fc2ブログ
2014/07/30

マダーボール、割りました~♪

前ログで、血糖値が高いって書いてましたが、間違いです。
コレステロールでした。

ブロ友さんに(勝手にブロ友さんにしちゃってます)
ご指摘いただき気付きました。あちゃ~。

息子に話した時は、「そりゃ急にデブったからじゃね?」
って言われて、「そうかな~?」って思ったけど、
ブロ友さんの、「急に太ったからでは?」のお言葉には納得。
ちょっと安心しました。教えてくれて、ありがとう~♪

今回はくーままの間違いでしたが、
これって怪我の功名ってやつですか。


いろんな情報がもらえるブログって、本当にありがたい。



         

では、以前くーままが初収穫したスイカの報告です。

もったいぶる、って書いてましたが、
本当はそんな事は無くて・・・。

実は我が家のメンズ、果物がそんなに好きではないので
割ってしまうとくーままひとりで食さなくてはならなくなるので
一気に行けそうな時期待ちでした。

ようやく暑くなってきたので、時は来たり。
しかも、ツルの方から腐ってきてたので、ヤバイ・・・かも。


幸い中は、こんなに真っ赤に熟れてました。
おまけに腐ってなかったので、・・・ほっ。

1040

マダーボールと言う細長い小玉スイカですけど、
これ、皮ギリギリのところまで甘くて美味しいんですよ。



あ・・・、そうか。

我が家はこの子たちが、お相伴してくれるんだった。

1040

割った途端にスイカの香りが漂って、
足元にぞろぞろ集まってきたワンズが
こんな(熱~い)まなざしで見上げてきます。

1040

待たせ過ぎて、大ちゃん伏せてしまいました。

1040

ちゃんと、あげますよ~♪

1040


食いしん坊のくーちゃんと福ちゃんは、
「ハウス」って言う前に、クレートに入って
こちらの様子をうかがってます。

今、準備してますから~。

1040


種を除いて、細かく切って、

1040

はい、どうぞ~。

1040

って、
福ちゃん、スイカも太るかな?
でも、体重は落とせないから、どうしよう~。

・・・とか言いながら、またきっとあげると思います。

だって、冷蔵庫開けるたびに
期待に満ちた目で見上げてくるんですもの~。

1040


おいしかった?またね。

平らなところがあると、なんでも乗っけてしまうくーままだから
クレートの上は見なかった事に~。

1040

あ、でもクレートの上の植木鉢は、意味があるんですよ。

これ、フィラリアのお薬飲めない福ちゃんの為に買ってみました。
防虫効果があるって謳い文句に惹かれましたが、
ネットで調べてみたら、置いただけでは効果ないそうです。

葉を乾燥させ、煮出して散布すれば、
色々な植物の害虫忌避としてお使いいただけます、との事です。

まっ、気は心。
見た目もいいので、観葉植物だと思って楽しみます。

「二―ムの木」
1040



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014/07/28

7月28日の検査結果

今回はちょっと間が開きましたが、
福ちゃんは元気だったし、舌の色も赤いし、
ごはんも相変わらずバクバクいけてたので・・・、

きっと、大丈夫!!   


・・・のはず。


と、少し気持ちに余裕が出てきました。


でも、実際検査結果を聞くまでは、ドキドキ・バクバクです。


貧血の数値、ほぼ横ばい。
減薬今のところ、順調です。

1039


ただね、血糖値が異様に高いです。
これ、450ってなってますが、隣にこんな(<)マークがあるのは
オーバーと言う意味らしいです。
要するに、450以上で、測定不能って事です。

1039


一難去って、また一難。

ま、たまたま出る事もあるらしいので
次回持ち越しで、次も値が高かったら
対策を考える事になりました。

体重がかなり落ちてたので、
フード5割増しくらいであげてたのが、まずかった?

でも、今日の体重3,25キロで、
そう太ってるという訳ではありません。
やっと、以前の体重に戻ったところです。

ただ、2カ月弱で2.8キロから3.25キロと言うのは
かなり速いスピードで、太った事になりますよね。

抱っこしても、ちょっとずっしり重いです。

更に言えば、椅子から飛び降りる時も、
ドッシン!と音がするようになりました。

これはこれで、嬉しいんですけどね。


ただ、貧血の値は安定してるので、今回また減薬になりました。


ステロイド5(って書いてあるのは、5ミリってことかな?)
1錠が、4分の3錠に減りました。

それと、免疫抑制剤(BMD)朝25ミリ、夕方10ミリ、
合計35ミリが、朝の25ミリだけになりました。

このままこの数値で安定してくれたら、
2週間ごとに全体の約70%の減薬になるそうです。

やっと、出口が見えてきたようで
嬉しくもあり、不安もあり、気持ち複雑ですが、
頑張ります!頑張るしかないんです。

福ちゃん、この調子で頑張ろうね!!



くーちゃんと豆大福、おやつだよ~、って呼ぶと
くーぱぱの前にきちんと整列して待ってます。

1039

一応、大きさの順に並んでます。

1039

回り込んでみると・・・、

1039

怖いくらい真剣なまなざしです。

1039

大ちゃん食べたから、次くーちゃん。

1039

次は、だれっ!?

1039

視線はおやつから外さない!!

1039



こんな、食いしんぼくーちゃんと豆大福。

息子がなんか食べようと食卓の椅子に座ると、
食べ物の匂いを嗅ぎつけて、
みんなワラワラ~って、寄ってきます。

1039


福ちゃん、こんな感じで待ってます。

子供が立ってるみたいで、可愛いです。

1039

でも、お兄はいくら待っても、何にもくれないけどね。


ついでに、
先日の豆ちゃんの誤飲について聞いてきましたが、
先生のところのわんこも、誤飲したものが
4カ月後に腸に詰まって手術したそうです。

え!?

病院にいるフレンチブルドックですが、
点滴の下の針をさす部分でよく遊んでたそうです。
丸飲みしたのに先生も気付いてなくて
4カ月後に具合が悪くなって、開腹手術になったそうです。

えぇー!?

