fc2ブログ
2018/06/30

もん母さんの『4コマ日記』に豆大福が登場してますよ~♪

ふっふっふっ

嬉しすぎて、昨日から頬の筋肉ゆるみっぱなし。



とーーーっても(おも)可愛いイラストを描かれるもん母さんの4コマ漫画でネタの募集があってたので早速応募。

以前書いてもらったイラスト


ピクミンをくわえた福子→『無理やり4コマ 6』

2021


名前つながりということで→『無理やり4コマ 9』

2021


去年保護した猫 里親募集のイラストを描いてもらいました→『カッカッカッ』

サビがサバになってて、笑かして元気をもらいました。(もん母さん、ありがとう~♪)

2021




己の欲望モリモリのネタでしたが、描いてくださいましたー。

それも、予想を超える可愛さでー。


実は福ちゃんのコスプレが、もっと笑えると思ったんだけど、もん母さん遠慮なさったのか、めっちゃかわいく描いてくださってて、笑えない。

オチが弱くなって申し訳ありませんでした。

でも、飼い主的には大満足。


よかったら、我が家にはもう1わんこ、ラスボスがおりますのでそちらもよろしくお願いします。



ということで、もん母さんが描いてくれた豆大福のコスプレはこちらでーす。

『4コマ日記 ざれ言たわ言世迷い事』 「コスプレ」



くーままの夢がかなった。

もん母さん、本当にありがとうございました♪



ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

昨日から大雨警報が続いています。

梅雨が明けるのかな?

大きな災害になりませんように。

スポンサーサイト



続きを読む

2018/06/28

蔵出しくーちゃんの写真♪ (悩殺ポーズあり)

このところ出番がないくーちゃんなので、以前息子が撮ってた写真をアップ。


2017年11月29日

マッサージチェアの背もたれの上でくつろぐくーちゃん。

落ちないか、心配。

2020



12月14日

ほりほりして、もぐるの大好き♪

顔を出したら、頭ボッサボサ。

2020



12月27日

「スポットライト」  特別出演 大吉&豆助

日向ぼっこしてるんだけど、まぶしくて顔が渋い。

2020



2018年3月28日

ごろ~んして、『なでて~♪』 

悩殺ポーズのくーちゃん♪(うらめしや~じゃないよ)

こんな顔で見られたら、いくらでもなでて差し上げますとも~。

2020


お股おっぴろげで、すいませんでした。m(__)m





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

蔵出しと称して、撮りためた写真の整理させていただきました。

まだまだあるから、このシリーズ時々やります。

2018/06/28

カラフルボーダーを着た可愛い福子♪

福ちゃん用にピンクのボーダーとカラフルボーダーでお洋服で作ってもらってましたが、肝心の福ちゃんがカラフルボーダーを着た写真をアップしていませんでした。


豆助をどかして、福ちゃんにお洋服を着てもらって、再びモデルさんお願いしま~す♪

2017



って、顔してましたが、撮り始めると・・・・・、


これがなんと!!

2017



すっごく可愛く撮れました。

2017


角度かな?カットかな?


今回福ちゃんの犬生でベストな写真ではないでしょうか!?


・・・というくらいの出来栄えです。

2017

まぁ、相変わらず、くーままのお(や)バカ盛り盛りですけどね。



ここからは、色が変だったので照明の色を変えました。

でも、白っぽくすると、心なし表情も寂し気に写りました。

2017


というわけで、大いにあきれながらご覧ください。

2017


当たり前ですが、同じような写真のオンパレードです。

2017


ただ、くーままが見ると微妙に違うので外せないんですよ。

2017


ほら、目力があるでしょ。

2017


ちょっと目線を外して、アンニュイな福子。

でも、気の強さはビンビンに伝わります。

2017


あら、可愛い♪

2017


これも可愛い♪

もはやお(や)バカのたわ言。

2017



もう、どんだけ撮っても、どれも可愛く撮れてしまうので、この辺で終わりにしましょうね。

2017



って、最後に振り向きお願いしましたが、


この日の福子は違いました。


やる気満々。

ほら!振り向きもカンペキです!!

