fc2ブログ
2015/07/31

おまけ♪

念願の青いおもちゃをゲットして遊んでいたはずが・・・、

くーちゃんの写真を撮ってる間に、
大ちゃんが取り返していました。

1323


おっと、あぶない。

1323


そろそろ見てるだけ~にも、飽きてきた豆助。

1323


当然、横からカプる。

取られたくない大ちゃんは、前足で押さえる。

1323


そんなのお構いなしに、ぐいぐい引っ張る豆助。

1323



でもいかんせん、体重の差はどうしようもないもので
この後、ずるずる引っ張られる豆助なのでした。

1323



以前は豆助にキャンキャン吠えられると
すぐにおもちゃを渡していた大ちゃんですが、

最近やっと、力の差に気付いたのか、
おもちゃをくわえたまま豆助をぐいぐい引っ張ってます。


ずずず―――って引っ張られてる豆助、
気の毒ですが、ちょっと笑えます。


これにて、ご褒美のおもちゃ編おしまいです。
長らくのお付き合いありがとうございました。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2015/07/29

やっぱり豆助は豆助だった。

大ちゃんが遊んでいたおもちゃに
ちょっかいをかけたかと思うと
あっ!!という間にいなくなった豆助。

気の弱い?優しい?大ちゃんは青いおもちゃで遊び出します。
(本当にこんなとこは性格いいと思うんだけどね~)

1322




豆助、どこに行った?



・・・と思ったら、


大ちゃんと福ちゃんの前に回り込んで、

1322



ふたりが遊ぶおもちゃを狙っています。

1322



まずは福ちゃん・・・は無理でしょ。

1322



次に、大ちゃん・・・も、さすがにもう譲ってくれませんよ。

1322


それでも懲りずに、吠えてます。

1322


さすがにうるさいので、「コラッ!!」って怒ったと思います。

1322



その次の写真が、コレです。

1322



持ってるし。(なんで!?)

1322



悪い顔して齧ってますね~。

実は豆助がこのおもちゃを奪った時の記憶がありません。
でも、写真は正直です。

1322



ついでに、福ちゃんの方を撮ったら

1322


くーちゃんが遊んでいたおもちゃを奪ってカミカミしてました。

1322


福子、お前もか・・・。

1322


一方豆助は、その後も順調に噛み進められて

1322

この青いおもちゃの青い部分は
ボロボロになっていったのでありました。

1322


で、結局福ちゃんにおもちゃを奪われたくーちゃんは
残ったおもちゃをカミカミされておりました。

1322



おかしい・・・。

コレはくーちゃんへのご褒美のおもちゃだったはず。


こんなはずでは、と思っているのは
くーままだけではなかったはず。



ご訪問ありがとうございます♪


納得がいかないくーちゃんとくーままに
応援のポチっとお願します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/07/28

ご褒美のおもちゃの行方

大ちゃんが持って行ったおもちゃで
なぜか、福ちゃんが遊んでいます。

横には自分が持って行ったおもちゃを転がして・・・。

1321


と言う事は、大ちゃんから奪ってますな。


で、奪われた大ちゃんは・・・、

福ちゃんには逆らえないので、
横に転がってるおもちゃで遊びます。

健気なこです。

1321


おもちゃを持つ手に、胸キュン。

1321


ならんで、はむはむ。

1321



さっき残っていた青いおもちゃは、というと

1320


実は、大ちゃんが持って行ったおもちゃが気になって
豆助は何もおもちゃを持って行ってなかったのです。

1320



結局おもちゃにあぶれた豆助が、
大ちゃんと福ちゃんの近くに持ってきて、
遊び出しました。


・・・かと思っていると、

1321



人のおもちゃが気になる豆助。

さっそく大ちゃんのおもちゃを奪いに行きます。

1321



・・・が、



もういない・・・。



1321




くーちゃんは、ハチの字のおもちゃをカミカミ。

何枚か撮りましたが、
スポーツモードがおっつかないほど激しく振り回していたので
かろうじて分かる写真が1枚だけ。


そんなに・・・、


うっぷん貯まってましたか・・・。


1321



そして、画面から消えた豆助は・・・???


続きます。


ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/07/27

お利口さんだったからご褒美あげました。

くーちゃんのあまりの健気さに泣けたくーままは、
以前コストコでお安く買ったおもちゃを
出してあげる事にしました。


がっつり食いついてます。

1320



大ちゃんが。

1320


いや、あなた兄ちゃんにがっつり吠えたでしょ。

1320


そんでもって、噛みついちゃったりしたでしょ。

1320


ところで、リュックに噛みつくのも
止めてくださいな。

1320



このリュックの中には7個のおもちゃが入ってました。

1320



今回は、ひも系のおもちゃ4個、選択。


山盛りにして、マテからの~、

1320


ヨシ。

1320


で、一斉に群がる。

さて、誰がどれを選ぶか、楽しみ~。

1320



一番食いついてた大ちゃんは、早々に選ぶと戦線離脱。

1320



次に豆助が抜けると、

1320



残った女子チームもかなり迷って、
ようやく決めるも、なぜか1個おもちゃが残ってます。

1320


どうして???


続きます。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/07/26

もしかして、そうだったのぉ~!?

