fc2ブログ
2015/09/30

9月30日の検査結果

10月には1日早いけど、

いつもの検査に行ってきました。



近頃調子がいいのか、弾丸のように走ったり

豆にちょっかい掛けたり・・・と、

中々アクティブになった福ちゃん。


スタミナがないので長くは続きませんけどね。


先月より体重が100グラム減って
3.55キロになってたのが気になったけど、
検査の結果は今回も花丸の数値でした。


まるちゃんの手術前の血液検査で、
赤血球が580だったけど、
『コレは貧血ではありません』って言われたよ~、
って5わんこが帰る時に寄ってくれました。

え!?まるちゃん、580なの!? ビックリです。

くーままを安心させようとの気使い、ありがたいです。

1378



でも、福ちゃんの病気に完治はありません。

今数値が良くても、いつまた、
がっくり落ちていく事になるかも知れません。

気温の差がストレスになるから注意してね、
との事だったので、寒暖の差が激しくなるこれからの季節
気をつけてあげなければと思います。

そしてこの結果に慢心しないで、
これからも注意深く見守って行こうと思います。


こちらも、赤い数字が出る事は無くなりました。

1378




最近の福子♪



気が強そうな顔してるでしょ。


1378



悪そうな顔してるでしょ。


1378



何か企んでるような顔でしょ。


1378




でも、



でもね、



本当は、とってもシャイでかわいい、


1378



恥ずかしがり屋さんなんですよ。


1378




朝新聞を読むくーままの膝に豆が乗ってるので、

うらやましげにパソコンの椅子から

熱い視線を送る福ちゃんです。


1378



以前はツンデレ福子、・・・でしたが、

近頃甘え方を覚えて、妙に可愛くなりました。



ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



2015/09/29

☆スーパームーン☆

一年に一度のスーパームーン。


せっかく前日の満月も見れたので

今宵の月も見れたらいいな~、っと、

カメラのレンズを望遠に付け替えてスタンバイ。



空には雲が広がっていたけれど

晩ご飯の片付けが終わった9時少し前、

テラスに出てみれば、

雲のすき間を縫って現れたお月さま。


1377



雲がかかってるのも、また一興。


1377



オートで撮ったから、ただ単に光ってる丸なんだけど、

実際に見たらクレーターまできれいに見れました。


1377


いつか、きちんとお月さまの写真が

撮れるようになりたいもんです。

まずは、トリセツ読めってか。





で、しょうもない月の写真だけでは何なんで、

撮りためた写真から。



以前はお股パッカーン、なんてしなかった大ちゃんですが、


1377



近頃横を通るたび、たとえ寝ていても、

まるで、自動で蓋が開くトイレみたいにパッカーン。


何が彼をそう変えた!?


1377




こいつかもしれない。


1377



とにかく、どこでも、すぐにゴロンして、

あわよくば、なでてもらおうと、

パカパカお股広げてます。


1377




そして、なんだかさえないお顔の福ちゃんは、


1377



実は息子にいたずらされておりました。


真ん中に穴があいたミッキークッションに

頭を突っこまれてフリーズしてます。


1377




最後に以前ですが、雨あがりにくーぱぱが撮ってた虹の写真。

自然って時に素晴らしい贈り物をくれますね。


1377



来年は月を見ながら、団子食うぞー!!



うちも満月の前後に体調を崩しました、

ってコメント結構頂きました。

そうか、そう言う事って結構あるのね~、って

皆さんの所のお話聞けて、とても参考になりました。

ブログって本当にありがたいですね。

ありがとうございました♪






ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/28

水やりのお楽しみ♪

近頃、昼間の気温もそう上がらなくなったので
くーぱぱ日課の水やりも、朝にシフトしました。

くーぱぱの動きに合わせて移動するわんこたち。

1376


夕方は蚊が多くて、あっという間に周りでプ~ンプ~ン
って、あのいや~な羽音をさせてます。
特に今の蚊は刺されるとチクっと痛い。
わんこも今の時期の蚊の方が要注意って言われてるので
これからのフィラリアのお薬は
いつもより気をつけてあげようと思います。




久しぶりの水やりのお楽しみ。

珍しく福ちゃんが積極的。


1376



ぺろぺろって舌を出して水を飲もうとしてたのが可愛くて
GIFアニメで合成しようと連写したけど
舌の出るタイミングとうまく外れていたようです。

なので、微妙に頭が動いているアニメになりました。

合間に舌の先っぽを出して、
ペロペロしてたのが可愛かったのに~。残念。



1376



隣では、負けじと

くーちゃんが身を乗り出して豪快に水ペロ。


1376



くーぱぱが動けば、わんこも動く。

大ちゃんは、バレないように・・・、


1376



後ろからそっとお尻の匂いをクンスカ。


1376



こっちでも、くーちゃん水ペロ。


くーままはテラスから写真撮ってたので、

最初分からなかったけど、福ちゃんがいます。


おまえは、すっぽんか!?ってくらい、


首だけ、ニョロっと出てました。


1376



くーちゃんは、テラスの下から頭を出して、


1376



がむしゃらに水を飲んでいて、

その上に、保護色?に紛れて、福ちゃんがいました。


1376



で、やっと福ちゃんに気付いたのか、


ギョってした顔してました。


1376



テラスには可愛い足跡がポチポチです♪


1376



何度も行ったり来たりしてたけど、


1376



ハンター・福子のお目に止まらなかったのは幸いです。


1376



女子チームの勢いに押されてか、
いつもの食いつきがなかった大ちゃんに

特別に『どうぞ』ってしてたら、
ここでも『私よ!』みたいに乗り出すくーちゃん。


さすが、我が家のゴッドマザー。


1376



その頃、水に飽きた福ちゃんは、床をペロペロ。


1376



床に可愛い花びら、描いておられました。


「こらっ!!」


1376




昨夜は満月。

くーまま地方、お月さまきれいに見れましたが
ちょっと小さかった。

並んで~、座って~、って撮った男子チームの写真は
お互いそっぽ向いてました。


1376



福ちゃんはなぜか、座り方が艶っぽかった。


1376



今晩は、1年で最も月が地球に近づく
スーパームーンだそうです。

きれいなお月さまが見れるといいですね~♪



満月が関係してるとは思えないけど、
ここ2.3日調子が悪かったくーちゃん。

台風もまだかなり離れたところにいるしな~。


なぁんか、変だったんですよ。

肩を落として、しょんぼり~って座ってたり、
歩いたかと思うと、そのままフリーズして立ち止まったり。


くーぱぱなんて、

「もしかして、ボケてないか?」

なんて言うし。


5わんこに、ここ数日くーちゃん変だったんだよね~、
って言ったら、びすこちゃんも昨日けいれん起こしたらしく
ふたりで変だったよね~って言いあった今日でした。

皆さんのお家では大丈夫でしたか?


お陰さまで、今日は絶好調~♪

でも明日は?って、ちょっとヒヤヒヤ。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/28

『くーままの東京漫遊記』 その3

いよいよ『皇居』へ


「和田倉門」って書いてあります。

門も色々あるんですね~。

息子が働いてるのが、「半蔵門」の近くなので
そこは行ったことあるけど、
ここからどのくらいあるのか、距離感さっぱりですが、
お堀のランニングが流行ってるってことだから
歩いて行けない事は無かろうと、取りあえず行ってみる事に。


1375


お堀を泳ぐ白鳥なんて鉄板すぎる~、

って、はやる気持ちを抑さえきれず、写真撮ったり・・・。

1375


お城っぽい建物だ~、って、喜んだり。

1375


お城っぽいのも当たり前で、
ここって、元は江戸城だったんですよね。

石垣が歪んでるんじゃなくて(当たり前)
写真が斜めになってしまった。
修正できず。すいません。
頭を少し傾けてご覧ください。



1375


で、どうやら遠くに見える立派な門が、
和田倉門らしいというのは分かった。

1375


正面から。

1375


ここで、振り返ってみれば
砂利の敷き詰められた広場とたくさんの松の木。

・・・の後ろに林立するビル群。

不思議な光景です。

あそこから歩いてきたのよね~。
ぢぶん、頑張った~。(って自分で自分を誉めました


1375


この辺りで、怪しかった空からポツリポツリと
雨粒が・・・。

折りたたみの傘もって行こうか、どうしようか
ずいぶん悩んだんだけど、失敗したかな~。


引き返そうか、どうしようか、
迷ったけど、まだ二重橋見てない~!!

って事に気付いたので、あとはどうとでもなるだろうと
取りあえず進む。



・・・っと、何やらここも、工事中。
ざ~んねん。

東京オリンピックの影響か、タダの補修工事か。

1375


ありゃ、残念、と横を見れば
柵にパイナップルみたいな可愛い飾りが付いていて、
遠くに敷地内がちょっと見える。

1375


皇族の方々の優雅な生活に、思いを馳せる。

まぁ、気苦労も多いんだろうな~、
・・・とは余計なお世話と言われそう。


1375


門を渡る橋の手前には、こんなクラシカルな交番が。

後ろの自転車で、巡回に行かれてました。

1375



で、お約束の振り向けば、
この前はひときわ広い敷地が広がっていて、

観光客が三々五々に歩いてて、
広大な松林が広がる向こうは都会の摩天楼。

やっぱり、不思議空間。


1375



・・・で、二重橋はどこなのさ?


