fc2ブログ
2016/01/31

貴重な写真

パソコンに写真を取り込んだら、
記憶にない写真が数枚ありました。

あら、なんてことない普段の写真じゃない?
って思うでしょ。


1478


ソファで縦に寝てるので、体は窮屈そうだけど、
頭はダレてる大ちゃんが妙にカワイイ。

1478



時々息子が撮ったりしてるので、それかと思ったけど
スマホをいじる息子が写り込んでるので、息子ではないようです。

1478



よくよく見れば、
くーままソファの下で爆睡してます。

1478



という事は・・・、


老眼でピントが合わないからって、

老眼だろうが、近眼だろうが、
今のカメラはピントがあったら
ピ!って教えてくれるから、
誰でも撮れるはず、とくーままは思ってるけど。



カメラを持とうとしなかったくーぱぱが、撮ったという事になります。
あら、めずらしい。

1478


まぁ、動きが早すぎると、
ピントが合わないこともあるけどね。

1478


よっぽど大ちゃんが可愛かったんでしょうね。

何枚も同じような写真が残ってました。

1478



なので、くーままにとっては
貴重な写真という事なんです。

たまには他人目線の、くーちゃんと豆大福を見るのも面白い。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

スポンサーサイト



2016/01/30

ガラス越しに雪玉で遊ぶわんこたち

昨日までの雨と寒さが、
ウソのように晴れて暖かくなった今日、

テラスで走り回ったり、日光浴したりと
久しぶりのお天気を満喫したわんこたちです。

今日は外に干した洗濯ものが、よく乾きそうだ~♪


あの大雪から4日目、
市内の雪はあらかた解けたようですが、
我が家の周りは、まだまだ解け残ってる雪が沢山です。

当然、我が家のテラスにも、
解けてべちゃべちゃになった雪が、まだかなり残っているので
この日もくーぱぱは、せっせと雪かきです。

1477


外に出ようと待ち構えるわんこをかわして
くーぱぱに素早くモップを渡さないといけないので、

チャッと渡して、サッと閉めようと思ったら
ガラスの向こうで微妙な顔のくーぱぱ。

1477


ん!? っと手元を見れば、
くーぱぱが手を抜く前にサッシを閉めたらしく
手が挟まってました。

どうりで、サッシが閉まらないと思ったよ。



外のくーぱぱと、雪が気になって仕方ない4わんこ。

ずっとサッシの前を、ウロウロ、ウロウロ、してました。

1477



そんなわんこを見たくーぱぱが、遊んであげてました。


というより、もてあそんであげてました?
っていったほうが正解みたいですが・・・。


テラスに出たくて縁側で待機中のわんこたちですが、
解けてべちゃべちゃなので出せません。

テラスに残った雪を掃除中のくーぱぱが、
雪玉をサッシに投げて遊んであげてました。


※わんこの鳴き声がかなりうるさいので、音量注意です。

とは言え、吠えてるのは、ほぼ大ちゃん。
さすが、我が家一番のビビり犬です。



[広告 ] VPS






この日のお昼は、
ちょっと賞味期限が過ぎたインスタントの茶碗蒸し。

気付くかな?って思いながら食卓に出したんだけど、
食べ出してしばらくしたら、容器をまじまじ見てるくーぱぱ。
あ、気付かれた?

ん?コレ賞味期限過ぎてない?

うん、大丈夫!3日しか過ぎてない!!

日々こんな扱いを受けながら、頑張るくーぱぱです。


皆様、楽しい週末をお過ごしくださいね♪



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村
2016/01/29

跳ねていたのも理由があった!!

雪のテラスで遊んだ夜は、

よっぽど面白かったのか、
興奮しすぎで眠れなかったのか、

いつもならお布団に入ってる時間ですが、
ソファの背もたれの上に乗って
まだまだ遊ぼうと構えている福ちゃん。


寝る時間だよ、
ってくーぱぱが抱き上げようとしたら・・・、

1466



グッと腰を落として、

1466



抱き上げられまいと、踏ん張ってました。

胴、長すぎでしょ。

1466


雪国にお住まいの方から、
わんこが雪の中を飛ぶって知りませんでした、
ってコメント頂いて、え!?そうなの?
って驚きましたが、すぐに気付きました。

ぴょんぴょんしてたのは、足が短いからだー!!

そういえば、大ちゃんは普通に歩いてたな~。

そうか、足が短いと雪に埋もれて歩けないもんね~。

そう考えると大爆笑でした。

なるみなみさん、疑問が解決しました。
ありがと~♪



翌日はくーぱぱの膝の上でゴロンしていた豆助。


なぜかそのうち・・・、

段々、足が開いて来て・・・、

お股全開、ぱっかーーーん!


もしゃもしゃで~す。

1466



で、最近のくーままのマイブーム。


反射式のストーブに火が入ると、
アルミにくるんだお芋をいそいそと乗せに行きます。

ねっとりあま~い焼き芋が簡単に出来ます。

お芋が焼けるいい匂いがしてくると
わんこもたまらず、うろうろしてます。

1466


反射式ストーブ、便利ですね~♪
次は、お餅やおにぎりも焼いてみよう。



ご訪問ありがとうございました♪

応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

2016/01/28

大雪のテラスでぴょんぴょん跳ねる

待ってた方も、待ってなかった方も、
お待たせしました~。

大雪のテラスで遊んだ動画、アップできましたー!!



なんと!

パソコンに読み込ませたら、
縦になってた画面が勝手に90度回転して
見やすいように、横の画面になってました!!
そんな機能があるとは、知らなかった・・・。

すーーーごーーーいーーー!!


追記
今動画の方を見たら、縦の方向のままでしたー!!
言い訳ですが、アップしたすぐに確認したときは、ちゃんと横の画面になってたんですが……。
パソコンでご覧の皆様は、見辛かったことと思います。
本当に申し訳ありません。
今更ですので、このままにさせてもらいますが、
原因が分かれば動画の方はアップし直せればと思います。
本当にごめんなさい。


ちょっと長いですが、お時間のある時にでも
ゆっくりごらんください。

早くぴょんぴょんが見たい方は
2分20秒辺りから再生して頂けると
雪の中を嬉しそうに飛び跳ねるくーちゃんと
雪にダイブする福ちゃんが見れます。

嬉しくてたまらいって、
ちぎれんばかりに振ってるしっぽを見る度
幸せ~な気分になりました。



結構な雪が積もったテラスに出してみようと思います。
こんなに雪が多いのは初めてなので、
どんな反応をするか楽しみでしたが、
わんこって雪が深いと
ウサギみたいにピョンピョン跳ねる事を知りました。



