fc2ブログ
2015/04/29

お初のテラス

今更ですが、4月22日のこの日は、

アヤメがきれいだ~、
モッコウバラが満開だ~、って写真撮って、

豆助と福ちゃんのタイヤ争奪戦があって、

夕方はジャッキーが遊びに来るという、
てんこ盛りな一日でした。


で、いよいよ『ジャッキーお初のテラスで遊ぶ?編』です。

どうして?が付いているかは、後々分かります、
ってか、予測付きますよね。


ジャッキーはくーままの実家で暮らす
くーちゃんのお兄ちゃんです。

最初の頃は、どうしていいか分からない、もう無理、
っと、毎日のように愚痴る母を(5わんこが)諭し、
ようやく実家での居場所を確保しました。

あわや、5わんこに返品されそうになる事、しばしば。

返品されても困る5わんこが辛抱強く、
わんことの楽しい暮らしを教え込みました。

でもわんこのいる暮らしに慣れると、
ご多分に洩れずめちゃくちゃ甘やかし、
留守番させても、外の不審者に身を隠すという
ビビりでひけし坊(佐賀弁で弱虫・怖がり)な、
まったく番犬に向かないわんこに育ちました。

でも、可愛くて仕方ないらしく
5キロ近いジャッキーを、腰が痛いと言いながら
せっせと抱っこしているわが母です。

で、テラスが出来て結構経つのに、
今まで遊びに来なかったのには
ジャッキーが外を歩かないから、
という理由からでした

いえ、父とは時々外を歩くんですが
母だと歩くの拒否します的に踏ん張って、
歩かなかったらしいです。


がっ、この日意を決して、
リードをぐいぐい引っ張ってみたら
歩いたよ~、と嬉しそうに
我が家にやって来たという訳です。

いえ、もっと早くそうやっていれば
歩いたと思うんですが・・・、

なにせめっちゃ可愛いらしく、
引っ張るのがかわいそうだったらしいです。(ヤレヤレ)


で、テラスに入ったジャッキーですが、
さっそく母に、だっこをせがんでいます。

1261



我が家のワンズも興味しんしんで嗅ぎまわるので
ビビりが尚更ビビって、
だっこ、だっこ、と母にまとわりついてます。

1261


がっ、母に抱っこしてもらえず

我が家のワンズの洗礼にも慣れたら、
少し歩きだしました。

1261



そして!!


なんと!!


恐れ知らずのジャッキーは、
福ちゃんの匂いを嗅ぎに行って

この後、

大胆にも、

マウンティングを試みました。

1261


がっ、当然ガウられる訳で、
驚いて横っ跳びしてました。(残念な事に写真撮れず)


が、諦めの悪い男というか、学習しない男というか
その後も(よりによって)福ちゃんの後を
未練たらたら追いかけていました。


まっ、
その都度、
福ちゃんにガウられてましたけどね。

1261


そんなジャッキーに、興味しんしんの大豆が
後ろから匂い嗅いでます。

1261


何とな~く、大ちゃんが、

さりげな~く、福ちゃんを庇ってるように見えるのは

くーままの欲目でしょうか?

1261


途中から写真に写っていないくーちゃんは、
ジャッキーに飽きたのか、おひとり様で遊んでいました。


で、なぜか最後まで、
豆助がジャッキーに興味しんしんだったという。

何か、特別なフェロモンでも出てたんでしょうか?


1261


あんまり写真撮れなかったので、
ジャッキー、またもまれに遊びにおいでね。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2015/04/28

タイヤのおもちゃ争奪戦 その後

床をペロペロしまくって、お口の下がアワアワの福ちゃん。

1259


くーままに怒られた怒りをタイヤのおもちゃにぶつけます。

1260


カミカミ楽しんでると、必ず豆助が現れる。

1260


そして、性懲りもなくペロペロしながら隙を狙・・・ってるのか?

ただ卑屈に媚びているのか!?

1260



割と飽きるのが早い福ちゃんは、

いったん豆におもちゃを与えます。

1260


余裕です。

1260



この後の展開が分かるだけに、

豆助、哀れすぎる。

1260


いきなりの福ちゃんの逆襲。・・・に、驚く豆助。

修行が足りんぞ。

1260



でも、今回はちょっと違っていた。

豆助、頑張ってる!!

1260


そして、遂に!!


福ちゃんからタイヤのおもちゃを奪うのに成功。

1260





・・・・・と書きたかったけど、

その数秒後にはなぜか福ちゃんが持ってました。

タイヤのおもちゃ。


1260


ウソみたいですが、

本当にあっという間に取り返されていました。



結局最後はいつもの展開で終わりましたが

今回ちょっと頑張った豆助です。



さて、

豆助が、福ちゃんからおもちゃを完全に奪える日は、

果たして来るのでしょうか?



こうご期待。


まだまだ続く・・・

と思われるおもちゃ争奪戦でした。



ご訪問ありがとうございました。

今回頑張った豆助に、ポチっと応援お願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/04/27

モッコウバラが満開の頃

今年も玄関わきのブロックべいに沿って

花を咲かせるアヤメを撮ろうと、

(カエルが苦手な方は、次の写真ご注意)

1259


門扉を開けたところにアマガエル。

1259


庭に戻れば、塩ビパイプの穴からこんにちは。

実はくーまま、アマガエルちゃんは結構好きです。

1259


枯れたか!?と心配したワレモコウも

都忘れの花の傍に葉っぱが出て来てました。

1259



そして、くるりと裏に回れば、山が美しい。

濃淡の色も鮮やかに、山が萌えるような緑に包まれています。

1259



そして、ブルーベリーの枝にも、ひと休みするアマガエル。

暖かくなって、

冬眠から覚めたアマガエルをあちこちで見かけます。

1259



テラスに戻って、『おいで~』って呼べば、

一目散に駆け寄って来る、かわいこちゃんたち。

1259



でも・・・、



やっぱり・・・、



くーちゃんはゴーヤーにご執心のようでした。

1259



「さぁ、お部屋に入ろう♪」


っと見れば、福ちゃんのお口の下がアワアワです。

1259



あ~、また床をペロペロしてましたね。


この後部屋に戻って、例のタイヤのおもちゃで遊ぶ豆福ですが

新たな展開が見られました。


さて、どうなる?



