fc2ブログ
2017/04/30

遅すぎたお花見 with 豆助

またまた遡りますが、

そういえば今年は、
近所の桜も見に行ってなかったと
ハタと気付いた4月14日。

夕方の5時前になろうとしていましたが
最近日が長いのでまだまだ明るい。

ヨシ、イケルっと
まずは豆助を抱っこして
近所の川沿いに咲く桜を
眺めに行ってきました。

今回はデジイチを首から下げて。


かなり散ってしまっていましたが、
ちらほら桜の花が見れました。

・・・とは言え、ほぼ葉桜。

1804


豆助、2.6キロ。

このくらいならリフトアップで
桜と一緒に撮れるだろうと、
くーままちょっとかなりなめてました。

普通に抱える分にはカルカルな重さですが
片手でリフトアップするのは無理でした。

ブログで重い~、っと書いてあるけど、
いや自分だったらイケルと思う、と
密かに思っていたことを訂正します。


1804


風が吹いてきて・・・、

風に吹かれながら桜を眺める、
みたいな写真が撮れました。

1804



モチロン、風流に眺めていたのではなくて
ビビって周りを見回していただけだと思います。


やっと、目線をもらえました。

1804


可愛いので、何枚も撮る。

1804


そして・・・、

同じような写真だけど、アップする。

お(や)ばか、アルアル。

1804


この後さらに風が強くなってきて、

豆助が飛ばされると大変なので
このくらいで帰ることにしました。

いえ、飛ばされませんけどね。

1804


夕方のちょっとした時間でしたが、
なんとなくお花見をした気分になって
ウキウキっとしたくーままです。


くーちゃんと大福も
連れて行ってあげたかったけど、
この日は時間切れ。


今年の花は終わりがけだったし、
来年はみんなで満開の時にお花見に行こうネ!!

↑これはくーぱぱに向けて言ってますから
そこんとこ、よろしくー。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

この日の埋め合わせをすべく、
翌週の無料入園日にあわせて、
吉野ケ里公園にお散歩に行きました。

ただ、くーちゃんと福ちゃんはヒート中に付き、
またまたお留守番となりました。

ごめん、また今度。

・・・の約束は、本日遂行出来ました。

スポンサーサイト



2017/04/28

モラタメ (モラウ) 

少し前にいただいていたんですが、
ちょっとバタバタしていたので忘れるところでした。

口コミ締め切り2日前、ギリギリの投稿です。

ビールは飲んじゃいましたけどね。


まずは、アヒージョには、ワイン・・・

と思っていませんか?


これから暖かいを通り越して暑くなる日が多くなると
これまたビールもイケルのです!!

オリーブオイルに合いそうなものを冷蔵庫で物色して

子供たちが離乳食を始める時に買った
小さめのミッキーちゃんの片手鍋で、

なんて物持ちがいいんだ、と
我ながら感心しまあきれます。


くーまま的におしゃれに作ってみました。

いえ実際、全然おしゃれじゃないですけどね~。

1803


それともう一品は、鳥の胸肉があったので
以前作って家族に好評だった
油で揚げない油淋鶏@クックパッド

本当に簡単で美味しいし、
何より大体家庭にある調味料で出来る
というところがお気に入り。

くーままの写真と料理じゃ
美味しさが伝わりませんけどね~。

1803


簡単に作り方を書いておきますので
もし、むね肉が余ってるな~、とか、
なに作ろうかな~、って迷った時は
作ってみてくださいね。

低脂肪高たんぱく、
健康にもダイエットにも嬉しい一品です。


「油で揚げない油淋鶏」

材料
鶏むね肉 300グラム(約1枚)

・A(肉の下味用の調味料)

酒 大さじ2分の1
砂糖 小さじ2分の1
塩 小さじ8分の1
マヨネーズ 大さじ2分の1

・油淋鶏のたれ

醤油 大さじ1と2分の1
砂糖 小さじ4
酢 大さじ2分の1
(砂糖と酢は簡単酢や寿司酢で代用すると簡単です)
上記調味料をレンジで600ワット50秒加熱後、みじん切りの白ネギ(5センチほど)と白ごまを入れて混ぜると完成


