fc2ブログ
2017/06/30

かわいい福ちゃんと豆助

ちょっと前のことですが、6月13日豆助のカットをしました。

1832


かわいかったので(またまた無駄に)たくさん写真を撮りました。

1832



かわいいと言われていることを(多分)理解している豆助なので、モデルはバッチリです。

で、上の写真とどこが違うかというと微妙に顔の角度が違いますが、一番わかりやすいのは下の写真では大ちゃんが動いてフェードアウトしています。

1832



そして(体力と気力の問題で、気が向いた時にあちこちカットしているので)少し間が空きましたが、18日に福ちゃんのカットが終わりました。

でぇ、終わったので写真を撮っていると、

1832



写真を撮るのならボクもでしょ、とばかりにサササッとやってきて写りこんでくる豆助。

1832


まるで背後霊みたいで笑えました。

1832


その努力に免じて『おひとりさま』で撮ってあげました。
・・・が、すでにぼさっているという。

残念無念。

1832



その後もちろん、福ちゃんもおひとりで。

1832



でも、もともと福ちゃんのカットした写真を撮ってたからこんな感じ。

1832


だよね~。




今日のくーちゃんですが、昨日病院に行ったあとはお昼は絶食。
晩ごはんはいつもより少なめに、と言われましたが結局食べませんでした。

お昼抜かれたので怒ってた?

でもお薬だけはササミにくるんであげたらちゃっかり食べたけど。


で、今日の朝はがっついて食べてくれるかと思いきや、しぶしぶ食べた感じで、しばらくしたらやっぱりリバース。

本当に大丈夫だろうか?

でも、お薬だけはしっかりちゃっかり、ササミにくるんだのを食べてます。


お昼は食べてくれました。

晩ごはんがどうなるか心配ではありますが、まだ本調子じゃないだろうし、試行錯誤しながら頑張ろうと思います。

晩ごはんは順調に食べてくれて、まだ食べたりない様子。
でもここで無理をするとまたリバースして元の木阿弥になりそうなので、ぐっと我慢です。


急に蒸し暑くなってきたので、体調も崩しがちだと思います。
皆様もお体に気を付けて、お過ごしくださいね。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


6月26日、遅まきながら、以前キャンペーンでもらっていた綿の種をまきました。

1832


9個の種が入っていたので、ポッドも9個。

発芽温度が20℃~25℃となっていたので危ぶまれたのですが、撒いてから4日後には4つのポッドから芽が出ていました。

ほっ。

1832

残り3つのポッドには今にも出そうな芽が見えています。

あと2つが今後どうなるかは分かりませんが、とりあえず7つは確保できたので一安心ってところです。

でもこの苗たちが、今後順調に育つかどうかは未定デス。

スポンサーサイト



2017/06/29

くーちゃんの膵炎、その顛末

昨日のお昼はリバースしたくーちゃんでしたが、これはくーままのミスです。

膵炎の時はビタミンCや酵素がいいとネットで読んだ(ような気がした)ので、買ってまだ飲ませていなかったクロレラをご飯に入れてみたのです。

本当にいらんことしいで、これだと病気でのリバースか、クロレラでリバースか判断がつきません。

そもそも病気の時にあげようというのが間違いのもとだけど、少しでもよさそうだったら試してみたい気はしますよね?
あ、しませんか・・・。

夜は普通にササミのゆで汁でふやかしてあげたらリバースなしで食べてくれました。


これに気をよくしていたら、今朝食べてしばらくしたらまたリバース。

これはもう、病院行き決定です。


ということで、いつもの病院です。

行きの車中、くんくんひんひんくーちゃんが鳴くもんで、おなかが痛いのか、喜んでいるのか、気が気じゃないったらありゃしない。


まずは体重測定ですが、4.2キロ。
また痩せてる・・・。

普段はもうちょっと体重落としたほうがいいと思ってるけど、病気の時はご勘弁です。


血液を抜かれて、エコーで診てもらって、結果が出るまでしばし待ちます。

1831



その間先生はほかの患畜さんを見ながら、いろいろお話を聞きます。

今更ながらくーちゃんが飲んでいたあの白い薬は何か?と尋ねたところ、「膵炎のお薬」だったそうです。

かなり苦い薬だったらしく、くーちゃんが器用に吐き出していたわけも納得。

ササミにくるんであげて、ゴックンしたかと安心していたら椅子の下に落ちてたり・・・。

何度かやってると犬も薬が入ってることに気づくので、薬をくるんだササミをやったら、がっついてる間にすぐ次を食べさせて、と薬の与え方の極意も教えてもらいました。

前回ササミでくるむところまでは聞いたんだけど、やっぱり詰めが甘いくーまま。



で、肝心の検査結果ですが、

これがなんと、

拍子抜けするくらい、

すぱっと数値が下がっていました。

1831



ばんざーーーい!!

