fc2ブログ
2015/02/28

お出かけ前に・・・。

ま、お出かけってほどのもんじゃないんですけど、
その前に、念入りにブラッシングを。

前回のカット後の写真に納得いかなかったくーままですが
今回可愛く撮れたから、

見て!

1205


見て!!

1205


見て~~~!!

1205


くーちゃんもやっとお目目パッチりで撮れました。

でも、足元はこんな~。

1205


どこがどう違うのさ!?な写真満載ですが

1205

今回は今回も、

くーまま自己満足の写真オンパレードです。

1205


もちろん、福ちゃんも

1205


かわいいんだからぁ~~~。

1205


見てーーー!!

あ、スクロール、ちょっとゆっくりめでお願いします。

1205



男子チームは・・・、

1205


つきあってらんね~、っとばかりに、

1205



可愛く(←ココ大事!!)並んで寝てました。

1205


最後まで、おやバカ~。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015/02/26

佐賀大和 「シャトー文雅」

昨日はくーまま、こんなところに夕食食べに行きました。

それっぽいけど(お店に怒られるな~)
ラブホじゃないですよ~。

1203

って、最近食べ物ブログが多いような気がするけど、
福ちゃんが安定して来たので、
ちょっと出かける機会が増えてます。

本来は、くーちゃんと豆大福のブログですから~。


誕生日や記念日・・・だったというような事は無く
ただ単に、割引券の期限が迫ってたからで、
割引券が無かったら、行く事もなかったと思います。

洋食が嫌い好きで無い旦那は極力行きたがらないのでね。

こう言う事でもなければ
行かない旦那を口説いて、ディナーとしゃれこみました。


とはいえ、
注文したのは3000円のお安いほうのコース。

割引券が3000円分だったので、
都合ひとり分浮いた事になります。

なので旦那が、ここぞとばかりに、焼酎飲む飲む。

料理も雰囲気も関係ねー、な旦那は焼酎オンリー。
ってか、焼酎があったのにちょっとビックリ。

・・・で、結局お料理代以上に飲んでしまわれました。

ま、コレもタダにしてもらったお返しと思えば
安いもん仕方ないです。


ハンドルキーパーのわたくしめは、コレですよ。

1203


さすがにフルコースは、お財布的にも胃袋的にも無理!!
な私達にぴったりな12皿の小皿コースと言う
色々ちょこちょこ食べられる嬉しいコースがあるので
それをチョイスです。


1 海老とニラの生春巻き包み揚げ 柚子の香りで

1203


2 海の幸と冬野菜のサラダ 生姜風味ドレッシング

1203

3 イカとツブ貝のパイ包み焼き 香草バターの風味で

1203

近頃、妙に協力的な旦那が、
中身こんなんでした~、ってやるんやろ、
とスプーンで持ち上げてくれたけど、詰めが甘い!!

もっと、すくえっちゅうの。

1203


4 パンプキンクリームスープ(orコーンクリームスープ)

と、11 桜島溶岩石窯焼き自家製パン

バターとオリーブオイルが選べますが
もちろん私は(貧乏人の性で)
近頃品薄で、値上がりしたバターチョイスで。

1203


5 冬蕪のフラン 鮮やかグリーンソース

要は、洋風茶碗蒸しでした。

1203

6 ソーセージとミートソースとマッシュポテトのアツアツグラタン

1203


7 朝市よりのお魚のフリット シノワ風

1203


8 名物 黒毛和牛ハンバーグ
  (和風しょうゆソースorピリ辛ソース)

マカロンくらいの大きさの可愛いハンバーグ。
でも、この辺りで結構お腹一杯になってるので、コレくらいで十分。

1203


9 文雅自慢 森の茸のプチカレー(大・中・小)

私的に、やっぱり文雅のカレーはビーフですね。
こちらは追加料金なしに、大きさ選べるみたいです。

小サイズだと一口分くらいだそうなので、
さすがに少なかろうと、中サイズオーダー。

1203


10 パティシエシェフからの 本日のデザート

と、12 コーヒー

アイスの周りのトロトロの柑橘系のゼリーが
めっちゃ美味しかった。

旦那が、おぉ!ゼリーが食える、って食べてたくらいだから。

1203


ってことで、こんなん食べました~の記録でした。

洋食が苦手な旦那も、コレだったらイケル・・・、
みたいな感じで食べてたし、以前食べた時よりあっさりで
胃もたれしなかったように思います、

薄味で食べやすかったお料理に、
年配の人旦那にも優しい料理・・・とも言う)
次回もあるかもっ、とちょっと期待してるくーままです。



ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

田んぼが広がる一角にそびえたつお城、
とにかく目立ちます。
2015/02/25

くーちゃんと福子、カット終了!

膝に関して色々なお話やアドバイス頂きまして、
ありがとうございました♪

くーままの膝ごときを、気にかけて頂いたと思うと、
余計に嬉しかったです。

これからは皆様のアドバイスやお話を参考に
ぼちぼち運動も頑張ろう・・・と思います。

まだ若いつもりでいましたが、体は正直ですね。


んで、膝の痛みも引いたので、重い腰をあげて
残りの女子チームのカット頑張りました。


まずは、福ちゃんから。

こんな恰好や、

1202


こんな恰好で、カットされてました。

1202


背中のカットは終わったので、
そろそろ、立ってもらっていいですか?