続きは、後ほど。



ご訪問ありがとうございました。

よかったら、ポチっと応援お願いしま~す♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/26

いつの間にかモッコウバラも満開です


暖かくなってきたな~、って思ったら、

暑いくらいの日もあって・・・、


先日蚊が飛んでるのを見かけました。


わんこにとっては、フィラリア予防の季節。

これからは、テラスも蚊の対策に悩みそうです。



テラスから見ていたモッコウバラも、

枝ばかりだったのが、葉っぱが出だしたと思ったら、

4月9日、あっという間に茂ってきて、

1258



4月16日、蕾が開いてきたな~、って思ったら、

1258



4月17日、ポチポチ花も咲いて来て、

1258



夏野菜の苗も仕入れました。

1258



そして、4月22日、

あっという間に、満開になりました。

1258


正面から撮ってたら・・・、

1258


テラスで何やらやってる、くーちゃんと大ちゃんが見える。

1258


そっちにピントを合わせてみれば、

柵の間から身を乗り出すくーちゃん。


大ちゃんも見つめてますね。

今年植えたゴーヤーの苗が気になるらしい。

1258


大ちゃんはカメラに気付いたけど、

くーちゃんはゴーヤーに夢中?でした。

1258




今日は朝から、

ボッサリーノになってたくーちゃんを(顔だけ)カットして

むっちゃ可愛くなったので、見てください。

1258



ついでに、福ちゃんも(顔だけ)カットして、以下同文。

1258



豆助も(顔だけ)カットされて、以下同文。

1258



大ちゃんはお尻周りにバリカンかけたら

ちょっと血が出て、くーままがビビったので次回。


近頃、ちょいと頑張って爪切りもやってます。

先っぽだけ、だけど。


ワクチン打たないって決めたから、

ショップ行けないので、くーままが頑張るしかない。

でも、この先無理ってなったら、

病院でやってもらおうと思ってます。


で、カットの後は、てんこ盛りのコレです!!

1258


床に敷いてたカーペットが山積みされた浴槽の横で、

地道~に、一枚一枚、手洗いしました。

洗剤付けて~、なでて洗って~、水で流して~、

・・・の繰り返しで、只今指紋ツルツルです。


きれいに洗って来年も使おうと思ってる、

貧乏臭い話です。



さすがに、ぐったり~。



でも、休んでる暇はない。

今の季節は忙しい。


では!!今から、

大した収穫は期待できないけど、野菜苗を植えるために

まずは畑の草取り、行ってきま~す!!


なので、

前ログのコメントのお返事、後ほど書かせて頂きま~す。




ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/24

お天気のテラスにて

先日天気のいい日のテラスは
床が暑くなりすぎるって書きましたが・・・、

取りあえず、こんな感じでしのいでいます。

1257



庇の雨どいに遮光ネット張ってみました。

今のところアチチとまではならず、いい感じです。


で、時は5月になるし、ネットもいい感じに張れたので、

浮かれついでに、こんなものをぶら下げてみました。

1257



鯉のぼりの吹き流し。

かなり年季ものの鯉のぼりたちですが
それもそのはず、息子1号が産まれた時のだから
かれこれ、30年・・・。

その頃、共働きだったくーままは、
くーぱぱの両親に子守をお願いしてたんだけど・・・、

ある日迎えに行くと、
庭中にこれらの鯉のぼりがたってて驚きました。

むか~しの話です。

1257



で、ちょっと用事で小屋を覗いたら見つけたので、
くーちゃんと豆大福が喜ぶかな~って。

こんなに買ってくれた義父母もすごいけど、
その鯉のぼりを後生大事に取っておいたくーままもすごいでしょ。

でも、肝心のワンズは全然興味ナッシングのようで
目の前をひらひら~ってしても、無視!!でございました。

1257



テラスに出した小さい椅子に豆がお座りしてたので、

1257



デカイのも座れるかとやってみたら・・・

1257



出来ました。

1257



次は、くーちゃん。

1257



あ、ここからはいつもの

1257


親バカ愛情あふれる

1257


同じような写真のオンパレードです。

1257



いざ、福ちゃんを撮ろうとしたら、

大ちゃんが前を横切る。(多頭飼い、あるある)

1257

気を取り直して、と行きたいところですが、

1257


周りをうろつくわんこが気になるらしく

1257


終始、ご不満顔でございました。

1257




で、最後は豆助。

1257



ちょこんと座ってくれてて、

1257


一番写真が撮りやすかったので

1257



同じようだけど

1257



ちょっとずつ表情が違う

1257


可愛い

1257


豆ちゃんの写真が続きます。でへへ・・・。

1257




でも、最後に・・・・・、







ズキューンとやっちゃいますよ~。







ほらっ、







可愛いですよ~~~♪


1257




親バカ、上等~~~!!

1257



今日もおバカなブログに遊びに来てくれてありがと~♪


ポチっと応援して頂けたらもっと嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/22

タイヤのおもちゃ争奪戦 その2

ミエミエでバレバレの争奪戦ですが、

今しばらくお付き合いください。


豆助が福ちゃんを舐めてご機嫌を取りつつ

タイヤを狙っている所からの続きです。

1254



舐めながら、顔をグイッと近付けました。

1255


遂に舌がタイヤに届いています。

ぺろん。

1255


ぺろ~ん。

未練ったらしく舐まわしてから~の・・・、

1255


タイヤに食い付いてる???


福ちゃんと豆ちゃんの境目がよく分からないけど、

どうやら福ちゃんの懐深く入り込んだ模様です。

1255



でも、やっぱり強奪は無理だったようで・・・。

1255


くーままにヘルプの目線、・・・を向けられてもなぁ~。

1255


微動だにしない福ちゃんはさすが、というか貫録ありすぎ。


うざいな~、ってお顔ですね。

1255


しつこい頑張る豆助と、

めんどくさいな~って呆れ顔の福子の図。

1255


いいじゃ~ないの~。(豆) 

ダメよ~ダメダメ。(福)

(くーままの妄想)


1255


豆助、余裕か!?

飽きたか・・・、大あくび。

1255



で、なぜか記念写真的なツーショット。

1255



最後にダメもとで頑張った豆助でしたが、

1255



あえなく撃沈。

1255


憤慨しつつも・・・、諦める。

1255


残念だったね、豆助、

後ろで福ちゃんが、あっかんべーしてるよ。

(うそです。タイヤ舐めてるだけです)

1255


その後、仕方ないので

緑のおしゃぶりをカミカミしていた豆助でした。

※この緑のおもちゃ、しょっちゅう豆助が咥えてるので
最近「豆のおしゃぶり」と呼ばれるようになりました。


多分、こんな気持ち。(くーままが代弁しました)

1255


予想通りのオチに、

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました♪



応援のポチ、ありがとうございます。
ブログ更新の励みになってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


2015/04/21

雨あがりのお楽しみ 

続きの前に、しばらく晴れの日が続きそうなので、

このネタを・・・。


昨日ニュースで言ってましたが

佐賀地方、4月に入って20日までの間に

晴れた日は14日しかなかったそうです。


確かに雨が多かった気はするけど

合間に晴れたりしてたから、

そんなに雨の日が多かったとは驚きです。


で、雨の合間の晴れた時に、

乾いたデッキにわんこを出した時のお楽しみ♪

1256


前回の足跡がうまく撮れてなかったのでリベンジです。

どこを撮ろうか考え過ぎると、この足跡はすぐ消えるので
ささっと撮影するのがコツだって、前回学びました。


足跡を付けてくれてる、かわい子ちゃん。

くーちゃんと大豆も付けてくれたけどね。

1256



そろそろ閉めるから、お家に入ろうね~。

1256



今から、ちょっとお出かけしてきますので
争奪戦の続きはその後で~。

残念ながら、わんこはお留守番ですけどね。



ご訪問ありがとうございました♪

ランキングが上がるとやっぱり嬉しいです。
応援よろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/04/20

タイヤのおもちゃ争奪戦 その1

毎度やってる豆助と福子のおもちゃ争奪戦。

今回はめっちゃ硬いタイヤのおもちゃです。


くーままが座る後ろのソファで、

う~う~唸る声が聞こえると、

大体こやつらが、おもちゃを奪い合ってます。

今回は、豆助が福ちゃんにがっぷり食いついてました。

1254


豆助、がんばる。

1254


ふたりの間に見えてるタイヤが今回のターゲットです。

1254


噛みつく作戦から、懐柔する作戦に変更か?