1831


貧血のほうは今回も問題なし。

1831


膵炎は数値が急に上がるけど、落ちる時はすっと落ちるそうです。

もうしばらく今のフードを食べたら、そのあとは普通の食事に戻してもいいらしいのですが、今回のことでフードの成分表の脂肪分が気になったので見てみたら・・・、

オリジンは15パーセント以上、シュプレモが13パーセント以上。

今くーちゃんが食べている消化器サポート(低脂肪)は5パーセント以上ってなってたから、まずいはず。

くーまま食べたことはないですけどね。


病気の時は仕方なかったけど、もう普通食に戻していいらしいので、今のフードがなくなったら新しいフードを探してみようと思います。

昔から体に合わないフードだと、うんPが緩くなっていたくーちゃんだから、難しいな~。


ところで、数値はいいのに時々リバースしてたのはどうしてでしょう?と聞いたところ、やはり病気と薬で胃腸が弱ってるんだろう、とのことで今回出たお薬は胃腸の薬3日分です。


お会計の時、くーちゃん、ストレスになるようなことがなかった?って先生に聞かれたので、フードがまずいことくらいかな~、って最後の最後にくーまま毒吐いてきちゃいました。

だって~、まずいって言ったの、先生だからね~。


帰りに実家のジャッキーのフードを頼まれていたので寄りました。

久しぶりのきょうだい再会ですが、くーちゃんはジャッキーを華麗にスルー。

ジャッキーは嬉しそうにお尻の匂いをかぎまくってついて回ってましたが、並んだ二人の体格の違いにちょっと笑えました。

1831


母も、ジャッキー太っとんね、くーちゃん細かね、とうらやまし気につぶやいていました。

それはおやつのあげすぎです!!とくぎを刺してきましたが、これからも甘々な両親におやつをもらったり、ちょろい母のスキを盗んでおかずを盗み食いしたりするのでしょう。

一応、病院で買っている満腹サポートのフードのおかげで、これでも少しはやせたらしいんですけどね。



ご訪問ありがとうございました♪

ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村

ソフトを読み込ませないとデジカメで撮った写真がパソコンに取り込めない。

めんどくさいのでやってないと写真はスマホでばっかり撮ってしまう。

お手軽でいいんだけど、(安さに惹かれて買ったスマホなので)画像が荒いし、動きが速いとブレブレ。

縛りがまだ1年半あるけど、早く買い替えたくて仕方ないっ!!


2017/06/28

日々徒然、くーちゃんのその後のその後

『くーちゃんのその後』からちょっと間が空きましたが、くーちゃんはまぁまぁ元気です。


写真は25日の朝撮ったもの。

1829


最初フードに混ぜてあげてたお薬も3回目からは気づいたらしく、器用に残すようになったのでゆでたささみにくるんであげてました。

がっ、それも器用にささみだけ食べるようになったので、最後まで要観察です。

フードは最初食いつきがよかったものの、先生が「このフードおいしくないからね~」っておっしゃったように、二日目にはたべなくなったので、ささみのゆで汁をかけてふやかす作戦。

時々リバースしてハラハラしてますが、今日でお薬がなくなるので、明日にでも病院に行ってみようと思います。

少しでも数値が改善していたらいいな~。

最初の写真と同じようで同じじゃありません。
目の開きが微妙に違うという、お(や)ばかアルアルな写真です。


1829



金曜の夜と土曜と連チャンでお出かけだったくーままに、ちょっとおかんむりの福ちゃん。

1829


いつもはガウガウ犬だけど、大好きなくーぱぱがそばにいるので本日はおとなしい大ちゃん。

1829


相変わらずお股パッカーンで寝てた豆助。

1829


舌がちょこっと出てたのがかわいかったので、もう一枚。

1829



土曜は今回のこともあって寝室をリフォームしてベッド生活をする両親の初めてのベッドを、両親引き連れて5わんこと選びに行きました。

鳥栖にフランスベッドの倉庫を開放したアウトレットの展示場があるので、かなりお安く買えるのです。


行く前にお昼をごちそうになりまして、くーまま前日からの贅沢三昧。

1829


ウナギは白焼きもいいけど、かば焼きもうみゃーーーい!!

1829



なぜか、入ったすぐの池?いけす?に大量のカメが気持ちよさそうに泳いでいました。

1829


そして・・・、

翌日にはズボンのボタンがちょっときつくなるという憂き目にあいました。

美味しいものはほどほどに、ってことですね。




ご訪問ありがとうございました♪

先日リカバリしてもらったので、パソコンからアップしてみました。

でもまだソフトを入れ直したり、整理をしたりと通常運転に戻るには時間がかかりそう。


やっとブログ村のバナーも貼れました。
ぽちっと応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村


〈ベッドが決まるまでのアレコレ〉

父は最初から電動ベッドを希望していたので、会場に入るや真っ先に目についた、マットとフレームがセットでチョーお買い得、というベッドに早々と決めていました。

じゃ母もそれで、となるところですが、どうやらフレームの色が気に入りらないのでいやだと言い出し、違うベッドをあれこれ見て回りましたが決められず時間ばかりが過ぎていきます。

どうやら電動ベッドは介護用というイメージがあっていやだったらしく(ベッドサイドに手すりがあるのも気に入らなかったらしい)、あれやこれや文句をつけて渋りました。

が、結局見た目は普通のベッドっぽい感じなので納得してもらいました。


が、今度は父のベッドのフレームの色が気に入らないから変えて、と言い出しました。

でも色は譲れなかったらしく、父もいやだとごねだしました。

どうしよう・・・。

じゃ、じゃあ、父がチョイスしていたベッドはマットレスが貧相なのでランクを上げたら?ついでにフレームも母と同じタイプの色違いでどう?と聞いたところ、チョーお買い得の値段に惹かれていた父はもちろんノーです。

値段の問題か?

