fc2ブログ
2018/03/31

本当に『グワッシャ』って音がしたんですよー。(T_T)

更新が遅くなってすいません。

もったいぶってたわけではなくて、ここ数日の陽気で草がグングン伸びてきて何かと忙しくなりまして・・・。


では、気になっておられるであろう事件について書こうと思います。

27日の桜、ソメイヨシノはあと少しって感じでしたが、

1972


枝垂桜は満開でした。

1972


お弁当を買ってお花見に行ってきれいだったので、我が家のわんこも連れて行ってあげようと思って事件は起こりました。


って書きましたが、タイトルで予想がついた方もいらっしゃるとは思いますが・・・。


そうです。

今まで小さな傷はあったものの、大きく凹んだところはなく乗ってきた愛車ですが、ついにぶつけてしまいました。

あ、でも、大丈夫です。

人にぶつかったとか、わんこがケガしたとかはありませんから。


わちゃわちゃな犬たちをようやく車に乗せて、さぁ出発!!

となった時、どうしてもくーちゃんがシートを飛び越して助手席に来てしまいます。

危ないので、一旦後ろのシートに戻したのですが、動き出したとたんにまたぴょんとやって来てしまって。

くーままも、いったん止まって戻せばよかったのですが、まっすぐ進んでいたので大丈夫、その慢心がいけなかったんですね~。

そのまま動きながらくーちゃんを戻して、ちょっと目を離した瞬間。


グワッシャ!!


スピードが出てなかったから、「ドン!!」じゃなくて「グワッシャ!!」なんですよ。


家の壁に突っ込んで車が止まりました。

あっちゃー、やっちまった。

と、頭に血が上って、真っ先にくーちゃんを怒ってしまいました。


バックしてみたら、雨どいがべッちゃんこ。

でも幸いなことに車は、あぁ、確かにぶつかったのは分かるけど、そんなに目立たない。

ちゃんと動くし、こうなったら意地でも桜を見に行く!!っとばかりに、豆大福を乗せて再び出発。

残念ながら、今回くーちゃんは(車をぶつけたのはくーままだけど、その原因を作ったので)家でお留守番デス。

理不尽なのはよーく分かってますよ。
でも、その時はまだ優しくできる気持ちにはなれなかったので、ね。



公園に着いても、もちろんテンションが上がるわけもなく、くーちゃんがいないので豆大福も何となく落ち着かない。

抱っこばかりせがまれ、桜の花なんか見ちゃーいない。


歩かせようにも、下に降りようともしないので、結局駐車場をグルグルっと回って、記念の写真だけ撮って帰りました。

1972


ぶつけたショックが尾を引いて…ってことはないのですが・・・、

結構人が見に来られていたので早く撮り終わろうと最初の頃は地面がナナメだったり、

1972


写真の隅にくーままの手が写っていたり。

1972


やっと地面が歪んでることに気付いて取り直したら、豆助が写ってない。

1972


結構な人でにぎわっていたので、大きな声を出すのもためらわれ、

1972


小さな声で名前を呼びながら、くーままがカメラを構えたまま移動。

1972


ハイ、これが今回一番の写真です。

1972


最後は豆大福も疲れてました。

1972


散々な写真ですが、豆大福と桜が見れたってことが重要だから。

まぁ、豆大福は見てませんでしたけどね。



うちに帰ってくーちゃんを連れて行ってあげなかったことが、ちょっと悔やまれて・・・。

やっぱりお出かけは、くーちゃんと豆大福、みんな一緒でないとダメだな~って実感したお花見でした。


で、ぶつけたことだけど、雨どいがべッちゃんこになってるくらいで、これって言わなきゃ分からないからくーぱぱには黙っとこう。

車も頭から突っ込んでるから、気づかないだろうしぃ~。


とか思ってたら、仕事から帰ってきたくーぱぱが、「室外機が動いてるんだけど、なんかした?」

え?室外機も動いてたのか!?(ばれて~ら)


