fc2ブログ
2016/06/30

モラタメさん (もらう)

先週水曜日(22日)のことですが、

晩ご飯までまだ少し間がある夕刻。

シンク前の扇風機の風が一番当たる涼しい場所で
シンクロして涼んでいる豆ちゃんと大ちゃん。

1603


大ちゃんは、大体いつもこの場所でゴロンしてます。

1603



本当は、ご飯の準備や片付けの時に
非常に邪魔になるので困るけど、

気持ちよさそうに風に吹かれている姿を見ると、
じゃけんにも出来ません。


・・・・・と、まったり涼んでいるところに、

1603



ピ~ンポ~ン♪



宅配が届いて、ここは修羅場と化しました。
・・・というのは、ちょっと大げさだけど。



モラタメさんから「もらう」の商品が届きました。

キャッほーい♪


何やら聞いたことのない名前の食器用洗剤でしたが
タダより嬉しいものはない、と応募していたのですが、
投稿された口コミを読んでみると、結構有名な商品なんですね。


九州ではあまり見かけたことがないように思いますが、
食器用洗剤なんて、最初から買うものが決まってるので
改めて陳列棚を見たことがないからかもしれません。


箱を開けると、みんな寄ってたかって中身のチェック。

まずは、くーちゃん。

1603


食べ物じゃないと分かると、早々にUターン。

すかさず、豆助と大吉がチェックに入ります。

1603


男子チームで入念にチェックしていますが、

1603


美味しそうなにおいはどこからもしないので、

不思議ガッカリだったことでしょうね。

1603



そして、食べ物ではない=自分たちのモノではない。

と分かると、潮が引くように、みんないなくなりました。

1603



くーままが何より嬉しかったのは、この容器。

ワンプッシュでボトルから、洗剤が出る様になってます。

実はくーまま、
わざわざポンプの容器に入れ替えて使っていたので
こんな容器が欲しかったのです。

最初から、ポンプの容器で売ってればいいのに~ってね。

手ごろな容器が見つからなかったので、
クレンジングの空き容器使ってました。


1603



最近、某大手メーカーから、
やっとポンプ容器の洗剤が発売されて
やっぱりね~って思ったばかりだったので、
こちらのメーカーさん、先取りですね~。

グリーンハーブの香りと書いてあるように、
スーッとすっきり、

今の時期のじめじめを吹き飛ばすような、
さわやかな香りです。

洗い物の途中で泡切れした時も、
シュコシュコすれば簡単に継ぎ足せて
さわやかな気分で後片付けが出来ました。

洗い終わったスポンジの除菌もできるようです。


東邦さん、モラタメさん、
毎日使う重宝な商品ありがとうございました♪


そういえば・・・、
同じウタマロシリーズの石鹸の包装は、
生協のカタログで見たことがあるような気がします。

泥汚れや、エリ、ソデの頑固な汚れが真っ白に!
って書いてありました。
ちょっと、気になりますね。

ただ、商品名の「ウタマロ」って・・・、
なんで!?(ダサくない?)って思ったくーままです。

タダでもらっておきながら、
失礼なこと言ってすいません。



このところ毎日雨が降るので、雨の合間に収穫。

バジルの保存をどうしようかと、
クックパッドを検索したら、このまま冷凍でも大丈夫、

って書いてあったので、
今回は、これでやってみようと思います。

めんどくさがりなくーままにぴったりです。

ブルーベリーも、
ぼちぼち収穫できるようになりました。

1603




ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

今週は雨ばっかりで、洗濯物が乾かない。

そして、こんな時に限って、
色々やらかしてくれて、洗濯物が増えるのよね。
しかも、マットやカバーの大物。

スポンサーサイト



2016/06/29

梅雨の晴れ間はシャンプー日和 2

前日までの雨がウソのように、
まさにこの日だけ、ぽっかり晴れた26日の日曜日。

買い物に行く途中、
つかの間の晴れ間を楽しむ
オープンカーやバイクを見かけて、
うらやましかったけど、


我が家は、わんこのシャンプー日和となりました。


くーちゃんと大ちゃんが終わったので、
次は福ちゃん行きました。


で、この福ちゃんがナカナカの曲者でして・・・、


シャンプーが終わって戻ってくると、
心配した?くーちゃんが側に来た途端、

『ぐぅぅ、ぎゃぎゃぎゃ、がうがう』

すごい声で唸ります。

なんで~~~!?


毎回、シャンプーの後は機嫌が悪いのか、
誰にも干渉されたくないようなんです。

1602



で、売られた喧嘩は買う女ですから、
くーちゃんも負けずに、『ぎゃぎゃぎゃ、がるる』と応戦。


そうなると、ドライも出来ないので、
くーちゃんには申し訳ないのですが、
クレートインで待機してもらいます。


よっぽど、シャンプーされたのが悔しかったのか!?

すんごい目で睨んでるし・・・。

1602



真相は、福ちゃんに聞いてみないと分かりません。

1602

1602

1602




最後は、豆助。


我が家では一番走り回ってる元気者ですが、

お風呂でシャンプーされる時は
借りてきた猫よりもおとなしい・・・らしい。


そして、シャンプーが終わっても、

1602


お地蔵様のように、動きません。

1602


ね、動いてないでしょ。

後ろにはまだクレートに入れられたくーちゃんがいます。

不憫です。

1602



その横には、悪の根源となった福ちゃん、
何事もなかったように澄ましています。

甘やかし過ぎたくーままのせいです。

1602



そして、ドライが終わった後は、
頑張ったご褒美のおやつです。


この時にはすでに、福ちゃんのご機嫌もなおってる?
おやつが気になってそれどころではない?

・・・ので、くーちゃんと一緒にいても大丈夫、多分。

ただし、間に豆助を挟む。

1602



おやつにロックオン。

1602


たまらず大ちゃん、ペロリ。

この子が一番平和主義者かも。

ただし、めっちゃビビりですけど。
あ、めっちゃビビりだからか。

1602


モチロン、一番頑張ったくーちゃんに
一番最初にあげました~♪

1602



まだふわふわで、いい香りがしています。

息子1号、帰って来るなら、今のうちだよ~。




ご訪問ありがとうございました♪


よかったら、ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


新しいパソコンを開いたら、
「ようこそウィンドウズ10」への文字がっ!!

なんだとおぉーーー!?

アップした覚えはないので、
コレが勝手にアップするってやつかと
憤慨してたけど、元に戻せそうだったので
ポチっとやったら、逆にアップデートが始まって大慌て。

結局今回は、見かねた旦那が操作してくれて
元に戻ったけど、全く油断も隙もあったもんじゃない。

勝手にアップデートすんじゃねーーー!!

っと、お怒りのくーままです。

無料アップデートの期限が終わるまでは要注意!!
2016/06/28

梅雨の晴れ間はシャンプー日和 1 

前回のシャンプーは、ブロ友さんとお会いする

というのでそれに合わせてやったので、
気付けばすでに、2カ月が経とうとしています。


最近、体をカミカミしてるので、かゆいのか!?
と不憫になったくーまま、
予報で晴れるという日曜日、シャンプー決行!!


午前中は庭の剪定を頑張ったくーぱぱが
お昼御飯のあと引き続き、
わんこのシャンプー頑張りました。


ドライの準備をすると、みんなソワソワ。

1599



くーままが洗面所に行くと
嬉しそうに付いてくるくせに、

いざ風呂場に入れようとすると、
蜘蛛の子を散らしたようにみんな逃げ出します。


仕方ない、
まずは一番慣れてるくーちゃんからです。


今回入浴中の写真は、
お見苦しいものが写り込むといけないので自粛。



お風呂から出てくると、

まずは激しくセルフドライ。

1599


ちょっとドン引き様子伺いの福ちゃん。

1599



大丈夫かと、気遣うふりをしながら、

1599


下剋上を狙う。

この後、ガウっとやられたので、くーままが阻止。


1599


それでも気になる福ちゃんは、

まだくーちゃんのお尻を嗅いでます。


またガウられるんじゃないかと、

くーままヒヤヒヤです。

1599



懲りない奴・・・。

1599




お次は、デカイ大ちゃん、

も、シャンプーが終わると激しくセルフドライ始めます。

1599


お、やっぱりママです、

シャンプーされた大ちゃんが気になるのか、

くーちゃんが近づきます、

1599


が・・・、




スルーでした。

1599



ぽつん・・・と、


とり残された大ちゃん。


こんな感じで、左からドライヤーの熱風、

右からは扇風機を回して、ドライしています。

1599


ドライヤーをかけ始めると、

豆ちゃんが横に来て、ちょこんと座りました。

1599



大ちゃんがボッチだったので、可哀想に思ったのか、

・・・と思いきや、

扇風機の風とドライヤーの風の両方を

楽しんでおられた模様。


ほんとに、この子は、ちゃっかりさんです。


1599



写真が多くなったので、

福ちゃんと豆ちゃんは、次回へ続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/06/27

雨の合間に・・・

土曜日は、降ったりやんだりの、そぼ降る雨。

・・・の合間に畑がどうなっているか見に行くと、


盛りを過ぎた紫陽花は、
鮮やかな青色にセピア色をまとい始めていました。

それもまた、一興。

1601



今年はたくさんの花が咲いてくれて嬉しい♪

ただ株が大きくなりすぎて、
伸びた枝が、通路まで進出する勢いで大変。

一度小さく刈り込んで、来年の花はあきらめるか、
剪定の時期ややり方を、
ブログのお友達に教えてもらったので、
一回り小さめにするか、悩むところです。

1601



アガパンサスに付いた、
雨上がりのしずくがきれいです。

1601



切り花にするとポロポロ落ちてしまったので
以来、この花を切る事はやめました。

1601



そして、今年は花が咲かなかった、
と思い込んでいたキンカンの花が、今満開です。

1601


え!?今頃咲いてたっけ?

