fc2ブログ
2015/03/30

『誰故草』またの名を『えひめあやめ』

日曜日は多くのお客様が来られて、
とても喜んで頂いていたようで、
くーままも頑張った甲斐があったというもの。

朝9時の公開開始と同時にお客様が来られて、
その後も途切れることなくおいで頂き、嬉しい悲鳴。

コーヒー担当だったくーままは、
常時やかんを抱えて、お湯を回し入れて、
ドリップが終わるのを待って、
また粉をセットして・・・の繰り返しでした。

明日辺り?いやいや明後日?
腰と腕にきそうで怖いです。



コーヒーを入れながら、
現地で説明されてるお話を聞きかじったので
「えひめあやめ」についてのウンチクを織り交ぜながら
ご案内したいと思います。

その前に、まずは花を見て頂きましょう。

1232


写真だと大きさが伝わらないと思うので、
くーままの足を入れてみました。
(すいません、手近に何もなかったもんで

コレで、この花たちが
いかに小さいかがお分かり頂けたでしょうか?
ちなみに、くーままの足のサイズは22センチです。

1232


実際に見ると本当に小さい小さい花ですが
アヤメの名の通り、まさに普通のアヤメを
そのまま小さくしたような花たちです。

「誰故草」というゆかしい名前の他に
「えひめあやめ」と呼ばれるようになったのには、
ご想像通り、愛媛県で植物学者が発見した際に
命名されたそうですが・・・、

それより以前の明治9年に
「誰故草」という学会名があったので
別名としてこう呼ばれているそうです。

1232


集合時間が迫ってたので、
朝撮れた写真はコレくらいですが
まずはこの自生地に行くまでの
気持ちのよい遊歩道からご案内です。

遊歩道の写真は、4月24日、
事前に息子と歩いた時に撮ったものです。

田んぼの中のぐりぐり曲がった細い農道を走ってくると、
なだらかな登り道になります。

1232


右手の土手から眺めた景色。

1232

土手の向うは、農業用のため池になっています。

1232


自生地(↓のところ)に行くには

1232


ため池の周りの遊歩道を歩いて行くルートと、

1232

ため池の横を車で登って行くルートがあります。

1232



車で行くルートは、途中車が離合出来ないくらい細いので
交通誘導のボランティアさんによって、
公開の期間中は一方通行になります。

近くには、古代の山城の後といわれる「神籠石」があります。

1232


今回初めて遊歩道を歩いてみましたが

1232


案外近くて、とにかく気持ちがいいのでおすすめです。

1232


途中、埋もれるようにこんな標識も。

1232


ここは、公開前に草取りや道の整備をされてますので
歩きやすいようになっていますが、

1232


所により、木の根が飛び出している所があったりで
周りばかり見て歩くと、つまづいて転びそうになったりします。

1232


木々の間に見え隠れする池がきらめいて、
吹きわたる風が爽やかで、気持ちのいい道です。

1232


公開前は、ここから先は施錠されていたので
この日はここまで。

奥の方に見える桜の木の辺りが育成地の山です。

1232


頂上の山桜はシンボルツリーみたいなものでしょうか。

1232


では、この日はここで引き返す事にします、

1232

途中、小さいふわふわした花が咲く木にも出会えます。

1232

次回は、くーままが地区で最後のご奉公となった
「えひめあやめまつり」をご案内したいと思います。

1232


ご訪問ありがとうございました♪


ブログ村に参加しています。
よろしかったら、応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015/03/29

遂に!パッションフルーツ収穫!!

冬の間室内で、大切に、大切に、
育ててきたパッションフルーツたち。

1223


・・・の内の1個が、遂に!!

コロンと落ちました。

1231



パッションフルーツは熟すと蔓からぽろりと外れるので
コレはもう完熟ですね。


追熟させて、表皮にしわが寄るくらいが更に美味しく頂ける


と言う事ですがぁ・・・・・、



我慢できずに割ってみました!!

1231


夏の頃より、果汁たっぷりでジューシー。

甘さもこのくらいだったら、文句ありません。

でも、結構すっぱくもあるので、
あんまり好き・・・じゃない・・・かな。

くーぱぱがせっせとお世話をしてくれたパッションフルーツですが
食べるよりも、収穫出来た嬉しさを味わうのが楽しいんです。



昨日で、やっと地区の役員から解放されたくーまま。
最後の会議の日、こんなに可愛い袋に入ったお菓子もらいました。

1231

でも、今日が、ほんとにほんとの、
地区で最後のお手伝いの日なので、
ボランティア頑張ってきまーーーす!!

↓ここで、お接待しています。
1224


よかったら、お出かけくださ~い。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/28

我が家の庭にも、春の予感

先日公園に白木蓮を見に行ってきましたが
我が家のモクレンも見ごろを迎えてました。

1230


3月24日の事ですが・・・。

1230


今年はいつもの年より、遅かったような。

1230


その分咲きだしたら、満開になるまでが早かったような。

1230


そして、満開になったら変色するまでが、更に早かったような。

1230



近くに植えたゆすら梅の花も満開です。

1230


ほったらかしだったので、思い切り上に伸びちゃってるんだけど、
梅雨の頃、つやつやの真っ赤な実が枝に鈴なりになります。

1230

お味はサクランボのように甘酸っぱくて美味しいけど
実が小さいので、熟したものをそのまま食べるくらいで
後は落ちるに任せてました。

今年は果実酒でも作ろうかな~。



写真を撮ってテラスに戻ると、
くーちゃんと豆大福が大喜びで迎えてくれます。

コレって、すごくうれしいな~♪

1230


で、花の命は短くて・・・、の言葉通り
翌日には、茶色のところが目立つようになって、

3月25日撮影

1230


更に翌日はまっ茶色。

武士の情けでその画像は無し。

それにしても早すぎない?
って感じの今年のモクレンでした。


今日はお出かけに最適のいいお天気ですね。

くーままんちは相変わらず引きこもってますけど、
皆様楽しい週末をお過ごしくださ~い♪


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/28

ランチから帰った時のくーちゃんと豆大福

お家に帰ると、くーちゃんと豆大福の熱烈なお出迎え。

写真撮るのに時間がかかりすぎて、チョットだれてます。

ここではくーちゃんと大ちゃんしか写ってませんが、
豆ちゃんはおもちゃを取りに行ってて、部屋の中。

で、福ちゃんはうれションするので、くーぱぱが確保中。

1229


ひと暴れした豆大福。

豆ちゃんはおもちゃに夢中、大ちゃんは自分のお手入れ中。

熱い視線を、ひたすらくーままに向けてくれたのは
福ちゃんだけでした。

1229




ご訪問ありがとうございました♪

2015/03/27

お出かけから帰った夜

ランチから帰った夜の豆助。


兄ちゃんに抱っこされて、

『さびしかったよ~』って顔です。

『また、おいてったな~』って、怒ってるのかも。

くーままを見る目が冷たい、ような・・・。

1228

とお~~~い目。

実は、兄ちゃんに抱っこされて不服なんですよ。

1228


離してくれそうにないので、

まるっとなって、ちょっとしけてます。

1228


『兄ちゃん、そろそろ、勘弁』って、言ってるのかも~。

1228


『早く助けてくれ~~~』って、

目でくーままに助けを求めています。

1228


おいで、って手を出したら、嬉しそうに乗りだした豆助、

1228


でしたが・・・、

兄ちゃんが離してくれずに、がっかりな顔。

・・・・・に、見えるよね。

1228



豆助に振られた兄ちゃんは、大ちゃんを抱っこします。


大ちゃんは何となく、申し訳なさそうに抱っこされてました。

1228


すまなそうに、縮こまってます。

ってか、

普段抱っこしてくれない兄ちゃんに、恐れをなしていたのかも。

1228


デカイ!重い!!って、いつもみんなに言われるので、

『どうせオレって、デカくて、重いし・・・』

って、シケてるように見えなくもありません。

1228


なんとも、かわいいやつです。

1228




くーままが大好きな豆助と、遠慮がちな大吉のお話でした。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/26

ランチ 「えがお」

犬ブログじゃないじゃん!!