1202


で、アフター。

まん丸まるこになりました。

1202


ふた回りほど、小さくなったような気がします。

1202


横にいた豆ちゃんとシンクロ。

1202


またまた、シンクロ。
何見てたんだろ?

1202


あ、くーままが大好きだったから、見てたんだ。

・・・な~んてね。

1202


豆大福は今回おしっぽ、モフモフで仕上げました。
どうも、しっぽが長めなので、ポンポン似合わないんだな~。

福ちゃん、毛量が多いので、
もっさりふさふさ、立派なおしっぽになりました。

1202



お次は、くーちゃんですが、
こちらはまたなんとも、やる気のないお顔で・・・。

くーちゃ~ん。

1202


くーちゃ~ん。

1202


って、何度呼んでも、こんなお顔しか撮れませんでした。

1202



で、アフター。

も、当然のごとく、やる気のないお顔です。

1202


お耳と足先は自分で食べちゃうので、長く出来ません。

いい感じに伸びてくると、前足で耳の先をたぐりよせて
カミカミして食べてます。

器用だよね~って、感心するけど、
なんでやるかな~。


でも、耳が短い方が童顔に見えるので、
これはこれで、あり・・・かな。

やっと起きてくれた~。

1202



豆大福のお耳を切れないでいるのも、
くーちゃんみたいに食べないので、
もったいなくて切れないんです。

1199


どこで踏ん切りつけるかが、今後の課題。

1199


くーちゃんの時には望んでも出来なかった、
憧れの長いお耳ですからね~。

1202


それと、どこまで長く出来るのかも、気になるしね。



ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

前回は、みんなポンポンしっぽにしたんだけど、
これも案外、イケてるかも!?

2015/02/24

おひざ争奪戦

皆様にご心配頂いた膝ですが、
今日はかなり痛みが引いて楽になりました。

痛み止めも入れてるけど、
水抜くだけで、こんなに楽になるとは思いませんでした。

自分がこうなって改めて周りを見れば、
案外女性の方で膝を痛めてる方が多いように思います。

コレでもまだ軽い症状らしいので、
膝に痛みを感じたら、早めの受診お勧めします。



夜は布団の上に乗っかって寝るくーちゃんと豆ちゃん。

・・・と、大ちゃんは手前に寝てたので写ってません。

1201


隣には、福ちゃんがまるで人の子みたいに寝ています。

コレ、やらせじゃなくて、
自分で頭を枕に乗せて、布団着て寝てるんですよ。

1201


寝返りも打てないくらい、ギュウギュウですが
コレもまた、しあわせ~♪って、ニマニマなくーままですが・・・、
寝たはずなのに、朝起きたらかなり疲れてます。



で、本日は『膝つながり』で、お膝の話を。


朝は朝で、お膝に乗ってくる豆ちゃん。

くーままのわきの下に頭つっこんでご満悦。

1201


って、何枚も写真撮ってたら、
『撮ってんじゃねーよ』みたいな目で見られました。

1201


で、膝から降りた隙に福ちゃんがお膝に乗ってたので、
自分を抱っこして欲しいと、アピールしてます。

1201


福ちゃんが下りて行ったら、更にアピール。

1201


それでも、くーままが抱っこしないと
お膝をガシガシひっかいてきます。

コレが、結構痛い、そして・・・、しつこい。

1201


それでも、無視してると・・・、

いったん引いて、おしっぽふりふりして、様子見。
中々の策士です。

1201


近頃、朝になると・・・、あ、違った。

1201


くーままの膝が空いてると見ると、
こんな風に前足でちょんちょんして、豆が抱っこ要求します。

1201


この、一歩引いて可愛く見つめる作戦に
毎回うかうか乗っちゃって、

1201


結局抱っこしてるくーまま。

1201


以前は、福ちゃんが専用みたいにデーンと乗っかってたので、
豆助も遠慮してたようで。

福ちゃんが病気だって分かってんだろうか、
と思うくらいお利口さんでした。

ただ、近頃福ちゃんの調子がいいのか、
あんまり長く膝に乗ってないので、
その隙をついて、豆助がチャッカリ乗っかってくるんです。


まだまだ写真撮ってるくーままを振り返って、
『いつまでもしつけーよ』とでも言ってるのでしょうか。

1201


近頃福ちゃんが来ても、その場を譲りません。

福ちゃんも近頃そう執着しないのか、
すぐに離れて行ってしまう・・・。

それはそれで、寂しいんですけど。

1201


福ちゃんが立ち去った後、振り返る豆助。

正面から見ると可愛いんですけど(って、言っちゃいますよ)
こうやって振り返ると、中々睨みの効いたお顔でしょ。

1201


『ココ、オレ様の場所だから』と言ってるんでしょうか。

それとも、

『まだ、撮ってたのかよ』とでも、言ってるんでしょうかね。



で、近頃手近にあるとXperiaで写真撮ったりしてるんですが゙、
やっぱりAndroid難しい・・・、というより、分かってない。

パソコンに繋げて写真とりこもうとしても、中々入っていかない。
あれー?アレー?って、
何度も何度もケーブルを繋げたり、外したり。

何でなんでー?!って、息子に聞いたら、ロック解除した?

えっ!?