ということで、これこれこう言う訳で・・・って白状いたしました。



車は縦にちょっと傷が入って、サイドが歪んでるそうなので、そのうち車屋さんで直してもらうつもりですが、よそ様に迷惑をかけなかったのでよかったデス。

ひとりで4わんこ連れてお出かけは絶対しちゃいけないって言ってたのは、こんなことがあるからなんです!!ってくーぱぱに説教されてちょっと納得したくーままです。






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

くーちゃんに申し訳なかったので、心臓の定期健診に行った帰り一緒に桜をみてきました♪

これで、後ろめたかった気持ちが少ーし薄らいだ気がします。


スポンサーサイト



2018/03/29

砂ぎもジャーキー作りました♪

お肉を買いに行ったら砂肝が2割引きになってました。

むりむりっとした砂肝がゴロゴロ入ってて200円ほどだったので2パック購入。

ジャーキーを作ろうと薄切りにして並べると、1パックでトレーが一杯いっぱいになりました。


あ、これ二回目なのでオーブンシートが汚れてます。

もったいないのとめんどくさいので、取り換えしませんでした。


1971


で、後は温度も時間もテキトーでしたが、焼くだけなのでくーままでも出来たー。

ただこんなに縮んで、間はスカスカになったけどね。

1971



お皿に盛ると結構な量に見えますね。

1971



焼いてる時の匂いに誘われて、

1971


ウロウロ。

1971


お座りするともらえると学習している大ちゃん。

1971


お嬢は持ってきてもらうのが当然とばかりにくーままの椅子で待機。

1971



うまく出来たのでお味見にと、みんなにひとつずつ進呈。

1971


ジャーキーを前にお利口にお座りして待つくーちゃんと大ちゃん。

豆助と福ちゃんがいない?

1971



・・・なわけなくて、豆助はくーままの後ろで椅子の上に乗って待機。

福ちゃんはいつものようにくーままの椅子の上から、もってこいの視線を送っています。

1971



この後、焼きあがったものを移す時にかけらを落としたら、ダッシュで飛んできて奪い合い。

1971



まだ落ちてないか?と探す食いしん坊たち。

1971

ざ~~~んねん、もう落としませんよー。


沢山できたから残りは冷凍して、特別なごほうびにチョイ出しで上げようと思っているくーままなのです。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

今日あたり、くーまま地方桜が満開です。

おととい(27日)お弁当を買って、実家の両親と5わんこでお花見に行きました。

満開まであとちょっとという感じでしたがとてもきれいだったので、我が家のわんこも連れて行ってあげようとしたところ事件は起きました。

詳細は次回。


2018/03/26

まてまて!まてまて!!

24日にカットした写真をアップしようと思いましたが、

それなりにぼっさりしていた時を見ていただきたくて、3月初旬(正確には13日)