じゃ、じゃあ、母が選んだベッドのフレームにちょっといいマットレスをつけるといかほどになるか聞いてみることに…。

結果、3万円ほど上乗せになるだけでした。

モチロン、父、速攻オッケー。

まさに、お買い得マジック!!
結局セットで買うと、セット割というのがあるのでそう高くなることはないようです。

お互い歩み寄って、チョーお買い得ベッドをあきらめた父でしたが、やっぱりフレームの色は譲れなかったらしくナチュラル。

母は落ち着いたダークブラウンがいいとのことだったので、まぁ、色違いでも、全く違うタイプのベッドが並ぶよりはよかろうとようやく決まったのでした。


そんなこんなだったので、そう気に入ってないかも、とか思っていたら、一番下の妹のMちゃんに「めっちゃいいベッドに決めてきた~♪」ってご機嫌だったらしい。

え?そうなの?

それを聞いて、そりゃ、よかったと、5わんこ共々拍子抜けした胸をなでおろしたのでした。


めんどくせー。

2017/06/23

くーちゃんのその後

くーちゃんの病気でご心配をおかけしています。

お陰さまで、食べないんじゃないかと危ぶんだフードも朝昼とがっついて完食しました。

まぁ、二日ぶりのご飯でしたからね。(^-^;) 

我が家は朝昼夜の三回に分けてあげてます。

1828


実は昨日まで福ちゃんのご飯への食いつきが悪かったのでちょっと心配していました。

なんとなく、くーちゃんを気にしてるようではあったけど、まさかね。

具合が悪いんじゃないかと心配していて、今日も食いつきが悪いと病院に行こうと思っていたんですけどね。

くーちゃんが食べ始めたら、福ちゃんもがつがつ食べました。

くーままの欲目てすが…、

これは!!

くーちゃんが心配で食欲が落ちてたのか?!と、思っちゃいますよね。

中々健気な福ちゃんです。


で、ご飯の後はいつものひと眠り。

くーままの気配に起きた健気な福ちゃん。

1828

何かされるんじゃないかとビクビクの大ちゃん。

1828

全く無防備な豆助は、いつもこんな感じ。( ̄▽ ̄;)

1828

 
くーちゃんは昨日より動きもよくて、今までの分を取り戻すかのようにおうち警備に励んでいます。

1828


こんな風にのんび~りしてるかと思えば、

1828


外の物音にハッとしたり。

1828


今日は息子1号が休暇を取れたのでくーままのパソコンを直しに来てくれました。

久しぶりだったので、みんな大喜び♪

豆助には、踏まれまくってますけどね。(^-^;)

1828


リカバリのお礼には、美味しい和食のお店を予約しています。

久し振りの「申子」さん、初めてコースを頼んでみたので楽しみです♪


嬉しいおまけ♪の話

先日くーぱぱがブログで鳥の名前を聞かれていたのにお返事したら、

なんと!!

こんなにいいものがお礼だと送られてきました。

1828


うっそー!!っとビックリなくーぱぱとくーまま。


しかも、今回ご縁のあった車の(店舗は違うけど)ディーラーさん。

なので、ミニカーはモチロンJEEP!!

車種は違うけど。(^-^;)

1828


しかも、しかも、マニアに嬉しい非売品でした。

おまけに屋根が外れるという。

1828


大切に、大切に飾らせてもらっています。

JEEPさん、ありがとうございました♪

2017/06/22

小さなことも見逃してはいけません

昨日くーちゃんを連れて病院に行ってきました。

前日の朝、小刻みに体を震わせてご飯を食べなかったんです。

お昼ご飯からは普通に食べてくれたので、フードに飽きたのか?ヒートの時期からして(ちょっと遅いような気もするけど)想像妊娠で食欲が落ちたのか?
でも、実際妊娠した時食欲は落ちなかったけどな~。

っと、軽く考えていたら、昨日も朝ご飯を食べませんでした。

そういえば、なんとなく元気もないように見えるし、相変わらず体を小刻みに震わせています。

お腹がぐるぐる鳴ってるようでもあり、胃腸炎かな?

でも、外で物音がしたら真っ先に吠えて走り回ってるので、大丈夫かな?

でも、ここ2~3か月前から時々こんな症状があったので気にはなっていました。

お昼ご飯も食べなかったら病院に行こう!!

と、決めて様子を見ていましたが…、

案の定、お昼ご飯も食べなかったので、午後イチの診察時間に着くように出掛けました。

お出掛けと勘違いして大喜びのくーちゃん。

1827


には申し訳ないけど、病院です。

1827


いつもは午後の診察開始の3時前には始まっているのに、今日は手術が長引いていたので、しばらく待ちました。


体重4.35キロ、熱は39.2℃

まずは血液検査の血液を抜かれて、その結果待ち。

1827


丁度患畜さんがいなくなった頃結果が出てきましたが、その数値を見て思わずうそっ!!と叫んでしまいました。

それほど基準値から遠く離れた数字が出ていたのです。

リパーゼという数値が半端なく高い。
あと、アミラーゼも…。(T-T)

