fc2ブログ
2016/03/31

ぴったんこ♪

ごはんを食べたら、まったりタイム♪

こんな風にくっついたりして、
くーままたちのごはんが終わるのを待ってます。

1524


豆ちゃんと福ちゃんのくっつき率、高いデス。

1524



晩ごはんが終わって、くーままが洗いものを始めると、

ごはん食べてる間は、ここから先は来ちゃダメ~、
って言われてるキッチンとリビングの仕切りのところで
並んでくーままの方を伺うくーちゃんと福ちゃん。

1524



と、何か落ちてくるかも、
っと、くーままのすぐ後ろでスタンばってる大ちゃん。

・・・・・ダメじゃん。

1524


くーちゃんと福ちゃんの写真は、
息子が撮ってくれてました。

グッジョブ!!




くーままの記憶にない写真が時々入ってるけど、
息子が可愛かったから、って撮ってくれてるみたいです。

中々いい仕事します。



ご訪問ありがとうございます♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

豆ちゃんと福ちゃんのダブル抱っこは、まだイケます。

スポンサーサイト



2016/03/30

パッションフルーツ・なう

くーままが大切に、・・・・・大切に?

している?していた?? パッションフルーツ。

一度食べてみて、そう好みでもない事がわかったので、
以前ほどの情熱がなくなりました。



くーままは興味なくなったけど、
わんこたちは、気になるらしい。

1523


今まさに、落ちてた葉っぱを豆助食べてます。

1523



越冬する最低温度が4℃という事で
冬は家の中に入れないとイケません。

でも、さすがに大きくなりすぎて、
リビングには置けなかったので、
なんでも食べちゃうヤツらもいるし・・・、

今年はイチかバチか、
暖房なしの客間で過ごしてもらう事になりました。



そろそろ最低温度も4℃を下回る事はないだろうと
テラスに出してみたけど・・・、


あの大雪が降るまではいい感じで、
越冬出来そうな感じだったんだけど・・・、


さすがにあの寒波は越えられず、
4鉢中、3鉢枯れてしまいました。

1523



残りの1鉢も、青息吐息状態。
先っぽに葉っぱがちらほら~。

1523



でも最後の実が1個、
辛抱強くぶら下がっています。

でも、わんこは実よりも、
鉢の中が気になるらしい。

1523


鉢の中、何もないですけどねー。

1523



くーちゃんにお手入れしてもらう、大ちゃん。

1523


ご満悦♪

1523




さて、どうせ食べないけど、
今年もくーぱぱに、水やり頑張ってもらおうかな~。


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


あまりにスカスカなので、切り戻したいけど
切って新芽が出て来なかったら、と思うと
今一つ踏ん切りがつかない。

どうせ食べないけど、枯れるのはイヤ~。

2016/03/28

ちゃっかり豆助

いつもくーままのお膝が空いてると、
飛び乗って来る豆助。


だ・け・ど!!


息子が帰って来た途端、くーまま見限られます。

息子にひっついて、媚び売ってます。

なんとも要領のいい奴です。


見よ、この勝ち誇ったような顔を!!

1521

翌日息子が帰る支度を始めたら、とっとと見限って
くーままに貼りつきましたけどね。

本当に要領がいい奴です。



その豆助、息子3号が好きすぎて、
遂に階段を登れるようになりました。
時々帰ってくるのが、妙に嬉しいみたいです。

くーままが洗濯物を洗濯機に入れてると、
とととと・・・と、誰か?何か?が階段を登る音。

んっ!?と見上げたら、
息子の部屋に入る黒い影がちらっと見えたので
慌てて登って行ったら、豆助がいた。


なんでーーー!?


先々週、息子の部屋を、
切なげに見上げる豆助がかわいそうだと、
くーぱぱが抱っこで連れて行ってあげたら、

腰を抜かさんばかりに喜んでたのが可愛くて、
笑ってたら、裏目に出ました。

その時の動画ですが、
息子の部屋が散らかってるのはスルーでお願いします。


『テンションマックス・豆助』

息子の部屋に入れてもらった豆ちゃんは、
嬉しさのあまり腰が抜けてる?のか、
お尻でいざりながら歩いています。

そのうち、くーちゃんと大福が乱入。

ベッドの上を走り回り、
ぐっちゃぐちゃの大騒動になりました。

※お聞き苦しいくーままの声と
 わんこの鳴き声がうるさいので、
 音量にお気を付け下さい、



[広告 ] VPS


実はこの後、豆助うれションしちゃって
息子にめっちゃ怒られました、
くーままとくーぱぱが。


それが先々週の話。

よっぽど息子の部屋が楽しかったのか、
(覚えてたんだねぇ)

今週は思いあまって、
自ら登って行ってしまいました。

でも、下りれないので、
帰りは迎えに行かないといけないという。


そして、事件は起こった!!


くーままが洗濯物を洗濯機から出そうとしてると
また、ととと・・・って登る音がした・・・、


と思ったら、ゴロゴロゴロゴロ・・・ドン!!


落ちました。


それというのも、階段に溢れていた
息子2号の洗濯ものに足をかけて滑ったようです。


ギャーーーー!!豆が落ちたーーー!!