テラスに出る前のくーちゃんと豆大福の写真があったので、そちらから。

でもどっちかというと、メジロの写真多め。



もこもこしながら、くーままの「ヨシ」が出るのを待ってます。

カット後10日くらいだと、このくらいのぼさり具合。

1970


まだ待ててるけど、気持ちはすでにテラス。

1970


ひとり待てなかったくーちゃんがうろついてました。

1970



この後くーままもテラスに出て、満開の梅の花を眺めて。

1970


梅とメジロの写真を撮りに行きました。

1970


テラスは満開の沈丁花の花の香りが漂っていましたが、時折梅の花の香りも運ばれていい香りに満ちています。

1970


梅の花が満開の頃で、メジロがたくさん来てました。

どのメジロも蜜を吸うのに大忙し。

1970


1970


1970


1970


1970


1970


1970


1970


1970


梅の花が咲くのも楽しみだけど、メジロたちが来てくれるのも楽しみの一つです。

隣の木の茂みから、先発隊が偵察でもしてるんでしょうか、一羽また一羽とやって来て・・・。

ある程度蜜をすい終わると、一斉に飛び立って元の茂みに帰っていきます。

桜が咲きだした昨今、梅の花は跡形もなく散ってしまい、メジロとの再会はまた来年となりました。



くーままが戻ってくるのが遅いので、柵の近くで帰りを待つくーちゃんと豆大福。

福ちゃんは待ちきれなくて「あおーーん」って吠えてます。

1970


吠えた後は柵の隙間から覗いてるし。

1970





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村


今年も庭の通路の砂利の間から、こぼれ種のニゲラが芽を出しました。

1970


普通に蒔くよりこっちの方がよく育つってどういうことよ?って思いますが、蒔く手間が省けてきれいな花が楽しめるので、まっいいか。


2018/03/25

くーちゃんのおパンツカット@期間限定

3月になって少し暖かくなってきたので、ちょこっとカットしました。

と言っても、これは5日の話。

もっとあったかくなると6ミリでカットするので、この時はちょっと長めです。


実は、顔があまりにもっさりしてたので昨日(24日)顔だけ・・・のつもりが全身カットしました。

その勢いで豆大福もあらあらですが、カットしました。


で、せっかくなので、今回のカット前のカットしたくーちゃんを見てください。

つまりコレは、3月5日にカットした分です。

IMG_0714_R_20180324173320549.jpg



相変わらず安定の可愛さなので、

IMG_0715_R_20180324173321acc.jpg



いつものように写真多めです。

1969



くーままなりにおパンツも作ってみました。

1969



プロじゃないので、こんなもんですけど。

1969



あ~、可愛い♪っとおパンツ撮ってましたが・・・、歩く姿が可愛いんですよね~。

1969

ちょっと『がにまた』だけどね。



くーぱぱが寝てる枕もとだって、へっちゃら。

のしのし歩いて、『起きて』の催促。

1969



(くーぱぱを起こして)おやつをもらう時に立ち上がった時の、モフり具合がたまりません。

1969



アップで♪

1969



豆助も福ちゃんもなんちゃっておパンツ作ってます。

1969



最初このおパンツカットが可愛いっていうのが分からなかったけど、今は見るたび可愛い~♪って思います。

後姿なんて最強ですね。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

くーままの美味しかったもの覚書

ずーーーっと以前、デパートの物産展で買っておいしかったコーヒークリームがサンドされたラングドシャクッキー。

探せど探せど中々見つからず、もうご縁はないものとあきらめていたら、去年のことですがくーぱぱが忘年会の帰りに買ってきてくれました。

コレコレこれよーーー!!