1827


膵炎をおこしていたようです。


くーまま、またやっちゃいました。

くーちゃんの異変を何度か目にしてて、気付いてやることが出来ませんでした。

「嘔吐しなかった?下痢は?」

って聞かれましたが、嘔吐も無ければ今日もいいうんちでした。

「脂肪分の高い食べ物あげた?フードを変えたとか?」

フードは今までと同じで、ここ数年変えていません。因みに我が家はシュプレモとオリジンを半々であげてます。

おやつは毎日あげてましたけど…。

「おやつも結構脂肪分が高いからね」

そうですよね。 
以前も、何度も、そのお話は伺っていますが、本当に学習しない飼い主で申し訳ない。


エコーでくーちゃんのお腹を診る先生に、治りますか?大丈夫ですか?と詰め寄ったくーままに、「ん~、今日と明日まで絶食ね」と言われ、いつもの曖昧な微笑みで返されてしまいました。

「もっと酷いと血便になったり、白血球がぐんと上がったりするからね」って慰めの言葉ともとれるお言葉いただきました。

が、くーちゃんに申し訳なくてよかったとは思えません。

1827


このあと点滴をしてもらって、なにやら薬液を2本注入され、診察は終了。

明日まで絶食させて、消火器サポートのフードを食べさせて、と言われましたが、

それってロイヤルカナンですよね~。
以前ロイヤルカナンをあげてうんちが柔くなったんですけど~。

って言ったけど、これは脂肪分が少ないから大丈夫ってやけに自信満々に言われたので信じます!


後お薬が朝晩2回6日分。
先生が割ってくれたから、なんのお薬か分からないけど。(^-^;)


1827


とにかくこれからくーちゃんが食べられるフードはこれしかなくなる、かもなので食べてもらわなきゃ。

家に帰ると少し元気になったように見えたくーちゃん。

昨日のご飯の時はくーぱぱが抱っこで外に連れ出してくれました。

外に行けるので大喜びで抱っこされて行ってたくーちゃんですが、今朝は何かおかしいと気付いたのか、顔が憮然としてる。(-_-;)

1827


もうちょっとの我慢だから、辛抱してね。

1827



何か、最近、やたらくーちゃんが可愛くなったからちょっと心配してたんだよね~。

1827


福ちゃんも病気が発症する前ちょっと可愛くなったから。

うちのこ、可愛くなったら要注意という、残念な子達なんです。( ̄▽ ̄;)


ご飯を食べてると何かくださいって見上げてくるくーちゃん。

切ないです。

1827

切ないとか言いながら、くーままはちゃっかりご飯食べてますけどね。( ̄▽ ̄;)

2017/06/21

カットが終わったから、シャンプーしました♪

なんだか全体的に匂う。( ̄▽ ̄;)

…ので、(みんなカットも終わったし)そろそろシャンプーの頃合いです。


と言うことで、くーぱぱがお休みの月曜日シャンプーしました。

1826


でも何故か、ほぼ翌日は雨になると言う。( ̄▽ ̄;)

タオル数枚にバスタオルが4枚と洗濯物が大量に出るのでマズイんだけど、意気込みとタイミングの関係で仕方ない。

でも、なぜに、ほぼ雨?


まずはくーぱぱが先にシャワーを浴びて、順番に洗います。


何か楽しいことをしていると思っているのか、ワクワクな大豆コンビ。

1826


テンション上がりすぎて、福ちゃんにちょっかいをかけて椅子の上からガウられる大ちゃん。( ̄▽ ̄;)

1826


くーままが動くと後ろを4匹がゾロゾロとついてきます。

そして浴室のドアが空くと、一斉に逃げ出します。

嬉しいんだか、嫌なんだか分からん。( ̄▽ ̄;)


で、最初に浴室に入ったのは、くーちゃん。

1826


まぁ、お水大好きですから入ったまではよかったけど、お風呂プールで遊べなかったので少々不機嫌。

1826


洗われたくーちゃんが気になって寄ってくるくせに、いざお風呂場に行くと逃げ出す豆福。

1826



次に入った押し込められたのは大吉。

テンション、ダダ下がり。

1826


お風呂からあがると、布団にぐにぐに体をこすり付けてセルフドライ。

1826


頭のてっぺんの毛が割れて、フランシスコザビエル、もしくはカッパ状態。(^o^;)

1826



次に入ったのは押し込んだのは、福子。

お風呂上がりの写真を撮ろうと頑張ったけど、真っ黒い顔に光る二つの目。

まさに、未確認生物体。( ̄▽ ̄;)

1826


この後、大ちゃんが匂って(ある意味怖いもの知らず)思い切りガウられてました。

やっぱり大吉は、KYな男です。( ̄▽ ̄;)

1826


最後は豆助。

タオルで巻き巻きして、可愛い豆助を撮ろうと

1826


頑張ったけど目が写らなくて、なんとも残念な仕上がりに。

1826


(なんとなく)顔が見えるのはこのボサボサな写真だけ。

1826

カットした後の可愛い写真は改めてアップさせてもらいまーす。(*≧∀≦*)



何故かお風呂の後は凶暴になる福子。(。>д<)

くーちゃんがちょっとでも近付いただけで、がるるるー。

売られた喧嘩はくーちゃんも買うので、怪我するんじゃなかろうかと思うほどの激しさで、突然バトルは始まります。


ぎゃぎゃぎゃぎゃぎゃっ!!