って、お叱りを受けそうですが、
またまたランチネタです。

本日息子が休みなのをいい事に、
またまたシッターをお願いして、用事を済ます事に。

・・・というのも、


去年の暮れから、大切に大切に温めていた、
宝くじの換金に行ってきたーーー!!


窓口に出すと、こちらへと店内に案内されて・・・、
と、妄想しながら30枚の宝くじを差し出すと、
300円、600円、900円、ハイ終了~。

世の中、こんなもんよね~。


で、用事を済ませるという名目は終了したので、
ランチして帰りました。


くーまま、2回目の「えがお」さん。

1227



くーぱぱ、えがおのまかない海鮮丼 1300円

1227

気のせいか、前回よりも少ないような・・・。

ドンブリの大きさの問題?

1227


くーまま、和牛ヒレステーキランチ 2800円
和牛タタキランチでよかったんだけど、本日入荷なしとの事で。

痛恨のお椀のふたが被ったままと言う・・・。
中は、あおさのりのお吸い物でした。

1227

肝心のステーキがボケてるので、接写でドン!

残念な事に、お皿に乗ってたのですぐに冷えました。
ある意味、厚めの牛タタキと思えば・・・。

1227

更に、小鉢が4つ付いてました。

1227



デザートは3種盛り。
左から、安納芋のチーズケーキ、抹茶のプリン、ピース饅頭。

以外とコーヒーが美味しかった。

生ビール、といきたいとこでしたが、
(ランチのドリンクには珍しいアルコールのチョイスあり)
くーぱぱが運転手だったので、さすがに遠慮しました。

1227


そして今回、ピース饅頭のいわれが分かりました。
前回から、なんで饅頭がピース?芸人のピース?
と不思議だったのだ~。

グリーンピースが苦手な人も食べられる、
と書いてありましたけど、
豆類が苦手なくーぱぱが食べてましたから、
そうなんだと思います。

なるほど、中がみどりで、もちもち。
外側がカリッと上がってて、美味しいです。


ただ前回より、う~んって感じは否めませんでした。

二度目って、最初程感動しないのよね。
ってか、何度でも感動できるお店って、少ないのよね。



ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/03/26

ランチ 「サンクオーレ」

24日は福ちゃんの結果も良好だったので、
あっしーくんに(←古くてすいません)息子2号を伴って
ランチと買い出しに出かけました。

ランチがイタリアンにつき、
くーぱぱはわんことお留守番です。

あ、イタリアンが似合わないとかじゃなくて、
単にそう好きでもないからですよ。



で、久しぶりの「サンクオーレ」さんに参上。

店先はすっかり春の装いです。

1226



12時半を過ぎてたので、店内満席。
車で少々待って、席が空くと呼びに来てくれます。

急いでる時はセットで簡単に済ませますが、
ゆっくり出来る時は、コースがお進め。

オードブルとデザートがセットになって1550円。

毎回、このオードブルが楽しみなんです。

1226


新玉ねぎのサラダにかかってるピンクのドレッシングはイチゴ。
んん!?ってなりますが、コレが中々に美味しかったりします。

パプリカとブロッコリーの下には焼タケノコ。
春ですね、春ですね~♪

・・・っと、他にも色々食べられるのが嬉しいね~。

ここで、なにげなく目に入った、
生ハムとメロンを別々に食べてる息子。

おこちゃまだな~、とか思いながら、
くーままもちょっと前に、
この美味しさが分かったんだけどね~。


コーンスープとサラダ。

1226


おや、パンが来ない???と思ってたら、

息子が頼んだカネローニ(とか言う生パスタ)の
グラタンが出てきました。

1226

牛のヒレ肉をブイヨンで煮込んでペーストにしたものを
春巻きみたいな皮のパスタで巻いて、グラタンにしたもの。
って説明うけましたが、そんな感じ~。

ちょっとお味見させてもらったけど、
やっぱり生パスタとは性が合わないな~。
ふにゃふにゃ、つるつる、って感じが苦手。

・・・とか思いながら、つまみ食いしてたら、

ここで、むむ!?な事に気付いたくーまま。


周りをチェックしても、同じメニューのところには
パンがきてるのに、しばらく待ってもやっぱり出て来ない。

ここはおばちゃんが、一言物申す!!

・・・の割に弱腰な

「あの~、パンは付いて無いんですか?」

忘れられてたらしく
パスタと一緒に出してもらいました。

1226

くーまま、カルボナーラだったから
ソース付けて食べられたからいいけどね。

中々来ないから、ドキドキしたわよ~。


ちょっと心臓に悪い食事を終えて、
ガラスケースからチョイスしたケーキでデザートです。

レアチーズケーキ。
ムース系のケーキが多かったので、
ふわふわ感のあるレアチーズケーキでした。

1226

がっつり硬いタイプを想像してたので、ちょっとガックリ。


でも、お味と言い、お値段と言い、
美味しいイタリアン食べたいと思ったらココですね。

佐賀では珍しい、ランチで待ちが出るお店です。

1226


今回もわんこの出番が無かったので
コメント欄閉じてます。


ご訪問ありがとうございました♪

よろしかったら、
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/24

3月24日の検査結果

今月2回目の病院受診日がやってきました。

20日おきになって、手間とお金は減りましたが
気持ち的には次回の検診が待ち遠しいような、
もやもや気分は増えました。

とはいえ、最初の頃に比べると
段違いで気持ちは楽になってます。

お出かけの回数が減ったので、
一番残念なのは福ちゃんかも。


いつものように午前中に病院に向かいます。

今日は、ガバちゃんが先に出てきてくれた、

・・・と思ったら、

すかさずカバちゃんもご機嫌伺いにやってきました。

1225

ガバちゃは、未熟児で生まれたので
育たないからあげるとブリーダーさんに言われ、
ここの先生に人工保育で育てられて
病院の看板犬になりました。

カバちゃんは、迷い犬。
結局飼い主さんが現れなくて、こちらで看板犬になりました。

奇しくも、どちらも、ボストンテリア。
これもご縁なんでしょうね。

でも正直、こうやって並んでると同じ犬種とは思えない。

1225


なんだか、ガバちゃんが・・・、

間が抜けてるように見えるのは・・・・・、

1225


お顔の周りの毛の色か?

いや、それだけじゃないような?

1225


カバちゃんが近づくと、いつもは福ちゃんが、
うぅぅ・・・って低く唸るんだけど・・・、

あら、今日はやけにフレンドリー。

1225


・・・だと思ってたら、

今日は、福ちゃんが無視されました。残念。

ちなみに、この子はガバちゃんです。

1225



本日の結果。

このところオーバーしてたコレステロールが
基準値内に収まってて、先生も、んん!?と二度見。

1225


今回おやつのあげすぎで、ちょっとお腹が緩んだので
極力あげないように気をつけて、あげる時もフードにしてました。

家の子みんな、
フードでも大喜びの安上がりないい子たちです。

お陰で体重も3.55キロと、
ほんのわずかですが減ってました。
(あれ?コレって誤差の範囲内?)