1969


最初の感動ほどはなかったけど、やっぱり美味しかったから、ちょびっとずつケチって食べたけどもう無くなった。

ホワイトチョコもグリーンティーも美味しかった♪から、また来年もお願いしよう。

1969


柚子味の羊羹がサンドされたクッキーはよく買ってたけど、これはノーチェックだった。

気になった方はネットでも買えますよー。

『ぽると総本舗・白十字パーラー』


2018/03/22

今更だけど、雪再び 2月5日の記録

やっぱりまた寒くなりました。

今日は雨が降ったり、曇ったり、時折晴れたりと変な天気でしたが、とにかく寒かった。

以前のような寒さじゃないけど、一度暖かさを覚えた体に染みる寒さになりました。


ということで、2月の雪の日の記録をアップするには絶好の寒さ日和。

そう、あれはまだ2月になって間もない頃。

寒かったので、くーぱぱの毛布にくるまってた大ちゃん。

1968



積もった雪も9時を過ぎると溶けだしたので、待ちわびるくーちゃんと豆大福をテラスに出してあげました。


「雪のテラスへGOー!!」

今年2回目の雪遊び。

雪はもう解けかかっていたけど、みんな(豆助を除く)楽しそうに走り回って遊んでいました。





テラスには可愛い足跡がポチポチ。

1968



「雪のテラスで大喜び♪」

すでに一度雪で遊んでいるので、くーちゃんと福ちゃんは大喜びで走り回っています。

相変わらずヘタレな豆助は雪のないところをウロチョロ、足はガタブル。

大ちゃんは・・・、写ってなかった。





そろそろ雪遊びも終わりです。


「雪まみれで大喜び女組、相変わらずヘタレ男組 」

少なくなった雪のテラスを満喫する女組、くーちゃん&福ちゃん。

片や男組、へっぴり腰な大ちゃんと腰が引けてガタブルな豆助。

それでも、4犬4様、雪を楽しんでいるようでした♪




遊んだ後のテラスを見ると、『兵どもが夢のあと』という芭蕉の下の句が思いだされる。

あの句は、夏だけどね。

1968






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

クレジットカードを申し込んでいたら、書類不備で帰ってきました。

免許証や保険証のような証明書のコピーの添付を忘れていました。

くーぱぱに免許証をコピーしてもらって写真を見たら・・・、極悪非道な顔がこっちをにらんでる。

どう見ても、指名手配犯のように見える・・・。

これで、果たして、審査が通るか余計不安になったくーままです。


2018/03/21

たまに、仲良く乗っかってます♪

くーままのパソコンの椅子、前回書いた気持ちいい椅子は撤去したので、またいつものくたびれたピンクのクッションが乗ってます。

大体いつもこの上に福ちゃんが乗ってて、こんな風にくーままを監視してます。

1967




この椅子に時々豆助が乗ることもあるんですが、そんな時福ちゃんは、絶対乗っていきません。

チラっと見て、豆助がいるとほかの場所へ移動します。


でも豆助は、福ちゃんが乗っていようがいまいが、お構いなし。

身軽にピョンっと飛び乗って、こんな風にふたりでくつろいでます。

1967


福ちゃんが奥にいて、豆助が手前にいるので、強引に乗って行った、というのが分かりますね。

1967


豆助が乗ってるのは嫌だけど、乗ってくるのはいいみたいで、福ちゃんもそのまま乗ってます。

でも、テンションが段々下がって行くのはご覧の通り。

1967



そんな時も、どんな時も、この椅子には決して乗らない大ちゃんは、

サッシのそばの布団のマットで、ひとり悠々と寝転んでます。

・・・というのが、今の我が家のスタイルです。

1967


あ、くーちゃんは豆大福に邪魔されそうにないところ(あちらこちら)で、寝転んでますよ~♪





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

浴室のシャワーフックが壊れたので、しばらくひもで縛って使ってましたが、やっと部品を注文しました。

システムバスを購入したお店に行って、いつ頃設置したのか聞かれたので、5年くらい?って答えたけど、お店の台帳で調べてもらったら10年ですってーーー。

えぇ!?マジですか?

時の経つのが早すぎる・・・。


2018/03/20

ホワイトデーのお返しに♪

勝手にそういうことにして、買っちゃいました。

くーぱぱにチョコをあげてもお返しはいつも、

「なにか好きなものを買えば?」って言われるので、今回遠慮なく買わせていただきました!!

結構いいお値段でしたけど、ショッピングセンターを歩き回って、

ふと座ってみて・・・、ハマりました。



何!?このホールド感!!

背中がピンと伸びて、腰もめっちゃ気持ちいいのーーー♪

1966



パソコンしてると猫背になりがちなので、くーままのパソコンの椅子にセットしてみたらいい感じ♪

くーちゃんと豆助も気にいったのか?


でも、くーままがパソコンをする時はピンクのクッションの後ろにいるのが福ちゃんのお気に入り♪

だけど、この椅子だとふたりは座れない。

1966


ということで、結局パソコンの椅子には元通りピンクのクッションをセットして、

この気持ちいい椅子はくーままの鏡台の前の椅子に乗せました。


でも、椅子に座ってお顔のお手入れをするようなくーままじゃないので、当然のように物乗せになってます。

今回も宝の持ち腐れとなりそうな・・・。


元々家の中で、椅子に座ってゆっくり~、なんて考えたのが無理な話だった。

くーままが座るとそこを狙ったように、豆助と福ちゃんが乗っかってくるからね~。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

息子に、めっちゃ気持ちいいから座ってみ~、って座らせてみても、返ってきた言葉が「それほどでも」

くーままも座ってみて、あれ、確かに「それほどでも」

ってか、背中が痛い。

と思っていたら、座面と背中を逆にしてた・・・。

きちんと直したら、息子にも「これは確かに気持ちいい」とウケました。

ショッピングセンターで見かけたら、一度座ってみてください、

腰がすっぽりで、気持ちいいですよ~♪

2018/03/17

おいしいおやつは、一歩前で♪

まだ2月の写真が残っていたので、そちらから。


17日土曜日、くーぱがお休みの日は全体的にゆっくりになります。

なので、くーちゃんの食後のお薬もいつもより遅め。

そうなると、お薬の後のおやつタイムも遅め。


いつもは一番後ろに並んでいる豆助。

この日も後ろにいたのですが・・・、

1965


くーぱぱがいつもよりじらしたので、

1965


待ちかねたようで、ずいっと前に。

1965


しかもなぜか、大ちゃんの前に座り込んでます。

なんで、そこ?