って、更に先に進もうと思ったら
ひときわ観光客がたむろする場所が・・・。

たくさんの外国の人が写真撮ってました。

1375


と思ったら、なんと!

さっき補修工事していた門の下に二重になった橋が!!


キター!!二重橋!!!


1375


あぁ、やっと見れたわ、二重橋。

手を引いてもらってないけど(←しつこい)
今回の旅行引っ越しの手伝いの相棒、
危うく千葉の本八幡で生き別れになるところだった
スヌーピーと記念撮影。

ちょっと、侘しい。

1375



あぁ、あそこが二重橋だったのね。

天皇陛下や皇后さまが車に乗って出て来られる門の下が
二重橋だったんだ、と今回初めて知ったくーままでした。

1375


どうにか、雨もぽつぽつ来ただけで、
やり過ごせそうだったので、このまま先に進む事に。


・・・と、またまた目の前に立派な門が見えてきました。

1375



もしや、この門は!?

1375



超有名な桜田門じゃ、あ~りませんか!?

江戸時代の暗殺現場だったとは思えないくらい

今はジョガーが走り抜け、
ベビーカーを押す若いママさんが赤ちゃんと散歩を楽しみ
ランチを終えたサラリーマンが闊歩する
平和な光景が見られました。

いや、当たり前だけど。


1375


そうか、この門がねぇ~、と門をくぐるともう一つ門が!!

1375


こちらは、『外桜田門』というそうですが
桜田門外の変はこの門の外であったそうです。

1375



ここで、皇居を出て、
さて、これからどうするか?

戻るか?進むか?

と考えていたくーままの目の端に
テレビでおなじみのあの建物のてっぺんが
ちらりと入って来たのが気になって、
このまま半蔵門まで歩いてみるか、ってなりました。


もうしばらく皇居周辺散策します。
よかったら、お付き合いください。


ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、こちらもポチっとお願します。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

2015/09/26

『くーままの東京漫遊記』 その2

いろいろ取り交ぜすぎで、
東京旅行記中途半端になってました。

待ってる方はいないと思うけど、
くーままの記録の為にも、感激が薄れないうちに
書きとめておかねばと思っています。

まぁ、田舎者が東京に行って
浮かれてふらふらしたって記録ですけどね。



ホテルに荷物を預けて、くーままが向かった先は、
時間的にも距離的にも丁度よかったので、
新橋から二駅先の東京駅。

1374


ここは、わが郷土が誇る(と言っても唐津市出身だけど)
辰野金吾氏が設計した駅なので、ぜひ見ておかなくては。

1374



そして、外からの眺めに感動し過ぎて、
謎の残る干支の天井画、見損なった~。


復元工事を終えた丸の内駅舎の八角形のドーム天井に
東西南北を除く八つの方角を表す
八つの動物のレリーフがあったそうだが
では、残りの四つの方角を表すレリーフはいずこに?

実は、同じく辰野金吾氏が設計した
佐賀・武雄温泉の楼門に彫られていました。
(竜宮城の門みたいな派手な楼門です)

二か所の干支を合わせて十二支が揃うという、
辰野金吾氏の遊び心か?
それは、未だに謎らしいです。



前回来た時は駅中で買い物して~、迷って~、
時間がなくなって、外からの外観を見てなかったのだー。



改札から出て思わず、おぉ、すごい!!

1374




すごいけど・・・、

1374


あっちも、

1374


こっちも工事中!!

1374



ただ、工事中の囲いに矢印で、
『皇居』って書いてあったので迷わずにすみますね。

ってか、駅の目の前どーんって行ったら、
皇居に着くんですね。



『KITTE』に行こうか、『皇居』にしようか
迷いましたが、特に買い物も無し。

となると、やっぱり、

久しぶりに手を引いて~♪
ココが、ここが二重橋~♪

手をひいてもらってないけど、記念の写真を撮らなきゃ!!

って事で、行き先皇居に決定~♪



10年ほど前に来た時に、
ここは皇室の行事がある時は、通行止めになって
馬車が走るのだと教えてもらい、
ほぉー!!ってなったものです。

今回見たら、『御幸通り』って看板がありました。

1374


「丸ビル」(だと思う・・・)

田舎者は入るのに、かなり勇気がいるビルです。
まぁ、入りませんでしたけど。

1374



丸ビル前の横断歩道を渡って、東京駅の方を振り返ってみれば、
ずらっと囲いをされて、その中では大型の重機が動いています。

いよいよ2020年には東京で
オリンピックが開催されるんだなーって気がしました。

1374



ここからは、方向音痴のくーままも、
迷わないで行けそうです。


この調子でだらだら続くと思いますが、
お時間のある時にでもお付き合い頂けたら嬉しいです。


ご訪問ありがとうございました♪

よければ、こちらもポチっとお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


2015/09/26

そば処 『いち』

(SWに行った、美味しいお店の前に)

今日のランチは、お蕎麦な気分。

という事で、近場で美味しそうな
お蕎麦屋さんがあったので行ってきました。


1373



福ちゃんのお留守番が出来るようになると
途端にお出かけ回数が増えてない!?

・・・ですよね。


イオン佐賀大和近くの多布施川沿いに
かなり以前に出来たお店ですが、くーまま初めてです。

ほら、なにしろ、
その頃はまだくーままもちょびっと若かったので、
まだお蕎麦の美味しさが分かってなかったの~。


古民家風のお店の横の駐車場はすでに満杯で
気の短いくーぱぱの事だから、
帰るって言い出しそうで、ひやひやでした・・・

が、丁度1台出られたので、
運よくすぐに停められました。


店内は天井が高くて、いい雰囲気です。

1373



土曜日でしたが、ランチがあって
お蕎麦の量とデザートが選べたのが嬉しい♪

くーぱぱは基本デザートいらない派。
くーままは主食を減らしてでも、デザートは食べたい派。



コーヒーは別注文ですが、お値段嬉しい108円。

1373



くーまま そば小盛(デザート付) 1080円

選べるごはんの麦とろは終了していましたが、
「プクプク発芽玄米ごはん」も塩味が効いてて、
とても美味しかったです。

1373


増量だと、小盛の倍くらい蕎麦が入ってました。


丁度お蕎麦を食べ終わる頃、蕎麦湯が来ます。

1373


元々そんなに蕎麦が好きな訳でもないので、
まぁ、飲んどくか、くらいの気持ちで口にしたところ
ありゃ、美味しい。

年をとるってこんなことなのねぇ、
と、しみじみした秋の一日。



お蕎麦の味がよく分からないくーままが言うのもなんですが
腰があって、のど越しがよくて美味しいお蕎麦でした。

佐賀のそば処と言ったら、三瀬が有名ですが、
ちょっと山の中まで行かないといけないので、
近場で美味しいお蕎麦を
食べられるお店が見つかってラッキーです。



デザート(杏仁豆腐)と108円のコーヒー

1373


多分単品で出されてるのと同じじゃなかろうかというくらい
結構な量が入った杏仁豆腐でした。
単品だと310円だったので、90円得した事に♪

あれこれ計算した結果、
どうも小盛にデザート付けた時の方が
よりお得みたいです。ですよね?
なので、デザート付きにしたくーままは、お得感半端ない



1373



(聞いてないので真偽のほどは定かではありませんが)
まさか、炒った蕎麦の実ブレンドしてないよね、ってくらい
香ばしい美味しいコーヒーでした。

それが、常時108円。
これもまた、得した気分♪


(遅まきながら)くーまま、大人の階段登りました。

次回は、夜の部でもいいな~♪・・・なんてね。



ご訪問ありがとうございました♪

なんだか、食べ物ブログと化してるくーままのブログですが
コレに懲りずによろしく~。

2015/09/25

ようこそ、まるちゃん♪

昨日病院に行った帰りだと、
5わんことまるこちゃんが我が家に寄ってくれました。

くーちゃんのママで、豆大福のグランマです。

まるこちゃん おんとし10歳
かなりモッサですが、かわいいです。

くーちゃん似てますか?・・・じゃなかった、

くーちゃん似てますか?ですね。

1372


おっとり、ゆったり、まったりしたわんこで
我が家の豆大福に吠えたてられて、
5わんこのところに退避中。

ごめんね、まるちゃん。

1372


5わんこに、かわいく撮ってね~って言われて、

よっしゃ、まかせろー!!だったけど・・・、

我が家のわんこがワラワラじゃまして、ブレました。

またまた、ごめんね。



こらー!!お前らのおばあちゃまなんだぞー!!

1372


久しぶりの親子の対面。

まるちゃんとくーちゃん、頭の形がクリソツです。

1372


まるちゃんは、どんなに吠えたてられても
ワンとも鳴かずに、うろうろしてました。

我が道を行く、とっても気立てのいいわんこです。


ってか、まるちゃんって、ニブイの?





ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村



まるこちゃんが病院に行った訳と腹巻きが気になる方は、
続きを読むに書いてますので、そちらでどうぞ。



続きを読む

2015/09/25

『REPAS』(ルパ)

シルバーウィークに食べに行った美味しいお店の前に
くーままが東京から帰って、一段落した頃行ったお店。

ある意味記録ですから、
興味のない方はすっ飛ばしてもらっても構いませんよ~。


9月7日

1371


くーまま、今年すでに3回目になる
超お気に入りのお店『REPAS』(ルパ)さんへ。

1371


入り口の本日のオススメメニューも秋仕様。

1371


店内にも手書きのメニューがあります。

たくさんあるので、どれを頼もうか?
最近めっきり食べる量が減って来た熟年夫婦は迷います。

1371


まずは息子1号の転職と引っ越し、

そして、

くーぱぱ、わんこのお守お疲れさまでした、の乾杯。

ワインリストが以前と違うような気がしたので聞いてみたら
駅前のワインバーのリストと丸かぶりだったそうで。

くーままとしては、以前のリストの方が好きだったな~。

そして、例えワインがメインのおしゃれなお店だろうと、
ぶれないくーぱぱは、今回も焼酎!


1371


お通し

鶏むね肉のバジルソース(だったと・・・)

1371


キッシュ、乗ってるのはスモークサーモン(だったと・・・)

時間が経つと、人間忘れるね~。
どちらも美味しかった、ってのは覚えてるんだけどね~。


1371


来たら絶対頼む(っちゅっても、3回目だけど)
「ワインの為のポテトサラダ」

ワインの為の、だけど、焼酎でもなんにでも合う!(はず)

今回からブルーチーズを混ぜたレシピに変わります、
って言われて

ええぇぇぇーー!?

だったけど、今までのポテトサラダもあります、
っちゅーことで、食べ慣れた方で。

ブルーチーズは次回のお楽しみという事で。

ってか、ブルーチーズ・・・大丈夫か?


1371



「佐賀産和牛のカルパッチョ」

もっと美味しそうな色だったんだけどな~。

カメラ(の腕)がねぇ~。

1371


「アボガドとカマンベールのキッシュ」

卵大好き・アボガド大嫌いなくーぱぱなので、
頼む時は、アボガドのところをもごもごって言いました。

きっと奴には、
カマンベールとキッシュしか聞こえていなかったはず。


1371


ここまで一人前ずつしか頼んでいませんが
もうすでにお腹パンパン、満腹になりそうだったので、

ここに来たらのお楽しみ
「ラクレット」注文、いってみよ~!!

『アルプスの少女ハイジ』でお馴染チーズをこんがり焼いて
パンやピクルス等などにかけて食べる、アレです。

ただ、チーズが焼ける匂いは結構すごいものがありまして
チーズ大好き5わんこが
前回辟易していた事をお知らせしておきます。



焼けたチーズを、店員さんがもって来ましたよ~。

1371

いろんな食べ物が乗った鉄板に向けて
とろけたチーズを、とろーーーっとかける。

語彙が貧弱ですいません。

1371


反対側のこんがり焦げたチーズも食材に向けてとろーーーん。

上に同じ

1371

これでもか、これでもか、

ってくらい、こそげ取ってくれて、

1371


もう食材が見えなくなるくらいチーズまみれ!!

うっきー!!って叫びたくなるくらい

気分さいこー!!

あ、でもコレで終わりじゃありません。

1371


最後の仕上げに、その場で黒コショウを
ガリガリ挽いてくれて、完成です。

1371



ハイ、前から~

1371


後ろから~、どうぞ。

イカン、もう食べたくなってる・・・。

1371



この日はここでオーダーストップ。

またしばらくしたら、無性に食べたくなるお店です。

残りのメニュー、全制覇目指します!!



ご訪問ありがとうございました♪

いちポチっと頂けたら嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/24

豆助、寝落ちまで。

今回も豆助ネタでごめんなさい。


昨日お昼ごはんを食べた後、
豆助だけおねむモードだったのがあまりに可愛くて、
いつものように親バカ写真撮りました。

1369



可愛すぎるぜ、こんちくしょー!!!!!

1369


とか思いながら、シャッター押してました。

1369


あ、寝そう。

1369


もう寝る・・、寝る・・・。

1369



って、寝ないんか~い!


カメラが気になって、寝るどころではない豆助。

1369



最後は『まだ撮るの?』的な目線で見られました。

お昼寝の邪魔して、ごめんちゃい。

1369



寝落ちまで、って書いたけど
写真で見たら、寝落ちまではあと一歩ってところでした。


こんな写真撮ってたもんだから、
くーままも眠たくなって、
この後みんなでお昼寝(昨日のブログ)したのでした。


ご訪問ありがとうございました♪


お帰りの際に、ひとポチ頂けたら幸いです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/23

連休最終日の我が家と秋の庭

今日でシルバーウィークもおしまい。

午前中は明るい陽の射すいいお天気でしたが
午後からは予報通り、ちょっと曇って来て、
先ほどから、雨が降り出しました。

皆様は、素敵なお休みを過ごされましたでしょうか?



庭のホトトギスが咲きだしました。

10月7日 蕾がまだ硬い
1370

10月14日 だいぶ膨らんできたので、咲くのが待たれた頃
1370

10月24日 開花、これから次々に咲いていくと思います。
1370

以前は気持ち悪い花だなって、思ってたけど
年と共に渋く感じるようになりました。
いやはや、年を重ねるってこんなこと?




今年のノボタン。

天候不順のせいか、花が少なめです。
これから咲くかな?

1370



(毎年言ってますけど)くーまま大好きな吾亦紅。

藪の中で見づらいと思いますけど、

1370


ぽわぽわって、咲くところがお気に入り。

1370


空に向かって、すっくと立ち上がった吾亦紅。

1370


只今リビングで逆さづりになってます。

1370



昨日今日と仕事だった息子3号は、
土曜日に帰って来て、月曜に帰っていきました。

連休初日の土曜に帰って来たので、
いつもは1時間半で着く所、倍の3時間かかった・・・と、
初めての渋滞を経験して、げんなりしてました。



今月から福岡で仕事を始めた息子1号は、
月曜に帰って来たけど、自分の用事が済むと
さっさと翌日帰りました。

近くになったからって、
相変わらずクールというか、ドライというか・・・。



息子2号は変則勤務で、日曜と火曜が休みでした。
でも、それも今月いっぱい。
来月からは、また新たな道の模索が始まります。

・・・と書くと、かっこいいけど、要するに新しい職探しです。


未だに、自分がやりたい事が分からないと言ってるけど、
納得のいく答えを見つけるように頑張ってほしいと思います。
でも、出来るだけ早くお願いしたい。




日曜、月曜と地区の行事でくーぱぱも忙しかったし、
昨日まで何かとバタバタしてたので、

最終日の今日くらい
近場でいいからお散歩にいこうと思ってたけど、

よりによって、そう思っていた時に限って、
くーちゃんの体調がイマイチ?

いえ、体調が悪いようには見えないけど、なんか変です。

何だか、しょぼ~んってしてるように見える。


朝から、ごはんは食べないし、しっぽ下がってるし
くーぱぱにべったり抱っこ要求して離れません。


あのくーちゃんが、ごはんを食べないんですよ!!


なので、今日はお家でまったり~。

毎度おなじみの引きこもり決定です。


心配だったお昼ごはんは、
普通に食べてくれたので安心しましたが
なんだったんでしょうね。

普段いない息子たちが、
入れ替わり立ち替わり出入りしたので
気疲れしたのかな?

あ、ご心配なく。
お昼ごはん食べたら、
いつもの、はっちゃけくーちゃんに戻りましたから~。




お昼ごはんの後は、みんなでごろ寝~♪

くーままが起きる時に、
豆助お気に入りのおもちゃふんづけて、
(って、なんでおもちゃがゴロゴロとあるんだよ

「ぴぽぴぽ」って鳴らしたもんだから、
みんな福ちゃん以外起きちゃった。

1370




1370


最初から最後まで、微動だにせず、
すごい恰好で寝てた福子はやっぱり大物・・・の予感。

1370


そんなこんなで、
シルバーウィークも引きこもってたくーちゃんたちでした。

でも、ごめんなさい。
くーままだけ美味しいもの食べに行きました。
それは、のちほど。



来月吉野ケ里で恒例の『ドッグフェスタ』があるそうなので、
このイベントには行きたいね~って、
5わんこと楽しみにしているんです。

今年こそ、「まるこファミリー」で写真をとるぞー!!

ただ、年々しょぼく規模が小さくなってる
・・・ような気がするのはくーままだけですか?