貧血は言う事ないくらい、いい結果が出て
くーまま嬉しさをかみしめました。

1225


早いもので、あと3カ月ほどで1年になります。

あの悪夢の日々が思い起こされますが、
これからは断薬へ向けての日々になると思います。

まずはしっかりお薬を飲ませて、
この数値を維持することを目標にがんばります!!

おいもにくるんであげてたけど、どうやら気づいたらしく
口に入れて、上手においもだけ食べると
ぷっと、お薬を吐きだすようになりました。

全く(こんなとこだけ)なんて賢いのかしら、と
毎度親バカは感心してます。(って、ダメダメ~!!)

なので、最近はまた
強制的にゴックンさせられてる福ちゃんです。



あ、それから大変な事が、先ほど発覚しました!!

歯磨きをしていたら、
福ちゃんの1本残っていた乳歯が見当たりません。

どうやら、ココ数日の間に抜けたようで・・・。
昨日あったかどうか、記憶にありません。

昨日も磨いたんですが、気にしてなくて
そうなると、下の右側だったか、左側だったかさえ
記憶が定かでは無くて・・・。

もうしばらくは抜けそうになかったので気を抜いていた
くーままの失策です。

明日(一応)部屋中捜索します!
見つかったら嬉しいんだけど、無理だよね~。


ご訪問ありがとうございました♪

よろしかったらお帰りの際に、
福ちゃんをポチっとお願します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/03/23

ごめん寝

そろそろネタが無い・・・。


お出かけした分があるんだけど、
未だ写真の整理がおっついてなかったりする。
(去年の秋の分なんだけど。

↑こうなるともう、とことん
いつでもいいような気がして、更に中々進まない。



で、今日は残ってた写真で簡単更新です。


大ちゃん、座ってるみたいな恰好ですが、

1216


寝てるんです。

1216


豆ちゃんは、まるっ、となって寝てました。

1216      


しつこく撮ってると、必ず起こしちゃいます。

そんな時の、豆ちゃんの視線がつめたい・・・。(←当たり前)

1216



そして極めつけは!!

福ちゃんの、ごめん寝(ね)

・・・だけでは、なんなんで、

1216


可愛い写真も見てください。

ネタは無くとも、必ず親バカはぶっこみます。

1216



では、お休みなさい。


しょうもなさ過ぎて、コメント欄閉じてます。
すいません。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/03/22

お花見(金立いこいの広場へ)

春うらら~、のいいお天気ですね。
でも只今、佐賀県pm2.5の注意喚起が出ています。

窓越しに見ても、なんとな~く、もやって見えてます。
お天気がいいだけに、残念ですね。

きょうは地区のお手伝いで外に出てたんですが
帰る頃、山の方がやけに霞んでいたので、
イヤな予感はしてたのよね~。



昨日はお天気もよかったので、
気になって気になって仕方なかったお花見に行ってきました。


金立公園の駐車場横にある「コブシ」の花がそろそろ満開のはず
と、気が気でなかったくーままですが・・・
(帰りがけに判明しますが、実はコレ「白木蓮」だったらしいです)

3月15日撮影  まだ、蕾でした。

1224


「コブシ」の花だとばかり思っていたこの花は「白木蓮」で
いこいの広場の真ん中に立つこの木が「コブシ」だそうです。

コブシの木
1224

ぱっと見では、見分けがつきにくいと、
公園管理の方も言われていました。

花が若干小さめで、
開いて咲くのが「コブシ」・・・だそうです。


楽しみにしていた「コブシ」改め「白木蓮」は、
時すでに遅しで・・・、

1224


白の中にちょっと茶色に変色した部分が見えていました。

1224

丁度満開の頃に来ると、
真っ白で本当にきれいなんですけどね~。


今回は珍しく息子3号も参加。

1224


・・・と言うのも、バイクを乗り換えたので
乗ってみたくてたまらなかっただけらしい。



駐車場の横から歩いてすぐのところは
遊具がある広場になっています。

木陰にテーブルがあるので、ランチタイム。

1224


〇っと〇っとのお弁当とノンアルで。

久しぶりに外で食べると美味しいですね~。

1224


食後は遊具でちょっと遊んで、
お腹が痛くなるくらい笑ってはじけたアラフィフ姉妹。

父も鯉に餌をやったりして、楽しそうでした。

ちょっと、親孝行気分。

1224


途中濃いピンク色の桜が咲いていましたが

1224


有名な「河津桜」ではなく、「陽光桜」だそうです。

1224


今回桜の種類を調べて、予想以上の多さに驚きましたけど、
色の違いくらいしか分かりませんでした。


「ソメイヨシノ」の蕾もかなり膨らんでいて、
咲くのも間近だと思われます。

1224


白い花が咲きだしていたこの花は、
多分「山桜」ではないかと思われます。

1224


おまけで、ボケの花。

花はきれいなのに、気の毒な名前だな~。

1224


帰りに見た、駐車場の奥の白木蓮が丁度満開でしたので
そちらでお花見楽しんで、お帰りください。

1224


1224


1224


1224


1224


1224




今日は校区で保存活動をされている「えひめあやめ」自生地の
整地ボランティアのお手伝いに行ってきました。
(くーまま、今年は地区の婦人部の役員なもんで)

活動が始まって20数年でしょうか。
久しぶりに行った自生地はきれいに整備されて、
たくさんのえひめあやめの株が丘陵に根付いていました。

鶯の声を聞きながら、お越しになるお客様を
気持ちよくお迎えできるように
山沿いの気持ちのいい散策道の掃除頑張りました。

お近くの方は、
この可憐な花に会いにお出かけになりませんか?

草丈10センチ、花は4センチほどの
まさにアヤメを小さくしたような花が咲きます。


昨日初めて開花したので、
10日後くらいが見頃だそうで、
丁度「えひめあやめまつり」が始まる頃です。

1224


と言う事で、今回もわんこは出てきませんので、
コメント欄閉じてます。

ご訪問ありがとうございました♪
わんこは出て来ないけど、よかったら応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/03/21

テラスに散る花びら

朝ごはんを食べて、ひと眠りした後のまったり中。

暇そうだったので、またテラスに出してあげました。

1223


風に乗って舞い散った梅の花びらが
そこかしこに落ちていました。

1223


さっそく、ふんふん。

1223

ペロペロで、ぱくぱく。

1223


あっという間に、花びらは無くなっていきました。

1223


ペロペロもヤバイと思ってたけど、
こっちがもっとヤバイ。

1223


大ちゃん、食べ物だって気付いたか!?


今年の梅の花は終わりました。

いよいよ、桜の季節ですね。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村

2015/03/20

春は芽吹きの季節です

昨日のお昼過ぎにはテラスも乾いてきたので
やっと外に出られたくーちゃん。

1222


と、豆大福。

1222



今年の冬は暖房なしの寒い廊下で
越冬してもらったパッションフルーツの鉢も
久しぶりに外に出しました。

くーちゃんは、果実よりも根本の方が気になるようで・・・。
何度も鼻先を突っこんでおりました。

何があるの? それとも・・・・・何かいるのぉ~~!?

1222


隣の鉢は、茎だけになってましたが、
気温が上がってきたので、新芽がちらほら。

1222


去年室内に取り込んだ頃は、
まだ緑色だったパッションフルーツたち。

いい色に色づいてますけど、
果たして本当に食べられるのか!?