1965


大ちゃんがおやつを食べるのをギロリ。

1965


次はくーちゃんが食べるのを、チロリ。

1965


やっと豆助の順番です。

大ちゃんペロリしてますが、ほかのこが食べてるものを奪うことはありません。

1965


大ちゃんが窮屈そうだったので、並べ直してもう一回。

1965


この日はおいちーの、いつもよりたくさんもらえてよかったね♪

1965




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

実は雪が降った日の分が、しかも2回分残ってるけど、アップするタイミングを逃してしまって、どうしよう・・・。

もしかしたら寒の戻りでまためっちゃ寒くなる時が来るかも、そうしたらそのついでにアップする?、とか思ってたりしてるんですけど、どうでしょう。


2018/03/16

寒さがぶり返したので布団でご~ろごろ♪

またちょっと肌寒くなりましたね。

今の時期、三寒四温と分かっちゃいるけど、一回暖かさを体感してしまうと体が以前の気温に対応できなくて辛い。

おまけに昨日は畑仕事を頑張って、体がバキバキ。

そうなると布団が恋しくて、くーぱぱが仕事に出かけたら、わんこたちと布団でご~ろごろ。(くーぱぱ、すまぬ)


で、本を開いて数ページ読むと、眠くなってパタリ。

ハッと起きて、スマホでわんこを撮ったりして、午前中は休養させてもらいました。


隣を見れば、枕に頭を乗せて寝てる福ちゃん。

1964

可愛い~♪


大ちゃんはその下のスペースでのーびのび寝てます。

あ、福ちゃん、顔が不細工寝そうです。

1964



左隣にくーちゃん。

豆大福と絡むのはめんどくさいのか、最近おひとり様で寝てることが多い。

1964



で、あれ、豆?どこ?と、布団の中を足で探れば・・・、


このこんもりしたところの下に、微動だにしない豆助がいました。

完璧に寝込んでる模様。

1964

息苦しくないのか!?


左をくーちゃんに固められ。

1964



右に豆大福。

1964


動くに動けないくーままですが、ちょー幸せ♪



豆助と福ちゃんの間にすっぽり挟まって眠る大ちゃん。

もっと広いところで寝ればいいのに、ねぇ。

1964


ちょんと前足を出して寝る福ちゃんがこれまた可愛い♪、

1964


くーちゃん、もっとこっちにおいでよ、って言っても、動こうとせず。

1964


そうこうしてる間に、熱くなったのか布団から抜け出してきた豆助が、ちゃっかりくーままの横をキープ

1964



なにか?って顔でこっちを見る。

1964



可愛すぎるー!!

1964





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村


今日はスーパーフライデー。

午前中グダグダ過ごしましたが、午後からしっかりアイスを食べに行ってきました。

今回くーままがチョイスしたのは、『お父さん★スペシャル』

一緒に行った息子は『Boo Ya! “ミニオン”』

1964

写真には写ってないけど、息子のアイスにはミニヨンの形をしたチョコが下の方にご~ろごろ入ってました。

くーままのアイスの赤い星もだけど、なんでアイスの中に隠れてるんだろうね。

2018/03/15

シャンプーしたから?この時期だから?抱っこが増えます

シャンプーしたばかりだから、ふわふわもこもこ、いい匂い♪デス。

1963



おまけにちょっと肌寒いこの時期だから、息子がわんこを抱っこする回数が増えてます。

1963



最初はいいけど、長くなると息子に対する不信感の表れか、お顔がビミョーになってくる。

1963



豆助は軽いので、いつまで抱っこしてても疲れないけど、拒否られた息子。


それに、暖を取るという意味では、ちょっとデカい大ちゃんが重宝するようです。

1963


でも、大ちゃんの顔もなんだか微妙な感じが・・・。






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村


昨日久しぶりに金立公園を歩きました。

「acha's diary」での更新は、まだまだ先のことになりそうなので、ご報告だけ。

今年のこぶしの花、ほぼ満開でした。

1963


そして、こちらもにょきにょき出てきてました。

1963



おばちゃんずはモチロン、春の山の恵み、ありがたくいただいてまいりました。

どんだけ~。

1963


2018/03/14

お出かけ前は大興奮♪ついでにメジロもやってきたー!!

