fc2ブログ
2015/06/30

お出かけは爪切り、しかも雨

出来れば爪切りは、月一で行きたいところですが、
何かと忙しく、今回もほぼ2カ月空きました。

床を歩く時、カツカツ音がしています。

でも、それが爪切りを思い立つ主な原因ではなく、
そろそろくーままの腕が限界なんです。
(前足でガシガシやられるので、めっちゃ痛い)

暑い日でも、我が家、半袖は着れません。
まぁ、ここのところそんなに暑くないので助かってますけど。


で、予約を入れた今日は午後から結構な雨降り。

でも、雨が降ってようが、
お出かけは嬉しいくーちゃんと豆大福。

そもそも、雨が降ってる事も気付いてないと思うし。

今日は忘れずに、マナーバンドとおパンツ着用完了。

出発で~す。



雨の日の4わんこ、車からお店まで連れて行くのは至難の業。

なので、まずは2わんこ抱えて行って、
後はバケツリレー方式で、終了したら次を運んでの繰り返し。

店内でアラソラ言わなくてよかったので、コレっていいかも。


で、爪切り終わって、車で待つ豆と福。

神妙なお顔の福ちゃんに対して、

1300

自由すぎる豆ちゃん。

1300


わんわんわん。(まだ、帰らんのか?)

1300


うるさいのがいなくなって、笑顔の福ちゃん。

1300



只今、最後の大ちゃん、爪切り中。

くーぱぱがお迎えに出て行ったので、
そっちの方を見つめるくーちゃん。

1300


うしろ姿に哀愁が漂う・・・。

1300



それにしても、頭デカイな~。

1300


店内で待つ間、ずっと小刻みに震えていた大ちゃんも
爪切りを終えて、やっと笑顔。

1300


はぁ、やれやれ、今回も無事爪切り終わりました。


車でペットショップを往復しただけ、だったけど
何となくみんな嬉しそうで、くーままも嬉しかった~♪



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



2015/06/29

熱烈な視線、頂きます。

少し前の、イタリアンストロベリー収穫最盛期。

くーまま、葉っぱをかき分けて、赤くなったイチゴを探してます。

プランターをガサガサやってると、
大ちゃんが真っ先に嗅ぎつけて、頭を出します。

1299


ほら、こんなに取れたよ~って見せてると
豆ちゃんと福ちゃんも覗きにやってきます。

1299



ほらほら~、って見せびらかしてると
最後にくーちゃんもやって来て、4つの頭が並びました。

あ~、可愛いったらない。

1299



先月行った『コストコ』で買ってきたプルコギ。

めちゃ量が多かったので冷凍してますが
結構味付けが濃くて甘い。

ん~~~、どうしよう・・・。


そうだ、アレに使ってみよう!という事で、

くーままお得意の究極の手抜き料理、

またの名を、

佐賀のB級グルメ「シシリアンライス」に使ってみたら・・・、

1299



イケルーーー!!


ごはんの上にサラダを乗せて、さらに炒めたプルコギをオーン!
その上からマヨビーム、ぶっちゅ~。

・・・で、出来上がり。

ごはんと混ぜながら頂くと、なんとも言えない美味しさです。


一度お試しあ~れ~。



「シシリアンライス」

おしゃれ~な名前ですが、
要は、焼き肉サラダ丼にマヨネーズをかけただけ~。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/06/26

おごちそうさまでした♪

朝、おトイレに行って、ペーパーが無くなったので
交換した芯を、外で待っててくれた豆助に進呈。


・・・・・したはずだったが、

やっぱりまさかの福ちゃん横取りゲット。

返してほしい豆助がぐいぐい近づくと、
前足でバシッ!と押さえて、
う~、う~、唸って牽制してます。

1297



その様子を、ちょっと離れて見ている大ちゃん。

『君子危うきに近寄らず』デス。

1297



で、そんな様子を椅子の上から監視中のくーちゃん。

大ボスは、高見の見物です。

1297


見よ!この情けない、何かを訴えるような豆助の目!!