もうかれこれ、半年以上ぶら下がってるけど
腐ってるようじゃないのよね~。

1222


珍しい事に我が家のわんこが、
この実には食いつかないので、正直かな~り不安です。

1222


廊下に行くたびに落ちた葉っぱを拾って来ては
むしゃむしゃ食べてたので、
冬の間は葉っぱとの格闘でした。



ご訪問ありがとうございました♪
ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/03/18

雨が降ったら、走る?歩く?

今日は朝から雨です。

雨が降るといつもくーぱぱと口論になるのが、
雨の中を歩くのと走るのではどちらが濡れるのか?

くーままは、絶対走る方が濡れるのは少ない!!って
主張してたんですが、

くーぱぱは、歩いた方が当たる面積が少ないから
歩いたほうが濡れない!!って言い張ってました。

なので、少々の雨では
くーまま、走る、くーぱぱ、歩く、でした。

でも、本当のところはどうなんだろう?
って疑問は常につきまとっておりました・・・。

がっ!!

先日テレビでこの検証をやってくれちゃってました。

やっほ~い!!

これで走った方が濡れないってなったら、
シカトしとこうって思ってたけど、
歩いたほうが濡れる率少なかったのぉーーー!!

もちろん、「ほら~、ほら~」って
くーぱぱに教えてあげましたよー。

傘をさすほどではない雨の時は
歩くより走った方が、やっぱり濡れないそうですよー。

皆様もご参考までに。



我が家のわんこも雨でテラスに出れません。

そんな時は、お家の中で遊びます。


おもちゃを持ったくーぱぱが、あんまりじらすので、

くーちゃんが、

1221

『早く投げんかい』と、

1221

かぶりつく。

1221

くーちゃんが食いついてたおもちゃだけど、
いつの間にやら大ちゃんが奪ってカミカミしてました・・・。

くーちゃんと福ちゃんは気付いてません。

豆助は・・・、

1221

(頭にキンキン来る)ハイトーンボイスで、
キャンキャン(貸して、かして)って吠えてました。

1221

あんまりうるさいので、くーぱぱに取りあげられて
投げてもらうの待ってます。

1221

その時福ちゃんは、くーぱぱが左手に持った靴下で引っ張りっこ。

1221


投げると同時に飛び出すくーちゃんと大豆。

福ちゃんはこの軍団について行けずに
いつも一歩引いて見ています。

1221

何度やっても、真っ先に飛び出すのはくーちゃん。

相変わらず、我が家では、
一番のハイパー・娘?おばちゃん?です。

1221


ご訪問ありがとうございました♪


前回まではわんこネタじゃなかったので
コメント欄閉じさせてもらってました。

今回は開けてますけど、大したネタじゃないので、
ジャンジャン読み逃げちゃってくださ~い。


ブログ村に参加しています。
よろしかったら、こちらをポチっとお願します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/03/17

かわいい訪問者 (梅とメジロ 3月9日)

連投のメジロネタで、すいません。

でも、この日は可愛い顔が撮れましたよ~♪


翌日も3時頃テラスに出て、梅の木を見上げていると、

1220

隣家の大きな木から集団でザーッと飛んできました。

1220


メジロたちも、お茶の時間でしょうか?

1220

1220


全部で4羽止まっています。分かりますか?

1220


1220


こんな細い枝先に止まっても、大丈夫なんですね~。

1220

あらよ、っと、片足上げて蜜吸ってます。

1220


この梅の木は、白に混じってピンクの花も咲くんです。

ここにも1羽のメジロが潜んでいるんですけど、
どこにいるか、分かりますか?

1220

ピンクの梅の花の下辺りをアップで。

1220


以前はもっとピンクの花が混じって咲いてたんだけど、
伐採した時そっちの枝の方を切っちゃったみたいで、
それがとっても残念です。

1220

1220


大体3時ごろ訪れてたので、その後も待ってるけど
この日以来、来てくれなくなりました。

まだ、咲いてるのにな~。

1220

かわいいな~♪って、デレデレしてたけど、

1220

そろそろ、我が家のかわい子ちゃんにシフトしま~す。

1220



ってことで、テラスで待ってる豆助をぱちり。

まめ~♪って呼んだけど、視線そらされたーーー。

1220

しらんぷりしてるように見えるのは、
浮気してたくーままの、気のせいかな~。



ご訪問ありがとうございました♪


次回からはわんこブログに戻ります。ってことで、
今回までは、これでご容赦を。

お帰りの際に、ポチっと押して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/03/16

かわいい訪問者 (梅とメジロ 3月8日)

今回もわんこネタではありませんが、
負けずとも劣らないかわい子ちゃんで癒されて下さい。

ちょっと遡って、3月8日午後3時
テラスで優雅に?ティータイムを楽しみながら、
抜けるような青空を見上げて
いつものように梅の花を愛でておりました。


あ、飛行機。(←の先に小さく写ってます)

いいな~、息子1号がいる東京(住んでるのは千葉だけど)に
飛んで行きた~い。

1219


・・・とか思いながら、ボケーッと見てたら、
昨日から狙っていたかわい子ちゃん飛来。

1219


この子たちも、ティータイムのようです。

1219


ここ数日見かけてたので、
久しぶりに望遠を付けて待ってたけど、

1219


中々シャイらしく(いえ、腕の問題ですけどね)

お顔が撮れません。(目の周りの白いのとかね)

1219


おちり、ぷりっ。

1219


花の蜜を吸ってます。

1219


もうお分かりかと思いますが、
かわいい訪問者は、メジロたち。
10羽くらいいたかな~。

集団で飛んで来て、ある程度蜜を吸い終わると
飛んで行きます。

ヒヨドリがうろちょろしてるので、
警戒しつつ集団で行動しているようです。

この日も、しばらくしたら一斉に飛び立って行きました。

梅の花は咲き出したばかりですから
また訪れてくれるのを待つ事にします。

1219



梅にウグイス、ってよく言いますが、
実際は藪の中に隠れて姿を見せない事が多いそうです。

で、季節を同じくして梅の花の蜜を吸いに来るメジロと
勘違いされることも多いそうです。

だって、鶯色ってメジロの鮮やかな緑を連想しますもんね。

実際の鶯は、暗緑茶色で見た目地味な鳥でした。
なんだか、損してるような気が~。


以上うんちくは、
「サントリーの愛鳥活動」さんより引用させて頂きました。



ご訪問ありがとうございました♪

わんこブログのはずですが、近頃脱線多し。

でもコレが、くーままのブログなんです。


こんなブログですが、よかったら、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/15

結婚記念日とホワイトデー 

もう、食べ物ネタはうんざりでしょうが
これも我が家の記録として。
しつこくて、ごめんなさいね~。

興味のない方は、
ぐりぐりぐり~ってスクロールしてもらうと
最後にかわい子ちゃんが待ってますので見てって~。


で、結婚記念日・イブに食事に行ったけど
ちょっと消化不良気味だったくーままは
本チャンのお祝いもしなくちゃね~って
無理やり理由をつけて、記念日当日お寿司頼みました。

と言うのも、行く直前まで
寿司か、小料理か、で悩んでたので
どうしてもお寿司も食べたかったのだ~。

でも、さすがに連チャンですから気が引けて、

・・・・・にしたけど、

何と!平日だけのサービスってことで
中トロ2貫サービスですって!!