ご訪問ありがとうございました♪

行けるかどうかはくーぱぱ次第。
(気が早いけど)がんばれー!!のポチっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/23

冬瓜収穫

植えた記憶のない冬瓜の実を
畑で見つけた時はビックリでした。

葉っぱがよく似てるので、
てっきりカボチャかと思ってて・・・。
よくよく見れば違うけど、結構似てるんです。

カボチャはほぼ毎年、勝手に出来てるけど
冬瓜の実を収穫したのは、今年が初めてです。


カボチャと大きさ比べしたので、
今回も我が家のわんこと大きさ比べ。

1368



最初は食いつきいいんですけど・・・。

1368


横に並んで~、って何枚も写真撮ってると・・・、

1368



最後にするから、みんな並んで~、と言うと、

1368

・・・と言いたそうな顔で見つめてくるくーちゃん。

出来ればお願いしたいんですが・・・。



最後最後って言いながら、
パシャパシャシャッター押すもんだから、
本当の最後はくーちゃんの視線が、痛かった・・・。

1368





冬瓜、やっと2個消化しました。

残り3個・・・。
まだ畑に転がってます。


冬瓜って1個がデカイから、中々減らないし、
身内で分け合うけど、4分の1でも多過ぎる。

作るメニューもワンパターン。
大体、鶏肉でスープにしてます。

そら、飽きるでしょ、ってなもんです。


何かいい料理法、ご存知の方教えくださぁ~い。


ご訪問ありがとうございました♪

お帰りの際に、ポチっと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/21

案の定、忘れてた・・・。

8月20日(日)

近頃福ちゃんの調子がいいので、お薬忘れがちです。

コレじゃいかん!と、気合を入れ直そうと思いますが
あっという間に2日なんて経ってしまいます。

もう忘れてる事ないよね、ってカレンダー見直して
大切なお薬の日を忘れていました。


フィ・ラ・リ・ア~。(タ・ケ・コ・プ・タ~、のノリでよろしく)



でも、大丈夫!!


こんな事もあろうと、5日程余裕はみてたから。
とは言え、ギリ5日目で気付いてよかった・・・。


いつものようにMサイズのお薬を体重に比例してカット。

1367



くーちゃん。

待ってる時は、とってもらぶり~♪

1367



でも、食べる時はちょっとコワイ。

1367



豆ちゃん。

あわてすぎて、ブレすぎ。

1367



大ちゃん。

食べる前にも、確認を忘れない超慎重派。

1367



福ちゃん。

例えお兄ちゃんでも、ゆずれないものがあります。
いえ、譲れないものばかりですが・・・。

1367



そして食べる時は、怖い顔に豹変します。
あ、ブチャイクともいうケド・・・。

1367




ブチャ怖い顔の後は、可愛いお菓子で目の保養でもどうぞ。


デパートの京都物産展に、粗品をもらいに行って
見事ミイラ取りがミイラになって、買っちゃった京菓子。

1367


一個一個がが小さくて、可愛い♪

お彼岸も近いから、お供えしたら
濃いお茶を入れて楽しもうと思います。


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援よろしくです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/20

『自撮り』やってみました。

コレを『自撮り』と言っていいかは、おいといて・・・、


近頃、朝新聞を読んでると膝に乗って来て
食卓テーブルにあご乗せするのが・・・、

豆助のマイブームらしい。




なので・・・、



どんな顔してるのか自撮りしてみました。







こんな顔。


つまんなそぅ~。


1365






そして・・・、




ヤバイくらい、もしゃってました。



1365



すごく邪魔だけど、可愛すぎて膝から下ろせないという
相変わらず犬バカやってます。



シルバーウィーク始まりましたね。

我が家はくーぱぱが地区の役員やってるので、
今日は「町民体育大会」、明日は「敬老の祝賀会」
「敬老の祝賀会」はあと少し、お世話役で参加で~す。
と、前半結構忙しいです。

一日くらいお出かけできたらいいな~って思います。

皆様、楽しい休日をお過ごしください♪



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/18

余談ですが・・・。

今日はくーぱぱ、〇6回目のお誕生日。

昨日から、『明日は誕生日』アピールされてたので
さすがに忘れてませんよ。


なので、今日はランチでも・・・、と
近所だけど、昼時はいつも駐車場が満杯で
入れないくらい繁盛しているお店に行ってみました。

板さんが変わって、ランチがよくなったよ~って
ふれこみだったんですが・・・。


彩り御膳 1050円。
The 和定食って感じです。

う~ん、まずくないけど、
すごく美味しいほどのものでもない。

気持ち写真に出過ぎでしょうか?

1364


お茶を持ってきたあとは、あけっぱなし。

コレって、お客さんが閉めるのか?

昼時でお客さんが多いって事もあるだろうけど、
仲居さんがバタバタって入って来て、
ドタドタって出ていくし・・・。

厨房のすぐ前の部屋だったって事もあるだろうけど、
それにしてもせわしない。


食後のコーヒーとデザートはサービスみたいで、
(仕出し弁当によく入っていた昔懐かしい)
みかんの入った寒天ゼリーが出てきました。

1364


みかん剥くのも大変そうだと思った正にその時、
デカイみかんの缶詰抱えた板さんが通りすぎました。

そりゃそうだ。


くーまま厨房に向かって座ってたし、
部屋の戸閉めてなかったし、


イヤハヤ、舞台裏丸見えなお店でした。



多分、リピは無いと思います・・・。




その後、気を取り直して(←なんて失礼)
ホークス優勝セールが始まったゆ〇タウンへ。

あぁ、ここのレストランで食べた方がまだよかったかも
                      (↑さらに、失礼)




で、20日の「町民体育大会」に
くーぱぱ行くので、スポーツウェア新調しました。

バッタもんか?ってくらいお安かったです。(本当に失礼)


元々買う予定ではありましたが・・・、

コレは、お誕生日のプレゼントですよ、

って事にしました。


頭が写ってるけど、くーままじゃありませんから。

1364



ついでに(コラ!)

バースデーケーキ、ならぬ、
(くーままが食べたかったので)ショートケーキ買いました。

当の本人は、いらないとの事だったので、
シュークリームを買いました。

その名も「金と銀」

これからもいぶし金銀のような
素敵なおじさまを目指してほしいと思います。

くーままと息子の分は奮発してイタリア栗のモンブラン♪

1364



で、近頃お留守番が増えたくーちゃんと豆大福。


くーままがお化粧始めると、お出かけの空気を察するのか、
ベッドに乗って監視を始めます。

待ちくたびれたか、諦めたのか、
くーちゃんは途中で、そっぽ向いちゃいました。


1364



わんこだけのお留守番、今日で3回目。

見つめてくる豆助の目線が辛い。

1364


とか思いながら、お化粧続けていると
くーちゃんが布団と戯れ始める。

というより、布団に八つ当たり?

1364


あたしも置いて行くんですか!?

怒った顔バージョンで見つめてくる福ちゃんも振り切って
お出かけしたくーままでした。

1364



最後に私信ですが・・・、


息子1号・2号・3号。

このブログを読んだら、
おめでとうメールくらい送ってやって~!!



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/17

野菜の収穫 その後

野菜の初収穫第二弾と、
順調に収穫してきた我が家の野菜たち。


その後も野菜を収穫すると、お約束のわらわら~。

1363


やっとミニトマトやゴーヤーも

1363


晩ご飯の食卓にのぼるくらい取れ出しました。

1363


お約束の記念撮影。

1363



その後めっちゃ暑くなって畑に出る気力もなく、
ちょぼちょぼと収穫はしてたけど、


後半雨続きで、これまた畑仕事は無理だったので、
ずっと放置プレーが続いていたくーままの畑は、
現在このようなすごい状態になってます。

そして、小玉スイカはほぼ腐らせてしまった・・・。

でも、シソとヒャクニチソウは取り放題。

1363


そしてなぜか、

植えた記憶のない冬瓜が、ゴロゴロ出来てました。

多分、野菜くずを捨てたところから自然に発芽して
実をつけたようです。

コレは、今までで初めての事です。

1363


草に隠れて見えないけど、こんもり茂った草の中に
あと2個ほど転がってるのを見つけた時は、

(申し訳ないけど)一体誰が食べるのさ!?
って思っちゃいました。

だってね、いま家にいる男子2名、
くーぱぱと息子2号は冬瓜食べません!



そして今年も、
野菜くずを捨てたところから
芽が出たカボチャが順調に育って、
こんなに大きな実が取れました。

1363


お約束のわらわら~。

1363


カボチャはほぼ毎年、実ります。

ワイルド・福子、降臨。

1363



わざわざ苗を植えなくても、勝手に芽が出て、
這いまわって、実をつけてくれるありがたい野菜です。

しかも、肥料も何もしなくてオッケー。

でも、くーぱぱはカボチャも嫌いです。


1363


ちなみに、ジャングルと化した畑をちょっと草取りしたら、
これまた2個ほどカボチャを見つけました。

くーぱぱは災難?



そして、最後はやっぱり記念撮影。

1363



何やら、お宝探しの様相を呈してるくーままの畑ですが
コレ以上の収穫は望めないと思うので
この後どうしようか、只今思案中。

植えるだけで、ほったらかしてたきゅうりは枯れて
ししとうと甘長唐辛子は収穫激減。

まずは、手入れしろよーって、話です。


ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/16

実りの秋 (野ぶどう)

野ぶどうの苗を買って、どんな実がなるのか
ワクワクしながら待ってたくーまま。

(くーぱぱが)せっせと水やり頑張ってくれてたので
今年の夏の初めには、こんなに可愛い実がつきました。

ブドウの実はデラウェアよりやや小ぶり。

6月24日撮影
1296



それからは、いつ美味しそうに色づくのか、
今か今かと待っていましたが、
一向に色づく気配がありませんでした。

夏には、ギャーッ!!と叫びたくなるくらいデカイいも虫が
葉っぱをむしゃむしゃ食べてて、

退治しても、退治しても湧いたように出てきて
うんざりした事もありました。

でも、実は食べないで、葉っぱだけでした。


9月3日

エアコン使うほどじゃないけど、久々に暑かったので、
クールのお洋服と保冷材の巻き巻きをして
テラスで遊ぶくーちゃんと豆大福。

1362


相変わらず、なぜか、遮光ネットとゴーヤーがお気に入り。

1362


もこもこになりながら、みんなで何やってんだか。

1362


走りすぎてハァハァの福ちゃん。


舌、ながっ!!


