10月3日の検査結果
台風18号の北上と共に、夕方から風が強くなりました。

写真を撮っていると、
瞬間的に体を持って行かれそうな強風が吹いてます。
急にひどく吹きだしたので、あわてて家の周りを片付けましたが
こうして台風の時に怪我したりするんだろうなと思いました。
事前の備えって大切です。
台風の進路に当たる地域にお住まいの皆様、
お気をつけください。

10月に入って、すでに2回目の病院です。
今回は福ちゃんの定期検査。
数値も基準値内に入って来たので
少し間隔をあけてます。
いつものように・・・、
いえ、今回はくーまま一人で行ってきました。
只今くーぱぱ、ご機嫌斜めなので、ね。
受付で、あら、今日はおひとりですか?って。
常にペアで動いてると思われてるな。
いい年して、ケンカしてるとは言えないしね~。
いつものように体重測定。
3.7キロ、ちょっと減ったか?いや、誤差か?
相変わらずお腹ぷにゅぷにゅです。
いや、それもまたかわい~の~♪
お家に帰って写真を撮ろうとしたら、

お顔、どよよ~ん。

すごく迷惑そうなお顔されました。

そして、夢の中へ。

血液取って、結果が出るまで待合室で待ってます。
この日は、足をくじいたトイプーちゃんが診察に来てました。
ここの病院は、診察室の扉を閉めない時は
中の会話が、それとなく聞こえてきます。
どうやら、膝のお皿が元々外れてるそうですが
今回飛びあがった時に着地で足をひねったらしく
ヒビがはいってるかもしれないので、手術が必要かもと言われて
セカンドオピニオンに見えたみたいです。
痛そうにしてるけど、歩けないほどではないので
消炎剤で1週間ほど様子をみて、
それからまた考えましょう、と言われてました。
7歳のトイプーちゃんでしたが、
自力で治る事もあるそうです。
なるほど、わんこの治癒力すごいな~って
感心しながら聞いてました。
待合室に座ってるだけで中々勉強になります。
その後、診察室から出てきた飼い主さん、
ほっとした顔で、本当に嬉しそうでした。
このまま治るといいですね。
その後、お昼休憩前で患畜さんいなかったので
カウンター越しに先生と、ちょっとした雑談が始まりました。
カバちゃんとガバちゃんがいたので、
「この子たち本当におとなしいですね~」
「そういう犬種だからね。その子は吠えるの?」
「いえ、うちの子もあんまり吠えないですね~」
「プードルは結構吠えるんだけどね~」
って、この後くーままの方を見て、にっこり。
ここまで、黙って聞いてたくーまま、ビックリ。
「え?!」 (そこで、こっちに振る?)
「あ?」 (え?うちのこの事?)
「まっ、まぁ・・・」 (うぅ、否定できない・・・)
ここで、我が家の子供たちの
病院での立ち位置が分かりました。
多分、くーままも
かなり吠えてる飼い主なんでしょうね。
でも、これからも色々聞いちゃいますから
うるさいですよ~。
あ、検査結果ですが、
貧血の数値はほぼ前回と一緒です。
この辺りで落ち着くんですかね~。

赤血球が高くなりすぎても、血液がドロドロになるから
このくらいでもいいよ~。
あ、そうなんだ。(そう言われると妙に納得)
かなり正常値に近づいてたので、
今回基準値内に入るかと期待したコレステロールは
あと一歩及びませんでした。
次回に期待します。

と言う事で、くーままも以前に比べたら
ずい分気持ちに余裕も出てきました。
今回も10日分のお薬もらってきました。
飲み忘れが無いように、
近頃お薬の包装に直接日付を書き込む事にしました。
左は大ちゃんのお薬、塗り薬入れが予想外に可愛かった♪

ぐっすり眠った福ちゃんの傍で、

くーちゃんの写真を撮ってたら、
ここでも迷惑そうなお顔されました。

そんな中、ひとり元気なこのお方。

せっかく、くーちゃんと福ちゃんが
シンクロして寝てるところに

乱入~。
手ほしがり(カマッテちゃん)なもんでね~。

ところで、福ちゃんの病気が分かってから続けている
くーままのアルコール断ちですが
ここまできたら、もうどの時点で解禁していいやら
分からなくなりました。
最初は基準値に達したら、って思ってたけど
今では、お薬減ったら・・・が、
断薬になってから・・・と、
自分の中での容認基準がどんどん高くなってます。
でも、夕食にはノンアル飲んでるって言ったら、
それって、アルコール断ちって言う?って、
5わんこに笑われました。
え?そうなの!?
(あ、ノン・アルコールね、確かに)
取りあえずお店に並んでいるノンアル系色々買ってます。
ノンアルでも結構美味しいですよ。

でも・・・、
そうか・・・、
ノン・アルコールか・・・。
私のアルコール断ち、どうしたらいいでしょう?
よろしかったら、皆様のご意見お待ちしております。
ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