実は息子1号が帰省して、2~3日後から
くーちゃんがよくリバースするようになりました。

フードの食いつきもイマイチで、
あのくーちゃんが!?と、
くーままとくーぱぱをあわてさせましたが、
出るものは悪くありません。

しばらく様子を見てからでいいかな?
と気にかけていたら、
やっぱり何となく元気が無いような・・・。

クレートによく入り込んでるような・・・。

いつもは走って行って
豆助とおもちゃの取り合いしたりするのに、
おもちゃを投げても、一切反応ありませんでした。

今年で7歳になるので、一気に老化がやって来たの!?
と、ちょっと寂しい思いをしてみたり・・・。

それでいて、知らない人が外を通ったり、
不審な音が聞こえると、
真っ先に走って行って吠えてたり・・・。

元気みたいなんだけど、なんかおかしいね~。

連休が終わっても調子悪かったら病院かな~。

って言ってたら、


息子1号を送って帰ったら・・・、

いつも通り、俄然元気に戻りました。


まだちょっと、しっぽ下がってますけどね。

1317


早く投げろと、やる気満々のくーちゃんと豆助。

1317


一度取ったら子供にも渡さない。フードも完食。

1317


大ちゃんもブッちぎり。

1317


福ちゃんが横で吠えてようが、

1317


何度も投げてと催促しては、

1317


ひとり占め。

1317





調子が悪かったのって、


もしかして、


息子1号のせいだった?


豆大福は最後までなつかなかったけど、
くーちゃんは時折膝に乗ってあげてたりしてたから
気を許したんだとばかり思ってたけど、
豆大福があまりにガンガン吠えるので
くーちゃんなりに気を使ってた、って事?

そう言えば、なでられてても、
しっぽはかなり下がってたもんな~。



そうか?


そうか!?


そうだったのか!!


なんて、賢いんだっ!!
やっぱりくーちゃんは、お利口さんだっ!!
とくーぱぱが親バカ全開全力で、誉めまくっておりました。


家にいるので怪しい人じゃないかもしれない。
抱っこして、なでたそうにしてるけど、
豆大福は吠えて噛みついてるし、
そうなると私がおもてなししないとダメかしら。


・・・・・なんて、考えてたんじゃないかと思うと
そのいじらしさに泣けてきます。


どうやらそれで、ちょっと調子を崩していたようです。


元気バリバリ回復です。

1317



さすがにちょっと疲れたので、高見の見物中。

1317


いつもの笑顔が戻りました。

1317



全く気を使わなかった豆大福は
いつものごとく絶好調でしたけどね。

息子1号が抱っこしようとすると、吠えて逃げてた豆助。

1317


ビビりの本領発揮とばかりに、
息子1号の姿を見かけただけで
威嚇して吠えまくり、時折噛みつこうとしてた大吉。

1317


ちょっとした物音にも、真っ先に駆けつけて
吠えまくってた相変わらず気の強い福子。

1317



息子1号があまりに気の毒なので、
この事は内緒にしとこうと思います。



ご訪問ありがとうございました♪



ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/07/25

豆ちゃん、お得意の寝技

パソコン前に置いてる椅子は、
福ちゃんと豆ちゃんのお気に入り。


くーままがどっちか抱っこしてると
もう片方はこの椅子の上で寝ています。

時には豆ちゃんと福ちゃんが
キチキチくっついて寝てる事もあります。


この狭い座面に、よくも2わんこ寝れるもんだと
くーぱぱはいつも感心してます。



福ちゃんは丸っとなって寝てますが、

豆ちゃんは自由自在。

どんな格好でも寝れてます。

1039


時には、こんな恰好で。

『アクロバティック へそ天』

1039

白目むいて爆睡してたので、やっと証拠写真撮れました。


こんな恰好で寝てて、よく落ちないもんだと
くーぱぱはここでも感心してます。


そして、こんな恰好で寝てるわんこを見ても、
なんて可愛いいのぉーーー!!って、
親バカってるくーままなんです。




ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/07/24

『サンクオーレ』

やっとわんこブログに戻ったかと思ったら、
またまた食べ物ブログですいません。


本当に冒険できないくーままなので、
こちらで何回も登場してる、外さないお店に行きました。


息子1号が東京に(住んでるのは千葉ですが)
帰る日の昼食は、一回くらいは外食しようよ、

・・・ってか、行きたい!!
っていう、くーままの熱い要望により、

外さないイタリアンのお店『サンクオーレ』さん。

平日でもすぐに満席になるので、開店直前に行ったら、
さすがに、まだ誰もいませんでした。

1316


今回は息子2号も仕事が休みだったので同行。
もちろん、イタメシなんてのもお好きでないくーぱぱは
今回もわんことお留守番。

ありがたや、ありがたや~。


ぱぱっと済ませたい時はセットがいいけど、
時間とお財布に余裕がある時は、ちょっと贅沢に、
オードブルとデザートが付いたコースがオススメ。

1316


本日のリゾットが「かぼちゃとチーズ」って書いてあったので
いつもはパスタコースのくーままですが、
初めて『リゾットコース』に挑戦。

お肉が食べたいと言う息子1号は、『クオーレコース』

息子2号は、オイルとクリームとトマト
3種類から選べる『パスタコース』


『クオーレコース』には、オードブルの盛り合わせの他に
「冷静のオードブル」も付いてました。

ナスとトマトとサーモンのカルパッチョ
1316


「オードブルの盛り合わせ」
1316


「スープ、パン、サラダ」
1316

スープは玉ねぎのコンソメ、
サラダのドレッシングはモモです。



「リゾット」(かぼちゃとチーズ)

1316

リゾットって、洋風おじや?みたいなもんですね。
かぼちゃとチーズ、どっちもボリューミーでお腹ドーン。
でも、デザートは別バラ~。


「オクラとベーコンのクリームパスタ」
1316



『クオーレコース』についてる「小皿パスタ」
1316


「メインディッシュのお肉」
1316


「お好みのデザート」と言うことで、

「モモのムーズ」(くーまま)

1316


「ベイクドチーズケーキ」(息子1号、2号)