役者です。

1297



で、本日はフィラリアの日です。

3時におやつ代わりにあげようと決めてました。

1297



くーちゃんと豆大福が美味しいおやつお薬を食べるので
くーままも一緒に食べますよ。

くーぱぱが昨日、昔の同僚の方と会うので
博多で買ってきてくれたお土産のアップルパイです。


まずは、大ちゃんから。

マテだよ~、ってお鼻にくっつけても、マテ出来ます。
結構賢いんですよ。ビビりだけど・・・。

1297


お利口さんだったね~、ハイ、どうぞ。

1297


次は豆ちゃん。

1297



そして、福ちゃん。
真剣なまなざしでお薬を見つめます。

1297


ハイ、どうぞ、で、ガップリ食いつきます。

1297



免疫抑制剤も、このくらい食いつきいいと、
楽なんだけどな。

1297


で、最後にくーちゃん。

みんなに狙われて見守られながら、食されました。

1297



今月のウマウマ終了~。

では、また次回は40日後に。


くーぱぱのお土産のアップルパイ。
あっさりした甘さで、何個でもイケそうです。

「ミニョン」(il FORNO del MIGNON)
博多駅で、行列が出来るパン屋さんだそうです。

実家の父と母におすそ分けしたけど・・・、
惜しくなったのは内緒です。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと、応援していただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/06/24

立ち耳プードルってのも、イケそうです。

何でもかんでもとっておきたい性分のくーまま。

物が捨てられずに、どんどん、どんどん貯まって
家じゅう中々大変な事になってます。


なにしろ、くーちゃんがパピーの頃から壊したおもちゃを
捨てられずにとっている、という始末。

かれこれ、7年分?・・・ワオ!!

そろそろ、段ボール2箱?
イヤ豆大福の分も合わせると3箱になろうというもの。


たまぁ~に、
まだ使えそうなおもちゃはないかとほじくり返しては、

あぁ、コレはあの時壊したもの・・・(遠い目)

こっちはこうして壊したもの・・・(遠い目)

っと、くーままが感傷に浸っています。


くーぱぱに、
「コレ何のために取ってんの?」と言われても
返す言葉がございません。


そのうち、バーーーッと広げて、
記念に写真撮って処分、

・・・・・するつもりです。



で、今回息子の引っ越しのついでに、
ちょこちょこ片付けていたら
昭和の遺物がぞろぞろ出てきました。

そのひとつが、ハンカチ。

昔は香典返しに、
お茶やハンカチが付いてくる事が多い時代がありました。
お茶はいいんです、消耗品だから。

でも、ハンカチはそんなにたくさんいらないし、
そもそも使いたくなるようなおしゃれなハンカチはない!!

これでもか~ってくらい貯まったハンカチは
お弁当を包むのに使うくらいで・・・。



前置きが長くなりましたが、

その時のださいハンカチが出てきて、
そのまま捨てるのも、もったいな~いので、
わんこのカミカミに使おうと角を縛っていたら、

さっそく豆助が『ください』とやって来たので、

その前にちょっと、かぶせてみたら・・・・・、




あら、イケル!?

1296


まめ~、って呼んでも、こっち向いてくれなかったから、
強制抱っこで写真撮影。

『ハンカチずきんちゃん』

1296



耳が立ってたら、こんな感じかしら?

1296


ツノが生えてるように見えなくもないけど、
なんか似合ってるような気がする。

(くーまま的に)むっちゃ可愛いと思います。

いかがでしょうか?

完璧、自己満足の世界です。

1296


あんまり何枚も写真撮ってたので、

最後は豆助飽きてました。

1296




そしてこちらは、
(本来の)耳が垂れたプードルと、

くーぱぱが、公民館のプランターの植え替えで
残った花苗をもらってきたもの。

このサルビア、なんか変だと思ってたら、
萼の色が白いんです。

1296


昔はサルビアっていったら、
全体真っ赤なイメージしかなかったからね~。

1296


こっちは散歩していて、これまたくーぱぱが
近所のおばあちゃんにもらったお花。

コレも、片方の花びらがなんか変、これから咲くのか?と
思っていたら、くるんと巻いた花びらだった。

今時のお花は、しゃれとんしゃぁ~。(おしゃれだ~の意)

1296



ついでに、ノブドウの実も、

1296


パッションフルーツも、順調に成長中♪

1296



ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、ポチっと応援お願します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/06/22

いざ、旅立ち…と思ったら、

さて、20日(土)に息子の車と
くーぱぱの車に荷物を積み込んで、いざ出発!!

