リビングにダニがいたー!!
一昨日の夜10時過ぎ、寝る前にトイレシートを
替えておこうとリビングの床を見れば黒い点。
あー、カメムシの小さいやつだと
ガムテに張り付けて封印しようとしたら
いつものカメムシとちょっと違うぞ、
っと、よくよく見れば、
黒く膨らんだ胴体の先っぽに
細い糸みたいな脚がうごめいてて・・・。
コレって、コレって、ダニじゃね!?
血を満タンにすってるので
体がパンパンに膨らんでるみたいだし。
で、ダニだと思うけど確認の為に、
潰しちゃったら血がブシュッと出て、
あぁ、こりゃ間違いないってことになって。
今から寝ようという夜の10時過ぎに
大変なものを見つけてしまって、
それからが大騒ぎ。
潰したダニ、見ます?
小さめに載せときますので
苦手な方はぐるっとスクロールをお願いします。

血を吸ったダニがいたということは、
誰かが吸われていたことになる訳だけど
今更分からない。
どうしたもんか・・・、
とか言ってる場合じゃなくて、
他にまだついてるかもしれないので、
それから4匹体のチェックを始めました。
くーちゃんと福ちゃんはおパンツカットにしようと
お尻のところの毛を伸ばしてたけど
それもバッサリカット。
みんなあらあらバリカンで体を刈り上げて
ベッドのマットから布団全部交換して
それからまさかのシャンプーしました。
洗いながら、体全体を触りまくってチェックしたけど
ダニらしき物は見つけられず。
始めたのが11時半頃で、
4匹のドライが終了したのが翌日の2時過ぎでした。
4月から仕事始めの2号と3号が
ふたりで乾かしてくれたのですごく助かった。
くーぱぱは翌日仕事の為、就寝してもらいました。
ダニは怖いと思い込んでいたので、
翌日は朝一で4匹病院だー!!っと
意気込んで、翌朝いつものように朝一番で
病院に電話したら、「まぁ、大丈夫」
と言われて拍子抜け。
え?連れて行かなくていいんですか?
と確認するくーままに、取りあえず様子見ててね
と言われました。
そういわれると、ちょっと落ち着いたので
改めて昨日のカットの続きをと豆助をカットしてて
後ろ足の腿の内側に赤いぽっち発見!!
あぁ、コレは!!もしかして!?

ダニに食われた(らしい)被害者が判明したし、
赤いぽっちも気になるので、
来なくてもいいと言われたけど、
病院行きました。(くーまま、あるある)
豆助ひとり車に乗せるのは初めてだったので
どうなるかと思ったけど、コレがお利口さんに
助手席にポチンと座ってました。
信号停車時に撮りました。

ちょっと不安げな顔。

ずっとこんな感じで、

不安げな顔でくーままを見つめてくる豆助。
せつない・・・。

病院の駐車場について、緊張マックスな豆助。

この後、赤くぽちっとしたところを見てもらったけど
多分ダニかな?と言われて、
軟膏を塗られていました。
病気が一番心配でしたが、
この辺りのダニはそう心配することはない、
と言われて、ちょっと安心しましたが、
くーままがぐずぐず言うので
じゃ、ダニ除けのお薬やっとく?と聞かれ
首筋にぽたぽたと垂らしてもらいました。
今回は『マイフリーガードα』
以前フロントラインをしたら
豆助がぐりぐり背中を床にこすりつけて嫌がったけど
今回は大丈夫でした。

豆助、がんばったね。

残りの3匹分も購入してお家でぽたぽた。
今回は大ちゃんがお布団の上で
ぐりぐりやってたけど、
心配した福ちゃんはケロリとしてました。

なんで家の中にダニがいたか?
我が家は、ほぼほぼ外には出さないし
テラスにも覆いかぶさった庭木はない。
でも、ダニは庭の草木とか、どこにでもいるから
もしかして、テラスをダニがよじ登って来たとか?
家族が庭や畑から連れて来たとか?
原因を考えだしたら色々ありすぎて
田舎だからってだけではなさそうなので、
コレはもう予防しかないのか、と。
出来れば薬はあんまり使いたくないけど、
幸い福ちゃんも大丈夫そうだったし。
取りあえずシャンプーの回数も増やして
様子見です。
早くもダニが出始めたようですので
皆様もどうかお気を付けくださいね。
ご訪問ありがとうございました♪
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日は一日、
ストーブのスイッチを切れない
冷え込んだ一日でした。
暖かくなってからの冷え込みは
体に応えますね。
体調を崩されないよう
気を付けてお過ごしください。
替えておこうとリビングの床を見れば黒い点。
あー、カメムシの小さいやつだと
ガムテに張り付けて封印しようとしたら
いつものカメムシとちょっと違うぞ、
っと、よくよく見れば、
黒く膨らんだ胴体の先っぽに
細い糸みたいな脚がうごめいてて・・・。
コレって、コレって、ダニじゃね!?
血を満タンにすってるので
体がパンパンに膨らんでるみたいだし。
で、ダニだと思うけど確認の為に、
潰しちゃったら血がブシュッと出て、
あぁ、こりゃ間違いないってことになって。
今から寝ようという夜の10時過ぎに
大変なものを見つけてしまって、
それからが大騒ぎ。
潰したダニ、見ます?
小さめに載せときますので
苦手な方はぐるっとスクロールをお願いします。