1218

サラダ巻きもカニカマかと思ってたら、エビが入ってたしぃ。

なんか、しあわせ~

4~5人前盛り合わせで5000円に消費税。
お寿司屋さんのお寿司にしたら、お安いですよね。



翌日の14日は、すっかり忘れてたけどホワイトデー。

思いがけずお返しもらいました。


と言っても、息子3号は、

ツーリングの

1218

お土産~。

1218



父からは、毎年ヤクルトおばちゃんが頼んで~、
って言われるらしいので
「ありあけ」のパウンドケーキ、今年は抹茶味。

あずきが入ってて美味しそうです。

1218


息子2号が買ってきてくれたチョコは、箱がかわい~です。

気が効く割に、彼女いない歴更新中。

1218



で、本日くーままだけ
ちょっとお出かけしてたので気が引けて、
帰って来てからおやつあげました。


今回は、豆ちゃんとくーちゃん。

1218


ちょっと離れて、大ちゃんと福ちゃん。

・・・が並んでおやつ待ちでした。

1218


福ちゃんは、ずっとお利口さんに座って待ってました。

1218


あ、おやつと言ってもフードあげてますからお腹は大丈夫です。

1218


なんか、福ちゃん色んな表情見せてくれるようになって、
可愛くなりました。

病気する前は、愛想振りまくような
わんこじゃなかったんですけどね。

1218


で、くーままがお出かけしたのは
この花の偵察を兼ねてだったんだけど、
まだちょっと早かったみたいです。

満開の頃、みんなでお出かけしたいな~♪

1218



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/03/13

佐賀駅前 「季節料理 申子」

梅の木を訪れるかわい子ちゃんも見てほしいんですが
今日は食べ物ネタを一つ。

先日お風呂に入りながら、つらつら数えていたら
何と、今年で結婚33周年!?

そろそろ結婚式の時に灯したキャンドルの
ボッキリ折れた辺りに差し掛かるので要注意です。

引っ越しする度持ち歩き、
邪魔だから小屋にしまうかってなった時に、
落として割ってしまったのだ。不吉でしょ。

お若い方はご存じないかもしれないけど、
くーままの時代は「キャンドルサービス」と言って、
各テーブルのろうそくに火を付けながら、
新郎新婦があいさつに回るって言うのが流行ってて、
最後にメインキャンドルのデカイのに点火して
感動のフィナーレを迎えるっていうのが定番でした。

で、式後にそのでかいキャンドルくれるんだけど
50年まで目盛りが入ってて、記念日に火をつけて

・・・・・なんてことはなく、

その後火を付けたのは、停電の時くらい。

銀婚式なんてとうの昔に通り過ぎて、
両親と暮らした年月よりも、
遥かに長い時間を一緒に過ごしてるんだと感慨ひとしお。

どうりで、実家よりも
我が家の方が居心地いいはずだわ。


っと、前置きはこの辺りにして
せっかくの結婚記念日・イブなのでと、
無理やりこじつけて、昨日食事に行ってきました。

でも、本チャンの記念日は13日の金曜日、
またまた不吉~。(カトリックか!!って突っ込んで~)


で、イブの12日木曜日、どこに行くとも決まらず、
せっかくの記念日でもあるので(本当は一日前だけど)
近頃いつ寄っても満席で入れなかった
お久しぶりの「申子」さんにお邪魔しました。

夕方の仕込みが始まる頃、席が空いてるか電話をしたら
運よく空いてたの~。(って、早めに予約しろ)


まずは胃腸と肝臓を労わろうと、準備はバッチリです。

グビッと飲んで、戦闘準備オッケー!!

1215


バスの時間があったので、2停留所歩いたら
あわや、乗り遅れそうになりながら、どうにか到着。

停留所のちょっと手前で手をあげて、
無理やり待っててもらいました。
田舎の特権?(イヤイヤ)

誰も乗ってなかったからよかったけど(←よくない)
これからは、何とかの冷や水にならないよう
無理はしません、ごめんなさい。

こちらのお店は、
バスセンターから徒歩すぐのビルの2階にあります。

本当に久しぶりだったけど、
おかあさんは覚えてくれてました。嬉しいね。

あ、このお店は、ママでも、おかみさんでもなく
常連の方は『おかあさん』って呼ばれてるので、
ちょっと常連ぶってこう呼ばせてもらってます。


まずは、付け出し。

白和えと茸の佃煮っぽい煮付け。
お酒が進みそうで、きょわいっ!!

白和えには隠し味に干し柿が入ってるそうです。
言われて、え!?(グルメ語る資格なし)

1215


1杯目は山形のお酒「雪漫々」辛口です。

こちらのお品書きは奥の方に見えてると思いますが、
本日のお勧めを経木に書いてあります。

1215


で、まず一皿目は、お刺身盛り合わせ。

1215

お味も格別ですが、この盛り合わせの妙。
ここまできたら、もう芸術品と言っていいのではないかと思うほど
見とれてしまう美しさです。


くーぱぱ、自然薯のすりおろし。

写真撮る前に、我慢できずに箸付けちゃったので
ちょっとぐちゃぐちゃ。

1215

本当は焼き自然薯だったんだけど、
焼くよりすったほうがいい~、
って(くーぱぱが)ごねたので、
特別にやってもらいました。

おかあさん、年と共に丸くなった?
以前だったら、文句言うなって一喝されてたらしい。

もひとつ、くーぱぱ、大好きな焼き豚足。

1215


久しぶりに来たら、
メニューに加わってたのでもちろん注文します。

皮パリッパリ、中のコラーゲンとろ~り、
しお味ちょいきつめのお酒に絶品のひと品でした。
あぁ、また食べたい。(つまみ食いしました


くーまま、焼きソラマメ。

で、焼き上がって来たら、お母さん自ら皮をむいてくれて

1215


豆をスプーンでポイポイと

1215


転がす。

1215


そして、皮の裏側をスプーンでこそいで、

1215


ちょっと、塩を付けて、「はい、食べて」って。

・・・・・うまいっ!!

