fc2ブログ
2017/01/31

おもちゃをゲットできたけど・・・。

テラスの先で待ち受けていたものの、
予想に反して大豆が奪いに来なかったので
拍子抜け?のくーちゃん。

トボトボと帰ってきました。

1749


で、次の写真は大ちゃんが
ピンクのおもちゃを咥えていました。

多分、くーちゃんとバトって
奪ったと思われますが、

くーちゃんもちょっと飽きてたようなので、
簡単に引き渡したものと思われます。

1749


お伴を引き連れたかのように
おもちゃを咥えて戻ってくる大ちゃん。

相変わらず福ちゃんには、だれも絡みません。

1749



そして次は大ちゃんが
テラスのコーナーに豆助を追い込んでいます。

というのも・・・、

1749


豆助がおもちゃをゲットしていたからです。

1749


しかも!!

福ちゃんが咥えていた青いおもちゃ!!

1749


というのも・・・、

そろそろおもちゃに飽きた福ちゃんが
離したのをちゃっかりゲットした模様。


大ちゃんも豆助が持ってるおもちゃが
欲しくてたまらない模様。

なぜに一つのおもちゃを奪い合う!?

1749


隙あらば奪おうと試みていますが、
一度ゲットしたおもちゃを
そう簡単に離す豆助ではありません。

1749


大ちゃんが目を離したすきに、
こっそり持ち去る豆助。

1749


ついさっきまで、くーちゃんが持っていた
ピンクのおもちゃを持っていたのに・・・。


さて、大ちゃんはこの後はどうしたでしょう!?




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


なんだか、朝起きたら鼻水がたらーっと。

喉も何となくいがらっぽいし。

そろそろ花粉が飛散するそうですが
もう、来てますよねっ?!

スポンサーサイト



2017/01/30

おもちゃを投げたら、こうなった。

(おそらく)皆さんの予想通り、
くーちゃんが、真っ先におもちゃゲット!!

1748



ガッツリおもちゃを咥え込んだくーちゃんの横で
豆助、アンアン吠えてます。


そして、未だ登場しない福ちゃんは、

当然のごとく・・・、

1748


青い方のおもちゃをガッツリ咥え込んでます。

1748



ピンクのおもちゃを咥えてるくーちゃんは、
ギャラリーがうるさいので、
クレートに持ち帰ろうと部屋に戻ろうとしています。

そこはくーまま、
今回きっちりガードさせていただいてます。

1748


そう来るだろうと予想できたので、
ガラス戸はあらかじめ閉めていました。

1748


困ったくーちゃん、
一旦ガラス戸から離れましたが、

1748


未練があるようで、ガラス戸の前から離れません。


大豆よ、おもちゃはもう一つあったはずですよ。

ほらほら、手前におもちゃを咥えた
福ちゃんがいるではありませんか。

1748


とはいえ、誰も福ちゃんには近づこうとしません。

かなり、恐れられている模様。

1748


相変わらずくーちゃんの周りをうろうろ~。

福ちゃんはおひとり様で、悠々と遊んでいます。

1748


さすがにウザくなったくーちゃん、

テラスの先に行って大豆を待ち受けます。

1748



一方、この方は、『取れるもんなら取ってみなさい』
ってな感じでがっぷり咥えて、離すそぶりはありません。

1748



この後、この態勢に変化がありました。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今日は14度くらいまで気温が上がるらしい。
今朝の最低も7度だったし。
今週はずっと昼間の気温が10度超えの予報。

暖かいのはありがたいけど、
その後ガッツリ寒くなったりしたら
それはそれでイヤだな~。

2017/01/29

天気が良かったので、テラスで遊ぶ♪ 

ホームセンターでトイレシーツがめちゃ安だったので
買いだめに行ったら、可愛いお花の苗を発見。

5パーオフの日だったので、一緒に購入。

1747



我が家にお越しいただきました・・・、が
いつまで枯らさずにいられるかは、かなり不安。

1747


冬咲きクレマチスなんて、
今現在、花は全部落ちてしまってて、

この先どうなる!?ってな感じですが、
大切に育てたいと思います。

これから後は、くーぱぱが・・・。

1747



せっかくのいいお天気なので、
くーちゃんと豆大福もテラスに出しました。

1747



おもちゃで遊ぶかい?

今回のGIFは、若干豆助が
イヤイヤしているように見えますが
モチロンそんなことはナッシング。


1747



百均のおもちゃですけど、
取りあえず今回は二つ用意しました。


福ちゃん!!

サッシの溝をなめてばかりだと出遅れますよ!!

1747



まずはピンクの方から投げるよ~♪

あーゆーれでぃー、おっけー?

1747



投げたら、予想通り?それとも以外に? さてどっち。

(いつものことだけど)沢山写真があるので
小分けでアップさせてもらいます。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

昨日の闘病カテゴリー卒業に
温かいお言葉ありがとうございました。

これからも、現状維持できるよう
頑張りたいと思います。

引き続き、「トイプードル」と
「犬・親子飼い」に登録中。

これからも応援よろしくお願いしま~す♪

2017/01/28

おしりばかりで、ごめんなさい。

息子1号が帰った日曜日の晩ご飯の後、
ソファでうとうと・・・じゃなくて、爆睡してて、

しばらくして起きたら、息子2号がカメラ見て、
っていうもんだから、見てみたら、
まぁ~、可愛いお尻の写真がてんこ盛り。

1746



福ちゃんがベッドで寝てたんだけど、
頭だけ突っ込んで、お尻だして寝てたのが
めっちゃ可愛かったから、だそうで。

1746


いつもは完全に潜り込んで寝るので
こんな風にお尻がまるっと出てるところはレアなのです。

1746


何で途中で、
止まっちゃたのかは分かりませんが・・・、


確かに、むっちゃ、かわいいっ!!

