fc2ブログ
2015/01/29

もう一つのリフォーム

日曜日に用事で出かけたというのは、

イケメ・・・ちがった、

イケワン「空」ちゃんに会うため。


・・・・・ちが~う!(もちろんそれもあるけど)

1186



くーままがお願いしていた、
指輪のリフォームが出来上がったので
それを受け取りに行ったのです。


振り向いたら、ちゃっかり抱っこしていたくーぱぱ。

ずるい!!

1186


でも、不機嫌オーラがバリバリ出てませんか?

1186


浮気現場の証拠写真、撮ったどー!!

1186


でも・・・、


お持ち帰りしたいくらい可愛い~♪

1186

って、くーままが思った事は、
くーちゃんと豆大福には内緒。



以前くーぱぱの指輪を買いに行った時
こちらではアクセサリーの
リフォームもされてる事を知りました。


で、

以前から、どうにかしたかった
この2点をお願いしていたという次第です。

こっちの指輪は、どうやら石が割れたらしく
一石輝きが鈍くなってます。

写真がアレで、全部が鈍く見えますが。

1186


くーままがまだお勤めしていた頃、
ボーナスで初めて買った思い出の指輪。

キラキラ輝いていてほしいので
石の入れ替えをお願いしました。

でも、プチではありますが
ダイヤってことで買ったのに・・・、
ダイヤってめっちゃ硬いっていうのに・・・、

割れますかー!?

※一応割れる事もあるそうです。
 他の石がイミテーションでない事を祈ってます。


で、

こっちは、言わずと知れた婚約指輪。

1186


実は、くーままふたつ指輪をもらってまして
正式に結納の時もらった指輪は
当時のお約束みたいなバリバリの立て爪です。


どっちをリフォームしようか悩みましたが
こっちだとそのまま使えそうなので
リングの部分を外して、
ペンダントトップに変えてもらう事にしました。


ハイ!!コレが出来上がり。

くーまま思い出の指輪は輝きを取り戻し、
婚約指輪はいい感じの
ペンダントトップに仕上がってます。

1186


リングの部分を下取りしてもらったので
驚くくらいお安くリフォーム出来ました。

今まで、使うことなく箪笥のこやしと化してましたが、
これからは、この指輪も
活躍の場が増えるだろうと思います。

まずは、どこか美味しいものでも
食べに来たいもんですね、くーぱぱ。



指輪が似合う白魚のような手の持ち主だったら
立て爪の指輪もリフォームしたと思うけど、
笑っちゃうくらい指が短くて太いので
もう一つの指輪はこのまま質草に箪笥のこやしとして
眠っててもらう事にしました。

次は、くーちゃんと豆大福に
ネームプレート作ってあげたいな~。



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015/01/28

佐賀兵庫 『星乃珈琲店』

日曜日はいい天気だったので、またまたテラスに解放。

1185


真っ先に飛び出していくのは、くーちゃん。

1185


よっぽど嬉しいみたいで、
ここを通る度に、カーテンの前で窓が開くのを待ってます。

1185



せっかくなので、テラスでおやつタ~イム♪

1185



食べ終わると、さっさとくーままの方にかけ寄ってくる福ちゃん。

全力疾走。
どんだけ、くーまま大好きなんだか。

1185


と、(くーままもおやつくれるかも、とかけよる)豆助。

1185



豆助にはこの距離でも十分だったらしく、
たまたま飛行犬撮れました~♪

ボケてるけど。

1185



わんこ孝行もしたので、
くーちゃんたちにはお留守番をお願いして
午後から用事で外出。

終わったのが丁度3時だったので、
くーまま初めての『星乃珈琲店』へ。

1185

『コメダ珈琲』に「シロノワール」を食べに行くつもりが、
行きつかず、今回はこちら。

いいのいいの、パンケーキも食べてみたかったから~。


二階はパスタ屋さんみたいです。

1185


くーぱぱ、「ハムと野菜と玉子のトーストサンド」

1185


くーまま、「チョコバナナのスフレパンケーキ」
生クリームチョイスで。

1185



シロップたっぷりかけました~♪

この写真見るだけで、
何度でもしあわせな気分になれるぅ~!!

1185



わんことお留守番してくれてた息子には
「厚切りカツサンド」をお土産。

1185



くーちゃんと豆大福には、
ボーダー柄のダ〇ソーの洋服をお土産。

1185


お安くおソロに出来るので、ハマってます。

1185


くーちゃんと豆大福は、
あんまり嬉しくなかった・・・かもしれない。


次回は、もう一つのリフォームの話。



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/26

うひょひょ~♪ テラスが出来たよ~♪

今回下水の工事と並行して、
(ついでに?イヤ、こっちがメインだったかも。

お庭のリフォームも行いました。


先日コンクリートで固めた所もやっと乾いたので、工事再開。

1184


固めた土台に足が付きました。

1184


横桟が入って、この日は半分ほど仕上がりました。

1184


リビングのすぐ近くで仕事してるのに
この工事の人たちには、
なぜか、あんまり吠えなかったわんこたち。

1184

なんで?なんで?なんでだろ?
聞いてみた~い。


で、お利口さんにしてたので、さっそく初歩きを。

・・・と思わないでもなかったけど
全面貼られてなかったので断念したら、翌朝、小さな足跡が。

や・ら・れ・た。
近所の猫に、先越されたー!!

1184



この日の3時過ぎには柵も付いて、完成です。

1184


幸い、お天気も良かったので、
気を取り直して、初解放~~~♪

さっそく、豆大福はクンクン嗅ぎまわってます。

くーちゃんはすでに走り去って、フレームアウト。

1184


病気でドッグランに行けなくなる福ちゃんの為に
庭にテラスを作りました。

1184


ま、そろそろ庭の草むしりも大変なお年頃になってきたから
ついでというより、くーままが一番嬉しいかも。

1184


外したアルミの縁側は、足をつけてもらってベンチにリユース。

ここで、くーぱぱとまんじゅう食べながらお茶します。

1184


リビングのテラスとつなげたので、結構走れます。

1184


いつもはおっとり福ちゃんも、嬉しそう~♪に走ってます。

1184


でも、一番嬉しそうだったのはこの方かもしれない。

1184


福ちゃんワクチン打てないので、
これからお泊りの制限とか出てくるし・・・、

わんこが増えてしつけが出来てないので、
どっちにしろ旅行に行けないし・・・、

なので、

くーぱぱとくーままからのプレゼントです。

1184


例え旅行に行けなくても、
くーちゃんと豆大福の嬉しそうな顔が見れたら
くーぱぱとくーままは幸せです。


買いものに行ったくーぱぱが、珍しくお土産。

『カフェ・ラテ』に専用のチョコレートを入れて飲むと
『ショコラ・ラテ』になるというおしゃれな飲み物。

1184

解けきる前のトロっとした甘いチョコを
コーヒーと口に入れると、また美味しい♪

コーヒーが冷えたら、
解けたチョコが小さいつぶつぶになってて
二度美味しかった~♪


ついでに、ギリギリ商品交換に間にあったソーラーのライトと

1184


ホエー豚のしゃぶしゃぶ用お肉1キロ、届きましたー!!