ただ豆ちゃんの場合、
おもちゃを噛み砕いて飲み込んでるので、
うんPで出てくれれば、大丈夫だと思うけど・・・、
との事でした。

梅干しの種とか、コロンとしたものを丸飲みした時
胃にある間は大丈夫でも、それが何かの拍子で腸に流れて
詰まって手術、ってなる事が多いそうです。


そうなると、豆ちゃんの場合・・・、
うぅ~~~ん、微妙です。


なので、もうしばらく豆ちゃんも要観察です。ふぅぅ。

皆様も誤飲にはくれぐれもお気を付け下さいませ。


ブログ村に参加しています。
お騒がせな2ワンに、ポチっとお願します♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/07/25

豆ちゃんと大ちゃんの寝相

おトイレが近い福ちゃんの為に、
今リビングで寝ているくーまま。

お布団敷くと、
我先にと、ゴロンしてる豆ちゃんと大ちゃん。

これにくーちゃんと福ちゃんが加わるので
くーままは、空いてるわずかなスペースに寝ます。

ま、入れ替わり立ち替わり、誰かしらあちこち行くので、
全部一緒にここで寝るって事はありませんけどね。

で、水曜の夜は、こんな恰好で寝てました。

ブレーメンの音楽隊か?

1038


おもしろいな~って、カシャカシャ、シャッター押してたら

音がするたび豆ちゃんが、

パッカンパッカンお股広げて、

1038

サービスしてくれてました。

1038


しばらくしたら、大ちゃんのお腹の下に入り込んだ豆ちゃん。

こんなに大きさ、違います。

1038



スイカに続いて、これも収穫。

くーままが子供の頃よく食べてた『マクワウリ』

昔は『カシウリ』って呼んでました。
お菓子みたいに甘いウリ、ってことかな?

1038


苗を売ってたので、懐かしくて植えたら、
そこそこ実がなりました。

お盆のお供えに重宝しそうです。

1038



今年は女性部の役員をしているくーまま。
先週と今週の土曜日は、盆踊りの講習会です。

盆踊りなんて、何十年ぶりだろう。

昔踊ったはずの、「はがくれ盆唄」
きれいさっぱり、忘れてました。
新しい踊りは、全く覚えられないし・・・。

困った・・・、と思ってたら、
踊りの指導をしているネットを見つけました。

『栄えの国まつり―総踊りー』

おしゃれなダイエットのダンスは、数おおけれど
すでに体が付いて行かず、この盆踊りくらいがちょうどいい。

取りあえず、盆踊り本番まではマスターしとかなきゃ、
と、日々頑張ってます。

皆さんも、夏は盆踊りでボケ防止とダイエット、いかがですか?
               ↑あ、これは、くーままだけか。



パピーの頃から仲良し、豆ちゃんと大ちゃん。
ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/23

黒いボールのおもちゃ、その後。

前回の最後に登場した黒いボールのおもちゃ。
その後どうなったかといいますと・・・。

1037



このボールは、表面に肉球や骨の形がデコってあります。
齧りすぎて、かなり削れてますけど。

いつもカミカミしているおもちゃと
同じくらい大好きなおもちゃです。

1036


結構硬くて、転がすとブォォーって音が出るボールです。

1036


結構でかいんですが、これをくわえて
あちこち自分がお気に入りの場所に持って行って
ガシガシ、ガシガシ噛んでます。

1036


とにかく齧るのが好きな豆ちゃん。
歯も一番きれいです。


ストレスも解消されて、歯みがき効果もあるんだったら
まっ、いいか、と放っておいたのが間違いでした。

1036



月曜の夜、ソファの上でガシガシやってたのは知ってましたが、
もう、とにかく眠くて眠くて、「ヒーロー」見ながらウトウト。

で、突然くーままの頭の横にこのボールがドスン!!
と落ちてきて、ビックリ!! 

好きだね~。でも、落っことすのはやめてね。危ないから~。

って、ボールを戻そうとしたら・・・、


えっ!?

1036



穴が開いてるみたいなんですけど?

1036


指が入るんですけど?

1036




って、見たら、こんなにデカイ穴が空いてました・・・。

1036


えっとぉ、

この空いてる部分はどこにあるのかな?

1036

と、周りを探すけど、ない!!


えぇぇぇ!? 
ここで、くっきり、はっきり、目が覚めました。


と、言う事はあなたのお腹の中ですか?


こんなに食べちゃって、どうしよう・・・。

ズーーーーン。頭から血が一気に下がりました。

全く、福ちゃんだけでも心配の種だというのに、お前まで、
と思ったけど、これは与えっぱなしにしてたくーままが悪い。
しかも、うたた寝してたし。

病院?と思ったんですが、さすがに日付が変わる頃だし
豆ちゃん元気なので、様子見ても大丈夫かな?

とりあえず、この日は朝まで観察する事に。

できれば、吐いてくれないかな。
さらに言えば、うんPで出て来ないかな。

・・・と、夜遊びする豆ちゃんに付き合ったけど、
走りまわって疲れたのか、眠くなったのか、
2時過ぎにはゴロンとなって爆睡したので、
くーままも寝ちゃいました。

で、翌朝も元気に動き回って、
立派なうんP出してくれたけど、出て来ない・・・。


どうしよう、でも元気だし、いやいつもよりはおとなしいか?
と、モンモンとしていたら、二度目のうんPでかけらが少々。

はぁぁ~~~。よかった~~~。

でも、もう勘弁してくださぁ~い。


ってか、おもちゃの与えっぱなしはやめましょう、って話です。

1036

出すもん出したら、クレートでまた爆睡。

1036

でも、明らかに量的には少ないんですよね。
残りはどこなの?

あ、でも、今日もすこぶる元気でしたのでご安心を。



豆ちゃんにやられちゃったので、こちらはやられる前に。

『マダーボール』
小型のラグビーボール型のスイカです。

大きさの比較に福ちゃんの横に置いてみたら
めっちゃ、迷惑そうなお顔されました。

1036


くーちゃんと大豆は興味しんしん。

1036


毎回畑に行くたびに、よしよしまだあるな、
と確認して喜びに浸ってましたが、
そろそろ食べ頃じゃなかろうか?
という事は、危ないんじゃないか?