血を吸ったダニがいたということは、
誰かが吸われていたことになる訳だけど
今更分からない。
どうしたもんか・・・、
とか言ってる場合じゃなくて、
他にまだついてるかもしれないので、
それから4匹体のチェックを始めました。
くーちゃんと福ちゃんはおパンツカットにしようと
お尻のところの毛を伸ばしてたけど
それもバッサリカット。

みんなあらあらバリカンで体を刈り上げて
ベッドのマットから布団全部交換して
それからまさかのシャンプーしました。
洗いながら、体全体を触りまくってチェックしたけど
ダニらしき物は見つけられず。
始めたのが11時半頃で、
4匹のドライが終了したのが翌日の2時過ぎでした。
4月から仕事始めの2号と3号が
ふたりで乾かしてくれたのですごく助かった。
くーぱぱは翌日仕事の為、就寝してもらいました。
ダニは怖いと思い込んでいたので、
翌日は朝一で4匹病院だー!!っと
意気込んで、翌朝いつものように朝一番で
病院に電話したら、「まぁ、大丈夫」
と言われて拍子抜け。
え?連れて行かなくていいんですか?
と確認するくーままに、取りあえず様子見ててね
と言われました。
そういわれると、ちょっと落ち着いたので
改めて昨日のカットの続きをと豆助をカットしてて
後ろ足の腿の内側に赤いぽっち発見!!
あぁ、コレは!!もしかして!?

ダニに食われた(らしい)被害者が判明したし、
赤いぽっちも気になるので、
来なくてもいいと言われたけど、
病院行きました。(くーまま、あるある)
豆助ひとり車に乗せるのは初めてだったので
どうなるかと思ったけど、コレがお利口さんに
助手席にポチンと座ってました。
信号停車時に撮りました。

ちょっと不安げな顔。

ずっとこんな感じで、

不安げな顔でくーままを見つめてくる豆助。
せつない・・・。

病院の駐車場について、緊張マックスな豆助。

この後、赤くぽちっとしたところを見てもらったけど
多分ダニかな?と言われて、
軟膏を塗られていました。
病気が一番心配でしたが、
この辺りのダニはそう心配することはない、
と言われて、ちょっと安心しましたが、
くーままがぐずぐず言うので
じゃ、ダニ除けのお薬やっとく?と聞かれ
首筋にぽたぽたと垂らしてもらいました。
今回は『マイフリーガードα』
以前フロントラインをしたら
豆助がぐりぐり背中を床にこすりつけて嫌がったけど
今回は大丈夫でした。

豆助、がんばったね。

残りの3匹分も購入してお家でぽたぽた。
今回は大ちゃんがお布団の上で
ぐりぐりやってたけど、
心配した福ちゃんはケロリとしてました。

なんで家の中にダニがいたか?
我が家は、ほぼほぼ外には出さないし
テラスにも覆いかぶさった庭木はない。
でも、ダニは庭の草木とか、どこにでもいるから
もしかして、テラスをダニがよじ登って来たとか?
家族が庭や畑から連れて来たとか?
原因を考えだしたら色々ありすぎて
田舎だからってだけではなさそうなので、
コレはもう予防しかないのか、と。
出来れば薬はあんまり使いたくないけど、
幸い福ちゃんも大丈夫そうだったし。
取りあえずシャンプーの回数も増やして
様子見です。
早くもダニが出始めたようですので
皆様もどうかお気を付けくださいね。
ご訪問ありがとうございました♪
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日は一日、
ストーブのスイッチを切れない
冷え込んだ一日でした。
暖かくなってからの冷え込みは
体に応えますね。
体調を崩されないよう
気を付けてお過ごしください。
スポンサーサイト