べた?

みたいなお顔で見上げてくるのが
おかしいような、かわいそうなような・・・。

大ちゃんの為だから、
って自分に言い聞かせてグッと我慢しました。


そのうち、諦めて寝てくれましたが
これは本当に辛いですね~。



今日の朝は、ふやかしたフードをいつもの4分の一。

お昼に、もう一回あげましたが、
今のところ、リバースなし。


具合が悪い訳ではないですよ~。

909


前日、ほぼ徹夜したくーぱぱにお付き合いして
みんなお昼寝中です。

909



ただ、中々お水を飲んでくれません。

・・・で、くーまま考えました。


飲み終わったヤクルトの容器をゆすいだお水あげたら
頭突っ込む勢いで飲みました。

だって、飲んでくれないと、
また脱水で病院代がかかるのよ~。

かすかに残った匂いでも、
そそられたんでしょうね~。


夕方には、ほぼ元通り。

いつもの日課、
台所をうろついて、なんか頂戴も復活しました。

909


ごはんの準備をしている時に、周りをうろつかれると
危ないし、とっても邪魔。

邪魔・・・だけど、なんか嬉しい。

909



大はでかいから、うろつくと邪魔だ!!
とかなんとか言いながら、くーぱぱも嬉しそうです。


夜はいつものフードの半分、完食です。

これで、なんともなければ明日からいつもどおり。

このまま体調が戻ってくれる事を祈ります。



相変わらず、体調が悪いわんこ多いみたいです。
急に具合が悪くなったりするので
皆さんのところもお気を付け下さいね。


ブログって、いろんな情報が分かるので
とても役立ちます。
これからも、よろしくお願いします。

訪問ありがとうございました♪
ポチっと、応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2014/02/13

今度は大ちゃん、病院に行く。

昨日のお昼までは元気はつらつだった大ちゃんが
夕方から急に元気が無くなって、ぺチョンとしてました。

908



その前まで福ちゃんと激しいバトルやってたのに・・・。


くーままが晩御飯の準備を始めると
何か頂けるものがないかと
周りをうろうろするのにそれもしない。

きゅうりをあげても、いやいや~って感じで食べる。

晩ご飯は抜きだねって思ってたところ、
ほぼ未消化のフードをリバース。

毛布にくるまって動きません。


動かない・・・かと思えば、


夜中は気分が悪かったのか、
あちこち動き回っていたようです。
(くーぱぱが付き合ってくれてました)


そして、朝方早く、
今度はほぼ消化された形のフードを二度リバース。


お水もあまり飲んでません。



当然!! 朝一番で病院に直行です。

908



熱は無し、体重4.95キロ。大変!痩せてる。

先生がお腹を触ってみてくれます。
血液検査とエコーもしてもらいました。

特に誤飲しているようでもないし、
大きな病気もないそうです。

血液検査の結果。
パッと見、赤い数字ばかりに見えるのが、気になります。

908


が、これは、脱水症状を示してるらしく、
点滴の処置となりました。

908



点滴中

チューブを押さえてるくーぱぱに甘える大ちゃん。

908


病院の看板犬ガブちゃんも、

年末に点滴のキャップを誤飲して
それが腸に詰まり、手術したんだよ~。

という話を聞いて、更に恐ろしくなり、
大丈夫ですよね!?って念押ししたくーままです。


症状としては急性胃炎だろうけど、
脱水がひどかったらしく
その原因は先生も分からない、との事。


明日もこの症状が続くようなら、また来てね。
って言われました。

908




エコー、血液検査、注射、点滴、で、お会計8500円。

「あっ、はっ、八千・・ごひゃくえん、ね」


ここの先生、3000円を超すと、どもります。


お財布に痛い出費ですが、
大ちゃんが元気になってくれたら
こんなのへでもありませんよ~。

908



病院の横に柵の工事をされてたので、
お預かりのわんこ用?

・・・かと思ってたら、なんと!