って、あほですやん、みたいなことの繰り返しです。

まだまだ使い方が分かってないくーままですが、
あと23ヶ月の辛抱です。
次はガラケーか、iPhoneにしーようっと。
(使い方覚えようって気、ゼロですから

つぶやきはこのくらいにして、
今日は本気で女子チームのカット頑張ろうと思います。

これはこれで、可愛いように見えるけど

1201


実際は、こんなで~す。

1201



今日で、女子チームもカット終了しました。

ビフォー・アフターは次回のブログでお披露目で~す。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/02/23

本日、傷心なくーままです。

今日はくーちゃんと福ちゃんのカットをする予定でしたが
どうも膝の調子がよくない。

先週整形外科に行って診てもらったら
やれ、O脚だの、老化だの、と散々な事を言われ、
炎症を抑える薬と、
体内の水を出すという漢方をもらって飲んでました。

これでよくなれば、病院ばっくれようと思ってたけど・・・。


膝の曲げ伸ばしが痛くて生活に不便を感じるので、再度病院へ。
(特にわんこのトイレ後のお手入れ時に、立ったり座ったりが痛い)

先週痛みが引かないと、水抜くよ、って言われてたけど
もう一回くらいどうにかなるだろうと、
軽い気持ちで行ったけど、
がっつり針さされて、水抜かれました。



はい、ズボン膝までめくって、あ、無理?
じゃ、脱いで、ってベッドに横たわったくーままは
まさにまな板のコイ状態。

この時点まで、
水抜かれるとは思ってなかったので、まだ余裕。

ふと横を見た時に嚢盆が置いてあるのを見て驚愕!!

コレって、コレって・・・。

あ、お注射置くのに使うんですよ~って、
看護師さんが笑顔で。

は!?

あ、さっき覚悟して注射しに来たね、
って先生言われましたよ~。

聞いてません~。ってか、聞こえてませんでした~。


でも今更どうしようもないので、(ズボン脱いでるし~)
おとなしく注射してもらいましたよ。

水抜いてもらって、痛み止め入れてもらいました。

そんなことやってもらってる自分、
なんだか一気に、老けた気がする・・・。

すっごく痛いかと覚悟してたけど、
予想してたほど痛くなかったので、ちょっとホッ。

ぶっとい注射器の半分くらい溜まってました。
水っていっても、透明な黄色い液体なんですね~。

で、すり減った軟骨成分は元に戻らないから
(って、先生しつこい
次回から、ヒアルロン酸注入します、だそうです。

おぉ!!ヒアルロン酸、出来れば膝ではなく
お顔に注入してほしい~~~。

水を抜いてもらったら、少し楽になったような・・・気がします。
くーまま単純ですから。

痛みが治まったら、少しずつコレやってねって
エクササイズの紙をもらって帰ってきました。

1200


将来寝たきりにならないためにも、頑張ろうと思います。


でも、お酒も飲んじゃダメ、って言われた・・・。ガビーン。




傷心で帰って来たくーままを、

1200


慰めてくれる、

1200


くーちゃんと豆大福。

1200


お前たちのためにも、頑張らなきゃね~!!

1200


相変わらず、最後は抱っこ要求の福ちゃん。

でも、今日はかなり走りましたよ。

1200


ってことで、
くーちゃんと福ちゃんのカットは翌日に持ち越しで~す。




老化は音もなく忍び寄る・・・怖~。

1200

うん、がんばる~。



くーままの愚痴にお付き合いいただき、
ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/02/22

豆助と大吉のカット

土曜日は朝から雨だったので、お家でごろごろ~。
まっ、雨じゃなくても、ごろごろ~、ですけど。

で、昨日シャンプーしたばっかりだと言うのに、
朝イチで、お腹空いたーの泡あわをゲロってくれた豆ちゃん。
がっくり。

1199


くーままに抱っこされてるけど
シャンプーのいい香りの合間に、納豆臭が漂う・・・。
残念!!

1199

くーままの毛玉だらけのパジャマは見なかった事に~。


でも、気持ちを入れ替えて、今日はカットしますよー!!

まずは、豆助から。

カットが終わって、写真撮ろうとするけど
目線をそらして、やる気のないお顔です。

1199



で、くーまま必死に奇声をあげて、
豆ちゃんの目線をもらおうと頑張りました。

「ぱおぱお~!!ぷう!ぷう!」

おや、やっと起きましたね。

1199


今回はグレースママさんに以前して頂いた、
ちょいモヒカット真似してみました。

息子には不評ですけど、
豆助にはやっぱりこのカットが一番似合うと思うんです。

グレース@ママさん命名 「雷小僧 豆助」
ぴったりだと思いませんか?

1199




お次は、オスつながりで大ちゃん、いきま~す。


カット台に乗せただけで、テンションダダ下がり。

1199


野次馬(豆助と福子)が、心配して?集まってきました。

1199



ガンバレ!のエールを送っているのでしょうか。

1199


デカイので、豆助より大変でしたが無事終了。

1199


ビビり健在で、腰が引けてます。

1199


カット台の上で終始ビビってました。

1199


でも、親バカ承知で書くけど、大ちゃんやっぱりイケてる~。

1199


ただ、写真を撮るとみんなお顔が情けない。

あ~、残念。

1199


でも、我が家では唯一、足の長いプードルです。

1199


今日は頭痛で女子チームのカットが出来ませんでした。

明日、がんばろ~!!