よかったー!!

1184


くーままの周りは、小さいけど幸せで一杯~♪


溜まったポイントは、
早めに交換することをオススメしまーす!!


ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/01/24

プチ・リフォーム(結露しな~い!!)

大ちゃんの厳しいチェックが入った水曜日の現場ですが

1182


翌木曜日に、ようやく何やら部屋らしくなってきて、

1183


金曜日には、内部がほぼ出来上がりまして、

土曜日にドアが付きました。

1183


内部はこんな感じ。

大ちゃんと福ちゃん、えらく何かが気になってますが・・・、

1183

排水管が出てたのね~。

1183


月曜日に壁紙張ってもらって、電気工事が終わったら
火曜日にいよいよ本体が付くそうです。
待ち遠し過ぎるっ!!



で、台所とリビングをリフォームして、
早6,7年が経とうとしてますが
日々暮らしていると、
あぁ、ココこうしてればよかったってところが
ちょこちょこ出てくるもんで。

今回改めて頼むほどではないけど、
やってもらいたいところを
思い切ってお頼み申しました。


部屋干しする時は、→の、
ちょこっと出っ張ってるところに引っ掛けてましたが
何かの拍子にハンガーが落ちて、
下にいるわんこに落下したら大変!!

1183


という事で、リビングの真ん中の
天井の板にポールを取りつけてもらいました。

これで、洗濯物はしっかりホールドされるので、安全です。



そして、我が家の冬の一番の悩みは『結露』です。

もう片方の窓には、雨戸が付いているので
毎日暗くなると閉めています。
これで、ずい分結露が減りました。

ただ、増築した窓の方は
廊下のサッシを半分南に出したので
雨戸が閉まらなくなりました。

一応、ポチポチを
窓の内側に張って抵抗してみましたが、

1183


めくってみれば、ものすごい結露。

1183


別付けやシャッター式も検討しましたが
場所的に余裕が無いので無理。

・・・という事で、
長年すごい結露に悩まされておりました。

近年、二重窓なる商品が宣伝されるようになりましたが
その効果のほどがイマイチ確信できない。

でも、くーままんちはもう、これしか方法がない!
となると、今回よくよくお話を聞いて
物は試し、と付けてみる事にしました。


取りつけてもらってますが、
見た目はほとんど変わりません。

正面から見ただけじゃ、分からないですね。

1183


ただ、開け閉めするのに、鍵が二カ所あるので
ちょっと面倒って言ったら、面倒です。

1183


でも、これで少しでも結露が減ればラッキー、

・・・くらいに思っていたのです。


が・・・、


それがっ!!


期待以上の効果がありましたー!!



翌朝、恐る恐るカーテンをめくってみても、結露な~し!!

1183


上の3枚、朝8時前の画像ですが、
すごく結露してる日の朝と気温はさほど変わらないのに
全然結露がありませんでした。

二重窓、すごい効果です!!

結露してな~い!!と、
くーまま、朝からウキャウキャ大騒ぎでした。

他に防音の効果もあるので、二重に嬉しかったです♪
結構トラックが通るので音もうるさかったのだ~。


昨日は、以前息子の車を買う時の紹介プレゼントで
『季楽』より牛肉500グラムが届いたし~♪

佐賀牛じゃないけど、
我が家的には、これでも十分すぎる。

1183



おトイレで打ちひしがれてるくーままに、
こんな風に、チョコチョコ嬉しい出来事もありました♪



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/23

なんとなく、ハッピー?

くーちゃんが大ちゃんや豆ちゃんのお顔を、

1179


舐め舐めしてる姿はよく見かけますが、

1179


珍しく、くーちゃんが福ちゃんのお手入れしてました。

1181


躍動感あふれるブレブレの写真で
くーちゃんの一生懸命さが伝わると嬉しいな~。

1181


一仕事やり終えたくーちゃんと
魂を抜かれたような福ちゃんの対比がおもしろかった。

1181

くーちゃんが豆大福のお手入れをしてくれるのは嬉しいけど
舐め終わった後のお顔は、びちゃびちゃぼさぼさ。

でも、こういう光景って、見ていて、しゃぁわせぇ~~~♪



これはある朝の光景。

ごはん食べながら振り向くと・・・、んっ?

大ちゃんが、2匹!?

1179


やっぱり、大ちゃんと間違えそうだ。

1197



そして、毎日工事の音に耐えてるわんこにご褒美。

おやつだよ、って言ったら、
真っ先にこの方が、ずずずいっと。

1197


ハイ!!みんな、おすわりっ!

おやつ持ってると、こんなに言う事よく聞くいい子たちです。

1179



そして、


これは、


くーままの新しいス・マ・ホです。

2年たったから、お乗り換え。

1179


今月が更新月だったので、今までの機種を使うのに
基本料金が高くなるので、MNPです。

結構なポイントが残ってて、商品交換に間にあうか
ギリギリのところだったけど
更新日の前日、めでたく交換手続きが終了したので
迷うことなくMNPしました。

ただ、商品がまだ届いてないので
本当に完了してるかどうかは、まだ分かりません。


今までより、すこ~しお高くなりましたが、
最新の機種で、電話もかけ放題です。

アンドロイドは初めてのくーままなので
只今、トリセツくんがアドレス帳移行してくれてます。

1179


あーして、こーして、と言うと
新しいおもちゃを与えられた子供みたいに
嬉しそうにいじってました。

しばらく、分からない事は息子に
聞こうやってもらおうと思います。
まる投げ、とも言う。
だから、おばちゃん、覚えないんだろうけどね。

一番気になってたカメラは
まだ暗い所で撮った事が無いので、よく分かりませんが
わんこの写真を撮るには、シャッタースピード遅すぎ。
マニュアルで設定できそうですが、
そんな高度な技、くーままが使えるはずがない。

ただ、タイムなんちゃらで、
シャッター押す前後の写真が撮れるので
その中からベストショットを選べます。
コレ使うしかないか~。

で、昔はカクカク動くと言われていたアンドロイドですが
今はチュルチュル動きます。
これも、なんだかな~、です。

ちょっと指ではじくと、つるる~~と行ってしまうので
慣れるのに時間がかかりそうです。

取りあえず、ブログが見れて電話がかけれて
メールが出来ればオッケーです。

んじゃ、ガラケーでもよくね?って息子に言われまして、
確かにそうだと思いますが、
一応流行りものには乗っておきたいおばちゃんですから
持っていたいのよっ!!


慣れるのにかなり時間がかかりそうですが
『なんとかなる』は、くーまま座右の銘ですから
前向きに頑張っていこうと思います。


で、まずは見守り携帯を解約に行ったソ〇トバンクで
ずうずうしく、ガチャガチャ引いてきたくーまま。

1179


入ってたのは、お父さん付箋紙でした。

おみくじも入ってて、今年の運勢は小吉でした。

1179



でもさすがお父さん。
いい事言うわ~。




ちなみにこの時はまだMNPする予定じゃなかったので
ガチャ引きました。
さすがに、iphone解約に行って、ガチャする勇気は
くーままにもありませ~ん。



と、ここまで何となくハッピー、ラッキーと来てたくーままに
衝撃的な事実が発覚しました!!