[広告 ] VPS




ちょっと雪が多過ぎて、
ひるんでしまったと思われる豆助は
行ったり来たりを繰り返してました。

寒いのか、怖いのか、
後ろ足がガクブルしだしたので、
途中でくーぱぱに撤収されたけど、
やっぱり遊びたかったのか、また出て行ってました。


ビックリだったのが、福ちゃんで、
ここまで楽しそうに遊ぶとは予想外。

病院の先生に寒いのはストレスになるから、
って言われてたので、早めに撤収しようと思ってたけど
こんなに楽しそうに遊んでるとそれも出来ず、
結局みんなと一緒・・・いえ、それ以上に、
ハイテンションに飛び跳ねてました。

心配だった体調の崩れもなく、
今も元気にくーままのストーカーをして、
部屋の中を走り回っています。


喜んでもらって、なにより~♪
また雪が降ったら、遊ぼうね~♪


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/27

おまんじゅう(みたいな)くーちゃん

雪の日からカメラの調子が悪いんです。


今までチャッとピントが合って、
バシバシ切れてたシャッターがおりません。

そのピントすら合いません。


暖かいところから、
急に寒いところに出して撮ったりしたからかな?


困ったな~ってカメラを持ってウロウロ。

振り返ったら、くーちゃんがペタンってしてて、

1475



あまりの可愛さにシャッター押したら、

1475



悶えるくらいすんごく可愛く撮れました。

(親バカですから、大目に見てね。

1475



これからも続くようなら、早めに修理に出さなきゃね。


動画の編集がまだなので、つなぎです。

どうやら横に撮る動画を、縦に撮ってるので
非常に見にくい画像になってます。

撮った動画を回転しようと努力中です。

ピョンピョン雪の中をはねるくーちゃと福ちゃんの姿、
しばしお待ちくださいませ。



スマホで動画を撮る時は、
縦と横も気をつけないとイケませんね。


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/26

おせちに飽きたら、イタリア~ン♪

動画の編集に手間取ってるので、時間をちょっと戻して、
正月三が日が終わった、4日の事を・・・。

世間では仕事始めの日ですが、
週一勤務のくーぱぱは、この日はまだお休み。

そろそろおせちに飽きたくーままが
パスタ食べたーい!!と、わがままを言いだしたので、
一度言いだすとしつこいのを知ってるくーぱぱは
しぶしぶながら、お付き合いくださいました。

と言っても、行きたかったお店はお休みだったので、
Mちゃん(下の妹)が美味しい(あまり当てにはならない)って、
言ってたお店に行ってみる事に。


『天使のためいき』

シャンパンを空けるときは、
天使がため息をたてるように空けた方が美味しいから、
だそうです。

シャンパンなんてあんまり飲まないけど、
飲む機会がある時は、そうしまーす!!
覚えてたら・・・。
 

1474


こじんまりとしたビルの二階にお店はありますが
ここの階段が結構急で、膝に不安を抱えるくーままには
ちょっとキツイものがありました。

その階段を登り切ったら、迎えてくれるおじさん。

こ、コレは、おしゃれなのか!?

1474


お店には1時ごろ着いたんだけど、
店内はお客さんで一杯。

みんなおせちに飽きたのね~、
っと勝手に解釈して喜んだのもつかの間、

オーダーが終わって、
まず出てくるサラダが、中々出て来ない。

20分ほどしてやっと、サラダ来た!っと思ったら、

1474


パスタもすぐにやって来た。

注文したのは、カニたっぷりのクリームパスタ。

1474


メインの前にサラダを食べておきたかったくーままは、
(炭水化物を食べる前に野菜を食べると太りにくいらしい)

パスタが伸びるのも気になるし、
サラダを食べ終わってないのも気になるしで、あたふた。

太りにくいってなったら、
やっぱり野菜から食べるでしょ、ね、ね。

ただでさえ、食べるの遅いのに~。
麺がソースを吸いこんで伸びそう~、って、ちょっとイラッ。


サラダもっと早く出されんかったんかーい!?
って心で叫んだくーままでした。


っと、サラダでちょっとアレだったけど、
パスタは麺がもちもちで、カニたっぷりで、大満足でした~♪



くーぱぱのオムライス。

1474


トマトケチャップだったら苦手なので、かけないで下さい、
って、くーぱぱがお願してたら、
トマトソースがたっぷりかかってきました。

くーまま的には、グッジョブでしたけどね。

トマトって体にいいし、
オムライスにトマトなしってどうよ~、ですよね。


まぁ、ちょっとすっぱかったけど、
甘くなかったので食べられた、って言ってました。

ただ、あったかいところと冷たいところがあるんだよな~、
なんでかな~?って、ずっと首をかしげてました。
そんなん知らんし、分からんし。


で、くーままは、ドリンクとデザート付で。

1474


小さめのショートケーキは、食後のデザートに丁度いいわね。

とか何とか言いながら、
デザートだったらがっつりでも食べられるけど~って
贅沢な事を思ったくーままでした。

だから、いつまでも痩せない、どころか右肩上がり~。


今回はいい意味で、Mちゃんの感想が、
くーままの予想を裏切ってくれてよかったです。



実は、このお店に入る前にひと騒動ありまして・・・。


ここのお店、大手ドラッグストアの駐車場の一角にあるけど、
モチロン、駐車場は別です。

その場所が分からず、お店の人に聞きに行ってる間に
車でウロウロしてたくーぱぱが、
いざ駐車場に入ろうと焦って早曲がり。

危うく縁石に乗り上げそうになったので、
思わず大声で叫んだくーままの声を聞きつけて、
1階のお店の方が出てきて下さいました。

1474


で、立ち往生したくーぱぱの車の後ろには
車がどんどん押し寄せてきて
パニクったくーままの代わりに、
車の誘導をして下さいました。

本当にありがとうございました。ってお礼を言って
ランチに行ったんだけど、お礼も兼ねて
帰りにそのパン屋さんに寄ってみました。

入り口が、可愛い♪

1474


モチロン、木のスプーンの取っ手を引っ張りましたよ。
ボケた訳じゃないんですけどね。

1474


後ろからくーぱぱに、やじるしっ!!って怒られました。


チーズがゴロンっと入ったパンや塩パン
美味しかったです。

1474


翌朝、美味しかったけどちょっと甘かった、
ってくーぱぱが不思議な感想を言ったので
残りのパンを見てみれば、チーズパン残ってるし。

で、息子にと買ったクリームパンがないし。

そりゃ、甘かったろう・・・。


期せずして訪れる事になった1階のパン屋さん。
ひとつのビルで、ふたつ(どちらも)美味しいお店でした。

こちらのパン屋さん、スープ付きのセットがあって、
イートインも出来るようです。
ってか、テイクアウトが出来るカフェでした。

1474


で、帰りに寄ったペットショップで
お留守番のわんこにおやつ買いました。

『プロポリス入りトリーツ』

「ストレスケア」と「健康維持」って書いてあったので迷わず購入。
福ちゃんにピッタリ!!