1601



ゆずの花は春先に咲いたので、
もう小さい実がぶら下がっているし、

同じ柑橘系なので、
てっきり同じ頃に咲くのだと思い込んでいたようです。


近づくと甘い香りが漂う中、
ブンブンとすごい音をたて、
蝶やハチが蜜を集めるのに忙しそうです。

今年こそたくさんの実がなりますように。

1601



そして、きのう見つけた食べごろのゴーヤー。

スパムがなかったので、ランチョンミート購入。

スパムとランチョンミートは別物だと思っていたけど、
どうやら同じものらしい。
スパムもランチョンミートだって、知らなかったくーまま。
どうりで、中身が似てると思ってた。


1601



早速今晩の夕食になりました。

我が家のゴーヤーチャンプルーに欠かせない
オイスターソース、この時期かなり消費します。



苦いと言いながら、
結局半分以上食べたのはくーぱぱです。

1601





くーちゃんのカット、
少し変えてみました。


分かりますか?


1601



頭のトップと耳のラインをつなげていたけど、
少し境を作ってみました。

1601


ちょっと耳が長く見えるな~って
喜んでたのもつかの間、
またまた、自分で耳毛食べてました。

なので、いつまでたっても
耳の毛が長くなった事はありません。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


2016/06/26

雨の日も幸せ♪

24日の金曜日は、朝から雨。

こんな日は外仕事はできないから、
って、大したことはしないけど

早々に朝からベッドに寝転んで、朝寝を決め込む。

・・・と、これ幸いと、おなかに乗っかってくる豆助。

1598


カメラを向けると、いやそうなお顔をされました。

負けないもん。

1598



くーままのおなかに乗ってるのは君だからね、

と、構わずシャッターを押し続ける。

1598



『そりゃそうですけどね』って、不満顔の豆助。

だって、かわいいんだもん。

1598




『ふう・・・』

1598


豆助のため息が聞こえそうです。






午後も変わらず降り続く雨。

ちょっと肌寒くなると、布団に潜り込む大ちゃん。

巻かれるのが大好きです。
ってか、自分から巻かれに行ってます。

1598



面白いな~って写真を撮ってると

やっぱりこの子が乱入。


『さぁ、撮っていいぞ』と言わんばかりのポーズで。

1598


そのまま、その場を動こうとしないので、

「ありがとね~」って言うと、『もういいのか?』って顔してます。


だって、同じような写真ばっかりなんだよ。

1598




そして我が家の今年のグリーンカーテン。

順調に、きれいに、伸び広がっています。

窓から見る緑のきれいなこと。


そして何より、その蔓にぶら下がるゴーヤーが

日に日に大きくなるのを見るのが楽しみで仕方ありません。


あと少しで食べられる。

1598



そしてその上の方では、次の収穫に向けて

次々にゴーヤーが実ってきています。

1598



それを見るにつけ、くーぱぱが

「またゴーヤー三昧の日々が来る」と、戦々恐々としています。
が、そんなにたくさんはできませんから、ご安心を。


そんな上ばかり見ていたくーまま、

昨日蔓の下の方に食べごろを迎えたゴーヤー発見です!

思わぬ収穫に、らっきーです!!

1598


スーパーでゴーヤーを見かけるたびに、買いたい衝動を抑えて、

収穫の時期が訪れるのを心待ちにしていたのだ。


早速、スパムを買って来なくちゃ。



ゴーヤーの苦みがうまいと感じるようになったとき、

おばちゃん大人の階段を上ったような気がしました・・・。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


くーままのブログ、わんこ以外に
外食のことや、我が家の植物のことやらも
アップしていて、それってどのカテゴリーだろう?と
ずっと悩んでおりましたが、
やっとぴったりのカテゴリー見つけました♪
これからよろしくお願いします。


にほんブログ村


トイプードルと親子飼いにも参加中です。
そちらも引き続き、よろしくお願いいたします。


にほんブログ村


にほんブログ村
2016/06/24

小さい頭で考えている

先週のことですけど、
くーままのバースディ・イブの日。

約1年ぶりにカットに行ってきました。
もちろん、シャンプーなしのきっちり千円カットです。

5わんこと一緒に行って、
帰りにイートインできるケーキ屋さんでお茶しましたが
明日がお誕生日だからって、お祝いしてくれました♪

1597


そして今年は梅酒を作った残りの梅で
ブログで見た作り方を参考にさせてもらって
初めて梅ジャム、作ってみました。

梅の実がまだ青かったので、
熟すまでしばらく待って、
甘酸っぱい香りが漂いだしたところで
鍋で茹でて、濾して、練って、出来上がり。

とてもきれいなあんず色の、
甘酸っぱくて美味しい梅ジャムになりました。

1597



誕生日当日は、特になんてことない日でしたが、
(福ちゃんの検診に行きましたが、それは次回で)
珍しく実家の両親から、
お誕生日おめでとうの電話があって、

寿司をごちそうしてやるから、買ってきて、
と言われました。

おぉ、すし!?と喜んだのもつかの間、
スーパーで売ってるパックのやつです。


要は、スーパーのチラシに載ってた
寿司が食べたいけど、
買いに行くのはめんどくさかったみたいです。

まぁ、ごちになったので、文句はありませんけど。




ついでに、ごちになった息子3号。

ほぼ毎週帰省していますが
帰ってくると、ほぼ、ほぼ寝てます。


試しに、くーぱぱが、豆助に、

「○○起こしてきて」って言ったところ


なんと、

わざわざおしゃぶりを咥えて、息子のところへ!!

ちょっと得意そうな豆助。

1597


こんな時も、おしゃぶりは外せませんから
しっかり咥えたまま、寝ている息子をちょんちょん。

1597



ビックリーーー!!

話が通じてるーーー!!




くーぱぱと顔を見合わせて、おぉ!!と驚きました。


その後も、「起こして~」っていうたびに
息子の腕をちょんちょん。

1597


頭は小さくても、その小さい脳みそで
ちゃんと理解してるんだね~って
感激したくーままの誕生日でした。



ちょっと前、イオンのカードの更新が来て、
新しいカードが送られてきました。

開けてみて真っ先に飛び込んできたGGの文字。

あぁ、ついにくーままのカードにも
この文字がつく日がやってきたかと
ショック感慨深かったのですが、

ちょっと待って、
まだこの時点でくーままGGじゃないんだけど…、

と、よくよく見なおしたら、
それってくーぱぱの分でした。

申告したらGGに変更できるんだろうけど、
更新したカードが送られてきたばっかりなので、
しばらくはこのまま使おうかなと思っています。

次回更新まで、GGはなしだなと、
ちょっと、うれしかったりして。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

もうGG!?って、自分が一番ビックリー。

2016/06/24

カット・びふぉあふ♪のおまけ

くーちゃんと大ちゃんの撮影会をしていたら、
福ちゃんと豆ちゃんも足元をうろうろしてるし、

お顔も、ちょっともっさりになってたのをカットしたので、
ついでにモデルさんお願いしました。


モデル立ちの福ちゃん。

1596


やる気が見えます。

1596


アップも見てやってくださいね。

安定のドヤ顔です。

1596



次にくーままの餌食になったのは、豆助。

小さいからひょいっとテーブルに乗せられて、不安そうです。

1596


でも、アップもかわいい♪ (こちらも安定の、親ばか)

1596



高いところに乗ってるので、緊張でぺろぺろ。

1596



豆!!

