fc2ブログ
2014/11/29

 『佐賀風土館 季楽』と『新・SUN』

くーちゃんと福ちゃんの検診の中日に
くーままと5わんこも検診に行きました。

終わったのが丁度昼過ぎ、ランチを食べる約束はしてたけど
さて、どこに行こう?と言う事になった時
グッドタイミングで母から電話。

今日はお父さんの誕生日けん、
『季楽』でランチしおっばってん出て来んね?

いくいく~!!

ってことで、そのまま『季楽』に直行。
ミシュランガイド福岡・佐賀 2014特別版 ☆一つ星 のお店です。

全景

1134


入り口

1134


で、本日の主役(帰りに撮りました)

うちのじいちゃん、写真撮るよ、って言うと、
きおつけ!するくせがある。

1134

レストランの入り口には・・・、

1134

サイコロステーキご所望の際はお早めに。


入り口入って、右手に進むと鉄板焼きコーナーがあって
テレビの取材等でもよく紹介されてますが、
こちらはお高いので、我々庶民にはありがたい
リーズナブルなレストランが左手にあります。

進む方向を間違えると、えらいこっちゃになります。


待ってる方も何人かいらっしゃいましたが、
父と母がすでに食べ始めていたので、
その席に案内されて、待つ事もなく更にラッキー。

窓際の席から見る景色も素敵です。

手前に余計なものが写ってますが・・・。

1134


ばあちゃん何を想ったか、
箸、茶碗につきさしてる・・・。

しかも、こっち指さしてる・・・。

私たちがやってたら、目くじら立てて怒られるところだわ。
行儀の悪い年寄りで、ごめんなさい。


父はこの日最後の
「サイコロステーキランチ」にありついてご満悦でした。
誕生日なのに、サイコロステーキって。
なんと、1400円。

お酒も飲んで、いい気分の父は、
「なんでん好いとっとば、頼め~」って太っ腹。

ゴチになりま~す、とはいうものの
(ちょっと)遠慮して、「焼きしゃぶランチ(国産牛)」で。
ちなみに、1800円。

主役が食べてるランチより、お高いです。
しかも、おごりってどうよ。

とか思いながらも、遠慮のないくーままと5わんこ。


お料理揃ったので、いっただっきまぁ~す♪

1134


国産牛だけど、この霜降りいい感じでしょ。

1134

お野菜もたっぷり付いてきます。

1134

で、鉄板で、ジュ――――ッ!!

1134


満腹、満足した後は、コーヒー。
ちょっとぬるめなのが、残念です。

猫舌のくせに、アツアツを欲しがる。

1134


で・・・、

父の誕生日という事にも関わらず
おごってもらっちゃったので、さすがに申し訳なく
焼きしゃぶのお肉、父に1枚ずつあげたので
お腹に余裕があるくーままと5わんこ。


行くよね、行くよね~♪


フレッシュフルーツをふんだんに使ったパフェで有名な『新・SUN』

1134


やったー!!
腹八分目、ばんざ~い!!です。

季節のパフェは、柿?

残念ながら、柿はくーままんちにも、
実家にも山ほどあって食所気味。
イチゴのシーズンには、ちょっと早すぎ。

なので、オーソドックスにメニューから。

う~~~ん、迷う~。

1134


くーまま、抹茶パフェ。

フルーツたっぷりで、下に苦みの効いた抹茶のババロア。
アイスも抹茶味が効いてて激ウマです。

1134


5わんこ、フルーツパフェ。

前から

1134

後ろから

1134

上から、どうぞ~。

1134

ここのパフェは、下にシリアルじゃなくて
刻んだフルーツが入ってて、
バニラアイスもコクがあってうまいのだ~!!


くーぱぱ、くーちゃん&豆大福、
くーままだけウマイの食べて、ごめんね~。


もちろん、夕飯は入らなかったので、
おつまみ齧りながら、
焼酎ちびちび舐めました。



ブログ村に参加しています。
お帰りに、ひとポチおねがいしま~す♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014/11/28

譲らない女

途中でランに参加した福ちゃんも
枝をゲットすると、

1136


抱え込み~。取ろうとすると体の下に隠します。

1136


『あげないと、ダメ?』

1136


無理に取ろうとすると、

1136


取られまいと抑える、前足が可愛い♪

1136


『もってこ~い』再開

1136

どどどどーーーーっ。

1136


毎回、豆ちゃんに譲ってばっかりじゃありません。

1136


まだまだ続く、『もってこ~い』

1136

大豆まだまだパワーがあります。

1136

そろそろ、福ちゃんが飽きてきてます。

1136

そして、何を想ったのか急に立ち止り、

1136

大豆、同じポーズで振り返ってます。

枝は豆ちゃんの足元にあるのにな~。

1136

そして、大ちゃんがこっちを見てるのは
くーままが気になってるからではなくて・・・、

1136


ドッグランの入り口にお友達が来たからです。

1136

福ちゃん、まだまだ意欲的。

『さぁ、早く投げてよ』ってやる気満々。

1136

『あたしだって負けないわよ』とばかりにくーちゃんも。

1136


で、待ってるところに、ペロンちょした豆助。
豆ちゃん、おちり嗅がれてるよ~。

1136


お友達も一緒に走ってますが、
デカイ大ちゃんに、ちょっとひいてる?

1136


これが、ラストラン。また来ようね。

1136



嬉し♪

1136

楽しい♪時間でした。

1136


こんなに楽しそうに走る後ろ姿が見れて、幸せ~♪

1136

また暖かい日に、来ようね~連れて来てもらおうね~♪
                   ↑よろしく、くーぱぱ♪
1136



帰ったらそれぞれ爆睡。

1136


夜は福豆、寄りそって寝てました。

さて、どこに豆ちゃん、福ちゃんがいるか分かりますか?
こうやって並んでると、同じ黒でも微妙に色が違いますね。

1136



長らくのお付き合い、ありがとうございました♪


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援していただけたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/27

久々のドッグラン、満喫♪

最初はくーままに抱っこされて
下りようとしなかった福ちゃんですが、
みんなが走り回るところを見てて、ウズウズしたのか
お尻をもぞもぞさせて、下りる~の意思表示。

さっそくみんなに混じって、『もってこい』に参加します。

1135


投げてもらうの待ってます。

1135


我が家で一番スタイルがいい、大ちゃん。
走る姿も、かっこいいな~。

1135


で、こちらも相変わらず、ハイパー・くーちゃん。

1135


枝を投げる前に、フライング。

1135


途中で、『ありっ?』って気付いた?