お馬さんがお住まいになってました。

908



真っ赤なフリースにくるまって、頑張ってます。

908



頑張れー!の、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2014/02/12

りりちん、衝撃写真集

え~!!この写真載せるんですか!?
困っちゃうのよ~のあたし、りりです。こんにちは。

906

(りりママのブログのあいさつパクリました)



まずは手始めに、かる~く一発。


りりちんの背中に突如生えてきた、チョット色の濃い毛。

ってブログで書かれてたので、
どれどれ~?って見せてもらったら、
今回、こんなにおしゃれにセットされてました。

906

三つ編み~。
遊び心のあるトリマーさんですね。


ちなみに、福ちゃんは以前、
お耳を三つ編みにしてもらいました。
遊び心のあるグレースママさんに。

899




最後に記念の写真撮って~って、お願いしたら
ホイホイと、セデブのお姉さまが撮ってくれた写真の中に
こんなすごいお顔が激写されておりました。



はい、みんな並んで、いいお顔。

906



の後の、

りりちんと我が家のくーちゃんのお顔に注目!


906

906

906




こんなすごいショットは、そうそう撮れないと思うので
アップでお送り致します。

はい!どうぞ~!!


どん!

906


どん!!

906


どどん!!

906


りりちん、背中にチャック付いてるでしょ?

そんで、中にちっちゃい女のこが入ってるんでしょ?


ってくらい、表情豊かなりりちんでした。


ほんとに、犬?(←しつこい)



そして、最後の集合写真。

桃ママさんとちぃくんママさん、カメラマンで写ってませんが
どこか、おかしなとこがある。

分かりましたか~?

906


自動顔モザイクかけたら、
なぜかりりちんのお顔もモザイクかかっちゃった。

あまり自然で、すぐには気付かなかったのです。


なので、手動でモザイクかけた写真がこちらです。

りりちん、人疑惑が深まりました。

906


いやいや、最後までおもしろすぎでした。




思い返せば、すごくおしゃべりしたんだけど
話の内容飛んじゃってて、
内容のないブログになってしまってすいません。

ただただ、ひたすら、くーままが楽しんだ一日でした。

でも、たわいのないおしゃべりとかわいいわんこ見てるだけで
極上の時間って過ごせますね。



皆様、お会い出来て嬉しかったです。

こちらにお越しの際は、また呼んでくださいね。


ちょっと落ち込んだ時は、
りりちんの写真で復活できそう。


訪問ありがとうございます。
ブログ村に参加しています。
ポチっと押して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/10

『ミルフル』さんで、初めまして。

楽しみにされてた方も、どうでもいい方も、
お待たせしました。

とうとう、年越しちゃいました~。

やっと、おデート記事のアップです。


12月21日の土曜日に(もちろん去年の)
九州新幹線にビューンと乗って
博多駅に降り立ったりりママさんとりりちゃん。

鹿児島から1時間半ほどの電車の旅、お疲れさまでした。

872


その後は福岡セデブの皆様の歓待を受けられて
ランチをした後、くーまま一家とおデートするため
わざわざ鳥栖まで来てくださいました。

福岡食べ歩きツアーが見れる桃ママさんのブログ
『RIRIMAMAさん、いらっしゃ~い!』
『RIRIMAMAさん、またおいでね』


最初は吉野ケ里公園をお散歩しようと思ってたけど
あいにくの雨。

丁度中間地点にある
鳥栖のドッグカフェ『ミルフル』さんで待ち合わせ。

872



丁度同じくらいの時間に到着した、
くーまま一家とセデブ御一行様とりりママさん。

いきなり盛り上がる~。(あ、私ひとりね)


目の前に、生りりちんがいて、動いてるよ~!!

872


いい年こいて、舞い上がってしまい、
ちゃんとご挨拶出来てたかしら・・・って、今更ですが。


総勢ニンが7人、ワンが10わん。すごいでしょ。



お席について、桃ママさんに捕獲された豆ちゃん。

872


グレートなお二人に囲まれて、おとなしい。

872


向かいの席のくーままに、目で訴える。

872


ちぃくんママんちのまろまるくん。

872


と、ちよひろくん。

872


セデブ準会員?一番若手の青タイツさんとviviちゃん、
その子供のウィルソンくんとロビンソンくん。

872


それと、我が家の豆大福。

872


もちろん、この方を忘れてはいけない。

872



看板わんこのモカちゃんもご挨拶に来てくれて
黒っこプーのママの桃ママさん、お話弾んでいたようです。

872



あ、常連さんって桃ママさんの事?