1316

コレに飲み物が付きます。


どこに行こうか迷った時のイタリアンは、
ほぼここで決まりです。

でも、毎回納得のお値段とお味なので
未だ冒険が出来ないくーままなんです。

もちろんお会計は、くーままでした。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/07/23

もう? やっと? 息子帰る。

16日に帰省した息子1号ですが、

21日佐賀空港から、

1315

無事東京へと飛び立ちました。

1315



帰省が直前に決まったので、
往復のチケットだけだと却って割高になるので
1泊ホテル宿泊込みのプランを選んだら、
かなりお安くなりました。

なので(必要なかったけど)
1泊駅近くのホテルに宿泊したので
我が家には、正味4泊の滞在となりました。

の割に、くーちゃん&豆大福と絡む写真が少ないのは
ほぼ寝ていたから、って事もありますが、
ほぼ吠えられていたから、って事もあります。


くーちゃんと豆大福よ。

モフモフしに帰って来たというのに
あまりの仕打ちじゃございませんか!?


とはいうものの、豆大福にしてみれば
かなり昔に一度会ったきりのおじさんですから
記憶にないのも無理は無い。

おまけに前回も、かなり吠えられてたし。
前回の帰省→『息子1号、帰省なう』


くーちゃんだけは、

(なでたくてたまらないのに)
ぎゃんぎゃん吠えられてる
息子の姿を気の毒に思ったのか、

何かしら記憶の隅に残っているものがあったのか、
膝に乗って触らせてあげたりしてました。

ものすごくしっぽを下げて、ではありましたが。


で、くーちゃん、豆大福と絡んだ写真は
無いだろうと思ってましたが
パソコンに取り込んでみたら、かろうじて数枚ありました。


仏壇にごはんをあげに行くと、
仏間が大好きな豆大福がついてきますが
帰省中は息子がいるのでついて来ては、
ギャンギャン吠える。


こうなったら、

息子がおやつをあげて仲良くしよう!

名付けて『おやつで釣ろう作戦』です。

1315



おやつに食いつきはいいものの・・・、

(それでも、約1わん警戒して近づかない奴がいます)

1315


食べてしまうと、はい、終了。

1315


とっとと逃げるか、または、吠える。

1315



先に、諦めた?心折れた?のは息子の方で、

それからは、極力仏間から出て来なくなりました。


おまけに、そこに息子がいる事を分かってる豆大福は
仏間の扉が開く音がするたびに、
ギャンギャン吠えておりました。


何もそこまで、ってくらいで、
ちょっと息子が気の毒になったくーままでした。



息子が帰った翌日は、気が抜けたのか、グッタリ。

さすがのくーちゃんと豆大福も疲れたのか、
くーままに付き合って一日ゴロゴロ寝てました。

1315


さて、一旦東京に帰った息子ですが、
近々九州に戻って来る事になりそうです。

佐賀ではありませんが、東京はちょっと遠すぎるので
コレで少し安心です。

ただ、東京に遊びに行った時の
拠点が無くなるのが残念です。

って、完璧自己ちゅーくーままでした。


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/07/22

『パフェ屋 そらり』

前回に引き続き、
くーままが見て何度も幸せになれる、
食べに行ったお店の記録です。

なので、今回もわんこは登場しませんので、
先に謝っておきます。ごめんなさい。


テレビでパフェの映像を見たんだったか?

なぜか無性にパフェが食べたくなったので、
先週の火曜日、仕事が休みだった息子2号とランチ。


カフェ飯嫌いのくーぱぱは今回もわんことお留守番。

ありがたや、ありがたや~。


で、行ったところは・・・、

ちょっとはごはんも食べて、がっつりパフェも食べたい
くーままに嬉しい『パフェ屋 そらり』さん。

1314


『パフェランチセット』は
オムライス(スモールサイズ)と生ハムサラダ
スープ、コーヒーがついて
好きなパフェが選べて1500円です。


開店当初のような駐車場が満杯で入れない、
って事は無くなりましたが、まだまだお客さんは多いです。


もちろん、くーままは『パフェランチセット』

お好きなパフェを選べるので、
期間限定のモモにするかメロンにするか悩むところ。


スープに

1314


オムライス(デミグラスソース)と生ハムサラダ

1314


息子、『ハンバーグランチ』

1314



結局、くーままのパフェは「メロンパフェ」
アイスクリームが美味しかった。

1314



息子「チョコバナナパフェ」
アイスクリームじゃなくてソフトクリームが入ったパフェ。

1314



パフェにコーヒー、大満足。

1314


とにかくパフェの種類が多くて
メニューを見てるだけで、幸せ~♪な気分になれます。

期間内にモモのパフェ、リベンジしたいな~。


くーままの自己満足を満たす回想ブログに付き
コメント欄閉じてます。

ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/07/21

『ビストロ スフレ』

素晴らしい芸術作品を鑑賞して心を満たした後は
お腹も美味しい料理で満たしましょう。

・・・ということで、今回は新しいお店にチャレンジ!