っと、ここで宣言しとくと、やれそうな気がするー。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/02/21

「キー坊」のランチと佐賀牛の佃煮「コガヤ」

昨日はくーままの車の1年点検でした。

終わったのが丁度お昼時。
って、なにやら、最近同じことを書いたような。

お出かけついでに、以前から気になっていた
量が多い事で有名な食堂に行ってきました。


市内から佐賀空港へ行く道の途中に
一目で分かる看板?が見えます。

これなら、遠くからでもよく目立つでしょ。

1198


とにかく、安くて量が多いとの事で
この日もお客さんで満席。
幸い、ひとつテーブルが空いていたので
座る事が出来ました。


周りは近所のおばちゃま方で一杯。
で、聞くともなく聞こえてくる話は、自治会や婦人会のこと。

誰それさんがどーのこーの、と・・・。

自治会の役員を、やらさってるくーままとくーぱぱは
その場にいないと怖いな~。

っと、身につまされる思いで聞いておりました。


くーぱぱ、「から揚げ定食」

1198


こんなに、から揚げがてんこ盛りでやってきて、これで850円。

食べてる途中で、数を数えるのを忘れてた事に気づく。
多分、12~3個は乗ってたと思います。

1198


隣のおばさま方は、箸をつける前から
トレーご所望されてました。(常連か!?)

と、反対側のおばさま方を見れば、
こちらもテーブルに、から揚げが入ってると思われるレジ袋。

なるほど、こちらのから揚げ定食のから揚げは、
持ち帰り前提らしい。

こちらのお店、言わなくても、
タイミングを見てトレーを持ってきてくれます。

さすがに全部はどうよ、って思ったけど、
くーぱぱは、久しぶりにお腹いっぱい食べられるって
トレー断ってました。

くーままが食べさせて無いんじゃなくて、
食事制限がかかってるんです。
でも、この日は大目に見てあげましたよ。


くーまま、「ローストンカツ定食」 840円。
「から揚げ定食」より、10円安い。

注文してから、しまった!!今日の晩ご飯、
とんかつにしようと思ってたんだった、って思い出す。

食べたい時の、あるある~。

まっ、いいや。
食べたい時が、うまい時~♪

1198


きんぴらと春雨のサラダの小鉢が付いてて、
食後に珈琲も出てきます。

このお値段でこのボリューム、
お味も悪くないとなったら、お客さんが多いのも納得です。


テラス席があるようなので、わんこもオッケーなのか?
ただ、我が家のワンズを連れて、
(おそらく店内に向かってずっと吠えてるに違いないので
ここで食べる勇気はありませんので聞いてません。

気になる方は、事前にお電話してみてください。

1198



この後、テレビで見て気になっていた
佐賀牛を使った絶品の佃煮があると言う
「コガヤ」さんに寄って帰りました。

1198


元々、キムチを作られてたそうで
この日たまたま仕込んだキムチがあったのでお買い上げ。

そのキムチに使っているコガヤ秘伝の調味料
太閤旨唐醤を使って作った「旨唐佐賀牛」

ピリッとした辛さと佐賀牛の旨みが、ごはんに合いそう~。

くーぱぱは、コレで焼酎が飲める~、とご満悦でした。

1198


さっそくキムチ頂きましたが、
くーままは生協で買うキムチの方が好みかな~。



ご訪問ありがとうございました♪


この後、4ワンのシャンプー頑張ったくーままに
ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/02/20

シャンプーしました(されました)

今日は、ぽかぽかいいお天気。

ずっと気になっていたくーちゃんと豆大福のシャンプー、
昼間ちょっとお出かけしてたので、夕方になったけど、
重い腰をあげて、ちゃちゃっとやっちゃいました。

今回はくーままが洗う役。

バケツにお湯を張って、
まずはよくカイカイしてた福ちゃんから。

浸けただけで、お湯が濁った~。
もうちょっと頻繁に洗ってあげなきゃダメだな~。

お次は、豆助。
小さいから、比較的簡単に終わったけど
くーままの洋服、かなり濡れました。

ここで終ろうかと思ったけど、
くーちゃんが洗ってほしそうな目で見つめてくるので
よっしゃー、洗っちゃるー!!って、頑張ったー。

で、大ちゃんも洗ってもらおうと待ってたから、

もうこうなったら、
よっしゃー、まかせときー!!っと、
もうひと踏ん張り頑張って、
終わる頃にはくーままびしょ濡れでした。

さすがに、くーちゃんと大ちゃんは、
バケツに入らなかったので(あ、大きさ的に
次はもっと大きいバケツ用意しないと・・・。

でも、やっと懸案事項が片付いたので、スッキリです。



記録のつもりのブログですが、
写真が無いのは、なんだかな~、なので
洗われたくーちゃんと豆大福、ご覧ください。


豆助、まるっとなって寝てたけど、
写真撮りだしたら、起きちゃいました。

起こした・・・、とも言う。ごめん。

1197


くーちゃんは、眠くて、眠くて、というところでしょうか。

くーぱぱの隣で、熟睡モードでした。

1197


デカイ大ちゃんは、(あ、ちなみに右側が頭です)