お陰さまで、ここまで元気っ娘になりました♪

1362



と、この時は見てなかったので気付かなかったけど、
その3日後、うっすら色づいてきた野ぶどうの実発見!

9月7日撮影
1362


さっそく、真っ黒に色づいた実を収穫。

大きさは、まさにデラウェア。

おいしそうだぁ~って、撮ってたら
おこぼれを狙う影がうっすら写ってました。

でもコレは、あげられないのよ。ゴメンね。

1362


で、待ちに待った野ぶどうの実、実食。

うん・・・、こんなもんよね。

すごく期待しすぎて、って事よくあるじゃない。

食べられない事は無いけど、
そこまで美味しいもんじゃなかった・・・。


1362


実がすごく薄くて、種がデカイ。

デラウェアに巨峰のタネが入ってるみたいな?
ザクロの実を食べてるみたいな?


やっぱり品種改良されたブドウの方が、美味しいです。



今は美味しそうな色に熟してるけど、
どうしたもんか、未だに悩んでるくーままです。

そうこうするうちに、腐っちゃいそう。

9月14日撮影
1362


どんな実がなるのかまでは、ワクワクで待つけど
一度食べて、そうでも無かったら、
あとはどうでもよくなる悪い癖。

ゆすらうめもそうだったし、
パッションフルーツもやや飽き気味。

くーぱぱがせっせとお水をやってくれてるので、
ちょっと申し訳ないけど。



あと確か、枯らさなければ、いつかそのうち、
サルナシとベビィキウィと
ジューンベリーの実がなるはず・・・。

どんな実がなって、どんなお味か、
またレポしますので、
期待せずにお待ちください。



ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/15

今更だけど、冷え冷えボード

暑さたけなわの8月5日、
早々にセールになってた冷え冷えボードを見つけてポチ。
2Lサイズで2850円。

いや、お安かったってホクホクでしたが
今もこの値段だったので、案外そうでもなかったのかも。



ありがたいことに、ポチった2日に届きました。

1360


まだまだ冷え冷えボード大活躍の頃だったので、大助かり。

さっそく並べてみたら、渡り初めみたいに歩く豆助。

1360


我が家にあったのは、MサイズとLサイズ。

セールで買い足していったので、
なんとも中途半端な大きさ。

でも今回もセールで買い足したので
更に中途半端になりました。


1360


でも2Lサイズだと、
くーちゃんと豆ちゃんでは余裕で乗れてます。

1360


くーちゃんと大ちゃんでも、なんとかイケてます。

1360


くーちゃん大好き大ちゃん。

1360


横に並べると、

1360


しつこく匂いを嗅いでます。

ちょい、マザコン?

1360


見てたよ。

ってか、写真撮ってたよ。



1360




で、今までのボードでは狭かろうと、
大きいボードを買ったのに、
当の大ちゃんは、あごをちょい乗せして使っています。

1360


一番活用してるのは、すごく元気になって
ガンガン走りまわってる福ちゃんです。

クールダウンで、カエルか!?ってくらい
後ろ足びろ~~~ん、っておっぴろげ。

1360


豆助も使いたいけど、福ちゃんがいるので警戒中。

1360


くーちゃんも愛用中。

おなかをくっつけた方が冷たいって知ってるんでしょうね。

あぁ、うちの子なんて賢いの、って
思ってますよ、もちろん。


1360



クールボードが届いた8月7日の朝。

煙草を吸いに外に出たくーぱぱが、勝手口の近くで、カニ発見。

1360


小さな農業用の水路だったらあるけど、
そこから来たのかな~。

このままでは干からびちゃうかもしれないから
水路でもいいから戻してやろうかね~。

って、持ち上げようとしたら、ひっくり返しちゃって、
何と!そのお腹にはたくさんの赤ちゃんカニを抱えてました。


その時落っこちたカニの赤ちゃん。かなり小さいです。

あ~、いらんことしました。

1360


その後は、(いらん事しないで)そっと見守る事に。

どうか、無事に川に帰っていますように。

から揚げにしたら美味しそう、
とか思った事は内緒にしときます。




ご訪問ありがとうございました♪


まだ写真が残ってるので、こんな感じで
ぐだぐだ書いて行きたいと思います。
あ、東京編も・・・。

よかったら、これからもお付き合い下さいね。



ブログ村に参加しています。
こちらもポチっとお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村
2015/09/14

くーまま、怒ってます!!

くーぱぱの知り合いの方が三瀬で喫茶店をされていて、
裏庭があるらしいので、一度行ってみようと思ってたけど
今年の夏はいつにもまして暑くて、
お天気も安定しないので延び延びになっていました。

で、昨日はいい天気。

暑くもなく寒くもなく、お出かけには最適。

では今日こそ、コーヒーでも飲みに
ちょこっと行ってみましょうか?

って、水を向けたら、
いつもはいやだって言うくーぱぱが、なんだか乗り気。

奴も気になっていたらしい、しめしめ。
じゃ、気が変わらないうちにと・・・、



バタバタと準備をして、いざ!!


って出かけたのはいいけど・・・、


ナビ様が言われるように走ったら・・・、


山へ向かって誘導され、

もちろん三瀬は山だから、山に行くのは当然なんだけど
なにもこの道で無くてよかったんじゃね?みたいな、



あげく、山越えの三瀬トンネルというものがあるのに

敢えて、以前の峠越えの道を案内され、

そりゃもうすごいヘアピンカーブをぐるぐる回って、

やっと、福岡側に降り立ったかと思ったら・・・、


このナビ様、何を思ったか、

今、どんだけ苦労して下りて来たんだよっていうのに、
三瀬トンネルに案内され、また佐賀県に戻りました。
なんのこっちゃ。


あぁーーーー、つかえねぇーーーー!!!



で、トンネルの出口で、先ほど走り下りた峠道を恨めしく眺め
無駄な310円を支払い、結局元の場所に戻りました。

トンネル入り口すぐ横に峠道への入り口があるので、
グルグルっと峠道を制覇して、
トンネルで戻った?みたいな?



意味不明ー!!


くーままね、
三瀬峠の途中にお店があるのかと我慢してたんだけど
全く、何考えてんだよ、このナビ!!

っと心で大いに怒りながら、

なにより、一番迷惑を被ってるのは
くーちゃんと豆大福だからって、不憫にさえなりました。

だって、お出かけできるって、
テンションアゲアゲで喜んでたのに
山道ぐるぐるで、あげくもう帰るって言われては、
かわいそすぎる。


なので、帰り道に以前いぬともさんが行かれてた
「ぢどり屋さん」にお邪魔して、
鶏の炭火焼でも買って帰る事にしました。


いいにおいがするのか、

1359


あちこち、嗅ぎまくり~。

1359


敷地内は散歩させてもらえるって事だったので、
ぐるりと一回りさせてもらって、
鶏が焼けるのを待つ間、記念撮影。


福ちゃんリードし忘れ。

1359

写真撮るから並んで~。

って、お利口さんに写真撮らせてくれたけど、

1359


その後すぐに、離脱。

1359


で、くーぱぱにしっぽを引っ張られて連れ戻される。

1359



「ものすんごく過酷なドライブだったね~」って
(くーぱぱに言えない分)ナビ様に文句たれました。

1359



帰ってぢどりの炭火焼きで一杯、

・・・でようやく溜飲は下ろしましたけどね。

1359



あの、バカナビ、

もう二度とごめんだわ!!



ご訪問ありがとうございました♪


帰って、グーグルで調べたら、三瀬トンネル入り口手前から
細い道を山の中に入って行ったところにあるらしい。

こうなると、一体どこに案内されようとしていたのか!?
が余計気になるくーままに、愛のぽちっとお願します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
2015/09/13

『くーままの東京漫遊記』 その1

今回からタイトル変えました。

取り敢えず、こちらから荷物を送り出すという
ミッションは一段落したので、
これからは引っ越しの後、東京を放浪した記録を
綴っていきたいと思います。

短い滞在期間ではありましたが、
今回もディープに東京を楽しんだくーままです。

記録がてら、わんこブログの合間に、
細く長ーく、徒然に綴っていきたいと思います。

興味のない方は、
さらりと流してもらって構いませんから~。




本八幡の駅を出た電車は、大きな川を2つ渡って東京へ。

途中の車窓にはスカイツリーが見えました。

あぁ、行きたかった・・・。

高所恐怖症の息子には、
ガンとして行くことを拒否られました。

こんなに近いのにな~。

車窓からスカイツリーを眺めながら、
どっちにしろ息子は、最後の最後まで
仕事に行ったんだから行けなかったっつーの、
って、自分に突っこんで、ウサを晴らしました。

いや、それほど大げさな事ではないか。

でも、名物の天丼食べたかった・・・。


東京最後の宿は、モノレールの駅に近い「新橋」

「浜松」に取りたかったけど、空いてませんでした。

くーままが使ったツアーは、格安だったし
元々ビジネスとかでよく使われるタイプだから
この近辺は空いてなかったみたいです。

しかも、夏休みだったし、ね。


「秋葉原」で乗り換えて、
トントンと「新橋」に着きました。

ここまでは、何回か乗った事があるので楽勝~♪

ココがテレビでよく見かけるSL広場なのね~、っと、
おのぼりくーままは、なにを見ても、ワクワクです。

1357


今夜のお宿は「ユニゾ・新橋」

サラリーマンの街「新橋」だけあって、
周りはスーツ姿のおじさまの群れ、

・・・に混じってゴロゴロ引っ張りながら、
あつちウロウロ、こっちウロウロ。

駅から3分のはずが、15分ほどかかってようやく到着。

とにかくすごい方向音痴なので
スマホをあっちに向けたり、ひっくり返したり
変なおばさんと化していました。



スマホの地図と見比べながら
やっとたどり着いたホテルの入り口。


そして・・・、

ここに入ってるレストランは、「ガ〇ト」!!