いつ、やつらにやられるかと
毎日おびえてるのも悔しいので、
多少早くても先に収穫してしまえ、って事で収穫しました。

まだ割ってませんので、中が真っ白・・・、
と言う事はないと思いますが
中途半端な熟れ具合だったら、悔しいな~。

でも、カラスに食べられるのは、もっと悔しい。

今は、中の熟れ具合が一番気になります。

じゃ、早く割れよって話ですが
初めて収穫した大切なスイカですので
もうちょっと勿体ぶろうと思います。

1036


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2014/07/22

豆ちゃんお気に入りのおもちゃ。

病気を発症してから、
おもちゃで遊ぶ事が全くなくなってた福ちゃん。

と言っても、初めの頃は安静に安静にと言う事で
くーままがしょっちゅう抱っこしてたから、
すっかり甘え癖がついちゃって
自分で遊ぼうとしませんでした。

それが、ここのところ気が向くと、
豆ちゃんお気に入りのカミカミおもちゃを奪って遊んでいます。

1037


投げて持ってこい、まではしませんが
こうやってカミカミしてます。

1037


くーちゃんや大ちゃんが相手だったら、
果敢に戦いを挑んで奪いに行く豆ちゃんですが・・・、

1037


なぜか、福ちゃんには消極的。

1037


ってか、怖いの?

1037



福ちゃんが飽きるまでじっと待ってるか、

1037


時々、キャンキャン鳴いて、ほしいって言ってるみたいです。

1037



でもそこは大物・福ちゃん、我関せずです。

1037

1037


実はくーまま、影の大ボスは福ちゃんだと思っているのです。

1037

1037

こんな風にカミカミしてる姿を
見れるようになっただけでも、嬉しいな~♪



で、やっと福ちゃんが離してくれたので
お待ちかねの大ちゃんと豆ちゃんが
くーぱぱに投げてほしくて待ってます。

1037


大ちゃんは何度かカミカミしたら、満足します。

1037


立ち上がると、デカイでしょう~。

1037


で、ようやく自分ひとりで
ゆっくりカミカミ出来るようになった豆ちゃん。

・・・の、嬉しそうなお顔、見てやって下さい。

1037


そして、勇んでカミカミ始めたら、

1037

身を乗りだし過ぎて、

1037


おもちゃが落ちた瞬間、撮れました。ぷっ。

1037



後ろに見える黒いボールも豆ちゃんのお気に入りなんですが
このボールが後々、一問題起こすのです。

それはまた、次回で。


ブログ村に参加しています。
ポチっと、応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2014/07/20

7月19日の検査結果

タイトルを見て、おや?と思ったあなた。

確か、今週はもう病院は行かないはずでは?と思ったあなた。

やっぱり我慢出来ずに病院行ったか、と思ったあなた。


正解です!!

1034



行くつもりは無かったし、

我慢できなかった訳(やせ我慢してますけど)でもないし、

本当は、来週の月曜日に行くつもりだったけれど・・・、


世間では、なんと!!連休に突入するではありませんか。

連休がある事をすっかり失念していて、
気付いたのが、連休突入初日の土曜日。
(だって、昔は7月に祭日なかったですもん)


と言う事は・・・、月曜日、お休みではないですかー!!

と言う事で・・・、お薬が火曜の朝の分が無いー!!

って事で、軽くいい訳も入ってますが
お薬もらいに行くついでに、検査してもらいました。

実は、今週はステロイドと免疫抑制剤減らしていたので
すごく気になっていたんです。

いい口実とばかりに、いそいそ行って来た結果はこちら。

相変わらず、血糖値が高いです。

1034


肝心の貧血は前回より数値減ってるけど、
私が言う前に、誤差の範囲内だね~、
って先生に先に言われました。

くーままの扱いに、かなり慣れてきたみたいです。


ただね~、前回の急激なリンパの増加が
納得いかないんですけど~、って聞いたら、
この時骨髄で急激に増産された分が放出されたのでは?
自分もよく分からないけど、・・・だそうです。

ここから下の数値は、気にしなくていいよ、ってか、
見方が分からない、となんとも正直なドクターです。

1034

私も分からないし、
先生が大丈夫って言うんだからそうなんだろうと
以前から比べると、かなり鷹揚な気持ちでいられます。
それもこれも、ここまで元気になった福ちゃんを見てるから。

まだお薬飲んでますが、
発症当時のぐったりした姿を見ているので
気持ち、天国と地獄くらい違います。

来週まで今の薬の量で、
次の検査でまた考えましょう、となりました。


減薬はゆっくりでいいから
今の数値を維持しながら、元気で過ごせる日々が
長く長く続きますように。




ソファに乗ってまったりしている福ちゃん。

1034


・・・の、下で遊ぶくーちゃんと大豆コンビ。

1034


最後に、福ちゃんより一言。

1034

だそうです。

こんなところは、
以前の『クールな福ちゃん』が復活したようで嬉しいです。

もちろん連休は、まったり、ゆっくり、
引きこもって過ごします。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/19

豆ちゃんのマイブーム その3

以前花が咲いたって大喜びした『パッションフルーツ』

1023

で、どこに実が付くのだろう?と思って
図書館で借りた「トロピカルフルーツの育て方」を読んでみたら
めしべとおしべを人工的に受粉させた方がいいんだって・・・、

と、水やり担当のくーぱぱにさりげなくレクチャーしてたら
どうやらやってくれてたみたいです。

今朝「おぉ!!実がなってるぞ。早く見に来い!」と呼ばれ
カメラをかかえて、いそいそ出て行ったら、
こんな可愛い実がコロコロなってました。

実の上に残ってるのが、花の残骸ですね。

1032


でかした!!くーぱぱ。

「指でぺちぺち、花粉付けたんだ」と
自慢げに話すくーぱぱに、「よくやった!!」
とねぎらいの言葉をかけてあげて
「まだまだ花咲きそうだから、よろしくね」と、残りも託しました。