って思ったけど、貸し切りでダメだったので
毎度おなじみ『スフレ』さんへ。


両脇をお店に挟まれた、こんな狭い場所に
こじんまりとある隠れ家的なお店です。

1313


息子運転で行ってたので、
くーままだけ飲むのも気がひけたのでノンアルのカクテルで。

1313


メニューです。
相変わらずリーズナブル。

アルコール類はほぼ400円で、ソフトドリンク350円。
どちらも、リーズナブル。

1313



今回は『セレクトコース』をチョイス。


オードブル

1313

サラダ

1313


豚バラのチーズオーブン焼き(息子2号)

1313


スペアリブのグリル骨付き(くーまま)

1313


夏野菜のパスタ

1313


辛抱たまらずくーままカクテル飲んじゃいました。
息子が頼んだノンアルのカクテルは二層の色がきれいでした。

1313


この後デザートも出たんですけど、
まさかのうっかりミス。

撮る前に食べちゃいましたので、写真は無し。

豆腐のフロマージュ、紅茶ゼリー乗せ・・・だったと思う。

意外な食材のデザートが出てきて驚きますが、うんまい。


ここは外れのないお店です。

席、空いててよかった~。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/07/19

吉岡徳仁展 ートルネード 続き

それでは引き続き、吉岡徳仁氏の世界へご案内します。

1312


ストローで作られたトルネードの中を進むと、
まず現れるのは『ハニーポップ』と名付けられた、
紙で出来た椅子です。

1312


広げると立体的になる紙で椅子の形を作ってあります。
七夕飾りのスイカや提灯を思い出します。

吉岡氏の代表作であるこの椅子は
ニューヨーク近代美術館(MoMA)などで
永久所蔵品に選定されているそうです。



次に現れるのは、『ウォーターブロック』という
ガラスのベンチです。

1312


座面にさざ波がたってるように見えます。

1312


透明できらきら、くーままが大好きな世界です。

1312



ストローで出来たトルネードの通路を進むと、
次の展示室には、これまたキラキラの世界が広がっていました。

1312


座り心地よさそうな椅子ですが、お尻が痛そう。

1312



『ヴィーナス』と名付けられたこの椅子は

1312


繊維を椅子の形に成型して水槽に沈め、
その繊維に結晶させて作られるそうです。

1312

子供たちの夏休みの自由研究を思い出します。




いよいよ最後の展示室になります。

こちらでは、吉岡氏が手掛けたデザインの数々を
映像で紹介されてました。

スクリーンの前に置いてあった椅子も
吉岡氏のデザインみたいです。

1312


キラキラと驚きと素敵がいっぱいで、
思わずため息が出る映像ばかり。

おしゃれな映画を見てるようで、引きこまれました。


吉岡氏デザインの椅子に座る息子2号と、
自身デザイン『ハニーポップ』に座る吉岡氏。

1312



すばらしい芸術を堪能した後は、
この素敵な気分のまま、
美味しい物を食べに行きました。



続きます。



ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/07/18

書協展と吉岡徳仁展(トルネード)

先週の金曜日、ふたつの展示会に行ってきました。

まずはメインの、姪っ子が一般公募で応募した
『佐賀県書作家協会展』

1311


今回もありがたい事に特選に入賞。

良寛和尚の詩らしいけど、
なんて書いてあるかは分かりません。

5わんこと姪っ子が一緒じゃなかったので
詳しい解説が聞けなくて、とにかく凄いね~って
今回一緒に行った息子2号と感嘆しきり。

1311



で、姪っ子の作品を鑑賞した後は、急いで次の
佐賀県立美術館のリニューアルを記念しての展示会へ。


『吉岡徳仁展ートルネード』

テレビで、新聞で、この写真を見た時から
心奪われていました。

ぜひぜひ、実際にこの目で見てみたい。

1311



『書協展』が行われている佐賀県立博物館の横に
美術館は建っていて、内部でつながっているので
外に出ないで行く事が出来ます。


通路を進むと、

いきなり展示室からはみ出したストローの山に
度肝を抜かれます。

最初から、すごいインパクトです。

1311



展示室内は、作品に手を触れる事は出来ませんが、
フラッシュを焚かなければ撮影はオッケーです。



展示室内一杯に積み重ねられた
白いストローが作り出す世界。

まさに渦を巻くトルネードそのものです。

1311



室内全体が白くもやもや翳って見えたので
ドライアイスでもたいてあるのかと聞いたところ
照明とストローの白が反射してそう感じるのでは、との事。

本当に不思議な空間でした。


カメラの腕がイマイチなので、
オートで撮って修正をかけてます。

出来るだけ実際に見た感じに近付けるように修正しましたが、
修正前と修正後ではこんなに違うんですよ。


修正前

1311


修正後

1311


吉岡氏の代表的な作品が
このトルネードの中に効果的に展示してありましたが
長くなったので、次回紹介させて頂きます。


この不思議で素敵な展示会、
美術館のリニューアルということで
何と、無料で観覧できます。

この連休にお出かけされてはいかがですか?

→佐賀県立美術館リニューアル記念『吉岡徳仁展ートルネード』


ご訪問ありがとうございました♪


わんこに関係ないけれど、
よかったらポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



2015/07/17

野菜の収穫第2弾!果たしてスイカは・・・

小玉スイカと一緒に植えた
マクワウリが黄色く色づいてたので収穫。

(写真を撮るのに床に置くと、ワラワラ集まる)
1310


くーままが小さい頃はカシウリって呼んでました。

お菓子みたいに甘いウリって事だったんでしょうか。

(豆ちゃんと福ちゃんは、かなりしつこく嗅いでます)
1310


今回、もう1個小玉スイカ収穫。

(もらえそうにないので飽きた福ちゃん)
1310


ししとうと甘長唐辛子も順調に採れてます。

(毎回スイカのヘタに食いついてる豆助)
1310


小さいけど、グリーンカーテンのゴーヤも出来てます。

すでに白ゴーヤー1個、あばしゴーヤ1個収穫して食べたけど
今年はここまで1つの苗に1個しか実が付いていません。

苗代の元はとれた?いやいや、コレじゃ小さすぎるので
もう少し実をつけてほしいもんです。



で、今回も小玉スイカ収穫したので
前回お仏壇にお供えしてた方を割ってみる事にしました。

叩いた感じでは、パンパンでいい感じ~♪


だったけど・・・、


割ってみたら、かなり早かった。

種が半端に黒くて、やたら多いのも悲しい。

1310



でも、せっかく作ったスイカなので、
どうにかして食べたい、

どうにかして・・・、

そうだ!