1135


かと思えば、待ち伏せて・・・、

1135


ズルしてます。

1135


枝を投げて、『もってこ~い』

1135


豆ちゃんの近くに枝が落ちた。

1135

それを取ろうと、『あ~ん』して、

1135

抑え込んだ!

1135

と思ったら、横から大ちゃんが抑え込み。

1135

重量級の大ちゃんに押さえこまれて、
豆ちゃん降参、ぷるぷる。

1135


懲りずに、も一度『もってこ~い』

1135

今日は福ちゃんも、結構走ってます。

1135

豆ちゃんは小さいので、小回りが効きます。

1135

足は短いけど、すばしっこい。

1135

またまた一番に取れたけど、大ちゃんが来てわちゃわちゃ。

1135

こんな時福ちゃんは、あんまり絡みません。

1135


何度も『もってこ~い』やらされて、

1135


さすがのハイパー・くーちゃんも、ちょいとバテバテ?

1135


続きます。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2014/11/26

望遠抱えて!いざ、ドッグランへ!!

くーちゃんの健康診断の後に『花カフェ』に行く予定でしたが
定休日で残念ながらそのままお家に帰りました。

でも!でも!!

病院に行くだけでアレだけ喜んでいた
みんなの期待を裏切る訳にはいかない!!

なにより、カラー付けてお目目キラキラで見つめてくる
くーちゃんと豆大福の期待に応えねば!!

ってことで、くーまま頑張りました。

くーぱぱを説得して(と言うほどでもなかったんですけど)
じゃあ、SAのドッグランでどうよ?って事になりました。

福ちゃん病気発症してから初めてのドッグランです。


今回こそは、望遠でバシバシ撮ってやるぞ!
と気合を入れての出発です。


で、最初に書いておきますけど、望遠難しかったです。
まず、遠近感がつかめませんでした。

正直シャッター押せば何とかなる、
ってレベルじゃなかったです。

みんなを一枚に納めてしまいたい欲求に負けて
結局中途半端な構図になるし・・・。

あ、これはくーままの腕とセンスの問題かもです。

1132


遠くのものが近くに撮れますが、
その分フレームアウトするのも早い、って事を知りました。

1132


ただ、以前の機種に比べて連写は早いし

1132


ピントが合えば、画像はめっちゃきれいです。

1132


見てみて~、豆ちゃんのうさぎ耳、撮れた~♪(遠いけど

1132


くーまま的には我が子ですのでどれも可愛いし、
めっちゃよく撮れてると思うのですが、
冷静に第三者の目で見ると、
ハッキリ言いまして(言わなくても)、イマイチです。

・・・ってのは、くーままがよく分かってます。

1132


でも、楽しそうに走ってます。

1132


微妙~な写真が続きます。

微妙過ぎて、写真選ぶのも大変でした。

でも、微妙な恰好で走って行くこのうしろ姿も、好き♪

1132


親バカはせっかくの写真を残したいって思いが強すぎて
なんじゃこりゃ、な写真もたくさんです。

でも、それぞれがそれぞれの恰好で走っていく
このうしろ姿も好きなんです。

1132


で、あまりに多すぎるので、
数回に分けて(強制的に)お見せします。

それでもよかったら、見てやって下さいね~♪



毎回ドッグランでは、そこらに落ちている小枝を拾って
『もってこい』やります。

以前は断然くーちゃんが持ってくる事が多かったけど
近頃は豆ちゃんに譲ることが多くなりました。

で、意気揚々と枝を持ち帰る豆助。

1132


でもすぐに渡したくはないらしく、抵抗します。

1132


咥えて離しません。

くーぱぱに渡さないと投げれないでしょ。

1132


最後はむりやり取っちゃうけど、
あまりに離さない時は、豆助が釣れます。

1132


そして再び投げられた枝をゲットして
持ち帰る時の、この得意そうな顔。

見てやって~。

1132


久しぶりのランの匂いを嗅ぐ福ちゃん。

1132


そして、いつもの通りおひとりさまで無関心を装ってますが、

1132


いざ、枝を投げられたら、ダッシュで取りに行きます。

1132


『さぁ、投げて』って、くーぱぱのところに持っていって、

1132


投げてもらうのを、待ってます。

1132


相変わらず、走る姿はどんくさいけど。

こんな姿を見る事が出来るようになるなんて、
くーまま、感激で胸がいっぱいになりました。

1132


続きます。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2014/11/25

11月21日の検査結果

この週はニンもワンも検診デーか!?
ってくらい検診が続きました。

くーちゃんの健康診断から二日ですが
今度は福ちゃんの検診日です。

実はその中日に、くーままと5わんこで検診に行ったんですが、
うまい具合にうまいものにありつきまして・・・。
その話は、いづれまた。


検診に行く時は、かなりドキドキのくーままでしたが、
正直福ちゃん、これだけ元気だし
気持ち的にはかなり落ち着いてきました。

時々、ざわつくのは否めませんが。


で、この日は福ちゃんおひとり様だったので
車内も静か、楽チン楽チン。

体重変わらず3.7キロ。
以前は3.2キロくらいだったけど
(病気発症時は2.7キロまで落ちました)
元気ならオッケーオッケーです。


で、血液検査の結果は前回とほぼ変わらず。

落ち着いてきたね~、って嬉しいお言葉頂きました。

隣の☓はくーちゃんのデータだから。
削除してないところがこの病院らしいです。

1131


特に聞く事もなかったので、毎度同じですが
コレステロールについて聞いてみましたが
食事の内容にもよるだろうし、薬の影響かもしれない。
ま、まだそんなに気にするような数字じゃないよ。
って言われました。

消化不良ですが、先生が特に言われないので
気にしない、気にしない(ように努力する)。

1131

ふと見ると、隣のくーちゃんの肝臓の値が高かったので
それもついでに聞いてみましたが
まだまだ、大丈夫、だそうです。
これも、先生を信じる事にしよう(と自分に言い聞かせる)。