1254


でも、そんな事で騙される福ちゃんじゃありませんからね~。

尚更、懐深く抱え込む。

1254


そこで、またまたグイッと噛みついて

無理やりお顔をあげさせる。

1254


そして、またまた舐めて、ご機嫌取りですか?

1254


そんな事で、譲るような福ちゃんじゃないと思うけどな~。

1254


で、その頃大ちゃんはというと、

ソファの反対側でまったりしながら、呆れてました。

1254



さて、この後豆助は、

無事タイヤのおもちゃゲットできるでしょうか?

続きます。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/04/20

隠れ家的なBAR

コーヒーを求めて、ふらふらと歩いていたら
確か、以前一回この辺りのおしゃれ~なバーに来たよね、

って話になって、行ってみる事にしました。


1253



コーヒーは無いだろうけど、
たまにはカクテルもいいでしょうと
秘密の扉を入ってみる事にしました。

1253


隠れ家的な、って書いてるので
敢えて店名は伏せておきますけど、
写真の随所にヒントがあります。

1252


中は、私立探偵がグラスを傾けていそうな(?)
落ち着いた雰囲気のバーです。

ちょっと気難しそうなマスターが
いらっしゃいませ、と声をかけてきます。

高い吹き抜けの天井に、壁にはずらずらずら~~~っと
すごい数の酒瓶が並んでいます。

オープンリールで流れる音楽はもちろんジャズ。

くぅぅぅーーーー!!
おっしゃれ~~~~~。

佐賀にもこんなお店があるんですよー!!

写真撮れるような雰囲気じゃなかったけど
くーぱぱが聞いてくれて、撮らせてもらいました。


くーぱぱ、ゴルゴ13気取って「キューバ・リバー」

くーまま、ラムベースの「バカルディ」

1252

おつまみは、殻つきのアーモンド、
ドライフルーツのキウィとバナナ。

普段ナッツを食べないくーぱぱは、殻ごと食べたらしい。
どうりで、食べにくいと思ったそうです。(バカ)


二杯目はオールドスタイルのソルティドッグを作ってもらって、

やっぱりコレが気になった竹鶴、飲んでみました。

1252


最初の一口の最後に泥の香り・・・

テレビで見てた「マッサン」が、ウィスキーの醸造過程で
ピート(泥炭)が重要なカギを握るって言ってたので、
そこのところがインプットされ過ぎてたかも。

その後は感じなかったけど、
正直、お味なんて分かりません。

くーままが見ていたのは、グラスに入ったまん丸な氷。

実は、コレが欲しかっただけ~。

持って帰っちゃダメかね~?と貧乏臭い事を考えたけど
くーぱぱに却下されました。

コレを我が家のわんこ達にあげたら
喜ぶだろうな~、って思ったんですけどね。


持って帰るのは却下されましたけど
くーままがおトイレに行ってる間に
マスターと話をつけたらしく
まん丸氷お土産に出来ました。


んでね、

うふふ、

その氷は今、我が家の冷凍庫に眠っています。



カクテルは名前も見た目もおしゃれだけど、
それにまつわるストーリーが、また素敵。




ご訪問ありがとうございました♪

兄ちゃんとお利口に留守番してくれてた
くーちゃんと豆大福に、応援お願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/04/19

「料理屋 きりん」

4月16日(木)、思い立ったが吉日、そして・・・、
息子たちがわんこのお守をしてくれる時がチャ~ンス!!

老い先短い・・・かもしれないので

今のうちに楽しむぶんは楽しんでおかないとね

とばかりに、夜めし食べに行きました。


行こう行こうと思ってて、中々行けなかった
「洋風居酒屋丈」改め、「料理屋 きりん」さんへ。

3月の1日に移転したばかりの真新しいお店でした。
・・・と、店先を撮ろうとしたけど、うまく撮れない。

暗さに強いXperiaじゃなかったっけ?

1252


まずは付け出しにポテトサラ~ダが出てきましたが
噛むとコリコリ、くーままの大好きな食感がする。

ポテサラに軟骨?! 新しい!!

と思ってたら、つくねを混ぜてあったみたいで
コレが中々イケました。

1252


くーぱぱは、今回初めて飲むという焼酎「櫻井」
中々美味しいとお気に入り。
嵐の櫻井君と同じ~。翔くんファンの方はぜひご一献。


くーままはアレコレ迷って、迷って、日本酒「日高見」
超辛口純米にしてみましたが、スキッ腹にはコタエマシタ。

1252



まずは、「刺し盛り」
鯨が入ってたのが嬉しい♪
苦手な貝が、以外に美味しかった。

1252


「和牛スジ煮込み」
スジ煮込みはあれば必ず注文します。

1252


「もち豚のしゃぶサラダ」

1252


「エビとアボカドのわさびマヨ」
あ、わさびマヨだったんだ、と今気付きました。
頭っから、からしマヨだと思い込んでたので、
えらく辛さが効いてると思ってました。

エビが大きくてぷりぷり、アボカドがトロトロでうっま~。

1252


「旬の焼き野菜」
近頃、野菜は気がけて取るようにしています。

シンプルだけど、人気があります。

ってことで頼んでみましたが、
確かに、シンプルだけど美味しかったです。

塩味飽きたら、↑のわさびマヨ付けて食べてもイケます。

1252


「佐賀牛バラ塩焼」
噛むとジュワ~っと甘い油が口いっぱいに広がって・・・、
って、よく聞く美味しいお肉を食べた時の感想を
パクって見ました。

佐賀牛と国産牛の違いは分からないけど、
国産であろうことくらいは分かるよね、って、
グルメぶってるけど、
実際は全然そうじゃない夫婦の感想です。

1252


そして、ここまで写真を撮って来て
どれもいま一つだなって事は気付いていましたが、
それって、照明のせいじゃないか?とか・・・。

Xperia、頑張ってくれー!!