もうちょっと、我慢だよ。



『あい』と我慢してくれてましたが、たまらず・・・


1596


ぺろっと、舌チョロ。

1596




豆ちゃんと福ちゃんが飛び入り参加したし、
せっかくなので、みんなで記念撮影に挑戦です。

並ばせて、お座りさせて、脱走したらまた戻し・・・の繰り返し。

1596


テラスで、ご近所じゅうに響き渡るくーままの声。

・・・・・にあきれたのか、助っ人登場です。


みんなの目線がその存在を物語っております。

1596


残念ながら、この日はくーぱぱ、お仕事の日につき
ただいま自宅待機中の息子2号が、
くーままの後ろでにらみを効かせております。

1596


くーままが言うより、ずっと言うことを聞いてます。

1596


あ、左に行き過ぎたので、戻って!!

1596


と言うと、悔しいことに
ちゃんと目線で追いかけてるんですね~。

1596


はい、カメラ目線いただきました♪

1596


で、あやしいな~と思っていた通り、
長くなると、大ちゃん寝ちゃいます。

相変わらず、ちょいボケで、黒っこは目が見えてないけど。


1596



一旦解散して、

先ほど大ちゃんオンリーで撮影した
イケてない写真の撮り直しをしていたら、
豆ちゃんが飛び入り参加。

相変わらず、大ちゃんイケてません。

まぁ、豆ちゃんもイケてませんが・・・。

1596


そして、元々乗り気でなかった大ちゃんは
悟りの境地に入っているように見えます。

また、寝ました。

1596



そしてなぜか、

まだまだやる気の豆ちゃんと福ちゃんは、寄り添って、

1596


『さぁ、どうぞ』とばかりにカメラ目線。

1596


この時、くーままが言った言葉に反応してお耳がぴく。

残念ながら、なんて言ったのか、思い出せない。
メモしておかなかった痛恨のミス。


1596


○○って言うたびに、頭をかしげてくりっ、くりっ。

かっ、かわええーーー。

1596



その後調子に乗ったくーままが、
言葉を発するたびに、こんな感じでくりっ、くりっ。

1596



それなのに・・・・・、

あぁ・・・、それなのに、

その言葉が思い出せずにジレンマです。



長らくのおやばか自慢にお付き合い
ありがとうございました♪


ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

今日も雨です。
長雨による被害にお気を付けくださいね。
2016/06/22

モラタメさん (ためす)

ちょっと前ですが、モラタメさんから荷物が届きました。

大丈夫!!
これはくーまま、頼んだ記憶があります。

1595



ずっと頼みたいと思いつつ、

「モヒート」1種類の方にするか、
「ダイキリフィズ」と2種類入ってる方にするか、

で悩んでいましたが、無難に1種類の方を注文。

1595



24本入ってて、1本に換算しても100円以下という
破格のお値段なんですよ!!

しかも、こんなに重い商品を
家まで届けてもらえるんですよ!!

ありがたいですね~♪


暑くなってきたので、そろそろ冷蔵庫で
キーンと冷やしていただきましょう、
と箱を開けると早速チェックに来る福ちゃん。

1595


続いて、くーちゃん。

1595


いやしんぼの女子二人組が、
ぬかりなくチェックにやって来ましたが、

おいしそうじゃない食べられないとわかると
さっさと引き上げた福ちゃんに比べて、

くーちゃんのチェックは、ちょっとかなり厳しかったです。

1595


カクテルなので、この日の夕食はなんちゃって洋食。

1595




次の日も結構蒸し暑かったので、
くーちゃんと豆大福、巻き巻きされてソファでへばってました。

1595



そんな日は、なんちゃって中華・・・と、なぜか肉豆腐。

1595


洋食にも中華にも、もちろん和食にも合いました。

くーままが作った料理でも
おいしくいただくことができました。


バカルディさん、モラタメさん、おごちそうさまでした♪



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

ただね、飲んだ後の瓶がね・・・。
ゴミ出しの時、かさばるし、重いのが問題。

2016/06/22

大ちゃんのカット・びふぉあふ♪

豆ちゃんと福ちゃんのカットは、
5月半ばに済んでましたが、

実はその時、大ちゃんのカットも
中途半端に終わってました。


ちらちら写る大ちゃんの写真で
お気づきの方もいらっしゃったようですが、

背中の真ん中の毛を
伸ばすか?切るか?で悩んでいました。

1594


自慢じゃないけど(←自慢)
我が家のわんこの中では
ずば抜けて足が長い大ちゃん。

立ち姿といい、歩く姿といい、かっちょいーです。

かっぽかっぽと、馬が歩くみたいに歩くのです。


なので、調子に乗ったくーままが、

背中にたてがみを作ったらもっとかっこよくなる
・・・・・かもっ♪

と、背中の毛を残してカットしてました。

1594


なんか変ってことには気づいてたので、
どうしようか悩むうちに、

1594



顔がとんでもない事になってきて、

1594


しかも、ちょっと猫背気味なので、
馬どころか、ハイエナっぽくなってきました。


ヤ・バ・イ!!

1594



ということで、バッサリカット。


トリミング台に乗せただけで、
しっぽだだ下がりのヘタレです。

1594




カット後の、素敵大ちゃんを撮影しようとしたら、
さっさとクレートに避難され、まずはお顔だけ。

耳の毛も、すこ~し切りましたけど、
少し過ぎて、分からないですよね。

1594


くーままがテラスに出ようとすると、
先回りして、スタンばってたので、全身写真ゲット。

ほれぼれする足の長さ。


1594



でも!!


いやいや、大ちゃんの魅力はこんなもんではない!




と、いけわんっぷりを撮影しようと
テラスのテーブルに乗せてみたけど、お顔イマイチ。

1594


怖いのか!?

1594



と、テラスで撮影しても、イマイチさえないお顔です。

1594


大ちゃん、普段はもっとイケてるんですけど(笑って許して)
カメラを向けると緊張してしまうシャイなわんこなんですよ。

親の欲目ですけど。

1594




テラスで撮影していたら、庭のパッションフルーツが
こんなに大きくなっていました。(6月13日の撮影)


1594



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

恵みの雨というけれど、
降り過ぎは困る!
2016/06/21

くーちゃんのカット・びふぉあふ♪

さてさて、やっとくーちゃんのカットをやろう!
と心に決めたものの、やっぱり今一つやる気が出ない6月1日

黒いモップと化したくーちゃんを見つめるくーままの心、複雑。

1593



でも、結構暑くなってきたし、
意を決していつものトリミング台に乗せたものの
まだ踏ん切りがつかない6月3日

1593




豆大福はすでに潔く6ミリでバリカンかけましたが
最近のくーちゃんは毛の伸びが遅くなってるようで、
6ミリって短すぎないか?と迷っていた6月4日

1593


いやいや、さすがに暑くなってきたから、
巻き巻きも始めたしなぁ、と悩んでいた6月8日

保冷剤をハンカチでくるんで
首に巻いたものを我が家ではこう呼びます。


1593


暑いよね?

1593


暑さで足も斜めってます。

1593



あぁ、どうしよう。

でも、切っちゃったらすぐには伸びないしなぁ、と
まだ考えていた6月10日

1593


あくびをした顔が面白い…とかなんとか、言ってられない。

1593


すでに、マックスもしゃもしゃ。


んじゃ、すぐにカットしてあげたかというと、そうではなく・・・、

1593









6月13日、やっとカットが終わりました。


いかが?

1週間程前のことですけど。

1593


体はやっぱりちょっと長めで9ミリです。

そんなに変わったようには見えませんが、

1593



めっちゃ、かわいくなりました♪

1593



はいはい、いつものおばかです!!



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

でも、やっぱり暑そうだったので、
本日6ミリでバリっちゃいました。

2016/06/20

豆ちゃんの遠吠え

なんと!!

くーままが今まで使っていたパソコン、
春先から動きがおかしいな~って思ってたら、
サポート終了していました。

ただ、終了したからって、どこがどうなるのか、
サッパリわかりませんが、終わっちゃったんなら
いつまでも使うって訳にはいかない…のかな?