何と!!

おトイレ使えるようになるのは、火曜の夜からになるらしい・・・。

ガビーーーーーーーーーーーン!!

(ビーの長さで、くーままの心情を表してみました

世の中、うまくいくことばっかりとは限らない・・・。




ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると頑張れる気がします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/22

工事も終盤? 大丈夫かっ!?

月曜日からおトイレ室内の改装が始まりまして、

すっかり・・・、

1180


になった室内が、
翌日の火曜日(20日)には、こうなりました。

1182


ん??

さて!どこが変わったでしょうか?



その翌日の水曜日(21日)

1182


ん??

まっ、まぁ・・・、
この日は屋内の配線工事されたりしてたしぃ・・・。

1182

本当に、金曜日には使えるようになるのか!?



で、生活排水をつなぐ外周りの工事はほぼ終了。


くーぱぱの伐採も終わったので、
今までは、植え木の枝と井戸小屋が邪魔になって
車一台通るのがギリだったここも
車がすれ違えるくらい広くなりました。

1182



で、お薬飲んでない福ちゃんは、
えらく元気になりまして・・・。

椅子の上から、狙っています。

1182


そして、豆ちゃんと大ちゃんに絡みに行ってます。

1182


翌日も、大ちゃんぬいぐるみを

1182


ぶんぶん振り回して、遊んでました。

1182



獲物を狙う目つきが怖い・・・。

1182



そして、急所の首を狙う・・・。

きゃ~~~~~、こわ~~い。

1182



お陰さまで福ちゃん、すごく元気です。


ご訪問ありがとうございます♪
ポチっと、押して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/01/21

1月20日の検査結果(減薬開始)

10日おきの福ちゃんの検査日ですが
工事中でくーぱぱが家を空けられないので
この日は、くーままとふたりで病院へ。

助手席に、ちんまりとお座りして
お利口にしてました。
(ほんとはダメなんだろうけど。


病院に着いた時は、誰もいなかったので
すぐに診察室に呼ばれました。

体重3.55キロ。

戻りました、ってか、
本当はちょっと太りすぎだと思うんだけど
しばらくは、ぽっちゃりさんでいてもらった方が
くーままが安心です。

鶏ガラスープの威力、絶大です。
いつものフードだけでも、がっついて食べてくれます。


で、先日のあんこちゃんの手術はありがとうございました、
ってご挨拶したら、

先生も驚くくらい、大きな嚢腫だったらしいです。

くーままも姪っ子からの写メで見せてもらいましたが
ビックリでした。

と、もうちょっとお話聞きたかったけど
次の患畜さんが見えたので、
待合室で検査結果待ちです。


で、くーままが心配してるだろうと
先に、レシートみたいな貧血の結果だけを
看護師のお姉さんが持ってきてくれました。

700超えてました。よっしゃー!!


っと、大喜びしましたが、
前回の結果とよくよく比べてみたら
そう大きく数字は変わらない事に気づきました。

前回は698、今回718、
その差わずか、20!? あほやな~。

1181


で、改めて先生が検査結果を見ながら、
どうする?みたいに見てきます。

減薬大丈夫でしょうか?
それでも、一応また聞いてしまうくーまま。

大丈夫だと思うけど、んん?みたいに言われて
結局は飼い主の判断にゆだねられるようです。


では!!

今回は、減薬、チャレンジしま~す!!


伸びるの早いね~、って言われて、
→の部分バリカンされました。

1181


そう言えば、くーちゃんも伸びるの早かったけど
近頃伸びが遅くなったような・・・。

わんこも年取ると、伸びるの遅くなるのかな~?

それはそれで、寂しいな~。

1181



「ではでは、次回は10日後、血液の検査に伺います」
って、言ったら、

「薬が無くなった20日後でもいいよ」
って、言われましたが、

多分きっと、くーままは10日後に行くと思います。


後でよくよく見たら、
なぜか、コレステロールの数値も減っていました。

1181




と言う事で、本日21日はお薬飲んでません。

で、なぜか、普段よりも福ちゃんめっちゃ元気です。

やっぱり、お薬の副作用で、きつかったのかな~?