作り方

①鶏むね肉を厚さ1センチ、一口大のそぎ切にします。
②切った鶏肉をボウルに入れ、Aを加えてもみ込み10分くらい置く。(冷蔵庫だと半日)
③片栗粉をまぶして1分くらい置く。
④フライパンに油大さじ2分の1を入れ片面を焼き、よく火を通し焦げ目がついたらお皿に移して別に作っておいた油淋鶏のたれをかけて出来上がり。
※テフロンのフライパンだと油2分の1でも焼けますが、焦げ付くようであれば少量油を足して焼いてください。

めんどくさそうですが、やってみると以外に
(お料理苦手でへたっぴなくーままでも)
簡単に美味しく出来るのでお勧めです。


あ、ビールのレポートしなきゃでしたけど、
もちろんビールにバッチリ合いますよ~。




おまけ

胴が長くなった豆助。

1803


モチロン、バレバレだと思いますけど、

1803


くーぱぱのやらせ写真です。

1803


左のベッドから豆助が顔を出して、
右のベッドには下半身があるのを見て、

なんでこんなに胴が長くなったんだー!!

っと、マジで驚いたそうです。

その時はたまたま
一番最初の写真の状態だったみたいです。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

朝起きたら…寒い。

部屋の温度は16度あるけど、
それでも、寒い。

真冬はこの温度でも
暖かく感じてたよね。

一度体が暖かさを味わうと
人間とことん堕落するね~。

2017/04/25

吉野ケ里歴史公園を散歩♪

臨時入り口から入って、西口サービスセンターまで、
今回の無料ゾーンを端から端まで歩きました。

木陰でちょっと一休み。

『弥生の大野』で遊ぶ
子供たちが気になる豆助と大ちゃん。


「大ちゃ~ん!!豆ー!!こっちこっちー!!」

っと、周りが気になるくーままも
自然と声が小さくなります。

1801


・・・が、一切、目線をくれません。

おやつを持ってこなかったことを後悔。

1801


たまたま撮れた、今回一番のベストショット・・・かな。

1801


この後、お水休憩の写真を撮ろうとしたんだけど
わちゃわちゃしてそれどころではなく、

くーままが、大ちゃん大ちゃんと叫んでいたら、
通りすがりのおばさま方に、


「大ちゃん、言うこときかんばいね~」
(大ちゃん、言うことを聞かないのね~」

「大ちゃん、お利口さんにせんばよー」
(大ちゃん、お利口さんにしなさいねー)

っと声をかけてもらい、
恥ずかしいやら、おかしいやら。

でも、声をかけてもらえて嬉しかったです♪



豆助も頑張って歩きましたが、
ここからは抱っこを要求され

抱っこしては下して歩かせて、
また抱っこの繰り返し。

さすがに大ちゃんは無理なので、
頑張って歩いてもらいましたが、

さすがデカイだけあって、
最後までちゃんと歩いてくれました。

いい子だ~。

いつもデカイデカイって言ってごめん。

1801


折り返して戻る途中の草原で。

大ちゃん終始いい笑顔ですが、
ずっと歩かせたので、暑かったんだろうな~。

それに引き換え、地面に降ろされて
歩かされたので仏頂面な豆助。

1801



ちょっと甘やかしすぎましたかね。


1801



水田の横の水路には沢山のタニシがいて、
芸術的な迷路を描いているのに感動。

とかなんとか言いながら、
タニシって食べられたよな、とか考えてました。

1801


とうとう、『市の広場』まで戻ってきました。

弥生の住居群の前を走るバスが
タイムスリップしたように見える、

と感傷的になるほど自分に酔ってたくーまま。

満足感で満杯です。

1801


気が付けば、この日は
小一時間ほど歩いていました。

ゆっくり休憩を入れながら歩いたので
大丈夫だとは思いますが、無理は禁物。

そろそろ帰ることにします。

1801


くーままも一緒に記念の写真が撮れました。

さぁ、買い物して帰ろう!!