アジシオだ!!


と言うことで、
久しぶりにアジシオかけて食べました。
(懐かし過ぎて、涙が出そう)

食べられない事は無いけど、青臭い。

そこはかとなくスイカの味はするけど、
残念な味に変わりなく、

すごく喜んで食べてくれたのは
くーちゃんと豆大福だけでした。


まだ半分残ってます、泣けそうです・・・。

ガンバレ、ぢぶん。



ご訪問ありがとうございました♪

よろしかったらポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/07/16

嵐の中の帰省に、おかえり~♪

16日に帰省予定だった息子1号。

台風直撃なるか!?

微妙なところで、ヤキモキしました。


この日の午後の便で帰って来る予定でしたが、
台風などでフライトが危ぶまれる時は
前後の便に変更できるそうなので、朝一の便に変更。

朝が早かったので、
乗り遅れないかだけが心配だったけど、
ちゃんと起きて乗れたみたいです。



到着予定時間ちょっと前に、空港に到着。

すでに飛行機は、上空を旋回していたそうです。
(可愛いって言ってくれた、タクシーの運転手さん情報)

1309



くーちゃんと豆大福も一緒にお迎えに行きました。

1309



最初くーままはわんことお留守番、
て言われて、えぇー!!ですよ。

どうせ、ブログネタに写真撮りたいから
連れて行こうって魂胆だろう。

行ってもどうせ面倒見ないから、
おまえは来なくていい。

って言われて、

あわや、わんこと留守番させられそうだったくーまま。

1309



写真撮りません、ちゃんと面倒見るし~、って
ごねて連れてきてもらえました。

1309


の割に、写真が多いのは、
くーちゃんと豆大福が比較的お利口さんだったから
くーぱぱも機嫌がよかったみたいです。

駐車場から、くーちゃんと大ちゃんは歩いたけど、
豆福はだっこだっこ~とピョンピョンで、くーままが抱っこ。
これをお利口さんだったというかどうかは、微妙だけど。

1309


出口で待つ間も比較的お利口さんに出来てたから
写真撮りませんって事だったけど、
撮っても怒られませんでした。

と、言うより、
むしろ撮れ、とばかりにお座りさせてました。

1309



東京便が到着したので、くーままはロビーへ。


台風の追い風か、予定より8分早い到着。
何と!佐賀東京(羽田)便、一日5往復もあるんですよ。

今や、東京出張は日帰りらしい。
ちょっと前じゃ、考えられない。

1309


空港内にわんこは入れないので、くーちゃんと豆大福は
くーぱぱと外で『出待ち』です。

1309


一生懸命出口を見つめる姿が健気です。

1309


風が強かったので、

耳の毛が舞いあがっているのが分かりますか?

1309


あれだけ連れて行くのに否定的だったくーぱぱですが、
くーちゃんと豆大福がかわいい~って言われる度に
嬉しそうに、お顔がにやけておりました。



人が通るたびに、ぎゃんすか吠えてご迷惑おかけしましたが
かわいい~って、なでて下さる方もいて
そんな人には、愛想振りまいていたらしいです。

1309



サーガとサガ(佐賀)

1309


空港内はゲームとコラボした

1309

有田焼が展示してありました。

1309


佐賀県も認知度を上げようと色々頑張っています。

1309


家に帰って、さっそくモフモフする息子1号。


父より貫録が出ちゃマズイでしょ。


1309


やっと慣れた頃に、また東京へと帰って行くのよね~。



ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



2015/07/15

野菜収穫しましたよ~♪

今年は雨が多い割に?野菜の実りがいいようです。

いやいや、雨が多いお陰で?収穫が多いのか。

1307


そもそも今まで、畑に植えた野菜に
水をやって育てた事がなかったので、
水やりの大切さを、思い知らされております。

雨が降って、じめじめ蒸し暑いけど、
自然のありがたみを感じているくーままです。


だからって、これから水やりするか、
っていうと・・・、やらないと思う。

畑の野菜たちには、自力で頑張ってほしい。以上!

1307



収穫の小玉スイカ。

カラスにやられる前に収穫したけど、
中が甘く熟しているかどうかは、割ってからのお楽しみ。

1307


あっという間にでかくなってしまう、きゅうり。

1307


毎年植える『ししとう』と
今年は『甘長唐辛子』なるものを植えてみました。
(たしか『甘辛唐辛子』という名前だったと思う)

1307


デカイ唐辛子みたいだけど、辛さは無くて
味はピーマンのような? ししとうのような?

くーぱぱは辛くないから美味しくないとか言ってのに、
今日の昼間に思い切り辛い甘長に当たって、
ヒーヒー言ってました。

甘長唐辛子の逆襲だ。

ししとうもだけど、
時々めっちゃ辛いのがあるのはどうしてなんだろう?
見分け方とか、あるんだろうか?

ご存知の方、教えてくださーい。

たま~に当たる辛いししとうは、
罰ゲームみたいだと、常々思ってるくーままです。


ご訪問ありがとうございました♪



ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/07/14

息子帰省します

佐世保に行った息子3号。

先週も勤務が終わって、夜遅くに帰ってきました。



前日夜が遅かったので眠いらしく、
夕方ソファでごろ寝。

そのすきを狙って、福ちゃんに舐められてる息子3号。

1308



佐世保では今のところ朝5時起きで頑張ってる息子、

・・・を起こすために、さらにその前に起きて頑張ってるくーぱぱ。

親、っていつまでも大変。


くーまま?