1215


こんな食べ方知らなかった、ってか
空豆の皮の裏なんて食べませんよね。

これから旬の空豆、
お家で焼かれたらぜひ皮の裏までご堪能下さい。


こちらは美味しい地酒が揃ったお店ですので、
ぜひ日本酒を味わって欲しいのですが、
我が道を行くくーぱぱは、焼酎一辺倒。

でも、焼酎だけでもこの品揃え。
3列並んだ酒瓶もちろん全部種類が違います。

1215


くーぱぱが飲んでるのは「侍志の門」
横に「薩摩の皇帝」って書いてあります。

飲んでるくーぱぱ、名前負け~。

1215

もちろんコレが1杯目のはずもなく、
ストレートで飲んでて、おかあさんに怒られて
しぶしぶお水も飲んでました。

この口やかましい辺りは以前と変わらなくて、
嬉しくもあり。


キャパの少ないくーままは、飲みすぎるとリバースするので
「上きげん」で帰れるように、残念ながらこれでおしまい。

石川のお酒「常きげん 山廃純米吟醸 山純吟」

1215


地酒がウリのこのお店は
もちろんガラスの冷蔵庫に保管されています。

今でこそ珍しくありませんが、
くーままが初めてこちらのお店を訪れた20年ほど前は
そんなお店は無かったな~。
(って、もうそんなになるのか・・・遠い目~

と、くーぱぱとシェアして佐賀牛のステーキ。

1215


経木には国産牛って書いてあったけど
今日の産地は佐賀だったらしくて、ラッキーでした。

入れ歯になっても噛めるくらい柔らかくて、
焼き加減も上々。
美味しいのは当たり前~。


で、程よくお腹も満ちて、美味しいお酒も堪能出来て
最高の記念日・イブになりました。




ご訪問ありがとうございました♪

グルメでもないのに、今だけグルメに登録中。
よろしかったら、ポチっとお願いします。

福ちゃんも連れていってあげたいねぇ~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/03/12

吠えてたのには、訳がある

毎日眺めるのが楽しみな梅の木も、遂に満開。

すでに日課と化してるくーままは、
カメラ片手にせっせと写真を撮ってます。

1217



大ちゃんがテラスから外に向かって吠えだしたので
出してあげたら、何やら不審な影が・・・。

1217


翌日から友達とツーリングに行くという
息子3号が愛車の洗車中でした。

1217


気をそらそうと、くーぱぱがテラスの外から呼んでます。

1217


豆大福が並んだ絶好のショット!!
・・・っと思ったら大ちゃんの頭切れ。

大ちゃん、デカすぎ。

1217


デカいくせに・・・、

『弱い犬ほどよく吠える』とは、よく言ったもんだ。

1217


そして、梅の木を眺めてご満悦なくーままですが・・・。

そんなくーままを、
更に夢中にさせてるかわい子ちゃんも来ています。


それは次回で。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/10

やっちゃいました

一応、女子のはしくれであるくーままも
そのご多分に洩れず、いも類大好きです。

特にかぼちゃとさつま芋は、だぁ~~~いすき♪


カロリーを気にしなければ、
どんだけでもイケそうなこのお菓子。


残りわずかになったところで、
お膝のこの子も大好きなんだよね、って気付いちゃった。

見てる、見てる。

1214


う~~~ん。

4かけら残したところで、どうするか悩む。

が、すでに、お膝のこの子はもらう気満々で、乗りだしちう。

1214



で、何やら美味しい物がありそうな事に気付いた
こっちのこの子も、乗りだしてきた。

1214


前に出過ぎて怒られたくーちゃんが引っ込んだら
今まで気付いてなかったこの子がやって来て、

1214


見ーつけたっ!!

ふたりで、がん見ちう。

1214



う~~~~~~ん。

やっちゃダメって、分かっちゃいるけど・・・。



もちろん、


あまあまなくーままは、


この可愛いお顔に負けてあげました。




そして、


この後、福ちゃんだけがゲリPになって、


くーぱぱに叱られました。


反省。




と、やっちゃったばっかですが、

昨日、レバーあげてまたまたゲリPさせちゃいました。


しばらく我が家は、おやつ厳禁!!



一応病院の先生にご指示を仰ぎましたが、
まぁ、絶食ね、といつものように言われました。

もう何度も同じような事で電話してるので、
またこいつやったんか、って思われてるんだろうな~。

そんな懲りないくーままに、嫌な顔ひとつせず
(ってか、見えないけどね)対応してくださいます。

で、1回ごはん抜いたら、
次のごはんの前に、空腹の泡あわゲロっちゃって
結局、ごはんあげちゃいましたけど、その後は大丈夫でした。

絶食効果、一回でも効くのか!?
すごいです。

くーままが行ってる病院の先生の口癖は、
『元気があったら、絶食』です。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/03/09

ある朝の光景

朝ごはん食べて、ひと眠りして、

ひと騒動して、窓辺に並んで日向ぼっこ。


豆ちゃんと福ちゃんがシンクロ。

何か、そっちに気になるものでも?

1213




なに見てんのぉ~?

って、福ちゃんはこっち見てくれたけど
豆ちゃん、飽きたの?

今度は、大ちゃんと豆ちゃんがシンクロ。

大ちゃんは最初から動かず。

1213


なんてことない朝の光景。

親バカは、こんな光景も可愛いと思ってしまう。




ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/03/09

テラスで待ってます♪

くーままが、ちょっと実家に行っただけでも
テラスで待ってる、可愛いやつら。

もちろん、くーぱぱがテラスに出してるんだけど。

1212

足音で分かるので、近づくとめっちゃ吠えてます。


豆助とくーちゃんが見つめる先には、

1212


こぼれ種から花が咲いたビオラ。春ですね~♪

1212


こうやって待ってられると、やっぱうれし~♪

1212

去年はズボラしてゴーヤーのネットを片付けなかったから
邪魔だったね~。ごめんごめん。

でも、あっちゅう間に苗を植える時期がく~る~。



で、

テラスの外をくーままがウロウロすると・・・、

くーちゃんと豆大福も右往左往してます。

1212


沈丁花を撮ってて、

そのすき間をちょろちょろする姿や、

1212


柵のすき間からのぞくお顔に萌えてるくーままです。

1212

たまら~~~ん!!


ご訪問ありがとうございます♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/03/08

毎日こんな感じです

この日は3月4日(水) いいお天気でした。

毎朝見てる韓国ドラマが終わったので、動きだしたくーぱぱ
・・・につられて、周りで寝てた豆大福も動き出したので、
『マテ』させられてるところ。

1211


台所とリビングの境が境界線。

で、この日はたまたま大きさの順番に並んだらしく
「ほら見ろ、今見ろ」とうるさいので見たら
お利口に並んで『マテ』してました。

くーぱぱの「ほら見ろ、今見ろ」は、
『写真撮れ』という心の叫びだと認識しているくーままは
カメラの準備をしますが、
大概スイッチを入れた時点で動くので、
ほぼ撮れた試しがない。

けど、この日は珍しく成功。


福ちゃんの前足が、ちょっと惜しい。

1211

もちろんこの後は、
蜘蛛の子を散らしたように、走りさって行きました・・・。


この日は午前中、くーぱぱ病院でした。
お留守番のくーままとくーちゃんと豆大福は、日向ぼっこ中。

〇〇のいない間に骨休み~♪

1211


眩しいくらいのいいお天気。昨日は雨だったのにね~。

1211


大ちゃんはテラスが大好き。

よくこんな風に、まったりしてるのは、
お日様で温められたテラスは、あったかいんだから~♪

1211


でも、ちょっとでも不審な物音がしたら、
お家の周りの警備に励んでいます。

1211


くーままも床が暖かいのでゴロンしてみたら、
即効で、豆と福に襲われました。

ものすごいペロペロ攻撃にあいました。

1211


ただ、床をペロペロした後の豆助の
お口の下はよだれで、あわあわ、びちょびちょ。

1211

それは勘弁願います~。


で、テラスで遊ぶのにも飽きると、お部屋に戻って休みます。

コタツに座って、
後ろのソファを振り返ったら、右にアップで豆助の顔。

1211


左側には、大ちゃんのお顔がアップで迫ります。

どっちも可愛くて幸せ、うひょひょ~♪な気分です。

1211



そして、晩ご飯の後。

なぜ怒られてるのか思い出せないけど、
(多分、ルンバしてたか、ブツを運んでたか、だと思うけど)
豆助がくーぱぱに説教されてました。

ダメでしょ、豆助!!ってこのフレーズだけ覚えてる。
ってか、毎回言われてるからな~。

1211


目玉だけきょろきょろ動かして、
くーままに助けを求めていたのか?

1211


しょっちゅうあくびしてたので、
たまたま撮れた舌出しの写真が、まるで、

1211

してるみたいに見えるのは、くーままだけ~?


こんな何気ない毎日の積み重ねが、
本当に幸せだと感じる今日この頃。

幸せすぎて、一日が終わるのが、早いの~~~。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/06

佐賀大和 「焼き肉 ウエスト」

3月1日、お出かけしたのはチェーン店「ウエスト」

ちょっと栄養失調気味の母が肉を食べたいと言ったので
(あ、普段ちゃんと食べてますから、ご心配なく
手軽にお安く、なおかつ美味しく楽しい?焼き肉を食べられる
と言う事で、ココに決まりました。

もちろん、5わんこと姪っ子も一緒♪

くーままが小さい頃は「味の街 ウエスト」として、
和食や中華、洋食、麺処といろんなお店を
一カ所に集めたお食事どころがありました。
今のファミレスのハシリ?みたいな?