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/01/20

ついに、おトイレ使用禁止

お見せするのは、非常に恥ずかしいんですが、
(コレも我が家の記録ですので)
若気の至りと、笑って見過ごしてください。

1180


今から20数年前リフォームした時は
まだ夢見る乙女の入ったおばさんだったくーまま。

うっ・・・
今改めて見たら、目が痛くなるようなピンクです。

今じゃ考えられない・・・。

下水が来て、本当に、本当に、よかった・・・。


で、19日の月曜日からは、
ここを壊す作業が始まりますので、
いよいよおトイレが使えなくなります。

朝一番で汲み取りも済ませたので、
解体と同時に下水管の埋設工事も進みます。


家の中で、ガンガンドンドン音がするので
我が家の警備員、全力で吠えてます。

逆光で見えづらいのは、想像力でカバー下さい。

1180


で、勢い余って台所との柵を倒してしまって、固まってます。

1180


あぁ、わんこって、道にあるグレーチングが怖くて
歩けなかったんだ。

と言う訳で、柵は無くなりましたが
怖くてここは越えられないようです。

コレ、いいかも。

で、この日は一日、
この寝かせた柵で通せんぼしてました。



ただ、この日くーままは野暮用で忙しく
ほとんど留守にしていたので、あまり写真はありません。

帰ってきたら、下水管はきれいに埋まってました。

1180



で、おトイレの方は、きれいさっぱり、

1180


工事の人に混じって、
くーぱぱも垣根の伐採頑張ったみたいで
こんなにすっきりなりました。

ビフォー
1180


アフター
1180




カイズカイブキって、こまめな剪定をしてやらないと、
トゲトゲの葉っぱが出てきて大変な事になるので
今回思い切ってバッサリやっちゃいました。

半分枝を落としただけで、
ずいぶん広くなった気がします。




ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/01/19

17日の工事進捗と心配事

下水工事のついでに、
こちらからも出入りが出来るように
なだらかな坂道を付けました。

朝の8時前ですが、
こんな感じで結構トラックが走ってます。

以前10台ほど連なって走ってた時は、
さすがに近所から苦情が出たそうです。

1178



1月17日、土曜日の朝も
くーちゃんの『お家警備』で始まります。

本日は、いつもより激しい。

1178


それもそのはず、

この日はこんな車が入ってきました。

1178



ちょっと小さめのミキサー車。

息子たちが小さかったら、
そりゃあ大喜びだったでしょうが
喜んでるのは、くーままとわんこだけ。


で、今回も朝が早い年長組のおじさま達は
一輪車で、どんどんコンクリートを運んで行きます。

1178


コレって結構な重さで、運ぶのが大変なんだそうですが
微塵も感じさせずに、颯爽と何度も往復されます。

1178


口数少なく、強面で黙々と仕事をこなすおじさま達は
いかにも昭和の職人、って感じです。

1178


で、あっという間に、塗り広げて、
次の現場へと去っていかれました。

いや、早い早い。

でも、これで終わりじゃないそうです。
十分きれいに見えるんですけどね。

1178


で、その頃くーちゃんは、
あまりに早い去り際に、物足りなかったのか?
もみもみ、ちゅーちゅーに励んでおられました。

1178


豆ちゃんは、新しくもらった座椅子で警戒中。

1178


で、その頃くーぱぱは、
横に広がっていたカイズカイブキの生け垣の
伸びきった枝をばっさり切り落とした所の
整地を頑張っていました。

ってか、頑張ってるところを撮っとけと言われました。
(誉められて、伸びるタイプです

1178

で、今回この小屋の下にある井戸をふさぐ事にしました。


埋めてしまうのは、縁起が悪いと言うので
息抜きのパイプを付けて埋め戻します。

結構な深さがあって、水面にピントが合いませんでした。
覗きこむのも、ぞ~~~っ。です。

1178



で、下水管の工事は遂に台所に接続するところまできました。

ここまで来ると、かなり浅い位置に排水管は埋まってますね。

1178


その頃、暴れ過ぎて暑くなったのか、
久しぶりのへそ天パッカンで爆睡している豆ちゃん、と福ちゃん。

写真撮ってたら、豆助起きて、こっちを見てます。
邪魔してごめん。

1178



そうこうする間に、他の現場から戻られたおじさま達は
最後の仕上げも、黙々とこなされていました。

1178


表面がピカピカになりました。

1178


さて、後はココが乾くのを待つだけです。

そして、

そうです。

ここには、アレが付くんです。



そして、工事も終盤に差し掛かった頃、
わざわざ5わんこと姪っ子が、
退院したばかりのあんこちゃんを連れて
我が家に寄ってくれました。

痛々し過ぎる~~~。

1178


退院?聞いてないよ~、ってお思いでしょうが
5わんこがアップする前に書く訳にはいきませんから
内緒にしてました。

実は、この日から遡ること2日、
あんこの様子が変なんだ~、
って電話を、5わんこからもらいまして・・・。

とにかく、なんでもすぐ病院のくーままは
今すぐ、病院に走ってーーー!!
としか言いようが無く・・・。

次の日手術になった、と聞かされました。
金曜日に手術で、1泊入院です。

その帰り道に寄ってくれた
5わんこに抱っこされたあんこちゃんは
この子だれっ!?ってくらい、
しょぼしょぼのよれよれで、別犬のようでした。

鼻の頭、ハゲてるし~~~。

でも、木曜日に見た時は、
もっと、ショボショボだったんですよ~。

1178


しばらく前から、元気が無くなって、
涙が半端なく増えて、
いつも目元がびちゃびちゃだったそうです。

そうこうするうちに、
毛が半端なく多かった体毛が薄くなり
遂に鼻の頭もハゲ始めて、
動きが鈍くなり、さすがの5わんこもあわてたようです。

で、診断は子宮蓄膿症。

5わんこんちのデュークおばあちゃんが去年?だったか
手術したばかり。

なので、その症状としては
一応分かってたつもりだったそうですが
今回のあんこちゃんの場合はそういう症状は一切なく
目元がしょぼしょぼし出した事と毛が薄くなった事。

1178


あんこちゃんが一般的な症状がでなかった事や
詳しい事は、5わんこのブログでどうぞ。
『ありゃりゃ~、びっくりしたよぉー!!あんこちゃん』

今回、珍しくアップが早かったみたいです。



でも、こういう症状も子宮蓄膿症にはあるんだそうです。
くーままも勉強になりました。

それと、一番下の乳首に乳がんが見つかったそうです。

ヒートの前後はバイ菌が侵入しやすくなるそうで
短期間で悪くなったり、ホルモンのバランスが崩れて
がんが出来やすくなったりするそうです。

皆様も、どうぞお気を付け下さいませ。

お陰さまで、あんこちゃんは無事手術も済んで
しょぼしょぼ、ボサボサは相変わらずですが
こんなに強気元気なお顔を見せてくれました。

1178


色々と大変な事は、いっぺんにやってきますね~。

先週からくーままの周りは、色々騒がしい。

でも、終わりよければ、それでヨシ!!です。

明日は我が家の福ちゃんが病院です。


さぁ、あとひと踏ん張り頑張りましょうー!!



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/01/18

くーまま、復活!!

仮設トイレに心折れていたくーままですが、
ナナメってたのは、仮置きだったらしく

1175



土曜日の工事が終わった後に、
きちんと設置してもらえました。


地面をならして、底に板を敷いて、
ちゃんと水平までとってくれたのよ~。
そこまでしなくてもいいよってくらいです。

ほら、まっすぐ。

1176


そして、心配していたおトイレですが、
中は案外きれいです。


おまけに、あらっ!?

・・・簡易水洗になってました。


段差の部分に流す水を溜めるので、
トイレ自体も安定すると言うすぐれもの。

くーまま、ドッポンだと思ってたので
(って、いつの時代じゃ、って話)
心配でしたが、これなら大丈夫・・・かも。

かれこれ、もう20年ほど前のお話でしたので
あれから仮設トイレも進歩したのね~。
感激です。

お食事中だった方、おトイレの話でごめんなさい。

中が気になる方は、続きを読むでご覧ください。


で、更にくーままが今、とっても幸せな気分なのは・・・



コレです!!

1176


お茶の時間に出すお菓子の数々。
眺めてるだけでも幸せすぎる~♪

普段こんなに買うことないし、
買っても余ると思うと、買わないし、
もう嬉しくてたまりません。

気になってたお菓子も、お味を試せるいいチャンスです。

で、ちょこちょこつまみ本気食いしてます。

早く工事が終わらないと、くーまま太ってまうや~ん。
(いえ、太ってますけどね


今回のお勧めは、「ミニサラダ」の九州醤油味
九州限定かもしれませんが、
お店で見かけたらぜひ試してみてね。

「ハッピーターン」のあっさり味って感じで、
かな~り、イケました。


最近のくーちゃん、
またまた、『もみもみ、ちゅーちゅー』始まりました。

動画はそうでもありませんが、
実際はかなりの高速で、モミモミしています。
カメラ向けてたので、緊張してたのかも。

すわった目で、ひたすらモミモミする姿に
ちょっと笑えます。

1176



しばらく前はクッションやクレートの中を掘り掘りして
出産準備をしていたようなので、今は想像子育て中?