と言う事で、
この調子なら段々お薬を減らす事も
視野に入れて行きましょう、的な事を言われて
嬉しかったり、ちょい不安になったり。

そこは、くーままの性格を見抜かれてるのか、
これから、2~3カ月後を目標に、との事です。

どうかどうか、
このまま、福ちゃん数値が維持できますように。


今回は繰り返しが多いブログでした。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/25

くーちゃんの健康診断

11月19日(水)
行こう行こうと思ってて、
中々行けずにいたくーちゃんの健康診断。

福ちゃんの検診もひと落ち着きしたので、
何も予定が無いこの日に行く事になりました。

お天気もよかったので、帰りに『花カフェ』でランチでもどう?
と言うくーままの誘いに、珍しく乗ったくーぱぱ。

やり~!!とばかりに、
みんなにカラーとリードを付けて出発です。


まずはくーちゃんの病院から。

病院の敷地に入るやいなや、福ちゃんが、
『私の病院よ~』とばかりに、
あぉ~ん、あぉ~んと鳴き出しました。

いつもは鳴かないのに、くーちゃんや大豆も一緒だったから、
テンションあがっちゃったみたいです。

そうなると残りのわんこも
わぉ~ん、あぉ~んと一斉に鳴きだします。

お前ら、病院なのに、そんなに嬉しいのか!?
久しぶりのお出かけで、そんなに嬉しいのか!?
そう思うと、何となく不憫になりました。


くーちゃん&豆大福、4ワンで入っていったので
何事!?って先生も驚いてました。

「本日くーちゃんの付き添いでーす」

1130


なにやら業者の方がみえていて、
病院の改築の相談をされていたようです。

で、しばらく待ちます。

1130


いつものように病院の看板犬カバちゃんが、
挨拶に出てきてくれましたが、

1130

我が家のわんこたちに驚いて、一瞬固まる。

1130


カバちゃんは遊びたそうにしてましたが、

1130
     ↑は、くーままの頭じゃないですよ。(念のため)


豆ちゃんが飛び下りただけで、引いてました。

1130
                ↑くーままに抱っこされた福ちゃんです。

しばらくカバちゃんと、触れ合ってる?
(ようには見えないよね)と、呼ばれました。

1130
              ↑ココに、おばちゃんはいませんからね。


診察室に入って体重測定、4,65キロ。
(ありゃ、ちょっと太ってる

次は、血液検査。・・・で、終了?

・・・えっと、エコーとか触診とかないんでしょうか?
あぁ、検査結果が出てからかしら?

と、ここで聞かなかったくーままもうっかりですが・・・。


「今回は赤血球すごく上がってるね~」

「そうですね、マックス越えちゃってますね」

「コレステロールも下がったね~」

ん?!
出てきた結果を見て話す先生のピントがちょっとずれてるぞ。

1130


「んじゃ、お薬いつものように10日分出しとくね」


・・・と言われて、気付きました。
先生、もしかして、間違ってる?


しかも検査結果の紙、よくよく見たら、
〇〇フク様ってなってるし。

先生、いきなり隣の結果にバツ印入れました。
今更?

1130


「えっと、先生今日はくーちゃんの健康診断なので
 乳腺とかも、診てほしいんですが・・・」


「ん!? あ、くーちゃんだったのね。
 んじゃ、もう一回診察台に乗ってもらおうかな」

って、こんな感じの先生です。

で、結果、特にいう事無し、大丈夫だね~、だそうです。
ま、元気ですしね。

大豆は夏にお腹の調子が悪かった時に診てもらってるので
まだいいでしょうか?と聞いたところ、

特に具合が悪そうでなかったら、
大丈夫だからね~、だそうです。

なんだか最後に?マークがつきそうな答え方と
ちょっともごもごしゃべられるので、
よく聞き取れない時があります。

はっきり言われないから、
よく分からない時があるんだよね。

って、5わんこに言ったら、
あの先生がもちゃもちゃ言ってる時は
たいしたことないって事じゃない?って言われて、
あ~、な~る~、って目からうろこの思いでした。

5わんこも分からない時は聞き流してるらしい。

な~る~、な~る~、
あの先生が言葉少ない時は大したことないって事なのね。


ただ、今回間違えられてよかった事は、
福ちゃんの血液検査の結果で
どうしても数か所赤い数字があるのが気になっていましたが、
くーちゃんの検査結果でも同じように出ていたので
ここは、先生がおっしゃるように
気にしなくていいんだなっていうのが分かりました。

で、結果オーライだったので、
意気揚々と『花カフェ』へと車を走らせたのですが、
毎週水曜日は定休日でした。


がび~ん!!(古っ)


再度診察室に入る時、いい訳みたいに
あの2匹似てるからね~、って言われたそうだけど
そりゃ、確かに似てると思うけど、
大きさ違わなくない?毛の色違わなくない?
と思ったくーままです。

間違ってないよね。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2014/11/23

『吉野ケ里ドッグフェスタ 2014』

昨日アップします!って宣言したにも関わらずのていたらく。
お恥ずかしゅうございます。

1128

↑って、態度じゃありません・・・が、
ご安心ください、今回でドッグフェスタ編終了です。

先日5わんことお出かけした時に
ところで、ドッグフェスタはあと何回続くの?
と聞かれましてね。



お昼も済んで、午後の撮影をのんびり待っていましたが、
昼前に待ち合わせた5わんこが中々来ません。

午後の撮影の受け付け時間近くになったのでテントで待機。
ここでようやく5わんこ到着。

5わんこ目線のドッグフェスタはこちらでどうぞ
『吉野ケ里ドッグフェスタ』
不定期更新ブログなので、現在もコレでした。


娘と息子、それにわんこ4匹引き連れて登場です。
再会を喜びあいますが、もちろん近すぎて写真撮れず。

首からカメラぶら下げてるのに~。

くーちゃんのパパとママ、お姉ちゃん達も来てるのに~。


で、今回密かにくーままが抱いていた野望
「高速お手大会」参加者募集が始まりました。

ちょっくら、行ってくる~、っと
別のテントまで走ります。


戻ると受付が始まっていたので、
さっそく手続きして、いざ、撮影へ・・・と、
さっきまでくーぱぱと豆大福がいたところを見るも、
誰もいません。

はぁぁぁ~~~~!?

ぐるりと見回しても、影も形も見えません。

いつでも撮影オッケーなのに、
なによりお手大会にもエントリーしてるから
早く済ませないと、順番がぁ~~~。


焦るくーまま、
5わんこも姪っ子も甥っこも探してくれます。

っと、テントの横を軽快にカートを押すくーぱぱの姿がっ!!

「走ってーーー!!」

っと、息子を走らせ、

「なんで、いないのよーーー!!」

っと、撮影場所にて第一の修羅場です。


「その場にいつまでもじっとしてるこいつらじゃないだろっ!!」

っとくーぱぱも反論します。

それもそうだ、でもね・・・。

っと、ぐだぐだやってる間に順番が来た!!


っと、ここで、遠くで

『次は、くーちゃんで~す』と呼ばれる声が。

まずい、非常にまずい。くーままのテンパリ・マックス。

「あ、くーちゃんの番だ」

「あん?なんだそら?」

「あ、高速お手大会にエントリーしてたから・・・」

「はぁぁーーー!?お前、バカか!?」


って、カメラマンさんの前で第二の修羅場です。


なんで、こんなタイミングよくブッキングするかな~!?