このお店の個室は、戸の下の方がオープンになっていて
反対側に座ったくーままからは、
店員さんが入ってくるタイミングが見えて、それは中々よかった。

1252



「たまごごはん」
文句なく、美味しいです!
これにハズレはないよね。
ちょっと甘めの醤油がグーです。

以前千葉で食べた、ウニ醤油思いだす~。

1252


お腹が減ってたので、注文しまくって
今回初めて少しお残ししちゃいました。


多過ぎるとは思わなかったけど、
本当に食べられる量が減って寂しい・・・。


で、帰りにコーヒー飲みたいねって
寄った喫茶店は丁度ライブがあってて
後半からとなりますって事だったので、
もったいないから入らなかったけど
後で検索してみたら、結構有名な歌手の人が来てたみたいです。

佐賀もすごいじゃん。



この後、気分はすっかりコーヒーになってたので
コーヒーを求めて怪しい路地に迷い込み、
隠れ家みたいな素敵なバーに行きつきました。


続きは、そんな雰囲気がぴったりな夜に。



ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/04/18

雨あがりのテラス

3月下旬から4月上旬の頃、

雨降りと晴れの日が交互にくるので

中々テラスに出られず、不満がたまってたくーちゃんと豆大福。



4月5日、やっと晴れ間が見えたのでテラスに出してあげました。


1251



人工芝を敷いてるところは、雨水が残ってて

デッキを歩くと、可愛い足形がぺたぺたぺた



くーままの心をくすぐります。

1251




早くおいでよ~、とでも言ってるように

福ちゃんの方を振り向く大豆。


お気に入りの一枚です♪

1251




昨日はお初のお店に行ってみました。

整理が出来次第アップしますね。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2015/04/16

日々、癒されてます


最近のくーままの朝のお楽しみは、

『ZIP!』の「にっぽんわくわくキャラバン」の

ジジちゃん・ププちゃんを見ること。


ほのぼのとした旅人ひろゆきくんもいいよね~。


各地を旅するジジちゃんとププちゃんを見てると

スタンプーもいいな~。


いいな~、って思ったら、

必ず我が家の中途半端なでかプー

大ちゃんに目がいきます。

1242




そのあと、『めざましテレビ』で

「今日のわんこ」を見てほっこりして~、

終わるとすぐNHKに変えて、朝の連ドラ見て~、

朝一連のテレビサーフィンおしまい。



見終わると、コタツに入って、

新聞読んだり、チラシのチェックしたり。



くーままが座ると、お膝には必ず誰かがやって来てポテン。


豆助、えらく胴が伸びたね~。

1242



って事は無く・・・、


後ろに、福ちゃんが寝ています。

1242



その横には、くーちゃんが丸っとなってて、

こうなると、くーまま動くに動けなくなります。


1242


・・・・・なんちゃって!!


さぼる口実です。





おっと!!


でも、今日はこうしてはいられない。



今晩は久しぶりに

くーぱぱとお出かけしようと思ってるので

久しぶりに、真面目に、主婦します。


さて、今日はどこに行こうかな~?


情報をもらってる佐賀のフリーペーパー。

色々載ってます。

1242



ご訪問ありがとうございました♪

ココに行こうと思ったけど、お休みでした。
さて、どこに行ったでしょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/04/15

いちご苗の植え替え

昨日は急に雨が降りだして、

自転車でお出かけしていたくーままは

土砂降りの雨の中、

ぼいこぎして帰ってきました。


あ、ぼいこぎって分かります?


「一生懸命自転車をこぐ」という時に使います。


今まで、普通に使ってきましたが、

佐賀弁だったみたいです。って、当たり前か。



玄関入った時、

足はガクブルで、腰から崩れそうでした。


筋力衰えてる~、って実感しました。

膝も痛くなるはずだ・・・。



で、雨も止んだので、お昼過ぎから、

かねてより懸案事項だった
(というほど、大げさな事ではないけど)

いちご苗の植え替えをすることしました。


普通のイチゴは、

親株のランナーが伸びたものから苗を作りますが、

このいちごは、

落ちた果実の種から自然に発芽して、芽が出てきてました。


1115


ぽつぽつ出てきてた小さないちごの苗を

早く植え替えてやりたかったんです。


以前も書きましたが、

アルパインストロベリー(豊産性いちご)と

書かれていたこのいちごは、

春先から何と!

寒くなる直前まで実をつけてくれます。


果実自体は小さいんですが、香りが強くて

まぁまぁ、食べられます。


今はまだ花が咲きだしたところですが、

こんな風に実がなります。


1115


と、ここで、

去年12月14日、最後に収穫した時の写真です。


後ろに、ぼんやりと写ってるわんこは、

いちごが欲しくて、お利口にお座りしています。


こんな時は、バックにボカシいらないのにな~。


1250


どこでアップしようかと思いながら時期を逃して

お蔵入りしていた写真を、今回引っ張りだしてきました。


いや~、ボツにしなくて済んでよかった~。

(タダじゃ起きないアラフィフくーままですよ




ほら、こんなにいいお顔が撮れるんですよ~。


1250


わんこも幸せにする、いちごなんですよ~。


1250


なので、こんなに小さい苗も

大事に大事にプランターに植えかえて

これからくーぱぱにせっせと水やりしてもらおうって腹なんですよ。


本人は絶対食べないんですけどね。


1250



いちごの為なら、

こんなにお利口に並んで写真も撮らせてくれます。


あ、これ、バナーに使ってる写真です。


1250


で、次は縦にして撮ったけど、なぜかみんな眠そうな顔。


待たされすぎて、だれてます。


1250


でも、いちごを前にすると、お目目キラキラ。

真剣です!!


1250


ハイ、幸せのいちご、どうぞ~♪


1250


さすがのくーちゃんも、うっとりです。


1250


あ~~~、なんて可愛い~~~~~。


1250



いちご苗の植え替え中、

バタバタと音がして、雨・・・?

いえ、氷の粒が降ってきて、驚きました。

そういえば、朝からやけに冷え込むな~と思っていたんです。


この日は、九州各地でひょうが降った、と

ニュースでも言ってました。


上空を覆った低気圧と寒気の仕業だったらしいですが、

これから本州方面に向かうらしいので、

そちらにお住まいの皆様は、

気圧の変化と気温に気をつけて下さいね。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/04/14

にぎやかな我が家

お陰さまで、福ちゃんすごく元気です。


こんな感じで、ガウガウ吠えて、走りまわっています。

最後に一声、豆の甲高いキャンが入っています。

お聞き逃しなく~。


かなり、んん?ってものが写り込んでいますが

そこはお気になさらず。



うるさいながらも、楽しい我が家です♪



音量注意

くーちゃんと豆大福がそれぞれ吠えるので、かなりうるさいです。


[広告 ] VPS





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/04/13

4月13日の検査結果とワクチンについて

今日は朝早くから、春の嵐?とばかりに、
ゴロゴロ雷が鳴って、稲光がして、雨・・・。


お薬(免疫抑制剤)は2個ほど余分があるので、

今日行くか、明日行くか、迷いましたが・・・、
(明日だと、火曜市で買い物できるのよね~。


やっぱり気になるので、行ってきました。



久しぶりのお出かけに、うれしそうな福ちゃん。

なんとも、いじらしい。


お留守番のくーちゃんと大豆も

おとなしくクレートインしてくれて

これもまた、いじらしい。



本日の体重3.55キロ。
変わりなし。


待合室で待ってると、看護師さんが
検査結果の紙を持ってやってきた。

詳しい検査結果が出る前に、
貧血の数値だけ先に出るので
結果を待ちわびるくーままに持ってきてくれます。


くーままの心臓は一気に高鳴る・・・。


え・・・、

でも、ちょっと待って!!