ココに連れて行ってもらうと、
どこに入る?と聞かれて浮かれたものですが、
洋食屋さんに入りたいと言っても、その意見は通らず、
結局は親の好みで和食か中華になる事しばしばで、
ふてくされてた涙を飲んでた苦い思い出があります。

まぁ、しばしばと言うほど連れて行ってもらってないから
正直、ほぼ残念な外食の記憶しかない。

美味しい物食べられて嬉しいけど、楽しくない、みたいな。


っと、昔話が長くなりましたが、
今は、「うどん」や今回行った「焼き肉」のように
単独の店舗が多いのかな。

お味は、悪くありません。安くて、ボリュームあり。
日曜もランチがあって、お得です。

カルビとロース(100グラム) 1000円くらいだったと。
ごはん、味噌汁(か、わかめスープ)、キムチはお代わり自由

1210


ほんだれ、味噌だれ、レモンだれと3種類のたれがあって、
これがまた、美味しいんだな。

1210


お店だから、心おきなくファイアー!!

1210


追加で頼んだ、国産牛のステーキ。みんなでシェア。

1210


そしてここの焼き肉屋さんにはサラダバーがあって
サラダとデザート食べ放題。390円に消費税。

大したデザートはありませんが、
(って、くーままが言っちゃったよ)
今回のように、母と5わんこ、姪っ子と
ワイワイ食べる分には楽しめます。

桜もちと抹茶団子は、よくぞここまでと言うほど
小さく丸めてありました。

あと、グレープフルーツとパインと
うりみたいなメロンもあった。

1210

やたらゼリーっぽいプリンを除くと、
杏仁もコーヒーゼリーもそこそこ美味しく食べられました。

ソフトクリームは止めるの忘れてて、
あわや4段5段重ねになるところだった・・・。あぶね~。

チョコソースもかけ放題。
ぐりぐりかけて食べました。贅沢~♪

1210


残念だったのは、以前あったライチが無くなってた事。

くーままこれが大好きで、
〆に山盛りお代わりして食べてました。
これで、元取ったどー!!見たいな。

時間制限はありませんので、
食道の入り口までデザート詰め込んで
満腹満足なランチを堪能して帰りました。


この日はやたら、お客さんが多いなと思ってたら
佐賀では高校の卒業式があってたようで、
サラダバーの競争倍率かなり上がっておりました。

供給がおっつかないくらい、スッカスカ。

若者の行事がある日は、食べ放題は外した方が正解です。


それではこの辺で・・・。

くーままのしょうもない昔話とランチにお付き合い頂き、
ありがとうございました♪

2015/03/06

こっ、コレは!?

ちょっと残念なお出かけになった金立いこいの広場。
それはこちらで→『ほんとに、ちょっとのお出かけでした』

そそくさと帰って来た後、コーヒーを入れて、
テラスでのんびり我が家の梅の木を眺めていたら、
くーちゃんと豆大福が騒ぎ出しました。

おや?

っと思ってたら、5わんこと姪っ子が
実家に来たついでに寄ってくれて、
テラスの向こうで手を振ってました。

わんこは嬉しさのあまりテンション高過ぎて、
くーままはおしゃべりするのに忙し過ぎて、
写真撮るどころではありませんでした。


で、5わんこと姪っ子が、ナニこれー!?
って、喜んでくれたコレ!!

さて、なんでしょう。

1209


花びらみたいなてんてんが、そこかしこ。

テラスに出ると、あちこちでこの模様を見かけます。
すぐ、消えますけどね。

と言うと、もうお分かりですね。



答えは、コレです。

1209



もう写ってます。

1209



我が家のルンバがテラスの掃除をしています。

1209



や・め・て~~~~~!!

PM2.5や花粉やほこりがぁぁぁ~~~、

積もってるはずだからぁぁぁ~~~。



で、翌日もテラスから庭を眺めていましたが
どこからともなくいい香り。

梅?にしては、距離がありすぎる。


それにこの香りは・・・、

庭先に咲きだした沈丁花でした。

1209



そういえば、先日ホームセンターで
クリスマスローズの花を見かけたけど
我が家の花はどうなった?って見に行ったら

草に埋もれるようにして、健気に咲いておりました。

1209


しかも、植えっぱなしで、何の手入れもしなかったのに
たくさんの花をつけてくれてました。

枯れたラベンダーや草に囲まれてるし、
下を向いて咲いているので撮りにくい、って思ってたら、
こんな時は液晶のモニターで撮影すると
便利だってことに今更ながら気付きました。

すぐ、ファインダー覗いて撮ろうとしちゃうんですよ。

ずっとそうやって撮ってきた世代ですからね。


で、昨日にひき続き、
くーままのささくれだった心も癒されたという事です。


そんなこんなで、写真撮ってたら
お呼ばれしたので、ちょっとお出かけしてきます。

1209


お留守番お願い。ごめんね~。

1209

先日切ってもらって、短くなった爪。
こんなに真っ黒だと、血管なんて全然見えないから
自分で切るのなんて、絶対!!無理~~~。



ってことで、続きます。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/03/05

テラスが気持ちいい♪

先週末から、晴れた日と雨の日が交互に来て
安定しないお天気でした。

昨日は快晴。

しばらく雨が降らないようなので、
(花粉症の方にはお気の毒ですが)
気持ちのいい毎日になりそうです。

くーまま、今のところ大丈夫っぽいです。

長く外にいると、
クシュンとしたり目がかゆくなるような気がしますが
以前のようにひどくありません。

なぜに???
コレって、加齢によるもの?年取ったってこと?

だとしたら、ありがたいような、そうじゃないような
複雑な心境です。


テラスが出来て、
俄然外に出る機会が増えた我が家のわんこ。

くーままも洗濯物を干すのが楽になったし、
リフレッシュ出来ていいですね~。

ただこれからは、
ヒノキ花粉とPM2.5と紫外線との戦いになります。



近頃、おやつもテラスであげたりしています。

おやつをもらえる時の集中力は半端ない。

1208


正面から。

1208


でも、長く待たせると・・・・・、

フォーメーションが変わります。

1208


どの子が動いてるのか、分かりますよね?

ほら、そこの、ちょっとお口を開けたあなたですよ。

1208


写真で見ると、誰が動いたか、一目瞭然。

1208


おやつを食べ終わると、サッサと散って

1208


自由に動き回るんですけど、

1208


豆助だけは動かなかったので、写真撮り放題。

1208



と、視線を感じて、後ろを振り返ったら、

1208

って、くーちゃんもスタンバイ中でした。

もう、おやつありませんから。



午前中に写した梅の木。

まだまだ・・・、だと思ってたけど、

10時半頃
1208


午後には、午前中に比べて一気に花が開いた感じです。

14時半頃
1208


写真では分かりづらいかと思いますが、
肉眼だと、パッと見て分かるくらい咲いてました。

すごいね~♪



ご訪問ありがとうございました♪

よろしかったらポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/03/03

3月3日(ひなまつり)の検査結果

3月3日お雛祭りの日に、
福ちゃんとくーままは病院でした。


まずは福ちゃんの病院から。

診察中だったので、待合室で待ってる間に
病院の看板犬・カバちゃんがご機嫌伺いにやってきました。

1207


そして、くーぱぱにマッサージを受けてました。

1207


気持ちよかったようで、なによ・・・・・、

ん? なにか、ご不満でも?