朝食の楽しみが半減です。
今じゃ、佐賀でも食べれるし・・・。

コスパ的にはいいんだろうけど、ちょっと残念。

1357

それより、バイト募集の時給いいな~。
さすが東京。とか、下世話な事をツラツラ考えながら、
ホテルで荷物を預かってもらいました。

1357


まだお昼前だったし、
せっかくだから何処かに行こう!!


でも、どこに???


ハタと考えるも、行きたいところがありすぎて
決められない。

事前に決めとけばいいものを、
行き当たりばったり的な事も好きなんですよ。




取り敢えず、行き先が決まったので再び駅へ。

もちろん、この時も迷いました。


途中で見つけた和菓子屋さんの
店先の張り紙に、我が子の名前が!?

んな訳、ない!!

1357


帰る時に買って帰ろうかと思ったら、
木金限定だったらしく、
翌日は、張り紙剥がしてありました。ざ~んねん。

お土産に、ウケルと思ったんだけどな~。


もちろん、

我が家の豆大福は食べられないけど、
我が家の豆大福も、(豆大福は)食べられませんからね~。

あぁ、ややこしい。分かりました?

さて、ゴロゴロを預けてくーままが向かった先は?



ご訪問ありがとうございました♪



ブログ村に参加しています。
よろしかったら、応援お願いいたします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/11

寝床、占拠されてます。

くーちゃん、くーままの枕がお気に入り。

クッションと枕の谷間にすっぽり収まって寝ています。

1356



熟睡してるところを撮ったので、目が怖い。

1356


で、いつの間にやら大ちゃんも、ちゃっかり居座っていました。


くーまま、寝るとき困るのよ~。

1356




・・・って、こらっ!!


コレじゃ、くーまま寝れないでしょ。

1356


東京から帰ったら、こんな態勢で寝られる事が増えました。


『縦の布団に、横に寝る』


コレって、くーままだけ遊びお手伝いに行った嫌がらせ?
それとも、我が家のわんこのマイブーム?


なので、近頃のくーまま、
ヨガのポーズさながらの恰好で寝ています。


寝た気がしないーーー。



ご訪問ありがとうございました♪


北関東や東北地方で大雨による堤防決壊が相次ぐ中、
この地区にお住まいのブロ友さんの状況が気になります。
大丈夫でしょうか?

被害を受けられた皆様、今も救助を待つ皆様に
お見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復旧を願っております。


よろしかったら、ポチりと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2015/09/10

遅ればせながら・・・。

春先に案内が来る狂犬病予防注射。

我が家はかなり遅れて、病院で受けました。

受けたのも遅かったけど、
役場に届けを出すのは更に遅くって、

やっと、今年の注射済みの鑑札とシールもらいました。

1355



市内の病院だと、そこで交付してもらえるようになりましたが、
くーままが行ってる病院は隣の市なので
改めて登録している市へ届け出をしに行かないといけません。

で、今年の鑑札はわんこの肉球です♪

1355



3個しかないのは、福ちゃんが免疫の病気になったので
今年から予防注射は免除されるからです。

今日本にいる犬が狂犬病にかかってる事はほぼ無いので
コレってしなくてもいいのにね~、って
くーままが行ってる病院の先生はつぶやかれます。
時々狂犬病にかかってる人は、
外国で罹患してくる人がほとんどだと言う事ですので
この法律こそ変えてほしいもんですね~。



佐賀市の注射済みの鑑札、中々可愛いんですよ。

・・・と、改めて今までの分を並べてみたら、

1355



どうやら、骨型→ハート→肉球のルーチンみたいです。
(やっといてなんだけど、来年からの楽しみが半減だわ

でも、全く同じものという訳ではなくて
び・みょう~に違うみたいです。


来年は全く新しいデザインでくるかも?!
っと、多少の期待は残しておきます。


この子と、

1355


この子と、

1355



この子の分。

1355


福ちゃんは役所に届けてますので
来年からは案内のハガキも来ないそうです。

1355



それは、いいんだけど・・・、


電話先で最後に担当の方が、


「あ、ハガキは来なくなるけど、死んだら連絡してくださいね」


だって。




「はい・・・」


って、返事はしたものの・・・、



もう少し、オブラートでくるんだ言い方って
出来ないのかしらねぇ~。


1355



ご訪問ありがとうございました♪


かなり凹んだくーままに、ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/10

お留守番の練習

昨日、新しい事にチャレンジしました。

新しいと言っても、
福ちゃんが病気になる前は普通にやっていた事です。

くーままが丸っと2日いなくても、
体調崩す事もなかったみたいだし、
今のところ調子がいいようなので、

今がチャンスと、福ちゃんが病気になって初めて、
わんこだけでのお留守番に挑戦です。

それまでは誰かしら人がいるようにしてたので
わんこだけで、というのは去年の6月以来初めてです。


くーぱぱがメガネのレンズを替えたいと言うので
ランチも兼ねて、出かける事に。

時間もそう短くなく、長くなく、
丁度いい頃合いで帰って来れるかな、っと。


メガネ屋さんに行ったら、20分ほどで出来上がるとの事で
その間にランチへ。

・・・と言っても、今回はファミレス。

「日替わりハンバーグランチ」

1354

ライスと日替わりスープにドリンクバーがついて
税抜き499円。お安いですね~。

和食のランチが無くなってたのが残念だったけど、
この値段で、ドリンクバーついてたら、
やっぱりこれ頼んじゃうでしょ。

ただ以前よりハンバーグが一回り小さくなって、
薄くなってるような気がしたのは、気のせい?


「ちょい盛りポテト」のクーポン持ってたので頼んだら、

え?これ、ちょい盛り?

ってくらい、お皿にたっぷり乗っかって来たポテト。
(じゃ、山盛りってどのくらい!?)

コレで、税抜き39円、安すぎでしょ~。

1354



ランチ食べて、メガネ受け取って、
正味2時間ちょっとのお出かけでした。

そろそろ、留守番のわんこたちが気になります。

敷地に車が入るなり、
中からギャンギャン鳴く声が聞こえて、
ま、コレは仕方ないか元気だ、とひと安心。

みんなお利口さん(だったかどうかは不明)に
お留守番出来てたみたいで安心しました。


まぁ、相変わらず、福ちゃんのクレートだけ
一歩前に!!でしたけど。

1354


最初は豆助の青いクレートと並んでるんですよ。

扉を前足でガシガシやってるうちに、
少しずつ前に出てきてるようです。


こんな感じで動いてました、

・・・という再現写真を撮ってたら、
犯犬が自らやって来てチェックしてました。

1354



福ちゃんの根性・・・というか、執念すごいです。



ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/09

プリングルズのスピーカー

東京(正確には千葉)から帰ったら、
中々来ないと思っていた例のスピーカーが到着していました。

1352


しばらくバタバタしていたのでほったらかしてたら
くーぱぱが空けていい?って聞いてきました。

応募するって言った時は小バカにしてたのに、
あんまり開けないから、気になったらしい。


箱の中にちんまり収まってた小さい箱。

1352


小さい割に、そこそこ重い。

説明書は英語、日本語、韓国語。

裏には更に、別の3ヶ国語で書かれてました。
中国語、アラビア語?、後一カ国はどこだろ?