でも、自分がやるのはどうしてだろう。



[広告 ] VPS




ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

続きを読む

2015/01/17

新参者にはやっぱり吠えます

1月15日、この日から、
新しく左官工事のおじいさん?達がやってきました。
(だって、どう見ても、明らかにくーぱぱより年上ですよ

8時過ぎに車が来たので、えらく早いなと思っていたら
左官さんたちだったみたいです。

さすが、お年寄りご年配は、朝が早い。

1175


で、この左官の人たちは、庭の工事の下準備をされるので
リビングのすぐ横を、行ったり来たり。

やっと、お兄さん達に慣れたと思ってたところに
今度はかなりお年寄り年配の人たちが
ぞろぞろやって来たので
くーちゃんたちも不振に思ったに違いない。

くーちゃんと豆大福のガウワン、半端ないです。

1175


おまけに機械でガリガリ、ドンドンやりだしたので
くーちゃんの警備がいつにもまして厳しいです。

副隊長もそれにならって吠えるので、益々うるさい。

1175


豆と福は、どうしたもんか?としばらく様子を見た後
やっぱり吠えるので、もっとうるさくなります。

1175


はぁぁ~~~、しばらくは我慢です。

いえ、我慢じゃ無くて、躾しろよって話でしょうが
はっきり言って、もう諦めて無理です。
福ちゃんの事もあるし・・・といういい訳もあるし。


只今、雨水の排水工事中。

1175


で、このおじさんたちがやりたい放題おもしろい。

たまたま、外にくーぱぱがいたからよかったものの、
掘り進めてたら木の根が出てきて邪魔だから、
「ここ曲げてよかろうか?」とか言ってたらしい。

それ、ダメでしょ。


あんまり吠えるので、くーちゃんと大ちゃんはハウスさせました。

1175


・・・ら、では、私たちも、って感じでハウスインしている豆と福。

あんたたちは、吠えないからいいんだけどね~。

1175


ついでだから、入ってなさい。

1175


で、庭の方の下準備終了。

くーぱぱ、本日も監督中。

1175



で、庭の工事と並行して、下水管埋設の工事も進みます。

白いラインに管が埋まります。

1175


今日は道路からつなぐ排水管の埋設なので、

1175


かなり深く掘り下げられてます。

1175



この日の午後、買い物から帰ったら
今度は道に出て工事を見守ってたくーぱぱ。

ちょっと雨が降ったので、虹が出てました。
うっすらですが、分かりますか?

1175


我が家の横には県道が走ってますが、
敷地が道より低いんです。

で、家の前に進入路があるのですが、幅がかなり狭い。
その狭くて急な坂道を車で出入りするのは大変でした。
(過去に母がこの坂道から車を落として大変な事に

なので今回、ついでにここを広げて、
こちらからも車の出入りが
出来るようにする事にしました。

1175


「あんまり顔出したら、邪魔になるよ~」って言ったら、
『危ないから、監視してた』んだそうです。

この道、田舎の割に交通量が多くて、
トラックもたくさん通るし、
(どうやら、佐賀空港関連のトラックが増えたらしい)
歩道が無いので、道ギリギリに車が走ります。

事前に車の多かけん気をつけんばよ、って
ゆーとったとに(言っていたのに)
なんも聞いとらん・・・(何も聞いてない・・・)

「『この道、車の多かね~』って言いながら
道に尻向けて掘いおっもん(掘ってる)」・・・だそうです。

さすがのくーぱぱも返す言葉が無かったようです。

なるほどね。


おもしろいおっちゃんたちだな~。

・・・っと、色々笑わせてもらったこの日の工事でした。


翌1月16日は
いつもの若者メンバーだったので、
わんこたちは比較的おとなしかったです。

今まで昼間も薄暗かった家の北側が
すっかり開けちゃって、ずいぶん明るくなりました。

木が茂ってた時は気がつかなかったけど、
ちょっと切っただけで、こんなに違うものなのね~。

今日は、ショベルカーの後ろに見えるマスから
自宅に向けての配管作業です。

1175


昼前に、ちょっと小さめのショベルカー到着しました。

昨日はずい分深く掘ってありましたが
家に向かって勾配が付いて浅くなるので
小さいショベルカーを使うみたいです。

1175



結構浅くなってきています。

残念ながら、ここは、

イケメンのうしろ姿でお楽しみくださいませ。

1175


いよいよ、洗面所とお風呂場の排水まできました。

1175


おトイレが水洗になって・・・、

色々新しくなるのは嬉しいんですが・・・、

今のくーまま一番の憂鬱のたねはコレ。

1175

見るたび、心折れそうです。



バルーン会場で使ったことあるけど、
足元がぐらぐら動いて倒れそうで怖いの~。

それに、臭いがね・・・。


下水工事ブログ、快調です。

職人さんの仕事っプリは、見てるとおもしろい、
ってか、ホレボレします。


・・・って、

もはや、犬ブログではないような・・・。


ご訪問ありがとうございました。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


福ちゃんのわがまま喰いに、
どっとワンの納豆やスープをトッピングしてあげたら、
我が家はがっついて食べますよ~、ってコメント頂きました。

そうか!お肉のスープを作ってかけてあげてもいいかも。
ナイスなアドバイス、ありがとう♪
ドットわんもチェックしてみま~す。

2015/01/16

伐採の次は、木の根の掘り起こしです

下水につきものなのが、マンホール。

で、昨今ご当地マンホールってのが
流行ってるらしいのですが、
モチロン、佐賀と言えば・・・これっ!!

1174


こっちは家に中の小さなふたの方。
アニメチックでかわいい~♪とくーままはご満悦です。

とにかく、下水が来たので嬉しい。

1174


で、佐賀と言えば、先日の佐賀県知事選が
ワイドショーで取りあげられていました。

自民党推薦の候補者が落選した事を、
『佐賀ショック』と呼ばれていて驚いた。

保守王国の佐賀県で自民党推薦の候補が落選した事が
結構なダメージを与えているらしい。

選挙戦の時は、菅官房長官や谷垣さんといった
自民党の大物が続々佐賀入りして、選挙応援したのに、
そもそも、それがまずかったんじゃないの?って話です。

おまけに止めは、くーままんちにもかかってきましたが
安部さんからの(録音音声による)お電話です。

電話を取ったら、
「自民党総裁の(と言ったかどうか、はっきり覚えてないけど)
安部晋三です。云々」と
テレビでよく聞くあの声そのまんまが流れてきました。

でも、一市民のくーままんちに
安部さん本人が電話をかけてくるはずありませんから、
すぐに録音テープだと分かります。
テープを流して電話するなんて、ちょっと

すぐに電話は切ったけど
これが他の人の心象もかなり悪くしてたみたいです。
新聞で結構辛口コメント多かったですよ、自民党さん。

ま、世論調査と称して機械的な声が流れるよりはいいですけど
どちらもいい気分はしませんよね。


・・・と、
すっかり話がずれちゃいましたので、話を戻します。


昨日は、木を2本倒したところで終わりました。

1174


今日は遂に、ショベルカーがやってきました。
近くで見ると、ワクワクします。

くーぱぱ、本日も現場監督中です。

1174


ちょっとアクロバティックな技を使って
トラックから降りたショベルカーは
くーままんちをゴリゴリ進んできます。

1174


運転してるのは、朝の連ドラに出演中のマッサン
(といえば玉山鉄二)によく似たお兄さん。

1174


ちなみに、普段見た目をどうのと言わない息子3号が
上地雄輔似の(←この辺りが世代の差?)
イケメンがいたのでビックリした~、
って言うくらいだから、かなりのイケメンです。

顔出し出来ないのが残念です。


で、伐採の手順は、昨日のくーぱぱの指導で
完璧に覚えた若者たちは午前中に3本倒してしまいました。
早い早い。

で、これからが一番の大仕事。
木の根の掘り起こしです。

1174


かなり大きな根が四方八方に伸びていたので、
ショベルカーで掘っては、根をチェンソーで切っての繰り返し。

ここでも、くーぱぱチョロチョロしてます。

1174


適所に都度都度、ショベルを入れて行くテクニックは
見ていて気持ちい~。

1174


結構根が張ってるので、中々動きません。

ショベルカーが手前に傾いているのが分かりますか?