1032


収穫が楽しみだ。


で、我が家の豆ちゃん。

とにかく名前の通り、まめな豆助。
朝ごはんが済むと、お気に入りのおもちゃをくわえて、

1032


『投げてけろ』と待ってます。

1032



青と赤の2色ありましたが、
青はご覧の通り、中が飛び出て来たので没収。

1032


このおもちゃ、息子1号が帰省した際買ってくれましたが
耐久性と言い、食いつきといい我が家のナンバー1です。


カメラを向けると、そっぽ向きます。

1032


「まぁ~めぇ~」と呼ぶと、しぶしぶ振り向いてくれます。

ものすんご~く、イヤ顔で。

1032


ま、ピーピー鳴るのは、
大ボス(くーちゃん)が早々に壊してくれてますので
カミカミしても、そううるさくはありません。

ピーピー鳴ってもいいんだけどね~。

1032


でも、壊れたおもちゃでも十分楽しそうに遊んでくれます。
主に、豆ちゃんが。

1032



寝てる時も離しません。

咥えたまんま、この格好で寝ていました。

1032


どんだけ、好きなんだよ。

1032



実はこれは2代目で、すでに3代目も買っているのですが
出してあげたら、新し物好きの大ボスが
さっそく壊してくれそうなので
出すタイミングをうかがっている所です。

でも、大ボスのチェック(破壊)は、欠かせないか~。


ブログ村に参加しています。
壊すの得意な大ボスくーちゃんを、
ポチっと押して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/16

くーぱぱ目線で、パチリとな。

本日、週の中日。なんだか落ち着かない。

先週までは明日は病院に行くから、
ってちょっと一息つけてたけど、
今週から丸っと一週間空くので、
今日あたりから、心ざわざわ。

暇を見つけては、福ちゃんを抱っこして重さを感じたり、
唇めくって歯茎見たり、ペロペロする舌を凝視したり、
トイレに入るとすかさず待機しておしっこの色チェックしたり、
と、「福ちゃんストーカー」と化してるくーままです。

でも、それと同じくらいくーままも
福ちゃんにストーカーされてますけどね。

天気もそろそろ梅雨明けなのか、
小雨になったかと思うと、急に土砂降りしたり、
くーままの心を写したように、くるくる変わります。

今年のゴーヤーのグリーンカーテンいい感じなんですけど
肝心の日差しが今のところ射さなくて、ちょっと残念。
でも、射したら射したで、また文句言いそうですけどね。

1031




前回のクレートインの写真がことのほか評判が良くて
くーぱぱに話したら、まんざらでもなさそうでした。

今まで、カメラには一切触ろうとしませんでしたが
よほど暇を持て余してきているのでしょう。

こんな写真も撮ってくれてたので、アップします。

ただ、何を撮りたかったのか、イマイチ分からない。

1031


聞いてみると、どうやら豆ちゃんが寝てた所に
くーちゃんがやって来て、
豆を枕にしてたのが、可愛かった、と。

1031

んっと、この写真では、そう見えないんですけど。

どっちかって言うと、
豆ちゃんが乗っかってるように見えるんですけど。

ろー・・・いやいやいやいや、
あんまりぐちゃぐちゃ言うと、
もう撮ってくれなくなりますからね。


まぁ、可愛く撮れてたので、

1031


良しとします。

1031


3わんがまったりしてる時、大ちゃんは・・・、

1031



ソファの下で、スフィンクス状態で伏せていました。

う~ん、りりしくて、かっこいいよ。

1031



でも普段はこんな、甘えた恰好してるんですけどね~。

1031



ブログ村に参加しています。
今回は、老眼にも負けず頑張った
くーぱぱにポチっと応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/14

7月14日の検査結果

夏はどこに行った?・・・の前言撤回。

だって、夏はまだ来ていません。
梅雨がどっしり居座っているようで、
雨が降れば肌寒く、晴れたら蒸し暑い、
微妙な天気が続いています。

エアコンの温度設定が難しい・・・。



さて、もう恒例となりました
福ちゃんの検査に行ってきました。

今日はくーままが運転して行ったけど、病院に着くなり
ぎゃうんぎゃうん、鳴きだしてビックリ。
置いて行かれるとでも、思ったのかな?

1030

病院の帰りによく買い物して帰るんですけど
もちろん福ちゃんはお留守番。

これはくーぱぱがコンビニに寄ったとこ。
くーままが買い物行った時も、
こんな風にずっと外見て待ってるらしい。

1030


で、まずは体重測定。
案の定増えてました。
それも一気に200グラム。
3.15キロになりました。

先生も、おやっ!?って顔、するよね。

近頃抱っこしてても、ずしりと重いな~、
とは思っていましたがここまでとは。
(いえ、元々3.2キロ程あったんですけどね)


近頃いすやソファに飛び乗る時に、
失敗していたのは、急激な体重の増加によって
自分の体が持ち上がらずにいたようです。
(それって、なんかよく分かる)


で、結果の方ですが・・・、


ビックリです。


よすぎます。

前回横ばいだったのが、一気に急上昇していました。
あまりによすぎると、却って怖いんですけど。

1030

リンパ球がすごく増えてるのも、気になります。


ステロイド減薬したら、肝臓の値は標準に入りました。
ただ、コレステロールが高いな・・・。

1030


でも、貧血の数値がかなりいいので、
また減薬になりました。


今回はシクロスポリン(免疫抑制剤)を減らします。

今、ぎりぎり上限の25ミリを2回飲んでいますが、
明日から25ミリ1回と10ミリ1回になります。

お薬の服用が変わるので、その都度記録してます。

くーぱぱが薬を飲むようになったからって
ここまで細かく管理はしないだろうな。

1030



ほんとに、ほんとに大丈夫ですか?
と、いつものようにしつこいくーままに、

これだけあったら、100くらい減っても大丈夫だし、
と、不穏な言葉を吐いた先生。

次は、1週間空けてもいいから、って言われました。


もちろん、何かあったらすぐ来ます!!
って、お返事しときました。



やっぱり最初の頃、数値の増え方が遅かったのは
フードのせいだったんでしょうか・・・。

発症してからも、
体重管理用のフードあげてました・・・。


軽くなった福ちゃんを抱っこして、
ゴリゴリのあばらをなでながら、痩せたな~って
何度も、何度も思ったのに・・・。

肝心のフードに気付かなかったなんて、
愚の骨頂です。

今更ながら、もっと早く気付いていたらと思います。



只今、ご飯準備中のくーままを一斉に監視中。

1030


でも、ずっしり重くなった福ちゃんを抱っこして
ほんわかお肉の付いたあばらをなでては、
ここまで数値が回復してくれて
本当によかったとしみじみ思います。

そして、福ちゃんの発症後ごはんがいけず
手持ちのパンツがゆるゆるになって
ちょっと嬉しかったくーままも
近頃余裕が無くなってきています。

1030

まだ油断しちゃ、ダメだって自分に言い聞かせて、
気を引き締めて行きたいと思います。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/13