そろそろ新しいパソコンを使え、という
天の啓示かと思い、今回の更新から、
慣れないキーボードでパチパチやってます。

まずデータの移行からって、それもよくわからないので、
とりあえず必要な写真の分だけ
ハードディスクに読み込ませて
以前のパソコンでアップできなくなっていた
動画を試したいと思います。



最初にお断り。

どちらも、めっちゃうるさいです。

それでも良ければ、
音量注意で、お楽しみください。



『豆ちゃんの遠吠え 1』

豆助が遠吠えしてます。
小さいなりに、犬らしく遠吠えしてる姿が笑えます。


[広告 ] VPS




『豆ちゃんの遠吠え 2』

パソコンの椅子に座って二匹で吠えてます。
手前で福ちゃんがガンガン吠えてるので、めっちゃうるさいです。
その後ろで、時折ひっそりと豆助が遠吠えしてます。


[広告 ] VPS



豆福の後ろに移っているノートパソコンが
今まで使っていた東芝のやつです。

後ろに布がかかってるのが新しいパソコン。
1年以上放置していましたが、
やっと使う日がやってきました。

でも・・・、

なぜか・・・、

デスクトップ買っちまって、後悔してます。


おまけに、新しいパソコンの文字が、
今までと違うので、見にくいです。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


にほんブログ村

ただ、動きはサクサク~♪
2016/06/18

モラタメさん (もらう)

ちょっと前の事ですが・・・、

いつものように、
我が家のわんこがギャンすか吠えるので、
荷物が届いたのが分かります。

ネットで注文してた商品はなかったはずだけどな~、
って受け取ったら、モラタメさんでした。

1590



そう言えば、最近片っぱしから応募してたんだっけ、
と箱を開けてみたら・・・、

ゲッ!!こんなにたくさん!?


1590



もしかして・・・、

記憶にはないけど・・・、

ためすに注文してたのかも?と
自分の記憶のあやふやさに怖くなりました。


箱の中にいつも入ってる紙もなかったので、
かなり焦りましたが、もらうの方に当選してました。


こうなると現金なもので、
あら、ラッキーってなもんです。



タダで、こんなにーーー!?


「小岩井乳業」さん、太っ腹ーーー!!



っと、くーまま感激でウハウハです。



まずは写真を撮らねばと並べたら、


豆ちゃんと大ちゃんが、

もらえるかも、とこっちを見てます。

1590




可愛いお顔をしても、あげません。

1590



ってか、これはあげられません。

1590


今回くーちゃんと福ちゃんは、
遠くで静かに見守ってます。

ってか、「マテ」って言ったら
みんなこの状態で固まっていました。

1590


くーちゃんと福ちゃんが
食いついてこないのは珍しいので近づいて1枚。

もしかして、お利口にしてるともらえると思ってた?とか。


1590



こんなにたくさん頂いて、
上手に紹介出来ないのが心苦しく、
我が家のわんこの写真で引っ張ってみました。

が、コレってもしかして、いりませんでした? 



こちらのチーズは、
そのまま、普通に、美味しく頂きました。

1590


いつものチーズのように、口の中でモッタリと言うより、
ほろほろって書いてある通り、
ホロホロといった感じのさくっと新しい食感です。

お味も濃厚と言うより、これも書いてあるまんまですが、
アッサリでヨーグルト風味。


チーズ大好きくーぱぱが、ひとつつまんで
「非常に美味しい」と言いました。


おぉ!!
非常に美味しい、頂きました。


今まで、くーままのお料理で、
「非常に」も「美味しい」も言われた事はございませんが。



箱を開けた時、

10袋も多過ぎーーー!!


っと思ったけど、あっという間に無くなっちゃいそうです。

1590


小岩井乳業さん、おごちそうさまでした♪




ご訪問ありがとうございました♪

よかったら、ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/06/16

びちゃびちゃ・豆助

くーままが食卓の椅子に座ってると、
豆助が嬉しそうにやってきた。


おぉ、ご機嫌さんだね、どうした?

1589



と見れば・・・、


おぉぉぉ!!!


1589



顔中、びちゃびちゃだね。

1589



さては、またくーちゃんにお手入れしてもらったんだね。

1589



ま、まぁ、いっか。

1589


可愛いし・・・。

親バカの欲目、すごすぎ? 

1589



くーちゃんは未だに、豆大福の目の周りや
おしっこした後を舐めてあげてます。

特に豆助には激しいです。


ママの自覚があるのかな、
と思うと、その健気さに泣きそうです。


ただ本当のところは、

目ヤニやしっこを
美味しく頂いてる・・・・・だけかも~。


くーちゃんならありえる、


・・・・・とか思ったりして。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

こんなこと言うと、5わんこに怒られますな。

2016/06/15

ビストロ・ド・シャルムバリエ(鳥栖)

天神で寿司を食べて、久々の都会を楽しんだ後は
いつもの山越えで田舎に帰り、
翌日は、鳥栖の倉庫市に出かけたくーままと息子です。


倉庫内のマットレスに一通り寝転んで、
寝心地をためした後は、
お昼時になったので、ランチに行きました。


鳥栖に行くのならここ!!

くーまま事前に決めていました。


建物の周りを鬱蒼とした木々が囲んでいて、
分かりにくいけど、とってもいい雰囲気のお店です。

1588


フランス家庭料理「シャルムバリエ」さん。

以前は、佐賀の中央通りの地下にお店があって、
そちらで食事をした事はなかったけれど
我が家、毎年こちらのおせちで新年を迎えていました。

・・・と言っても、
そんなに長い期間じゃなかったと思います。



10年ほど前だと思いますけど、
鳥栖に移転されて以来
おせちを注文する事も無くなっていたけれど、

とても美味しいおせちだったので、
鳥栖に行くのだったら、ぜひ
こちらのお店で食事を頂きたいと思っていたのです。


シェフと奥さまのふたりで
お店を切り盛りされてるようですが
奥さまおひとりで、
全部のテーブルのサービスをこなしてらっしゃいます。

見た目がちょっと、こわい感じですが、
シャキシャキ動き回って、
テキパキとセッティングされている姿は
ほれぼれしちゃいました。

ひとりで全部すごいな~と、外を見れば、
え!?いつの間に外に行ったの?
と言うくらいのはやわざで外にいたり、
(駐車場に停められなかった車の誘導をされてました)
くるくる、くるくる動き回っておられました。


シェフはご主人おひとりなので、
お料理が出てくるのは早くはないけれど、
いいタイミングで提供されます。

窓から見える木漏れ日を見ながら
ゆっくり話をしつつ、待つのも素敵な時間でした。



オードブルは、鮭のムース

もしかして?この上に乗ってる黒いツブツブは!?
って、胸躍りましたが・・・、

モチロン、今回は間違いなくキャビアでしたよー!!

1588


スープはどちらも、冷たいジャガイモのスープをチョイス

1588


くーまま、ビーフシチューのセット

1588


こういうお店のパンについてくるバターって
そのまま食べられちゃうくらい美味しいのはなぜだろう?

・・・とか何とか、思わず食べちゃって、
パンが食べかけで、失礼しました。


1588



息子はランチの魚と肉の両方を頼んで
オードブルも付けてとオーダーしたところ、

そうなると、コースの方がお安いですよ、
と勧めてもらい、中々贅沢なランチになりましたが、
昨日散々ごちそうになったので、くーまま奮発しました。


まずは、シェフサービスの一皿
エスカルゴとライスクリームのコロッケ

エスカルゴはくーままが頂きました。グッ!!

アワビは無理でも、カタツムリは食べられる!!

1588


それぞれのお料理の名前は忘れたけど、
見ていただければ美味しさは分かると思います。


魚の一皿

1588


お肉の一皿

1588


デザート

フルーツでデコレーションされたチーズケーキです。

1588


コーヒー

青花のコーヒーカップだ~♪
こちらのお店は有田焼の器も楽しめます。

1588


あ~、美味しかった。

満腹満足でお会計をする時に、
佐賀でお店をされてる時は
おせちしか食べた事がなかったんですが
とっても美味しかったです、ってお礼を言ったら、

この時点で、覚えてもらっているとか
そんな事は全然考えてなかったんですけどね。


佐賀からいらしたの?
どちらさまでしょう、よかったらお名前を、と聞かれて、

いえいえ、名乗る程のものではありませんが
と言いつつ、〇〇ですけど~、

と言うと、間髪いれずに〇〇〇町の?
5人前注文頂いていた・・・、と
覚えていて下さったんです!!

ビックリー!!

こちらのおせちは基本4人前だったのを
無理言って5人前にしてもらっていたのです。



えぇーーーー!?
っとこっちの方が驚いてしまいました。

それから少しお話しさせてもらって
見た目ほど、こわい感じじゃない
気さくな方だという事が分かりました。

ということで、感動のエピソードと言うのは、
10年以上前の、年に1度の事で、
しかも顔馴染み、と言う事でもなかったのに、
お店の方が覚えていて下さった事でしたーーー。

くーまま、感激ーーー!!




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

来年のおせちは、また頼んじゃう!?
2016/06/14

寝心地はいかがですか?