洗われたのがよっぽど悔しいのか、こっちが引くほどの激しさです。

ガウられるくーちゃんは全く悪くないので、こうなるとしばらく福子はクレート行きです。

前を通るだけでがるるるーと吠え続ける福子は、シャンプーの後は猛獣に変身します。

なーんーでー?(T▽T)




ご訪問ありがとうございました♪

久しぶりにブログ村のバナーを貼ってみようと思いましたが、出来ませんでした。( ̄▽ ̄;)

よかったら右の『トイプードル』のバナーをポチっと押していただけると嬉しいです♪

2017/06/20

モラタメ (もらう)

先日土曜日、息子2号とデートしました。

といっても、5わんことその娘っち(くーままからしたら姪っ子)も一緒。

美味しかったね~♪楽しかったね~♪って帰って来たら、モラタメさんからビールが届きました。

丁度ケンチキを買ってきてたので、やったー!!って喜びましたが、当のビールが冷えてないので今回はお預け。

1825

普通の『一番搾り』と47都道府県の一番搾りの『新潟に乾杯』です。

てっきり、九州のやつが届くと思っていたので、これは嬉しいサプライズ♪


大切に冷蔵庫に冷やして、出番を待つことにしましたが、その出番は以外に早くやって来ました。

昨日はムシムシ蒸し暑い一日だったし、くーままワンコのカット頑張ったし、その後シャンプーもしたしで、飲むぞー!!っと、冷蔵庫からビールのお出ましです。

あ、シャンプーしたのはくーぱぱで、その前にちょこっと庭の手入れもしてたから、頑張ったのはくーぱぱの方かも。(^-^;)

1825


いつもは焼酎しか飲まないくーぱぱも、新潟のビールは気になったらしくお相伴してくれました。

くーままのコップは気にしないように。
早く飲みたくてコップまで気が回りませんでした。
(^-^;)

まずは、『新潟に乾杯』からいかせてもらいます。

1825

コクがあって口当たりまろやかで美味しいです♪

普段ビールを飲まないくーぱぱからも、うまいのお言葉いただきましたー。

では、普通の『一番搾り』と飲み比べてみましょう。

くーままのコップは…(以下同文)

1825

(ピカチュウが邪魔で)よく見えませんが、『新潟に乾杯』の方が色が濃いように見えました。

おまけに下のシートが黄色だからね。(^-^;)

アルコールの度数も0.5パーセントほど高いのですが、最後まで美味しく飲めました。

初めて飲み比べるってことをやってみたのですが、あーだ、こーだと楽しめました。


実はこのシリーズが出た時に、地元のビールが気になって『佐賀に乾杯』を買って飲んでいたのですが、オリジナルよりキリリと辛口に感じました。

個人の感想ですから人によって違うと思いますが、こうやって飲み比べてみると違いがよく分かって面白いです。

機会があったら今度は違うご当地で試してみたいと思います。

「モラタメ」さん、「キリン」さん、楽しい企画と美味しいビールをありがとうございました♪

2017/06/18

たまたま父の日と偶然誕生日

ある日の朝、豆助がくーぱぱのお膝でひっくりかえって、なでなでしてもらっていました。

1824


くーままの視線を感じたのでしょう。

ちょっとばつが悪そうです。

1824


でも、なでられ続けてこの顔。

うふふ~ん♪うふふ~ん♪

1824


あら、やっぱり気になる?(^-^;

1824



次は大ちゃんもお膝にごろん。

さすがにでかすぎて、膝からはみでていますが。( ̄▽ ̄;)

1824


くーぱぱ大好き大ちゃんは、くーぱぱを見つめる視線も熱いです。(*≧∀≦*)

1824




買い物から帰った息子3号から、「ハイ」ってケーキの入った箱を差し出されました。

1824


え?

1824


「あぁ、今日は父の日♪ありがと~♪」って言ったら、

1824

 
「違う、誕生日」って言われて、「え?!」

1824


そう言えば、今日はくーままの誕生日でした、そうでした。

 
ケーキをもらったことも嬉しかったけど、覚えていてくれていた事が余計嬉しかったりして。

ありがとうー♪

1824


因みに、今日はたまたま父の日とかぶってたので、もらったケーキは父の日のプレゼントも兼ねる、ということにしときました。

1824


初めてのケーキ屋さんでしたが、住宅街の中にある美味しいと評判のお店らしい。

確かに、美味しゅうございました♪


ところで、誰情報なんだろね。( ̄▽ ̄)b

2017/06/16

テラスで焼き肉

最近お肉を食べてなかったので、土曜の夕食は久しぶりに焼き肉~♪

くーぱぱ大好きな豚バラを室内で焼くと、油で床がツルツルになるので困ってました。

この日はまだそんなに暑くもなく、雨も降ってなかったので…、

そうだ!!テラスで焼けばいいじゃーん。

…となりまして、テラスにホットプレートを持ち出して初めてお肉を焼きました。

1823


うみゃーーーい!!

1823

準備も片付けも簡単で、クセになりそうだー!!