1197


ちんまりと、かわいく寝てました。

1197


で、福ちゃんは?と探したら、
すでに布団の中に潜って寝てました。

で、写真撮ろうとしたら、すかさずこの方がやって来て、

1197


カメラ目線です。

1197


シャッターを押してたら、

1197


っと、福ちゃんが布団からガバっと起き上がり、

1197


っと、主張してきました。


隣で、豆ちゃんも負けてません。

1197


もちろん、福ちゃんも負けてません。

グイッと、カメラに一歩近づいて、

1197


それからは、お互い、一歩も、

1197



ゆずりません。

1197


そして・・・・・、

1197


って、言われても、

ん~っと、・・・どっちも、かわいいですよ~~~。




みんなふわふわ~。

・・・だけど、もさもさ~。


明日から、カット頑張りま~す。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/02/16

遂に三つ巴、と、これも福子の仕業

大人気の大ちゃんぬいぐるみのカバーですが、
この日は、一つのカバーをめぐって
豆大福が引っ張り合いです。

1195


どいつもこいつも、一歩も引きません。

1195


こうなったらもう、(おもしろいので)見守るしかないね。


よっぽど欲しかったんでしょうね。
いつもは(一番でかいけど)弱気な大ちゃんが、
力任せにぐいぐい引っ張ってました。

1195


くーちゃんはツボじゃなかったようで、
この日は参戦されていませんでした。

私は、結構~、みたいな。

1195


ってか、(写真撮って改めて気づきましたが)
あなた一体どなたですか?ってくらい、ボサボサでした。


5歳を過ぎた頃から、
どうも毛の伸びが遅くなったような気がするので、
ずい分ほったらかしでした。反省。



で、この日の朝も早くから、


んんん??? 大ちゃん???

どんな格好?と思って、よくよく見たら、ぬいぐるみ。
(部屋が暗いと、大ちゃんと見間違えます)

1195


誰がこんな置き方した…というまでもなく、この方です。

あくびしてるし・・・。

1195


近頃カバーが大人気で、本体の方はうっちゃられてます。

1195




で、夕方、
くーぱぱが畑でお片付けしている間、

庭の立ち枯れたツワブキが気になったので
片付けてるほんのちょっとの間、

ほんとにちょっとの時間、

くーちゃんと豆大福をテラスに放して
見守りながら、庭仕事してたのに、

リビングに戻ったら、こうなってました・・・。

1195


だ・・・、っと言うまでもなく
犯犬は証拠品の横に座っていました。

1195


確かに、時々いなくなってたし・・・。

1195



この日この時この瞬間、
この3匹を目の届かないところに置いておくのは
不可能に近い事だとつくづく感じました。

あぁ、くーちゃんひとりの時はこんな事、
なかったのにな~。

1195


半日くーままが畑仕事してても、
お部屋でじーっと待っててくれたのにな~。

今から思えば、なんてお利口さんだったのかしら。

あまりのぼっさり・もっさりに、
ちょびっとカットしましたよ。

1195


でも、豆大福がいなかったら、
こんな事にも気付かないままだったかもね~。

1195


ご訪問ありがとうございました♪

やんちゃな福ちゃんにポチっとよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/02/13

病院に行く日の朝も・・・

さて、日付は戻って、
福ちゃんが病院に行く日の朝、

ソファの方から、
『がる~、がる~』と唸り声が聞こえます。

この声は、豆か福ちゃん。

1194


・・・と、当たりをつけて見てみれば、
案の定、豆助が唸ってました。

1194



福ちゃんお気に入り、
ぬいぐるみのカバー狙いです。


福ちゃん、すました顔してますが
しっかり前足で押さえこんで離しません。

そして、

1194


それでも、カバーが欲しくてたまらない豆ちゃん

『がるがるがるがるがるがる』、うるさい。

1194

全く、弱い犬ほどよく吠える、の例え通りです。


で、どんなに吠えられても、唸られても
動じなかった福ちゃんですが、
さすがにちょっと、ウザクなったんでしょう。

ちょっと、本気出してます。

1194


このお気に入りのカバーは譲れませんよ。

1194



で、結局、


やっぱり、


当然のごとく、


福ちゃんがお持ち帰り~。

1194




豆助、まだまだ修行が足りな~い。


1194



ご訪問ありがとうございました♪

お帰りに、強気の福子をポチっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/02/12

福子の日常

お薬が減って、元気ハツラツ~!!
・・・な、福ちゃんの日常をご覧ください。

ベッドに入った福ちゃんは
必ずくーままの隣で寝てます。

1139


しかも、こんな風に枕に頭乗っけて寝てます。

1139


先週の金曜日の朝は、
珍しく福ちゃんが外に向かって吠えてました。

窓の外を車が走ってるでもなく、
こんな朝早くに人が来るはずもなく、
くーちゃんも気になってやってきました。

1139


なに?なに?って、くーままも後ろから覗くと、
お日様にケンカ売ってました。

イヤ、そりゃ、いくらなんでも無理でしょ。

1139



で、近頃の福ちゃんのマイブームは
大ちゃんぬいぐるみのカバーをはぐのがお気に入り~♪

1139


ぐいぐい、いきます。

かなりカミカミしてるので、
カバーもずい分破れてます。

1139


福ちゃん、そこは、かなり微妙~な場所では?