1746


っと、お(や)ばかと、お(にい)ばかは、
写真を見てニヤけてました。


最近くーぱぱは、
こいつ(福ちゃん)薬の匂いがしなくなった、
なんて言ってます。

薬の匂い?してた?
相変わらず鈍感なくーままです。




動きも鈍くて、あまり感情を出さなかった
クールな福ちゃんが病気になって、
くーままがむっちゃ甘やかしたもんだから、

わがままで気の強い、
かまってちゃんになりました。

おかげ様で、今は毎日元気に過ごしています。

そんな福ちゃん、気が付けば
前回の血液検査(10月7日)から、
なんと、4か月が経とうとしていました。

こんなに間が空いたのは初めてですが、
その間くーままが騒ぐことがなかったのも
福ちゃんが日々元気に過ごしてくれているから。

実は、行こう、行こうと思いつつ、
年末、大ちゃんが先生の指をカプってるので
行きづらいというのもあったりして。



どうか、このままこの日々が
続きますように、と願うばかりです。


そんなわけで、
出たり入ったりで申し訳ないのですが、

福ちゃんも今は落ち着いているので
ブログ村の闘病生活から
卒業しようと思います。

長らく応援していただき、
本当にありがとうございました。




ご訪問ありがとうございました♪

もうこのカテゴリーには戻るなよ、っと
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今くーままの膝を
ほぼ独占しているのは豆助。

福ちゃんが調子の悪かった時は、
常に福ちゃんを抱っこしてたけど、
無理を言わなかったのは、
豆助なりにあの状況を
理解していたのかな?と思ったりして。

今は福ちゃんがお膝に乗ってると、
無理くり乗っかってきて、
福ちゃんが追い出されます。

でも、豆助が
福ちゃんに譲らないってことは、

それだけ福ちゃんの調子がいい
ってことじゃないかと思ったりするんです。

ある意味バロメーター?


2017/01/25

世渡り上手と気配り犬

久しぶりにお休みだったのでと、
正月に忘れていったコートを取りに
息子1号が帰って来た22日の日曜日。

お昼ご飯を食べ終わって、ごろんとしたら
豆助とくーちゃんがご接待。

1745


以前はちょっと動いただけでも、
(かわいそうなくらい?切なくなるくらい?)
ガウガウ吠えられていた1号ですが、

以前より顔を見せる回数が増えたので
我が家のわんこも、ちょっとは慣れてきたようです。


以前は、あまりに豆大福が吠えるので、
抱っこされたり、なでなでさせたりと

一番気を使ってくれたのがくーちゃんで、
今回も(大きなアクビしながら)
ご接待頑張ってくれてました。

1745



以前はガンガン吠えてたくせに、
害がないと分かるや、新参者の珍しさに
ぴったり張り付く豆助。

我が家で一番の世渡り上手です。

1745


大ちゃんと福ちゃんは、吠える回数こそ減ったものの
以前として警戒中。

慣れるのには、もう少し時間がかかりそうです。


天気が悪くなりそうなので、
この後早々に帰った息子1号。


翌日(23日)の朝は、うっすら雪が積もりました。

1745


大雪の被害にあわれている方々には
申し訳ないのですが
ワクワクっ♪としてしまいました。

昼から陽が射したので、
あっという間に解けましたけどね。

1745



今朝は冷え込んだので、外の蛇口には、
つららが下がっていました。

雪の日より、こんな日の方が寒いー!!

1745





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

まだ以前のようには歩けませんが、
ぼちぼちウォーキングも始めています。

風は冷たいけど、歩くとポカポカ。
体脂肪も燃えますようにーーー!!

2017/01/23

お手入れしてあげてます

くーままのパソコンの椅子の上のこんもりが、

いつもより大きい・・・っと思ったら、

1744


珍しく豆助と福ちゃんが一緒に乗ってました。

さて、何をしているでしょうか?

1744


豆助が福ちゃんのお顔のお手入れ中です。

1744


福ちゃんがどう思っているかは分かりませんが、

1744


豆助、ぐいぐい、ぐいぐい、イッテます。

1744


こんな感じで、ぺるぺろ、ぺろぺろ。

1744



なめてもらう分には構わないみたいですが、

当の福ちゃんは自分の前足をお手入れ中。


ってか、また毛をむしってるようなので

「福!!」って呼んだら、

1744



『なに?』なお顔の福ちゃんと、

邪魔されて『ちっ』なお顔の豆助。

1744



・・・なことないですけどね~。(多分)

1744


目と目の間を舐められて、びしょびしょの福ちゃん。

1744


と、(自慢気な顔の)頑張った豆助。

1744


あ~、なんてかわいいんだろ~♪

っと、写真を撮りながら
顔がにやけるくーままでした。

1744



こんなかわい子ちゃんたちを置いて、
この後(非情にも)
温泉に出かけたくーままとくーぱぱ。

命の洗濯させていただきましたー!!