1352


単4電池3本を入れて準備が出来たら
待ちきれないくーぱぱ、そのままスイッチオン。

これだけでも、結構いい音出てました。

1352


で、残していた空き缶を準備して、

1352


缶の上部にセット。コレが正しい使い方。

出力3ワット、結構な音量です。

ロング缶と音を比べてみましたが、
我が家はショート缶の音の方が好きかな。

1352


って、ひっぱりすぎ~~~。



それでは皆様、お待たせいたしました。

実際にその音を聞いてみてくださいませ。

※小さい声で、くーままの余計な説明がちょこちょこ入りますが、
 そこはお気になさらずに~。ごめんちゃい。

[広告 ] VPS



スピーカーが届くまでは、
どんな音がするのか興味しんしんで、

早く来ないか待ち遠しかったけど、
届いてみれば、(いつもの)放置プレー。

あげくに一回聞いたら満足しちゃって、
あとはどうでもよくなる→結局ゴミになる。

今回はくーぱぱが活用してくれそうだから、
よかった、よかった。

ちなみにキャンペーンはもう終わっています。
あしからず。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと、押して頂けると嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/08

『くーままの引っ越し漫遊記』 その5

8月28日(金)、いよいよ荷物搬出の朝になりました。

「じゃ、いってきます、あとよろしく~」と
息子は本当に会社に行ってしまいました。


約束の朝8時に業者の人が見えて、
えっさえっさと段ボールを運び出し、
家電や大きな荷物を梱包して、
あっという間に運び出し終了。

その間40分くらいだったでしょうか。

くーまま、ほぼ見てるだけ、楽チンで終了~♪

荷物が運び出された部屋を見渡せば、
案外広かったんだと気付きました。

1351


右も左も分からない田舎者が上京して
会社が準備してくれた住まいは駅にも近く、
買い物の便も良くて、とてもいいところだったと思います。

ありがとうございました。
7年間、息子がお世話になりました。
もう、くーままが感無量で泣けちゃいそうでした。

最後に感謝をこめて、もう一度掃除して、
不動産屋さんに鍵を返したら、
今回のくーままのミッション終了です。



あ~、やれやれと駅に向かってて、
ここでもそそられたマンホールの蓋を撮ろうと思って
スマホをとり出した時に、
相棒のスヌーピーがいない事に気付きました。


おー、まい、がっ!!


スマホがどこにあるのか目印になって助かってたし
なによりくーままの大好きなスヌーピー。
(そのうち、漫遊記の中で登場します。お楽しみに~♪)

ここに来るまでのどこかで落としたんだ、
まだあるかも、っと引き返したら・・・、

すぐ近くの交差点の信号機の台座に、
おじいちゃんとおばあちゃんが今まさに、
置いてくれようとしている所でした。

「可愛いから、誰か取りに戻ってくるかもしれないから
ここに置いておこうとしてたのよ~」

って、最後の最後に地元の方の暖かい気持ちに触れて
益々ココが好きになったくーままです。

最後にマンホール撮ろうかどうしようかかなり迷ったけど
(結構な人どおりで恥ずかしかったのよー)
やっぱり、撮ろう!と思ってよかった~。

またいつか、機会があったら、必ず来ますね~!!

1351



この駅にもずい分お世話になりました。
ありがとう、またいつか・・・。

1351


総武線本八幡駅は今年の9月1日で開業80周年と言う事で
記念のお菓子や垂れ幕でお祝いムードでした。

息子に記念に買っておかなくてもいいのか?って聞いたら
俺はこの路線は使っていない、とのことでした。

あひゃっ!?


この駅に思い入れがあるのは、くーままの方でした。



ご訪問ありがとうございました♪

今だけ、旅行ブログに登録中~♪
よかったら、こちらもポチっとお願します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/07

お気に入りの場所がシフトしてます。

いつものように、シンクの下で並んで寝てる豆大福。

1341



いつもと違うのは、福ちゃんのモフモフおしっぽが
大ちゃんの顔にかかっています。

くすぐったくないのかな?

1341



で、いつもここで寝っ転がってた豆大福ですが、
最近の福ちゃんのお気に入りは、くーままの椅子の下。

椅子を引いた時、福ちゃん轢いちゃいそうで怖いんです。

1341


でも、大丈夫!!

大抵くーぱぱから、「福が椅子の下にいるぞ、気をつけろ」
って忠告が入ります。



大ちゃんは、くーままのベッドの上がお気に入り。

タオルケットを体の下にかき集めて
その上にくるっと丸まって、
目だけきょろきょろ、こっちをうかがってます。

1341


そして最後に、

福ちゃんにしては、とってもレアな『わんこの開き』

はじめてかも~♪

1341



ご訪問ありがとうございました♪


8月後半から、椅子の下に潜り込むようになりました。

危ないから、止めてほしいんだけど、
そんなにくーままが好きなのか!?って思ったら、
ダメ!って言えなくなってます。




ポチっと押して頂けたら、嬉しいです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 
2015/09/06

『くーままの引っ越し漫遊記』 その4

明日(8月28日)は荷物搬出です。

というのに、朝から息子は普通に勤務です。


でも、

明日の荷物搬出の日も、息子は普通に勤務です。


どゆことーーー!?


九州にいる時から、
何度この言葉をつぶやいたことでしょう。

ま、息子の転職が急に決まったから
仕方ないっちゃ、仕方ないけど。

そのために刈りだされて東京来れたから、まぁ、いいけど。
(でも、来たからってどこって行く事もないし・・・)


いつまでも、ブツブツ言ってても仕方ないし、
本当に明日の朝までに片付くのか、そっちがちょっと不安。

でも、肝心の息子がいない事には荷物の詰めようもない。
と言う事で、朝は冷蔵庫に残ってた
冷食の焼きおにぎりをチン!

侘しい・・・とか何とか言ってる暇は無く、
昨日買い込んだ掃除用具で、
あちこち掃除でもやっとく事に。

そしてお昼は近所の焼き立てパンのお店に・・・。
(質素なランチには意味がある)

1350


今晩は息子が、ココに来たら必ず行くいつものお店を
予約してくれているので楽しみです。
(もちろん、予約だけ。支払いは母です。えっ!?)

せっせとお掃除しつつ、ブログ覗いたり
お昼寝したりと、優雅に時をやり過ごしていると
今日は定時で帰るからと言っていた通り、
6時半には息子帰宅。

それから、バタバタと片付けが始まります。
なってったって、明日の8時には荷出しですから。

ほんとに間にあうのかね?と、ブツブツ言ってる間に
もう予約の時間になったので、いったん中断。


ほんとに間にあうのか!?


とか、ちょっと心配しながらも
お出かけにワクワクです。

毎回お邪魔する『炎丸』さん。

1350


京都の池田屋旅館をイメージしたというお店は
入り口を入ると急な階段。

おばちゃんにはちょっと辛くなって来たわ。



そのキツイ階段を登った二階席の足元はビー玉ゴロゴロ。

足裏を刺激しながら、食べたり飲んだり。気持ちいー!!

1350



お通しを選びます。

大学いもとナスの煮びたし。
↑意外でしたが、甘さ控えめでお酒に合います。

1350


そしてもちろん、最初はサッポロ『白穂乃香』

無ろ過にこだわった店舗限定ビール。
消費期限2日のプレミアムビールです。

このビールが飲めるので、毎回ここに来てしまいます。

1350




そして予約をすると・・・、

こんなおもてなしで迎えてもらえます。

1350



そして!なんと!!

クーポンで、この『カルパッチョ』が無料です。

1350


『和牛100%もつ煮込み全部入り』+『ガーリックトースト』

1350


『自家製おぼろとうふ 北海道ズワイ蟹のせ海老ソース』

和洋折衷のこだわりメニューで、名前が長い。

1350



『ガーリックバター焼き枝豆』

1350

枝豆って、焼くとほくほくになるんですね~。ウマウマ。



『キッシュ風季節の玉子焼き』

1350

居酒屋では必ず玉子焼は外せないという
息子のこんなとこは旦那そっくりです。DNAだね~。


『馬刺し 赤身』

1350

コレは残念ながら、九州の馬刺しに軍配を上げます。
(なんちゃって)



連日送別会続きの息子は白穂乃香1杯でしたが、
(もう早々には飲めなくなると思うと、)
母は2杯飲みました。

もっとイケたけど、帰って荷物の片付けの続きがあるから
へべれけになる訳にはいきません。

美味しそうなお料理が他にもたくさんあるけど、
ふたりではこの辺が限界です。残念無念。


で、お会計をすると
今回「株主」に昇格したくーままは梅酒。
「大株主」に昇格した息子は日本酒を頂きました。

1350


もちろん、実際の株主とか言うのでは無く(当たり前)
来店カードみたいなもので、
回数によって昇格してなんかもらえる・・・みたいな。

『前回』『前々回』

最後に得したね~、ってホクホクしながら部屋に帰ると、

酔いもさめる程の現実、
中途半端に終わった片付けが待っていた・・・。


それでも、日付が変わる頃にはどうにかこうにか片付いて
翌朝の荷出しを待つばかりとなりました。

今回くーまま最大のミッションです。

で、翌朝はいつもどおりに
「じゃ、あとはよろしく」って、出社して行った息子。



何度も言うけど、


引っ越し当日まで勤務って、どういう事ー!?


な、母なのでした。



日本全国のめずらしい梅酒も揃ってる、
梅酒好きにはたまらないお店だと思います。

お近くの方はぜひ一度、いかがですか?


ご訪問ありがとうございました♪

ぐびっポチっと、イッちゃってくださ~い!!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
2015/09/05

ずぼっ!!