くーままの悲鳴が響き渡りましたが、
当の豆助はその声に驚いて、
とっととクレートに逃げ込みました。


どうやら、なんともなかったようですが、
一番ちびのくせに、
無鉄砲なところがあるコマッタちゃんです。


この後、いつまでも洗濯物を片付けなかった
息子2号は、こっぴどく怒られる事になりました。



毎回ネタを提供してくれる豆助。

でもこんなネタ、いらないから~。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

ご安心ください。
豆ちゃんはすこぶる元気です。

2016/03/27

今年の花見は、かなりフライング。

土曜日、お花見に行った親孝行ブログです。

お花見と言っても、桜はまだほとんど咲いてなくて
お天気がよかったので、お弁当を食べに行った、
・・・みたいな感じですが。

先週、この頃なら桜もぼちぼち見頃じゃないか、
・・・とアバウトに予定を決めていたら、

年を取るとせっかちになるのか、
予定はきっちりこなしたい、性格ゆえか、


ソコソコ咲いてるみたいだし、
天気がいいから、行くよ!!となりまして、
くーままと5わんこに動員がかかりました。

たまには、両親に付き合ってやるのも親孝行と
2分咲きくらいといわれてたけど、
金立いこいの広場に行ってきました。


弁当は「ほっともっと」で調達。
モチロンノンアル持参。

1520


お弁当を食べているところから、
広場の中心に植えられた
満開のコブシがきれいに見えました。

1520


桜の木全体はほんのりピンク色に見えますが、
この辺りは市内よりも少し標高が高いので、
満開まではあと少しかかりそうです。

1520


池の鯉を眺めながら、たわいもない事を言い合う、
のどかな昼下がり。

姪っ子も来てくれて、父や母は嬉しそうでした。
若い子がいてくれるだけで、場が華やぎますね。

1520


日当たりのいい場所は、
ちらほら咲いている所もありました。

でも、目を下に転じたら・・・、

1520


えらくきれいに耕されてるように見えるけど
イノシシが掘り返した跡らしいです。

怖いけど、中々いい仕事しています。

1520



今年の佐賀の桜は例年より遅めのようなので、
来週の『さが桜マラソン』の頃には
満開の桜で、ランナーの皆様をお迎えできそうです。

1520


この後、『金立SA』のスタバへ。

今年のスタバ新作 春限定
豆乳を使ったアプリコットのドリンクを飲んでみたかったのです。

豆乳臭さがまったくなくて、
あっさりしたお味で美味しかったです。

カロリーも控えめだと思うと、なお嬉しい♪

ただこの日は暖かだったとはいえ、
さすがにアイスは早すぎでした。

『アプリコット ハニーソイ ラテ』

1520


おぉ、アプリコットもいいね~ってことで、
今年は、我が家のあんずを何とかして収穫しようと思います。

おそらく実は、この木のてっぺんに付くけどね~。

1516




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。

2016/03/25

リトライ!!

ふ、ふ、ふ、

さてはて、コレはなんでしょう?
ボケてますけど。


1518



正解は・・・、



ボケてて分かりづらいけど、犬の爪です!!



では、なぜ爪があるかと言いますと・・・、

ジャジャン!!


くーまま、何年振りかで
わんこの爪切りに挑戦しましたーーー!!


くーちゃんが小さい頃爪切りやって、
深く切りすぎて、大出血を起こして、

爪の先から、血がぼたぼた落ちて、

ひっくり返りそうになって、
ビビっちゃって以来、敬遠してきたけど、
切らざるを得なくなりました。


・・・というのも、予約が4月一杯取れなかったから。



さすがに前回が2月2日だったから5月までは待てない!

かといって、病院で700円払うのはもったいない癪だ。

こうなったら、自分でやるしかないでしょ!


でも、

でも、

黒い爪って血管が見えないので、怖いんだよ~。


でも、

いつまでもそう言ってられないので、

まずは豆ちゃんから
爪の先を、おっかなびっくりパッチンしたんだけど・・・、


あら!?

出来たんじゃない?



ってなって、調子に乗って大ちゃんの前足を切ってたら
1本ちょっと出血させちゃって、ビビったけど
じんわり出てくる程度だったので、


今回、くーままの気持ち折れませんでしたよーーー!!


ただ、貧血の病気を持ってる福ちゃんは
くーぱぱに確保してもらって、慎重に切りました。


爪を切ろうと足を握ると、ピュッと引っ込めるくーちゃんも
くーぱぱにがっちりホールドしてもらって切りました。


家の中は暗かったので、テラスに出て切ったんだけど、

爪を切る度、わざわざ拾い集めてたら
くーぱぱに冷たい目で見られました。

でも、切ったどー!!って
証拠写真は取っておかないといけないし、
油断してると、食うやつがいるからね。

1518



どうにかこうにか、4わんこの爪切りも終了したので
庭に出て、足下を見れば、
こぼれ種から花を咲かせたビオラたち。

1518



砂利の間から芽を出して、花を咲かせたド根性ビオラ。
もはや、雑草並の強さです。

1518


こっちは、くーままが庭を散策している間、

1518


柵の間から覗く

1518


福ちゃんのはな。

1518




玄関横を見上げれば、満開のモクレン。

1518


去年、高くなりすぎだからって
真ん中をちょん切られて、変な形になってたけど

アレよあれよという間に、真ん中の枝がずんずん伸びて
いい感じの形になりました。


そしてこっちは、くーちゃんのはな。

1518


あぁ、どっちのはなも、めっちゃ可愛いんですけど~。




庭から戻るとこんな風に柵から覗くわんこ達に迎えられ、

1518


毎回、めっちゃ可愛い♪を連呼しているくーままです。

1518


って・・・・・、頭出てるよ、豆ちゃん。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

くーままも、(時には)やってやれない事はない。

2016/03/24

果報は後ろでマテ

我が家、おトイレコーナーの後ろに棚があって、
その棚の上には、おもちゃやら~、おやつやら~、
が置いてあるのをくーちゃんは知っている!!

くーちゃんの目線の先ね。



なので、

右に左に移動しながら、ぴょんぴょん飛んで
あそこにあるものを取ってくれ、と訴えてくる。


1519




モチロンその度に、

くーちゃん!!

って、怒られるけど、そんなの気にするたまじゃない。


ダメ、くーちゃん!

ダメダメ、くーちゃん!!

くーーーちゃーーーん!!!

って、怒られても、聞く耳もたず。屁の河童。



その頃、あわよくば、そのおこぼれに預かろうと・・・、

大ちゃんと豆ちゃんは後ろで待機中。


多頭飼いのわんこは、中々ズル賢くなります。

1519



あんまりみんなと絡まない福ちゃんは、

常にくーままの側を確保中。


こっちはこっちで、中々の策士。



ご訪問ありがとうございました♪


ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

時々、反り返って『くーバウアー』も披露してくれます。
2016/03/23

餃子酒場★Tomoru屋

三連休、皆様はいかがお過ごしだったでしょう。

お出かけされた方も多かったようで
うらやましい限りです。

くーままんちは、福ちゃんの病気の事もあって、
みんなワクチン受けてないので、お出かけもままならず、
相変わらずお家でまった~り過ごしました。

そんなこんなで、すっかりだらけきってた三連休でした。


なので、特に書く事はないので・・・、

先週の木曜日、
くーぱぱと夜ごはんを食べに行った事を書いておきます。

血糖値が怖い、とか言いながら、
一度ランチに行ってしまうという掟破りをやらかすと
もう怖いものは、無くなる・・・、

というか、我慢しすぎても体によくない気もする、と
くーぱぱに厳しく、自分に甘いくーままは考えました。

それに人生折り返しちゃってるから、
少しくらい楽しまなくちゃ、損損。

と、いい訳しながらどこに行こうか、ネットで検索。


今回は若者向けのお店っぽいと敬遠していた
毎回フリーペーパーで見かけるお店に行ってみる事にしました。

ズバリ!!決め手は焼酎の品ぞろえ。
あ~んど、お料理も美味しそうだったから。

1517


以前お邪魔した『道しるべ』さんの道向かい、
普通の二階建ての民家を改装したようなお店です。

1517


佐賀の街中では、3月31日まで、
「佐賀城下ひなまつり」が開催されています。

お店に行く途中、有田焼のお店のショーウィンドウに
「世界最大の磁器製ひな人形」というのが
展示してあったので、写真に撮ったけど
比較するものが無いので、世界最大と言われても
その大きさが分かりませんね。