実は先日、息子のところに行ったのは、
福岡に出て来ない?と誘われたのではなくて、

ベッドのマットレスがヘタったので
新しく買い直したい息子が

鳥栖で年に一度の倉庫市が開かれるんだよね、
と話を振って来たので、渡りに船とばかりに

迎えに行くから、晩飯でも、となったのでした。

で、翌日倉庫市に出かけたのですが、
ランチに行ったお店で
感動のエピソードがあったりしたんですが、

本来の犬ブログから外れまくりなので、
本日は簡単に、わんこネタです。



まだちょっと肌寒かった6月初め。

なんやかんやと遅くなったくーままが
いざ寝ようとベッドに行くと・・・・・、


福ちゃんが、くーままの寝るところで待っててくれました。


(ボケてるけど)か、かわええ。

可愛すぎる~~~♪

あ、分かります?
ちゃんと毛布きて、くーままの枕で寝てるんですよ~。


1587



電気つけないとボケてるな~、っと思ってたら、
スマホが勝手にフラッシュをたいてくれて、

眩しくて、迷惑そうなお顔の福ちゃんです。

※(今回は)一切、やらせはありません。


1587



あんまり、外食ネタばかりだと、
くーまま料理してないんじゃないか疑惑が
沸き起こりそうなので


ちゃんと料理もしてますよ、
という証拠に本日の晩ご飯。

冷蔵庫にかなりちょっと賞味期限が過ぎた生ハム発見。

確認したけど、大丈夫!!

くーまま的に、まだ、イケル

ただ、梅雨に入ったし、
このところ暑い日が続いたので

火を通そうと思って、
以前お店で食べたサルティンボッカのアレンジで

白身の魚の代わりにササミ、
ローズマリーの代わりにバジルを生ハムで巻いて
焼いてみました。


イヤ、コレ、結構イケました。

左に写ってるベトナムのお土産にもらった
レモンソルト?が中々いい仕事してくれてました。

1587


今のところ、誰も腹痛を訴えないので
生ハム、多分大丈夫・・・だったんでしょう。


怪しい食材は取りあえず火を通して食え!!

・・・がくーままの信条です。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

いい主婦は真似しないでネ。

2016/06/12

黄金伝説・行列のできる「ひょうたん寿司」

畑仕事でよれよれのくーぱぱのお尻を叩いて、
無理やり福岡に行こうと思ったのは、

前日に見た『いきなり!黄金伝説』の
「行列のできる即日完売グルメ」で
博多のお店が紹介されていたからです。

しかも、くーままのハートをグッとつかんだ
本物のカニの身をたっぷり使ったクリームコロッケ!!

こ、コレ、食べたーーーい!!

と、テレビを見ながら叫んでいました。


まさに、ナイスなタイミングで
息子からお誘いの電話があったので

多少腰に不安があろうが、
畑仕事でくーぱぱがよれよれだろうが
福岡行き決定!!です。


と言う事で、やって来ました「ソラリアステージ」

1586



の、横のこちらです。

1586



これこれ、テレビに出てた職人さんの帽子に
このマークが入ってました。

1586



お店に着いたのが、7時半。

すでに行列が出来てましたが、

食事を終えてお店から出てくる人も含めて
海外の人が多いのに驚き。
安くて美味しいお店は
ちゃんとチェックされてるんだね~、と感心。


それを見たくーぱぱが、
トンずらするんじゃないかと危ぶみましたが、

息子が一緒に並んでくれたので、
今回はおとなしくあきらめて並んでました。


本物と見紛うばかりの食品サンプル。
空きッ腹には、たまりません。

1586



待つ事、30分くらいだったでしょうか。

このお店はビルの2階と3階にあるので、
エレベーターで3階へ。


どうやら、お店限定の、しかも、
佐賀のお酒があるようなので飲む!!と息巻いていましたが、
喉が渇いていたので、生ビールを飲んで食事をしたら
くーままの胃袋にそんな余裕はなかったです。

ハンドルキーパーのくーぱぱと息子は
お店特製、生の生姜を使ったジンジャーエールです。

1586


なのでこれは、次回の課題です。

1586



夜のメニューもリーズナブルです。

1586



せっかくなので、お安くなってたし、
「本日の特選ネタづくし」3500円が2750円

1貫ずつ、ってところが嬉しいですね。

1586


かなりなディスカウントだと思ったけど、
いくらがいくらに・・・のマジック?

親父ギャクじゃないけど、イクラてんこ盛り。

1586


すごーい!と思ったけど、ちょっと周りを見渡せば、
あまり頼んでる人がいなかったような~。

・・・と思いつつ、

ちょっと失敗したと思ったのは、
最初うひゃーと喜んだ、左端に写ってるアワビ。

1586


分かります?

上の写真と、明らかに位置が変わってますよね。

でろ~ん、ってなってますよねっ。

緑や茶色の肝も見えてるしーーー。

1586



こいつ、生きてたんですよー。
(活きアワビって書いてあったけど・・・)

うにゅうにゅ、ごはんの上で動いてたんですよー。


そんなの見たら、食えないっつーの。
くーまま、むりむりむりむりーーー。

って事で、これは無理やりくーぱぱに押しつけました。


あら汁も付いてて、別皿で来たアナゴも
ふんわり柔らかくて美味しかったですー。

1586


他のお寿司も、めちゃうまでしたー。

でも、うにゅうにゅ動くアワビだけは無理ですー。



他に、くーぱぱが好きな光りもの。

あわてて撮ったので、反対側。
光ってない。

1586


ゴマサバも全然臭みがなくて、美味しかったです。

こっちが正面、キラキラ~。

1586


ネギトロ巻き。

1586



このお店で作ったからし明太子をくるんだ出汁巻き卵。

1586


お店では必ず出汁巻き卵を食べる、
という息子は、今回ももれなく頼みました。



そして、くーままが一番食べたかった
カニクリームコロッケ

1586


ランチでは、お寿司とセットになってますが
単品でも頼めるようです。

コレも、
周りの人はあんまり頼んでなかった気がするのは
くーままの気のせい?


テレビに踊らされる、
なんてミーハーな奴だったんだ、くーままは、
って自分で自分がちょっと恥ずかしかったり・・・。



でも、

でも、

このコロッケの中は、確かにくーままでも分かるくらい
本物のカニの身がた~っぷり入ってて、激うまでした。

1586


380円というお値段が、
スーパーのカニクリームコロッケの値段に慣れた
くーままにはお高いのか、お安いのか判然としませんが、
また、これだけでも食べに来たいと思うくらい絶品でした。