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

写真の整理が出来たら、
acha's diaryにて、アップ予定。

その際は、どうぞお立ち寄りください。

2017/01/22

1月3日はゴロゴロごろ寝正月

いまさら~ですが、正月3日のこと。

息子1号は2日の午前中早々に、
3号は晩ご飯をしっかり食べて夜中に、
それぞれ自分たちの場所に帰って行きました。

特に何ってしたわけじゃないけど、
一時期以前の5人家族に戻って、
また人数が減ると、空虚な感じというか、
脱力感は否めません。

・・・とかなんとか、言っちゃって。


あ~、疲れた~と
(本当は何もしてないけど)言い訳して、
三日は我が家のいとし子たちとベッドでゴロゴロ~。

撮りためたドラマや借りてる本を読もうと
布団に入ったけど、

本を読みだせば眠くなる、
ドラマは途中で寝落ちして、
何度も巻き戻しては同じところばっかり
見る羽目になる。

で、結局スマホで皆さんのブログを眺めつつ、
ついでに周りに侍るわんこを
撮ってまた~りと過ごしました。


で、可愛かったのでバチバチ撮った
わんこもゴロゴロしてる写真が量産されまして、

お(や)ばかは、それも几帳面に
記録しておこうというわけです。


というわけで、今日もお仕事
頑張っておられる皆さんには申し訳ないのですが・・・、

ゴロゴロ写真続きます。


まずは一番近くで、くーままを見つめる豆助。

1742


丁度足の辺りに乗っかってます。

1742


見つめられて~、

1742


見つめられて~、

1742


横を見て、ギョッと目を見開いてるけど、

1742


特に何ということはなく、

隣に大ちゃんが寝てるだけです。

1742


豆助、動かず。

1742


目だけキョロキョロ。

1742


くーままの隣に潜り込んで寝てた福ちゃんが
外に出てきてブルブル。

1742


しばらく、ボーってしてます。

1742


てへ。

1742


息苦しくないかい?って、思うけど、
福ちゃんは潜り込んで寝るのがお気に入り♪

1742


大ちゃんはくーままの右側、
くーぱぱの場所にデーーーンと寝そべってます。

1742


豆大福に遠慮してるのか、うざいのか、
くーちゃんはくーままの足元で
丸まって寝てることが多いです。

前者だとしたら、あまりに切なすぎる。

1742


くーままがごそごそやってるから、

気づいた大ちゃんがこっち向きました。

1742


まだ眠そうだけど。

1742


ついでに、

またまた横に潜り込んでた福ちゃんに、

1742


何やってんのよー、みたいな目で見られました。

1742




なのでこの後はしばらくみんなでお昼寝しました。



何とも優雅で贅沢なお正月のひとときでした。

あ~、くーまま、幸せ~♪




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今日は福岡に住む息子1号が
正月に忘れたコートを取りに来ました。

車を買って移動が自由に出来るようになったし、
何より運転が好きだというので、
これから忘れ物がなくても都合がつく時は
モフモフに癒されに来てくださいね。

手土産のチロリアン、ありがとう♪

2017/01/20

親犬の上に子犬が乗る

親亀の上に子亀が乗って・・・じゃないけど、

くーちゃんの上に豆助が乗ってます。

1743



福ちゃんを抱っこしてて、
かまってちゃんの豆助がやってくると
福ちゃんはすいっと下りていくのですが、

くーちゃんは上に乗られても
じっと我慢しています。

1743



でもやっぱりお顔は嫌がってますね。

1743


そして・・・、


下りて行った?追い出された?福ちゃんが、

1743



遠くから、じーーーっと見ていたことに、

あとで写真を見て気づきました。

1743



ところかまわずぐいぐいくるタイプの豆助。

自分一人を可愛がれ、なお嬢体質の福ちゃん。

近頃遠慮がちなくーちゃん。

と、自分は誰にも抱っこしてもらえないと
半ばあきらめている大ちゃん。


さぁ、あなたは、どこの子がお好みですか?





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今日はくーままとくーぱぱ、
お昼から温泉にゴーです。

時折小雨のちらつく、あいにくのお天気ですが、
今回は、温泉に入って美味しいものを食べよう、
がコンセプトなのでノープロブレム。

ということで、湯治に出かけてきます。

お仕事中の皆様、ごめんなさい。

2017/01/18

いぬうさぎちゃん・大吉編

大ちゃんの毛が茶色なので、
ぜひとも同色でうさぎちゃんに変身してほしくて、

5わんこにお借りした茶色のうさ耳を
かぶせる時がやってきました。


オー!!まるでバニーガール。

1741


くーままの狙い通り、
茶色のうさ耳めっちゃ似合ってます。


1741


これなんかもう、
頭と耳が一体化しちゃってるみたいです。

1741



でも、やっぱり大ちゃんも、
やる気も見えなければ、
いやいや感が半端ない。

1741



それでもイケワンは、なんでもそれなりに
着こなすかぶりこなします。

1741



白をかぶせたら、もうご勘弁を~、みたいな
情けない顔になったので、これ一枚で終了~。

1741



大して変わらない写真の数々、
いぬうさぎちゃんに
長らくのお付き合いありがとうございました♪

1741





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

あ~、温泉行きたいな~、
って思ってたら、ポチっちゃいました。

嬉野温泉でも人気のお宿(らしい)
最後の1室、くーままゲット!

さて、丁度寒くなるそうだし
痛めた膝を養生してこようと思います。
出来れば美肌も期待したい・・・。

2017/01/17

いぬうさぎちゃん・福ちゃん編

やる気のなさでは、
福ちゃんも負けてはいません。


完全にだれております。

1739



お立ち台が高すぎて怖かったのか
伏せたままだったので・・・、

1739



いつものトリミング台に乗せてみましたが、
やる気のなさは変わりませんでした。

おまけに、ぶちゃいく。

1739



・・・っと思ってたら、

1739



かわいいじゃありませんか!?