でも、くーぱぱが行方不明になったりしなかったら
すでに撮影は終わっていた訳で・・・。

と心の中でふつふつ思いながらも、
ここで反論しても仕方ないので、
ビリビリした空気のまま、
取りあえず、撮影を済ませる事にしました。

まずは、4ワンお座りクリア!

1128


遠くでは、『くーちゃぁ~ん、いませんか~?』っとの
アナウンスがむなしく響く。

くーぱぱの機嫌も、それに合わせて悪くなる。


1128


こんな劣悪な環境にも関わらず
くーちゃんと豆大福は、撮影頑張ってくれました。


1128


一旦休戦。


さっきまでいがみ合ってた夫婦も、カメラマンの後ろから
『こっちよ~、見てみて~』っと親バカ炸裂です。

1128


一応座ってないといけない事は分かるらしく、
しばらくの間はお利口に座っています。
(そろそろ、くーちゃん飽きてるな)

1128


ってか、撮影スタッフの方の誘導がいいのか、
(大ちゃんも集中切れてますね)

1128


プロのカメラマンさん、さすが!!です。

1128

くーままが撮った写真の中では↑が一番でしたけど、
有料で写真を送ってもらえるのが、昨日届きました。
さすが正面からだったので、めっちゃかわいく撮れてました。

色に若干不満はありますが、みんなすごくいいお顔だったので
今のところ年賀状の写真候補ナンバー1です。

見たい?みたい?
見たい方はくーままからの年賀状もらってね。



はい!終了~!!


では、ってことで
お手大会があってる場所へ移動します。

20秒間に、片方ずつお手をした回数を競います。

待ってる間見てたら、
すごい回数こなす子や途中で舞台から降りちゃう子がいて
段々不安になってたくーまま。

それでも、しばらく待ってたら、
再びくーちゃんいませんか~?って
呼んでもらえたので、張り切って登場(くーままが

以下の写真は5わんこままが撮ってくれたものを頂きました。


まずはお座り、クリア。 よっしゃ!!

1128


っと、思ったのもつかの間、
くーちゃん横向きに座って動きません。

なぜにくーままの方を見ない?

1128


どうしても、横を向いたままのくーちゃん。
仕方ないからそのまま、お手開始です。

ぴーーっ、開始!!

で、右、左、右、左、ほい、ほいと
最初は軽快にお手してくれました。

顔は横を向けたまま、
手だけは動かしてくれました。

(横向きながら)最初軽快に飛ばしてましたが、
10秒過ぎた頃から段々スピードが落ちて・・・、

1128


結果、中途半端な14回。

この時点でトップは21回でしたので、予選敗退。
でもまぁ、そこそこ回数こなしてくれたので満足です。

で、くーちゃんがよそ見をしていた原因は、
どうやらそちらの方向に身内軍団がいたようで・・・。

そりゃ、気になるよね~。

次回はくーままの後ろで応援してちょ。


そんなこんなな、ドッグフェスタでしたが
そこそこ楽しんで帰りました。

1128


最後にみんなで再会を祝して歓談。
・・・と行きたいところですが、絡んでません。

1128


今年は5わんこもお散歩ウォッチングに参加したそうですので
犬吉猫吉に載るはずです。


あーーー!!
『ちょびんとまるこファミリー』ってことで
もう一枚撮ってもらったらよかったーーー!!


来年リベンジだぜ!!5わんこ~。


『8わんこを探せ!!』

お時間のある方は、
「まるちゃんファミリー」と「くーちゃんファミリー」
合わせて8ワン探してみてください。

1128



で、その後くーままとくーぱぱがどうなったかと言いますと
4わんこもいるので、お互いいつまでも無視してる訳にもいかず
長年連れ添った夫婦のあうんの呼吸といいますか
いつの間にやら、いつも通り、
なかった事になりました。ちゃんちゃん。

長らくのお付き合いありがとうございました。


久しぶりのお出かけに、疲れてる福ちゃん。

1128


秋の連休、お天気もよさそうなので
皆様お出かけお楽しみくださ~い。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/22

11月のフィラリア投薬

ブログの途中ですが、
ここで今月のフィラリアの記録をぶっ込ませて頂きます。

本日中にドッグフェスタの続きはアップ予定ですので
申し訳ありませんが、後ほどまた訪問頂けましたら幸いです。


11月22日(土)
予定としては20日にしてたけど、
案の定忘れてて、22日(土)に投薬。

前月17日だったからこんなこともあろうかと
早めに予定してたから、余裕で間にあいました。

今年は朝晩は結構冷え込んでるけど
昼間はまだまだ暖かくて、
昨日もちょっとデカい蚊が2匹、
ふらふら飛んでいるのを見かけました。

まだまだ油断は出来ない!!
今年は、来月まで飲ませよう!!


取りあえず、今月のお薬。

1129


準備中も仕切りの柵の向こうから熱い視線を感じます。

1129


視線は薬に集中!!

1129


大ちゃんのペロンが可愛かったのでもう一枚。

1129


1わんいませんが・・・、

1129


豆ちゃん、なぜかクレートで待機中。

1129



なんで?

1129


・・・が、

あげだすとちゃっかり出てきます。

1129


まずは、くーちゃん。

1129


大ちゃん。

1129


福ちゃん、お約束のビックリ顔。

1129

心の声を代弁しました。

1129


豆ちゃん、けなげに待ってます。

1129

はい、どうぞ~♪

1129

かなりぼっさり。

1129

おまけにボケたけど、かわい~♪

1129



あげてる間、かわい~、かわい~を連発しながら
くーぱぱの後ろで写真撮ってる
(おバカな親バカ)くーままです。

そして、いいか?もういいか?と
わんこに指を食いつかれながら写真撮影に協力してくれる
(ちょっと親バカな)くーぱぱです。

毎回同じ事やって、同じ事アップしてるけど
親バカ度だけは益々アップしてます。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




2014/11/19

『吉野ケ里ドッグフェスタ 2014』 

さて、一休みしたので
またプラプラ、あてもなく歩きます。

この日の無料ゾーン、
いろんなイベントやお店が並ぶ「市の広場」を抜けて、
広大な芝生の広場が広がる「弥生の大野」へ。

豆ちゃんにはカートに入ってもらいました。
相変わらず箱乗りの福ちゃんとダレてる豆ちゃん。

1127


カートで楽チンしてる豆と福をよそに
この2ワンは歩くのが楽しそうです。

1127


この日は暑かったので、ずっと舌が出てました。

1127



暑くなったので、またまた木陰で休憩。

カートインの2ワンを撮影・・・からのぉ~、

1127



望遠!(あ、やっぱり最大はぶれるな~

1127


ちょいと戻して、手で持っての撮影はこれが限度かな?