お腹一杯食べて、息子がお会計してくれるという事で
ごちそうになったくーぱぱとくーまま。

よもや、こんな日が来るとは夢にも思わなんだ、です。


帰りのソラリアプラザの中にあった花のゲート。

1586


お花のフレームをイメージして作られているらしい。

くーままモチロン、中に入って写真を撮りましたが
あまりに悲惨な現実に、自粛させて頂きます。



福岡に行く時は、高速バスを使う事が多いので、
3階のバスセンターで乗り降りしますが、
ビルの2階に電車のホームがあるのが
とっても気になっていました。

今回初めて、
ここのホームに足を踏み入れる事が出来ましたが、
佐賀の田舎から出てきたくーままには

新型の電車が止まってるところは、
ここは未来のプラットホームか!?
って思うくらい不思議な空間でした。

残念ながら、電車を撮るのには間にあわなかったけど。

1586



ミーハーなくーままは、
テレビや雑誌で紹介されると気になって仕方ない。





ご訪問ありがとうございました♪

今回もお留守番だったくーちゃんと豆大福に
ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

息子1号、ごちになりました。
よかったら、また呼んでね。
2016/06/11

今年は梅酒作りました♪

実家の父が梅を作っているので、
毎年梅酒を作っていたけど、

作ったら、作ったで、
作りっぱなしで、ほったらかし。

ぼちぼち飲んだりしてたけど、
瓶が空かないのでここ数年作っていませんでした。
チューハイ買った方が、早いもんね。

でも、今年は申年。

申年の梅は収穫も少ないそうだし、
レア感ありますよね。

災難が去ると縁起がよさそうなので、
久しぶりに作ってみようと思って、

梅ちぎりの手伝いを口実に、
息子2号を行かせるというセコイ技で、梅の実ゲット。
くーまま、腰やっちゃってるから・・・ね。


ホワイトリカーと氷砂糖を用意して、まずは1キロ。

1585



そう言えば、梅酒を作る頃はアジサイの季節。

1585


昨夜から降り出した雨が似合う花。

1585


ついでに、菖蒲。

1585


我が家の畑のアジサイも満開です。

1585


去年は剪定が悪くて、全然咲かなかったので
今年は枝を切らなかったら、たくさん咲いてくれました。



ただ、全体的に、

1585


めっちゃ、丈が高いんですけどね~。

1585


と言う事で、花が咲いて嬉しかったので
写真を撮りました。

しばらく、アジサイの花をご覧ください。

1585

1585

1585

1585

1585

1585

1585



で、ようやく昨日
今まで作った梅酒を出して整理してみたら
一体いつ作ったのか分からない
真っ黒になった梅酒が出てきたり。

梅シロップを作ってたけど、
時間がたち過ぎて酸っぱくなってたり。

作った年が分かる一番古い梅酒は
平成22年に作った6年物で、
きれいな琥珀色になってました。


で、今年の梅酒の仕込みが終わってから気付いたけど、
モラタメさんでモヒート注文したばっかりだったー。

でも、これから暑くなるし、ジャンジャン飲みますよ~。

1585


お陰さまで腰の調子はずい分よくなって、
昨日は大ちゃんとくーちゃんのカットを
頑張ってたくーままです。

ついでに、ちょっと伸びてきてた
福ちゃんと豆ちゃんもカットしたので、
手触りつるつる~になりました。


カットしてる途中で、久しぶりに息子1号から、
腰、どう?と言うメールがきまして、
本当に、この一言。

ブログを読んで、
一応腰の調子を心配してくれたらしい。

ずい分いいよって、返すと、

今日は早く帰れそうだから、
出て来ない?と誘われまして

え!?今日ですか?ってなりましたが、
天気がよかったので、
くーぱぱは畑の草刈りやったり
木を倒したりで、へろへろですよ。



前日テレビを見てて、
とっても気になるお店があったので、
行きたーい!!となりまして、


残りのカットを、ちゃっちゃと済ませて
疲れてへろへろのくーぱぱを引っぱって、
多少腰に違和感はありましたが、
遊びに行くんだったら、全然大丈夫~♪

っと、行ってきました。

昨日テレビで放映があったばかりだから
多いよね~、と思いつつ・・・。


果たして、無事食べる事が出来たかどうか、

続きます。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

カット頑張ったから、
みんなすっきり可愛くなったのょ~。
はい、いつものバカです。
2016/06/09

それぞれの大好き♪

日曜日にちょっと買い物に出たくーままは
いつものホームセンターでまたまた、
値下げになってたおもちゃゲット。

1584


前回のボールのおもちゃは
福ちゃんがあんまり遊ばなかったので、

以前、ボロボロにになるまで遊び倒したのと同じ、
ロープのおもちゃです。

1577



ずっと自分の足の毛をカミカミしてて、
前足が情けない事になっていたので、
少しでも気をそらせるようにと買ってみました。

ストレスって言われますけど、
くーちゃんも昔はよく食べてたんですよ。

親子ってほんとに、
似なくていいところばかりよく似る・・・。


福ちゃん、カミカミ堪能中。

1584


豆助が欲しくて狙ってますが、
恐ろしくて手を出せず。

1584


分かりづらいのですが、
前足はカットで揃えられないくらいガタガタ。

1584


スタッと立った立ち姿が、みすぼらしいんです。

1584



自分の足の毛をカミカミする代わりに、

お願いだから、

このロープを、
ボロボロにしちゃってくさだ~~~い!!

1584


あきらめきれない豆助、
福ちゃんの前で頑張ってましたが、
結局譲ってはもらえず。

豆助、ごめんね。
コレは、福ちゃんのストレス対策だから我慢してちょ。


1584



7日の火曜日は、雨の降る肌寒い一日でした。

くーぱぱ、この日は会社に出社でお家にいません。


しばらく前から、くーぱぱ客間で寝てますが、

あ、喧嘩した訳じゃないですよ~。
豆大福が夜遊びして、
ゆっくり眠れないからですよ~。


くーままが腰をやっちゃった日から、
わんこのお世話の為に、ソファで寝てくれてます。



ソファに残されたくーぱぱの枕と毛布。


毛布を見つけた大ちゃん、大喜び♪

ホリホリしながら、グルグル回って、
自分が寝やすい態勢を作ってました。

1584


寝床セット、完了!!

満足のいく仕上がりになると、
その上にどっかりと乗っかってウトウト。

幸せそう~♪なお顔で寝てました。

1584


大好きなくーぱぱの匂いに、
包まれてたんでしょうね~。

くーままはノーサンキューですけど。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

今日は、雨が降ったり~、晴れたり~。
変な天気。

2016/06/08

『旧福田家』とランチは「浪漫座」

『旧古賀家』を堪能したくーままと5わんこ。

でもランチの時間にはまだちょっと早いので、
向かいの『旧森永家』の中のお店の一軒
「さがしもの」さんを覗いてみる事に。

1583


「佐賀をさがそう」というフレーズは
よく使われるんですけど、
お洒落な佐賀の工芸品が並んでいました。

結構なお値段だったので、くーままは目の保養です。


太い梁からぶら下がってる糸玉が可愛かった♪

1583


コレは鍋島緞通の残り糸で作ってあって
リーズナブルなお値段でした。



それでもまだちょっと早いので、『旧福田家』へ向かいます。

こうやって見ると、佐賀にもマンションが増えました。

1583


佐賀城下ひなまつりの時に、外観だけ見て
中を見損ねていた建物です。

1583


大正時代佐賀を代表する実業家・福田慶四郎が母屋を建て
大きな改装は行われず、近代和風建築が
とてもよい状態で残っている建物らしいです。

中は、佐賀錦の実演・販売が行われたり、
サークルの集まりに貸し出されていたりで、
撮影禁止だったので、外観だけ。

1583



ここで、ランチに程よい時間になったので
またまた『旧古賀銀行』内にある「浪漫座」さんへ。


前回から1週間しか経ってないけど、
ランチは日替わりだから、大丈夫。

1583


美味しかったからって、調子にのってまた行ったら
あれ!?って事がよくあるけど、
こちらのお店はどうでしょう。

5わんこと、ワクワクドキドキで
お料理が出てくるのを待ちます。


前回と同じサラダとスープ。
ですが、スープにはお野菜たっぷり、
サラダのお野菜もシャキシャキ、ドレッシングが美味しいんです。

1583


本日のメインは白身魚のポワレ。
美味しそうです、ってか、美味しかったです。

1583


欲を言えば、パンじゃなくてごはんが欲しかった。

1583



デザートも前回と同じチョコケーキでしたが、
トッピングを変えて、ひと手間かけてあります。

チョコケーキが美味しかったし、
くーまま的に、コレはアリ!!です。

1583


1週間しか空いてなくて、同じお店でしたが、
美味しく頂けました。

こちら方面に来る機会があったら、
また利用したいレストランです。


コンサートも行われるようで、
ここの高い天井に音が響いて素敵でしょうね。

次回は夜の部に、
くーぱぱと訪れてみたいところが増えました。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援お願いします。


にほんブログ村

佐賀も素敵なお店が増えたな~。
2016/06/08

佐賀市歴史民俗館(旧古賀家)