1517


今回は二階に案内されましたが、
一部屋ごとに仕切ってあるので、割とゆっくりくつろげます。

お目当ての焼酎
最近中々お目にかかれない、「魔王」「村尾」「森伊蔵」
焼酎界のTOP OF THE・3Mが勢ぞろいです。

1517


くーぱぱ
「村尾」のストレート。


付け出しは、スパサラ。
カメラのフラッシュの切り方が分からず、
白飛びした写真ですいません。

1517


くーまま
「魔王」をロックで。

付け出しは魚の切り身の南蛮。

1517



魔王はロックにしたせいか、村尾よりとんがった感じの味に。
次回は、ストレートにして、別に氷をもらう方がいいかも、
ってか、そうしよう。


長崎パリパリごまダレサラダ 580円

この後我が家では、
このパリパリサラダがしばらく続く事になります。

1517


馬刺し 赤身ロース 880円

1517


炙り和牛おろしポン酢 880円 

1517


最後の一杯、「萬膳庵」

3Mの「森伊蔵」に心残しながら、初めての銘柄に挑戦。
今気付いたけど、コレもMだ!

1517



黒豚一口餃子 20個 780円

1517



とろとろ牛すじ豆腐 680円

1517


全部一人前をシェアしたけど、
くーぱぱとふたりだと
せいぜいこれくらいの量が限度です。


他にも色々美味しそうなお料理が
リーズナブルなお値段で
沢山あったというのに、残念無念。



でも、久しぶりの夜のお外ご飯は美味しかった。
しみじみ。

そして、また行きたいと思う
焼酎の品ぞろえに大満足なお店だった。
しみじみ。

次回は、炊き餃子
〆はラーメンを入れて食べてみたーい。
水餃子じゃないんだよ~。



そして帰りは、最終の市営バス。

バスセンターでバス待ち中に、いつものコンビニへ。


対象のお菓子を2個買えば、
今、くーままがハマってる「ぐでたま」グッズがもらえる、
という棚に吸い寄せられました。

モチロン、ちゃちなノート欲しさに買いました。

1517


で、くーままが買った飴ちゃんの袋には
こんな可愛いイラストが。

マンゴー味のキャンディから、
お尻の形したグミがはみ出してるんだ~、ってワクワク。

1517


お尻のグミ~♪、って喜んでたら、
んな訳ないやろ、とくーぱぱに言われ、

よくよく見たら、確かにそう書いてありました。がっくし。

うっそ~ん。

よくよく考えたら、ないよねー。
あまりに小さい文字で、分からんかったー。



そして、飴ちゃんの袋を眺めながら、
ひとりニヤつき帰るバスの中、
ずっと携帯で電話中の若者がひとり。

信号待ちの間はエンジンが切られるので、
静かな空間に、余計に声が響く。


「車内での携帯電話のご利用はご遠慮ください」
のアナウンスもむなしく、ちょっとイラッとし始めた頃、

「電話切らんかい」と響いた、くーぱぱの低い声。

その若者「すいません」ってすぐに電話は切ってくれたけど、

静かな空間は、気まずい空間へと変わって、
気持ちスッキリーだけど、
くーままもすごく居心地悪くなりました。

こっちは悪くないんだけど、なんだかな~。




更新の無い間も、
ご訪問ありがとうございました♪ 感謝です。


ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村



最後にクスッと笑って下さい。


キャンディの袋に、こんな格言が・・・。

ぐでたま哲学、奥が深いです。

1517

2016/03/18

うさぎコスプレ豆vs福 果たして勝者は?

前回のコスプレは、パンダでした。
『コスプレ・豆助』
『コスプレ福パンダと衝撃の過去写真』


今回はうさぎです。

くーちゃんにコスプレさせて、
うさぎ年の年賀状を作りました。


その時のうさぎの洋服を、
福ちゃんに着てもらいました。

1515



あら、やだ、困った。

コレじゃ、笑えないわ。


今回もくーままの期待を裏切る可愛さです。

1515



で、次の獲物になるとも知らず、後ろで豆助待機中です。

お次は、あなたですから。

1515



では、早速うさぎの洋服を着てもらいましょう。


毎回フリーズする豆助。

1515


これがまた、可愛すぎる。

1515



多分、豆助はそんなこと思ってなかったはずですが、

(いや、実は思ってたかも


1515

1515

1515

1515



・・・・・。


1515



豆ちゃん、いろんなお顔をしてくれたので、


ここから先は、


こんな風に思ってたんじゃないかな~?って


くーままが勝手にアフレコしました。



『豆助妄想劇場』


1515




1515

1515

1515

1515

1515



さて、豆ちゃんが負けたかも、

って思った、この方とは?

だれでしょう。


1515




福ちゃんと豆ちゃんのコスプレ対決ですが、

勝ったのは、どっちだと思います?


豆助

1515

福子

1515




実はくーまま・・・、



今回の勝者は・・・、



やっぱり、くーちゃんだと思うんですけど、


皆様、いかがでしょうか?

1515



2歳の頃のくーちゃんですよ~♪

最後まで、バリバリ親バカでごめんなさ~い。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

本当は、このうさぎの洋服が一番可愛いと思います。

2016/03/17

春の陽気に誘われて

今日はからりと晴れたいい天気。
花粉もジャンジャン飛んでるんだろうな~。

朝方は寒かったけど、
昼過ぎから気温もぐんぐん上がって
暖か過ぎるくらいの陽気になりました。


冬と春が交互に来てるような・・・・。

まさに三寒四温。でも極端すぎないか!?
体がついていきませ~ん。



去年あんずの木だと判明した
我が家のひょろひょろと伸びた高い木。

見上げれば、今まさに花が満開。

1516


今年はあんず酒でも作りたいとこだけど・・・、

あんなに高いところの実、誰が取るのよー!!