なんか、難しい顔してる!?


いつものように元気だったし、

抜かれた血液も濃かったのに・・・、


なんで??なんでーーー!?



と、バクバクしながら、


数値、落ちてました???!!!


って、詰め寄ったら・・・、


ギザギザに切れちゃって・・・って、

検査結果の紙の上の部分を
わざわざハサミで切ってくれてました。

1247




え!?そこ?



いいから~~~。


そんなの、気にしないから~~~~。




・・・という、くーままも、ギザギザは気になります。

顔がもしゃってきたので、
カットしようと台に乗せたら、見つけてしまった!

1247


せっかく、もこもこだったのに・・・。

どうせ、病院で採血される時バリカンされるから、
ま、いいか、と、この後足もカットしました。


1247




で、結果を見て、ほっとして、

膝から崩れたくーままでした。




その後、詳しい結果も出てきましたが、

またまたコレステロール基準値オーバー。

1247



今回はあんまりおやつあげてなかったのに、
なんでだろう?

先生も首を傾げてましたが、
まぁ、貧血の数値がよかったので
細かい事は気にしない事にします。

1247


貧血の方はすっかりいいみたいだね、
って言われて気を良くしましたが、
お薬を飲んでの結果なので、喜びすぎはいけません。

でも、嬉しい~♪


今回も10日分のお薬をもらって、
次回20日後にまた受診です。


今回のお会計も、7000円。

血液検査が(多分)3500円だと思う。

なので、免疫抑制剤が1個350円となります。
今使っている薬はジェネリック薬なので
コレでも、お安い方なんでしょうね。

でも、コレで福ちゃんの今が維持出来てるとしたら
お安いもんです。


家に帰って、マットで伸びてる福ちゃん。

あ、左が頭ですよ~。

1247


体6ミリでバリカンかけたら、
ほっそりロングな体があらわになりました。

長いな~。

1247




で、今回は混合ワクチンについて話を聞いてきました。

というのも、
くーちゃんと豆大福は3月に8種混合ワクチンを受けていたので
もうその時期に来ています。

福ちゃんが発症するまでは、
ワクチンが怖いと思った事は無かった・・・、
というより、受けるもんだと思って受けてました。

ワクチンの後にぐったりなったり、
元気が無くなったりっていう事もなかったし・・・。

でも、病気になって、色々調べたり、読ませてもらって
ワクチンが引き金になってるかも
と、書かれている文章を目にする度
かなり怖くなってきました。

↑あくまでも、かもです。
発症の詳しい原因はまだ分かっていません。


その辺りを相談したところ・・・、

ワクチンの抗体は個体それぞれだろうけど、
無くなるのではなく、落ちて行くものなので、
そうそう1年ほどでは無くならないだろうということ、

と、

我が家の場合、福ちゃんがワクチンを受けられないので
どこかにお出かけという事もそうそうないだろうということ、

を鑑みて、

2年に1回くらいでいいのではないか?となりました。


狂犬病のワクチンに関しては否定的な先生も
混合ワクチンの必要性は言われます。


全く受けなくなるのは問題だけど、
我が家のように病気のわんこがいるところは
大目に見てもらえるようです。

強制ではないので、絶対とは言われません。
それぞれの家庭の考えを尊重されているんでしょう。

以前書きましたが、もうすぐ始まる
フィラリアの投薬にしてもしかりです。

ゆるいと言ったら、それまでですが、
でも、ほぼ365日
夜中でも急変したら診て下さるここの先生には
全幅の信頼をおいています。

頼りなさそうですが、動物たちに対しては
真摯に向き合って下さるいい先生だと思います。

ワクチンを受けなかったら、受けなかったで
また心配は尽きないと思いますが
今回のお話と私が考えた結果から
今年の混合ワクチンは見送ろうと思います。

混合ワクチンについてのご意見は色々あると思いますが、
コレは、あくまでも我が家の場合ですので。


狂犬病の予防注射は法定ですから
体調がよさそうな時に受けたいと思います。

あ、もちろん、福ちゃんは除外ですけど。



くーぱぱに、マッサージを受けようと集まった豆大福。

1247


くーぱぱも手は二本しかないので、豆助諦める。

1247


いつも大ちゃんが優先でマッサージ受けてるので態度がデカイ。

1247


福ちゃんの背中にあご乗せしてます。

なんて、怖いもの知らずな・・・。

1247



『ぼくちん、お兄ちゃんだからね』

とでも思って、我慢してるのでしょうか?


えらいぞ、豆助。


1247




長らくのお付き合いありがとうございました♪


よかったら、こちらもポチっと応援してくださいね。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/12

カメラが気になる豆助

これね。



カメラ向けられて、固まってる豆助です。


1245




「まめ!」って呼ぶと、



いつもは、ちぎれんばかりにしっぽを振るので、



その、高速おしっぽフリフリ、



動画で見て頂こうとカメラを向けたんですが、



カッキンコッキンに固まってしまいました。





後半、うざいくらいに「まめまめ」呼んでみたら



ちょっと、やる気を見せてくれましたが、



コレはいつもの半分です。



いつか、おちりぷりぷりのおしっぽフリフリが撮れたら



また、見てくださいね~♪



音量注意!!
(くーままの声が入ってるのは、ご了承ください)


[広告 ] VPS






ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/04/10

ぱっかーん!!

桃ちゃん、竹から、ぱっかーん

かぐちゃん、竹から、ぱっかーん


くーまま、このCMにはまっています。

英雄さんたちの掛け合いも面白い。





このところ、ちょっと寒くなったので、

今は丸っとなってるけど。



暖かくなると見られる、我が家のぱっかーん。(3月30日)


1243



体デカイのに、チョイ遠慮してるっぽいところが笑えます。


1243






そして・・・・・、






ぜぇーーーーーったい!!





ぱっかーんなんて、





服従の姿勢なんてしなかった





我が家のお嬢も、





病気になって、パッカーン、全開でございます。


1243




あ、どっちが頭か分からない?