って聞くくーままに、いんや、初めて、のお言葉。



どこでも自分のフィールドにしちゃう桃ママさん、
さすがです。

872



実はくーまま、以前こちらにお邪魔した事があって
ママさんも覚えてくれてましたよ。


でも、その時は・・・、確か、
1わ・・ん・・・?でしたよね?


えへへ、一気に4わんこに増えました。

872



で、わちゃわちゃおしゃべりに花が咲き、
あっ、という間にお別れの時間です。

りりちん、いつも
かあちゃん(りりママさん)の事を見つめています。

872



写真を撮るりりママさんを、パパラッチしたくーまま。

りりちんの目線の先には、いつも
かあちゃん(りりママさん)がいます。

872


最後に近くでご挨拶。

あまりに遠慮のない我が家のわんこに
りりちん、固まっておりました。

872


これから帰って、あの美味しい鍋パーティ―とのこと。

誘って頂きましたが、雨も降ってたし
今回はおとなしく帰る事にしました。

後ろ髪を、ぐ―――っと引かれる思いを振り切って・・・。


帰り道、みぞれ混じりの雨となり、
途中延々10キロ程の事故渋滞に巻き込まれましたが
とっても幸せ~な気分で家路についたくーままです。



長くなったので、お宝写真満載の続きをお楽しみに~♪

872



って事で、あと一回続きます。

訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/09

『犬吉猫吉』3月号

去年の『吉野ケ里ドッグフェスタ』に行った時、
『お散歩ウォッチング』に参加してました。

その時撮影してもらった写真が掲載された
『犬吉猫吉』が発売になりました。

さっそく、ゲットです!

905



たくさんのわんこの写真の中に
くーちゃん&豆大福が一緒に写った写真も
掲載されていました。


この写真は注文したので、以前ブログにも載せたんですが
この頃はまだ10カ月だったんですね~。


後ろのおじちゃんも、健在でした。(当たり前)

905


かわいいトイプーちゃん達、たくさん載ってましたよ。


でも、ブラタンのトイプーがいるなんて知らない人は、
この写真見て、
T・プードルって書かれてるけど、ハテナ?でしょうね。

ミックスじゃない?って、思われてるんだろうね、って、
くーぱぱと大笑い。


かろうじて大ちゃんが、単色のレッドだけど
(実際は少し黒がかかった、自称チョコタンです)
T・プードルって言うには、でかくないか?って
言われてるんだろうね~、って、もうひと笑い。


この写真を眺めながら、そんなことを、
つらつら考えたくーままです。

それにしても、やっぱり大ちゃん、で・か・い。



そして、今回は翌日も参戦したので
2枚載せてもらってるんです。



二日目は、くーちゃんのお姉ちゃんの
びすこちゃんも一緒だったので、
ツーショットで、と思ったけど・・・、

家の子すごくぼさってるからって、
5わんこに遠慮されて
くーちゃんおひとりになりました。


でも・・・、


くーちゃんこそ、すごい事になってたよ。

905


もう一枚は、豆大福のきょうだいショット。


こっちも、もしゃもしゃ。

905



次回はトリミングの時期を考えて参戦しよう。


撮影会の写真を見てると、
あ、このワンちゃん会場で会ったな~、とか
あ、この人ここにも来てる~、って
いろんな発見があって楽しいです。

来年もあるといいな~♪


来年は、吉野ヶ里でお会いしましょうね。

鬼が笑いそうな事を考えてるくーままに
ポチっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/07

フルーツ村のスリッカーブラシ

先日は暖かいというより、暑かったよね!?
ほんとに変な天気。

そして明日からは大雪注意報が出てます。
皆様お気を付け下さい。

日本・・・、ってか地球ほんとに大丈夫だろうか?