1801



楽しかったから、また行こうね~♪

っと、ちょっと自信がついたくーままは
またまた無料入園日を狙っていく気満々です。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

お昼近くになって、
ぞくぞくと入園者が増えてきたし
暑くなる前にお散歩満喫出来て
大満足なお出かけになりました。

この後、近くのスーパーに買い物に行ったけど、
車を離れる時、ちょっと吠えたくらいで、
戻った時はお利口に待ってくれていたようです。

モチロン、くーままの姿が見えたとたん
大合唱が始まりましたけどね。

2017/04/24

豆助&大吉と散歩@吉野ケ里公園

おぉ‼

気が付けば1週間のご無沙汰です。

にもかかわらず、
ご訪問くださった皆様ありがとうございます。


ブログを書かないと写真も撮らないし、

さぼりだすとなんだか
このままでもいいような気もして、

人間さぼり癖が出ると、
とことん、だらけるものだと痛感しています。


なので‼

ここは意を決して、お出かけしてきました。


少し前新聞に、
吉野ケ里公園の無料入園日が載ってまして
ハイ、くーままお得意の無料入園日ですよ。

それがGWを前にして、
今週の土日から始まっているのです。

土曜日に行きたくてそわそわしてたんですが、
草もぼうぼうになりつつあるので、
まずは気になっていたところをやっつけて
日曜日の今日、行ってきました。


しかーも‼ 

くーまま一人で‼

あ、間違った。
くーままと二匹で。

本当はくーちゃんと福ちゃんも
連れて行ってあげたかったんだけど・・・、

只今ヒート真っ最中で、
今回は残念ながらお留守番です。

くーぱぱが一緒に、
行ってくれたらいいんだけど・・・。


今までいいぱぱっぷりを書いてきましたが、
豆大福3匹残すって決めた時
おでかけはしませんって、約束させられました。

確かにその時は約束したけど、
一緒に暮らしていくうちに
お出かけするでしょ?したいでしょ?

ところがくーぱぱ、行こうよーっていっても
その時の約束を持ち出して行ってくれません。


ならば‼  

いっちょ行ったろうじゃないかと、
まずは2匹から始めてみました。


道中、借りてきた猫みたいにおとなしい豆助と、
着くまでヒーヒー、ひゃんひゃんうるさかった大吉。

しかもデカイから耳元に、
はぁはぁ息がかかってウザかった。



くーままがいつも車を停める西口臨時駐車場に
10時半に着いた時は、がらーんとしてて、

え!?無料入園日あってるの?状態でしたが、
ちゃーんと無料で入れましたよ。

『遊びの広場』は
沢山の家族連れの人で賑わっていました。

皆さん、西口駐車場の方に停められていたようです。



暑くなりそうだったので、
洋服はクールのやつを着せて、マナーバンド装着。

歩きながらだと、グラサンは外せまい、
とこちらも装着したけど、

やつら歩きながら前足を使って
器用に外しやがったので
早々にあきらめました。


いつもは、大きなバッグに
山と荷物を持って行っていたのは
必要最小限にして。

そしたら、小さいショルダーバッグに収まった!
今までどんだけいらない荷物を
持って行ってたのかがよく分かった。


なので今回の撮影は、昔々のデジカメです。

画質がイマイチなのは仕方ない。
記念だからね、と自分を納得させて、
というほどカメラの腕もないけど。




まずは、くーまま一人でもここまで来れた
感動を残すべく、『市の広場』で記念撮影。

早速サラダバーにむしゃぶりつく大吉。

1801


前回トゲトゲの付いた葉っぱを食べて
お腹を壊した前歴があるので、要注意です。

1801


草を食べだすと、はたかれますが・・・。

この後もめげることなく草を見れば食べようとして
くーままに怒られてました。

1801



草原の中の道を歩きました。
気持ちいいね~♪

1801


暑かったので道に手を当てて見たけど
ほんわかあったかいくらいで、
やけどしそうな温度ではなかったのでオッケー。


さぁ、歩くよー!!