1739



と思ったのは、
やっぱり錯覚だったかも。

1739



と思ったら、やっぱり可愛かった。

いつものお(や)バカです。
ご容赦のほどお願いします。

1739


そして、かわいい白バージョン撮り忘れ。





次は大ちゃんですが・・・。

お楽しみに。



ご訪問ありがとうございました♪

パンダになっても可愛い福ちゃんを、
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

まだ万全とは言えませんが、
どうにか歩けるようになったので
少し前からウォーキング再開しました。

嬉しさのあまり、ちょっと歩きすぎて
また膝が痛くなり、翌日はお休みしました。

何事も調子に乗りすぎると
痛い目に合うという、いい例です。

未だに膝がカクカクするし・・・。

皆様も足元にはお気を付けくださいね。

2017/01/16

いぬうさぎちゃん・くーちゃん編

いきなり嫌がっておりますが・・・、

おまけにボケてますが・・・、

今回はくーちゃん編です。

1740



ブサイク選手権ではありません。

1740



くーちゃんのママ、まるこちゃんに
負けず劣らずのおっさん仕様になりました。

う~~~ん、親子だね~。


そんな残念なまるこママのいぬうさぎ、
こんなこと言ったら、5わんこに怒られそうですが、

見たい方はこちらでどうぞ。
『今年もよろしくお願いします』

1740



さすがのくーままも、今回ばかりは、
かわい~とは言えませんでした。

1740



ちーーーーん

1740


ごめん。

くーまま、案外シビアなんですよ。




そんなくーちゃんですが、babaちゃまのブログの
『わんにゃんフィルハーモニーオーケストラ』の一員として
参加させていただいたことは以前書きましたが、
(おまけに大ちゃんも参加させてもらってます)


そのイラストがこちらです。

くーちゃんと大ちゃんがどこにいるか分かりますか?

1740


それがなんと!!

今回そのイラストが、動き出しました。


そのコンサートの模様は、
ぜひbabaちゃまのブログでお楽しみください。

『New Year Concert のアニメーション出来上がりました~♪』


babaちゃま、すごすぎー!!




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

こうやって、ブログでお知り合いになった方と
交流が出来るのも・・・っていっても、
くーままは一方的にお世話になってますけど、

嬉しいし、ありがたいですね~♪

これからもどうぞ、
よろしくお願いいたします。

2017/01/15

いぬうさぎちゃん・豆助編

朝起きたら、うっすら雪が積もっていました。

今季、初雪♪

1738


普段雪がそんなに降らないので、
少しの雪でも嬉しくなってしまいます。

でも、このくらいだと
すぐに溶けてしまうだろうなという予想通り
昼前にはきれいさっぱり無くなってしまいました。

1738



・・・とはいえ、
寒いし、テラスはまだ濡れてるし。


・・・ということで、
少々世間の流行りに遅れましたが、

ガチャガチャのねこのかぶりもの、
うさ耳バージョンの撮影会やりました。


我が家がゲットしたのは、
黒2個にピンク1個だったので、

1738


大ちゃんに茶色をかぶせたくて
5わんこからお借りしました。
ついでに、白も。


まず最初の犠牲モデル犬は豆助。


やる気ゼロです。

1738


それでも、くーままはしつこいので
そこそこ可愛く撮れるまであきらめません。

1738


白の方をかぶせても、いきなり大あくび。
よっぽどイヤなんでしょうね。

だからと言って、止めるくーままではありません。

1738


かなり可愛く撮れたと、自己満足。

1738



かわいいかわいい
ねこいぬうさぎちゃん


茶色バージョン

1738


白バージョン

いかがだったでしょう。

1738



耳を隠した方がもっと可愛いかもって
調子に乗ってやってみたら、
ねずみチックになりました。

でも、これも、かわえーーー♪
っと、お(や)バカは思う。


1738




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


この後も、撮影会は続く。

2017/01/14

我が家の成人の日の過ごし方

成人の日が第2月曜に変わったのが
2000年らしいので
それから早17年も経つんですね。

未だに成人の日というと、
15日って思ってしまうくーままです。

そろそろ3回目の成人の日が近づいている・・・。


我が家の息子たちも成人して結構な年月が経ったし
男ばかりだったので、特に華やかな記憶もなくて

毎日が日曜日のくーままは、
お休みなんだね、くらいの感覚です。



時折入る暖かな日差しで日光浴をするくーちゃん。

最近まためっちゃ可愛くなってきてて、
お(や)バカ度が以前よりぐん!と増してきています。

あー、かわいい~♪

1737


と、写真を撮ってると必ず割り込んでくる豆助。

ハイハイ、あなたも可愛いですよ。

1737


とほめてると、
我も我もと寄ってくる大ちゃんと福ちゃん。

もちろん、可愛いに決まっているじゃないですか~。

1737



くーままが「かぁわいい~♪」っとカメラを向けると
自分のことだとばかりに、こっちを向く豆大福。


最近くーちゃんはカメラで撮られるのがイヤみたいで
名前を呼んでも振り向いてくれません。

1737


撮影が終わるとさっさとくーちゃんの横に移動して
ベストポジションをキープする大ちゃん。

まだその場を動かない豆助に、えらく積極的な福ちゃん。

1737



ぐいぐい来るので、
あなた、おしっぽしか写ってませんよ。

しかもしっぽにピントが合っちゃってるので
残りみんなボケてるし・・・。

1737


こんな風に写真を撮ったり、だらだら過ごしながら
そろそろぼっさりしてきたくーちゃんと豆大福の
ままミングやったりしてました。

特にビフォーアフターはありませんが
福ちゃんは足の先の毛を自分でむしっちゃうので
まるでとび職人が着てるニッカポッカを着て
地下足袋履いてるように見えます。


う~ん、頭と体はふわふわなのに、
足元が貧相ってか、変・・・です。

1737


仕方ないので今回足元はすっきりカットして・・・、

もうちょっと体の毛が伸びたら、
おパンツカットに挑戦してみようと思います。


それで胴の長さもごまかせる

・・・かも、なんて思ってます。

1737





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今年のセンター試験も、
(毎年のお約束みたいに)
大荒れの天気のところが多いようですね。
最強の寒波が来てるとか。