1127



豆ちゃんどれも同じ顔・・・っと、思ってたら

なんだか、「ごは~ん」って言ってるように見えました。

1127



この日は屋台飯を食べさせてあげるから、ってことで、
くーぱぱを動員してたので、
苦情が出る前に、お昼ごはんを調達に戻りました。

1127


くーぱぱ、佐賀牛入り焼きそば&串焼き(鳥もも)
息子、佐世保バーガー&串焼き(牛ハラミ)
くーまま、同じく佐世保バーガー&ノンアル、うまし!!

ただし!!望遠レンズの為写真撮れず。
つくづく、ぢぶんあほやなーって思いました。


で、毎度のことながら、座って食べ出すと、
くーちゃんは地面を掘りだすし、
豆大福はあちこち散らばっては、葉っぱや枝を齧り出す。

ゆっくり味わって・・・なんて食べれません!!


なので、そそくさとお昼ご飯を済ませて、
『犬吉猫吉』の撮影時間待ちです。

そこそこ満足したのか、くーぱぱご機嫌で子守中です。

1127


↑ちょっと離れて撮ってみましたが、

望遠にするとこんなに大きく撮れます。

1127


で、こんなにいい感じで子守してくれてましたが
この後、くーままの勝手な行動と
くーぱぱの行方不明で一気に修羅場へと転じます。

1127



・・・続く。

ドラマはいつもいいところで終わるのよ~。


ってことで、この後の展開をお楽しみに~♪


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/17

『吉野ケ里ドッグフェスタ 2014』

今更過ぎるアップですが、
我が家には久々のお出かけイベントって事で。

今をさかのぼる事1カ月ほど前の10月19日
まだこの頃は、日向はちょっと暑いくらいの頃でした。


の、前に・・・


何と!消費税値上げ前に滑り込みで買ったイチデジ
やっと日の目を見る事になりました。

思えば半年前、希望に胸躍らせ購入したはよかったが
それからしばらくして福ちゃんが病気になって
それどころではなく。

多分病気にならなくても、(わちゃわちゃで)
それどころではなかったかもしれないけど。

とにもかくにも、またまた説明書も何もすっ飛ばして
くーままお得意の、いきなり使用開始です。

ま、同じメーカーなので、どうにかなりそうって感じで。

取りあえず充電して・・・、
ってこれもフルには間にあわなかったので
出かけるまでの時間の分です。


で、大きさの比較ですが、一回り小さいです。

重さもかなり軽いです。

1126


望遠レンズ付けても、
今使ってるカメラとどっこいどっこいくらいの重さで
使い勝手はとってもよさそうです。

1126


ってことで、このカメラぶら下げて
とにかく吉野ケ里公園にしゅっぱ~つ!!
5わんことは現地で合流予定です。


で、いつもなら駐車場から写真撮りまくりですが
望遠レンズなので、近すぎて撮れません。
ってか、撮ろうとすると鼻のアップとか、
一体何を撮りたいのか分からないアングルばかりになります。


失敗したーーーー。
レンズ間違ったーーーー。

って言っても今更遅し。

新しいものを試してみたいがばかりに、
望遠付けてきたくーままの愚かさに泣けました。


でも、ここは気持ちを切り替えて
撮れない訳じゃないんだし、遠くから撮ればいいじゃ~ん、
とモチベーションあげて行こうー!!と自分を励ましつつ。


公園について木陰で一休みの我が家のわんこたちを
かなり離れた場所から撮ってます。

珍しく大ちゃんがカートインです。

1126


木漏れ日がいい感じ。

自分ちのわんこ撮るために、
かなり離れた場所に移動するって、
ちょっと間抜けな感じは否めません。

1126


「お散歩ウォッチング」の受付をしたけど、
午後からの撮影と言う事で、
先に園内を一回りしてみる事にしました。

そこここ、たくさんのわんこ連れで賑わってます。

1126


たまたま撮れたナイスショット。
どこのどなたかは存じませんが、くーちゃんといい感じです。

多分撮影待ちのプーちゃんだったのでしょう。
素敵な一枚、ありがとう~♪

1126


いつもの原っぱに向けて橋を渡ります。

福ちゃんはカートインで息子が押します。
くーちゃんと大ちゃんはくーぱぱ担当。

1126


箱乗り娘・福ちゃんと

1126


イケイケくーちゃん、
くーちゃん大好き大ちゃんが一緒に歩く。

・・・が、1わんいない。

1126


いない豆助は、くーままの腕の中。

なので、上の3枚は豆助を抱っこしたくーままが
片手で撮影しています。

ブレて撮れんだろうがっ、とくーぱぱに怒られましたが
下手な鉄砲もなんとやらだからいいの!!っと
撮ってみましたが、いや、今のカメラは賢いですね~。

そこそこ写ってますでしょう~。
ねっ、くーぱぱっ!

それにしても、
カートを押す姿は中々様になってると思うのですが
我が家の息子未だ彼女に恵まれず。そこ、残念。



で、一休みした福ちゃんと豆ちゃんのツーショット。

豆助の悪顔と

1126


ちょいかなりボケてるけど
可愛い笑顔ご覧くださ~い。

1126


で、長くなったので一旦終わります。

続きも見てね~♪


やっとアップできました。
続きも頑張れ、ってことで
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/15

本日、『木こり』やりました

吉野ケ里ドッグフェスタの続きを
楽しみにされてる方・・・いるかな?