月曜日はお天気もいいし・・・、

前日からくーままがドッグランに「連れてけー連れてけー」とうるさいので、くーぱぱも重ーい腰を上げて、連れて行ってくれました。


お出かけするって分かるんでしょうね。

みんな大興奮です。

※かなりうるさいので、音量にご注意ください。





遊んだ後に一休み。

一番疲れていたのは、くーぱぱでした。

1962




そしてそろそろシャンプーの時期だったので、みんなもれなく洗われました。

1962


シャンプーの後にフリーズする豆助。

ちょっと解せない顔してましたが、おとなしく撮らせてくれました。

1962



お出かけから帰って、テラスに干していた洗濯物を取り入れていたら、梅の木にメジロたちが来てました。

1962


嬉しくて、望遠を付けたカメラを持ちだして、バシャバシャ、シャッターを押しました。

1962


お隣の木が茂っているところから一羽、また一羽と蜜をすいに来ています。

1962


出来るだけ近くで、と足音を忍ばせて木の根元まで行って撮りました。

1962


私がテラスから出ると待機してるわんこがぎゃんごら吠えるので飛んでいくかと思いきや、

1962


遠くの犬の鳴き声は気にならないようでした。

1962


却ってくーままが動く時にたてた小さな物音に、敏感に反応していたメジロたちでした。

1962


今年も来てくれて、サンキュー♪

1962





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

『簡単すぎる間違い探し』で、答えを書くまでもないと思っていましたが・・・、


なんと!!

くーぱぱが、「豆助もフセできてるよー」と、トンチンカンなことを言い出したので、一応答えを書いておきます。

1枚目真ん中で伏せているのは福ちゃんで、2枚目お座りしてるのは、豆助です。


確かに、片方はフセしてて、もう片方はオスワリしてるけど、

くーまま的に答えは、1枚目は福ちゃんで、2枚目は豆助、ってことだったんですが・・・、皆さんはお分かりになりましたでしょうか?


2018/03/13

梅、満開♪で春が来た!?

日曜はとてもいいお天気だったけど・・・、

「前日に畑を頑張ったので、今日くらいは休ませてくれ」というくーぱぱの要望で、くーちゃんと豆大福にはいつものようにお家で過ごしてもらいました。

1961



このところ急に暖かくなったので、梅の花も満開になりました。

白い花とピンクの花が一緒に咲く、1本で二倍楽しめるありがたい梅の木です。

1961



我が家の梅の木、屋根より高いのでテラスから眺められます。

と言っても、この位置からでは見えませんが。

1961



横着者にはちょうど良い。


1961


毎年たくさんのメジロが蜜を吸いにやって来てたけど、今年はまだ来てません。

梅の花、満開になったよー♪





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村


この日の夜、息子3号が珍しく大ちゃんを抱っこしてたけど、

1961



すんごく不安そうな顔してました。

1961

2018/03/12

簡単すぎる間違い探し

本日またまた、2月に撮ってた写真(スマホ)で今更更新。


1枚目の写真と二枚目の写真、違うところはどこでしょう。

よくよく見なくても、すぐに分かると思います。

多分。


1枚目

1960



2枚目

1960




答えは言うまでもありませんね。

豆助、フセが出来ません。



なんで椅子を3個しか並べてないかというと・・・、

多分くーままの椅子に豆助と福ちゃんを乗せて写真を撮ろうと思ったんだと思います。

なんで、そうやって写真を撮ろうと思ったかは忘れたけど・・・。

たけど、同時に乗せても片方が下りてしまって、結局一匹ずつの写真になったんだったと思います。

結果、コレは間違い探しに使える!?と思った次第でございます。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