昨日は以前から懸案事項だった
物干し台を使って、棚を作る作業、ようやく決行。

不要になった物干し台2組と、
先日新しいのに交換した、古いアンテナの部品で、
蔓性植物の棚を作って

くーままが見境なく買った蔓が伸びる果実の木を
やっと植える事が出来ました。

これでくーぱぱも、
夏の水やりから少しは解放されるはず。

1516


5わんこに、不要になった物干し台が2つあるから
捨てに行くのも大変、って話をしたら、

植物用に棚を作れば?って、
アドバイスもらいまして・・・、

粗大ごみになる寸前にこうやって活用されて
物干し台も喜んでいる事と思います。

5わんこ、作ってみたよ~、ありがと~♪
どう?やっぱ、貧乏臭いかな?



真ん中に植えてる『幸せの黄色いクローバー』
踏まれないように、アンテナの足で囲っています。

なんでもとことん、使い倒す!!

1516


錆だらけで今にも折れそうだったところは、
かなり見栄えは悪いのですが、
アンテナの部分で補強してます。

順調に実を付けてくれたら、
おいおい支柱は新調してあげる・・・つもり。

実がなる前に、全滅しないとも限らないしね。



梅の花が終わったら、ゆすら梅が咲きだしたけど、

去年がっつり剪定してるから、今年の花は少なめ。

1516



そして、我が家のモクレンも咲きだしました。

1516


日に当たって、茶色に変色するのが残念です。

1516


日陰に咲く沈丁花は、花が痛むのも遅いようで、

独特の香りを、辺りに漂わせています。

1516


他に花はないかと探してみれば、

畑に咲いた、ムラサキハナナ。

1516


毎年、

こぼれだねから花を咲かせてくれて、丈夫で手間いらず。

だけど花は中々可憐です。

1516



テラスでは、いつものようにわんこ待機ちゅう。


お~い、福ちゃん、大ちゃん、こっち見て~。

1516


・・・って、こっち見たら、眩しかったのね。


ありゃ、くーままの影が被ってた、と思ったけど、

豆ちゃんだけ、とってもいいお顔で撮れました。

1516


大ちゃ~ん、豆ちゃ~ん、こっちこっち。

1516


さっき近所のおじさんが回覧持ってきたけど
大ちゃん興奮しすぎて、くーまま噛まれました・・・。

あ、傷(というほどのものでもないけど)は、
うっすらついたくらいで、全然大丈夫です。

心の傷の方が、イタイ・・・。



なぜか、あのおじちゃんが来ると、
わんこのテンション半端ない。

1516


嬉しくて吠えまくるのか?

警戒してるのか?

はたまた、ものすごく気に食わないとか?



3番目の理由が、一番当たりかな~。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/03/16

ランチ 「あじ彩」

くーままにしては、久しぶりの外食ブログです。


というのも、2月に受けた特定検診で
今回ヘモグロビンA1cが高めで、

このままいくと糖尿まっしぐらって危機感があって、
しばらくおとなしく、お家ご飯食べてました。


でも、それも1カ月もたつと、
そろそろお外のごはんが食べたくなって、く~る~。

特に、カラリと揚がったお魚の丸揚げが
無性に食べたくなったので、
今まで我慢した自分にご褒美~♪と、
くーぱぱをお伴にランチ行ってきました。

1514


高速を降りたバイパス沿いにある「あじ彩」さん。

1514



和食中心の定食の種類がたくさんあって、
いつも車が沢山停まってるけど、
この日は少なくて、ある意味ラッキー。


くーぱぱ「天刺しランチ」1300円(税込1404円)

1514



くーまま「あじ彩ランチ」1000円(税込1080円)

1514


大体このランチに魚の唐揚げがついてくると思います。

お刺身もついてて、小鉢の品数も多くて
正直、くーぱぱの定食より
お安くて、絶対お得だと思います。


ランチはサービスでプリンがつきます、
って書いてあったけど、

正直、インスタントだろうと期待していなかったので、
インスタント?手作り?って
首をかしげるくらいのクオリティで、得した気分でした。

1514




久しぶりに、
美味しい魚の唐揚げを堪能したくーままは

帰りに白木蓮を見て行きたいと、
わがままを申しまして、

『金立いこいの広場』に、寄り道してもらいました。

1514


満開まであと少しという感じでしたが、

すでに茶色に変色し始めてる花もあり~の、
木自体が枯れかけてるのあり~ので、残念な眺めでした。

1514


お天気もイマイチだったしね。

1514


数年前までは、一斉に満開になると
それはそれは見事な眺めだったんだけどな~。

1514



白つながりで、この日は『ホワイトデー』



先週、食料調達の為じゃなくわざわざ、
お返しを持ってきてくれた息子3号のチョコと

くーままが好きだというので、
スヌーピーの缶に入ったチョコをくれた息子2号。

ありがたや~、ありがたや~。

1514



ちなみに息子1号は、正月以来帰って来てないので、
チョコあげてないから、当然お返しはありません。


1号よ、気にしなくていいからね~。
・・・って、気にするような奴じゃなかったし、

オレもらってないし、って言うよね。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっ、と応援お願いします。


にほんブログ村


2016/03/14

豆ちゃん宅配便♪

健康食品は、そこそこ気になるけど、
続かないから、近頃買うのは止めました。

でも、そんな中ちょっと気になってる商品が、酵素。


お味はどんなんだろう?

お試しもあるけど、一度買ったら
電話セールス半端ないし・・・と思っていたら、

ブログのお友達が、
お腹がゆるくなった時に飲ませたらいい感じ
って書いてあったので、

おぉ!!わんこ用の酵素もあるのね、と
迷わずポチりました。


で、商品が届いたのでさっそく開けてみたら、
こんなん入ってました~♪

1513


ウソです、ごめんなさい。


宅配の箱が、
丁度豆ちゃんが入りそうな大きさだったので
ちょっと遊んでみました。

1513



以下、文章と関係ないけど
豆助が可愛すぎるので(スルーしてね)
ちょくちょく写真挟んでいきますよーーー!!