っと、家を出たところで
この日、昼からわんこのお守りを頼んでいた息子2号から
職場のトラブルで急遽帰れなくなったとの連絡があって・・・、

止むなく、くーまま佐賀に残る事になりました。

息子がこれから住むところを見ておきたかったんですが、
残念ながら、夕方までクレートインはまだちょっと不安ですので。


でも、悪い事ばかりではなく、
翌日休みをもらえた息子2号のお陰で、
21日(日)に、ゆっくり行く事が出来ました。


クレジットカード(くーまま)様が来なかったので
どうしようかと思った・・・とのたまった息子3号は、
一旦くーぱぱの車で帰宅。
ちゃっかりしてます。


夜、テレビの番組で、
自分が行くところの旅番組があってたので、
お気に入りの豆助を抱っこしながら見る息子3号。

番組で旅をする寿一美さんが、
たまたまここの出身だったらしい。

1295



で、翌日曜日は、旅立ちを祝福するかのようないいお天気となり、
くーまま久々の高速で目的地に向かいます。

なんだか、すっかり旅気分♪

1295


ここに来たら、食べなきゃね、ってことで、
息子オススメ・佐世保バーガー「kaya」さん。

と言うことで、これから息子が住む町は「佐世保」です。

1295



お昼時は多かろうと、先に買い物を済ませて行ったけど
2時になろうとしてるのに、出来上がりまで30分待ち。

1295


残念ながら、お昼は弁当を買って
息子の新居で食べました。

佐世保って、以外に家賃が高くて古い物件が多い中
たまたま職場にも近くて、買い物にも便利で、
そこそこ設備のいいところが見つかってラッキーでした。

しかも、20年ほど前
くーぱぱが単身赴任で住んでたところの
すぐ近くだったという偶然。

それだけでも、ちょっと安心したりして・・・。


これから息子が住む所も見て、
ちょっと安心できたので長居は無用。

帰りに留守番頼んだ息子2号のお土産に
再び「kayaバーガー」に戻って、注文。

1295


この時4時近かったにも関わらず、外には
バーガーに齧りつく人、待ってる人がたくさんでした。

が、幸いこの時は、10分ほどで出来ました。

1295


そして、出来上がりを待つ間
このお店の隣のとなりに
懐かしの、この駄菓子の看板を見つけました。

分かります?

1295


丁度息子2号が漫画の連載で読んだばかりだったらしく、
工場見学をしたら、出来たてを食べられる、
・・・と書いてあったと、教えてもらいました。
(興味のある方はどうぞ。


佐世保から佐賀まで高速で1時間半。

ソースが滲みてバンズはしんなりなってましたが、
まだほろ暖かでした。

お店オススメ「スペシャルバーガー」
チーズ、ベーコン、玉子が入って、
この大きさで580円は絶対お得だと思います。

かなりの大きさに、ナイフとフォークで食べましたが
この日は胸がいっぱいで、4分の1で満腹。

大きさが伝わらない写真ですいません。
ちなみに、このお皿の直径23センチあります。

1295



野菜のうまみたっぷりのデミグラソースに胡椒がピリッと効いた
冷めても美味しく食べられたこのハンバーガー、
出来たてはさぞ美味しかろうと思われます。

次は、くーちゃんと豆大福も連れて遠征したいな~っと
夢が膨らむくーままです。

1295



この日の夜はしんみりしましたが、
車で2時間もあれば行ける距離。

お出かけする楽しみが増えたと思えば、ね。
寂し・・・・・くないですよ。



本日も自分ごとに付きコメント欄閉じてます。
ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/06/20

誕生日、そして・・・、

くーぱぱが病院の帰りに買ってきてくれました。

今、首のゆがみが指先の神経を圧迫して
整形外科に通ってます

1294



この日はくーまま、半世紀+ン年の誕生日。
この一年も早かったような、やっと過ぎたっていうような・・・。

福ちゃんの事が無かったら、
あっチュウ間だったに違いないけど。

1294

息子や両親に、あぁ、誕生日やったね、おめでとう、っと
お祝いの言葉をもらい、照れくさくもあり・・・、

この年になったら嬉しくない、とか言いながら、
しみじみありがたいな~、って思えるようになりました。

保険のおばちゃんからもらった植物。

1294




で、ここのところ、ちょっとバタバタしていたくーままんち。

仕事を辞めて半年、
そろそろやばかった息子3号の仕事が決まり
その荷物の準備と並行して、
下水工事の時の荷物の片づけをしてました。
(えぇ~!?いまさら?ですよ)