1474


お家に帰ってお留守番のご褒美にあげましたが
カリコリ、カリコリ、どの子もよく噛んで食べてくれたので
リピ決定~!!



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/25

昨日の大雪がどうなったかと言いますと…

雪がどうなったか気になって、真っ先に外を見たら、
テラスの柵の下の部分が埋もれるくらい積もってます。

1472


くーぱぱは、朝早くから雪かきです。

1472



道に出るところが少し坂になってるので
息子の車が出せるように、老体に鞭うって
せっせと雪をかく。

1472


その頃息子はストーブの前で、
まったりスマホでゲーム中。ヲイ!!


その後身支度を整えた息子は
またまたくーぱぱが運転する車で重役出勤です。
イヤ、自分で運転させないと分からんって、と思いますが
放っておけない性分なんでしょうね。ヤレヤレ。



屋根を見上げたら、小さなつららがっ!!

1472



夏に沢山の実をつけるブルーベリーも雪に埋まってました。
屋根の雪、すごくないですか!?
ココ、佐賀ですよ。かなり山手ですけど。


1472



で、お家に戻るとソファの背に乗って、
テラス(の雪?)を見つめるくーちゃん。

1472



っということで、
今日の昼間は吹雪いてなかったので
テラスに出て遊びました。


意外や、福ちゃんがめちゃテンション高くて、
くーちゃんとふたりで、ウサギみたいに
ピョンピョン飛びまわって遊んでました。

豆ちゃんはご想像通り。



で、遊んだ後のテラスは・・・、

つわものどもが夢の後。

1472



部屋に戻っても、縁側に行くたびについてきて、

1472



ガラスの前で、サッシが開くのを待ってます。

1472


早く開けろ、とばかりに見あげられるくーぱぱ。

1472


さっき遊んだから、今日はおしまいです!!



昼間少し日が射したので、雪が溶けだして
ちょっとべちゃ雪になってたので、
毛に雪が絡まって雪玉が出来てました。


なる、
コレが雪国のわんこのブログによく出てくる
雪玉ってやつですね。

確かに、始末が大変でした。



最後に、しんしんと降る雪げしきをどうぞ。
雪国の方はめずらしくないですよね。

普段雪が降らない地方に住んでいるので
しんしんと降る雪景色は
いつまでも飽きずに見ていられます。


※無音の世界にわんこの鳴き声がうるさくてすいません。
ちょっと前にテラスで遊んだので楽しかったんでしょう。
また出せ、とないてます。



[広告 ] VPS



動画も撮ってますので、
編集が終わったらアップするので、また見てね。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/24

大雪警報発令中

くーままには珍しい、リアルタイムのアップですよ~。


7時半頃、リビングから庭を見たらこんな感じ。

1471


数十年に一度の寒気で、
久しぶりのすごい積雪になっています。

市内は6センチほどらしいけど、
さすがにくーままんちは山手なので、
がっつり積もってます。


仕事に行く人には申し訳ないけど、
こんもり積もった雪に、
ワクワク♪してしまいました。

でもワクワクしてばかりもいられない。
息子は本日も仕事です。

昨日は(くーぱぱが)車の前面に毛布をかけてあげて、

今朝も(くーぱぱが)朝早くから、
バリバリに凍った毛布を外して、
車に積もった雪を除けてあげて、

(くーぱぱが)運転する車で仕事に行きました。

当の本人は、雪道運転したことあるし、
このくらいの雪大丈夫でしょ、って言ってた割に
真っ先に助手席に乗り込んだらしい。

少し干渉し過ぎでは・・・、と思うくーままですが、
息子の見通しが甘く見えて仕方無いのでしょう。

危機管理がなっとらん、って憤ってたくーぱぱですが
老いては子に従え(ちょっと違うか?)なんですよー。



いつもなら、このくらいの時間になると日が射して来て
雪も解け始めるのですが、今日は解けるどころか、
益々降り積もっていく感じです。

9時半頃のテラス

1471


前回の雪のテラス(12月19日)と比べても、
積もった量が全然違います。

1465


大雪警報が出て、雪はまだまだ止む気配もなく
時々、吹雪いたように降ってます。

1471


気温も市内で-2.5度とのことなので、
この辺りはもっと低いと思います。
くーまま、寒すぎてまだ外に出てないです。

1471


ただ、ここのサッシはおととし二重にしたので
この雪の朝でも結露していませんでした。

二重になった外側のサッシの内側がうっすら曇ってたくらいで、
暖かさも違うように感じます。
グッジョブ、二重サッシ。

1471


そして昨日は遂に、
この寒波に備えて、新しいストーブ買いました。

1471


停電になった時も使えるような反射式のストーブです。

ニュースで駆け込み需要が多かったそうですが
もれなく我が家も買いました。


これで芋焼いたり、お湯沸かしたり、
便利そうだと喜んだくーままでしたが・・・、

我が家には無鉄砲わんこばかりいるので、
リビングに置く事は却下され、

仕方ないので、ヒートショックに備えて、
気温差が危ないお年頃のくーぱぱの為に、
洗面所に設置しました。
でも、お風呂上がりが寒くなくて、中々いい感じ~♪


ついでに、寒くなると編みものがしたくなるので
わんこ用にセーター、編みだしました。

去年と同じ編み方だけど、見た目より簡単で
ソコソコ手が込んでる風に見えるところがお気に入り。

編みだすと根詰めちゃうので、肩は痛くなるは
目はしょぼしょぼするは、もう大変。

ムリの効かないお年頃だって、すぐ忘れるから~。

1471


寒さがストレスになるからって言われて
福ちゃんにもう一枚って編みだしたけど、
ゲージとらないアバウト編みだから・・・、

出来上がったら、

福ちゃんには、

「やまねずみロッキーチャック」(あ、分かる?)の
チョッキみたいになっちゃったー!!

そんな時でも大丈夫!