周りのごちゃごちゃは突っ込みどころ満載だとは思いますが、見なかったことにしてください。

2018/03/10

助けを求めるしつこい豆助

福ちゃんからおもちゃを取り返してきた豆助。

前足で『助けろ』と、てしてししてます。

これが、しつこいのなんの。


すでに興味を失った福ちゃんは後ろで見てるだけ~、なんですけどね。






正直、めんどくさいやつです。



ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

今日は原尞先生のサイン会に行く予定でしたが、「体調不良のため延期になりました」と連絡がありました。

先生におかれましては、ゆっくり静養されて一日も早い回復をお祈りしております。


ついでに博多で美味しいものでも食べようと目論んでいたけど、くーぱぱと一緒だと、どうせ焼き鳥や居酒屋メニューなので、わざわざ博多で食べるのももったいないな~って思ってたので、ちょうどよかったデス。

実は、息子1号を誘ってたけど、仕事が入ったので付き合えない、とお断りされてました。


なので、本日晴天に付き畑を頑張って、晩ごはんに地元の美味しくてリーズナブルな居酒屋さんに出かけることにしました♪

ご褒美があると、がんばれるー!!

2018/03/09

豆助、おもちゃの奪還に成功♪

もごもごやってましたが、やっとお気に入りのおもちゃを福ちゃんから奪い返すことに成功したようです。

それに対して福ちゃんは反応なし。

執着するのは、ほんのわずかな時間。

お嬢・福子はおもちゃに飽きるのも早いのです。




もうプッとさえ鳴らなくなったおもちゃですが、豆助のちょーお気に入りで、いつもくわえています。

私たちはこのおもちゃを、「豆のぷっぷ」「豆のおしゃぶり」と呼んでいます。

そのおもちゃを福ちゃんに横取りされていたのだから、ことは深刻。

しつこく張り付いているのも仕方ありません。


やっと取り返して私のところに逃げ込んできて・・・、

さて、この後は?





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村


今日は、今月2回目のスーパーフライデー。

モチロン、またまたくーぱぱを引っぱって交換に行ってきました。

ただ寒すぎたので、クーポン券をもらってきました。

2枚あるので、両手に持って食べようかな。←(くーぱぱの分も食べる気満々)

2018/03/08

おもちゃを返してほしくて頑張る豆助

前回の『豆助は何をしたいのでしょうか?』と聞かれても、豆助と福ちゃんのお尻しか写ってないので推理しようがありませんよね。

では、前回の続きをどうぞ♪


うなる福ちゃんが持っていたのは豆助がいつもくわえているおもちゃ。

返して欲しくてべったり張り付いています。

そして、無理に奪おうとはせず、静かにプレッシャーをかけてます。





あまりのウザさに辟易した福ちゃんは、おもちゃをくわえてその場から逃走。

さてこの後、どういった展開になると思いますか?

お楽しみに♪



ご訪問ありがとうございました♪

どちらか、お好きな方をぽちっとお願い。


にほんブログ村


にほんブログ村


今日も、ものすごく風がひどかったですね。

春一番にしては、激しすぎませんか?

花粉もすんごく飛んでたみたいで、目はかゆいわ、くしゃみは出るわ、のどはイガイガ、鼻水は微妙に出るし、つらいわぁ。

2018/03/07

豆助は何をしたいのでしょうか?

2月は案外写真を撮ってなかったな~って思ってたら、スマホの方にいくらか残っていたので、くーまま得意の今更アップ。

今回は動画です。


ゔ-ゔーうなっているのは福ちゃん。

その横で豆助は何をしたいのでしょうか?




ご存知でしょうが・・・、

豆助、とってもしつこいデス。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

2018/03/06

ぽかぽかだから、梅満開♪

日曜日の昼間は暑いくらいあたたかだったのに、夜は土砂降りの雨に、雷は鳴るわ、風はひどいわ。

月曜日は雨。

そして、火曜日は風は冷たいけど、日差しはぽかぽか。

今年の気候はいったいどうなっているの?

大丈夫か!?ニッポン。



そんな火曜の昼下がり、ふと見ればマットにもぐって?マットをかぶって?寝てる大ちゃん。

カメラを向けても、微動だにせず。

よっぽど気持ちよかったらしい。

1955



でも、そんなに寒いの?