今晩は、いよいよソチオリンピックの開会式。ワクワク

でも多分・・・、その前に寝落ちすると思います。



先日トリミングに行ったくーちゃんと豆大福。


行く途中の車中でもくーまま、ブラッシング。

普段のおさぼりのツケを、
こんなところで頑張ってました。


で、くーまま御愛用は、『武蔵』

プロフェッショナル仕様となっておりまして
毛玉のもつれはよく取れます。

ただ、時々勢い余って手を、ガシッてやっちゃった時
結構痛いな~って感じてました。
ってか、血出るし・・・。

これって、わんこはどうなんだろう?


と、常々考えておりましたので、
グレースママさんとちぃくんままさんに相談してみました。


そりゃ、ワンもこんな硬いピンで
ガシガシやられたら痛いでしょ。


そっ、そうですよね~。やっぱり。


って事で、こちらでお使いの
フルーツ村のスリッカーブラシ買いました。

903


ボケてるけど、豆ちゃんもこう言って(ると思い)ます。

903


ピンが手に当たっても、痛くな~い。

ブラッシングする時の、ボシュボシュッ、って音も楽しい。


福ちゃんも気になるらしく、途中で乱入。

903


ただ、根元からの毛玉は取りづらいので
そんな時は、この見た目無骨だけど
パワフルな武蔵に登場願います。

見た目違いは、分かりません。

903


ガシッ!ガシッ!!と、やさし~く、やさし~く、
解かしてあげるといいみたいです。

903


これからはおさぼりしないで、
ブラッシングやったるぞ~!!っと

903


フルーツ村のスリッカ―ブラシは手に当たっても痛くないので
ワンもニンも、ストレス無しでブラッシング出来ます。


豆ちゃん御自慢のソフトモヒカン。

903


うん、ばっちり!!

903


新し物好きなくーままは、飽きるまではボシュボシュ、
頑張ることでしょう。

903



普段からやれよな、って話です。

903



ただ、持ち手がくるくる回りやすいので
そこを改良してもらえると、なお嬉しいです。


楽しいので、もう一回やろうとしたら前足引っ込められた。

903


脇の下が、すごい毛玉になってました。
男子組はおてぃんてぃんの横の毛も・・・。

さすがに、これを解かすのは痛かろうと、
ハサミで切ってあげました。

いや、次から気をつけるから・・・。ごめんね。



しばらくはブラシ片手に、
ボシュボシュやってると思われるくーまま。
いつまで続くかな~?

いや、ずっと頑張れよ、の
ポチっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/06

『パフェ屋そらり』(カフェ)

今回は今佐賀の街でどんどん勢力を広げつつある
うふふ系列っぽい(本当のところは分かりません)お店です。

女子が(おばさんも含む)大好きだと言う、
テンションめっちゃ上がる
パフェの種類がたくさんあるお店です。

寒ーくなってからのアップで、ごめんね~。


おしゃれで美味しくて、高くもなく安くもなくって
お値段で食べられるお店です。

ラーメン屋さんが閉店した後に、
『パフェ屋そらり』としてオープンしました。

895


出来てすぐの頃、5わんことその娘の
姪っ子ちゃんと行きましたが、その頃は
12時前でも駐車場が満杯になるくらいの混雑ぶりでした。


その時の、オムライスとハンバーグ。

895


もちろんお目当てはパフェなんですが、
お昼ともなると、お腹も空く。

オムライスも食べたいっ!ハンバーグも美味しそう!ってなって、
結局、ランチを食べてから~のパフェ!!

895



夏だったので、マンゴ~♪マンゴ~♪

895

と、桃尽くし。

895


結果、もちろんその日の夕食は食べられず・・・。

その頃まだ仕事に行ってたくーぱぱに、
疑惑の目で見られました。
(もちろん、バレました)