豆ちゃんのマイブーム その2

今年の夏はどこに行ったんでしょう?と言うくらい、
雨続きの涼しい毎日で、病気の福ちゃんにはありがたいです。

ただ、湿度が高くて、洗濯物が乾かない・・・。
ムシムシしない分、ジトジト?って感じでしょうか。

今年の夏は、いろんな事がありすぎて、
あっという間に過ぎてしまいそうな気がします。


我が家のわんこたち、
ぬいぐるみ系のおもちゃの破壊力が半端ない
という事はもう何度も書いてますが、
遂に、布系のおもちゃはお古の下着になりました。

1029


前回はおパンツでしたが、今回は肌着。

1029


おパンツよりは大きいので、齧りがいもあります。

1029


悪い顔して齧ってますね~。

1029


大体、豆がひとり占めして遊んで?齧って?います。

1029

1029

1029

1029

お陰で豆ちゃんの歯が、一番きれいです。

誤飲に気を付ければ、
これで結構歯みがき効果もあるようです。


その翌日は、福ちゃんがクレートに持ち込んで立てこもり。
5月28日、まだ病気が発症する前。

返してほしくて、豆ちゃん抗議の座りこみ。

怖いので、クレートの前で待機。
豆ちゃんも福ちゃんには、一目おいてます。

時々ちらちら、取ってくれないかな~?って、
くーままを見てましたが、知らん顔してたら・・・、

1029


あ、飽きらめた。

1029

この頃から、影のボスは福ちゃんでした。
やっぱり、女は強し。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2014/07/11

7月10日の検査結果

過去に類を見ない大型の台風と言われていましたが
幸い、佐賀は大きな被害もなく
なんだった?と拍子抜けしたくらいです。

4,5日前から、すごい台風が来るっ!!と大騒ぎして、
前日外回りを全部片付けたくーぱぱですが
朝起きたら、さっそく元通りにしてました。

なぜか、我が家が外回りを片付けると
台風がそれてくれます・・・って
そう毎回、うまい具合には行かないと思うけどね。

却って、九州から離れた地で大きな被害が出ているようです。
被害に遭われた方々には、お見舞い申し上げます。
と共に、これからも大雨の被害には、どうぞお気を付け下さい。



と、拍子抜けした台風一過の木曜日。
(まだ抜けてなかったけど、ちょっと風が強い?くらいでした)

お昼前に着いた病院は、
先生一人で大忙し、みたいでした。

看護師さんの子供の学校が休校になったのでお休みで、
奥さまも歯医者さんに行かれてる、との事でした。

先生、血抜くの大丈夫かな~?
と若干の不安はありましたが、
案の定、かな~り時間をかけて、
しかも二度刺しして、採血終了。
(福ちゃん、ごめん)

あまり時間がかかると、ビリルビンの値が上がるので
ちょっと不安です。

その不安通り、前回より下がっています。

でも、基準値内には収まっているという
なんとも、微妙~な結果です。

1028


先生が、この辺りで落ち着くんじゃないか
と言われていた通りです。

あまりに落ち込むくーままに

このくらいは、誤差の範囲内だから。

おまけに、リンパ球は増えてるし。

・・・と、珍しくサービストークが炸裂。


そうね、そうね、
基準値下回った訳じゃないから、納得しよう、
と、自分に言い聞かせて、
そうなると、前回から上がってきた血糖値が気になります。

1028


ステロイド飲んでいるから、
どうしても高くなっちゃうんだよね、だそうです。


と言う事で、お薬どうする?と言われました。

いよいよ、ステロイドの減薬です。
(と言っても、2分の1錠ですけど)


ほ~んとに、大丈夫ですよね?と
まだまだ不安なくーままは、
今回も先生に詰め寄りました。

じゃ、今日から?金曜日か土曜日辺りから?
ステロイド1日1回1錠にしようか?


まかされました・・・。


その、・・・辺りと言うのが難しいです。
どっち?

でも、くーままの性格上、
きっと土曜日からになると思います。




暑くなってきたので、このところずっとエアコン稼働中。

暑さ寒さのストレスもダメージ受けるから、との一言で
この夏は常時エアコンの効いた部屋で過ごしてもらうつもりです。


更に、冷え冷えマットで涼む福ちゃん。

1028


あんまり気持ちよさそうにしていたので、
写真撮ったら、なぁ~にぃ~?って目で睨まれた。

1028


残りのワンズも快適な空間でお昼寝中。

伸びてませんよ、寛いでますよ。
1028

相変わらず、眠い時は爆睡してます。
1028

この格好に、毎回心くすぐられてます。
1028


一緒にこの方も、爆睡中でした。

1028




そして・・・、


先週生協で注文していた、こんなものが届きました。

1028


かなりやられていたんだと思います。

普段こんなものは注文しないけど、
「福」「招き」「八起き」「ダルマ」
縁起のいい言葉の羅列に思わず注文していました。

でも、可愛い~♪・・・ですよね?

1028


福ちゃんに、福を運んでくれますように。

1028



ブログ村に参加しています。

こっちの福ちゃんにも、
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/09

7月7日の検査結果

九州地方、台風が接近しています。

未だかつてないほどの大型台風と言われていましたが、
勢力は小さくなったみたいです。

進路次第で外回りの片付けをどうするか、
気象情報から目が離せません。


台風の影響ではないようですが、
朝からひどく降ったかと思うと小雨になったりと、
相変わらずの梅雨空の月曜日。
せっかくの七夕も雨になりました。

その雨の合間を縫って、福ちゃんの病院に行ってきました。
いつもよりちょっと遅い昼前頃到着。

体重を測って、血液を抜いて、体温測定。

本日2.95キロ、確実に増えています。
体温も38.4度、平熱オッケー。

で、検査の機械に血液を入れて、しばし待ちます。

しばらくしたら先生と奥さまが、
機械の前に佇んで、何やらひそひそ。


えー、なに何!?