1513


何を隠そう(隠してないけど)

我が家のくーちゃん、
いやしんぼだけど、お腹が弱くて
人用の食べ物を、ちょっとあげすぎると
すぐにうんPゆるゆるになります。

お腹が弱くなければ、
もっと食べさせてあげるのにと残念です。

一番残念なのは、くーちゃんだと思うけど。


で、時々調子に乗ってあげすぎた時や、
難病と闘う福ちゃんにもいいのでは!?と
自分の為だったら買わないけど、
わんこの為なら買ってみるかとなりました。


大ちゃんが横に並ぶと、
こんなに大きさが違うのが分かります。

大ちゃんも入りたそうにしてたけど、
いくらなんでも、それは無理~。

1513


で、大体こう準備万端整えると
そう言う機会がめぐって来ないって事は多々あるけど、
まさにそんな感じで、只今くーちゃんのお腹絶好調~♪

なので、いつから使い始めるかな?って
届いた酵素を横目に思案中のくーままです。


1513



原材料のところに、
はちみつやオレンジ果汁って書いてあって、
美味しそうなの~♪



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


2016/03/12

お土産の焼き鳥は、レバー♪

今から1カ月ほど前の事ですが、

突然くーぱぱが、
無性に焼き鳥が食べたくなった、
と言い出して買いに行きました。

以前仕事に行ってた時は、
会社の近くに美味しい焼鳥屋さんがあったので
時々買ってきてもらってました


仕事を辞めてから久しく食べてなかったので
くーままも大喜びです。
晩ご飯の支度もしなくて済むし~。


戻ったくーぱぱが、
1本だけ別に包んでもらってるから、って。

ん?
あ、わんこ用ね。


今回はくーままが言わなくても、
味無しで焼いてもらってきてました。


え!?
4わんで焼き鳥1本?
・・・って思った、そこのあなた。

決して、おケチで1本なのではないのですよ。
まぁ、色々おケチなところはあるけどね。

実はくーちゃん、案外お腹が弱くて、
人の食べる物をあげすぎると、
すぐにゲリPになるんですよ。

なので、
もっとあげたい気持ちを我慢してるんですよ。


今回はレバー。
福ちゃんの貧血によさそうです。


食べ物はなんでも大好き、頂きますよ♪
・・・な、我が家のわんこですが
焼き鳥となると、その興奮たるやすごいものがあって、

串からレバーを外す間は
くーままの周りにたむろしていた
くーちゃんと豆大福ですが

くーぱぱにレバーを渡した途端、
潮が引くように去っていきました。

1512

いいのよ。
どうせ、くーままは食べ物以下なのよ。


で、いつものおいしー顔、撮りました。

まずは、大ちゃん。

福ちゃんは、待ち切れずに舌舐めずり。

1512


福ちゃんが食べてるけど、
くーちゃんはその前に食べてます。

食べるのが早すぎて、
写真撮れなかっただけですから。

1512


最後は豆ちゃん。

なぜか、大体後ろにいます。

1512


レバー見つめすぎて、目が寄ってます。

1512


くーぱぱのオスワリの一声で、
豆ちゃんも座って待ってます。

1512


一巡したので、また大ちゃんから。

1512

今度はちゃんと
くーちゃんが食べてるところを撮れるように、
ちょっとじらす、くーぱぱ。

隣で大ちゃんがペロリ。

1512


レバーに食いついた
くーちゃんのお目目も寄ってます。

後ろで、豆ちゃんもペロリ。

1512


福ちゃん、一点を見つめて、

1512


ばくばくっ。

1512


むぃ~ん。

くーぱぱがレバーを離さないので、
福ちゃんも食いついたまま、離しません。

1512


豆ちゃん、おまたせ。

1512


そしてまた、最初に戻って、大ちゃんから。

いよいよ最後の一巡です。

1512



後ろで豆助、またまたペロリ、

今回のレバー、ペロリ率かなり高いです。

1512


大ちゃんがうまうま食べてる間、
後ろの豆ちゃん微動だにせず。

1512


真剣すぎるまなざしに、
鬼気迫るものを感じます。

大げさ?

1512


くーちゃん頂いちゃって、福ちゃんが食べて、

1512


最後の最後に、豆助いくよー。

1512


って、見せびらかして、

1512


もったいぶって、

1512


寄り目が可愛すぎるので、

ゆっくり食べてもらいました。

1512


はい、おしまい、

おごちそうさまでした、

1512


名残惜しげにくーぱぱの指を舐めつくす
ピンクの舌チロが可愛い豆助でした。

1512



そんなに美味しかったんだね~♪

よかった、よかった。


また、買って来てもらおう!!

くーまま、いつでもウェルカムですよ。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

2016/03/11

あたたか~い目で見て下さい

パッと見た感じ、

豆助の洋服が小さそうに見えたので
届いてすぐ試着してみたら、

胴周りはちょっとパツパツでしたが、
(ピッタリともいう)

着丈が案外長かったので、いい感じです。
(胴長とも言う)

1510



普通のサイズだと、丈がつんつるテンの方が多いので、
基本ダックス用の服を買う事が多いのですが、
今回のお洋服は普通でイケました。

なにげに嬉しい♪

わんこの洋服の着丈って難しいですね。

スカートやズボンを合わせるんだったら別だけど、
長すぎても変だし、短すぎるのはおかしいし・・・。

大体、人だったら、上着一枚じゃ着ないしね。


と、今度は大ちゃんの洋服も、入るかどうかが
心配になったので、こちらも試着。

1510


パッツンパッツンでしたが、入りました。

カット前だったので、あと少し毛が減ったら、
もうちょっといい感じになると思う、とこちらも満足♪




ではでは、着用写真撮影のための
カット後の、洋服着用無しのお写真撮影です。


我が家のトリミング台と呼んでる、
キッチンワゴンの上に

取りあえず、くーちゃんと大ちゃんを乗っけて、
いい感じに動かないので、

このまま横に、豆ちゃんと福ちゃんを乗せたら
4わんこで撮れるはず、

1510



・・・でしたが、くーちゃんが惜しい!!

1510


コレは、カメラが惜しい!!