1243



舌ペロしてる方が、お顔です。


1243



昨日久しぶりに畑の草取りしたくーまま。

本日、全身、筋肉痛。

頑張った割に報われてない結果が悲しい・・・。


今年は小さいのでいいから、耕運機ほす~~~い。



ご訪問ありがとうございました♪

パピーの頃の大福です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/09

テラスで、まったり~♪ぴったり~♪

遡って3月の28日、

くーままがえひめあやめのボランティアに行く前日。



この日はお天気がよかったので、テラスで日光浴。



廊下を通りかかると、


こんなに気持ちよさそうにしてたので窓越しにパチリ。


まったり~と、くつろぐ大ちゃんとくーちゃん。


1239



あ、大ちゃんに、気付かれた。


1239



くーちゃんも気付いた、



1239




・・・・・けど、あまりの気持ちよさに動きません。




あれ~?

いつもなら、喜んで飛んでくるのにな~。


ちょっとかなり、寂しいぞ。


1239




テラスでこうやって、

日向ぼっこするのが大好きな大ちゃんは

よくこんな恰好で、座っています。



くーちゃんがいるところ、

くーちゃん大好き大ちゃんも、

ほぼもれなく付いてます。




が、この日は珍しくくーちゃんが

大ちゃんにくっついてました。



その頃、豆福はテラスをウロウロ~。





で、やっと落ち着いた豆助が、


くーちゃんの近くにぴっとり、



1239



・・・・・って、撮ろうとしたら、



まだうろついてる福ちゃんの影が横切る。



1239




くーちゃんと大ちゃんは、

まったりする姿にも貫録あります。



スフィンクス状態でくつろぐ、くーちゃんと大豆。


1239




その頃、まだうろついてた福ちゃんが



行きついたところは・・・・・、


1239




いい匂いがしてる?



蔓にぶら下がった状態では、ほとんど香りはしません。

わんこには、分かるのかな~?



1239



やっと、みんなの近くに落ち着いた福ちゃん。



1239




・・・・・っと思ったら、





あくびか~~~~い。



1239



豆助、まぶちぃ~のに、

がんばって目線くれてます。


1239



この時期、床がほっこりあったまってて、


ごろ~んしてると気持ちのいいテラスなのでした。


1239



最近はちょっと日差しが強いとテラスの床はアチチです。


そろそろ、暑さ対策が必要になってきました。


・・・・・にしても、早すぎないか?




ご訪問ありがとうございました♪




応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/07

豆助の分身


今日は、むっちゃ可愛いですよ~。


1241



さて、コレは誰でしょう?って書こうと思ったけど
タイトルで思い切り、バレてますね。


姪っ子が作ってくれました~♪





はい、もちろんモデルはこの方です。


1241



ひと目見た時から、まめだぁ~~~!!って分かりました。


特徴をすごくよく捉えて、作ってくれてると思います。


見る度、ニヤニヤが止まりません。


我が家のお宝です。


1241



ご訪問ありがとうございました♪


お次は、くーちゃんと大福、お願いします。





バナーも豆助分身。

応援お願いしま~す。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/04/06

idogさんの洋服ゲット&ランチ「やぐら寿司」

未だに長袖のオバシャツ愛用のくーまま。
(さすがに、ヒートテックは片付けましたけど。

日曜日はちょっと動くと、汗だくになるほどのいい天気。

・・・なので思い切って、春物に入れ替えました。


春物をタンスに入れながら、
くーままが冬物しまったら、必ず寒くなるのよねー、
とか思いながら・・・。


したら、

案の定、

来週の半ば過ぎから
冬物のコートが必要になるくらい寒くなるんだってー。

なんてこったい!!

くーままのイヤな予感、当たり過ぎっ!!



で、我が家のわんこにも、
そろそろ春のお洋服が欲しいな~、って思ってたところに、

ブロ友のぴーさんのところのルークくんがモデルさんしてる
idogさんのお洋服が届きました。


さっそくチェックにくる、くーちゃんと豆助。
1238


枚数が多いので、お得な「プチぷら」狙いなので、
すぐに売り切れてて、中々買えずにいたんですけど
この度、やっとゲットできました!

大ちゃんも加わって、嬉しそうです。
さて、ナ~ンだ。
1238


男の子用の洋服が少ないので、豆ちゃんと大ちゃんは2枚ずつ。

1238


ただサイズが中々微妙で、あれこれ悩みましたが
結局、ショップに電話したら、とっても親切で優しく教えてくださって
ピッタリのサイズが届きました。

豆ちゃんと大ちゃんの分は。



・・・というのも、何を勘違いしたか、
豆ちゃんより小さいサイズで福ちゃんの頼んじゃって、
くーちゃんも、大ちゃんより2サイズも小さいの頼んでました。

ん~、どうやら、ヌードサイズにこだわりすぎて失敗したようです。


全く、ショップのお姉さんの言う事どこ聞いてた!?って話です。

未だにポチる時はテンパって、ドキドキしますが
何度も確認して注文確定押します。

でも、元々が間違ってたら、もうどうしようもない。


ただ、多頭飼いのいいところは、お譲りして使えるところ。

あっ、でも、次回は間違えないようにするからね。


ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



ここから先は、本日のランチの記録ですので
興味のない方はスルーしてもらって、結構ですから~。


本日お寿司の気分だったので
吉野ケ里歴史公園近くの「やぐら寿司」さんへ。

1238


特産の菱の実を採るのに人が乗るたらいをハンギ―と言います。
要は、大きな桶です。

で、こちらのランチは
ハンギ―を模した桶にお寿司が乗って出てきます。

なので、ハンギー膳です。

1238


サラダのドレッシングは2種類来ますが
左はこの店特製の柿酢を使ったドレッシングです。

1238


以前に比べてかなりマイルドで食べやすくなってました。

ジュレ状のドレッシングになっています。

市販品が発売になる前から
こちらではこのタイプで出てきたので
初めて食べた時は、
ドレッシングがプルプルしてる~って、新鮮でした。

上に乗ってる白くて細長いものは
神埼特産のそうめんを揚げたものです。

下は同じように見えるけど、キャベツの千切り。

1238


くーぱぱ、男一匹デラックス

1238


くーまま、竹ちらし

1238


弥生蒸しって、どんなの?って思ってたら
物見やぐら風の器の下に火をつけて、
目の前で蒸される(普通の)茶碗蒸しでした。

1238


デザートは、手作りプリン。
まったり~とまろやかな舌触りの美味しいプリンでした。

久しぶりにタケノコの里、食べたな~。
(って、なんでコレ乗ってんだ?