1174


動くようになると、ショベルでゆすって、
手前に持ち上げて掘り起こします。

1174


やっと、持ち上がりました。

1174


かなり大きな根っこだったので、大変でしたが
これを後、5本分掘り返さないといけません。

1174


午後からは結構な雨も降りだして
皆さんびしょ濡れになりながら、お仕事されてました。

1174


お陰で、この空間はすっぽり開けてしまいました。

1174


いよいよ、明日からは下水管を埋める工事にかかります。



まだまだ続くよ、下水工事ブログ~♪


ご訪問ありがとうございました。
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/01/15

まずは伐採から・・・。

この家に越してきて、早25年が過ぎましたが、
入居した時はここまで大きくなかった・・・と思います。

1173


木ってね、少しづつ大きくなるから
あれ?日差しが入って来ないぞ、とか
ある日ハッと気づく事が多いんです。

ここは日常生活に支障が無かったので
ここまで大きくなったのに全く気付いていませんでした。
まさか、下水が来るとも思わなかったし。

で、引きこむならどうしてもここを通さねばなりませんので
まずはこの木の伐採から始めます。

1173


・・・と言う事で、
しばらくの間、下水工事ブログになるかも~。

時折、くーちゃんと豆大福の日常も
織り交ぜていくので、ご勘弁を~。


で、この日は若いお兄ちゃんがふたりやって来て
伐採に取りかかりましたが、
途中「アイテッ」とか、
「う~~ん」とか聞こえてきてかなり不安。

くーぱぱに、「大丈夫かな?」って聞いたら、
「ま、しばらく見てるから」って言ってたのに
「休憩どうぞ~」ってお茶持って行ったら・・・、

バッチリ作業着着込んで、ヘルメットかぶって、
『なんちゃって親方』やってました。
若い人の邪魔にならない程度にやってほしいと思います。

どうやら、ここの工務店の人も
こんなに大きな木の伐採は初めてだったらしく
結構くーぱぱの言う事を素直に聞いてましたよ。



この日は初日だったので、
くーちゃんと豆大福、落ち着きません。

外のお兄ちゃんたちが動く度に
家じゅう走り回って、ガウガウ、ワンワン。

じゃ、ドアを閉めときゃいいじゃんと思うでしょうが
確かにドアは開けられないけど、
引き戸だと上手にこじって開けて行ってしまうので、
なすすべなし。

なので、必殺!!
めちゃ硬い、頂き物の「牛の器官軟骨」の干し物。
カミカミしてもらいました~。

これでしばらく、時間稼ぎを。


豆ちゃん、今回も一生懸命

1173



カミカミ頑張りました。

1173



福ちゃんが一番、

1173



おっさんみたいに

1173



噛みしめて

1173


食べてました。

1173


大ちゃんは、ひたすら

1173


カミカミ、カミカミ。

1173


で、くーちゃんを撮ろうと思ったら
すでに完食されてて、自分のお顔を洗ってました。
撮る順番、間違えた~。

1173

食べ終わったら、また吠えてましたけどね。


で、この日は午後からだったので
立ち木2本倒して終わりです。

でも、ちょっと見通しよくなりましたよ。


伐採前(13日午前)

1172


伐採後(13日午後)

1173



さぁ、翌日はどうなるか。
くーままの下水工事ブログはまだまだ続きます。



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/01/13

最近の我が家

福ちゃんの検査結果に、たくさんの励ましのコメント
ありがとうございました♪

パソコンの前でご心配頂いた方も(・・・いると信じて)
ありがとうございました♪

結果としては基準値内ではあるし、
元気だし(わがままでごはんは食べないけど

くーまま、凹みましたが
落ち込んではいませんのでご安心くださ~い。

いつもオーバーに書いちゃって、ごめんなさいね。

と言う事で、次回減薬目指してがんばりまーす!!


で、

最近の我が家、
大ちゃんと豆ちゃんがよくくっついてたけど
近頃このコンビでまったりしてます。

1172


甘えんぼ大ちゃんは、誰かが側にいると嬉しいようで、

1172


こんな感じで、仲良く並んで伸びてます。

1172



1172

って、福ちゃんは言いませんが
言ってるような写真が撮れたので、ね。



で、

ダ〇ソーさんの分離した骨の方のおもちゃで遊ぶ豆助。

1172



お得意のチキチキ噛みです。

1172


いやいや、可愛いからついつい写真撮っちゃう。

1172


でへへ~~~。

1172


1172

って、福ちゃんは言いませんが
言ってるような写真が撮れたので、ね。



で、

庭のサルスベリの枝をくーぱぱが剪定始めました。

そろそろ、工事が始まるようなので
色々準備始めてます。

1172

くーちゃんと豆大福にもお楽しみがあります。

1172


それはまだ、内緒だけど。

1172


って、福ちゃんは言いませんが
言ってるような写真が撮れたので、ね。


で、

いよいよ、くーままんちのおトイレも水洗に変わりますが
ますは、家に下水管を通す工事が大変です。


道路から引き込むには、
まずこの木の伐採から始めなきゃイケません。

1172



さて、どうなる事やら・・・。




ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/01/11

1月10日の検査結果

新年明けまして、初めての病院。

1171


近頃フードの食い付きが悪い福ちゃん。

なんか、やな予感・・・。

1171



体重3.5キロ。
じりじり減ってるな~。


案の定、血液の検査結果も微妙な数字。

700半ばで推移していた赤血球が、700切りました。

1171

コレステロールは相変わらず。
・・・いや、少~し減ったか?

1171



「う~~~~~ん」

先生も、「う~~~~ん」


「数値減っちゃいましたね~」

「ま、600台あれば十分なんだけどね~」


「体重も減っちゃったし・・・」

「う~ん、丁度いいくらいだけどね」


で、くーままを見て、「今回は見送ろうか?」

「ですよね~」


って、やっぱりくーままだから、・・・ですか?