ついでに、くーぱぱからも
自分の部屋が欲しいとの要望があり
玄関横の納戸を進呈したので、
そこも片付けつつですから
そりゃ、家じゅうすごい有様になってました。

あ、まだ、全部片付いてませんけどね。


で、そんなカオス状態な部屋を、
嬉しそうに行ったり来たりの豆大福。

くーちゃんは気の向いた時しか、うろつかなくなりました。
(大人になったっていうことか、一抹の寂しさを感じます)


で、片付けの合間に、こんな会話が交わされます。

「ねぇ、豆にラップの芯やった?」
「ううん、やってない」

でも、そう言うって事は、豆が芯を持ってるってことで・・・、

1294


どうやら、荷物の片付けに追われるくーままの隙をついて
奪取されたようです。

1294


結局はまたまた、またまた、福ちゃんに奪われてましたけど。



縁あってお隣の県に仕事が決まった息子3号、本日旅立ちます。
来年の3月までは契約ですが、
仕事ぶり如何で正社員への道もあるそうです。

出来れば、ここでひと踏ん張りもふた踏ん張りもしてほしいものと
甘アマな親バカは思っています。


で、バカ親は旅立ちの夕餉にお寿司でお祝い。

1294



そんなに高い盛り合わせではないけど、
平日サービスってことで、
こんなにキラキラなお刺身も付いてきました。

ラッキー!!
なんか、ついてる気がする。

1294


やられても、やられても頑張る豆助を見習って
がんばるんだぞ~!!

1294



前回のコメントのお返事、
引っ越しが終わったら書かせて頂きます。
すいません。しばらくお待ちください。


本日自分ごとに付きコメント欄閉じてます。
ご訪問ありがとうございました♪


今日は息子2号とお留守番のくーちゃんと豆大福に
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/06/17

6月15日の検査結果

丸っと1年が過ぎて初めての診察日。

あぁ、去年の今頃はどんどん下がっていく貧血の数値に
毎日ハラハラしながら、この道を通ったな~って
感慨深いものがありました。


この日も福ちゃんは、元気ハツラツ、オ〇ナミンC~!!

久しぶりの病院に、

1293


看板犬のガバちゃんがやって来て、
一緒に順番を待ってくれてます。

(一応ボストンテリアですが)
洋服がはちきれんばかりに、パッツンパッツンです。

だからかどうかは知りませんが、
こちらの先生、肥満に関しては
あまりうるさい事は言われません。

1293


もう1匹の看板犬、
同じボストンテリアのカバちゃんもやってきたので
スリーショットを狙いましたが、
みんなてんでんばらばらな方向を向いてます。

1293


そうこうしてると、呼ばれて体重測定。
3.5キロ。

痩せた?ごはん減らした?と聞かれましたが、
今まで通りです。

う~ん、たかが50グラム、されど50グラム。

今、薬は1日置き? そろそろ2日置きにしようか?
と言われて、嬉しいような、怖いような。

このところ数値がいい感じなので、
それでもいいかな・・・、と思った矢先、


今回の貧血の数値、また下がってました。

数値的には申し分ないと言われましたが、
このところ毎回、じり貧に下がり続けているのでイヤな感じです。

1293


コレステロールは相変わらず。

1293



難しい顔で検査結果の紙を見る先生に、
どうですか?と詰め寄ります。

1293

↑あ、コレはガバちゃんです。

5わんこが先生に似てるって言うもんで・・・。



でも・・・、



そう言えば・・・、



何となく、似てる・・・?