1801



くーまま一人で公園に来たんだよー。

豆助と大ちゃんとお散歩してるんだよー。

っと嬉しくって、ただ歩いてるだけなんだけど、
写真を撮ってみたりと、浮かれてます。

1801



痛恨のミスはおやつを忘れたこと。

写真を撮る時、目線をもらうのに苦労したー。


とっても気持ちがよかったので
くーぱぱもお出かけしません!なんて言ってないで
来ればいいのに~、っと思ったくーままです。



同じような写真と内容ですが、
前フリが長かったので、もう一回続きます。




ご訪問ありがとうございました♪

次回はみんなで行けるように、
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


国営公園のHPは要チェック。
無料入園日が結構あります。

年間パスポート買おうかな~、っと思いつつ
買ったら行かなくなりそうな気がして
未だに買えないでいるくーままです。

でも・・・、

これで自信がついたら・・・、


買っちゃうかも~♪

2017/04/17

テラスで日光浴するニセレブ

うららかな春の日差しの中、
グラサンをかけて優雅にくつろぐニセレブ。

御用伺いにおもむくマメージャー豆助。

1800


豆助とマネージャーをかけてます。

1800



そしてニセレブの周りには
共に日光浴を楽しむマダムと
お付きのモノが侍っています。

1800



マダぁ~ムとお付きのものー。

1800




ニセレブはグラサンをかけられ
微動だにしませんでしたが、

テンションだだ下がり、ともいう。

1800



マメージャー役の豆助は飽きた模様です。

ニセレブごっこ終了。

1800



日向ぼっこは気持ちよかった?


って、グラサンずれてるよ。

1800



強い日差しは目を傷めます。

そんな日の日光浴にはグラサン、
いかがですか?

目によくて、笑いも取れます。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

昨日はじっとしてても汗ばむほどの夏日でしたが、
今日は一転、大雨洪水警報が出るほどの天気。

女心と春の空?

2017/04/16

ぎゅうぎゅう

福ちゃんのお気に入りの場所、
って書きましたけど、みんな大好き。
(大ちゃんを除く)

パソコンの椅子マット、大人気。

1799



福ちゃんのお気に入りですけど、
他のこが乗ってきても、
ガウることはありません。


ちょー迷惑そうな顔をするだけです。

1799



撮った写真を見てたら
こんなこと言ってたんじゃないかって
想像してしまいました。


ここからはくーまま、
妄想劇場のはじまりです。


1799


1799

1799


1799




こんな風に見えたというだけで、
いつもはこんな感じで
くーままの足元で丸まってるくーちゃんです。

1799


頭の上から聞こえてくる、
キーボードをパチャパチャ叩く音と

時折独り言をつぶやきながら
ブログを書いてるくーままに、

1799


きっと、こんな風に思ってるに違いない。


・・・っと、

くーままの妄想は果てしなく続くのです。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

こちら地方、今年の桜は終わりました。

山を見れば緑の濃淡が美しい
新緑の季節を迎えます。

・・・と共に、

雑草と闘う日々の到来です。


2017/04/15

お気に入りの場所

テーブルの下にセットした
キューブベッドに入ってくつろぐ大ちゃん発見!

1798


早速写真を撮りだすくーままに
ちょっと迷惑気な大ちゃん。

1798


ひょいと横を見た時の
チラリと見える白目がかわいい♪

1798



モチロン普通に撮っても、
とってもイケてる大ちゃんです。

1798


だれも来ないから
コレはこれでちょっとつまらなそう。

1798



くーちゃんはパソコン机の下の
くーままが寒い時に足を突っ込んでる
ペット用の潜り込むタイプのベッドがお気に入り。


上に乗ったり、ちょっと寒かったら潜り込んだりと
正当な使い方をしています。(賢いっ)