今回の結果で前回と同じくらいの数値が出ていたら
迷うことなく減薬にハイ!!って言えてたと思うけど
ヘタレでビビりなくーままですから
石橋をハンマーでたたいて渡るくらい
慎重に行きたいと思います。

そこのところ、ここの先生もよぉ~くご存知だと思うので
今回の処置になったんだと思います。


近頃、フードの食い付きが悪いって書きましたが
今までのフードの、です。

お高いフードを混ぜると、そこだけ拾い食いして
後はプイッとされます。

完全にわがままお嬢になりました。


甘やかしたのは、くーままなんですけどね~。



久しぶりに、ポニーにご挨拶して帰りました。

1171



ポニーが近づいても、へっちゃら福子。

性格そのまま、
勝ち気でわがままそうに見えるでしょ~。
って、そのまま↑なんですけどね~。

1171


次回こそ! がんばっておくれー!!




ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/10

新しいおもちゃ投入~♪ その2

正確に言えば、このおもちゃは新品ですが
お初ではありません。

以前ダ〇ソーで買った割に、もちが良くて
結構長く遊べたので、二匹目のドジョウを狙って
くーままがまた買ってきました。


骨型のおもちゃと輪っかがつながったおもちゃで
引っ張りっこしても遊べるし、
分離しても、2個のおもちゃになるというすぐれもの。

前回は引っ張りっこして遊んだ後、2つに分かれて、
骨型のピーピーの方は、結構なカミカミ攻撃にも耐えて
原形をとどめていたし(時々くーままが、チクチクしましたが)
輪っかの方も、カミカミ楽しんでいたようです。

でも、一度攻めどころを知ったおもちゃは
そうそう長くはもちませんでした。



おもちゃ、投入~。
さっそく引っ張り合う豆ちゃんと大ちゃん。


福ちゃんは、興味なさげなふりをして、

1170


途中から参戦。

1170


がっつり、食いついてます。

1170


上から抑えに入りました。

1170


骨の方狙いです。

1170

あっ・・・と、豆ちゃんあきらめましたね。

1170


豆助、ガンバレ!!

1170


完全に自分のものにしています。

そして、渾身のこの顔。

1170


形勢不利と悟った豆ちゃんは、
今度は大ちゃんの輪っか狙いです。

1170


と、見せかけて骨を狙いに行って、福ちゃんのお怒りをかい、
この後、丸ごとクレートにお持ち帰りされてました。

1170


で、福ちゃんがまずピーピーの部分を集中的に責めて
音が出なくなり~で、くーぱぱに怒られて没収されたので
ふてくされひと休み中。

大ちゃん、相変わらず諦めのいい男です。

1170


その間におもちゃをゲットした豆ちゃんが
チキチキ噛んで破ってくれて、
あっちゅー間に、このおもちゃは壊れていったので没収~。


美味しい話は二度は無い、って話でした。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/01/08

新しいおもちゃ投入~♪

世間ではお正月休みが終わって
皆さん仕事を頑張っておられるであろう火曜日。

リタイアしたしたくーぱぱは毎日が日曜日なので
我が家特に変わりなし。


何も楽しみが無かったお正月だったので、
豆助が大好きな俵型のおもちゃと
同じ素材のおもちゃを仕入れていたので、投入~。

(予想は付いていたけど)
即、くーちゃんがクレートにお持ち帰り~。

1169



で、そのおもちゃで遊びたい豆ちゃんが
くーちゃんのクレートの前で座り込み。

1169


で、ちゃっかりくーちゃんのクレートに入りこんで
抗議してたりして。

豆ちゃ~ん。

1169

何してんの~?

1169

そこ、くーちゃんのクレートだよ~。

1169

でもぉ~、貸してくんないと思うよ~。

1169

うるさいって、睨まれました。



その頃くーちゃんは、

1169

自分のクレートの中で、

1169

思う存分、

1169

カミカミ楽しんでおられました。

1169


だから、無理だって言ったのに・・・。

1169


あぁ、おとなげないくーちゃんを見た後で
大ちゃんのこのお顔見ると・・・、

1169

ほっこりするわ~。

1169


ちなみに今回のおもちゃはピンクのブタ。
この素材のおもちゃ、なんでもすぐに噛みちぎる我が家でも
結構な耐久性で頑張ってくれてます。


豆大福がかわいそうだったので、
もう一つのおもちゃ投入~。


続きます。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/07

2割引きに引かれて・・・

1月4日は、またまた
くーまま突然の思い付きで、爪切りに行ってきました。


去年SAのドッグランに行った時の
福ちゃんの最高に楽しそうなランする写真。


1168

痛恨の挿入ミス。なので、ここで使います。

るんたった、るんたった~♪と、爪切り行ってきました。


1168

(写真は去年使わなかった分を随所にちりばめています)


というのも、店内全品2割引きの広告を見てたから~。
おばちゃんは〇割引き、ってのに、弱い・・・。

空いてないだろうと予約の電話だけのつもりでかけたら
「夕方の4時半から、おひとり様ずつでしたらお受けできます」
って言われて、予約しちゃいました。

このショップのすごいな~って思うところは
1匹2匹って言わない。

何名様ですか?って聞かれて、4匹ですって答えたら
「では、4名様で4時半よりお待ちしております」
って言われて、4匹って言っちゃったくーままの方が、
ちょっと恥ずかしくなっちゃいます。
でも、ちょっとすごく、嬉しいよ~。

いつも急に言い出すので、くーぱぱに怒られる怒られる。
いつまでも学習しないアラフィフ。

くーぱぱがトイレに行ってるほんのわずかな時間に
勝手に予約入れちゃったので、
なんで、ちょっと待てないかな~って言われましたが
そこが、くーままのくーままたるゆえんでしょ。



ベッドからはみ出した豆助の片足が妙にセクシーでした。

1168


で、ちょっと強引に、ショップへお出かけ。

お正月休みも終盤、セールという事もあって
店内はお客さんで賑わっていました。


トップバッターは前回ガウった大ちゃん。

今回の担当はがっしりしたおじさんお兄さん。
床にふんばる大ちゃんを、引きずりながら連れて行かれました。

足を踏ん張って抵抗する大ちゃんと
「怖くないよ~」って声かけながら、
優しくひっぱて行くお兄さんが対照的で笑えました。


遠目に見ると、大ちゃんがおふたり?

1168

・・・と思うくらい、似てるぬいぐるみの枕です。

1168


今回はおとなしく切らせたみたいで、
「お利口さんに出来ました」って、言ってもらえました。

残りは問題ないので、順番に切ってもらって
くーままはフードも2割引きってことだったので
今回は以前食べてたニュートロ7キロ1袋、
おやつ代わりのオリジン2.27キロ1袋お買い上げ。


福ちゃんが食べなかった時、
オリジンを何粒か混ぜるとよく食べてくれました。


1168

残り物を狙う豆助からフードを守りつつ
一生懸命食べさせようと頑張るくーぱぱ。


1168


これで、しばらく食いつなげる・・・けど、1カ月もちません。


くーぱぱフードの値段、詳しくは知りませんが
なんだか、いぬの食事代が高いような気がする
って言うのは気付いてるみたいです。

確かに、我が家のワンゲル係数、高いです。


もうちょっとお安くていいフード、ないかな~?
って、いつもネットで探してるんですけどね~。



ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/06

お天気がよかったので、初詣~♪

3日は、昨日までの寒さがウソのような
ほっこりといい天気。

1167


お正月は、毎年近所の氏神様にお札を返しに
初詣を兼ねてお参りに行ってます。

まさか、車で行こうなんて思ってないよな、
とくーぱぱに言われて
そんな、めっそうもない、と言ったけどその手もあるか。

では、車で、と言ったら怒られました。


ならば、実家の母に、近所でカートに乗せて
散歩するのは厳禁って言われてたけど・・・、

田舎では禁断の『カート』、遂に登場!!