もう、めっちゃ、気になるっ!!


うー、気になる~~~!!


と、待合室でバクバクしてたら、


あ~、今日ね、機械の調子が悪くて
お昼休みに修理にくるから、後で電話しようか?

って言われました。


奥さまが、きっと心配してるだろうから
早く言ってあげないとね、って話してたのよ~、って。


くーままの性格、完全に読まれてます。



では、後ほど聞きに伺います、という事で
もやもやした気分のまま、一旦家に帰りました。


で、午後の診察が3時からなので、
お昼を食べて、まったりして、
さてっと、重い腰をあげました。


この日は午前中の雨のせいか、
結構な患畜さんで賑わっていました。

福ちゃんの検査結果とお薬は用意してあって、
くーままの顔を見て、(珍しく)先生が二ッコリ。

ぎゃあぎゃあうるさいので、
取りあえず安心させとこうとの腹か?


前回のように、うなぎのぼりとはいきませんでしたが
今回も緩やかに上昇していました。

なるほど、グイッと上がってなかったので
大丈夫だよアピールだったのか?

でも前回のように、
急激に上がるのも却って怖いものがあるし、
取りあえずは増えてるので、くーままは納得ですよ。

1027


ナトリウムとカリウムの値も上昇。

1027



ポカリ、飲んだ?、と聞かれて

はい、飲みました。ただし、ペット用のポカリですけど。
人用はあまり飲んでくれませんでした。

人用はあんまり好きじゃないみたいで、飲まないのよね。
・・・らしいです。確かに。
なので、残りは今くーままが飲んでます。

しかも最初の2本が無くなって、人用飲まないので
追加して買ったら、今度はペット用も飲まなくなりました。

味に飽きたのか?
電解質が足りてきたので必要なくなったのか?
その辺り動物って、本能で分かるのかな?

ちなみに、ペット用のポカリはヨーグルト風味でした。
人からしたら、こっちがまずそうなんだけど。


どうやら、テレビで電解質の特集をやっていたのを見て
くーままが心配?騒ぎ出す?と思われたようで
前回ナトリウムの検査が追加になったみたいです。
くーまま見てませんでしたから、先生に感謝です。

ステロイドによる多飲多尿になった時は、イオン飲料。
またひとつ、勉強になりました。


今回の検査でも、
数値がいい方向に向いてくれてるのでひと安心です。


そろそろ、またステロイド減らそうか?と言われましたが、
本当に大丈夫ですか!?と悲痛な顔でくーままが迫ったので
じゃ、あと、2.3日このままで、と先生苦笑い。

そろそろ血液検査も1週間後で、と言う事でしたが
心配性なくーままは、取りあえず、今週もう一回伺います。
と宣言して、帰ってきました。

安心したので、この日の帰りは、
久しぶりにマクドナルドのシェイク飲みました。
今限定のメロン味。めっちゃ、うま~でした。


<福ちゃん近況>

IMHA(免疫介在性溶血性貧血)を発症してから
ペロペロが止まりません。

暇さえあれば、マットやカバーをペロペロ。

1027


やっと満足して、ペタリと伏せてくれた、と思ったら・・・、

1027


また、ペロリっとやったので、

1027


福っ!!ってくーぱぱに怒られてました。

1027



全員が分かって、グッドアイディア♪ってほめてもらったので
調子に乗って今回もくーちゃんと豆大福みんな貼ってます。

お好きなわんこを、ポチっとお願い致します♪


大ボス・くーちゃん
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

KY豆ちゃん
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

デカイが心優しい大ちゃん
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

マイペース・福ちゃん
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/08

ブログタイトル、変更します。

ブログを開いて、おや?と思われた方、
いらっしゃるかしら?

実は豆大福が産まれた時から変更しようと思っていたけど
めんどくさくて、そのままずるずる。

1歳の誕生日を機にと、意気込んでいたものの
あーでもない、こーでもないとタイトル決まらず、
またまた放置。


そうなると変更するタイミングがつかめず
このままでもいいか、と思い始めた頃
福ちゃんが病気になってしまって・・・。

さすがに、くーままもお気楽じゃいられなくなりました。

なので、このタイミングですが、
思い切ってタイトル変更する事に致しました。

リンクして頂いている皆様には、
気が向いた時で結構ですので
変更して頂ければ幸いです。

でも、変更してもらわなくても、全然オッケーですので
これからも、くーちゃんと豆大福のブログ
よろしくお願いいたします。



『くーちゃんとくーままのおきらく日記』改め

『くーちゃんとまめだいふく便り♪』

これからも、御贔屓に♪



ブログ村に参加しています。
お好きなワンズをポチっと応援お願いします♪

大ボス・くーちゃん
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

KY豆ちゃん
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

デカイが心優しい大ちゃん
にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

マイペース・福ちゃん
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/07/07

モラタメさん・ハウス「ザ・ホテル・カレー」

何度か応募して当たらなかったので、応募するのをやめてたけど
ブロ友さんのブログで次々にアップされるモラタメさんを見て
美味しそう~、いいな~、ってうらやましく思っていました。

当たらないの~、って書いたら、
何度も応募あるのみ!って言われて、

そうよね~って、以前ブログで見かけて美味しそうだった
「ザ・ホテル・カレー」応募してみました。


そしたら、当たりました~。

1026


・・・がっ!!


届いたのが、丁度福ちゃんの病気が発症して
バタバタしている頃。
嬉しいけど・・・、複雑でした。


で、やっと落ち着いてきた今日この頃。

くーぱぱが「カレー食いて~」って言ったので、さっそく。

いつもは外食してくる息子も、「じゃ、家で食う」だって。


と言う事で、今晩はこの3種のカレーおためしです。

1026


お陰でくーまま、本日楽チン。

サラダのレタスをちぎって、きゅうりザクザク刻んで
プランターで取れたミニトマトを飾ったら、はい出来上がり。


なめらかソースや味について、
食べた事が無い方にも伝わるように

・・・って、出来るかしら。

でも、タダで頂いたからには、頑張ります!!