…にもかかわらず、佐賀はいい天気。
風は冷たいのですが、
窓越しの日差しはぽかぽかです。

2017/01/12

豆大福とくーぱぱ

アップしてなかった写真があるので
年末からの日常を少し。


12月31日
豆助と福ちゃんを
ダブル抱っこしてご満悦のくーぱぱ。

顔は見えないけど。

1736



1月6日夕方、南の方角に
空をかける龍みたいに見えた飛行機雲?

今年の運気がこんな風に上昇しますように、
と願いを込めて。

1736



1月7日
朝、新聞を読むくーぱぱの横で
マッサージを受ける大ちゃん。

1736



あまりの気持ちよさに最後はゴロン。

人間(くーぱぱ)を上手に使うすべを知ってます。

1736



『そこそこ』って声が聞こえてきそうです。

1736




コメント欄があるのに、
拍手にもコメントがあるっていうのが
よく分からなかったので(いまだに分からないけど)

どちらかに統一したくて、
拍手の方にコメントお願いしていましたが
やっぱり慣れないので、
コメント欄開けさせていただきました。

かといって、拍手を閉じたら
今までのコメントが無くなる?
とか読んだ記憶があるので、
拍手の方も今まで通り開けております。

変更して、すぐまた元に戻すってカッコ悪いけど、
なんか…なんかなぁ、

物足りないような感じがして、
本当に申し訳ありませんが、元に戻しました。

今更、色々試行錯誤しながらのブログです。

時々迷走しますが、これからもどうぞよろしく♪



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

新年早々、何やってんだか、です。

2017/01/11

クマザサで犬を釣る その2

前回のブログで、フレームアウトするくらい、
びょんびょん飛んでた豆助ですが、

1734


こっちの巨漢も負けてはいません。

豆助が下にいたら、つぶされないかと
心配になるくらい飛んでます。

1735



体はでかいが、結構なジャンプ力。

豆助も危険を感じているのか、遠くから監視中。

遊べないので、きゃんきゃん文句たれ中。
とってもうるさい。

1735



デカいので、立ち上がるとだれも寄せ付けません。

1735



業を煮やしたくーちゃんが、横からガブリ。

1735



ここでやっと福ちゃんも参戦。

1735



と言っても、見てるだけですけどね~。

1735



高い位置だとこの2匹の独壇場なので、

1735



ササの位置をちょっと低くしてやったら、
ガッツリ食いついた豆助。

1735



コレが一度食いついたらすっぽん並みに離さない。

ササの葉で口の中を切るといけないので
ここでおしまい。

クマザサで犬も釣れる、というお話でした。

1735



どうなるか心配だったパンも
どうやらパンらしく焼きあがりました。

1735



粉は真っ白だったのに、切ってみたら、
ちょっと茶色っぽくなってたので驚いた。

イーストの色かな?


初めてなので、
コレでいいのかどうか分かりませんが、
見た目はパンのように焼けました。

全部やってくれたのは、
ホームベーカリーだけど。

1735

味のある、そこそこ美味しい
でも、なかなかどっしりとした
食べ応えのあるパンでした。





昨日仕事から帰ったくーぱぱが
帰るなりいきなり言ったのが、
もう少しでオール1になるぞ、でした。

おかげ様でその後、
カウンターの数字がオール1になりました。

オール1って通知表だったら
えらいこっちゃですが。



くーままが見たときは残り1で、
オール1になる瞬間を
今か今かと待って写真撮りました。

最後の1を踏んで下さったのは
どなただったのでしょう。

それもこれも、
ご訪問くださる皆様のおかげです。
いつもありがとうございます♪

1735





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

佐賀も本格的に寒くなってきました。

北の国の皆様に比べたら
全然比較になりませんが・・・。

今までの最低気温が、最高気温になりそうです。



なるみなみ様、コメントありがとうございました♪
続きを読むにお返事書かせていただきました。


続きを読む

2017/01/10

クマザサで犬を釣る その1

年末、ホームベーカリーで
餅をついたんだけど、

今年は中々うまくいったのに
気をよくして・・・、

去年までは水加減が分からず
ちょっとべたべたに仕上がってたので、
丸めるのに苦労したのです。



今度はパンも焼いてみようと、
強力粉やイースト菌やらを買ってきて、

初めて本来業務をこなす
我が家のホームベーカリー。

いい感じに生地が膨らんできて
期待でワクワク♪

1734


全部いっぺんにぶっこめばいいと思って
粉やらバターやら入れてから、
水やイースト菌はどのタイミングで入れるんだ?と
今更ながら説明書を読んだら・・・、

最初に水を入れて、そのほかの材料を入れたら
イースト菌は最後に、粉の中央に穴をあけて入れる、
と書いてあった。

危ない危ない、あー、読んでよかった。

パン作り、なめてました。


材料を入れなおすと、あとは機械にお任せ!!