こんなとぼけた顔、されてます。

1293



またちょびっと下がってますよね~、
このずっと下がり続ける感じ、イヤですよね~、

って、訴えた言ったので、
お薬やっぱり1日置きにしようか、と言われました。
(くーまま、めんどくさい飼い主って思われてるに違いない)


ということで、今回また下がっていましたが
数値的には問題ないとのことだし、福ちゃんは元気なので、
また頑張ってお薬飲んでもらおうと思います。


ガンバだね、福ちゃん。

1293



今回も減薬出来なくて、
残念なような・・・、ほっとしたような・・・、
複雑な気持ちです。


断薬までの道のりは、厳しく遠いなぁ・・・。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/06/13

薬はこうやって飲む、イヤ飲ませる

少し前まで、着実に、
毎日収穫出来ていたイタリアンストロベリー。

1292


実はたくさん付くけど、粒が小さくて
(まぁ、観賞用と気まぐれに食べるのにはいいかも。

瑞々しくなくて、美味しいものではないけど、
わんこは(食べられるのであれば)大喜び。


ただ、香りがすごく強いので、
近頃はこのイチゴにお薬をぶっ刺してあげてます。

1292


豆助もすかさずやって来て待機してますが・・・、

あなたは飲まなくてもいいんだよ~。

1292


薬を刺した時飛び散る香りに、わんこがっつり食いつきます。

目から、変な光線出してます。

1292

この後福ちゃんのお口をガッとあけて、
奥に放り込んで、ゴックンするのを待ちます。



で、もちろん
福ちゃんのお薬が終わった後は、みんなにもイチゴあげます。

こんな(必死な)顔で、待たれてるんだもんな~。

1292


なので、このイチゴも最低5個は必要なんだけど、
雨と暑さのせいか、近頃ちょっと収穫量が減ってきて苦戦中。

でも、結論から言いますと
そろそろこのやり方も、福ちゃんにバレてきたので・・・。


涼しくなる初秋の頃にまたぞろ実が出来るので
忘れたと思われるその頃、同じ方法でやろうと思ってます。



それから、コレ!!

やっと10枚たまったので、応募できます。

キャンペーンはこちら→「絶対もらえる!!オリジナルスピーカー」

1292



こんなくだらないものが好きなくーまま。

このキャンペーンを知った時から、
せっせと買ってきて、晩酌の時に食べてました。

晩ご飯の後に食べたりもしてたから、胃の不調は食べ過ぎか!?
(病院代まで考えると、絶対得はしてないです。

とにもかくにも、(胃を壊してまで)頑張ったので
どんなスピーカーが届くのか、とっても楽しみです。


そして、ゴミになり使わなそうな予感、びんびん・・・。



ご訪問ありがとうございました♪


ブログ村に参加しています。
くーちゃんファミリー、応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2015/06/10

「たまごや」さんのプリン

先日姪っ子が書道展に入賞したので、
ささやかなお祝いをあげたら
わざわざ「たまごや」さんの
シュークリームとプリンを買ってきてくれました。

律義な妹(5わんこ)に似て、
なんとも義理がたい姪っ子です。

ここのお菓子はカスタードが濃厚だけど、
卵臭さが無くて絶品。

ささやか過ぎるお祝いだったのに、
こんなにお返しされちゃったら
足が出るんじゃないかと心配にな~る~。


でも、頂いたものはありがた~く頂くのがくーままの性分。

お天気もよかったので、
せっかくだからとテラスで食べる事にします。

1291


くーぱぱは出かけていなかったので、
美味しいものは小人数、何とかのいぬ間の骨休み。


スプーンを取りに行って、戻ったらこんな状態で待ってました。

テーブル買っといてよかったです。

1291



ふたの部分をわんこに進呈。

豆助が真っ先に食い付いた。

1291


おや、いやしんぼのくーちゃんがえらく慎重です。

1291


でも、やっぱり気になる。

1291


食べ終わった下の方の容器をあげると・・・、

1291


この後、みんなで奪い合いになって、







結局・・・・・、





いつものパターンで終わります。


1291




やっぱり、福子は強かった。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/06/09

福ちゃん1年めの一日

発症から1年目の朝を、元気に迎えてくれた福ちゃん。

心配したけど(その割に、爆睡してた)、嬉しかったよ~。


で、朝ごはんを食べると、
只今我が家でブームの黄色いハチマキで遊びます。

※家を片付けていたら、なぜか黄色いハチマキが出てきたので
 取りあえず引っ張りっこで遊んでから処分です。

豆助も遊びたくて待ってますが、貸す気はさらさらないようです。

1290


あまり見つめられたので、咥えて、さっさと場所移動。

1290


相変わらず強気なお顔の

1290


福子ちゃんです。

1290




あぶれたくーちゃんと豆助。

何やらくーままに訴えてるの?