1798


福ちゃんのお気に入りは、
くーままのパソコンの椅子。

マットを置いてから
益々この場所がお気に入り。


くーままが椅子に座ると背中の方に
すっぽり収まってくつろぎます。


そんな時の豆助は
くーままの膝の上が定位置。

この時は写真を撮ってたので、
無理やり福ちゃんのところに
割り込んでました。

1798



おまけその1

豆助お気に入りのタイヤのおもちゃを
前足でがっちり抑え込む大ちゃん。

タイヤのおもちゃが欲しくて
キャンキャン吠えてる豆助に、

いつもはすぐに明け渡す
弱気な大ちゃんですが
この時は抑え込んだまま、
頑として譲りませんでした。

1798


おまけその2

最近購入したソファベッドで寝る
くーぱぱとくーちゃん。

くーままが寝てるベッドに並行して置いてるので
夜中くーちゃんと豆大福は行ったり来たり。

はた迷惑なことこの上ないけど、
時々こんなあられもない格好で寝てる姿を見ては
夜中にくすっと笑っています。

あ、起こしちゃった。


1798


おまけその3

先日「桜ひよこ」を
お土産に持ってきた息子1号ですが
実はもうひとつお土産があったのです。

くーままいい年こいて
未だにスヌーピーが大好き。

それを知ってる1号が
クレーンゲームで取れたからと
スヌーピーのぬいぐるみを
持ってきてくれたけど、かなりデカかった。

いいおっさんがぬいぐるみを抱えて
歩く姿を想像すると、わらえ・・・・・ないか。



モチロンこのぬいぐるみは、
記念撮影した後、さっさと片づけました。

1798






ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

やっと母が退院してきたけど、
まだまだ忙しい日々が続きそうな予感。

通常運転に戻れるのはいつになるやら。

なので、もうしばらく
コメント欄閉めさせていただきます。

実家と行ったり来たりの日々は
いつものように写真を撮らないですね。

しばらく溜まってた写真の消化に励みます。

2017/04/12

今更な今年の我が家の春の庭の記録

タイトルにどんだけ「の」がつくんだー!!

っと、突っ込みは無しでお願いします。


タイムリーにアップしようしたいと
撮ってたんだろうけど、

既に時は4月となって、
はや10日以上が過ぎました。

が、我が家のこの年の3月22日の庭は
こんな感じだったってことでさらりとご覧ください。



ド根性ビオラ

通路なので踏まれるけど、へこたれません。

砂利の間から雑草並みに芽を出して、
小さいながら花を咲かせています。

1797


ムスカリは、雑草と同居中。

1797


ハナニラ

これも花壇から球根がこぼれ落ちて
砂利のところで花を咲かせています。

1797



枝ばっかりだったモッコウバラに
葉が出てきて、蕾が膨らんできたところを
撮ろうと思ったけど、思い切りボケてたので、
後ろに写ったくーちゃんたちに注目したら、

1797


相変わらず下をのぞき込んでるくーちゃん。

下には、もうすぐゴーヤーが植えられる予定だけど、
今は雑草がはびこったプランターが置いてあります。

1797


一緒にのぞく大ちゃんと豆助。

1797


豆助、くーちゃんのお腹の下に
潜り込んで顔を出してます。

だからナニ?って話ですけど。

1797



こちらもこぼれ種から芽を出したビオラとニゲラ


こっちのビオラは
プランターの土の上で咲いてるので
ビオラよりやや大きめの花。

もしかしたらパンジーのこぼれ種だったかもで
パンジーより小さめの花なのかも。

1797


沈丁花は満開。

1797


我が家のモクレンは、まだちらほら咲きだしたくらい。

1797


ちなみに、金立公園近く
「四季の丘」のハクモクレンは16日で満開でした。

1797


そして、去年100均で種を買って
苗を育てたアスパラガス。

畑に定植しましたら、
マッチ棒ほどの新芽が出てきていました。

しょぼすぎ。

1797




やっぱ格安で機種代ケチって買ったので
写真がどれもイマイチすぎる。

一応普段のくーちゃんたちの記録は
デジイチで撮ってて、そう違いは感じてなかったけど
こうやって久しぶりにスマホの画像でアップして
そのひどさに驚いています。

下手くそが撮っても、
それなりに見れる写真が撮れる
デジイチってやっぱりスゴイ!!

っと、カメラの力に改めて驚いたくーままです。


モチロン、撮影はオートオンリー!!




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


久しぶりのお天気に、
お花見ウォーキングに行ってきました。

桜は散りだしていましたが、
上を見たり、下を見たりと
中々に忙しくはありましたが、
ちょっとした収穫アリで
充実したウォーキングとなりました。

2017/04/10

ワイルド・福ちゃん

豆助にグラサンを装着したら、
次のターゲットは福ちゃん。


福ちゃんには、
以前くーちゃんに買った
シルバーのグラサンを装着。

1796


中々クールでハードボイルドな感じになってる。





実際はただ固まってるだけ・・・・・ともいう。

1796


福ちゃんがグラサンを付けてるのが気になって
やってきた豆助。


自分がつけられるのはいやだけど、

人がつけられてるのは気になるらしい。

1796



飛んで火にいる豆助。

再びグラサン装着される。

1796



ぐふふ。

やっぱり、可愛い。

1796


目の保護以外にも、
中々遊べるグラサンです。

皆様もいかがですか?