ってか、大ちゃんもぐって寝るのがお好きなので、時々こうやって寝ています。

1955



豆助はくーぱぱのベッドで丸っとなって寝てました。

1955



毛布に乗っかって気持ちよさそうにしてるところにカメラを向けられたので、思い切りいや~な目で睨まれました。

1955


邪魔してごめーん。

くーままは今から実家の畑へ手伝いに行ってくるので、ゆっくりお昼寝してくださーい。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

実家の畑の草取りが大変なので、防草シートを張ることになりました。

畑の周りから、ぼちぼち張っていますが、先は長い。

1955


梅が満開だったので、丁度張り終えた防草シートの上でお疲れさまのアイスを食べました。

さすがにまだちょっと寒かったけど、労働の後の甘いものは格別。

しかも、防草シートに寝っ転がって下から眺める梅の花と青空はきれいでした。

1955


2018/03/05

衝動買いしたお洋服♪

2月18日の日曜日、ソフトバンクのスーパーフライデーでもらった吉野家のクーポンがあるので、お昼ご飯は牛丼のお持ち帰りで済まそうと出かけました。

ついでに近くのショッピングモールを覗いて・・・、

そこに行ったら必ず立ち寄るペットコーナーでお買い得な洋服を見つけて・・・、

それがまたくーままの好みでもあったので、お昼ご飯代が浮いた分で買っちゃおうと(くーままにしては珍しく)太っ腹な衝動買い。

1954



多少サイズが・・・ってところはありましたが、可愛かったからオッケー。

それに大は小を兼ねる・・・とも言うし。

1954



着せてみたら、ほらやっぱりかわいい♪(自己満足)

振り向きはそこそこうまくいったけど、なぜに豆助そこにいるのだ!?(残念!!)

1954



息子には、これって裏返しじゃないの?って言われたけど、そこがいいんじゃないか。

せっかくちゃんと横に並んだけど、正面からカメラを向けたら、みんなお顔がチーーーン。

1954



確かにちょっとトレーナーの裏側の生地っぽいのは否めないけど・・・。

くーままは大満足♪

しかも、1着600円弱←買うでしょ。

1954



(豆助の目つきがちょっと悪いけど)、一応、並んだ振り向き写真撮れました♪

1954

くーままはとっても気に入ったけど、息子にはちょっと不評なお洋服でした。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村


ソフトバンクのスーパーフライデー、2月は吉野家の牛丼でしたが、3月はサーティーワンのアイスがもらえます。

早速くーぱぱを引き連れて、イ〇ンのサーティーワンへ。

あちらこちらのベンチに座って沢山の人がアイスを食べてました。

いつもはソフトクリーム派のくーまま、久しぶりに食べたサーティーワンのアイス。

やっぱ、うまいですわ。


くーままは人気ナンバーワンのホッピングシャワー。(←大好きなので、毎回ほぼこれをチョイス)

残念ながら今回のキャンディーは、あまりはじけませんでした。


くーぱぱはソフトバンクとのコラボアイス、お父さん☆スペシャル。(←くーままが気になったから強制的にコレ)

サワードリンク風味シャーベットとバニラアイスクリームに、ちりばめられた赤い星。

って、赤い星が見えませんがアイスの中に埋まってました。

ちなみに、赤い星はチョコだったと思います。


1954

おっさんの汚い指でごめんなさい。

2018/03/04

テラスに出せとうるさい福ちゃん

3月に入って最初の1日は風が台風並みにひどかったですね。

その翌日、お天気が良かったのでテラスに出してあげようと思ったけど、床が吹き上げられた砂でざらざら。

水を撒いて掃除して、床が乾いたら出してあげようと思ってるけど、待ちきれないくーちゃんと豆大福はサッシの向こうで吠える、飛ぶ、ガラスをひっかくと、そりゃーうるさい。

テラス側から見てると面白かったので、動画を撮っちゃいました。


そんなにくーままが好きなのか・・・、そんな風に思いながら、スマホを持つ腕がプルプル振るえたくーままでした。

早くテラスに出してほしかっただけだったりして。


テラスが汚れていたので掃除をする間締め出していたら、『出せ』とサッシをカシャカシャする姿が笑えます。






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

この日は午後から金立公園付近をウォーキングして、サービスエリアでコーヒーを飲みました。

入り口にガチャガチャのカプセルを使ったお雛様が飾ってあって、明日はひな祭りだね~って思いながら眺めました。

1953