前回、くーままひとりでぶらりとした
佐賀の歴史民俗館周辺

旧古賀家は外から見ただけで、
その後5わんことランチに行ったので
中は見学していませんでした。

翌月にまた来る機会があるので、
中はその時、ゆっくり見ようと思っていたら
6月から補修工事が始まって、来年までかかるそうな。

ざ~んねん、と思っていたら、
丁度、6月に行く予定だったのが前倒しになって
5月19日、再びここを訪れる事ができました。


古いお屋敷大好きくーまま、大喜びです。


立派な門を入ると、

1582


これまた、立派なお屋敷があります。

中は、ボランティアの方が、
説明しながら案内してくださいました。

入場も説明も無料。ありがたい。

1582


まず玄関を上がると、佐賀の七賢人のひとり、
書家としても名高い副島種臣の額がかかっています。

くーままの頭の中では、鑑定団のテーマソングが流れ始める。

1582



入って、右手の大広間

1582


この庭にある茶室は、
以前営業していた料亭が作った物らしい。

1582


銀行が倒産した後、料亭として使われていたので
あちこち改装されているらしく、
今回の補修工事でかなり以前の姿に戻される、
・・・と言われたと思います。



この組子細工は以前からのもの。

1582

1582


その精緻な美しさゆえ、
JR九州が誇る豪華寝台列車「ななつぼし」の
内装にも使われています。

1582



建物の北東、いわゆる鬼門と言われるところには
猿が描かれた豪華な板戸が立てられています。

1582


微妙にサイズが合わないのは、
他の(たとえばお城とか)建物から
持って来られたものではないかと言われました。

鬼門に猿、災難が去る、とかけられていたんでしょうね。



そして、特徴的なのが、黒い壁。

ここには写っていませんが、
先日の熊本地震で、壁の一部に亀裂が入っていました。

1582


この色から、ねずみ漆喰と呼ばれているそうで、
白い漆喰に墨を混ぜて壁を塗ってあるそうで、
格式が高い部屋に使われているそうです。


この部屋には、古賀家と親交があった
大隈重信公が佐賀に来られた際に
泊まられていたそうです。

1582



玄関を入って左手、
お風呂や台所がある建物です。

1582


趣のある庭ですが、

1582


ここには秘密の通路があって、

1582


この廊下の下を人が行き来できるようになっていました。

1582



普段は使用人が使っていたそうですが、
もしもの時は、ここから逃げる、
と、いう事も想定されていたのかもしれません。

1582



二階も上がれます。


見返り美人5わんこ。

いつも、付き合ってくれて、ありがと~♪

1582


窓から外を見ると甍が波のように広がっていて、
その広さに驚きです。

1582



ここにも、組子細工。

1582



そして、二階から外を眺めれば、
隣の旧古賀銀行のレンガ造りの洋館に明治の時代を感じ

1582


立派な庭に当時の栄華が偲ばれるのです。

1582




ランチまで、まだ時間があるので
もう少し、この界隈を散策してみる事にします。


二度目の浪漫座ランチまで、
もう少しお付き合いお願いします。


ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/06/07

花が咲いた♪ 実が付いた♪ その3

只今、腰を固定中のくーままです。

昨日、ソファに噛ませてたマットを取ろうと、
片手でソファを持ち上げ、
片手でマットを引っ張ろうとして、びきっ!!

・・・と、右腰の辺りで
音がしたのを聞いたような気がする。


無理は禁物ですね。



そんな時もおかまいなしで、
ぴょんぴょん飛んでくる豆大福。


ぎゃー!!
しばらくご勘弁ですー!!



そんな光景を見ながら、そら見た事かとばかりに、
くーぱぱが嬉しそうに言いました。


甘やかすから、おまえは福のめしべになっとる!


めしべ???


多分、「しもべ」って、言いたかったんだと思います。




我が家の庭の植物シリーズ、最後です。

長らくのお付き合い、ありがとうございます♪


以前使わなくなった物干し台で、貧乏臭い棚を作って、

そこにくーままが、後先考えずに欲しい!!
と思って買っちゃった、蔓の植物を植えました。


・・・が、

今となっては、どれが何という植物だったか
記憶が定かでないので、

実がなれば、何となく分かるかな、
と、待ち望んでおりましたところ、


手前に植えた蔓に花が咲いて、

1580


これが、中々可憐な花でして、

1580


しばらくしたら、小さな実が付いてました。

1580


買った記憶はあるので、
多分、ベビィキウィかサルナシじゃないかな~って思います。

どうぞ、このまま熟してくれますように~。
そして、くーままのお口に入りますように~。



これは、植えた訳ではないけど、
我が家のあちこちに自生する山椒の木。

1580


多分、鳥(のふん)が運んだんでしょうね~。

なぜか、この木だけ実を付ける。


使い方が分からず毎年落ちるに任せていたら、
木の下には、コレまたたくさんの山椒の芽が出ています。

可愛がらないと本当によく育つ。

1580



ゆすら梅は、去年がっつり剪定したので、
今年は実も少なめ。

つやつやの真っ赤な実が美味しそうです。

1580


小さい頃はガッついて食べてたので、
さぞ美味しかったに違いないと、

懐かしくて植えてみたけど、
改めて食べてみたら
そう美味しいものでもなかったような・・・。

記憶って、美化されるのかな~。



そして、去年も実が付いた野ぶどう。

1580


小さな実だけど、ちゃんとブドウの味がします。

ただ、小さすぎて、食べた気はしないけどね~。

1580


今年も豊作みたいです。

1580




そして今回、新たにお家の中に仲間入り。

エアープランツです。

1580


以前、
空気中の水分で育つので、水やりの手間が入りません、
という夢のような謳い文句に惹かれて買いましたが、

基本くーまま、素直ですから・・・、

その言葉どうり、何のお世話もしなかったら
あっという間に枯れてしまいました。

え!?



どうやら、少しは水分を与えてあげないと
さすがのエアープランツも生きてはいけないみたいです。

1580


なので、今回は、
せっかく我が家にお越しいただいたので
時々、シュッシュと霧吹きでお水をあげています。

お部屋に緑があるって、癒されますね♪

多肉ちゃんも育ててみたいけど、
難しそうなので、まずはエアープランツから挑戦。




果たして、ここでご紹介した果物や野菜が
食べられるまで育つのかは、神のみぞ知るですが

植物を育てるのって、楽しいですね。

あ、くーままは植えるだけの人ですけどね。


育てているのは、くーぱぱです。



ご訪問ありがとうございました♪

くーぱぱが水やり頑張れるように、
ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/06/06

花が咲いた♪実が付いた♪ その2

毎年リビングの前には、
真夏の直射日光を和らげる為と旬の味覚を楽しむ為に
ゴーヤーを植えると決めているくーままです。

モチロン、今年もゴーヤーです。

5月14日、植えて間もないゴーヤーの苗。

1579


そのゴーヤーの前で、我が家の前を通る
不審者の警備に当たるくーちゃんと豆大福。

警備してくれるのはいいんだけど、
時折葉っぱをむさぼってるのが、気にかかる・・・。


1579



そんなゴーヤーですが、
我が家のわんこにむしられても負けず、
本日6月6日、ココまで伸びて広がってます。

1579



いい日よけになってくれると期待していますが、
早くも可愛い赤ちゃんゴーヤーも育ってきてます。

1579



ココから庭に入ると、テラスの下に並べたプランターに
今年も豊作、イタリアンストロベリー。

1579


実はたくさん付くけど、そんなに美味しくないので収穫しないと、
落ちた実から芽が出て、プランターの周りは
更にイタリアンストロベリーだらけになってます。

元々性が強いのか、我が家の土地と合ったのか、
ほったらかしがいい感じです。



そして、性が合おうが、合うまいが、

1579


地下茎で、ぐんぐん増えていくドクダミ。

1579



一重の花もシンプルできれいだけど、

野草であって、華やかな、八重咲きの花もきれいです。

1579



あんまり大切にし過ぎたら、
ずんずん、ずんずん、広がりすぎて・・・、

そろそろ、どげんかせんといかんばい。

1579




今年は越冬がちょっと危ぶまれたパッションフルーツも
暖かくなったので、庭に下ろしました。


気温が上がって来るのと比例して、

5月14日、蔓を伸ばし

1579



5月19日、葉を茂らせ、

1579



6月6日、こんなに、こんもりなりました。

1579



で、早速花も咲いてますので、受粉職人さんの出番ですよ~。

1579




次回は、春先にちょっとかっこ悪い棚を作って植えた
蔓の植物のその後です。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


本日、腰をひねってしまい、
只今コルセットでがっちりホールド中。

ひねった瞬間『ぶちっ』
・・・って聞こえた気がした。

いい年なんだから、
無理な姿勢からの体重移動は気をつけましょう。

2016/06/05

花が咲いた♪ 実が付いた♪ その1

土曜の朝から雨が降って、
今年はそのまま梅雨に突入ー!!