1290



その後は、天気がよかったのでテラスへゴー!!

前日雨が降ってたので、テラスの床には
くーまま大好物の肉球スタンプがぺたぺた。

かわゆいっ!!

1290



で、そろそろ日差しが強くなって来たので、
リビングの前のガラスも夏仕様に。

去年と同様、遮光ネットを張りました。


くーちゃんと豆大福は珍しそうに
あっち行ったり、こっち行ったり

1290


ぷりけつで柵の下から覗いたりと、
くーままを楽しませてくれてます。

1290


ちなみに、家の中から見たらこんな感じ。

ソコソコ明るくて、ソコソコ陽の光もさえぎってくれます。

グリーンカーテンとのダブル効果で
結構真夏の冷房費も抑えられていると思います。

1290




この日は家具の展示会を見に、諸富町までお出かけ。

目的のものはなかったけど、
帰りに『佐賀レトロ館』に寄って、

1290


念願の『さが米子(こめっこ)サンド』買って帰りました。

1290


バンズが米粉で出来てるので、
もっちもちでほんのり甘くて、食べ応えあり。


好みでゆず胡椒を塗ってもらえますが、
(どうやらマスタードの代わりらしい)
今回は胃をいたわろうとカットでお願いしました。


写真では写ってませんが、ハンバーグの下に
レンコンのきんぴらも入ってて、
シャキシャキの食感がよかったです。

1290



で、父の日に日本酒を、と
酒屋に寄ったら、気になるお酒を発見。

1290


2011年のIWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ )で
『鍋島 大吟醸』が日本酒部門の最優秀賞に選ばれて
一躍佐賀の酒が有名になった蔵元の夏限定。


その名も『SUMMER MOON』

1290


おしゃれなラベルにつられて、1本買っちゃいました。

キーンと冷やして、夏の暑い日に飲もうと思います。

まずは、胃の調子を万全にしなければ、ね。



そして、今年のアジサイと菖蒲は残念な事に・・・、

去年の年末にバッサリ剪定したので花が少ないアジサイ。

1290



と共演を楽しみにしていた菖蒲も
くーままが胃の不調でうだうだしている間に
花が終わりかけていました。

残念です。

1290


色々と課題が残った、今年の初夏です。


ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/06/08

5月末のあれやこれや

5月24日

今年も、山椒の実がたくさん実をつけました。

1289


毎年コレとちりめんじゃこで佃煮にしたら美味しいだろうな~、

・・・と思いつつ、毎年作ったためしがありません。

だって、食べるのはくーままだけだし、
作るのがくーままだから、味の保証が無いんですもの。

なので、毎年種が落ちて、
あちこち山椒の木だらけになりそうです。


ゆすら梅も、枝に真っ赤な実が鈴なりです。

1289


くーままが小さい頃は、
庭梅と言っておやつ代わりに食べていました。

庭梅が違う種類だと知ったのは、
しばらく前のNHKの朝ドラがきっかけ。

『庭梅』って言って食べていたのは、
どうやら『ゆすら梅』というらしい。

あの味が懐かしくて、苗を手に入れ植えてみました。

実のったら根こそぎ食べてやると意気込んでいたけど、
いざ食べてみたら、そう美味しいものでもなかったと
知らされました。

記憶の中の味と、大きくなって食べる味は
一致しない事も多いですね。

ってか、あの頃は常時お腹空いてた気がする~。


5月25日

去年の実の収穫も終わり、
庭でぐんぐん新芽を伸ばしていたパッションフルーツの苗に
今年初めての花が咲きました。

1289


蕾の頃からソワソワしていた我が家の受粉師くーぱぱは、
「花が咲いた」と、受粉作業にいそしんでいます。


お陰で6月3日には、
この花がこんなに立派な実になりました。

1289


6月6日、その上には次の実も大きくなりつつあります。

1289



戻って、5月26日

朝は肌寒いくらいだったので、くーままの横で丸まってる大豆。

皆様の予想通り、くーままのかかとはガサガサです。
ので、じっくり見ないように!