くーまま、ハウスさんおすすめの『合いがけカレー』

1026

ふたつ同時に味わうと違いがよく分かって
自分の好みの味が見つかります。
くーまま、芳醇ワイン仕立ての方が好き~♪

深みがあって、コクがあるのにしつこくない。
熟成された大人の味。

まるで、それは、くーまま自身のよう。
↑これは冗談です。


で、えぇっと、なめらかソースは、本当になめらかです。
レトルトにありがちなザラザラ舌に残る感が全く無くて
(石ちゃんじゃないけど)飲めます!!
↑はい、グルメレポーター、無理っす。


息子、買ってきたハムカツを乗せて『ハムカツカレー』
ハウスさん、貧乏臭くなって、スイマセン。

1026

息子は、濃厚でまった~りとした方の
まろやかリッチ仕立ての方が好みらしい。


くーぱぱは、ガッツリ芳香スパイス仕立て、ひとつかけ。

1026

もちろん、モニターの務めとして、一口もらって食べましたけど
上品にスパイスが効いてる感じのカレーでした。

もらったから言うんじゃありませんけど、
本当に美味しゅうございました。

で、今回は出番が無かった、
この「ザ・ホテル・ハヤシ」もお味が楽しみです。

1026


今回は食べる前に写真撮影するので、
くーぱぱがイライラ

気が短いったら、ありゃしない。

何でも楽しもうよと、くーままは思うんだけどね~。

2014/07/06

豆ちゃんのマイブーム

もうひと月以上前の事ですが、
・・・と言っても、今もやってる事は変わりませんけど。

更新しようとデスクトップに写真を張り付けたまま
福ちゃんの病気が発覚して、そのままになってました。

お蔵入りさせるのはイヤなので、
落ち着いてる今、ちゃちゃっと更新。



くーぱぱの椅子の下のこの場所は、大ちゃんのお気に入り。


・・・ですが、
豆ちゃんが入り込んで、何やら辺りをうかがってます。

1025


とにかく、布系のおもちゃはことごとく噛みちぎられてしまうので
遂に、息子の古くなった肌着やパンツを
あちこち結んでおもちゃの代わりに与えています。

おにいの匂いが沁み込んだ肌着は、
くーちゃんと豆大福の大好物です。

それを奪い合って、大ちゃんとバトルしたのですが、
豆ちゃんがゲットして、前足の下に隠してるところです。

1025


大ちゃん、行っちゃったね。

1025


さぁ、心行くまでご堪能あれ!

1025


ガウガウおもちゃを奪い合っても
最後はゆずっちゃう、心優しい大ちゃんなのです。

やっと豆ちゃんがどいてくれたので、
お気に入りの場所でくつろぐ大ちゃん。

1025



去年、ジャンボにんにくが干からびたので畑に植えていたら
なんとも立派な葉が出て、実が出来ました。

にょきっと伸びた茎の先に
ネギ坊主みたいなものが出来たんですけど、
こんなにきれいな花が咲きだしたので
空きビンに飾ってみました。

ちょっと、おしゃれ?でしょ。

1025


5月27日のラベンダー

1025


ほぼ1カ月後の6月25日、満開になりました。

1025



ドライフラワーにしようと思ったら、ここに来て連日の雨。

でも、いい香りです。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです、
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2014/07/05

7月3日の検査結果

本当に単純で現金なくーまま。
アップダウンが激しいです。
でも、あまりに検査の結果がよすぎるのも怖いです。

ということで、まずは検査結果から。


前回の結果がイマイチでしたので、
今回は祈る気持ちで検査結果を待ちました。



一気に基準値内突入。えっ!?です。

印刷が間に合わなかったので、自分で書いといて、
と言われたので、データ写しました。
1024


前回の検査の日の夕食から、
フードを普通食に変えただけですが
そんなに違うものなんでしょうか。

体重もこの日は、2.9キロ。
もう誤差の範囲ではなく、確実に増えたと思います。

フード、侮れません。
(てか、こんなちょんぼするのはくーままだけでしょうね)

と、フードのお陰かと思ってたら、
どうやら、やっと免疫抑制剤が効きだしたのではないか、との事。
(でも、絶対フードも関係してるよね)

これは、ついさっき、お薬が足りなかったので
もらいに行って、奥さま先生に言われました。
(やっぱり、こんなちょんぼするのは、きっとくーままだけよね)

やっぱり奥さま先生が言われると説得力あるのよね。



そして、肝臓の数値はステロイドを減薬したので
すこ~し、下がってました。


それから、まだ水すごく飲んでる?と聞かれたので、

昼間は30分から1時間間隔で、飲んではしっこしてます。


・・・と言う事で、

今回はナトリウムとカリウムの検査が追加されていました。

1024


ポカリとか、飲むんだったら飲ませてあげたほうがいいけどね。
・・・だそうなので、

味付きだと喜んで飲むと思うので、買って飲ませよう!


そして、

ここまでナトリウムが少ないと
フードにぱら~ってお塩掛けてあげてもいいけどね。
・・・だそうです。


わんこに塩は厳禁だと思っていたので、驚きです。
さすがに、怖くてそれは出来そうにないので、
さっそくイオン飲料買って帰ります。


で、ここまで数値が上がったので
またステロイド減薬です。

一日1錠を2回から、朝1錠、夕方2分の1錠へ。
都合、2分の1錠減です。

以前、数値が上がってステロイド減薬したら
翌日ガタンと下がっていた事があったので、ちょっと心配です。

上がったら上がったで、心配の種は尽きません。



で、さっそく買って帰ったペット用イオン飲料。
(2日で無くなりました)
と、ペット用は高かったので、人用のイオン飲料も。

1024


今はどうか知りませんが、
以前ポカリはグレープフルーツ飲料を使ってあったので
免疫抑制剤を飲んでいる人は、
NGだとネットに書いてありました。
なので、今回は慎重を期して、アクエリアス。