くーちゃんと豆大福もテラスに出したけど、

1823



お肉をもらえるはずもなく、匂いだけ嗅がされておあずけ。

1823


匂いだけっていうのもかわいそうなので、焼き肉終了後暗くなったテラスでお利口さんだったごほうびのグリニーズをあげようとお座りさせてます。

まぁ、暗闇に紛れて見えませんけどね。( ̄▽ ̄;)

1823


暗闇に紛れて自分の分以外も食べた奴がいたような…。( ̄▽ ̄;)

暗いところでおやつをあげるのはナシだな、と学習したくーままです。

1823


今年地植えしたジューンベリーに実が付きました。

といっても、ほんの数個。(^-^;)

甘くて美味しいと聞いていたので、熟すのを今か今かと待っていました。

1823

ベリーという名がつくくらいなので形はブルーベリーに似ていますが、全然酸っぱくなくて、あまーい

とにかく小さいので一粒を大切に味わって食べました。

来年はがっぽり口に放り込めるくらい実って欲しいなぁ。(^-^;)


それと、こぼれ種から発芽したニゲラが早くも種になっています。

トゲトゲで一見不気味な感じの種ですが、見ようによっては可愛い…かも。

今年はバタバタで全盛期の花を撮ってませんが、一重に八重、白に青に紫と綺麗な花が咲くのです。
 
1823


5わんこにもらって植えた花ですが、予想外に可愛くて綺麗な花にくーままホクホク。

花もいいけど、種は面白い形をしていてこのあとドライフラワーとしても楽しめるんです。

今年はくーちゃんがテラスからかなり食べてくれたので、先っちょが無いけど、その分横に広がって中々いい感じになってます。

1823


最近自転車で通勤を始めたくーぱぱ。

我が家はちょっと山手にあるので、行きはスイスイですが帰りは辛いものがあります。

先日フーフー言いながら自転車を漕いでたくーぱぱ。

後ろから『頑張ってくださいねー』って声をかけてくれたJKが、スイスイ追い越して行ったらしいです。(*≧∀≦*)

2017/06/15

箱入り福ちゃん

可愛い昭和の三つ編み乙女に変身した福ちゃんの可愛さが伝わってない気がしたのでしつこく写真を撮りまくったくーまま。

んー、バックが残念な気がする。

1822

えー?!っていう顔の福ちゃん。

1822


ちょっと場所を移動して撮ったら、可愛く撮れたので気をよくしたくーままがさらに明るいところに移動させたら、

1822


アラ、今度はまぶし過ぎたかしら。( ̄▽ ̄;)

1822


では、ぐるりと回して反対側から撮りますよ。

うーんざりっていう顔の福ちゃん。

1822


はやくしてよねーっていう顔の福ちゃん。

1822

ハイ、可愛いお顔いただきました~♪って、調子に乗ってパチパチ撮ってたら、

1822


バカだね~ってお顔もいただきました。(*≧∀≦*)

1822


終わったよーっと、部屋に入ったらクレートに逃げ込まれましたが、その顔がまた可愛かったので更に調子に乗って写真を撮りまくったくーまま。

1822


色んな顔をしてくれました。

1822

以下、怒濤のお(や)バカ写真が続きます。(*≧∀≦*)

1822

1822

1822

1822

1822

1822


疲れてねむねむの福ちゃん。

1822


お(や)バカに付き合うのも大変なんです。

1822


かんべんしてよねーって、福ちゃんの心の声が聞こえてきそうです。(^-^;)

1822


パソコンの調子が悪いと書いてましたが、中々リカバリする決心がつきませんでした。

いざリカバリする決心がついたら、今度はやり方が分からないと言う…。( ̄▽ ̄;)


息子1号、休みが取れそうなときは連絡下さい。

2017/06/12

可憐な昭和の三つ編み乙女…って、だれよ?!

実家に行った帰りはクンクンチェックが半端ないけど、今回はクンクンどころではなく、ふんがふんが嗅ぎまくられ、かなりしつこくチェックされました。

1821


福ちゃん、気になるね~。(^-^;)

1821


さて、大ちゃん何のにおいでしょうか?

1821



おぉ!!そんなに気になる?!

1821


豆助ー、どこをにおってるのかな?( ̄▽ ̄;)

1821



でも一番しつこく、ガンガンにおってきたのはくーちゃんでした。

懐かしい匂いがしたかな。(*^.^*)

1821


と言うのも、10日の土曜日、妹の5わんこは念願のカリスマトリマーさんの予約が取れてじぶんちの4プーをトリミングに連れていったのです。

くーちゃんのパパとママにパパ違いのお姉ちゃんと一緒に生まれたお姉ちゃん。

そしてそのカットの帰りに、我が家に寄ってくれたのです。

我が家の4プーは興奮し過ぎでうるさかったので、くーままが代表で会ってきて、その残り香を嗅ぎまくりなのでした。

生まれ変わったように可愛くなった5わんこんちの4プーはそのうち5わんこのブログで紹介すると思うので良かったら見てやって下さいね。

プードルらしくなったのを初めて見た、と失礼なことをくーぱぱが言ってたのは内緒。(^-^;)

 

で、この日トリミングに行くことを聞いていたくーままは、以前そのトリマーさんにカットしてもらって、

1821


昭和の乙女風、三つ編みの少女に仕上げてもらったことを思い出しながらやってみた。

いかがかしら?