1289


が、やっぱり足フェチの大ちゃんは、隙あらば、

1289


目の前にあるくーままの足を舐めようとしてました。
ってか、舐められました。

1289


この日は、昼過ぎから気温がぐんぐん上がって、
クールのお洋服を着せられ、
保冷剤を巻き巻きされた我が家のワンズたち。

豆助、グデ~~~ンと伸びてます。

1289



大ちゃんだと前足が顔の横にきて、
くーままの萌えポーズになるんですけど、

1289


豆助だと短いので、顔まで届いていません。

ま、そこも可愛いんですけどね。

1289


5月27日

今年初のホタルを見つけたと、
くーぱぱがわんこに見せようと捕まえてきました。

手首の辺りの黒いポッチがホタルですけど
くーちゃんと大ちゃんお行儀よく並んで見ています。

1289


なんだなんだ、と豆助もやってきて、
食べられるのか?と一生懸命見つめています。

どうやら、よしっ!って言われるのを待ってるようでしたが、
コレは食べ物じゃないんだよ~。

多分、何で呼ばれて、何でマテさせられてるのか?
分かっていなかったと思います。

1289



そして、この実がなんだかお分かりになりますか?

1289


もう何年も大きい梅の実だと思っていたのですが・・・、

春先に咲く花がどうも梅とは違うような?

木の幹も梅の木とはどうも違うような?

あまつさえ、葉っぱも違って見えるし・・・。


花は何となく、
リンゴやモモの花に似ているような気がしていたくーまま。


先日、遂にその正体が分かりました。


実家の父に、あれは杏ではないか?

実を割ってみて、
種がぽろりと外れたら杏に違いない、
ということで、割ってみましたらば・・・

見事にぽろりと外れまして、
無事『アンズ』であることを確認いたしました。

杏だったか~、と長年の疑問が解けスッキリしましたが
生食はたいして美味しくないらしく、
だけど、どう利用していいやら分からないので
まずは杏酒でも作ってみようかと思ったのですが、
今年は無理です。

だって、周りを木に囲まれてひょろひょろ伸びに伸びて
実がなってるのは、木のてっぺん付近ですから。

どうやって、収穫したものか・・・。

1289


光を求めて、上に上に伸びて行ったんでしょうね。

自然の生命力ってすごいです。


ということで、5月末の我が家のこざこざでございました。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/06/06

祝・福ちゃん1年過ぎました♪

今日の朝で、福ちゃん闘病から1年が過ぎました。

昨晩は毛布にくるまれ(昨日は肌寒かったですね)
「ハリーポッター」を見ていた
くーままの毛布の中にもぐりこみ、
微動だにせず眠りこける福ちゃん。

本当に眠いのか?具合が悪いんじゃないか?

何度も毛布をめくって確認する迷惑なくーままでした。


夜も更けて悪夢の1年前が思い起こされ、気分もやもや。

かなり心配しましたが・・・、

眠気には勝てず、日付が変わる頃には
わんこ4匹周りに侍らせ寝てしまいました。

そんな奴なんですよ、くーままって。


で、朝起きたら、元気にくーぱぱをペロペロ。

1288


そして、マッサージを要求。

1288


動いてて、かなりブレてます。

1288


くーぱぱのマッサージは、我が家のわんこに人気です。

1288


頭をもみもみして、フィニッシュ!

1288

お顔はどれもイマイチですが、結構気持ちよさげでした。



元気に1年を過ごせて感謝です。

神様、仏様、皆様、ありがとう~♪

1288


福ちゃんの写真ばっかり撮ってたら、

自分も撮れとばかりに椅子に乗って来たので、

お・ま・け・の豆助。

1288


免疫介在性欲血性貧血を患って1年。

1年後の生存率が50パーセントと聞かされて
目の目が真っ暗になったくーままでしたが、
ちょっと頼りない感じの迷医名医と
福ちゃんの頑張りのお陰で乗り越えてこれました。

これからは断薬に向けての日々になると思いますが
福ちゃんと共に頑張っていきたいと思います。

これからも見守ってやって下さいね。

ご訪問ありがとうございました♪



ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2015/06/04

今年もお世話になりました

昨日はくーままのぼやきにありがたいお言葉の数々
ありがとうございました♪

お陰さまで、やっとごはんが
美味しく感じられるようになってきました。

気温の寒暖差にやられたのか?
季節の変わり目か?