いえ、正確には、くーままのカメラの腕が・・・。

1510



明らかにみんな、目線の方に気を取られ過ぎ。

この時、後ろにくーぱぱが来たもんでね。


写真撮影に協力しようと、後ろでくーぱぱが叫んでいます。

「おーい、こっちこっちー!!」


で、カメラを構えたくーままが、

「目線違う!もっとこっち!!」

って、厳しい指導が飛びます。

1510



そろそろ飽きてきたこの方が、大あくび。

1510



あ、またくーちゃんが惜しい。

4匹並べて写真を撮るだけでも、結構疲れます。

1510



4匹着替えさせて、並べて写真を撮るには、
くーままの場合、ちょっと覚悟がいります。

つまりは、ちょっとめんどくさい。


ゆっくり時間がある時に、
万全の態勢で臨もうと思うので、

今回は、カットの後の
親バカ犬バカ丸出しの写真のみです。

待って下さってた皆様も、
待ってなかった皆様も
期待外れで、どうもすいません。



微妙に上の写真より、
きれいに採れてる感じがする写真。

コレが今回、一番のベストショットかな~。

1510



今回の写真撮影で驚いたのは、
豆大福が結構カメラ目線で、頑張った事。

いやはや、成長したな~。(しみじみ)

たまたまかもしれないけど、
・・・いや、たまたまだろうけど。



次回、老体に鞭打って頑張りたいと思います。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/03/09

ポチった荷物が届いたから・・・。

ポイント5倍キャンペーンでポチってた、
お洋服が届きました。


1509


1着ワンコインから、
ちょびっとお釣りがくるお値段で
今なら、蝶ネクタイ付き、って。

しかも、2着買うと、
バンダナまでプレゼントって書いてあって、

多少の胡散臭さを感じつつ、
安さに負けてポチってしまいました。


まぁ、蝶ネクタイもバンダナも、
もらえたらモチロン嬉しいけど

無くてもこのお値段でこのお洋服だったら、十分です。


・・・と、思ってたけど、実際届いたら、

ちゃんと、蝶ネクタイもバンダナも入ってました。
やっぱり、嬉しい♪

1509



あまりのサービスとお値段に、
こんなにおまけは入ってないかも、

・・・と疑ってましたが、
届いたお洋服は、可愛いピンクの袋に入ってて、

1509


納品書には、わざわざお礼の言葉と
可愛いしばわんこのシールが貼ってありました。

好感度アップです。
疑ってごめんなさ~い。

1509


豆助に持ち逃げされそうになったので、
この後没収。

1509



お色が4色あったので、4サイズ色違いで
注文出来たので、やったー!!でした。


daddyとmommyがあって、
4色サイズ違いで手に入るんだったら、
どっちでもかまわなかったんだけど・・・、

くーぱぱ大好き大ちゃんは、やっぱりdaddyだよね~。

と、思惑通り手に入ったから、ニンマリです。

1509



こうなると、着せたとこの写真も撮らなきゃ。

そうなると、このままのぼっさりでは、マズイな。

という事で、急遽くーママミング開始です。


扱いやすい豆ちゃんから。

1509


今回もやっぱり、コレです。

もはや豆助の定番となりつつある、

1509


のところ、切り忘れじゃないから~。

1509



お次は、福ちゃん。

1509


くーちゃんときて、

1509



ここで、くーまま力尽きました・・・。

1509




本日大ちゃんのカットも無事終了したけど、
昨日の疲れと、でかい大ちゃんのカットで、

またまた、くーまま力尽きたので、
お洋服を着た写真は持ち越しです。


カットの後に、みんなで撮った写真は次回公開。


またまた、意味もなく、
ピンボケも含めて、た~くさん撮ったのでね。


今回撮った写真で一番のお気に入り♪

1509




実は、この前に、
くーままドツボの、こんな洋服もゲットしてるのです。

『adida○』をぱくもじった『adidog』

3本のラインが骨型っていうのが、いかしてる。(←死語)

1509



その届いた洋服を見ながら、

「オレの稼いだ金はこいつらに消えて行くのか」

と、つぶやいたくーぱぱ。


その一言を聞き逃さなかったのは、くーままです。

なにげなくつぶやいた一言で、
厳しい追求が始まります。



あのね、コレって1着500円しないのよ。
しかも、税込、送料無料。
おまけもたくさんもらったし、文句ないでしょ。

(あ、adidogは千円から、お釣りがきたんだけどね)


「でも、蝶ネクタイって、七五三じゃあるまいし」


お揃いで写真撮る時使う(かも、だ)し、
かわいいから、いいじゃん!!

(これつけたとこ想像しただけで、笑える~)


「・・・・・」


ちゃんとお小遣いもあげてるから、いいじゃん!!
(もんくあっか?)


「・・・・・」


この値段で、みんなお揃いになって、
ちょー可愛いくなったら、もっといいじゃん!!

(あ、ちょーは余計か?)


それにしても、

くーぱぱ、ケチだな、セコいな、ちいせえなーっ。


っと、口には出さず、心で思ったくーままでした。



これからも、
安くてかわいい洋服、探してポチるので
頑張ってお仕事、よろしくっ!!

1509


たま~に、こうやって買ってるけど、
我が家、基本裸族ですから
あんまり着せる事ってないのよね~。





ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

お揃いの服眺めてニヤつくという
くーままの自己満足ってやつですか?
2016/03/08

梅・満開

日差しも暖かく、晴れ渡った先週の土曜日。


テラスから見上げた梅が満開。

1508


以前、屋根より高いって書きましたけど
本当に、こんなに高いんですよ。

剪定しなかったら、どこまでも伸びるんだね~。

1508


今更、剪定するのもなんだかな~って感じで・・・、

しかも、切っちゃったらこうやって、
テラスから見ることが出来なくなりますもんね~。

これもまた、一興。


絵の具で塗ったような青い空に白い花。

あ~、幸せ~♪

1508



で、くーままが写真を撮りに庭に下りると、

くーちゃんと豆大福はテラスの柵にへばりついて
くーままを探すところが、また可愛い♪

1508


豆ちゃんが踏んづけられてるように見えるけど、

1508


柵の下から、脱出試み中。


まぁ、コレ以上出る事はありませんけど。

今のところ。

1508



梅が終わったら、沈丁花。

1508


ここでも柵のところで豆ちゃんがこっち見てます。

緑ののところです。


あ~、幸せ~♪

1508


昨日から散り出した梅の花びらが、
テラスに点々と舞い落ちています。

もう梅も終わり。


今、テラスは沈丁花の香りをまとっています。





ソファに伏せてる福ちゃんが可愛かったので・・・。


『可愛い福子の三段活用』ご覧ください。

1508



ソファの背もたれに向かって、
足を丸めて寝ています。

題して『大ちゃん初めての寝姿』

1508


お粗末!



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/03/07

やっとお風呂に入れました(豆&福)

検診当日はさすがにお疲れだし、
くーままもご飯の支度や何やかやで、
豆ちゃんと福ちゃんのお風呂は、翌日3日に持ち越し。


まずは、乾きの早い豆助から。

入浴中の写真はありませんが、
洗われる時は、いつも背中を向けてるそうです。

なので、一番洗いやすいらしい。
いつもくーぱぱにマッサージを受けてるからかな。



あらかた拭きあげたら、空中の一点を見つめて固まる豆助。

何か、見える・・・とか? ってか、見えるのか!?