福ちゃん病気だし。4わんこだと仕方ないね。

1167


晴れてよかったね~、って
出発してしばらく歩いたら、忘れ物です。

1167

只今くーぱぱが家まで取りに戻っています。

1167

一番肝心なお札を忘れました。

1167

あんまり責めないでください。

くーままが忘れちゃったんですから。

1167


お待たせしました。

1167


くーぱぱがやっと戻って来たので、

1167


気を取り直して(←お前が言うな)
さぁ、再び出発です。

1167


このひとりと2わんは、足並みもそろって

1167

本当に楽しそうに歩いていました。

1167


さすがに3日の午後ともなると、
お参りの人は誰もいませんでした。

がらんとした境内では、
臨時のお札の販売所のみこさん達に見守られながらお参り。
ちょっと照れますね。

去年も来られましたよね、って覚えてらっしゃったみたいです。
やっぱり目立つよね。
でも、かわい~って言ってもらいましたよ。

お札を返して、お参りをして、お神酒を頂いて
無事今年のお参りも終了です。

1167



3時を過ぎると、風もちょっと冷たくなってきたので
帰りはちょいと急ぎ足で帰宅です。

1167

あら、大ちゃんちょっとご不満顔?

1167


ほんの近所までのお出かけでしたが、
久しぶりのお出かけに、みんな嬉しそうでした。

1167


あ、くーぱぱが押してるのは、カートですから、ね。

1167



くーぱぱが押してるとシルバーカートに見えますね、って
コメントは無しでお願いしますね。



ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2015/01/05

記念写真でさっそく親バカ炸裂です

一日、二日と寒い一日になり、
午前中はうっすら雪が地面を覆っていました。

二日買い物に出た時、山の方を見たらこんな感じでした。

1166


お正月早々、くーぱぱにマッサージを受ける豆助。

1166


お耳の後ろをモミモミされるのが気持ちいいらしい。

1166


で、
お年始に来たくーぱぱの弟家族も早々に帰っちゃったので
我が家恒例の記念撮影会、やっちゃおうかな~。

と言っても、
ここ数年息子たちは非協力的で、遂に今年からは
くーちゃんと豆大福だけでいいや、ってなりました。


で、
新年早々、親バカ丸出しの同じような写真の羅列が続きます。

お時間のある方は、間違い探しでも見る感覚でご覧ください。


今年のくーままも絶好調でございますよ~。


なぜか、福ちゃん目線が上過ぎ。
1166

みんな表情が硬いよー。
1166

大ちゃんが中々お座りしてくれません。
1166

あんまり、お座り言ってたら、逃走されました。
1166

連れ戻したけど、やっぱり伏せる大ちゃん。
1166

やっと、並んで撮れた渾身の一枚。
1166

くーちゃん、舌が出てますよ。
1166

おやつで釣ってるの、バレました?



滑り出しから(やっぱり)親バカ満載のブログになりました。


この調子で、今年も頑張ります!!

・・・ので、どうぞよろしくお願いいたします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/01/03

お正月~♪

皆様、よいお年をお迎えになったでしょうか?

我が家の年末は、注文していたおせちを
早々に食べて、飲んだくれて、うたた寝。

起きたら丁度松田聖子ちゃんが歌ってるところで
紅組と白組の勝負が決まる前に、また寝オチしてました。

結局今年の紅白、どっちが勝ったの~?


今年頼んだ、洋風オードブルおせち。
自分で作らなくていい分楽だけど、それなり~。

1164


食べて、飲んで、寝落ちして、正月突入~!!

で、お正月の朝っぱらから、
大晦日に終わらなかったお雑煮の準備をしてると
早々に年賀状が届きました。ハヤっ。

普段パソコンの画面で見てる
かわいいあの(わん)こや、この(わん)こが
プリントされた年賀状を見ると、自然と顔がゆるみます。

近頃更新が無くてどうされてるかな?
と気になってた(わん)この
元気な姿も見れて嬉しかったです。
お心当たりの方、更新お願いしま~す。

皆さん、素敵な年賀状ありがとうございました♪
毎年増えていく年賀状は我が家の宝物です。


ところで、
我が家のくーちゃんと豆大福は、
ご挨拶に伺っているでしょうか?

31日の午前中に投函したので、
今年は早く出せたとホクホクで、
市内は着いてるだろう、うまくいけば近隣の県くらいは、
と高をくくっていたのですが
世の中そうそう甘くありませんでした。

我が家から歩いて5分の実家に届いていなかったので
少々遅れるかもしれません。

が、さすがに3日過ぎても来ないよー!!って方は
お申し出ください。
すぐに、くーままがプリンターが印刷しまして
送らさせてもらいます!

で、夕方から毎年恒例の実家に集まって正月会です。

嫁に行った3姉妹が家族を引き連れて、
飲めや歌え?の大宴会でした。


昨日から飲んだくれてるくーままは、
家に帰って布団に入ってから、
お正月に我が子の写真を一枚も撮ってなかった事に気づき
布団にもぐりこんだまま(←不精者)iphoneで撮影。

いかん、豆ちゃん。こりゃ近すぎ。

1164


はい、可愛い豆助で~す♪

1164


くーちゃんはすでに熟睡中。
福ちゃんは布団の中に潜ってるので、写真撮れず。

1164


で、

大ちゃんは・・・、

なぜか・・・、

くーままの足元で、どったんばったんやってました。


ベッドがすごく揺れるので、
上の部屋の息子が勘違いすると困るので止めてほしい。


[広告 ] VPS


UMAとは、未確認巨大生物の事らしいです。


今年もよろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/01/01

あけおめ♪ ことよろ♪

皆様、あけましておめでとうございます。

今年の年明けは、予報通りの寒さで
うっすら雪が積もっていたくーまま地方です。

きちんと年末のご挨拶を、と思っていましたが
やっぱりぐだぐだになっちゃって、
オードブルをつまみながら、寝ちゃってました。

普段しない(にわか)大掃除なんてしたもんだから。

年末に大騒ぎしないで済むコツは、
普段からコツコツやる事です。なんちゃって。


と言う事で、今年もブログはコツコツ頑張ろうと思いますので、
くーちゃんと豆大福からご挨拶です。

1163



親バカ満載な『くーちゃんとまめだいふく便り♪』

今年も親バカ全開で行きたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします♪

1163


わざわざ、拍手コメントにお便り頂いた皆様、
本来なら皆様のブログにご挨拶に伺うところ
失礼ながらこちらでお礼申し上げます。
ありがとうございました♪