1139


って、振り回して遊ぶのにも飽きたらしく
近頃はカバーがターゲットになってます。

1139


皆様の励ましのお言葉、
いつもありがたく読ませてもらっています。

本当にありがとうございます♪


ブログ村に参加しています。
こちらも応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2015/02/10

2月10日の検査結果と嬉しいお届もの

さて、前回の検査から10日経ちましたし、
お薬も無くなるので、福ちゃん病院です。

相変わらず調子はいいみたいで、
走り回って、ごはん食べて。

甘えたくなったら、
くーままの膝にぴょんっと飛び乗って、
元気に毎日過ごしております。

お薬は1日置きに飲んでます、
・・・が近頃、お芋の中に薬が入ってる事に気付いたか?

時々、ペッと出すのが目下の悩み?
と言ったら悩みです。

なにしろ、おこぼれを狙ういやしんぼが
たくさんいるもんで。



で、今回は行く前に、決めてました。

もし、今回も数値が下がってても
このまま、もうしばらく1日置きで様子を見ようと。

もちろん、先生の判断ですし、
数値が基準値を下回ってたら、論外ですけど。


今日は、朝からすごく寒かったからか、
車少ないね~、って言いながら病院に着いたら
こちらも、がらがら~、誰もいませんでした。

で、
先生が白衣着る間待って、診察室に呼ばれました。


いつもの体重測定から。

3.6?3.55?
デジタルの数字が悩んでいます。

微妙なところで、3.55キロ、変わらず。
というより、ちょっと増えそう。

心臓の音を聴いて、後ろ足バリカンかけられて
血液抜かれます。

で、待合室で待機。

待ってる患畜さんがいないので、
ゆっくりいろんな事聞けました。

免疫抑制剤、1日置きですが、
半分の量を毎日とどっちがいいんでしょうか?

以前から考えていた事を聞きましたが
1日置きの方がいいかな~、って
いつもの、ちょっとあやふやな感じのお返事でした。

どっちにしろ、今福ちゃんが飲んでいるお薬、
25ミリなので割れませんでした。

くーまま、20ミリだとばかり思い込んでて・・・。
お薬10ミリ、25ミリ、50ミリの3種類らしいです。
思い込みって、怖い!です。


先生とわんこ談議に花を咲かせていると
検査結果が出てきました。

今回は、700には届きませんでしたが
前回より上がってました。

1192

血液も常に一定の数値じゃないので
その時々で変化する、というのは分かっていても
上がってからの~下がる、は
精神的にきついものがありますから。


遂に、コレステロールも基準値内。

やっぱりお薬の影響だったんでしょうね~。

順調だね、という先生のお言葉に
くーままのニマニマが止まりません。

1192


この調子でいけば、あと3カ月ほど様子を見て
更なる減薬になるそうです。
ん~、3カ月で大丈夫なのかしら?

まずは、現在の状態を維持できるように、
できるだけストレスを与えない生活を
させてあげなければと思います。

くーまま、頑張るーーー!!


そして、

(自分ではあんまり頑張ってる感ないんですが
福ちゃんの闘病を頑張るくーままにって、
『おきらくトイプー日記』を書かれてるくぅちんママさんから
ドーン!!と、届きました。

1192


開けて、ビックリ。

美味しいそうな、みかんがいっぱーい!!

1192


このみかん、「せとか」といって
皮が薄いので、オレンジみたいにカットして食べるそうです。

くぅちんママさんのブログで見てたんですが、
さすが、愛媛の人は
みかんの食べ方も違うんだな~、って思ってました。


丁度、姪っ子の書作展に行った時にデパチカで
このおみかん売ってましたが、値段見てビックリ!!

・・・という訳ではありませんが、
ジューシーで、大変美味しゅうございます。

多分絶対自分では買わないお値段だったので、
心して頂いております。

1192


お陰で、くーまま、頑張れそうですーーー!!


おまけに、わんこのおもちゃにおやつ。
4わんこもいるので、おもちゃ買うのも大変だったですよね。
ごめんなさい、そして、ありがとうございました。

1192



お返しは、佐賀の特産品がいいかな?
何がいいだろ?って言ってたら
くーぱぱが、ワラスボ買ってくるぞ~、って言いました。

いえ、冗談ですよ、
お望みなら送りますけど、ね。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/02/08

書作展&ランチ 「えがお」と「夢染館」

土曜日、お誘いを受けていたけど
お断りしていた書作展に、
くーまま急遽参加してきました。

新年会を兼ねたランチも、もれなく付いてきます。

突然行こうと思ったのも、
書作展に姪っ子の作品が展示されているから
それを見るのが、モチロン一番の目的です。

で、時間も時間だったので、
まずはランチで腹ごしらえ。

今回は5わんこオススメ、
創作和食の「えがお」さんにおじゃまです。

1191


5わんこ、半年に一回おば女子会に行ってて
そこでいいお店リサーチして来てくれるんです。

で、私がせっせとその後をたどって、
くーぱぱや友達と食事に行ってる訳です。


ランチ色々あって迷いましたが、


くーまま 「えがおのまかない海鮮丼」

切れっぱしみたいなお刺身が、
ゴ~ロゴロ乗ってて、
どれも、ぷりっぷりで新鮮~♪

くーままお口が小さいから(ほんとか?
こまめにしてあった方が食べやすいし~。

いろんな種類のお魚が入ってて、
お得感あって、さいこー!!