1238


お寿司つまみながら、ちょっと一杯、
・・・なんて、できれば最高なんだけどね。

どっちも飲むので、つまりは、どっちが運転するかでもめます。
なので、いつも飲みません飲めません。


2015/04/05

お城で花見

4月2日は、高校の頃の同級生と
お花見の約束をしていましたが、
この週はしょっぱなから雨マークで、どうだろう?と
ずい分気を揉みましたが、何とこの日だけピーカン。

一応雨でもしのげるように、県庁のお堀の周りに行く予定でした。

ココだと、「レトロ館」で食事も出来るし、
「佐賀城本丸歴史館」で雨宿りがてら、見学してもいいし
桜は県庁の最上階が展望フロアになってるので、
そこから景色がまるっと見えますからね。

っと、色々考えていたのに、予想を嬉しく裏切ってくれて
この日だけ絶好のお花見日和になりました。


お昼まで仕事の友人をピックアップするのに
待ってた玄関先に見事なクリスマスローズ。

一足先に、ひとりでお花見を楽しんでました。

1237


もう一人の友人と「佐賀城本丸歴史館」で待ち合わせ。

「鯱の門」前で。

1237


せっかくなので、
歴史館の中を通って、お堀の桜並木まで歩きます。

散った花びらが
ピンクのカーペットのように地面を覆っていました。

1237


でも、ここの桜はまだまだ見頃。

もこもこ咲いてる桜が、なんか可愛かった♪

1237


1時を過ぎていたので、もうお腹ぺこぺこ。

せっかくのお天気なのでお昼は外でお弁当~。

1237


お弁当食べながら話す事は、自分や親の健康や介護の話。

昔はおしゃれや好きなスターや、
夢のある話が多かったんだけどね~。

ま、くーまま達もそういう世代に突入しつつあるって事です。


佐賀城のお堀の周りに植えられた

1237

桜を見ながら

1237

ぐるりと一周して、「佐賀城本丸歴史館」に戻ります。

1237


桜並木の下を歩くって、気持ちいい~♪

1237


せっかくなので、中も見学。

1237


やっぱりここが一番きれいだったかな。

1237



途中の石垣に絡んだ蔦。

ボランティアの方が、
わざわざハート型に刈りこんであるそうです。

1237


そして、よくよく見れば、実がなってる!!

ハートより何より、くーままの一番の関心は、
この実が食べられるのかどうか?

名前を聞いたけど、案の定きれいさっぱり忘れましたよ。

1237



「佐賀城本丸歴史館」正面。

1237



入ってすぐ、畳敷きの広くて長い廊下が続きます。

1237


この廊下の縁側に座って眺める桜もまた一興。

ここに座って、気持ちのいい風に吹かれて、
ぼーっと桜を眺めていると、時の経つのを忘れそうです。

1237



「外御書院」

佐賀藩のメインイベントを行うところ、とでも申しましょうか。

一之間から四之間まであり、
これに廊下を合わせると320畳の大広間になるそうです。

襖一枚の大きさに驚きです。

1237


昔のお城の中を体験しつつ、
色々な展示物を見物しながら進みます。


そうそう、「佐賀の七賢人」ってご存知ですか?

幕末から明治にかけて活躍した
佐賀藩出身の偉人七人をそう呼びます。

1237

1237

1237

大隈重信公あたりはよく知られてますが、
残りの方は聞いた事があるような、無いような・・・ですよね。


この電話機のつまみをぐるぐる回すと
大隈重信公の声が聞こえてくるんですよ。

1237



で、あ~、楽しかったね、じゃあ、またね、って
ならないところが、おばちゃんたちで。

せっかくだから、お茶して行こうか、
じゃ、パフェでも、という事で、「新SUN」へ。


すでに4時半近かったので、この時間帯なら空いてる、

・・・と思ったのが大きな間違いで
駐車場は満杯、次から次に車が入ってくる。
どんだけ人気があるんだ、って話です。

なので、こちらは諦めて「星乃珈琲」さんへ。

こういう時でも、じゃあ次、って
行けるお店が出来た事が嬉しい。
佐賀なのに・・・。

で、夕食前だって言うのに、こんなもの食べて
最後まで楽しくくっちゃべって、またね~ってお別れしました。

1237

会えば気分は、女子高生。



ご訪問ありがとうございました♪


ほんとはコレが食べたかった・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/04/04

お花見日和、一転、翌日は大雨

昨日はくーままのグチにお付き合い頂き、
ありがとうございました。

そして!
賛同の鍵コメを頂いたり、慰めて頂いたり、
お陰さまで、かなり溜飲が下がりました。

でも、よくよく考えたら、
3匹残す事には最初から反対されてたし・・・。

でも、その割に面倒は見てくれるので、
ありがたいな~、とは思ってます。

なので、これからは、
もっとうま~く、おだてながら使って行こうと思います。


さて、そんなこんな我が家ですが、
2日はミラクルなお天気に恵まれて
しっかりお花見を楽しんだくーままです。
(この日もくーぱぱが子守してくれてたので、感謝です)

が、昨日は一転、警報が出るほどの大雨でした。

「えひめあやめまつり」の
交通誘導に出る予定だったくーぱぱですが
さすがに中止の連絡がきました。

さすがにあの雨では、お客さんも来ないでしょうしね。


で、そんな雨でも、
我が家のわんこ達はテラスが気になるようで
廊下を通る度、出たそうにしてました。


んじゃ、出してみる?・・・ってことで。


さて、どうなったかは、
動画を撮ってみたのでご覧ください。

「雨のテラスに出してみた」

結構な雨が降ってますが、
みんなテラスに出たそうにしてたので開けてみました。

真っ先に福ちゃんが戻って来て、豆助も後に続きましたが、
大吉とくーちゃんは雨にぬれながら、楽しんでるみたいでした。


[広告 ] VPS



その後も、くーちゃんは名残惜しそうにしてたので、
再び戸を開けてみたら・・・、


「雨もまた楽し」

豆大福はもう出ようとしませんでしたが、
くーちゃんは雨が降っててもテラスに出たいみたいです。

ちゃんと濡れないように、軒先を歩いてベンチの下に行きました。

でも、ベンチの下も濡れる事に気付いたくーちゃんは
再び雨の中へ。

呼びもどしてやっと、戻ってきましたが・・・、

どんだけ、テラスが好きなんだ?


[広告 ] VPS




で、今回久しぶりに動画をアップするのに
動画サイトを開いたら、

何と!!

前回アップした動画の再生回数が
7000回を超えていました。

えぇぇぇーーーー???!!!・・・ですよ。



再生回数が多いのは大変うれしいんですが


どうやら、


くーままが付けたタイトルが悪かったようで、


おそらく、


別の期待をして再生された方が多かったのではと思うと、


・・・・・複雑です。


パソコンの前でがっかりされたり、

なんだよ、って悪態つかれている姿が思い浮かばれて、

すいませんと謝りたい気分です。


でも、ジャンルは一応、ペットなんですけどね。


問題(?)の動画はこちら、

「もみもみ、ちゅーちゅー」


[広告 ] VPS



確かに、タイトルが・・・・・・ですね。


期待して再生された皆様、すいませんでした。



ご訪問ありがとうございました♪


ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/04/03

お花見の偵察に近所まで

今週はずっと雨マーク・・・。

2日に高校の頃からのお友達と
お花見に行く予定にしていたのにな~。

・・・っと思っていたら、
奇跡的に2日は絶好のお花見日和。

えぇーーー!? 
ウッソーーー!!みたいな、いい天気。
私たち、もってる~~~!!!