もちろん、寝てます。

1308



疲れてるだろうから、ゴロゴロしてても何にも言いません、

けど、福ちゃんは何か言いたそうにしてました。

1308



今週帰って来たら、何だかひとり暮らし楽しいかも、
って言いだしました。


気がね無く、自分の好きに出来る楽しさに目覚めたみたいです。


そうなると、

毎週帰って来てうざいな~っと思ってたくーままも
ちょっと寂しく感じるのです。





実は今週の木曜日、

久しぶりに千葉に住む息子1号が帰省します。


少し早い夏休み。


くーぱぱがリタイアした年の9月に帰省して以来だから
ほぼ2年ぶり。

くーままはその半年後に東京に行ったから、
1年ちょっとぶりに会います。


犬っこをモフモフしに帰ってくるそうです。

IMG_8671_R.jpg



犬っこはどうか知りませんが、くーままは楽しみ~♪


では、里ごころがうずくように可愛いモフモフ3連発。

しかも方言のおまけつきで。


あのね~、

1308


千葉に住んでるにいちゃんがね~、

1308


たのしみだね~♪

1308


去年の3月、
姪っ子の卒業に合わせて、5わんこと行った東京、
美味しいもの食べて遊んだり~、
とんでもない湘南ドライブに出かけたり~、
今ではいい思い出。

また、東京遊びに行きた~い!!





ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/07/13

エアコン稼働前のわんこたち

6月14日

めちゃくちゃ暑いという訳ではないけど、
台所のシンクの下が一番風が通って気持ちいい、

・・・と言う事は本能で分かるらしい。


1298




6月25日

湿度が高くてムシムシした日だったので、
豆大福、涼を求めてここに集う。

等間隔で寝転んでるところが、賢いな~、

・・・っと親バカは思う。

1298



6月29日

このところの天気にしては珍しく30℃超え。
遂に、くーちゃんもシンクの下に仲間入り。

それぞれ好き勝手な恰好で寝てますが、
福ちゃん暑くないの?って思っちゃいます。

1298




今年はいつもの年より、暑くない・・・ような気がする。

いつもだったら、もうかなりエアコン稼働させてるはずだけど
今年は7月上旬で、片手であまるくらい。
(さすがに、今現在は毎日稼働中)

過ごしやすいのは大歓迎だけど、
ぐずついた天気の日が多いので、湿気が多くて参ります。


アレは、いつだったか・・・。

長引いた梅雨は夏休みに入っても晴れる事は無く、
その後も夏らしい気候に戻る事は無く、
海の家がさっぱりだったという、あの年を思い出します。


でも、天の恵みが多いからか、
野菜や果物はいい感じで実ってきてます。

いつもは8月に入って食べるブルーベリーが、
ソコソコ色づいてきてたり・・・。

1298


今年も懲りずに植えた小玉スイカが、
結構な数、そこここで実をつけてたり・・・。

↑コレのスイカは、先週の土曜日に収穫。
只今、お仏壇にお供え中。

1298


実は太るけど、日光不足で甘さが心配。

長雨で実割れも心配。

なにより、食べ頃を知ってる、カラスが一番心配。

1298


で、上の写真の双子のスイカ、写真を写して数日後
見事にカラスにつつかれてました。

こんちくしょう!!


明日収穫と思ってたら、翌朝食べられてたり、
やったー!やられてないー!!っと、持ち上げて見ると
上手に下の方からくりぬいて食べてたり、

奴らは本当に、かしこすぎる・・・。


でも、このスイカは明らかに早すぎだろ




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/07/11

秘密兵器の登場です

お風呂を一番嫌がってた福ちゃんからシャンプーです。

1306


こうやって横から見ると、中々スレンダーなお嬢様です。

1306



次は、豆助。

悪いお顔してますが・・・、

1306



タオルに巻き巻きされると、

1306


おとなしくなります。

1306



ドライの終わった福ちゃんは、

なぜか、シャンプー終わってセルフドライ中の
大ちゃんにマウンティング。

なんで?

1306



いつもならお風呂プール大好きくーちゃんで、
毎回湯船から出すのに一苦労するのに、

今回は、福ちゃん、豆助、大ちゃんとみんながいなくなると
おとなしく自分から出て来たそうです。

1306



で、なぜか豆助が、必要以上に匂いを嗅いでます。

1306



これにて、4わんこシャンプー終了です。

くーぱぱ、お疲れ!!

1306


あ、今くーぱぱがお風呂から出てきましたね。

1306



で、今回ドライヤーを持つ係がいなかったので
以前作ったけど、たいして使ってなかった
秘密兵器引っ張り出してきました。

1306



たいして使わなかったというのも、
ドライヤーをかける位置が高過ぎて
うまくわんこに風が当たらなかったから・・・。


ならば!!


湯かき棒を半分にして、
(いや別に、半分にしなくてもいいんですけどね)
低い位置にドライヤーをかけるようにしてみたら
うまく風がきて、こりゃ便利です。

1306



両手が使えます。

1306



大ちゃんは、かなり迷惑そうでしたけど。

1306


「ドライヤーの位置を低くする」

なんで、こんな事が以前は思い付かなかったのか・・・。

年取ると、中々発想が柔軟にいかないもんで
こんな事でも『目からうろこ』の思いでした。


ってことで、100均グッズで作って
ウハウハだった割に使い勝手の悪かった
ドライヤースタンド復活です!!




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと押して頂けるとありがたいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/07/10

懸案事項だったシャンプーです

次のステップとは、
前回から中々出来なかったシャンプーです。

まずはバスタブに
くーちゃんと豆大福、放り込んでみました。

放り込まれるなり、
福ちゃんは浴槽のふちに手をかけて立ってます。

1305

多分、こんな気持ち?