昨日はくーまま、
地区の行事で「食の改善」料理の講習会に行ってました。

佐賀は農業県にも関わらず、
野菜の摂取量が全国的にも少ないそうで
(男性39位  女性41位)
今年の目標は、野菜を食べよう、です。

一日350グラム、緑黄色野菜・両手1杯、
その他の野菜両手・2杯が目安だそう。


この日のメニューは、卵トマト丼、豆腐とエビの蒸し物
かぼちゃのきんぴら、かんてんトマト。

家でも作ってみようと思ったけど、
見事にくーぱぱの嫌いな食材ばかりで笑えました。
くーままは美味しかったですけどね。

で、久しぶりにたくさんの人と接してくたびれちゃって
昨日は早々に眠くなってしまいました。

で、本日は我が家のリビング前に伸びた
お隣のスギの木を切りました。
あ、もちろん断ってます。

1125


先日電気のチェンソーも買って、準備万端。

くーぱぱ、がんばって切ってます。

1125


くーまま、下で枝を片付けたり、色々雑用やりました。

おまけに午後は、いも掘りもして、へろへろです。

で、今晩も疲れちゃって更新できません。

吉野ケ里ドッグフェスタは気合を入れて書きたいので
今晩は、これでお許しを。


すっきりなりましたけど、
結局我が家のリビングに午後からお日様が入らないのは
奥に見える杉の木が原因でした。がっくし。

1125



実は、吉野ケ里ドッグフェスタで
やっと日の目を見た新しいデジイチ。

写真がめっちゃきれいです。

お日様の下で撮ったからかもしれませんが、
ほれぼれするくらいいい色が出てました。

惜しむらくは、ダブルレンズを買ったので
望遠を付けていったら、近すぎて却って撮りにくかった事。
わざわざ後ろに下がって撮ったり・・・ね。

そんなに遠くから撮るほどの事は無かったので、
普通のレンズの方がよかった・・・。

でも、写真はとにかくきれいに撮れてました。
もちろん、くーままの腕ではなく
カメラのお陰だと思いますけど、ね。


今度こそ、お楽しみに~♪
2014/11/13

お出かけですよ~♪

っと言っても、もう一月ほど前の話です。

吉野ケ里歴史公園で今年もドッグフェスタ、ありました。

去年までは事前に垂れ幕が下がったり、
HPで告知があったりで
早めに分かってたんですけど、
土曜日に公園の横を通って初めて気付きました。

今年は無いのかと思ってたら、
あってるやん。

5わんこ、今年こそはわんこと一緒にって楽しみにしてたので
教えてね~って言われてたのに、くーままも知らなんだ。

で、さっそく電話して翌日の日曜日に行く事になりました。


当日の朝、起きたてでお兄に拉致され眠そうな豆助。

あ、ここからはしばらく豆助の親バカ写真が続きます。

1124


ジャージにすっぽり入れられて、

1124

素肌に毛の感触がきもちいいとご満悦のお兄をよそに

1124

迷惑そうなお顔です。

1124


お出かけするよの一言で、にぱっと笑った♪
(・・・ような気がした親バカ

1124


で、この日は結構暑くなりそうだったので、
ク―ルクールのお洋服チョイス。

1124


お洋服着て準備が整うと
置いて行かれまいと、全員くーぱぱに群がる。

1124


笑顔、笑顔、笑顔、笑・・・大ちゃんマジ顔。

1124


久しぶりに、本格的なお出かけにみんな嬉しそうです。
でも、ここまで準備するの大変なんです。

お出かけの準備始めた段階で、テンションだだ上がり。

1124


走り回るは、吠えまくるは、飛びつくは、で
洋服着せて、準備して、カラー付ける頃には
疲労困憊なくーままなんです。

でも、お出かけは嬉しいから、がんばる~!!

1124



そして、さらりと、カミングアウト。

あんまりグチると、おまえが増やしたんだからな、
俺は出かけなくてもいいからなって
ブラック・くーぱぱがすぐ言うから、黙って支度するくーまま。
健気でしょ。


お出かけ前で、これだけ引っ張ってごめんね~。



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/11/12

どっちも譲りません

いつもは赤いおもちゃをくわえてる豆ちゃんですが
ラップの芯があったので、あげたところ
嬉しそうにくわえてこっち見てます。

1123



で、それを見つけた福ちゃん乱入。(当然そうなるよね~

1123

むりくり、奪おうとしています。(当然そうなるよね~

1123

形勢は福ちゃん有利に見えたのですが、

1123

そこは、豆ちゃんもくらいついて離しません。

1123

おっと!豆ちゃんが奪い取りました!!

1123

・・・が、すかさず福ちゃんが奪い返しに行きます。

1123

この状態で芯を齧りだしたので、そこまで!!

くーぱぱストップが入りました。

1123

で、欲しいんだけど、
バトルに入れないでいたビビりの大ちゃんにもひと噛み。

1123 

はい、どうぞ~。

1123

抱え込んだお手手に、萌え萌えでした♪

1123


朝ごはんの支度をしていて、ラップが無くなったので
いつもダンベル型のおもちゃをくわえて
うろうろしている豆ちゃんに進呈。

その後、どうするか?どうなるか?見ていたら、
案の定な展開に、案の定カメラ構えて撮りました。

ある朝のひとコマ。



『吉野ケ里ドッグフェスタ』も書かなきゃいけないのに
中々記事が進みません。現実逃避中。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/11

11月11日の検査結果

毎度毎度同じようなブログの内容なので、サラリ…

っと、行きたいところですが
そうは問屋がおろさないのが、くーままのブログです。


今回も結果はまずまずでした。

1122


ってか、5わんこのところのまるこママやあんこちゃんが
近頃病院に行って血液検査した結果が
赤血球数650前後だったらしいです。

なんだか、前々回620で大騒ぎしたくーままが
バカみたいですが・・・。

いや、でも、福ちゃん貧血の病気だからね。
神経質になる気持ちを汲んでくださいね。


体重3,7キロ。
もう多少デブでも(元気なら)いいや、な気分。

先生にも最初の3.4キロから、段々増えて、
4キロくらいまでオッケーって言われたし。
(いや、でも4キロは無かろう)

ヒートから10日程経って、
その影響が一番怖かったんですけど
今のところ、大丈夫・・・なのかな?


で、前回の豚レバーの事も聞いてみましたが、
「そうかもしれないね~」
って相変わらず中途半端な答えでした。


でも、ヒートの直前だったから、
「血液貯蔵してたんでしょうか?」
の問いかけには、

「う~ん、それは・・・、どうだろうねぇ?」
といつもの疑問符で返ってきました。


と言う事は、前回の数値の高さは、豚レバー?
そうかもしれないって事は、そうだって事?


「ほらほら、やっぱりレバーだよ」
ってくーぱぱに言ったら、

「お前がうるさいから、
 なんかひとつ肯定してやれば、
 おとなしくなると思ってじゃないのか」
と言われました。

そう言われたらそうかもしれないけど、

それじゃ動物病院の先生としてどうなの?と思いますけど、

今のところ福ちゃん順調なので、
くーままもこれ以上噛みつきません。


相変わらず、コレステロールは高いな~。
やっぱり、デブってるから?(しつこい

1122


先生は気にするほどの数値じゃないと言われました。

一応、全部のチェックもして、オッケーって頷かれてたから
大丈夫なんでしょう。

何となく、頼りな~い感じの先生ですが
色々、色々、くーままんちはお世話になってますから
これからもよろしくお願いします。



イチゴが丁度4個赤くなってたので、
くーちゃんと豆大福に進呈。

この時点では、イチゴを持ってるくーままに視線集中。
きもちい~♪

と思いきや、微妙に大ちゃんイチゴ目線?