ということで、もうちょっとかかりそうなので、
焼きあがるまでの間、庭のお手入れ。

伸び放題のクマザサを切ったので、
テラスで犬を釣って遊ぼうと思います。


長く伸びたクマザサを
動かして遊ぶだけなんですけど、

ねこじゃらしみたいに
食いついてくれないかと思いましてね。

1734



そしたら、予想外に、

1734


先っぽの葉っぱに食いついてくれまして・・・。

あ、でも、
先日大量の葉っぱを食べて
お腹を壊した実績があるので気を付けねば。


特に、こいつ↓

1734


豆助も大喜び。すごく飛んでます。

くーまま一人でクマザサを動かして
写真を撮ってるので、
動きを追えずフレームアウト。残念!!

1734



くーちゃんが一番

1734


エキサイトしてたかも。

1734



なるだけ葉っぱに届かないようにと持ち上げると、

それに合わせて立ち上がります。

1734



ササの動きに合わせて上手に歩きます。

1734


くーちゃんのエキサイトっぷりが激しいので
ちょっと引いてる大ちゃん。

1734


と、あまりの迫力に近づけないでいた豆助。

1734



福ちゃんはくーままの足元で
かまってちょ、と見上げてきます。

1734



写真を撮るのに夢中になってると、
ちょっとかなり不機嫌なお顔になりました。

1734



この後クマザサでわんこは釣れたのか?

果たして、いい加減にぶっこんだ
パンは無事焼きあがったのか?


続きます。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

ようやくしゃがめるようになって
ちょっと膝の調子も良くなってきました。

湿布をはがしたあとをまじまじと見てましたら
何やら黒血がよった跡が見られました。

えー!?今更ですか?

転んでからそろそろ1か月になろうというのに。

という話を、妹の5わんこにしたら
私たちの年代はすぐに体に
ガタが来ると思ったらダメなのよ、
と言われました。

ごもっとも。

2017/01/09

毎朝こんなことしてます。

朝起きて、食卓の椅子に座り
新聞を読みだすと、すぐにやってくる豆助。

膝に乗せろと前足でカシカシされて痛いので、
すぐに膝に乗っけます。

たまに福ちゃんもやって来て、
乗せて、って目で訴えてくるので、
こっちもすぐに乗せちゃいます。

1733


息子が向かい側から、
豆助と福ちゃんが可愛かったからって
写真を撮ってくれたけど、

くーままヒョウ柄の割烹着だったという
かなり残念な写真。

だけど、自分じゃ写せないので、あえてアップ。

今年こそはと思いつつ、すんごくあったかいので
毎年処分できずに結局冬になると着てる、
というお気に入り、だと言う言い訳。



でも、大体豆助が乗ってると
すぐに下りて行っちゃうので、

こんな風にふたりで
くーままの膝にいることは珍しい。

1733



朝からもふもふ癒されて、
一日の活力をもらっているくーままなのです。

・・・の割に、家事ははかどりませんけどね~。

1733


喜んでると思いきや、


あら、

なんだかふたりとも、とっても迷惑そう。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

抱っこしてる時の表情って
自分では分からないので
たまにこうやって写真を撮ってもらうと嬉しい。

でも、自分で思ってたほど
嬉しそうじゃなかったのが、ちょっとショック。

2017/01/07

普段通りに戻った大ちゃん

おそらく大ちゃんが全快しました、って
ご報告のブログに使おうと思って
写真を撮ってたんでしょうね。

今更ですが、
12月27日の写真がスマホに残ってました。

ので、記録魔のくーままはアップします!!

1732



おかげ様で随分長い間、
ご飯も食べない、元気もない大ちゃんでしたが
すっかり元通り、以前のうるさい男に戻りました。

時間と絶食が何よりのお薬だったんでしょう。

1732


レントゲンの時先生の指をかんだ祭日の23日、

前日レントゲンを撮る時はそんなことなかったので
幾分元気になってきてたんでしょうね。


点滴をしてもらってかなり元気になりました、
って書きましたが、
この日の晩ご飯はいつもの半分の量を完食。


翌日も食欲が落ちることはなく、
それでも念のため5グラムずつ増やしながら
様子を見ていましたが、

いつものようにくーちゃんに遊んでの
ちょっかいもかけるようになったし、

ごはんの時待ちきれず、クレートを出たり入ったり…の
めんどくさい行動も見られるようになりました。

1732


何より、草の発酵したようなう○こさんが
ぼちぼち出だしてまして、

最後のあたりはまるで
牛舎のようなかほりのう○こさんでした。

やっぱりかなりの量の草を食べていたようです。

1732


そもそも腸で食物繊維を
消化するように出来ていないのだから
かなり苦しかったろうと思うと、

気づかなくて申し訳なかった気持ちと、

どんだけ草食ったんだと、
ちょっと腹立たしい気持ちと

でも、元気になってよかった~っていう気持ちが
合わさったなんとも複雑な気分でした。

あ、それと、

飼い主含めて、ほんとにバカだね~って。



ドッグランでは、要注意!!