1305


くーちゃんは水遊びが大好きだから
さっそく遊び出しました。

1305

1305

1305



くーちゃんの金魚のフン大好き大ちゃんは、
そばを離れません。

でも、福ちゃんと豆ちゃんは楽しくなさそうです。

1305


そして、福ちゃんのすがるような目。

1305


はいはい、シャンプー終わったら出ていいですよ。

1305


くーぱぱの準備が出来たみたいだから、
まずは福ちゃんからがんばれ~!!

1305


ってことで、やっと昨日、念願のシャンプーやりました。

4わんこ洗って乾かして、今までで最高記録1時間50分
遂に2時間を切りました。

最初にかなり短くバリカンかけたからね。

でも、エアコンが入ってるとは言え
夏のドライは地獄でした。

今までは息子に手伝ってもらったりしてたんですが、
今回は手助けが頼めなかったので、
久しぶりに秘密兵器に登場願いました。


秘密兵器とは、かなり以前に作って放置していたアレです。

そう大したネタでもないけど、次回にひっぱる。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログ村に参加しています。
お帰りにポチっとよろしくお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/07/09

黒いクイックルワイパー・ハンディ福子

昨日は朝から湿度が高くて蒸し暑く、
3時過ぎ、突然強い風が吹いて、
ゲリラ豪雨みたいな雨が降りだすイヤな天気。

そして今日は、佐賀で36.2度の真夏日になりました。

さすがに昨日からエアコンを使ってます。

ここしばらく過ごしやすい日が続いていたので、
一気にこの暑さは参ります。


新聞の天気欄を見れば、ここ一週間最高気温は30℃越え。

先週まで30度を超すどころか、朝晩は肌寒くさえあったので
わんこのカットを見合わせていましたが
急に暑くなったので、急遽カットと相成りました。


毛の量が半端なく多い福ちゃんのおしっぽは、
クイックルワイパー・ハンディみたいになってます。

1304


頭よりもしっぽの方が大きいという・・・。

1304



あまりに立派なしっぽに、ほれぼれです。

1304


あんまり『デカイデカイ』って言うもんで、
段々しっぽが下がってきました。

1304


福ちゃん、デカイデカイ言ってごめんね~、
って言ったら

なに?みたいに首をかしげて見上げてきた顔に、
ズキューンと胸を打ち抜かれました。


ヤダっ!!むっちゃ可愛い~!!!

1304


でも、体の後ろに写ってる
黒い棍棒みたいなものは福ちゃんのしっぽです。

ね、デカイでしょ。

1304


ボディ6ミリバリカン、しっぽ大きめ。

1304


顔はくーままの好みにカットして、後はてきと~。

1304


時々、どっちが頭か分からない事がある・・・。

1304



あ、くーちゃんもカットしたけど、写真撮り忘れてた・・・。

でも、可愛く仕上がってますよ~。自画自賛。



コレで、やっと次のステップへ進めます。



ご訪問ありがとうございました♪

よろしかったら、ひとポチお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/07/06

息子は帰って来たのか?来なかったのか?

さて、今週は、
ベッドが来るので帰れそうにないと言っていた息子ですが
帰って来たのでしょうか?来なかったでしょうか?

ちなみに、
ベッドの搬入は2時半~4時半の間と言うことで
佐賀に帰ってくるには大変微妙です。

佐賀~佐世保間は、
普通の道を使うと2時間から2時間半ってところです。

で、結局据え付けが終わったのが4時半で、

どうしよう?豆助に会いたいし、
今日はベッドに寝ない方がいいって言われたし、



くーままは、どっちでもいいよ~。


マットレスに圧縮がかかっていたから、
今晩は使わない方がいいって言われたしな~、

って電話口でぐずぐず言ってました。


どうせベッドで寝れないんだったら、
帰ってくればぁ~。



で、豆助には会いたかったらしく、
よし!今からだと晩飯には戻れるから、帰って来るか、
って、結局今週も帰ってきました。




翌朝、二階の息子に気付いてほしくて
階段下で上を見上げ、キャンキャン鳴く豆助。

1303


この後思い切って1段上りましたが、
すぐに、大慌てでおりてきました。

幸か不幸か、
我が家のわんこ、階段は登れません。

1303



豆助に会いたい、って帰って来たのにねぇ。

1303


気付いてくれないねぇ。

1303



この後、バイク店に遊びに行くというので、
ランチは奮発してうなぎでも、と言ったのに
いや、あとがつらいので、かあさんのごはんで結構です、
って言われた・・・。

久しぶりに美味しいものが食べられる♪
って期待したのに残念。


・・・ってか、

それって、どう言うこと!?



結局、息子が今週も帰って来たのは・・・、

豆助に会いたかったの半分、
バイク店に新しく入ったバイク(と言っても、中古です)
を見に行きたかった(当然見るだけです)
の半分、みたいでした。


もちろん、母の入る余地なし!