1122



でも、ちょっと手の位置を下げると、
目線は一気にイチゴになります。

1122



大ちゃん。前出過ぎっ!!

1122



まだ、マテだよ~。

そう言ってる間も、大ちゃんどんどん攻めてきます。

1122



はい、そこまで!!

1122

この後みんなに、ちゃんとあげましたよ。



今回お会計を済ませたら、カレンダーもらいました。

1122


えっ!? もう、来年のカレンダー?

って、そろそろ11月も半ば、そんな季節なんですね~。

一年早いったら、ありゃしない。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/11/10

お寒くなったので・・・

ピンクのマット、大人気です。


くーちゃんと大豆・バーション。

1121


ブラタン・バージョン。

1121


豆大福・バージョン。

1121


カシャって音で一斉に起きました。

1121


で、わんこってなぜか潜るの大好きですよね。

さて、この鼻は誰でしょう?

1121


上から踏まれても、

1121


乗られても、潜るの止められません。

1121



寒くなってきたからなのか!?

・・・って事で、ベッド出してあげました。


ソファの前に4つ並べてみましたが、

1121


福ちゃんは、くーぱぱの椅子の上。

1121


ベッドの端に頭を乗せて寝てるのが
可愛かったので写真撮ってたら

1121


また、起きちゃいました。ごめんごめん。

1121


で、

おっ、今日はみんなベッドに入ってる?

と思ったら、

ちゃっかり息子が入っておりました。

1121



そろそろ、ぼちぼちと冬支度。

4わんこ並んで寝てる時も、たまぁ~にあります。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/11/09

マット敷きました

毛が寝てしまってペラペラになった紛らわしい色のカーペット。
これはこれで、そこそこ活躍してくれました。

1120



・・・が、残りのカーペットが届いたとの事で
受け取りに行って、さっそく敷いてみました。

一枚一枚つなぎ合わせるのは、結構な手間でしたが
中々いい感じ。

・・・と、思い込もうとしています。
チープ感漂うのは致し方ないかと。

裏が白いふわふわの樹脂になってるので、
クッション性もあって、
座っているとお尻からじんわり暖かい気がします。

1120



では、お待ちかねのくーちゃんと豆大福、放牧。

大ちゃん大喜び。馬みたいに飛び跳ねてました。

1120



ただ・・・、

今まで走った後のツーっと滑っていくのを楽しんでいた
こちらの方はちょっとご不満なようでした。

1120


あら、結構いいじゃない?と全体を見渡せば

あ、もうやられた・・・。

1120


拭いたから分かりづらいけど、
ちょっと色が変わってるところがあるの分かりますか?


きっと、このどっちかなんでしょうけど、

1120


ほら、こうやってココだけ外して洗えるから
くーままのストレスも少しは減りましたよ。


でも次からは、
ちっこはトイレでしてくださいね。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村




2014/11/08

モラタメ 「マルハニチロ ASIAN ASI」

「ASIAN ASI」~アジアン味~
アジアの屋台の味の缶詰?

1119


分かったような分からないような商品でしたが
応募したら当たりました。

1119


普通の缶詰に比べたらえらく軽かったので、思わず振ってみて、
中身が入ってるのを確認してしまいました。
(あ、痲婆豆腐はソコソコ重かったです)

1119


唐辛子の数で、辛さのレベルが分かりますが
缶詰にはついてないので、こちらを参考に買われて下さいね。

自分が次買う時用に、説明入れてます。

1119

1119

1119


辛いのが苦手なくーままは、
レベル2の「ガパオ」

辛いのが大好きなくーぱぱは、
レベル5の「チキンケバブ」


どれもお初の食べ物(痲婆豆腐以外)
どうして食べたらいいのか分からなかったので
取りあえずサラダライス+目玉焼き用意して
ご飯にかけて食べてみる事にしました。

1119


「ガパオ」タイ料理
鶏肉とピーマンのバジル炒め、って書いてありましたが
魚の味がする・・・と思ったら、あとがけナンプラーらしい。

元々の味を知らないので、なんとも言いようがないけど
美味しかったです。
色々材料が入ってて、調味料を揃える事を考えたら
お手軽でいいと思います。


「チキンケバブ」トルコ料理
カイエンペッパーと香辛料とヨーグルトを混ぜ込んだ
特製ソースと柔らかチキン、と書いてありましたが、
ちょっとカレーっぽい味?

空けるときにちょっと指に付いたソースを舐めてみたけど
めっちゃ、からーーーっ!!
これは、くーまま食べるなんて絶対無理です。

とにかくいろんな香辛料を使って作ってあるので
これだけ揃えるよりも、缶詰買った方が安いかも。
(どうやら定価でも200円みたいです)


お家でアジアの屋台飯、食べたくなったらオススメです。

1119



わんこに関係ないけど貼ってます。
もしよかったら、ポチってお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2014/11/06

「アレ」が気になっている皆様に

実は「吉野ケ里ドッグフェスタ」のアップがまだです。

もうすでに、旬な時期は外してるので
今更多少遅くなってもいいか、な気分のくーままは
まずは「アレ」が気になってる皆様に
「アレ」についてのご説明から始めようと思います。


以前も書いたような気がするのですが、
我が家の豆ちゃん、(非常に)残念な事に食糞犬です。
たま~に、福ちゃんも。

で、時々やらかす方がたちが悪いのは
食べた後に、リバースされます。最悪です。

ただ豆ちゃんみたいに、消化してしまうのも、
どうかとは思いますけどね。

1118


実際現場を目撃した事が無いので
はっきりとは言えませんが
明らかに量が少ない時とかあるので、
食べちゃってるんだと思います。

1118


なぜか、くーちゃんのブツが一番の好物らしく
トイレの外で、「出待ち」してる事もたまにあります。

もちろん、そんな時は見つけ次第
豆!!って怒ると、すごすご引き下がりますが・・・、

なぜか、ちょっと目を離した隙に、
かっさらわれる事多々あります。

そんな時の早技には、毎度驚かされます。

絶対、こっちの動きを見ながらやってる確信犯ですね。


でも、大概は運んでることが多いようです。


咥えて、運んでる事もあるみたいですが・・・、

大概はペロペロのやりすぎで、

1118

髪の毛を食べたがゆえに、

1118

うんPさんのキレが悪く

1118

お尻に付けたまま移動する、
そして、置き去りにする、という事もありみたいです。


そんな時は、
どこにブツが転がるかは、予想がつかないように、
私達はもっと予想がつきません。

まして、こんなに紛らわしい色のカーペット敷いちゃった時は
危険度が二倍にも三倍にも増します。

1118


ペロペロやりすぎた時の、豆ちゃんの口の下の毛が泡あわ。

この顔で舐めに来られた日には、
さすがのくーままもひきます。

1118

分かりますか?(あ、首絞めてませんから)

1118

で、この方は全然懲りてません。

1118



なんで、この色買っちゃったかな~?