お散歩やお出かけで
目立つこと、この上ないと思います。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


前日の日曜日、母のお見舞いに、と
福岡に住む息子1号がやってきました。

くーままはお見舞いにかこつけた
ドライブだと踏んでますが。

おかげ様で、今週の土曜日
退院の予定になりました。



今回のおみやは、
春限定・福岡限定の「桜ひよこ」

実はちょっと気になってた。

1796


見た目はいつものひよこですが、
中の餡がピンク色で
ふんわり桜餅の香りがします。

1796

桜餅大好きくーままは、
前回の「苺ひよこ」より好きかも~。

母は食事制限などもあって食べられないけど
みんなで美味しくいただきました。

心遣いありがとね~♪

2017/04/07

くーまま的イケてる豆助

せっかくの可愛い顔が見えないので
グラサン頭に乗せてみました。

可愛いです。

1795


くーまま的にはイケてても、
見てくださる皆様にイケてるとは限らないけど

1795


お(や)バカなくーままは、せっかく撮った
ボケてない写真なので、せっせとアップします。

1795



どんだけ~。

1795



ハイ!可愛い豆助。

1795



ん~、どうでしょう。

1795


飽きてます。

1795


飽きてます。

1795


ハイ!またまた可愛い豆助。

1795


きりっと凛々しい豆助・・・からのぉ~、

1795


らぶり~豆助。

1795


あきれちゃってもいいですよ。

1795


お(や)バカで、すいません。

1795


最後だよ~って言いながら、
まだ撮ってるくーままに、

1795


ちっ、って舌打ちが聞こえそうだわ。

1795




※しばらくバタバタしそうなので、
 コメント欄閉めさせていただきます。




ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


鳥栖プレミアムアウトレットで
犬用のグラサン以外に買ったもの。


青魚とネバネバは体にいいですからね~。

1795


色んなグミの量り売り。

楽しくて美味しくて(試食させてくれたので)、
ウハウハ言いながら、少しずつ袋に入れてたら、
途中で5わんこが結構なお値段になるよ~、
って耳打ちしてくれました。

これだけで1350円ほどになったので
あのまま調子に乗って買ってたら
とんでもないお値段になるところでした。

でも、色んな食感と味と形で楽しめた~♪

あ、でも、くーまま一人で食べてませんから~。

1795

2017/04/03

グラサン・豆助

3月23日、5わんこが子供たちと
鳥栖のプレミアムアウトレットに行くというので
くーままもちゃっかり便乗させてもらいました。

5わんこと姪っ子のチョーおススメ
美味しい「酸辣湯」があるらしいので
一度食してみたかっただけで、
何か買う気は毛頭なかったけど・・・、


「ドッグデプト」で
こんなの見つけたら、買うでしょ!!

1793


ずっと以前くーちゃんに買ったことがあるけど、

お散歩には、ほぼ行かない我が家だけど、

コレは、欲しい!!

1793


たまにしかいかないお出かけだけど
紫外線は目によくないらしいし

地面近くを歩くわんこは
目をケガしやすいらしいので
何かある前の防御です。

それに何より、可愛いっしょ♪

小さいサイズがこれ1個しかなかったのが残念だけど
半期に一度のバーゲンセール中で1割引きで買えました。



では、さっそく装着。

犠牲犬は、さっきから気になって
覗きに来てる豆助で。

1793





面白い可愛い写真が撮れるようにテラスで撮ります。

1793



鼻ぢ、ぶーもんの可愛さです。

1793



シャッターを押しながら、くーまま悶えてました。

1793



か、可愛すぎる!!

1793



お(や)バカですが、

1793


なにか?

1793



むっちゃ可愛いっ♪っと写真撮りまくりでしたが、

1793



当の豆助は、飽きてらっしゃいまして

1793



あくび連発。

1793



あくびしてるところも可愛い♪

1793



1793


と思ってた・・・・・かも。





ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

土曜に実家の母が緊急入院したので
バタバタしまして、不定期更新が
益々の不定期更新になりました。

おかげ様で母も大したことはなかったのですが
もう少し早く受診していたら
使える薬があったのにと残念ではあります。

体の不調を感じた時は
大したことはないと思わず
すぐに受診されることをお勧めします。

おかげ様で真っ赤だった豆助のぽっちは
段々色が薄れてきています。

ご心配おかけして、すいませんでした。