子供って、大きくなると、そんなもんよね~。



ご訪問ありがとうございました♪

傷心のくーままに、ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/07/03

7月3日の検査結果と狂犬病ワクチン

1日おきにお薬飲んでるので、
10個もらって来ても20日で無くなります。
なので、もう福ちゃんの病院の日がやってきました。

ついでと言っちゃあなんですが、
くーちゃんと大豆の狂犬病のワクチンも行ってきました。


もうちょっとカラリとなってから行こうと思ってたけど
当分晴れそうもないし、雨も降ってないので、本日決行。


先日のお出かけからそう日もたってないのに、
またまた車に乗っていくのでみんな大喜び。

病院通い慣れしてる福ちゃんは、さすがに落ち着いてます。

1302


ハイパーに喜んでるのは一番おばさん年上のくーちゃん。

1302


やっと落ち着いたと思ったら、
大ちゃん豆ちゃんがくーままの膝に乗って、
くーちゃんが横にひっついて、

1302



診察を待つ間のくーちゃんと大豆。
くーちゃんと豆助は落ち着いてます。

くーちゃんは大人の貫録たっぷりって感じで座ってますが、
豆助は(多分)何も分かってないかと。

大ちゃんはすでに何かを感じ取っているのか、
おしっぽインで、くーぱぱから離れず、はぁはぁです。

1302



最初に福ちゃんの採血をして、検査結果が出るのを待つ間
順番にワクチン打ちました。

みんなお利口さんに、ちっくん出来ました。


で、福ちゃんの検査結果ですが、
今回前回より数値が上向いていたので、よっしゃー!!です。

ワクチンの注射の途中で結果の紙を頂いたので、
わんこわちゃわちゃ中につき、
握りしめてて、くしゃくしゃです。

でも、途中何度も見直して、でへへって笑ったり、
変なおばさんになってました。

1302


で、血液以外の結果は
今回もプリンターの調子が悪かったようで
またまたレシートみたいな紙でもらいました。

こちらは相変わらずコレステロールが高いです。

1302


診察が終わって、待合室で記念撮影?
って意味不明。

くーぱぱが、並べてお座りさせてたから、ね。

みんな興奮してか、ハァハァがすごかったです。

1302



貧血の数値が前回より上がりました、ってくーままが喜んだので、
「そろそろ薬2日おきにしてみる?」って言われました。

まるっと1年たって、体調も数値も落ち着いてるので
今回、減薬にチャレンジしてみます。

次回とか言って、また下がったらキリがないもんね~。


と言うことで、お薬2日おきになりました。

と言う事は、次回の検診も30日後です。

ちょっと寂しいような、嬉しいような気分で病院を後にしました。


帰りの車は、みんなおとなしいもんでした。

当てが外れて文句たれたり、
ふてくされてるように見えるのは、気のせい?

1302



今年の狂犬病注射済証明書

くーちゃんの名前がクーだし、とか
大ちゃんの体格は小でいいのか!?とか
細かい事は気にしない。(←気にしてる)

1302


本日の体重

くーちゃん  4.7キロ
豆助     2.7キロ
大吉     5.75キロ
福子     3.5キロ

 



で、家に帰ってよくよく見たら、
尿素窒素の数値が、上限は29だけど、今までより高い
・・・と思ったので、さっそく電話で聞きました。

食べたたんぱくの量や
飲んだ水の量によって高くなる事があるけど、
まだこの数値だと大丈夫・・・らしい。

腎臓の数値はクレアチニンで見るので、この子は大丈夫~、
っと、ちょっと頼りないけどしっかりはっきり言ってもらえて
安心できたくーままです。

めんどくさい飼い主だと思われようと、
気になった事はそのままにしておけない性格ゆえ、
ソッコウ電話します。

くーままって、本当にめんどくさい奴なんです。


でも、そのお陰で、すっきり~。

みんなもよく頑張った。えらいえらい。

1302

おやバカ健在!!



ご訪問ありがとうございました♪


ぽちっと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/07/02

ちゃっかりさん

先週の金曜日、
「今から家に帰るから」って息子3号からの電話に、

え? えええ!? 帰る? もう、かえってクル!?

仕事を辞めて帰ってくるのかと勘違いしてあわてました。

どんだけ信用ないんだか、ってのは内緒です。


何やら、ひとり暮らしで足りないものを
調達しに帰って来るって事らしい。


で、甘いと分かっちゃいるけど、
お財布とクレジットカードを握りしめて
息子とショッピング・・・・・

に行ってる間、くーぱぱとお留守番のくーちゃんと豆大福。

テラスで日光浴中。

1301

くーちゃんと大吉

1301

豆助と福子

1301


くーままがいないと、暇そうだな~。

1301



買い物も終わり、ランチでも・・・
と言うくーままの提案は却下され、
家で食べると言う息子3号と帰宅。

絶対、外ご飯が美味しいのにな~。

久々のランチのあてが外れて帰宅の途中
おぉ!俺の大好きな車だ、っとアクセルを踏みこむ息子。

鏡のように周りの景色を写し込んで走るタンクローリー。

自分の車が走ってるところを見れるのは、
息子でなくてもワクワクします。

下がったテンションもちょびっとアップ。

この車の後ろに付けた時は、
なんだかラッキーな気がします。

1301



さてここで、そんな息子クイズです。

その1

昨日来たメールが「やっちゃった」
さて、何をやっちゃったんでしょう。

ブログネタにどうぞ、って言われたので、
さっそく使ってみました。

1301



その2

今週の土曜はベッドが届くので、
帰って来ないと思ってたけど
搬入の時間次第では帰ってくるそうです。

さて、どうして?


① まだ買い足すものがあるから。

② 豆助に会いたいから。

③ 母の料理が食べたいから。

③はあり得んので、実質二択。



「やっちゃった」の答えは、右前輪が溝に落ちてます。
この後、ジャッキアップして
ハンドル切って無事脱出できたそうです。

佐世保まで、車抱えに行くのかと思ったよ。
くーままお気に入りだった車なので、大切に乗るように!!


さて、三択(実質二択ですけど)の答えは、もちろん②

佐世保に引っ越す日が近づくにつれ、
豆助を抱っこしては、「一緒に行こうか?」
って言ってた息子。

今週も帰って来るように、可愛い豆助のシャメ送っとこう。

1301



ご訪問ありがとうございました♪


ランキング用のバナーも息子お気に入りの豆助で。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村