1821


くーちゃんと豆助、大ちゃんも写真撮っとかなきゃね、って、

1821


こっちみてー!!って言ってるけど、この時期周りの田んぼからいろんな音がするので、気もそぞろ。

1821


撮影が終わった福ちゃんをテラスに下ろしていたら、

1821


くーちゃんと大豆を撮ってるわずかの間に、床をなめ回したらしく、あごがあわあわ。

1821



昭和の可憐な三つ編み乙女とは程遠い、我が家の福ちゃんなのでした。

1821

やっぱりまだ…、

ちょこっとかなり、ゴリ子入ってまーす。( ̄▽ ̄;)


2017/06/09

クルマ来たよー♪でもね…

車に興味のない方には面白くないかも~ですが、隠れキャラの話などもあるのでよかったらお立ち寄りください。(^-^;)


代車を借りて帰った翌朝、いそいそとディーラーさんへと行ってきました。

駐車場に入るなり目の前にデーンと鎮座ましましているこれから我が家の愛車になるグランドチェロキー。

もちろんナンバーは、「いいなパパ」もしくは「いいなばば」改め「いいな母」

やっとお目にかかれて、くーぱぱ感無量。

1820


前日お借りしていた車はちょうどモデルチェンジする前の車で、今回購入した車と微妙に違うところがあるそうです。

違いがわからないくーままのためにわざわざ隣に並べてくださいました。

1820


ライトのカバーがスモークになっているのは分かったけど、グリルのデザインも変わったそうです。

本音を言えば、前のデザインの方が好きだな~。

ま、くーままの車じゃないからどうでもいいけど。
( ̄▽ ̄;)


正面から写真を撮っていたら、受付のお姉さんに「うちのこたちは下から煽って撮ったほうがカッコいいんですよ~♪」って言われて撮ってみたけど、確かにー。♪Ю―(^▽^o) ♪

うちのこ、って言われて、その気持ち、よーく分かるよー!!って、心で叫びました。

1820


お店のブログ用に写真を撮ってるお姉さんを隠し撮り。

そのうち、ニヤけたくーぱぱと緊張の余り作り笑顔のくーままがブログに載る…かも。

1820


後ろからも一枚、とくーままは写真を撮ってるけど、くーぱぱはボンネットを開けてお店の人と話に夢中。

1820


飽きたくーままは、今回買った車よりお気に入りの車の試乗車が目に入ったのでそっちに釘付け。


チェロキーよりコンパクトな「コンパス」

1820



あちこち覗いたり、写真を撮ってたらお姉さんがやって来て説明してくれた。

なんと!!

この車のどこかに隠れミッキーみたいに隠れジープがいるんですって!!

ひゃー!!

そんな遊び心をくすぐるような仕掛けがあるとはー!!

って、早速探したけど分からーん。

当然、せっかちなくーままは、どこ?って聞きます。


まずはヘッドライトの中。

いるいるー。

か~わ~い~い~♪

1820


そして、ブレーキランプの中にも坂道を一生懸命上るジープが隠れていました。

こりゃ、たまらん。(*≧∀≦*)

1820


で、実はグランドチェロキーにも隠れジープがいるんですよ、って教えてくれました。


これはモデルチェンジ前の車の隠れジープ。
シルバーなので、分かりやすい。

1820


うちの車はスモークの中に隠れていて、なおかつ黒いから尚更見えづらい。

ちょー、残念。

1820



帰りはランチ用に美味しいパンがお安いこちらのお店を見かけたので、あれやこれや買ってしまいました。

1820


午後からは、姪っこの結婚披露宴に備えて美容院に行ったくーままですが、もうひとつ大切なミッションがあったのです。

それは、こちら。

朝出掛けに、ビスケットをあげようとして瓶を落として、豆助の茶碗を割ってしまっていたのです。

1820


本当は豆助のカラーである黄色を探したんだけど、もちろん、同じものがあるはずもなく、豆助にこだわりは無いだろうけど茶色と散々迷ってこっちに決定。

まさか、みんなの分買い直してこないよね、ってくーぱぱに先手を打たれたので、百均で、敢えて1個購入。

1820


でっ、

無事我が家に車がやってきたわけですが、ドライブシートを買うまでわんこは乗せてもらえないそうです。

ざーんねん。

1820




昨日、くーぱぱ大好きな沖縄そばのカップ麺がスーパーのチラシに載ってました。
 
早速買いに出かけてカップ麺のコーナーを探したけど、ない。

何度も見直したけど、ない。

しかたないので店員さんに聞いたら、無いですねーって疾風のように走り去って、あっという間に姿を見失ってしまいました。

呆然とたたずんでいたら、しばらくしてカップ麺のコーナーから「沖縄そばの人ー!」って呼ばれました。( ̄▽ ̄;)

最後の一箱だったらしく、取り敢えず4個購入。


前日テレビで袋麺の特集してて、無性に食べたくなったので特売になってたマルちゃん正麺もお買い上げ。

5袋入って179円(税別)ってお安くないですか?

1820

ついでに人気第一位は、(関東なのに)「サッポロ一番・味噌ラーメン」

九州だったら、絶対「うまかっちゃん」だったと思うんだけどな~。(^-^;)

2017/06/07

うまうまな薬の時間だよー!!

犬のブログでうまうまな薬、と言えば、フィラリアのお薬と相場は決まっていますが、その通りです!