東京に飛び立つ前日、肌寒くなってきたので
ふわふわのベッドでも出しとこうと持ってきたら、

ホリホリしたり、ひっくり返したりと、
散々遊んだ後に、底の穴から頭を出してる福ちゃん。

と、あまりの激しさについて行けず離れて見てた豆助。

1342


落ち着いた頃、そっと近づいて、

1342


穴から出られないで、困ってんのよ。

1342



1342


そう言われても、ねぇ~。



ご訪問ありがとうございました♪


先にはいかないけど、ちょっと戻ったり、かなり戻ったり
写真がちょこちょこ残ってるので、
くーままのブログ、やりたい放題になってます。


それでも、よかったらポチりと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2015/09/03

『くーままの引っ越し漫遊記』 その3

荷物を受け取って、いざ、千葉へ向かわん、と思ったところに
息子2号よりメールが届いていました。

『今東京で「人食いバクテリア」が流行ってるから気をつけて』


はぁぁ!?何それ?


『溶連菌が原因らしいけど、体内に入るとかなりやばいらしい。
信じられない速度で劇症化するらしいので、とにかく気をつけて』


まぁ、気をつけるわ、くらいに思ってましたが、
本日NHKの朝の番組でも取りあげられていました。


ほんとだったんだー!!


初期症状としては風邪に似てるそうですが、
体の一部が腫れてるなと思ったら、あっという間に広がって
その部分が壊死してくるそうです。

怖がらせる訳でもないし、東京に限った事でもないらしいので、
いつもと違うおかしいと思ったら早めの病院受診をお勧めします。



話が横道にそれましたが、まずはモノレール乗り場へ。

羽田空港から息子が住む千葉の本八幡までは
一人で行く事が出来ます。
(自慢するほどの事ではないけど。



最初の頃は空港まで迎えに来てくれてましたが
たび重なると、自分で来れるでしょ、ってなって、
今回は、会社まで鍵取りに来て、って言われました。

えー!!ゴロゴロ引っ張って行くの~!?
しかも、そこまでひとりで行く自信は無い!!(ここはキッパリ)

・・・ので、事前に鍵を送ってもらいました。

勝手に入って、好き勝手してていいよ、
って言われましたが、そう言われてもね~。

佐賀空港でサンドイッチ食べたから
そんなにお腹空いてなかったので
取りあえず息子のところまで行く事にしました。

ここからだって、1時間はかかりますから。

久しぶりのモノレールや電車の窓から見る
都会の光景に釘付け。

心の中で、おぉー!!っと叫びながら、
トントンと乗り換えて、本八幡の駅へ。

丁度3時のおやつの時間なので、
これから頑張る自分にご褒美のつもりでケーキを購入。

そぼ降る雨の中、傘をさし、ケーキの箱を抱えて、
ゴロゴロを引っ張って、やっと息子の部屋に到着。

鍵を開けて、中に入ると、
ありゃ、結構片付いてるじゃん。

部屋の半分ほどを占拠した段ボール箱に
孤軍奮闘した息子の頑張りが見えました。

とにかく住人が帰って来ない事には
これ以上片付けようがないのでひとまずおやつ。

ラム酒がたっぷりかかった
そんなに甘くない大人のしっとりケーキ
って書いてあった『サバラン』と言うケーキ。

ラム酒がたっぷりすぎて、
スポンジのべちょべちょ感が残念だったけど。

1349



おやつを食べると、もうすることがない・・・ので、
そこここ目についたほこりを掃除してたら、はや夕食の時間に。

この日息子は送別会で遅くなると言う事だったので、
夕飯は近所で買ってくる事に。

近頃出来た某有名企業イ〇ン系列らしい『オリジン弁当』
もちろん、WAONが使えます。

1349


お弁当もありますが、店内で調理したお惣菜を
欲しい分だけパックに詰めて、
グラムで料金を支払って買えると言う便利なお店です。

息子オススメだけあって、どれも美味しかった。
九州にも出来ないかな~♪


ちらりと写ってる、東京のガイドブックが
引っ越しついでの下心ミエミエです。

引っ越しの手伝いと言う名目で来たんだけど、一応ね。

1349


おひとりさまで、ゆっくりごはんを食べて、
お風呂に入って、することなくなったので寝てたら
日付が変わる前に息子帰宅。

すでに何度目かの送別会に
ちょっと疲れたサラリーマンのおっさんそのもの。

そのおっさんが、可愛い花束をもらってきたので記念に。

1349

いよいよ、九州に帰るんだね~っと
感慨深いのは母だけで、明日も息子は普通に勤務です。


ご訪問ありがとうございました♪

翌日は、やっと美味しいもの食べに行けました。


今だけ旅行ブログに登録中。
こちらもポチっと応援して頂けたら嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
2015/09/02

9月2日の検査結果

色々入り混じって来たくーままのブログですが
コレは記録ですから外せません。

と言う事で、本日福ちゃんの病院に行って来ました。


くーままがしばらく東京に行っていなかったし、

帰って来てからも、バタバタしてたし、
引っ越しで留守にすることが多かったので、
福ちゃんの病気に影響していないか心配だったんです。


くーぱぱによれば、普段より活発に走りまわってて
すごく元気だった、って事ですが、
血液の数値を見るまで、安心はできません。

ってか、くーままがいる時よりも元気って・・・。

ちょっとショックじゃありませんか。
まぁ、元気だったのはいいんですけどね。


で、結果からいいますと、バッチリでした。

1348


コレステロールも、高いながら基準値内になりました。

1348



しばらく私がいなかったので、数値が悪くなったらどうしようって
心配してたんですが、良くなってるって・・・。

せんせい~、どゆことですかぁ~!?
(いい事だけど、気持ち複雑)

(先生、苦笑い)


あ、体重は3.65キロで、100グラム増えてました。

増えるのがいいのかどうかは別として、
増えてもコレステロールが減ってたので嬉しかった。


そう言えば・・・、

お、コレステロールが基準値に入ってるね、
フード変えた?って聞かれましたが、
さすが!迷医名医様はお見通し。

確かに、少し変えてました。


8月に入ってフードの食いつきが悪くなったので
お肉トッピングしたり、ヤギミルクふりかけたり・・・と
色々やって、やっとこ完食させてたんですが、
それもどうだろうと思うようになって、
途中から普段食べてるフード(シュプレモ)に
オリジンのフードを混ぜてあげてみました。
(丁度、くーちゃんが体調壊して受診した頃からです)

そうしたら、その食べっぷりのいいこと!!

それがよかったのか、どうかは分かりませんが
食いつきもいいし、数値もよくなったので
しばらく続けてみる事にします。


今までより活発に動き回ってるみたいだし、
(豆と福に襲われる大ちゃん)

1348


きょうだいで絡む事も多くなりました。

1348


福ちゃんを撮ってたら、みんな寄って来て
大ちゃんがカメラ目線。

やだ、大ちゃん、可愛すぎ♪(←暖かい目で見て下さい)

1348


みんな固まってお手入れ中。

1348


福ちゃんの写真を撮ってると・・・、

1348

来るよ、来るよ・・・、

1348

奴が来たよ。

1348

で、ちゃっかりツーショット。

1348


てへぺろ♪ 

1348


やだ、豆助、可愛すぎ~♪←(広~い心で許して下さい)



ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2015/09/02

『くーままの引っ越し漫遊記』 その2

8月26日(水)

いよいよ東京に向けて出発です。

朝から微妙な雨、
空港までどうして行こうか迷っていたけど
どうしても送っていくって言うので、
くーぱぱに車で送ってもらう事に。

くーちゃんと豆大福も一緒です。
コレが不安だったので、いいって言ったんだけど、
いや、大丈夫、って変な自信満々のくーぱぱ。

空港内はわんこNGだから駐車場までだけど
別れが辛いな~、って言うのと
家に帰るまでが心配だったんだけど、
待合室にいる時に無事着いたの連絡もらって
安心して飛行機に乗る事が出来ました。

豆ちゃんと福ちゃんは後ろのシートで
ピッタリくっついていたんだって。
なんて可愛い奴らだ。

くーままが乗る飛行機が東京から着きました。

1347

11時40分発、13時25分着の、
なんとも微妙な時間帯の飛行機にしたので
お昼ごはんどうしよう?って思ってたけど、
結構お腹も空いてきたので、
売店でサンドイッチを買って飛行機を見ながら食べました。

『照り焼きチキン&タマゴサンド』
旅の始まりの食事にしてはなんだけど、美味しかった。

お腹空いてて、1個食べてから写真撮るのに気付いたという
くーままにしては珍しい失態。

何人か早弁してる人をみかけたけど、
他の人はどうしてるんだろう?

1347

飛行機の窓から見えた有明佐賀空港しょぼい小さい管制塔。

佐賀空港の正式名称は有明佐賀空港なんですよ。
空港は小さいけど、名前にはこだわる!みたいな。

離陸の頃は結構な雨が降ってました。

1347

揺れるかな~?揺れるよね~?
はい、結構揺れました。
(でも、帰りはもっと揺れました。

滑走路を走る時は、ゴムの焼けるような変な匂いはするし、
飛行中はガーッって不安をあおるような音が聞こえるしで、
ちょっと怖いフライトでしたが、無事定刻に羽田空港到着。

そして、地方空港は到着してからの時間が長い。

広い空港内を、ターミナルの端に向かって飛行機はひた走る。

今回は一番端っこだったので、
そこから荷物受取場までの道のりがまた長い。

延々と歩いて荷物受け取って、
東京に行った時用のSUICAにまずはチャージして
いよいよ息子のところに向かいます。


ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村