お財布に余裕が出来ると、
胃袋に余裕が無くなるという悲しさ。


あぁ、せめて、
ランチのオムライスがもうちょっと小さかったら、


・・・という、願いが通じたのか、誰かが提案したのか。



小ぶりのオムライスに生ハムのサラダが付いて
まったりコーンのポタージュスープに食後のコーヒー。

オムライスのソースは、デミグラスとナチュラルから選べます。

895

895


そして、このセットは、
数あるパフェメニューの中から、好きなパフェが頼めるんです!
いくつかNGなパフェはあるけど・・・。

メニュー見てるだけで、
しあわせ~な気分になれる程の種類が多いので、
全く問題ありません。


息子2号は、とろとろ卵のオムライス、ラージサイズ。

乗っかった卵焼きを真ん中から割ったら、とろ~り・・・
ってんではなく、最初から全面にトロトロがかかってました。

895


ばぁちゃんがパフェセットを頼んで、
(ばあちゃんになると、さらに胃袋小さい
パフェは息子が頂きました。


左奥、息子2号注文、カスタードプリンのパフェ
真ん中、くーまま注文、モンブランミルフィーユのパフェ
右奥、5わんこ注文、チーズケーキのパフェ。

本当はもっと長い名前が付いてたけど、忘れました。

895


そして嬉しい事に、食事が済んだ最後に
暖かいウーロン茶がサービスで出てきます。


今回はじぃちゃんが(またまた)留守なので、
ばぁちゃんがランチしようと誘ってくれたので、
もちろんおごりです。

くーぱぱも誘って頂きましたが、
「パフェ食ってる横で、飯が食えるか!」
って事で、ワンズとお留守番。


わんことくーぱぱをお留守番させてでも
また行きたいと思うお店です。


三日月店の『パフェ屋そらり』は、
この1500円のパフェセットのオムライスが
佐賀牛入りのハンバーグと有明鶏のステーキになるらしい。

もちろん次回はこっちのお店に行ってみます!



そして、もちろんこの日も、晩ご飯は入らず。



で、こんな日に限って息子3号が
ケーキを買ってきてくれちゃったり、するという。

895

頑張って半分食べたけど、
結局残りは、翌日美味しく頂きました。



以前はファミレスでも、
とことん拒否してたくーぱぱですが、
近頃『ガスト』には、しぶしぶ行くようになりました。


安くてそこそこ美味しくて、和食のランチもあって。

なにより・・・、

案外・・・、

平均年齢高めなのも、入り安くなった理由の一つだと思います。


くーぱぱ「年寄り率、高いな」

くーまま「うん。(あんたもだよ←心の声)」




あっ!!くーままも、ね、って言ったのは、誰ですかっ!?

2014/02/03

金立SAのドッグラン

天気がいい日は、背振の山並みがきれいに見えるのですが
ここ数日稜線はぼんやり、空全体がくすんで見えます。

数日前からpm2.5の飛来が増え、
どうやら黄砂も飛んできてるし、おまけに花火の煙まで。

何となくむずむずするのは、もしかして花粉!?
と、空からの脅威に怯えているくーままです。


もちろん、こんな日が続くと、ちょーー過保護な我が家は
ただでさえ引きこもっているのに、益々引きこもりになります。

もちろん、ワンズが外で遊ぶなんてとんでもな~い!!

で、こんな楽しいお出かけも
しばらく封印されてる我が家です。


アップのタイミングがずれたので、今更ですが・・・。

今をさかのぼる事、早、先月の話になります。
3連休の最終日1月13日、

889


こんなお目目で見上げられまして、

889



日向ぼっこの大豆コンビからは


889


こんな会話が聞こえてきそうな気がしたので、

889

いつもの金立SAに遊びに行きました。


この頃は、お天気も良く暖かい日が続くいい気候で
まだみんな、元気ハツラツ~♪

※この後、豆ちゃん大ちゃんと続けて体調壊しました。


連休最終日という事もあって、この日もドッグランは
たくさんのわんこ達で賑わっていました。

小さいトイプーちゃんが遊んでいたボールを奪った大ちゃん。

何度もくーままが取り返しに走りました。

889



指示待ちのくーちゃんと豆大福?

889



・・・って、分かりましたか~?

小さいダックスちゃんが、混ざっています。

889


そしていつもの、持ってこ~い。

889

フライングしてるにも関わらず、遅れる豆助。

889


今回も福ちゃん、ハッスルハッスル。

時に、宙に浮きながら、

889


時に、うさ耳になりながら、

889


我が家の弾丸娘、地面すれすれを疾走しておりました。

889


走る大豆コンビ。

889



くーちゃんも走ります。

889


時に、変な恰好になりながら。

889

大ちゃんの華麗な走りも見てやって下さい。

889



豆ちゃん、連写で撮ったら全部ポーズ同じ。

889


シャッターが切れるタイミングと走るタイミングが

889


バッチリ合っちゃってました!!