ちょっと肌寒くなって、長袖を引っ張り出し
夜は毛布にくるまって寝ているくーままです。

このまま雨が降り続くと、
家じゅうがじめじめ、べたべたになって、
洗濯物が乾かない、いや~な季節の到来です。

でも雨の日って、
お家でゆっくり出来るから、案外好きかも~。

まぁ、雨が降っても降らなくても、
ぐうたらしてますけどね。





そんな雨が降る前の
さわやかな5月の庭の植物たちです。


我が家から見える山々が、
緑のグラデーションに彩られていた頃。

実際に見たら、スッキリきれいだったのに、
写真はボケてるんだよな~。残念。


1578



今年、5わんこから種をもらって、
初めてまいたニゲラ。

芽が出て、

くーぱぱがせっせと水やりしてくれたお陰で
すくすく(・・・とはいかなかったけど)育って、

5月14日、蕾が付きました。

1578


その、5日後の19日には花が咲きだしましたが、

1578


丈は低いまま。

くーままに似ちゃったのかしら・・・。
お気の毒。



で、これは朝撮った写真。

1578



夕方には、こんなに花が開いてました。

1578


くーままが写真を撮りに行くと、

何やってんのか覗いてる、大ちゃんと福ちゃん。

1578



翌20日には、沢山の花が咲きました。

どんな花が咲くか楽しみだったけど、
くーまま好みのさわやかな色合いの花が色々~♪


1578


23日、満開。

1578


咲き終わった後には、丸い種が出来てます。

1578


27日には、花がちらほらになって、

1578


ぷっくり丸くてかわいい種が、たくさん出来ました。

1578



只今、
何本か切り取って、逆さづりにしています。


ドライフラワーになるんだって。楽しみ~♪



写真が多いので、続く~。




ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村

2016/06/03

新しいおもちゃ♪・・・のその後

おとといから昨日にかけて、
FC2さん調子が悪かったみたいですね。

コメントが入らない、という書き込みを
他の方のブログでも見かけて
くーままだけじゃなかったんだと、ちょっと安心しました。

頂いたコメントのお返事書かせて頂きました。
お時間のある時にでも、読んで頂けると嬉しいです♪



さて、昨日の続きです。


おもちゃを投げた後は、

1576



予想通り、

くーちゃんがゲットして戻ってきました。


リーチの差はいかんともしがたく、

暗いし、黒いので、分かりづらいけど、

一番ドンけつから走って来る豆助。

1577



クレートにお持ち帰り。

そして、立てこもり。

1577


豆助、欲しくて覗いています。

1577


いつもなら、すぐ豆助に譲るんですけど・・・、

1577


くれそうにないので、目で訴えてきます。

1577


いつものダンベル型のおもちゃなら、

譲るんですけどね~。

1577


今回は新しいおもちゃですから、

そうそうすぐには譲れないくーちゃんです。

1577



なので、クレートの前でギャン鳴きする豆助。

あまりにうるさいので、動画は自粛。

1577



こうなったら、
どっちもあきらめ無いのは分かってるので、

あまりのうるささに辟易したくーぱぱが
くーちゃんを抱っこで散歩に連れ出し、

その間に無事ボールのおもちゃは豆助に・・・、



のはずだったのに、


いつの間にか、大ちゃんに取られてました。

1577


ここでも、ギャン鳴きしながら、

1577


くーままに、『とって~』の目線を送る豆助。

1577


くーままが動かないと分かると、

更に加熱するギャン鳴き。

そりゃ、うるさいのなんのって。

さすがのくーままも、辟易。


1577


でもやっとゲットした新しいおもちゃ。

たまには、大ちゃんも遊びたいよね~。

1577



この後、あまりのうるささに、くーままが没収~。


しばらく、くーままが預かります!!



なんで大ちゃんが、
おもちゃをゲットしていたかと言うと、


豆助がもらったおもちゃを、
福ちゃんが奪っちゃって、

奪ったのはいいけど、
あまり興味がなかったので、

隙をついて大ちゃんがゲットしたって訳です。


ただ、福ちゃんがおもちゃを持ってる間は、

豆助も大ちゃんもわんとも吠えなかったところが
如実に順位を物語っているようで・・・、

情けない面白い。



ボールのおもちゃは、
あんまり興味を示さなかった福ちゃんですが、

以前与えたカミカミロープのおもちゃを
ココまで破壊したのは、福ちゃんです。

1577


それも、1カ月足らずで・・・。 (がび~ん)






ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村


やっぱり、女は強し。
2016/06/02

久しぶりの新しいおもちゃ♪

昨日のブログタイトルに驚かせてしまった皆様、
お騒がせしてすいませんでした。

ちょっと大げさに書きましたが、
以前もこんな事があったので、次回に備えて
検索しやすいようにとタイトルを付けたものですから・・・。

コメントを下さった皆様に、お返事を書こうと思ったのですが、
FC2さんの調子が悪いようで、受け付けてもらえなかったので、
まずは、こちらでお礼を言わせて頂きたいと思います。

ご心配頂き、ありがとうございました♪

お陰さまで、あの後はいつもの福ちゃんに戻り、
今日もくーままのストーカーに励んでいました。




我が家で、未だ原形を留めている
数少ないおもちゃと言えば、


豆ちゃんがいつも咥えている赤いおしゃぶりと

1576


タイヤのおもちゃです。

1576



そのどちらも、もうかなりな時間が経つけど、
そして、かなり手荒くもてあそばれているけど、
幸いにして、壊れていません。


ほぼ、豆ちゃんが遊んでいるけど・・・、

たま~に、くーちゃんが奪ったり、
大ちゃんが横取りしたりして、豆助がギャン鳴きしてます。

相変わらず福ちゃんは、
あまりおもちゃには興味がないようで

すったもんだしている3匹を横目に
我関せずと、優雅に眺めておられます。


で、この二つのおもちゃで遊ぶ期間がもう随分長いので、
さすがに(不憫になったのか)他のおもちゃは無いのか?
と、くーぱぱが言うので、
とっておきを出してあげる事にしました。


ハイ、すごい食いつきです。

1576



豆ちゃんの度重なるカミカミにも耐えた、
優れ物のおもちゃ、の別バージョン。

1576



今まではダンベル型でしたが、
今回買っていたのは丸いボール型。


1576


福ちゃんがいない、と思っていたら、
くーままの後ろのコタツの足の陰から
密かに獲物を狙っていました。

横に来たくーちゃんを、悪そうな目でにらんでますね~。

1576




それでは、みんな並んだところで、

いよいよ新しいおもちゃ争奪戦、始めますよ~。

1576



ソレッ!!

と投げてみたけれど、この結果がどうなったかは、続く。

1576


まぁ、ご想像通り・・・・・と言う事ですけど、ネ。








ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。


にほんブログ村
2016/06/01

調子が悪かったのは、どうしてなの?

6月になりましたね♪

今日は朝から曇ってたけど、
実家のジャガイモ掘りの手伝いに行ったので、
このくらいのお天気で、よかった~♪

今夜の夕食は、ジャガイモ祭りだー!


我が家のあじさい、今年はきれいに咲きました。

1575

1575

1575

1575

1575

1575


横の菖蒲は終わりかけ。

ついでに周りは、草だらけ。

1575


去年全然咲かなかったので、剪定しなかったら
花は咲いたけど、丈がめちゃくちゃ高くなりました。

剪定時期や枝を切るところを考えないといけないらしく、
花を咲かせるのは中々難しいという事を知りました。




昨日は朝ごはんの準備をしても、食べようとしない福ちゃん。


えーーー!! どうした!?

1575



前日くーままちょっとお出かけして、
クレートでお留守番だったから?

その間に生協の宅配が来て、大騒ぎしたから?

そう言えば・・・、
夜中にお腹がグルグルキュウキュウなってたから?

と、色々、色々考える。

1575



以前もこういう事があって、ずい分心配した事を思い出す。

だけど、それがいつだったか、思いだせないので
やっぱりブログに書いておこう。

前回は、フード飽きちゃった、みたいな感じだったので
お高い美味しいフードを混ぜたり、
お肉をトッピングしたりしてあげたら、
いつの間にか、普段通りに
ガッつくようになったんだった・・・、と思う。



まずは、ビオフェルミンを飲ませて、様子見。

10時ごろ試しにおやつをあげてみる。

ガッつきました。


1575


その後、福ちゃんのクレートの前で
くーぱぱが正座してたので、

何してるの?って聞いたら、

ごはんのお茶碗をちょんちょんして、食べる~♪
のアピールしたから、朝ごはんあげてる、

だそうで、
中途半端な時間だったけど、普段通りに完食。

その後も、いつものごはんを完食。

1575



なんだったのぉぉぉぉぉ~~~~!?


元気になってくれたから、いいけどさ。

何回も、唇めくって色を確認したけど
白っぽく見えて仕方なかった・・・。


1575


病気が再発するんじゃないか、と
ひやひやしたけど、ほっとしました。


ほっとした途端、
いろんな表情を見せてくれた福ちゃんを
バシバシ激写したので、大公開。

ご覧くださ~い♪

1575


『福ちゃんの百面相』

1575 

1575

1575

1575

1575

しょうもなくて、ごめんなさい。


こんなことがあると、近頃の暑さが気になって
いつでも稼働できるようにと
エアコンの掃除もやりました。


自動お掃除機能なるものを過信して
去年初めてエアコンの掃除をしたら
そりゃ~、ビックラこくくらいほこりだらけで・・・。

自動の意味を勘違いしてたな。


今年はフィルターも引きだして掃除したら、
これまた、ぶっこくくらい真っ白。

分かりますか? 下半分は掃除前。

新聞の字が見えないくらい汚れていました。

ぎゃーーー!!ですよ。

1575



くーぱぱとふたり、掃除機であちこち吸いこみ
一度は業者に頼みたいと思いつつ、
試運転も無事済んで、
今年の夏は快適に過ごせそうなくーままんちです。



ちなみに、

大ちゃんのカットは、スタイルに悩んでて、

チラッとお見せすると、こんな中途半端な感じです。

1575



あーでもない、こーでもない。


くーぱぱと色々、好き勝手言って遊んでます。



ご訪問ありがとうございました♪

ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村