ハイ、豆ちゃんにぴったりでした~♪

1471



今日は一日止む気配の無い雪。

12時半頃

1471


どころか、益々吹雪いてきてるような・・・。

14時過ぎ

1471


今日はさすがにテラスに出す勇気はないな~。

ってことで、ゴロンしたくーぱぱの足の間でふて寝の
左から、福ちゃん、くーちゃん、大ちゃんと・・・、


安心して下さい!!豆ちゃんもいますよ。

1471


珍しくおひとり様で、くーぱぱの椅子に座ってました。

1471



雪が降るのも積もるのも、
たまにあるから嬉しいなんて言ってられるけど
コレが毎日ってなったら、うんざり大変だろうな~。
雪国の皆さん、ごめんなさい。

大きな事故とか災害とか、ありませんように。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/22

福ちゃんの検診日(1月20日)

福ちゃんの病院に行くのも、もう何回目になったでしょう。

最初の頃は、朝夕血液検査に行っては
下がり続ける血液の数値に、落ち込むばかりでした。

セカンドオピニオンも行きました。

「幸せのしっぽのために」のサイトで、
いろんな症例と経過を勉強させて頂いて、
信頼して相談できるお友達も出来ました。
こちらのサイトには、本当にお世話になりました。

免疫介在性溶血性貧血(IMHA)
今もこの病気だと診断されて
闘病している多くのわんこがいます。

以前に比べて、
免疫の病気になるわんこが増えているように思います。

長生きになった分、
病気と闘うわんこが増えたのは事実だと思いますが、
他にも色々、今まで聞き慣れない病気も沢山あります。

福ちゃんの場合は、血尿が出るという症状で
診断が早くついたので、治療も早く始められました。

そのうちアップされる・・・かも、と思いますが、
5わんこのところもまるこちゃん(くーちゃんのママ)が
甲状腺の病気になりました。

5わんこはそのいろんな症状に気付いていて
前から色々言ってたな~、って感心したもんです。



でもくーままはいい加減?ぼんやり?抜けてる?ので、
中々それに気付いてあげられない。

飼い主さんがその症状に早く気付いて
早めの治療が始められると予後もいいと思いますので
小さな変化も見逃さないように気をつけて下さいね。

細かい事に気付かない
くーままが言うのもなんですが・・・。

だから、福ちゃんは血尿という
分かりやすい症状が出たので、
今思えば、本当によかったと思います。


その後、徐々に数値も上がりだして、
今では減薬出来て、
断薬の話が出るまでになりました。


薬の副作用は気になるところですが
副作用より再発が怖いので、
暖かくなるまで今の投薬で行く事になりました。

そろそろ断薬してもいいんだけどね~、って言いながら
くーままの顔を見て、
困ったように苦笑いする先生を見てると、

このうるさい飼い主が、
ギャーギャー言いそうで、どうしようかな?
って考えてるように見えて仕方ない。


早く断薬したい、とも思いますが、
生存率50パーセントの病気から生還したのだから、
多少薬を飲む期間が長くなっても、
慎重にいきたい、というのが正直なところです。


今回の体重3.5キロ
100グラムも減ってるー!!

ちょっとやきもきしながら待つことしばし、
検査結果を見ながら

おや、コレステロールが減ったね、

って言われて、喜んだのもつかの間。

おや、今回は前回くーちゃんと間違えたデータ
ちゃんと入れ直してありました。


1470


今回また赤血球が微減してたので、先生に詰め寄ったら
まぁ、大丈夫、といつもの頼りない返事です。

1470


いつもなら、くだ巻いてたところですが、
ヘモグロビンの数値が上がってたので、ヨシとします。

それぞれの違いがイマイチ分からないしね。
ってか、そもそも範囲内ですから。
自分でも、神経質になりすぎってよく分かってるし。



この話の主役の福ちゃんです。

1470


撮影に非協力的なくーちゃんと大ちゃん。

以前は福ちゃんも、こんな風に愛想なしでしたが・・・、

1470


今では、福ちゃ~ん♪って呼ぶと
こんないいお顔で、カメラ見てくれるようになりました。

ってか、くーまま大好きだから、
見つめてるのよね、きっと。

1470



こちらの病院、年末から改装工事が始まりました。

何が出来るんだろう?と興味しんしんでしたが、
(以前は馬小屋が出来ました)

くーぱぱが入手した情報によりますと、
入院と一時預かりの施設の増設と
CTの機械を導入されるそうです。

これから益々、高齢化していく動物たちの
病気の早期発見に
威力を発揮してくれるものと期待しています。

それと、動物たちの高齢化に伴い、
当然飼い主さんも高齢化。

入院している間の一時預かりも
(以前からされてましたが)
増えてきているのでしょうね。


これで、くーぱぱとくーままも、ダブルで安心です。


それと今回、受付で目を引いたのがこの編みぐるみ。

こちらの看板犬のがばちゃんとかばちゃん
それと近頃あまり見かけないけど、看板猫のくろちゃん。

1470


それぞれの特徴をよくつかんで、そっくりに編んである~!!
って、くーぱぱとおおウケ。

ここの看護師のお母さんが
写真を見ただけで編まれたそうですが
(しかも、趣味だって)
このクオリティ、すごい、すごすぎる!!


ちなみに一番右端の、
編みぐるみのモデルさんはこちら。

ブリーダーさんに
未熟児で育たないからいらないって言われて
先生が人工保育で育てた、ボストンテリアのがばちゃん。

動物病院の先生が育てると、
こんなに立派に育つんですね~。

まぢ、横綱級です。

1470



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村


2016/01/20

雪のテラスにて

雪がうっすら積もったテラスに出してみました。

半分程解けてたし、べちゃ雪だったので、
肉球の感触は微妙だったと思います。


豆ちゃんは早々に引き返して、
中々出ていこうとしませんでした。

くーちゃんも、肉球の感触が微妙だったのか
近くをウロウロ。


大ちゃんと福ちゃんが見当たらないので
くーままもテラスに出てみれば、
端っこまで行った、2匹発見。

でも結局、大ちゃん以外は、
雪の解けたところを選んで歩いていました。

大ちゃんが、一番嬉しそうだったかも~♪


最後の辺りで、わんこがワチャワチャしてますが
みんなくーままに乗っかろうと集まって来たところです。


※お聞き苦しいと思いますが、
 くーままとくーぱぱの声がかなり入っています。
 (おもに、くーままですけど
 本当に、申し訳ございません。


[広告 ] VPS





ハイ、雪遊びおしまい~、って
くーぱぱに足を拭いてもらいに行くわんこたち。


動画の顔にモザイクをかける、という
高等な技術は持ち合わせていないので
くーぱぱ修正なしの顔出しです。
ごめん、いい?って聞いたら、
仕方なかろ、って許してもらいました。