いえ、ドッグランに限らず
我が家はどこでも目が離せません。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今思えば、
う○こさんで出てしまうのを待てば
元気復活したんだろうけど、

だろう、よかろう、で済ませて、
大事になったらと思うと
やっぱり病院に駆け込んでしまう。

年末に予想外の病院代は
私たちの安心料とお勉強代だと思うことにしよう。

2017/01/06

寒くなると編みたくなるなる~♪

くーままがへたっぴながらも
楽しんでやれることが編み物。

1731


寒くなってくると編み物欲がむくむく湧き上がって
あみたい、編みたい~ってなるんだけど
日々の雑事に追われて中々はかどらない。

手際が悪いっていうのもあるんだけどね~。


で、ぼちぼち寒くなった12月の最初の頃
義母が買ってた残り毛糸で
わんこのセーター編み始めました。

量的に中途半端なので、
わんこのセーターを編むのにちょうどいい。

大きさもさほどないので、
さっさと編めば、出来上がりも早い。


色が渋いのは、義母が残した毛糸だから。
でも、くーままは結構好き。
それだけ義母の年に近づいてきたってことかな。



背中側、こんな感じ~♪

凸凹の網目は見なかったことに~。

1731



お腹側、こんな感じ~♪

毛糸って一回洗ったら
結構目が揃ったりするので、それで調節。

1731




で、糸の処理がまだだけど、
ちょっと試着してもらった。

1731


さて、福ちゃんと豆ちゃんのどっちでしょう?

1731



横から撮った写真を見ると一目瞭然。

1731


福ちゃんは、もうちょっと長めがいいかも~。

1731




豆助にも着てもらって、サイズの確認。

1731



豆ちゃん、着丈オッケー!!

1731



ひたすらメリヤスで編んだから、
可愛さのかけらもありませんが、

まぁ、寒さしのぎ程度にはなるでしょう。

いいんです、
可愛いお洋服はネットで買いますから。
・・・お安いやつを。


1731




くーままは自己流ですから、
本の通りにしか編めません。

なので、大きくしたり小さくしたい時は
編み針の大きさや毛糸の太さを変えて調節します。

でも!!
毛糸で編んだセーターは伸びるので
あんまり細かくこだわることは
しなくて済むので助かります。



編んだからっておでかけしないし、
セーター着るほど寒くないから
ただ単にくーままの編みたい欲を
満足させるためだけなんだけどね~。



熱しやすく、冷めやすい、
要は飽きっぽいくーままなのです。

だからなんでも中途半端ー。

1731


試しに編んだこのセーター、
糸の処理をして5わんこんちに進呈したら、
丈がちょっと長すぎた、ですと。


なっ、なんですとーーー!?






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

ただ、ブログだけはしつこいくらい続いてる。

あんたにしては結構続いてるね、
って旦那にも言われた。

そもそも、ネットなんて必要ないから!!って
散々反対した私が、一番使ってるかも~。

もうネットのない生活には戻れません。

2017/01/04

案外、福ちゃんは賢かった。

12月8日のことで、
くーぱぱが何を持ってるのかは思い出せないけど、

こんなにきっちりお座りしてるということは、

1730



多分おやつ・・・、


いえ、きっと、おやつ。

1730


おまたせー!!って
くーぱぱが膝立ちした時に、

後ろで写真を撮ってたくーままに
福ちゃんが気づきました。

そして・・・、

1730




前に出た方が、早くおやつをもらえる
ってことにも気づいた模様。


1730


豆助、健気です。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

今日は小春日和のいいお天気でした。

ウォーキング用に
ジャージの入った福袋を買ったのに
膝の調子がいまだイマイチ。

歩きたくて、うずうずしてます。

そんな今までのウォーキングの様子も
ぼちぼちアップ中です。
よろしかったら、お立ち寄りください.
『acha's diary』

2017/01/03

年末は丸洗い

今年のお正月は帰ってこない、

と言っていた息子1号ですが
車を買ったので乗りたくて仕方なかったらしく

一応元旦のうるう秒の自宅待機が解けたら
帰ってこようかな、と言い出して、
『犬の洗濯よろしく』とメールがきました。


洗濯ぅーーー!?


ま、まぁ、随分洗ってなかったので
そろそろ洗わねば、とは思っていたので
重い腰を上げるいい機会ではありますけどね。



一応、買い物や掃除やらとやってたら
お風呂に入れるのが夕方なっちゃって、

いらちなくーぱぱはせかすし、
大晦日だというのに
ちょっと険悪な雰囲気に・・・。


それでも息子1号の為に、
もちろん、くーちゃんと豆大福にも
スッキリして新年を迎えてもらう為に、


シャンプー決行。


ドライヤーの風に吹かれるのが大好きな豆助。

シャンプーの順番待ちの間
気持ちよさげに温風に吹かれてました。

1729


そんなこんなで、
バタバタと4わんこのシャンプーを終わったら、

餅をついたり(ホームベーカリーが)
おせちは実家で頂くので、
我が家で食べる雑煮の準備をしたり・・・。

去年から餅は自宅でついた方が
うんと安上がりだということに気づいたので
未だパンを焼いたことがないという
ホームベーカリーで作ります。

1729


一度に4合までしか出来ないけど、かんた~ん。

容器からはがすのがちょっと大変だけど。

1729


生協のカタログに
ご飯でパンが作れるって書いてあったので
残りごはんをぶっこむだけで
パンが作れると思ってたくーまま。

オーマイがーっ!!

ごはんパンと言っても、
強力粉やイーストがいるのね~。

一度くらいはパンを焼いてみようと
ドライイーストを買ってみたけど、
果たしてパンは、いつできることでしょう。


きれいになったところで、
iDogさんのプチプラで買ってたおソロのお洋服を、

っと、着せてみたら、
豆助のサイズが小さかったので、
福ちゃんの分を豆助にお譲り・・・。

1729


くーちゃんの分を福ちゃんに譲ったんだけど、
大ちゃんはジャストサイズでした。

1729


なので、福ちゃんの分が豆助に
くーちゃんの分が福ちゃん用になったので
くーちゃんの分がない!!