と、ちょっと遅めのお花見楽しんできましたが
その話は次回に。


2日、花見の天気が気になった今週でしたが、
1日の昼過ぎから雨も小降りになり、
時折陽が射すようになって、明日はイケル!!っと
喜んだくーままは、翌日の前哨戦と近所のお花見に。

4わん連れては無理なので、まずは豆助から。
(↑この理由が気になる方は、続きを読む、で)

くーままひとりだったので、
リフトで豆助の正面写真無理だったけど
頭と桜の共演も、中々おつなものです・・・よね。

1235


川沿いの桜は、散り始め。

でも、まだまだきれいです。

1235


風が吹く度に、
はらりはらりと散る花びらのまた美しきかな。

1235


川面に散った桜の花びらもまた、いとをかし。

1235

・・・などと、感慨にふけっていたら、
ここでカメラのバッテリー切れ。


残念ながら家に帰って、次はくーちゃん・・・と
連れて出ようとしたら、お出かけを察知した残りのわんこが
我先に出ようとして、玄関先はワチャワチャ。

で、結局この日は、豆助で終了と相成りました。


ご訪問ありがとうございました♪



残念だったくーちゃんに、ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

続きを読む

2015/04/02

かご犬

かっ、痒い!!

右の目頭が、朝から、かいーーーのっ!!

2~3日前から、鼻もぐずぐずだったし、
時折くしゃんとするので、来るか?来るか?と
戦々恐々としてましたが、やっぱりヒノキは来たのねー!!
・・・な、くーままは
今年もしばらく花粉症と戦わねばならぬ運命らしい。

はぁぁぁーーー。

スギがなんとなく穏やかにやり過ごせただけに、
ショックです。



では、お口直しに、
タイトルの『かご犬』です。

1234

まんまで、ごめんなさい。


日にちが前後しますが、少し戻って27日金曜日
生協のカタログでよさげなバスケットを見かけたので
注文していたのが届きました。


エコバッグに使ってもおしゃれだし、

福ちゃんの検診に行く時のキャリーにも
使えるんじゃないかと思ったけど・・・、

予想に反して、かなり小さかった・・・。

気になるようだけど、入りそうにないしなぁ。

1234


興味しんしんの大ちゃんには気の毒だけど・・・、

絶対!! 入んないよ。

1234


なので、コレは豆助専用になりそうです。

1234


すっぽり入って、結構居心地よさそうです。

1234



って、目を離したら、噛んでるし・・・。

1234


こらっ!って怒られて、

袋の口をキュってされたところに、

福ちゃんがさりげなく寄って来て・・・、

1234


入りたいのかと思ったら・・・、

こいつも噛んでるし。

1234


気に入ったのは、噛み心地?

もちろん、この後、こら!!って怒りましたよ。



大きさは書いてあったけど、
イケルと思ったくーままが甘かった。

でも、ちゃんと測って買っても失敗する時はするのよね~。
特に、犬服。(前歴ありすぎ


ご訪問ありがとうございました♪

ブログ村に参加しています。
ポチっと応援して頂けたら、嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/04/01

「えひめあやめまつり」

先日、柵の向こう側に見た育成地の山です。

1233


くーままが当番の29日(日)は、桜が満開でした。

1233


佐賀市から、こんな賞を頂いてるようです。

1233


自生地を見渡す小高い丘の中腹に
おもてなしのテントがあります。

結構起伏のある山道なので、歩き疲れたら、
こちらでお茶かコーヒーを召し上がって
のんびり風景を楽しんでください。

1233


わんこ連れの方も多くお見えでした。

こちらは盲導犬からキャリアチェンジした
ラブラドールのサラちゃん。
とっても、お利口さんでした。

この笑顔がいいね~。
忙しい中、ほっと癒されるひと時でした。

くーまま初め、皆さんの疲れが吹っ飛びましたよ。
その節はありがとう~♪

1233


9時の公開からテントを離れる事が出来ず、
終了の5時を過ぎて、やっとお客様の足が途切れたので、
急いで撮影しました。

画像が暗いのはご勘弁ください。

1233


もっと南の方にも指定地はあるようですが、
コレは植物の世界的に見た南限という事らしいです。

大陸系遺存植物の自生地として
学術的に評価されて国の指定になったそうですが
昔は全国どこでも見られた植物らしいです。

1233


この花は周りの草を刈ってやらないと、
自然に消滅してしまうらしく
ここは村有の草刈り地だったので、
飼料や肥料として常時草刈りをされていたので、
たまたま自然に保護されてきたようです。

自生地に咲く、えひめあやめです。

1233


今はボランティアの方が、季節ごとに山に入って草刈りをして
保護活動をされています。

1233


こちら側は、国指定の自生地。
保護活動のお陰で、今は200株程に増えたそうです。

でも、草刈りなどの手入れ以外は、手を入れる事が出来ません。

1233


なので、右手の山を育成地として、
地元の小学生やボランティアの方が苗を育てて
植栽して株を増やしておられます。

今では900株に増えたそうです。

1233


日当たりがいいので、こちらの方が花も多く
株も大きく育っていました。

1233


1233


株に寄って花の色が微妙に違います。

1233


この日は全体の約3割ほどが開花という事で、

1233


これからも、えひめあやめの花は楽しめそうです。

1233


この立派な山桜の木も、
ここの開墾を始めた頃は小さかったそうですが、
頂上にあった大きなクスノキを伐採したら
こんなに大きくなったそうです。

1233


伐採したクスノキは、テーブルと椅子に再利用されてます。

1233


私たちがお接待をするテントが見えます。

ここから見降ろす風景も気持ちいいですよ。

1233


小高い山ですが、遊歩道を巡らせてあるので
ゆっくりゆっくり歩いて鑑賞できます。

1233


ホトトギスが鳴き、
のどかな里山の風景が広がる、えひめあやめの里。

よかったら一度、遊びにいらっしゃいませんか。

1233


長らくのお付き合いありがとうございました♪




そして、ご奉公も終わり・・・、


ほぼ一日家を空けていたくーままを
雄たけびあげて出迎える大ちゃん。(毎回こうです)

そりゃいくらなんでも、喜びすぎ。

・・・・・嬉しいけど。

1233


「ちょっと、そこのでかいのー、邪魔なんだけど~」
みたいな?福ちゃん。

大ちゃんに踏まれないようにしてよ。

1233


豆助、なぜか常時おもちゃをくわえて来ます。

赤ちゃんのおしゃぶりかっ!?
・・・って突っ込み入れたくなります。

1233




ブログ村に参加しています。
よかったらポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村