足を拭いてもらってたはずのくーちゃんが
途中でまたテラスに出てきて、遊び出しました。

おしまい~、ってなると名残惜しいんでしょうか。


しばらくすると、大ちゃんも合流して、

この2匹は、今年初の雪遊びを満喫した模様です。


[広告 ] VPS



寒いのは苦手だけど、こんな楽しい事もあるので
またちょっとは雪降ってもいいかな~。


今週末はまた寒波が押し寄せてきて寒くなるようですので、
皆様、体調にはくれぐれもお気を付け下さいませ。


ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村


先日から動きの悪かったマウスを
新しいのに変えました。

くるくる、くるくる、動き軽快~♪


2016/01/19

雪の朝

我が家、先週の金曜日に
テレビのアンテナを新しくしました。

時々音声が途切れたり、
ノイズが入って画面が見づらくなったり、
時には電波が途切れてフリーズ、もしくは一面グレー。

しかも地元テレビ局の分と、
あろうことかNHKの総合がちょくちょくそうなってました。

くーぱぱが毎日楽しみにしているテレQも
ドラマが佳境に入るとそうなるので、
業を煮やしたくーぱぱが、あれこれ調べたら
受信感度は低いわ、
強風でアンテナが折れてるところはあるわ、

・・・で、

一度電気屋さんに見てもらったら
どうやら我が家のテレビのアンテナは
アナログのままだったらしい。
しかも、経過年数25年以上。


では、どうして今まで
アナログのアンテナで番組が見れたか、と言うと、

どうやらNHKは、
アナログの電波をデジタルに変換したものと
デジタルとの二本立てで電波を出してたらしい。

が、そのアナログ→デジタルの分の
電波の出力を落としてきてるので(なんで!?)
近年、NHKが入らなくなったという家庭が増えている、
という事でした。

ノイズが出る度くーぱぱがいらつくし、
アンテナがアナログ用なら変えるいい機会だったので
工事をお願しました。

問題は、くーちゃんと豆大福。


外の工事中はクレートインさせて、
くーままがその前に座り込んで見張ってたから
どうにかやり過ごせたけど、
家の中のブースターとやらの交換の時は
廊下に一旦避難させました。

1465


だって、テレビのまん前にクレート置いてるからね~。

豆福、お初の二階建て体験中。
ちょっと怖かったのか、おとなしかったです。


電気屋さんが帰って、
いつものソファでくつろぐくーちゃんと豆大福。

ご迷惑をおかけしました。

1465


で、その後は電波が途切れることもなく
快調にテレビ視聴出来てます。

くーままは今、コレは絶対!てドラマはないから
そんなに困ってなかったけどね~。


で、本日の雪デス。

こんな日は必ず電波が途切れてくーぱぱがいらついてましたが
そんなこともなく、今のところ快調です。

テラスもうっすら雪化粧。

1465



時々ひどく降ってきます。

止んだ頃合いを見て、
今年初の雪体験、楽しんでもらおうと思います。

1465



雪が止んだので、今からテラスに出します。

サッシの前でスタンバッテるくーちゃんと豆大福。

1465


さっそく、テラスへ出してみようと思います。


[広告 ] VPS



この後の様子は、動画の編集が終わったらアップしますね。


我が家のいやしんぼたち、
雪食べまくって、お腹壊すんじゃなかろうか!?

・・・と過保護なくーままの心配は杞憂に終わるのか?



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/18

日々雑記

布団に挟まった犬。

もしくは、布団にもぐりこんだ犬。

1464


コレは去年の秋から冬にかけて、
大ちゃんのマイブームだったみたいです。


まだそんなに寒くなかったのに
なぜかすっぽり布団にもぐりこんでました。

ってか、挟まれてました。

1464



ただ、このお布団、
ソファの下にクッション代わりに置いてるので
ボスっと乗ってしまいそうになって、


そこ、大がいるから踏むなよ!!って


くーぱぱに、大きな声で注意されて、
ビックリすること、しばしばでした。

だって、本当にちょこっとしか出てない時は
分からないんだよ~。

しかも、布団も平坦になってるし。


1464


本格的に寒くなった今日この頃は
しなくなったんだけどね~。




くーままがお安く手に入れたもこもこベッド。

豆ちゃんがすっぽり入るくらいの小さいサイズだったので
せいぜい福ちゃん、無理すればくーちゃんくらいまで

・・・と思っていたけど、
器用に足を折り曲げて、すっぽり収まってました。

1464


入れるんだぁ~!!

って驚きのくーままでしたが、
大ちゃんも入ってみたかったんだよね~。



そして、

近頃急に寒くなったので、洋服を着せてます。


ずぼ、っと頭だけ出したところは、やっぱりコツメカワウソ。


1464


かわい~♪

って遊んでます。


ちなみに、今回のモデルは福ちゃんでした。




今日から本格的に寒くなってきました。

今晩から雪の予報で、山沿いは積もりそうとの事に
テラスが一面雪で真っ白になった光景を夢見るくーままです。

そうなったら、ちょびっとだけ
くーちゃんと豆大福を遊ばせよう♪




ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/17

せっかくのお出かけだったのにね。

1月11日(月)この日は今年の成人の日。

以前は1月15日が成人の日だったくーままにしてみれば、
未だに1月の第2月曜日が成人の日って、ピンとこない。

モチロン、そろそろ3回目の成人の日がめぐって来そうな
くーままには無縁だけどね。

祝日が連休になるように変わってずい分になるけど、
やっぱり昭和生まれには、中々馴染めないな~。


息子たちも成人してずい分経つし、
何もすることがない祝日。

先日コストコに行って買い物したので冷凍庫がパンパン。

今週は、息子3号も、食料調達に帰って来なかったので
尚更、パンパンで大弱り。

んじゃ、お天気もいいからちょっと行ってみますか?

ってことで、くーままはちょこちょこ料理を作ったり
持って行くものを用意したり。


リードを付けられて、
お出かけできると察知した我が家のわんこは大騒動。


結局、出発まで1時間ほどかかってしまった。


くーぱぱが車の準備に行ったので、
大ちゃんはそっちの方を見て振りむこうともしません。

くーちゃんだけは、お出かけできるの?って
嬉しそうにくーままを見つめてくれてます。

リードは、グルグルですけどね~。

1461


行けるんだよね?って、くーままを見上げます。

なんて、健気なんだぁー!!

それに引き換え・・・、

1461


頑として、
くーままに背中を向けてる大ちゃんといい、

こっちを見ようともしない豆福といい、

くーちゃん以外は、
くーぱぱの方が気になって仕方ない模様。


お前ら、覚えてろ。

1461



で、行ったはいいが、車を止めるところが無くて
持って行ったものをそのまま渡して
帰って来る羽目になりました。

しかも、家を出る時間が遅くなったので
帰りはどこも寄れず・・・。


結局、くーままとくーちゃん、豆大福は
車に乗って佐世保を往復しただけになりました。


兄ちゃんに会えて、ひと騒動した後。

車が走り出してしばらくはワチャワチャ大変だったけど、
さすがに帰りは、みんなお疲れモード静かでした。

1461



しかも、帰って荷物を開けてみたら
くーままが作った料理だけ返却されてたって・・・、

どういう事よ!!

