三連休、皆様はいかがお過ごしだったでしょう。
お出かけされた方も多かったようで
うらやましい限りです。
くーままんちは、福ちゃんの病気の事もあって、
みんなワクチン受けてないので、お出かけもままならず、
相変わらずお家でまった~り過ごしました。
そんなこんなで、すっかりだらけきってた三連休でした。
なので、特に書く事はないので・・・、
先週の木曜日、
くーぱぱと夜ごはんを食べに行った事を書いておきます。
血糖値が怖い、とか言いながら、
一度ランチに行ってしまうという掟破りをやらかすと
もう怖いものは、無くなる・・・、
というか、我慢しすぎても体によくない気もする、と
くーぱぱに厳しく、自分に甘いくーままは考えました。
それに人生折り返しちゃってるから、
少しくらい楽しまなくちゃ、損損。
と、いい訳しながらどこに行こうか、ネットで検索。
今回は若者向けのお店っぽいと敬遠していた
毎回フリーペーパーで見かけるお店に行ってみる事にしました。
ズバリ!!決め手は焼酎の品ぞろえ。
あ~んど、お料理も美味しそうだったから。

以前お邪魔した
『道しるべ』さんの道向かい、
普通の二階建ての民家を改装したようなお店です。

佐賀の街中では、3月31日まで、
「佐賀城下ひなまつり」が開催されています。
お店に行く途中、有田焼のお店のショーウィンドウに
「世界最大の磁器製ひな人形」というのが
展示してあったので、写真に撮ったけど
比較するものが無いので、世界最大と言われても
その大きさが分かりませんね。


今回は二階に案内されましたが、
一部屋ごとに仕切ってあるので、割とゆっくりくつろげます。
お目当ての焼酎
最近中々お目にかかれない、「魔王」「村尾」「森伊蔵」
焼酎界のTOP OF THE・3Mが勢ぞろいです。

くーぱぱ
「村尾」のストレート。
付け出しは、スパサラ。
カメラのフラッシュの切り方が分からず、
白飛びした写真ですいません。

くーまま
「魔王」をロックで。
付け出しは魚の切り身の南蛮。

魔王はロックにしたせいか、村尾よりとんがった感じの味に。
次回は、ストレートにして、別に氷をもらう方がいいかも、
ってか、そうしよう。
長崎パリパリごまダレサラダ 580円
この後我が家では、
このパリパリサラダがしばらく続く事になります。

馬刺し 赤身ロース 880円

炙り和牛おろしポン酢 880円

最後の一杯、「萬膳庵」
3Mの「森伊蔵」に心残しながら、初めての銘柄に挑戦。
今気付いたけど、コレもMだ!

黒豚一口餃子 20個 780円

とろとろ牛すじ豆腐 680円

全部一人前をシェアしたけど、
くーぱぱとふたりだと
せいぜいこれくらいの量が限度です。
他にも色々美味しそうなお料理が
リーズナブルなお値段で
沢山あったというのに、残念無念。
でも、久しぶりの夜のお外ご飯は美味しかった。
しみじみ。そして、また行きたいと思う
焼酎の品ぞろえに大満足なお店だった。
しみじみ。次回は、
炊き餃子に
〆はラーメンを入れて食べてみたーい。
水餃子じゃないんだよ~。そして帰りは、最終の市営バス。
バスセンターでバス待ち中に、いつものコンビニへ。
対象のお菓子を2個買えば、
今、くーままがハマってる「ぐでたま」グッズがもらえる、
という棚に吸い寄せられました。

モチロン、ちゃちなノート欲しさに買いました。

で、くーままが買った飴ちゃんの袋には
こんな可愛いイラストが。
マンゴー味のキャンディから、
お尻の形したグミがはみ出してるんだ~、ってワクワク。

お尻のグミ~♪、って喜んでたら、
んな訳ないやろ、とくーぱぱに言われ、
よくよく見たら、確かにそう書いてありました。がっくし。
うっそ~ん。
よくよく考えたら、ないよねー。
あまりに小さい文字で、分からんかったー。
そして、飴ちゃんの袋を眺めながら、
ひとりニヤつき帰るバスの中、
ずっと携帯で電話中の若者がひとり。
信号待ちの間はエンジンが切られるので、
静かな空間に、余計に声が響く。
「車内での携帯電話のご利用はご遠慮ください」
のアナウンスもむなしく、ちょっとイラッとし始めた頃、
「電話切らんかい」と響いた、くーぱぱの低い声。
その若者「すいません」ってすぐに電話は切ってくれたけど、
静かな空間は、気まずい空間へと変わって、
気持ちスッキリーだけど、
くーままもすごく居心地悪くなりました。
こっちは悪くないんだけど、なんだかな~。

更新の無い間も、
ご訪問ありがとうございました♪ 感謝です。
ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村最後にクスッと笑って下さい。
キャンディの袋に、こんな格言が・・・。
ぐでたま哲学、奥が深いです。