1191


5わんこ 「旬の魚とキノコのオーブン焼ランチ 」

この日の魚は『鰆』でした。もう春ですね~。

1191


母 「和牛タタキランチ」

味にうるさい母も、満足してたようです。

1191


姪っ子 「ウニ丼ランチ」

本日最後の1食ゲットでした。

1191


小鉢の揚げだし豆腐は、普通のお豆腐じゃなくて
有田の特産品『呉豆腐』を使ってあります。

まったりごま豆腐みたいなお豆腐で、
揚げると更にトロ~リとして、
女子は、絶対好き~♪だと思います。


コレに、ドリンクとデザートが付きます。

・・・が、こちらのドリンク、
ドライバーにはちょっと辛い、
生ビールや焼酎、ワインもオーダーできます。
小さいグラスらしいですが、嬉しいですね。

店内のポップに「ピース饅頭」って書かれてたので
コレがデザートなんでしょうけど、
「ピース」って言ったら、
芸人の「ピース」しか思い浮かばない。

「ピース饅頭」って、一体どんな饅頭だ!?
ってランチ食べながらも、
そっちが気になって仕方なかったわ~。


で、ごはんも終わって、

お待ちかねの「ピース饅頭」とご対面。

見た目、『揚げたこやき』みたいですが、
カリッと揚がった、丸いもちもちの生地の下に
あずきが敷いてあります。

こちら、全部が美味しかったですー!!
ごちそうさまでした。

1191

写真どれもパッとしなくて、すいません。
カメラ機能に特化したと言うので、
XPERIAにしたのに、変だな~。

って、もちろん分かってますよ。
腕でしょ、腕前でしょ。

ってことで、次回くーぱぱとリベンジ決定・・・だな。


で、お腹もいっぱいになったので
いざ、書作展へ。


実家の父が好きだと言う徳川家康の格言

1191


今の季節に合わせて、一幅。

1191


家の中にさりげなく、
こんな書が掛けられているって、素敵でしょうね~。



芸術を鑑賞した後は、喉が渇いたね~、っと
(ダイエットはどうした?と言いつつ)
懲りない3世代女子は
この後、お茶して帰りました。

佐賀で、紅茶の美味しい~♪喫茶店~♪

といったら、「夢染館」さん。


くーまま、洋梨のタルト「カンタータ」を
紅茶とセットで頂きました。

紅茶も美味しいけど、タルトもめっちゃうまでした。

1191


ちなみに、甘いもの苦手なくーぱぱも
ここのシュークリームは絶賛してます。

ちょい遅くなったので、
(ご機嫌取り用に)買って帰りました。

ちょろい。




ご訪問ありがとうございました♪
お留守番頑張った4わんを、
ポチっと、ほめてあげてくださ~い。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
 
2015/02/06

鋭い牙をもった謎の?生命体

このところ何となく、みんなが暇そうにしてたので
新しいカミカミおもちゃを出してあげました。

定番のカミカミおもちゃ2個と
「ワニ」と「バナナ」の形をした硬いおもちゃ。

そりゃっ、と一斉に投げたら、
どういう基準で選ぶのかは分かりませんが
それぞれにお持ち帰り。


くーちゃんは、どれでもいいみたいです。

1190


ガッツリ!!齧る事が出来るのであれば。

1190



で、新しい「バナナ」のおもちゃは、
この方がお持ち帰り。

1190


すでに、ヘタの部分がガジガジになってます。

1190


あんまり写真撮ってたら、
いつものように睨まれました。

1190


今回は大ちゃんが「ワニ」さんゲットしてました。

いつもみんなにやられて、残りもので我慢してたけど
今回は頑張ったんだね。

1190


幸せそうなお顔見てると、くーままも幸せ♪

1190


わんこって指は無いけど、器用に持って遊びますね。

ちょっと出てる爪が、可愛い~♪です。

1190


で、

この方は、

欲しかったおもちゃじゃなかったんでしょうね。


ちょっとむくれながら、齧ってました。

1190



で、近頃ワイドショーで時々取りあげられている
鋭い牙をもった凶暴な生物。

・・・って、我が家のくーちゃんや豆大福じゃないですよ。

謎の生命体 『W・R・S・B』


実はこれ、佐賀市が制作したプロモーションビデオです。

謎の生命体『W・R・S・B』

それは、有明海にしかいないワラスボという、
見た目がグロイ魚です。


詳しく知りたい、見たい方はこちらでどうぞ。

ALIEN OF ARIAKE 『WARASUBO』




ご訪問ありがとうございました♪

わたしたちは凶暴な生物じゃありません、
ってことで、ポチっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/02/04

リフォーム、ほぼ終了。

昨日の節分には、我が家のわんこと楽しもうと
麦菓子買ってたのに、
お酒飲んで、ごはん食べて、
しかも自分たちはしっかり恵方巻き食べたのに、
豆まきの事なんてすっかり忘れてたくーままです。

そのうち、リベンジします。
って、これってリベンジできるのか!?