1207


福ちゃんは久しぶりの病院にちょっと緊張気味です。

1207


体重3、6キロ。ちょい増えてました。

前回から20日間空きましたが、
元気に走り回ってたので大丈夫・・・・・、

だと思ってても、結果を見るまではドキドキ。


今回、赤血球700ちょい超え。
前回とあまり変わらず。

この辺りで落ち着いてくれると嬉しいんですけどね。

1207


で、前回ちょっと下がったと喜んだコレステロールは
またちょっとオーバー。

1207


薬飲んでる間は無理か~。
・・・もしくは、オヤツあげすぎたか?

次回はまた20日後です。


で、今日は3月3日、雛祭り。

出そうかどうしようか、
そろそろ出さなきゃね、と思ってるうちに
雛祭り当日になりました。

めんどくさいな、もう、いいか~、と思い始めた頃、
皆さんのブログでお雛様飾ってあるのを見て
こりゃ出さねば、と一念発起。

・・・と言うほどのもんでもなく、
箱から出したらポンと置くだけなのに
それさえも億劫だったという、ものぐさくーまま。


20代の頃買ったくーままのお雛様。

1207



以前行った『佐賀城下ひなまつり』で、くーちゃんに買ったお雛様。

1207


福ちゃんのがまだありませんが、
くーままが気に入ったお雛様を見つけたら
買ってあげようと思ってます。

ってことで、今年も『佐賀城下 ひなまつり』
行きたいな~♪


我が家のお内裏様とお雛様。

ちょっとごちゃごちゃしてるけど、
しばらくここで我慢してくださいね。

1207


病院の帰り、買い物に寄ったお店で、
早くも半額になってました。

私的に、ラッキーでしたけど。

1207



そして、くーままの膝ですが、
水を抜いて、痛み止めを入れてもらったら
ずい分調子が良くて、
本日いよいよヒアルロン酸注入してもらいました。

最初が痛かったけど、
あっという間に終わったのでよかった~。

後は前回教えてもらった運動を、地道に頑張ります。


ただ、気になったのが、薬局でお薬をもらう時に、
かなり高齢の薬剤師のおばさま(おばあちゃん?)に
「そう・・・、ヒアルロン酸入れてもらっちゃったのね~」
って、憂いを秘めた表情で言われました。

えっ?なに?入れて、もらっ、チャッタ?

おまけに、その気の毒そうな、残念そうなお顔は・・・?

気になるじゃないのさ~。
コレってダメだったの? ねぇ、どうなのぉ~~~?


ブログ村に参加しています♪
よろしかったら、ポチっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/03/02

ほんとに、ちょっとのお出かけでした。

今日は快晴。

久しぶりにお布団干したり、
洗濯物ジャンジャン干せて、
気持ちのいい一日でした。

でも明日はまたお天気、崩れる模様。
このところ、お天気の日が続きませんね。

土曜日も午前中いいお天気だったので
洗濯物を干したり、家の片付けしたり・・・。

午後からちょっとお天気怪しくなりましたが
せっかく前日からカラーを付けたままなので
ちょっとお出かけしてみました。

そろそろ、梅も見頃じゃないか?と思って、
何年か前に行った紅梅、白梅を見に
金立いこいの広場へ行ってみました。

今年も芝生のあちこちがきれいに耕されてて
イノシシがかなり暴れ回ってる模様です。

1206


この時点で、かなり曇ってましたが、
広場からの眺めは気持ちよかったです。

でも、イノシシが掘り返したところを見ると、
まさか、今出て来ないよね、って
ちょっと怖くなります。

1206


福ちゃんのしっぽと記念撮影。

ピンと立ったしっぽ、かわい~♪
そして、そんなしっぽが見れるのが、うれし~♪

1206


残念ながら紅梅は満開でしたが
白梅がまだほとんど咲いてなくて、残念。

1206


手前の白いぽつぽつが白梅の花。

1206


いつものごとく車の中でひと暴れした上に
ここでも、あっちこっち動くので、
くーぱぱ、かなりご立腹。

1206


リードをさばくのに一苦労してて、
この時点で、超不機嫌。

1206


カートも持って行ってたけど、
勾配のあるここでは却って邪魔なだけ?

くーまま、ひたすら空のカートを押しました。


で、結局この日は、

ギャーコラ言われながら、早々に引きあげました。

1206


家に帰ってから、テラスに出て、
屋根越しに我が家の梅を見た方が
数倍楽しい事に気づきました。

あ~、疲れた。

1206


剪定しないで、ほっといたら
いつの間にか屋根より高く伸びてました。

この梅の木には、白とピンクの花が咲くので楽しみです。

それにしても、
今年は暖冬でそんなに冷え込む日は少ないのに
梅の開花がいつもより遅いような気がします。

あぁ、早く満開にならないかな。


この後、サプライズが・・・。

神様は、辛いことの後に
楽しい事を用意してくださってるのね~。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/03/01

そろそろ、痛いから・・・。

ねぇねぇ、って
豆助が前足でカリカリするのが痛い。

大ちゃん、デカイから、なおさら痛い。

福ちゃんにしがみつかれて、ひっかき傷が出来る。

・・・と言うのも、日々、
自分で爪噛んで砥いでますから、とがってます。

くーちゃん、走り回るたびにカツカツ言ってます。


お出かけって言えるかどうかですが、
2月も終わり近くの27日(金)に
爪切りに行ってきました。

外を散歩しないので、かなり伸びてました。

前回1月4日に行ってたから、ほぼ2カ月ぶりです。

ペットショップに行くから見栄張って、
少しでも可愛く見えるように、毛玉が無いように、
入念にブラッシングして・・・たのに、

行く車中でみんなテンション上がりすぎて
ワチャワチャでボサボサ。がっくし。


いつものペットショップに予約の電話を入れたら
翌日の23日の夕方6時、空いてます、って言われたけど、
出来れば昼間に、とリクエストしたら
4日後の27日、11時45分からになりました。

ショップに行った時も、
トリミングの予約の電話が入ってましたが
なんと!今からだと3月の半ばになるって!!

冬場だから少ないと思ってたら、案外多いみたいです。

我が家爪切りだけ(本当に爪だけ切ってもらってます)なので
まだこれでも早い方だったのね~。


今回はみんなお利口さんに切ってもらえたみたいです。

連れて行かれる時に、大ちゃんがこわション
戻って来た時、福ちゃんがうれションしちゃったのが、
残念だったけど。

次回、マナーバンドとオムツ着用必須!!


で、爪切りが終わったら、
ペットショップにくるのが嫌いにならないように、
おやつで釣る作戦です。

みんなにちょこっと、ご褒美のおやつを買います。

その名も、

1204


見た目がまさに『つくしんぼ』みたいで、かわい~♪
っと、くーままのお気に入りです。

ネーミングもナイス、お値段もリーズナブル。

ばら売りしてるので、ちょっとあげたい時にぴったりです。


爪切りから帰って、お利口に待つくーちゃん&豆大福。
(また、『土筆ん棒』もらえるかも、と期待満々

我が家的に珍しくカラーしてたので、写真に撮ろう、

1204


・・・と思ったんだけど、

1204


下向いてたり、毛に埋もれてたりで、分かりづらかった・・・。

1204


久しぶりにカラーしてる姿見ると、
コレもまた新鮮で可愛い♪



そして夕方、久しぶりに見られたわんこ団子。

何してるやら、と見たら、
豆ちゃんが福ちゃんを舐め舐めしてあげてました。
なんか、いじらしい。

1204

でも、豆助、その足はどうよ・・・。



ご訪問ありがとうございました♪

翌日は本当にお出かけしたんだけど・・・。


ブログ村に参加しています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村