889


みんなで本日最後のランを楽しんだら

889


今回は『スタバ』のテラス席でコーヒーでも、

889


と思いましたが・・・、


先客のゴールデンちゃんが、ビシッ!ときれいにお座りして、
お利口さんな姿を見ると、我が家には敷居高過ぎて、素通り。


自販機のコーヒーで我慢です。


でも、それすらも、ゆっくり飲めず。

889



ドッグカフェでステイして・・・。

くーままの夢、いつか叶う日が来るのでしょうか?



お越し頂き、ありがとうございます♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/02/03

『勝』(焼き肉)

昨日の昼前、母よりランチのお誘いの電話がありました。

父がボート(競艇)に行ったので、
自分も美味しいものくらい食べに行かないと
割が合わない・・・らしい。


で、ひとりはいやなので、近所のくーままが誘われました。

でも、付き添いがいっぱい来るよ~。
って言っても、オッケーオッケー、って事だったので
お付き2人含めて、4人でランチへ~。


美味しいお肉食べたい、って事だったので
JA直営のレストラン『季楽』へ。


でも、スタートが遅かった上に、今日は日曜日。

案の定とっても混んでて、待ち時間1時間を超すらしい。


しょうがないので、近くの伊万里牛の焼き肉屋さん『勝』へ。

902



日曜なのでランチはありませんが、よろしいでしょうか
って最初にお断りされましたが
確かに、普段私たちが食べる感覚からしたら、
かなりお高いです。


一番リーズナブルなセットで2625円
これに、サラダとごはんとデザート付。

902


それと、追加でスジの煮込み。これは380円。

902


サラダが来ても、お水がこない。

「すいません、お水ください」って言ったら「はい」

はい? 間違っちゃいないが、なんか違う。


持ってきたお水もお皿も、
テーブルの端っこにドンって置いて行っちゃうし・・・。

後々、この接客にも不満でモンモン。
「はい」違うし、「すいません」か、
「すぐお持ちします」だろ・・・みたいな。

食べ物の恨みはしつこいです。



で、サラダお腹すき過ぎで食べちゃいました。

キャベツの千切りに玉ねぎとカイワレが乗ってて
きゅうり2切れ、トマト1切れの
オーソドックスなサラダです。



お肉が来ました。見た目とっても美味しそう♪

902


伊万里牛・・・のはずですよ。


はずですが、


お値段の割に・・・、


んんん???


いや、もっとお高いお肉だと違うのか?