しかも、疑り深いくーままは
お客様相談センターに電話して
免疫抑制剤飲んでる人も(犬だけど)
大丈夫ですよね?って確認しました。




何やら、ガウガウ声がしたので覗いてみたら
珍しく、豆ちゃんと福ちゃんが遊んで?いました。

しばらくこんなことは無かったので、
かなり体が楽になってきたのでしょう。


くーままが覗いちゃったので、
福ちゃんは、そんなことしていませんでしたよ、
的にしらばっくれました。

1024


がっ、

遊び足りない豆ちゃんが、

1024



更に福ちゃんに、ちょっかいをかけてたけど、

1024



さすがに、めんどくさくなったのか、

1024


最後は福ちゃん、ちょっとお怒りでした。

1024


降参のポーズ。

1024


大ちゃんにカメラを向けたら・・・、

1024



いや、ボケなくていいから。

1024



そして、どことなくくーちゃんに似てるなと
くーままが勝手に思い込んでるぺこちゃんのママさんから
思いがけない贈り物を頂きました。

今はぺこちゃんとるかちゃんの多頭飼いを
おしゃれに楽しんでるマサコさんのブログはこちらです。
「くりくりぺこちゃん」

突然のお届ものに、え?えぇー!?なのに
中には、こんなに可愛いお守りが入ってました。

「伊奴寝子神社」って書いて、
「いぬねこじんじゃ」なんですって。感激。

1024


わざわざ、お守りもらいにいってくださいました。
しかも、4個も。

こんな時多頭飼いって、非常申し訳ないのですが
お気持ち本当にありがたかったです。

1024


病気になって、あ、お守りって思わないでもなかったのですが
日々の通院とお世話に紛れて、そのうち落ち着いたら
なんて思ってましたが、くーままの性格上
きっとついでの時しか行かなかったと思います。
なので、いつになるやら・・・でした。

普段首輪してませんし、していたとしても
我が家みんなカジカジ怪獣なので、
クレートの上の棚に飾らせてもらいました。

おまけに、美味しそうなおやつもありがとうございました。

さっそく、一番でかいのが偵察に来てました。

1024

お陰さまで、さっそくご利益ありました。
本当にありがとうございました♪


久しぶりに、福ちゃんがパピーの頃の
ゴリ子時代貼ってみました。

マイペースな福ちゃんと
心配性なくーままにポチっと応援お願します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/07/02

6月30日の検査結果

やっぱり、ヘタレだな~。

今回の結果には結構期待してたので、余計に落ち込んでます。
なので、更新もグズグズ。


悪くなった訳ではないけど、よくなった訳でもない。
非常に微妙な結果となりました。

いや、やっぱり数値落ちてる・・・。
テンション

1023


更に追い打ちをかけるように、肝臓の数値だけうなぎ昇り。

1023



先生も、もうちょっと上がってると思ってたらしく
う~~ん、って・・・。

(うなるの止めて~。首かしげるの止めて~。)


ま、このくらいで落ち着く子もいるからね~、
と言われても、なんだかな~。

このくらいの数値で維持してる子もいますから、
って、奥さま先生に言われると、ちょっと安心するけど。


『幸せのしっぽために』のサイトでも、『まずは、低値でも安定』


胸に刻んで頑張るつもりが、思うように上がってないと
やっぱり落ち込みます。


元気だったのにな~。


この日の体重2,85キロ。
誤差の範囲としても、増えたのは嬉しい。


・・・で、

実はくーまま、前日の晩ご飯を上げてから
大変な事に気付いてました。

レトルトの試供品のご飯、トッピング。
スープがあるので、シュシュで耳を結んでいます。
1023


我が家のごはんは、ニュートロの『シュプレモ』を上げてます。
賛否両論のフードですが、我が家のわんこには
このフードが一番合うらしく、いいうんP出してくれます。

で、一度間違えて「体重管理用」と言うのを頼んでしまって
仕方なく食べさせたら、こっちの方が更によかったので、
それ以来「体重管理用」を上げてました。


ハイ、今回もずっとこれあげてました。
増えるはずないですね~。


がつがつ美味しそうに、むさぼり食う福ちゃん。
1023


おこぼれもらえて、うまうまの豆ちゃん。
1023



造血するには、とてもエネルギーがいるらしく
普段よりもたくさん食べさせてもいいですよ、と言うか
あげた方がいいですよ、とアドバイス頂いて
回数や量を増やしてましたが、
肝心のフード自体間違ってました。


で、病院から帰って、
爪切りだけだと300円のペットショップに
くーちゃんと大豆の爪切り兼ねて、
福ちゃん用に「普通」のフード買いに行きました。

ついでに、馬肉のおやつも購入。


朝と夕方2回のご飯だったのに、お昼と寝る前にももらえたり
おやつが増えたりで、棚ぼたなくーちゃんと大豆なのです。

福ちゃん以外は、あらかじめフードの量を減らす事にしました。
今更ですが・・・。




~今年の家庭菜園便り~

初めてパッションフルーツの花が咲きました。

冬の間室内で、大切に越冬させてました。

時折、大豆コンビにむしられて、
存亡の危機もあったりしましたが
「また、やられた!」
「パッションフルーツの天敵」

暖かくなって外に出した途端、ぐんぐん葉を茂らせ
遂に、花を咲かせてくれました。

1023


「時計草」っていうくらいだから、よく似てます。

1023


そして、今年のミニトマト。ブドウのように房なりです。
あ、このひと房だけですけど。

1023


これはイタリアンストロベリー。
スリーシーズン収穫可能ないちごです。

粒は小さいんですが、香りと味がとっても濃厚。
紅茶に入れて、楽しんでもいいそうです。

1023


くーままがカメラ持って庭に出ると
網戸のところに全員集合。
1023



それもこれも、今年も蚊にくわれながら
毎日水やり頑張ってくれてる、くーぱぱのお陰です。

いちごもトマトも嫌いなのにね。


爪切りは行ったけど、かな~りぼっさりなので、
どがんかせんば。
1023


明日また、病院です。

ヘタレなくーままと頑張る福ちゃんに
ポチっと応援お願いします。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村