ちなみに、この方向には誰もいないし、特に何もありません。

こえーよ。


1507


と思っていたら、セルフドライの始まり~♪

一点を見つめてるより怖くないから、
思う存分おやりなさい。


1507


1507


1507


ぱしゃぱしゃ写真撮ってたら、こんな顔で見返された。

1507


うるさかった?ごめんね。

ところで、もうおしまい?

1507


この後ドライされて、

ふんわり、いい香りの豆助いっちょ上がり~♪



お次は、福ちゃん。

3月3日は女の子の節句なのに、
お祝いは無しで、お風呂に入れられた福ちゃん。

こちらも、その怒りをぶつけるかのようなセルフドライ中。

1507


ひと休み、から~の、

1507


福ちゃんも、なぜか恐怖の一点集中。

う~~~ん、だから、なに?それ?


怖いから、やめて~。


1507


突如、一点集中が終わったら・・・、


再び激しいセルフドライの始まり、はじまり~。

1507


気が済んだ?

1507


あ~、やれやれ、と思ったらば・・・、


またまた、見てるよ~。

空中の一点をーーー!!

そこに、何があるのさー!?

1507


はい、ドライヤーかけるからね。

おしまい、おしまい~。

1507


この後福ちゃんも、ふわふわいい香りになりました♪

1507



時々、何もない空間をじっと見つめるわんこ。

この子たちの瞳には、何が見えているんだろう・・・。


きょわ~い。



何となくホラーっぽくなったけど、わんこあるある、

・・・よね?



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

2016/03/06

やっとお風呂に入れました(くー&大)

前回お風呂に入ったのが12月の半ば。
あ、人じゃないですよーって、
いくらなんでも、それはないか。



なので・・・、


それから・・・、


何と!!

2カ月以上経ってます。


みんな手触りしっとり、
微妙な匂いが漂い出しています。

大ちゃんなんて、我が家にある
年代物のムートンのカホリさえ漂ってました。
いわゆる、ケモノの匂いデス。


ずっと寒かったので、
中々入れるタイミングがつかめずに
ココまで先延ばしにしてきましたが・・・、

さすがにもうイケません。


この日は福ちゃんの検診日だったので、
まずはくーちゃんとケモノ臭をまとった大ちゃんから。


最初は、くーちゃん。

お風呂から上がったら、いつものセルフドライで。

1506

1506

1506

思う存分ぐにぐにしたら、とぼけた写真お顔で、

1506

この後、ドライヤーで乾かして、
ふわふわ、いい香りになったくーちゃんでした。



お次は、大ちゃん。

久しぶりのお風呂におかんむりだったのか、
ぶるぶる、ぐにぐにが激しいです。

何事!?って、
不思議に思った福ちゃんが覗きに来てます。

1506


今回息子がいたので、ドライ手伝ってくれて大助かり。

秘密兵器も用意してたけど、出番なしでした。


いい香りになったくーちゃんを嗅ぐ大ちゃん。

1506


そうそう、ブラシでとかしながらドライヤー当ててね。

貧毛なので、比較的早く乾きます。

1506


毛が薄いから、乾くのも早いよね~、
って言われて、凹んでる大ちゃん、

って、んな訳ないか

1506

1506

うん、もうそろそろ終わるからね。


この日は病院からの帰りが遅くなったので、ここまで。


翌3日に、豆ちゃんと福ちゃんを入れました。

大したことないけど、続く。


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けたら嬉しいです。


にほんブログ村

あら、今回はかわいいお顔が写ってなかったわ~。
2016/03/04

福ちゃんの検診日(3月2日)

検診日が来るのが、早いような・・・。

以前は貧血の値がどうなってるのかが、
気になって気になって
次回の検診日が待ち遠しかったけど・・・。

今は毎日、元気に走り回ってるので
やっと、そんな余裕が生まれたってことでしょうか。


今回は、ちょっと気になる事があったので
くーちゃんも一緒です。

1505



まずは福ちゃんから、
体重を測ってもらっいます。

3.65キロ、変わらず。(ヨシッ!)

心臓の音を聞いてもらって、
血液検査のための採血です。


その後、
くーちゃんの目の診察をお願いしました。


時々、目の中心が白っぽく見えるような気がしたので、
白内障では!?と心配だったのです。


くーぱぱは、そうでもないけどな~、
って、言いますけど、(そんな気がするし~)

白内障は早い時期に目薬を差し始めないと
効果が無いと聞いていたので、
今回の検診に合わせて、診てもらう事にしたのです。


プードルは白内障になりやすいからね、って、
先生に言われたら、ただでさえ心配性なくーままは、
益々不安になるじゃありませんか。


それで、
一度診てもらおうと連れてきたのですが・・・、

診察の結果は・・・、

「う~ん、あと1年くらいは大丈夫じゃないかな~」

って、いつもの困った顔で、
むにゃむにゃって言われました。

「1年!? じゃ、あと1年したら目薬ですか!?」

「えーと・・・、それはまた、その時に診てからね」

って言われて、ハタと気付いたくーまま。


えっと・・・、

それって、まだ大丈夫ってことですかね?

くーまま、またフライングしたんですかね?


とにかく、どうやら今回は、
もうしばらく様子を見ていいようです。

ただ、

「普段見てる人が一番分かるから、
 これからも気をつけて見ててね」

って言われました。

そこのところが心もとないので連れて来たのに、
くーままに、分かるだろうか?

えらい大役を仰せつかった気分です。


とにかく、不肖くーまま、今後もくーちゃんの目は
注意して見守っていこうと思います。

最近、調子悪いんだよね~。
って、しゃべってくれたらいいのにね~。





今回の検査結果

貧血の数値は、前回よりかなり高くなってました。

昨日お薬飲んでるので、それが効いてるのか?

前々日からフードに、レバーの水煮を
すこ~し乗っけてあげてたので、そっちの効果か?


分かりません・・・。

1505



今思えば、なんとも余計な事をしたなと反省ですが、
バカバカ!!くーままの大バカ野郎。

この結果を踏まえて、

「じゃ、次は4日開けてみる?」

って、くーままの顔色を見ながら先生が聞いてきました。


大丈夫ですよね!?