そりゃ、料理下手ですけどね。

あまりな仕打ちに凹んだよ。



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、傷心のくーままにポチ下さい。


にほんブログ村

2016/01/16

1月のコストコ

1月8日(金)
5わんことMちゃん(一番下の妹)が行くと言うので、
久しぶりの『コストコ』に行ってきました。

お約束のランチは、フードコートのホットドッグ。

コレにドリンクバーが付いて180円ですから、
お安いですね~。

無料のトッピングは、毎回これでもか~、ってくらい
たっぷり乗っけます。

貧乏人根性丸出し。

1460


腹ごしらえも済んだら、お店の中を回りますが、
早めに着いたからか? 正月明けだからか?
お客さんが少ない。

・・・っと思ってたら、
この日は始業式の日でした。

子供が大きくなって、ずい分になるので忘れてたけど、
午後になると子供連れの人で
うじゃうじゃになりました。

今回大きめのペット用ベッドを買ってもヨシ、
のお許しが出たので物色しに行ったんだけど
気に入ったものがなかった上に、

留守にしてる間、豆ちゃんがあちこちに
ちーちーしてくれたみたいなので、
この話はなかった事に・・・。

買わなくていい、って言うより、
もう買うな、って言われました。

ライオンコーヒーのドリップパックが欲しかったけど、
そっちも品切れ。

行った時に必ず、目的のものがあるとは限らないのが
コストコだって思ってますから
それらは次回のお楽しみです。


で、今回買ったものはこちら。

1460


キャベツは最初120円だったけど、
帰る頃98円に値下げされてたので購入。

ホテルブレッド658円
お高い分、しっとりほの甘くて美味しかった。

トマト4玉498円
チラリとくまもんのイラストが見えてるように熊本産。

卵20玉、310円
卵大好きくーぱぱの為に、何個あっても困らない。

チキンナゲット(クリームチーズ入り)688円
チーズ入り、くーぱぱもくーままも好きなんだわ。

韓国味付けのりフレークと
ルイボスティーは妹たちと分けました。


写真はないけど、USポークバラが安かったし、
くーぱぱが大好きなので買いました。

それと、トラウト低塩鮭半身、コレも
くーぱぱが大好きなので買いました。


なんて、夫思いのいい妻でしょう、
・・・とはだれも言ってくれないので、
自分で言っとこう。

なので、今我が家の冷凍庫はパンパンです。


他に、バレンタインが近いからか、
大量のチョコレートが山積みされてました。

要領のいいMちゃん(末の妹)が、
お父さんに、3姉妹からってことで買わない?
っということで、一箱購入。

グドランチョコレート アソート 1698円
一人当たり、600円くらいで済みました。

くーままもついでに(?)くーぱぱ用に1個購入。

隣に写ってる丸い卵の形のチョコは、
ミルクチョコレート エッグ 1398円

1460


数を数えてみたら、どどーんと39個!

なんとも、中途半端な。

1460


日本のチョコ〇ッグというのには、
中に色々おもちゃが入ってるのがあるので
中身がすごく気になったくーままが
自分用に購入。


もしかして、入ってる?

やっぱり、入ってない?


割ってみるまで、すごく気になったけど、
振った感じでは、あやしい。


柄はこの4種類

1460


むいた状態

この後割ろうとしたら、案外硬くて中々割れない。

1460


シンクの天板でガンガンたたいて、
やっと割れたけど・・・、

そうなると、割れちゃ困ると、
結構気を使って持って帰って来たのが
バカらしかった。


で、案の定、

(ちょっとは期待してたけど)カラッポでした。

1460


しかも、くーままの好みの味じゃなかったし・・・。




山積みのチョコエッグの写真を撮ってたら
いやしいんぼさん達がチェックにやってきました。

誰と誰?

って、言わなくても分かるよね。

1460


左がくーちゃんで、右が福ちゃん。
女子は甘いものに、目がないの~。



今回は帰りにフードコートで、
ソフトクリーム(200円)買ってみました。

1460


濃厚でビヨ~ンと伸びるところはトルコアイスっぽい
美味しいソフトクリームでしたが、
結構な量にお腹を冷やしたくーままは、
家に着くなり、トイレに直行ー!!

他に、ツイストチュロス 100円
長くてカリカリで、ほんのりシナモンがうま~い。

ガーデンサラダ 280円
ちょっと前にはやったジャーサラダみたいに
底にドレッシングが入ってて
ひっくり返して食べるサラダ。

豆が入っていたり、ミニトマトがゴロゴロ入ってて
食べ応えあり。

プルコギべイク 420円
コストコお馴染のプルコギを
もちっとした生地でくるんで、
カリッと焼いてある細長いパン?みたいなもの。
上に乗っけてあるチーズもカリカリで予想外のうまさ。

お酒のつまみにイケました。


『コストコ』って、テーマパークみたいで、たのしー!!



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチ頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/15

かわいい♪、より、ごはん!!

1月1日以来の写真が、5日に撮ったくーちゃん。

パッドで遊ぶくーぱぱのお膝で
お座りしてたくーちゃんが可愛かったので、
可愛い~♪ってカメラを向けたら

なに?!撮るの?

的にテンションが下がって、不細工なお顔になりました。

1459


おまけに横向いたり、目線をそらしたり、
近頃撮影に、非常に非協力的です。


くーちゃぁ~ん、お願い、こっち向いてよ~。

っと、優しくお願してみたり、

くーちゃんってば!!

って、ちょっとキレ気味に叫んでみたり・・・。


カメラ片手にぎゃあぎゃあ叫んでいたら、

仕方ないわね、みたいにこっち向いてくれました。


1459



ありがとう♪
んじゃ、ご褒美のおやつあげようかな。

って(小さな声で)つぶやいたら、


途端にお膝の上で、しゃきーーーん!!

お顔もキリリ。

1459



なんじゃ、そら。



次はコストコに行った話。



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチ頂けると嬉しいです。


にほんブログ村



近頃マウスの動きが非常に悪い。

クリックに反応しなかったりで、
イライラしながら、パソコンやってます。

くーぱぱは、新しいパソコン使えっていうけど
中々慣れ親しんだパソコンから脱却できずにいます。

マウスも悪くなるのかな~ってつぶやいたら。

息子2号が
あぁ、そのマウスねまった動きするもんね。

まさに、その通り!!

そう言えば、以前帰って来た息子1号に
このマウス、ねちゃねちゃするし、ほこりが付いてるし、
掃除してる?、って怒られた。

マウスも掃除するのか!?