6月1日から始めようと思っていたけど、予想通り忘れていました。

言い訳じゃないけど、言い訳です。

まず、1日は新車をとりに行ってスカされました。

2日は予定通り新車を取りに行って、午後からくーまま久し振りに美容院なるところにいってパーマをかけました。

3日は姪っこの結婚披露宴に参列しました。

4日は待望の息子1号が帰ってきたのでパソコンをみてもらいましたが、結局ソフトの一部が壊れているようなのでリカバリーが必要となって、少々落ち込みました。

なんかね、そんな気はしてたんですよね。
それにそなえて、データはハードディスクに移動させてるんですけどね。
リカバリして今パソコンに残ってるわんこのデータが消えちゃうのが切なくてぐずぐずしてるわけですよ。
分かっちゃいるんですけどね。
諦めが悪い訳ですよ。(T-T)


で、ぐずぐずしてる間に5日になって、あーいかんいかん、フィラリアのお薬、飲ませ?食べさせ?なきゃ、って慌ててあげました、って記録です。


今回も(多頭飼いの懐に優しい)Mサイズを体重比率で分けてあげます。

薬の包装に分ける犬の名前を書いてくれるサービス付き。(^。^;)

1819


待てさせてるけど、真剣すぎてコワイ。

このままここであげると、自分の分以外も食い付きそうな迫力なので、結局クレートインしてもらいました。

1819



大ちゃん、ちょっと控えめ。

1819


くーちゃん、待てさせてたら、

1819


視線が自然に外れていきます。

でも全身でお薬に意識を集中させてるのがバンバン感じられます。

1819



福ちゃん

1819


クレートの奥に入り込んで、食べようとしなかったのでぐずぐずしてたら、

1819


早くよこせ、と催促されました。

1819


豆助、ちんまり待ってました。

長男だけど大きい順にクレートが並んでるので最後です。

待ってるだけでもかわいー!!っす。

1819

っと、フィラリアのお薬をあげるだけで萌えてるくーままです。




息子1号の東京土産は定番の「東京バナナ」

今だけ限定の菜の花がプリントされたバナナシェイク味…と言うことでしたが、定番の東京バナナとの違いはよく分かりませんでした。

でも…、このプリント、不味そうに見えなくもない気がするんですけど。(^-^;)

しかも、菜の花のシーズン遥か昔に終わってると思うんてすけど。


1819

更新していない間も覗いてくださった皆様、ありがとうございました♪

2017/06/02

車キター!!…って、書きたかったけど

新車が来ました…

1818


って、

いやいやいやいや、

ナンバー「世田谷」ですから~。

番号も「1788」じゃありませんから~。



6月1日木曜日の昨日、大安吉日に納車予定にしてもらっていたので、帰りは二人で新車に乗って帰ろうとディーラーさんまで高速バスを乗り継いで行ってきました。

1818



乗り換えのサービスエリアのうどんが美味しいと昔から評判なので、「上り」から「下り」に移動してうどん食べました♪


かしわ肉うどんとかしわ飯のセット 780円

まいう~♪

1818


柔らかくなるまで煮込まれたかしわとほろ甘いスープ。

麺はもちもちもっちりだけど芯に腰があって、歯ごたえサイコー!!

かしわ飯も懐かしいお味でおいしー!!っと堪能していたら…、

ディーラーさんから「明日の納車お待ちしています」と電話が来ました。


え!?明日?
もう途中まで来てるんですけどー?

えーっと…、

取り敢えず、行ってみよー!!(ポジティブくーまま)


っと、高速バスを降りて何故か反対方向に歩いてたのでかなり遠回りしてホウホウの体でたどり着いたディーラーさんで飲んだアイスコーヒーの美味しかったことったらなかったわ~。(^o^;)

くーままにしては珍しくお替わりもらっちゃったしぃ~。


しかぁーし、

コーティングにもうしばらくかかるとのことで、

しかもそのもうしばくが3時間ほどということで、この日は一旦帰ることにしました。
 
だってくーちゃんと豆大福が心配で堪らないくーぱぱがソワソワですから。

で、代車をだしてもらったのが、コレです。

ディーラーさん、太っ腹!!

1818

ほんとにいいのかしら?悪いねー、とかなんとか言いながら、ちゃっかり乗って帰りました。


ということで、

朝からくーぱぱにマッサージさせてるけど、またお留守番お願いね~、豆助。

1818



ということで、

昨日持ち帰ったのは、かなーりぶ厚い取り扱い説明書。

見ただけでうんざりですが、くーぱぱはにんまり。

とにかくカタログだろうが、トリセツだろうが、車に関するものだったら大好きが止まらないくーぱぱなのです。

1818

2017/06/01

とにかく可愛い豆助♪

更新しないと言っておきながら、スマホで出来たもんだから、ちょっと調子に乗ってます。

くーまま宣言通り、毎日ちょこちょことくーちゃんと豆大福のカット頑張ってます。

ひと冬ほっといたので長さが半端ない…かと思っていたけど、それほど伸びていませんでした。
毛玉はあちこちに、そこそこあったけど。(^-^;)

とりあえず、豆助が終わったのでご披露です。

もさもさも可愛いけど、すっきりしたらもっと可愛い~♪

1817


カットしてすぐは、自分中々イケてるやーんと自画自賛ですが、そこはやっぱり素人。

暫くするとあちこちから切りそこなってる毛がピンピン飛び出してきてガッタガタ。

ハサミ片手に手直しの連続です。

カットして、手直しして、またまた飛び出してきた毛をカットして…と、なんちゃってトリミングに終わりはありません。


カットしたてはきれいにそこそこ揃ってるので、ちょっと大きめにアップしてみました。

いかがでしょ♪

1817