1729


仕方ないのでくーちゃんには、
以前から持ってた花柄のロンパースで
我慢してもらうことにしたけど・・・、

カットしてないので、ぼさぼさのおっさんが
無理やり着せられてる感が否めない。

1729


豆助にはオレンジ色を買ってたんだけど
結局ピンクになりました。

サイズって難しい。

1729


背中にリボンがついてて
4匹おソロで着たら
可愛いと思ったんだけどね~。

1729

振り向きショットを取ろうと思ったけど、
頑なな大ちゃんと、まぁまぁな福ちゃん
ちょっと惜しい豆助でした。



相変わらずイルミネーションが大好きな大ちゃん。

大晦日の夜も、くーぱぱの抱っこで
外のキラキラを一心に見つめていました。

1729


そんなビビリー大ちゃん。

去年までは、息子1号の
指先が見えただけでも吠えていたのが
今年はこんな近くで寝てても大丈夫!

1729


以前は数年に一度顔を見るくらいだったからね~。






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

念願のモフモフで癒されて、
正月はごちそうを食べて
何よりロングドライブを楽しんだ息子1号。

満足できたでしょうか?

2017/01/02

我が家も出演してましたー!!

今年の我が家の年賀状です。

1728



特にアップする予定はありませんでしたが、


実は、


新年早々、


嬉しいことがあったので、


ブログでお知らせ・・・、

いえいえ、ほんとのところ
自慢させていただきたかったので
写真を探したんだけど、

昨日大盤振る舞いして
全部出しきっちゃったので、苦肉の策です。


うふふ・・・、
嬉しさが隠しきれてません。


パソコンを自在に操り、
素敵なイラストやお話を
ブログにアップされている
くーままよりちょびっとお姉さま。

ご自分をbabaちゃまなんて
おっしゃってるけど、
きっとおきれいでお上品な
おばあさまだと思います。


そんなbabaちゃまの
ブログの年初めのテンプレートが
ニューイヤーコンサートの舞台なんですが、

なんと!

そのオーケストラの一員として、
くーちゃん、出演させていただきましたー!!


そんなbabaちゃまのブログはこちらです。
『残り3分の1・・・人生』


かわいいわんこやにゃんこで
結成されたオーケストラの中で、

サングラスをかけたくーちゃんは
ひときわ異彩を放っているので
すぐに見つけることが出来て
バンザーイって叫んじゃいました。


で、さっそく息子に見せて自慢したら、


なんと!!

大ちゃんも出演させてもらっていたことが
判明しましたー!!


その時くーままスマホで画面見てたから
小さすぎてよく見えてなかったのよね。

さすが、若者との視力の差を
まざまざと見せつけられた思いでした。


でも、うれしー!!


よかったら、
わんことにゃんこのオーケストラの中から
くーちゃんと大ちゃんを探してみてくださいね。

もしかしたら、他にも皆さんがご存知の
わんこやにゃんこが出演されてる・・・かもですよ。

おまけに1月のカレンダーになっていて、
プリントも出来るようになってますよー!!


そんなbabaちゃまのブログはこちらです。
『残り3分の1・・・人生』

あんまり嬉しかったから、
二回書いちゃいました。

よろしくねー♪




ご訪問ありがとうございました♪

もちろん今回のポチバナーは
サングラスくーちゃんです。

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


今年は春から縁起がいいー!!

宝くじ当たるかもー。

でも買ってなかったー!!

残念。

2017/01/01

新年のご挨拶@2017

我が家のかわい子ちゃんたちはもう
皆様のお家に到着したでしょうか?


今年はいつもより頑張って
ちょっと早めにポストに投函できたので
去年よりは早くお邪魔出来てると思うのですが、

急ぐあまり何もメッセージを書かずに
送ってしまったのが心残りです。


気ままに更新しているブログを
覗いてくださる皆様に感謝しております。

いつもありがとうございます♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします。




お正月なのでいつもの座敷で記念撮影。


コレが年賀状に使いたいくらいのいい出来で・・・、

来年の年賀状に使いたいくらいです。


何で、コレが、年末までに撮れなかったのか、
残念でなりません。

なので、くーままのくどーい愛と共に
今年初めてのご挨拶お送りいたします。



福ちゃんがちょっと離れて
『おひけーなすって』してるバージョン。

最初の一枚目から、チョーいい感じに撮れて
くーままのテンション上がりました。

なので、バシバシ撮ったので
くどすぎる同じような写真のオンパレード!!


明けまして

1727

おめでとう

1727

ございます♪

1727



4匹、ビシッとくっついて、
左端に忘れていた獅子舞の飾りを置いたバージョン。


今年・・・、いかん、大ちゃんが寝てる。

1727


今年も

1727

よろしく!!

1727

おね・・・、いかん、豆助の集中が途切れそうだ、

・・・ということで、おやつをちらつかせる。

1727

お願い

1727

いたし

1727

ま・・・、豆、惜しいっ!!

1727

くーちゃん、もう少しっ!!

1727

ます!!

1727



今年もしょうもないブログにお付き合いのほど
よろしくお願いいたします。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

いつも皆様からのコメントありがたく
楽しみに読ませていただいておりますが、
今年からコメント欄を閉めて、
拍手の方に一本化しようと思います。

コメントをいただけるのでしたら、
拍手の方に書いていただけるとありがたいです。

ブログをお持ちの方は
ブログの方にお返事させていただきます。

されていない方には、次回更新の続きを読むに
書かせて頂こうと思います。

勝手申しましてすみませんが
どうぞよろしくお願いします。