※ねまった
佐賀弁で、「悪くなった」という意味。
2016/01/13

気合が入らないこと、はなはだしい。

年が明けてのブログがまだでしたが、
今年は以前にも増して、ぐうたらです。

まず元旦は実家に集まって新年会をするのですが
その写真が、くーままにしては珍しく1枚もない。

今年は孫が全員集まるので、
おせちもかなり奮発してくれていましたが
気付けば、本当に1枚も撮ってませんでした。

年末のお寿司ショックを、
かなり引きずっていたのかも。



で、写真を取り込んでみれば、

今年の1月1日に撮った写真は、

この1枚だけでした。

1457


大ちゃんの足の形が、妙に可愛い♪

っと、撮ったような気がしますが、
毎年恒例のみんなで撮影会も忘れてました。


なんてこったい!!


そろそろ気合入れて、色々と頑張ろう!!




・・・・・かな~、なんて思うくーままです。




ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチ頂けると嬉しいです。


にほんブログ村



そうそう、年末に買った宝くじですが


車に当たられた息子3号は、
6等300円だけだったようですが、

ついでに、乗っかって買ったくーままも、300円1枚。
ハイ、やっぱり一応買いました。




しかし、なんと!


くーぱぱが、当たりました!!


って書いてる時は、
そんなに高額が当たってるはずがないという読み通り、




5等 3000円!!!(微妙~)



次回の軍資金が出来たと思えば、嬉しいような・・・。




2016/01/11

天敵との再会  

天敵とは言わずもがな、
我が家の人間の長男、息子1号。

千葉に住んでる頃は、
2.3年に一度帰省すればいい方で、

面倒くさがりな息子1号は、
お盆や年末年始の休みも、
やれ仕事だ、人ごみが苦手だ、
旅費が高い…等の理由をつけて
中々帰って来ませんでした。
そういえば、飛行機が怖い苦手だという理由もあったな。


なので、たまに帰省するとこんなありさま。
『息子1号 帰省なう』


去年の夏、福岡の会社に就職するに当たり
何度か帰って来てましたが、
そのくらいでわんこも懐くはずがなく
相変わらず、ギャウワンギャウワン吠えられていました、
『もう? やっと? 息子帰る』



息子1号が家に着く前、
ソファで天敵を待ちうける豆助と大吉。

1456



それぞれアップで。

この時までは、
まったり~とした、おっとり大ちゃんと、

1456


悪い顔して、お手入れ中の豆助。

1456


くーちゃんは座いすで待機中。

1456




がっ!


今年の年末に帰省した折は
豆大福も、それなりに
フレンドリーな対応をしていたのでちょっと驚き。
ちょっとは、覚えてたのかな~?


くーちゃんは豆大福より会ってる回数が多いので、
比較的歓迎ムード。

喜んでるっぽい。

1456


今までは、不審者が侵入したごとき勢いで吠えていた
豆大福も、以前に比べると吠え方もマイルドに。

まぁ、全然吠えられないって訳ではないですけどね。

1456



以前は息子1号が、部屋に入ってきただけで
烈火のごとく吠えていたことから考えれば
ものすごい進歩です。


遠くに姿がちらりと見えただけで、
それが、たとえ、足先だけでも、

ギャンギャン吠えられてる姿を見ると、
さすがにちょっと切なかった母です。


でも、やっぱり一番のびびりんちょ大吉は
白目むいて吠えてました。

どんだけ吠えるんだ。

1456


今回は、部屋をうろついても
以前ほど吠える事はありませんでした。

少しは家族だって認めてもらえたかな?


忘れられない内に、また帰ってこ~いよ~♪



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/01/09

12月のランチ

12月の外食は、プチ贅沢です。

というのも、

地域振興券に気を良くしたのかどうか知らないけど
地元の商工会からも、
割り増しが付いた商品券が発行されまして、

年末年始で使うだろうと、
ちょっと多めに買ったもんですから。

でも、使えるお店が以前に比べて、極端に少なくて苦戦中。

モチロン外食以外にも使えるけど、
商品券を理由に外食できるから
もっぱらそっちで使おうと画策中。


なので、ランチに行っても、
普段だったら頼まない、ちょっとお高い物も、
気がね無く注文できる、ってもんなんです。


12月7日 チャイナ 梅の花

佐賀大和バイパス沿いの梅の花の敷地内には
湯葉と豆腐の店「梅の花」と、

1455


チャイナ「梅の花」の両方の店舗があります。

1455


今回は久しぶりの中華です。


ハイ、プチ贅沢と言ってもこの程度です。

1455


ただ、普段はもったいないから
絶対頼まない(結構な値段がする)ノンアルも、
喉が渇いたというくーぱぱに、注文してあげました。


季節野菜の豆腐サラダ
野菜の下に豆腐が隠れています。

1455


生湯葉と卵の中華風スープ

1455


大根餅と春巻き

1455


おすすめ点心
コレは、豆腐しゅうまいです。

1455


今回のプチ贅沢第二弾!!

国産豚スペアリブのトウチ蒸し 510円(税込)

1455


木桶ふく福豆腐 二色あんかけ

1455


出来たての熱々豆腐に、
マーボー味と野菜のあんかけという2種類の味で
飽きずに食べられます。

1455


あんかけ炒飯

1455


デザートはアイスクリーム・・・ですが、


くーままはグレードアップして豆乳ぱふぇ 

1455



もうこれだけでも、ものすんごく
贅沢した気分になれるくーままって、お得です。


12月25日 村岡屋 Wa cafe' さかしめ

クリスマスだってのに、
特にナンの予定もないくーままと5わんこ。

久しぶりに姉妹連れだってイオンをぶらぶら。

ちょっと甘いものが食べたいね、ってことで
こちらもバイパス沿いにある佐賀銘菓「佐賀錦」でお馴染の
村岡屋さんがやってる和風茶屋「さかしめ」さんに
あんこのパフェを食べに行きました。


くーまま ミニ抹茶パフェ 500円(税込)

夕飯の時間に近かったので、ちょっと小さめのパフェにしました。
この辺り、小心者です。

1455


5わんこ 村岡屋パフェ 700円(税込)
村岡屋さんの銘菓「佐賀錦」が入ったパフェ

結構なボリュームですが、美味しいものは
食べたい時に食べる主義の5わんこ、潔いです。

1455


そしてここでも、無駄話に花が咲きました。

パフェにおしゃべり、あ~、楽しかった。


12月27日 魚蔵 佐賀大和店


暮れも押し迫り、ぼちぼちお正月の買い物に出たくーぱぱと
ジャスコのレストラン街でランチです。

使えるお店が限られてるので
その中から「魚蔵」さんをチョイス。


普段なら、頼むのはランチです・・・がっ、

今回は、使用期限の迫る商品券を持ってるので
かなり贅沢に、その名も、

ぜいたく籠膳 1880円

1455


マグロがかなり美味しかった。

そんなにマグロって好きじゃないけど、
初めて、また食べたいって思うマグロでした。
いや、レストラン街だからって、なめてたわぁ~。

1455


くーぱぱ 博多名物ごまさばのひつまぶし 980円

サバのキラキラが、まぶしいっ!!