で、予想以上に長くかかった我が家のおトイレも
使いだして早10日程が経ちましたが、至極快適です。

1189



便座があったかくなるだけで、
個室自体が暖かくなるようで、くーまま幸せ♪


でも・・・、

天井に目を向ければ・・・、

照明、コレです。

1189


おトイレ完成目前で、
忘れてたってカタログ持ってこられましたが
注文したら在庫が無くて、
1カ月かかるそうで、仮設置です。

やっぱり・・・・・、

1189


まぁ、上見てトイレ入らないからいいですけどね。

結局は、ネットで注文する事にしたしね。



で、下水を引く為に木を切り倒したので
ここも整地して広い出入り口を作りました。

ほら、こんなに出入りしやすそうになりました。

1189



そして、テラスの前の飛び石の所は、

くーぱぱがせっせと芝をはいで、整地して

1189


通路に敷いて残った砂利を敷き詰めました。

お陰で、いい感じに仕上がりました。

1189


ワンズもテラスから興味しんしん、覗いてました。

1189



今日は息子2号の誕生日。
早いもので、もう二十ン歳。

そして、東京で働く息子1号、
ブログ、見てる~?
あなたは今年で30越えるんだっけ?

我が家もちょこちょこ変わったし、
おトイレも快適になったので
そろそろ里帰りしませんか?

東京で疲れた体を癒しに、帰っておいで~。

1189

柵から覗くのが、今の我が家のマイブームみたいです。


・・・という事で、我が家の下水工事ブログも終了です。

長らくのお付き合いありがとうございました♪



ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/02/03

おばあちゃんがやって来た

意気揚々と病院に行って、
ちょっと凹んで帰って来た日の午後。

お家で(いつものように)ゴロゴロしてたら
5わんこと姪っ子がまるこちゃんを連れて
病院の帰りだと、寄ってくれました。

近頃元気が無くて、
足の付け根にゴリゴリしたものが出来てたので
病院に行ったらしいです。

幸い、ゴリゴリは脂肪の塊だったらしく
手術しなくて済んでよかった~って、
無い胸をなでおろす5わんこでした。


まるこちゃんは、くーちゃんからしたらママですが
豆大福からしたら、おばあちゃん。

みんな~、おばあちゃんだよ~、って言うと
ワラワラ寄って来て、電車ごっこみたいにつながって
匂いを嗅いでいました。

ビビりの大ちゃんも吠えなかったので、
何かしら感じるものがあったんでしょうね。

1188


で、せっかくのまるこちゃん登場なのに
正面の写真が無くてすいません。

ちらりと写ったその顔は
かのムービースター『テッド』にそっくりだったという事で
後は、皆さんのご想像にお任せします。

1188


で、大人気だったまるこおばあちゃんですが
あっという間にその座を姪っ子に奪われてしまいました。

1188


正確に言うと、姪っ子が持っているポップコーンに、
ですけど。

1188


いやしぼさんがポップコーンの周りに集まってます。

1188


一番のいやしんぼのくーちゃんは、
一心不乱にクッションもみもみチューチュー中。

大ちゃんは匂いにつられて、立ち上がろうとしています。

1188


ってか、立っちゃってます。

1188


おまえは、子供かっ!!
ってくらい、立派な二足立ちです。

でも、さすがにポップコーンはあげられませんよ。

ゴメンネ。

1188


なぜかくーちゃんは、
ずっと、もみもみチューチューしてました。

久しぶりにママに会えて照れくさかったのかな。

1188


久しぶりにおばあちゃんと触れ合えて、
嬉しそうな(?)くーちゃんと豆大福でした。

ちなみに福ちゃんは、あまりにヒートアップしすぎたので
この時はくーぱぱに、捕獲されていました。




ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/02/02

1月30日(減薬後初)の検査結果

工事もひと段落したので、
10日ごとの血液検査へ行ってきました。

今回は減薬して初めての検査ですが、
福ちゃんすこぶる快調。

元気いっぱいに動き回ってるし、
ごはんもモリモリ食べてくれてます。

なので、結構期待して行ったのに・・・、


体重は変わらず3.55キロ。

貧血の数値は、前回より微妙に減ってました。
コレって、誤差の範囲内?

1187


コレステロールは限りなく基準値に近付いてました。

・・・という事は、
やっぱりお薬の影響だったみたいです。

1187



全体的に微妙な結果になりました。

いえ、全然問題ないんですけどね。
この病気になって、いい数値が出た後で、
少しでも減ったりすると気になるんですよ。


先生も結果を見て、う~ん?って困った顔されてました。
くーままの性格からして、
ぐいぐい突っこんで来ると思ったみたい。

前回よりまた減っちゃってるけど、福ちゃんは元気です。

大丈夫。今回はくーまま冷静です。


まぁ、600あれば十分なんだけどね、
って言う先生のお言葉に、

そうそう、まだ600台だからね、
って自分を納得させて・・・。

次回まで、このまま一日置きに、
お薬あげて様子を見る事になりました。


そうそう、5わんこんちのわんこも
赤血球600台だったって言ってたし。


なんてったって、こんなに元気なんだし。

1187


毎日大ちゃんぬいぐるみ、痛めつけて遊んでるし。

1187


このまま、体調維持してくださいね。

1187


ちょっと凹んだこの日。

でもこの後、思わぬ嬉しい出来事がありました。



ご訪問ありがとうございました♪
今日も福ちゃん元気ですので、ご安心くださ~い。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村