にほんブログ村

写真を撮っていると、
瞬間的に体を持って行かれそうな強風が吹いてます。
急にひどく吹きだしたので、あわてて家の周りを片付けましたが
こうして台風の時に怪我したりするんだろうなと思いました。
事前の備えって大切です。
台風の進路に当たる地域にお住まいの皆様、
お気をつけください。

10月に入って、すでに2回目の病院です。
今回は福ちゃんの定期検査。
数値も基準値内に入って来たので
少し間隔をあけてます。
いつものように・・・、
いえ、今回はくーまま一人で行ってきました。
只今くーぱぱ、ご機嫌斜めなので、ね。
受付で、あら、今日はおひとりですか?って。
常にペアで動いてると思われてるな。
いい年して、ケンカしてるとは言えないしね~。

いつものように体重測定。
3.7キロ、ちょっと減ったか?いや、誤差か?
相変わらずお腹ぷにゅぷにゅです。
いや、それもまたかわい~の~♪
お家に帰って写真を撮ろうとしたら、

お顔、どよよ~ん。

すごく迷惑そうなお顔されました。

そして、夢の中へ。

血液取って、結果が出るまで待合室で待ってます。
この日は、足をくじいたトイプーちゃんが診察に来てました。
ここの病院は、診察室の扉を閉めない時は
中の会話が、それとなく聞こえてきます。
どうやら、膝のお皿が元々外れてるそうですが
今回飛びあがった時に着地で足をひねったらしく
ヒビがはいってるかもしれないので、手術が必要かもと言われて
セカンドオピニオンに見えたみたいです。
痛そうにしてるけど、歩けないほどではないので
消炎剤で1週間ほど様子をみて、
それからまた考えましょう、と言われてました。
7歳のトイプーちゃんでしたが、
自力で治る事もあるそうです。
なるほど、わんこの治癒力すごいな~って
感心しながら聞いてました。
待合室に座ってるだけで中々勉強になります。
その後、診察室から出てきた飼い主さん、
ほっとした顔で、本当に嬉しそうでした。
このまま治るといいですね。
その後、お昼休憩前で患畜さんいなかったので
カウンター越しに先生と、ちょっとした雑談が始まりました。
カバちゃんとガバちゃんがいたので、
「この子たち本当におとなしいですね~」
「そういう犬種だからね。その子は吠えるの?」
「いえ、うちの子もあんまり吠えないですね~」
「プードルは結構吠えるんだけどね~」
って、この後くーままの方を見て、にっこり。
ここまで、黙って聞いてたくーまま、ビックリ。
「え?!」 (そこで、こっちに振る?)
「あ?」 (え?うちのこの事?)
「まっ、まぁ・・・」 (うぅ、否定できない・・・)
ここで、我が家の子供たちの
病院での立ち位置が分かりました。

多分、くーままも
かなり吠えてる飼い主なんでしょうね。

でも、これからも色々聞いちゃいますから
うるさいですよ~。

あ、検査結果ですが、

貧血の数値はほぼ前回と一緒です。
この辺りで落ち着くんですかね~。

赤血球が高くなりすぎても、血液がドロドロになるから
このくらいでもいいよ~。
あ、そうなんだ。(そう言われると妙に納得)
かなり正常値に近づいてたので、
今回基準値内に入るかと期待したコレステロールは
あと一歩及びませんでした。
次回に期待します。

と言う事で、くーままも以前に比べたら
ずい分気持ちに余裕も出てきました。
今回も10日分のお薬もらってきました。
飲み忘れが無いように、
近頃お薬の包装に直接日付を書き込む事にしました。
左は大ちゃんのお薬、塗り薬入れが予想外に可愛かった♪

ぐっすり眠った福ちゃんの傍で、

くーちゃんの写真を撮ってたら、
ここでも迷惑そうなお顔されました。

そんな中、ひとり元気なこのお方。

せっかく、くーちゃんと福ちゃんが
シンクロして寝てるところに

乱入~。
手ほしがり(カマッテちゃん)なもんでね~。


ところで、福ちゃんの病気が分かってから続けている
くーままのアルコール断ちですが
ここまできたら、もうどの時点で解禁していいやら
分からなくなりました。
最初は基準値に達したら、って思ってたけど
今では、お薬減ったら・・・が、
断薬になってから・・・と、
自分の中での容認基準がどんどん高くなってます。
でも、夕食にはノンアル飲んでるって言ったら、
それって、アルコール断ちって言う?って、
5わんこに笑われました。
え?そうなの!?
(あ、ノン・アルコールね、確かに)
取りあえずお店に並んでいるノンアル系色々買ってます。
ノンアルでも結構美味しいですよ。

でも・・・、
そうか・・・、
ノン・アルコールか・・・。
私のアルコール断ち、どうしたらいいでしょう?
よろしかったら、皆様のご意見お待ちしております。

ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

にほんブログ村
スポンサーサイト