確実に、環境の変化に体がついて行かなくなってますね。
それって、更年期って言うんですよね。


あ、でも、かなり元気になったので
さっそく、トクホのノンアルでリハビリです。

ご心配おかけしましたが、
お陰さまで、懲りないくーまま復活!!です。

また、よろしくお願いしま~す。

1287





セールで千円だったので、
飛びついて買ったピンクのクッション。

この大きさだと豆大福乗れちゃうな、っと思惑通りに
3わんこで寝てくれたり、

1287



豆助が乗ってるところに、大ちゃんがしれ~っと乗っかったり

1287



福ちゃんがノビノビ~っと寝てるので、
大ちゃんが遠慮して乗ってたり、

1287



豆助が寝てるところに、
福ちゃんは遠慮なく頭のっけてたり・・・、

っと、みんなでたくさん使ってくれました。

1287



こうやって見てると、豆助が一番使ってたのかな。

1287



丸っとなって、ちんまり寝てる姿が可愛かったです。

1287



くーちゃんもお気に入り♪

ここでよく、豆助のお顔のお手入れしてくれてました。

1287


でも、このクッションも暑くなってきたので、
そろそろお役御免。

また来年活躍してもらいましょうね。


こうやって我が家は少しづつ、夏仕様に変わっていきます。



梅雨入りしたけど、今日はすっきり晴れて洗濯日和。
気持ちよかった~。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと押して頂けたら嬉しいです。
にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2015/06/03

『佐賀県書道展』と『REPAS』

しばらく胃が絶不調だったため、
くーままにしては珍しく更新が空きました。

皆さんのところにも、訪問できなくてごめんね。
にもかかわらず、来てくださった方々ありがとう♪

胃が重くて、食欲が全く出なくて
今までこんな事はなかったので、凹んでました。
くーまま、ヘタレですから~。

あ、去年福ちゃんの事があった時は
精神的に食べれなかったけど。

調子が良かったり悪かったりで、
毎日うだうだしてるかと思うと、
コストコ行ったり、お出かけしたり。

中々スッキリしないので、本日カメラ飲んできました!!

ポリープが一個見つかったけど、
それ以外は、きれいなもんです、って言われて
じゃ、この不調はいったいなんなのさ!?なくーままです。

それもこれも、あのとんかつ試写会のせいではないかと
密かに勘ぐってはいるんですけどね。

息子に言ったら、いつの話さ?って言われたけど
こう見えて、くーまま結構ねちこいの。


で、どうにか気持ちも持ち直してきたので
先日行ったお出かけのアップです。


東京で書道を学んだ姪っ子が
今年初めて佐賀の書道展に作品を出品しました。

姪っ子作品

1286



で、入賞したので5わんこと姪っ子、くーままと息子2号で
作品鑑賞とお祝いの食事会を兼ねてお出かけしてきました。

明るいところで見たら、外観はボロ・・・いかも。
あ、中はおしゃれにリフォームされてますよ。

1286



5わんこも姪っ子もチーズが大好きなので
ハイジのチーズが食べたいとのご要望で
お店は、前回くーぱぱと行った「ルパ」さん。

1286


付け出し、みたいなもの?

今回くーままは、ソフトドリンクで我慢。

1286


有田鶏のレバーペースト

レバーペーストが食べたいと言ってた姪っ子に
喜んでもらえてなにより。

1286


ワインの為のポテトサラダ

外さないお味で、今回もうま~!!でした。

1286


自家製ピクルス

1286


アボガドとカマンベールのキッシュ

このコンビでマズイ訳ないでしょ!

1286


そろそろお腹がいっぱいになったので
ラクレットを2人前注文したけど、
お店の方が多いかも~、との事で1人前に変更。

1286


その後、1人前では少なすぎるかも~、との事で
お店の方のご厚意で1.5人前にしてもらえました。

1286


黒コショウをガ~リガ~リしてもらって、完成!

前回の内容に、さつま芋とかぼちゃが
プラスで出てきましたが、
自他共に認める芋おばちゃん・くーまま
嬉しい限りでございました。

1286


チーズが焼けるまでしばらく時間がかかります。

途中ちょっと怪しいかほりが漂い出しましたが
食べる時には、全然気になりませんでした。
ってか、しませんでした。


次回は胃の調子を万全に整えて、リピしたいお店です。



ご訪問ありがとうございました♪

今回、わんこ登場なしでごめんね~。
でも、よかったらポチってお願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村