最後に詰め寄るくーままに、いつもドン引きな先生。


私って、そんなにめんどくさいですか?



全体の結果を見ながら、

赤いところが減ったね~、って先生は嬉しそうです。

1505


薬の効果か?レバーか?

判断が付きかねましたが、取りあえず今回から、
薬をあげる間隔を、4日開けてみることになりました。


久しぶりの病院で、
ちょっと緊張気味のお顔だった福ちゃん。

1505


しばらくは福ちゃんのストーカーしながら、
見守っていこうと思います。

心配性すぎる自覚はあるけど、止められない。



ご訪問ありがとうございました♪

病状も落ち着いてるので、
カテゴリー的にどうかと思いますが
この病気(IMHA)に罹ったわんこの症例として
参考にして頂けたらと
しばらくこちらに参加させてもらうことにしました。

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
にほんブログ村
2016/03/02

「梅の花・おしとり神埼店」10周年感謝祭

3月1日から、豆腐と湯葉の店「梅の花・おしとり神埼店」が
10周年という事で、感謝セールが始まりました。

1504



この敷地内の工場で、「梅の花」で出される
お豆腐などが作られているので、
お店で買うよりちょびっと安く買えてましたが、

10周年という事で、
あれやこれや、お安くなってました。


1504


この「もっちり杏仁」は絶品ですが、
案外小さいカップで240円もします。

どんぶりで食べたいね~っと
いつも5わんこと話すのですが、
コレも180円と、かなりお得になってます。


どんぶりで食べたい方は、
バイキング「ほたる」が敷地内にあるので
そちらで食べられますよ~。

ヘルシーで美味しいメニューがたくさんあって、
いつも沢山のお客さんが順番待ちをしています。

1504



混ぜご飯の素も、400円が250円とお買い得。

鶏飯、かやくご飯、たこめし、の他にちらしずしもありました。

1504



しばらく行ってなかったら、
広場の真ん中にゲルみたいなテントが建ってました。

ご自由にどうぞって、書いてあったけど
中は結構な暗さでした。

なので、ぼんやり人みたいなものが見えますけど、
人ですので、大丈夫ですよ~。

写真を撮った後で、
中に人がいるのに気付いて驚いた。




奥に見えるのは豆乳を使ったパン屋さんで、
写ってないけど、隣にうどん屋さんもあります。

1504


パン屋さんもイベントやってて、お買い得のパンが色々。

お昼に焼きたてのパンを買ったけど
食べ終わって写真の撮り忘れに気付く。



多めに買ってた本日の日替わり、スイートポテトは
かろうじて残ってたのでお披露目です。

2個で150円、結構大きくて得した気分ですが、
くーままが想像していたスイートポテトとちょっと違う。

美味しかったから、いいけど。

1504



「梅の花・おしとり神埼店」感謝祭3月6日(日)まで
色々とお買い得品があるので、行かれてみてはいかがですか?

数量限定、売り切れごめん、もあるのでお早目にどうぞ。




3時のおやつは、
昨日くーぱぱが買ってきたお菓子を、くーぱぱ自ら試食中。

モチロン、おこぼれを狙ういやしんぼ達に襲われる。

1504



この日は福ちゃんの検診日だったので、
お昼から病院に行ってきました。


洗濯物の中から、くーままの靴下をこっそり持って来たのに
息子に見つかって証拠写真を撮られた福ちゃん。

しまった、ってお顔が笑えました。

1504


検査結果は、また明日。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援して頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

2016/03/01

パフっと、おかしな話

今日から3月、早いです。

我が家の梅の木も、ようやく花が咲きだしましたが、

この梅の木、1本の木に
紅梅と白梅の二色の花が咲くんです。

1503



うぐいすも、来てくれてます。

お尻しか撮れなかったけど。

1503



玄関の横にある梅の木ですが、
実は屋根より高いんです。

テラスから見上げると、
丁度いいお花見が出来ます。

1503



くーままの帰りを待つ、くーちゃんと豆ちゃん。

こんな風に柵の間から覗いてるところが
むっちゃ可愛い♪

1503



月の初めは会議があるので、
親会社がある佐世保に出張のくーぱぱ。

前回買ってきて評判のよかった
「つぶ丸くん」をお土産にお願いしたけど、

1479


今回はこれになりました。

1503



この変なサムライのイラストがついてる
「味カレー」という駄菓子を作ってる会社の商品です。

1503


前回のつぶ丸くんを小さくして、
中にクリームが挟んである
マカロンっぽい感じのお菓子です。


しかも、よくよく見ると、
角がかけてるところがあるので、
お安くなってたらしいです。

10個で180円。めっちゃ、お得です。

1503


なぜ今回「つぶ丸くん」がないのかと、
お店の人に聞いたらば、

工場の気分で作ってるので、
「つぶ丸くん」の気分じゃなかったらしい。

次回はある?と聞いたら、
分からない、ってお返事だったらしいです。


なんて素敵なアバウトさ!!


どうしても、これでなきゃ!!って時以外は、
くーまま、こんなゆるい感じも大好きです。




そんなゆる~い我が家に、事件です!


日曜日、お風呂から上がって
鏡台の前で髪を乾かそうと、ふと床を見ると
茶色い切れっぱしが・・・。

ナニコレ!?

うん〇じゃなさそうだし・・・。

って、手に取ってみれば、
食いちぎられたパフの切れはしでした。



え!?


食べた?


誰が?


鏡台の前には椅子があって、
その上にファンデーションを置いていたんですが、

きちんと蓋を閉めてなかったくーままが悪いんですが、


椅子に乗って届くと思わないし・・・、

まさか、食べるとは思わないよね。



油断してました・・・。



で、食べたの誰?


って思ってたら、
翌日うん〇に、証拠品が出てきたのは豆助でした。

1503


で、その食いちぎられた残りの証拠品を、
カメラに収めようと、パソコンの横に置いてたら、

カメラのバッテリーを充電している間に、無くなりました。

1503



今回も多分、パソコンの前の椅子で
よく寝てらっしゃるこちらの方だと思いますが、

1503



前日怒られたばっかりなので、
まだくーぱぱにはこの事を言ってません。

一応くーままのブログは読んでるようなので、
ここで白状しときます。


豆助、またまた、

ファンデーションのパフ、食いましたっ!!


1503





あぁ、学習しないくーままのばか。

おまけに、一番に疑ったのは、くーちゃんでした。
ごめんよ~。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援いて頂けると嬉しいです。


にほんブログ村

豆助ネタが多すぎる・・・。