わかめスープにはキムチ。お味噌汁にはお漬物。
この心遣いは嬉しいけど、スープ美味しくありません。
お口に合いませんでした。


ご飯ちょっと柔めで。お代わりなし。

デザートのソフトクリームを飲み物に変更してもらえたけど
これも、微妙なお味でした。
ソフトクリームのままがよかったかも。

この辺りで、写真を撮る意欲も失いました。


ぶっちゃけ、一番美味しかったのは、
スジの煮込みに、ごはんをぶっ込んで食べた奴。

902


鍋島の方にも同じ焼き肉屋さんがあるけど
お肉のお味もお値段も全然違う。


しかも、あっちは炭で焼くんだよ~。
確か、ご飯もお代わりあったし~。

あ、サラダとタレは同じ味でしたけど。


入口に掲示してある牧場は一緒なんだけど
お財布に優しくて、
美味しいのは鍋島のお店!だと思います。


帰りがけ母が、
美味しいお肉ごちそうするって言ったのに
悪かったわね~(←なにげにお店に失礼)
って恐縮していましたが

自分のお財布から払ってないので、
全然大丈夫ですよ~。

多分もう行かないと思うし~。


ってか、あんな高いとこ、もう行けないし~、
ってのが本音です。

2014/02/01

トリミングの翌日はお疲れ。

トリミングに行った翌日、くーぱぱはお疲れでソファにごろん。

すかさず、そこに乗っかる豆大福と遠慮がちなくーちゃん。

901



いや、トリミングして益々可愛くなったわ~と

親バカなくーままは写真を撮ろうと、カメラを構えたけど


やっぱり豆大福もお疲れ気味。



眠そうな大ちゃん。

901


寝ちゃいそうだった福ちゃん。

901



福ちゃん!って呼んでも、お目目が開いたの、このくらい。

901



豆ちゃんに至っては、あごすけしたまま微動だにしないし~。

初モヒカン、見る度なぜか笑えます。

901


あたしはいつでも、かわいいわよ~。

901



って、安定した可愛さを見せてくれたのは
くーちゃんだけでした。

901



トリミングに行った翌日は、みんなごろごろ~。

くーままにしては珍しい、簡単更新でした~。


訪問ありがとうございました♪
ポチっと、応援お願します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/02/01

『さがレトロ館』(レストラン)

ついこの頃、年が明けたと思ったら
早くもカレンダーをめくりました。

もう2月です。早いです。今月は逃げますよ~。


バレンタインにはちょっと早いけど
チラシで素敵なボディバッグを見かけたので
出かけてみました。

実際見てみると、予想してたのとは違ったので
今回は見送り~。

で、出かけたからにはランチでしょ!

なんと!!!!!
★の格付けで有名な、かのミシュランから
特別版として福岡・佐賀版が出るんですって!!

その名も『ミシュランガイド福岡・佐賀2014特別版』

福岡だけじゃなくて、
佐賀も入ってるのがめちゃくちゃ嬉しい。

いつも、佐賀って、どこ?だの、
福岡の隣は長崎、って言われてた佐賀県が
なんだか一人前に扱ってもらってる気がして非常に嬉しい。

今年の夏発売らしいから、今から楽しみ~♪



って事で、本日は、ちょっと奮発して
こちらのレトロな建物の、
その名も『さがレトロ館』に行ってきました。

900


その名の通り、建物は明治20年に
「警察部庁舎」として建てられた
本当にレトロな洋館です。

900


ここのレストランのコンセプトは
『体に良い物を、より美味しく』

減農薬や有機栽培などにこだわって作った
県産の旬の素材をたっぷり使った
和洋折衷のお料理が頂けます。


くーまま、ランチコース 2000円

オードブル
海鮮のガーリックバター焼き?

900


濃厚なコーンポタージュ

900


米粉のパン
最初これだけ出てきましたが、

900


途中で焼きたてが来ましたって、追加してくれました。
多い~、と思ったけど美味しくて完食。

米粉100パーセントのパンがめちゃ美味しくて、
お土産に買っちゃいました。

900


マグロのカルパッチョ
盛り付けも、芸術的に美しい。

900


メインのお肉とお魚
お肉が箸でちぎれるくらいめっちゃ柔。もちろん激うま。

900


デザート
太良町産みかん三種のフロマージュ・苺ソースかけ

900


に、コーヒーが付きます。




くーぱぱ、ハンバーグステーキ 1500円

900


こちらは、ご飯かパンが別注文になります。
食後のコーヒーは150円で付けることが出来ます。

900


見た目の量的にはそう多くは無いのですが
いい感じでお腹が満腹になりました。

お野菜が多いのも、胃袋に優しくて、年齢的にも嬉しい。


一階にはレストランで頂いたパンが売ってあったり
佐賀の特産品のコーナーがあったり、カフェがあったり。

このカフェで食べる事が出来る
『さが米子(コメッコ)サンド』

以前から気になってたけどまだ食べた事が無いので
次回はぜひともこちらを食べてみたいと思います。


丁度お料理が来る前に、息子1号から電話があって
どうやらインフルエンザで寝込んでるとの事でした。

息子が遠い空の下、ハフハフ苦しんでる時に
くーままはくーぱぱと美味しいランチしてました。

ちょっと、罪悪感。


最後に問題です。

実は上の写真の中に、
さりげな~く、くーままが写り込んでました。

さて、あなたは見つけることが出来ましたか?



なんだよー!!って声が聞こえてきそうですが、
気になる方は、続きを読むでどうぞ。

続きを読む