・・・って、この頃はくーちゃんだけだったし、
そんなことは絶対!!しなかったくーちゃんだから
汚れが目立たない色って事で購入したんです。

なので、今回はブツが目立つ・・・と言うか、
分かる薄い色をチョイスしました。

おまけに、一回やられると一枚全部洗わなきゃいけないので
部分的に外して洗える、ジョイント式のにしました。

1118


ヤレヤレ、また豆大福のせいで多大な出費となりました。

ただ、ホークスの優勝セールがあってたので
20パーオフで買えたのが、せめてもの救いです。

在庫が無かったので、残りは注文になりましたが
めでたく20パーオフ適用してもらえたので、ホクホクです。



で、我が家がお泊りに行けない
「アレ」の理由がお分かり頂けたかと思います。

旅先でゆっくり出来ない、おちおち寝てもいられない、
と言うんじゃ、旅行に行く意味ないだろう!!って
毎度くーぱぱに怒られてます。

ちっこはマナーバンドとおパンツで、
どうにかなるんですけどね~。


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2014/11/02

11月1日の検査結果

土曜は結構混むといわれてたので
我が家、極力避けるようにしてましたが、
今回お薬の無くなるタイミングが丁度祭日と重なったので、
1日は土曜日でしたが、病院に行ってきました。

大ちゃんの肛門嚢腫のところがまだ少し膨れてるし
ちょっと青みがかった色をしてるのも気になるので
連れて行って、一緒に診てもらう事に。

混むといっても、午前中は
そう混んでる時に出くわした事もなかったので
正直舐めてました。

駐車場に着くと、いつもよりちょっと混んでるね~、

・・・くらいだったんですが、そうこうするうちに
駐車場に入りきらないくらいの車で一杯に。

もう7年くらい来てるけど初めて見たね、
ってくーぱぱとコソコソしゃべってました。

おしゃべりして、看板犬と遊んで、
いろんな患畜さん達眺めてたら、呼ばれました。


まずは、大ちゃん。体重5.35キロ。

家でも絞ってみたけど、そんなに出ませんでした。
でも、なんだか腫れてるようなので連れてきました。

って話をして、ちょっと絞ってもらったらおしまい、

っと思ってたら、どうやらまだ袋の下の方に膿がたまってるらしく
針で刺して、膿を出すという結構な治療になりました。

抗生剤の注射を一本。

前回の抗生剤は効いてなかったみたいなので、
違うお薬が10日分処方されました。

これでお尻すっきりしてくれるといいんですが。

1117



で、お次は福ちゃん。体重3.65キロ。変わらず。

採血にえらく時間がかかるなと思ってたら
案の定、やりなおし。

先生もビックリするくらいの患畜さんに手元狂った!?
・・・ではなく、毛で血管が見えなかったらしく、
またバリカンされました。


で、またまた結果が出るまで待合室で待ちます。

・・・が、今回は割と
ガウガウわんちゃんが多かったので一旦外に。


ねぇねぇ、家の子割とフレンドリー違う?
お泊りとか行けちゃわない?

と、くーぱぱにウキウキして言ったら、
我が家の問題はそこじゃないだろ、と一喝されました。
確かに・・・。

そうでした、そうでした。
まずは、アレをどうにかしないといけませんでした。

アレの話はまた今度。


それにしても、次から次に車が入って来て
駐車場に入りきらないくらいいっぱいです。

ずっと来てるけど、こんなに駐車場がいっぱいになったのは
初めて見たっていうおばさまと意気投合。


失礼だけど、ココ本当に
待ち時間が少なかったから、今回はビックリ。

何で?どうして?って、不思議で仕方ありませんでした。
多分それは、先生もそう思ってたんではなかろうか、と。



で、結果が気になってたまらないくーままに
『行って来い』と言われて、取りあえず貧血の結果だけを
もらいに行かされたくーぱぱでしたが・・・、


800超えてる、って驚いて戻ってきました。


んんんーーー!!うっそ~ん。


近頃またやけに元気で、
大豆にちょっかいかけてるな~って思ってたんです。
きっと、血の気が多くなってたんですね。

本日のミッション終了!もう帰ってもいい気分だね~、
ってくーぱぱに言ったら、
まだ福ちゃんのお薬もらってないでしょ、って怒られました。
あ、お会計もまだでした。

もう、バンザイしたいくらいの気分でしたが
冷静になると、今度は増えすぎると増えすぎたで、
逆に心配になりました。

お会計をしながら、

「先生一体どうなってるんですかね?」って聞いてみたら、

「薬が効きすぎてるかな?」って、疑問符で返ってきました。


「やっぱりスペシャルフードのせいでしょうか?」

「じゃ、取りあえず普通のフードに戻してみてもいいよ」

う~ん、相変わらず中途半端な答えです。

(多分戻さないと思いますが)「分かりました」
と答えておきました。

相変わらず、かみ合わない会話です。

次回はお薬が無くなる10日後です。


今回の結果

赤血球803。
どうした!?福ちゃんと言いたくなった。
却って、怖いよ~。

1117


コレステロール、あと一息。

1117


あまりに数値がよかったので、嬉しい半面怖いです。
一体何がどうなってこうなったんだろう。

特に何ってしてないと思うけど~っと、
帰りの車で考えていたら・・・、

あーっ!思い当たることがありました!!

昨日の晩ご飯に、
今日が検査だから豚レバーもトッピングしたんだった。

でも、昨日の晩ご飯がこんなに早く効果出るもんですかね?
病院で思い出さなかったので、次回覚えていたら聞いてみます。


なるほど、なるほど。豚レバーだったかな?

・・・と思いつつ、帰ってすぐおしっこした福ちゃん、
拭いたら赤いポッチが付きました。

遂にヒートがやってきました。

1117


もしかして、これから始まるヒートに備えて血を備蓄してた?

くーちゃんに送れる事1週間、
遅かれ早かれ、始まると思ってましたが
遂に来てしまいました。

貧血に影響が無いかが、一番心配です。


おパンツコンビ、仲良くベッドで寝る、の図。

1117


このベッド、今年の春先セールでお安く買ってました。

1117

我が家では、中々好評です。

1117



ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村