久しぶりのコンサート
10月31日(土)
福ちゃんの病院に行った日の30日から、
『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』が始まりましたが、
並ぶの苦手、ひとごみ大嫌いなくーぱぱと
わんこ4匹でのお出かけはまず無理なので、
今年のお出かけも、涙をのんで諦めました。
その代わりと言ってはなんですが、
我が家は芋ほりやりました。(くーぱぱが
)
今年は収穫が少なくて、小ぶり。
お味も淡白で、ちょっと残念な出来でした。

くーままは、むかごご飯の美味しさが忘れられずに
まだどこかにないかな~と、
畑をウロウロ~ってしてみたら・・・。
探してみるもんですね。
さすが、手入れを怠っていただけあって
畑の隅のツツジの木に山芋の蔓が巻きついてて、
むかごが鈴なり。
すでに、山芋の風格さえあるむかごあり~の、
米粒くらいのむかごあり~の、でしたが
根こそぎさらって(強欲
)、
もう一度むかごご飯を楽しもうと思っています。
こんなに採れたの~♪

そんなこんなしながら、日々過ごしておりますが、
病院へ検査に行った翌日は、久しぶりのコンサート。
近頃福ちゃんの調子がいいので、
自分探し中の息子2号も家にいるし、
お出かけする回数が増えてます。
午後のコンサートと銘打った
『辛島文雄 アメリカン・ソングブック』

今回のコンサートは、くーぱぱが昔から好きだったという
ジャズピアニスト「辛島文雄」さんが佐賀の文化会館に来られて、
しかも入場料1000円です!!
正直ジャズのよさはあまり分かってないくーままですが
お出かけできるんだったら、喜んで♪
サクソフォーンが「鈴木央紹」さん。
背が高い、ちょっと西島秀俊さん似のイケメンで、
おじさまにはちょっと早いダンディなお兄さんでした。
アコースティックという事で、中ホールでしたが
800名ほど入るホールも半分くらいのお客さんでした。
もったいな~い。
くーまま達は一番前の席だったので、
演奏者もよく見えたし、なにより生の音っていいですね。
映画と違って、コンサートは一番前がオススメ。
演奏前に撮影。
アコースティックだから、舞台はいたってシンプル。

舞台に登場された辛島さんは、
3か月前に病気を宣告されて治療中なので、
今も薬の副作用で手足がしびれてるけど、
この場で演奏できるのが、とてもうれしい、
っておっしゃってました。
病気をされてるとは思えないくらい、力強い演奏でした。
アンコールもありましたよ。
<プログラム>
なんだか、どこかで聞いたような曲が多くて
ジャズ初心者のくーままも、結構楽しめました。

で、コンサート終了後はお約束の
CDお買い上げで、握手とサイン会があってたので
記念にCD買いました。
なぜか、ルパンのCDが並んでて、
くーまま知らなかったけど、
サクソフォーンの人はルパンのテーマを作曲した
大野雄二さんのバンドで演奏してる人みたいでした。
もちろん、ルパン世代のくーままは、両方CD買いましたとも。
サインもらえて、握手してもらえて、幸せ~♪

あ~、いいコンサートだったね、って
芸術の秋を満喫した後は、もちろん食欲の秋ですよー!!
ただ、この日のコンサート
3時に始まって4時に終わったので、
まだどこも開いてな~い。
と言う事で、ロビーで自販機のうっすいコーヒー飲んだら、
腹ごなしに目的のお店まで、テクテクとウォーキングです。
ご訪問ありがとうございました。
ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村
福ちゃんの病院に行った日の30日から、
『佐賀インターナショナルバルーンフェスタ』が始まりましたが、
並ぶの苦手、ひとごみ大嫌いなくーぱぱと
わんこ4匹でのお出かけはまず無理なので、
今年のお出かけも、涙をのんで諦めました。
その代わりと言ってはなんですが、
我が家は芋ほりやりました。(くーぱぱが

今年は収穫が少なくて、小ぶり。
お味も淡白で、ちょっと残念な出来でした。

くーままは、むかごご飯の美味しさが忘れられずに
まだどこかにないかな~と、
畑をウロウロ~ってしてみたら・・・。
探してみるもんですね。
さすが、手入れを怠っていただけあって
畑の隅のツツジの木に山芋の蔓が巻きついてて、
むかごが鈴なり。
すでに、山芋の風格さえあるむかごあり~の、
米粒くらいのむかごあり~の、でしたが
根こそぎさらって(強欲

もう一度むかごご飯を楽しもうと思っています。
こんなに採れたの~♪

そんなこんなしながら、日々過ごしておりますが、
病院へ検査に行った翌日は、久しぶりのコンサート。
近頃福ちゃんの調子がいいので、
自分探し中の息子2号も家にいるし、
お出かけする回数が増えてます。
午後のコンサートと銘打った
『辛島文雄 アメリカン・ソングブック』

今回のコンサートは、くーぱぱが昔から好きだったという
ジャズピアニスト「辛島文雄」さんが佐賀の文化会館に来られて、
しかも入場料1000円です!!
正直ジャズのよさはあまり分かってないくーままですが
お出かけできるんだったら、喜んで♪
サクソフォーンが「鈴木央紹」さん。
背が高い、ちょっと西島秀俊さん似のイケメンで、
おじさまにはちょっと早いダンディなお兄さんでした。
アコースティックという事で、中ホールでしたが
800名ほど入るホールも半分くらいのお客さんでした。
もったいな~い。
くーまま達は一番前の席だったので、
演奏者もよく見えたし、なにより生の音っていいですね。
映画と違って、コンサートは一番前がオススメ。

演奏前に撮影。
アコースティックだから、舞台はいたってシンプル。

舞台に登場された辛島さんは、
3か月前に病気を宣告されて治療中なので、
今も薬の副作用で手足がしびれてるけど、
この場で演奏できるのが、とてもうれしい、
っておっしゃってました。
病気をされてるとは思えないくらい、力強い演奏でした。
アンコールもありましたよ。
<プログラム>
なんだか、どこかで聞いたような曲が多くて
ジャズ初心者のくーままも、結構楽しめました。

で、コンサート終了後はお約束の
CDお買い上げで、握手とサイン会があってたので
記念にCD買いました。
なぜか、ルパンのCDが並んでて、
くーまま知らなかったけど、
サクソフォーンの人はルパンのテーマを作曲した
大野雄二さんのバンドで演奏してる人みたいでした。
もちろん、ルパン世代のくーままは、両方CD買いましたとも。
サインもらえて、握手してもらえて、幸せ~♪


あ~、いいコンサートだったね、って
芸術の秋を満喫した後は、もちろん食欲の秋ですよー!!
ただ、この日のコンサート
3時に始まって4時に終わったので、
まだどこも開いてな~い。

と言う事で、ロビーで自販機のうっすいコーヒー飲んだら、
腹ごなしに目的のお店まで、テクテクとウォーキングです。
ご訪問ありがとうございました。
ポチっと応援お願いします♪

にほんブログ村
スポンサーサイト