1455


サバを始め、光りものに目がないくーぱぱ
ご満悦の美味しいサバだったらしいです。

1455


ショッピングタウンの中のお店だからって
侮れない魚の新鮮さに、驚きのくーままでした。



帰りにイベントスペースで、
北高書道部による書吟や大書制作の
パフォーマンスがあってたので、ちょっと見学。

姪っ子も昔はあの袴を着て、
筆を持っていたのを懐かしく思い出しました。

1455



番外編
息子2号のお土産 アップルパイ

1455


あみあみのパイ生地の下には、
半分に割った林檎が贅沢に5個並んだ
存在感アリアリなアップルパイ。

1455


ただ、使ってる林檎がフジだそうで、
かなり甘かったのが、ちょっと惜しかったなぁ。



さて、年末に消費できる予定だった
盛り合わせを頼んでいた寿司屋で、

自分が数え間違えしたりしたから、
現金で払って下さい、って急に言われて、

もう、レジも現金で打っちゃってますから、って。


えっ!?そりゃ、話違うでしょ、って思ったけど、
そこまで言われて、
生物だから、今更いいですって言えないし・・・、

小心者のくーままは、じゃあ、いいです、
って言うしかないでしょ。


と、かなり腹立たしい事もあって、
今現在、予定以上に商品券が残ってるっていう訳です。

まぁ、仕方ないので、
その分、期限が切れないうちに
美味しいもの食べに行こうと思いますけどね。

それにしても、腹立たしい!!

その寿司屋には、もう二度と行かないけどね。


結局、得したんだか、損したんだか
分からない商品券になって、
年の〆に、なんだかな~、なくーままでした。



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、
くーままの憤りにご賛同いただけた方、
ぽちして頂けると嬉しいです。


にほんブログ村
2016/01/06

パッションフルーツ・なう

我が家のパッションフルーツ、只今客間で越冬中。

1454


葉っぱは黄変したり、落葉したりと、
かなりスカスカになってますが、
かろうじてまだ枯れてはいないようです。

1454


リビングに入れてあげたいけど、

入れた途端、
あいつらに食いつかれる恐れがあるので、
今年はリビングから一番離れた客間で、
暖房の入らない環境で越冬してもらおうと思っています。

今のところ、そう寒くなってないのでいいんですけど
4℃を下回るとやばいそうなので、
そうなったら、その時また考えようと思っています。

そうなるとやっぱり、暖房の入ったリビングに入れて、
我が家のいやしんぼ達と格闘する事になるのか。

はぁぁぁ・・・。


今現在も、実が数個ぶら下がってます。

完熟すると自ら落ちるので、そうなったら収穫です。

1454



お正月前に、実が2個落ちたので、
我が家のいやしん坊達に見せてみたら、

興味津々、食いついた。

1454


そのうちの1個を進呈。

さっそく、豆助がお持ち帰り。

噛みついてみたけど、
硬過ぎて牙が立たないみたいです。

1454


齧った後が付いてます。

1454


くーちゃんも近寄って来たけど、

美味しそうな匂いがしなかったのか、スルー。

1454


その後、大ちゃんが奪ったパッションフルーツ。

1454



両手で、大事そうに抱え込んだ姿が可愛くて

1454



写真を撮ってたら、ちらりと写る前足。

1454


さて、コレは一体誰でしょう?

1454


答えは福ちゃん。


今回も奪いに来たのかと思いきや、

案外、興味なさげな福ちゃん。

1454


大ちゃんの前で
キャンキャン、キャンキャン吠える豆助に
呆れていたみたいでした。

1454


そのうち、
ガリガリ、ゴリゴリ、皮を齧る音が聞こえてきて・・・。


えっ!?

パッションフルーツの皮って、
かなり硬いので齧れるまい、と侮っていたくーまま。


皮半分、食べられちゃいました。

その後ソッコウ取りあげて、只今追熟中。

1454


コレは仕方がないので、
くーままが責任もって、食べようと思います。



ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村



食べるまでは、どんな味のフルーツなんだろうと
ワクワクでしたが、期待したほど美味しくもなく
くーままの好みではなかったので
近頃、扱いがいい加減になってます。


どうせ食べないんなら、
枯れちゃってもいいんでしょ。

って、くーぱぱは言うんですが、

花はきれいなので
枯らしたくないのよね~。


なので、取りあえず越冬させます!


ゆえに・・・、

来年も水やりよろしく!!

2016/01/05

2016・新年のご挨拶

今更かよっ!!って言葉が聞こえてきそうな
正月明けて5日ですが・・・、

くーままにしては珍しく
アップの間隔が空いてしまいましたが、
その間も訪問して下さった皆様に感謝いたします。

ありがとうございました♪


改めまして、

あけましておめでとうございます

今年もくーちゃんと豆大福、並びにくーまま
ついでに、くーぱぱもよろしくお願い申し上げます。


今日は、くーぱぱが出勤日という事もあって
ようやく、ゆっくりパソコンの前に座れました。

っと、書くと、
どうせオレがいたら邪魔でしょ、って声が
どこからか聞こえてきそうですが、
そんなことはありませんよ。




今年のお正月は、
朝目覚めると周りは真っ白なもやに包まれていて、
幻想的な幕開けとなりました。

その朝もやの中、年賀状片手に
ポストに投函に行ったくーままです。

自分から、出させて頂きます、とか言っておいて
新年早々、このていたらく、お恥ずかしい限りです。

もう皆様のもとには、くーちゃんと豆大福
ご挨拶に伺っておりますでしょうか?

そして、ブログを見てくださっている皆様に
改めましてごあいさつ申し上げます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

1453



くーちゃんが横向いちゃってるけど
色はこっちの写真の方が自然かな~って、ことで
不肖くーままが撮った写真で送らせてもらいました。


ご訪問ありがとうございました♪

お忙しい中恐縮ですが、ポチ頂けると嬉しいです。


にほんブログ村



続きを読む、で
吉野ヶ里で撮ってもらった写真アップしてます。

みんながカメラ目線で、とってもいい写真なんだけど
色がね~。

続きを読む