2017


お(や)バカ上等。






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

ほんとに、ほんとに、ごめんなさい。m(__)m

2018/06/26

お疲れ豆助と謎の小鳥♪

日曜日(6月24日)は、久しぶりに4わんこシャンプーしました。

今回はくーままが洗って、くーぱぱがドライです。

なので、写真一切ありません。


でも、やっとふわふわいい香りになりました♪



夕食後、何やら視線を感じて振り返れば・・・・・、

魂が抜けたような目で、椅子に寝転んだ豆助がこっちを見ていました。


くーままが近づくと、いつもならガバっと起き上がって抱っこをせがむのに、微動だにせず。

2018


久しぶりのシャンプーで、よっぽど疲れたんでしょうね。

お疲れさま、豆助♪

2018





昨日ブルーベリーがぼちぼち色づいてきてる~♪、と見に行ったら・・・・・、

枝にスズメよりちょっと大きめの鳥がとまってまして、この鳥なんだ?と近づいてみても逃げません。

2018


飛ばないので近づいてみたら、毛がぽよぽよで、なんだか変。

ケガでもしてて、飛べないのか?
雛で巣から落っこちて飛べないのか?
はたまた、年取ってて飛べないのか?

くーぱぱと二人で、う~ん。

近所に鳥に詳しい方がいるので聞いてみることに。

写真を見てもらったら、カラスの雛ではないか?とのことでして、弱った雛には親鳥が餌をあげなくなるらしい。

翌日もいるようだったら役所に連絡して保護をお願いしてみたら、とのことでしたが、カラスはどうかなぁ、とのことで困ったぞと思っていたら、翌朝にはいなくなっていたから、多分飛べたんでしょうね。

木の下も見てみたけど落ちてなかったし、飛んで行ってくれたと思いたいっ。

ただ、その方がおっしゃるには、カラスってとっても頭がいい鳥だから、この雛くらいの時に飼うと人に慣れて、しゃべるようになるらしい。

いやだからって、ペットには、ちょっと、ね。

今日もいたらどうしようって思ってたけど、まぁ、自然に帰ってくれたようだから、それが一番よかった・・・よね。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

土曜の夕方畑を見に行ったくーぱぱが、スイカが割れてるぞ~って。(えぇーーー!?)

朝見た時は割れてなかったけどね、って。(えぇーーー!!)

今年は赤と黄色の小玉スイカを植えていたんだけど、両方とも小さい実が出来てて楽しみにしてたのに、黄色の方が割れちゃってました。

パカっと割れた隙間から、すでに黄色くなった実が見えてて、悔しいのなんの。

2018

いいとこだけ切って食べてみたら、いっちょ前に、そこそこ甘くなってました。

まだ手のひらに乗るくらいのほんとに極小のスイカだったんだけどね。


2018/06/25

他のわんこが持ってるおもちゃが欲しい豆助♪(騒動の顛末)

おもちゃに飽きた福ちゃんは、くーぱぱに抱っこされてます。

上に乗っかられて迷惑気な大ちゃん。

2015


大ちゃんが抱っこされてたところに乗って行ったらしく、テンション駄々下がりな大ちゃん。

にもかかわらず、大ちゃんも抱っこされてることにご不満な様子の福ちゃん。

大ちゃん、本当にお気の毒。

2015



その足元ではくーちゃんがダンベルのおもちゃを豆助に譲ってました。

豆助がぎゃんごら吠えると、必ず譲るくーちゃんです。

で、赤い三段う〇このおもちゃは、見向きもされず転がっています。

2015


自分のクレートに持ち帰って、ひと安心。

2015


・・・・・・と思ったら、

なぜか?大ちゃんの後ろに控えてる豆助。

2015


今度は、大ちゃんがはむはむしているおもちゃが欲しいと吠えてます。

2015


豆助が赤いプップをクレートに持ち帰ったその隙に、赤い三段う〇こみたいなおもちゃをゲットした大ちゃん。

2015


ご満悦で、はむはむ。

2015


大ちゃんがはむはむしている後ろで、豆助がぎゃんごら。

2015


赤いう〇こみたいなおもちゃをうち捨てて、赤いプップをゲットしたくせに、大ちゃんが遊びだすとそっちが欲しくなる豆助。

2015


たちが悪い。

2015


大ちゃんの後ろに張り付いて、ぎゃんごら吠えます。

2015


それはそれは、しつこく、うるさく、吠えまくります。

2015



その様子が面白くて写真を撮ってたくーまま、ものすごい数になって困りました。

困った挙句、GIFアニメにしました。

2015



画像自体がうにゃうにゃ動いて目が痛くなるかもしれませんが、記録ですのでご容赦ください。

2015



そして、気が付いたのは・・・・・、

豆助がぎゃんごら吠えてもたいして気にならないくーままは、豆助と同じくらいしつこいのでは!?ということでした。

2015



で、よくよく写真を見たら、おもちゃをはむってる大ちゃんも、

2015


中々の極悪顔でした。

2015



くーままは気にならないって書きましたが・・・、

くーぱぱ、毎回途中でキレてます。

2015






ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

口癖は、「お前たち外で飼うぞー!!」デス。

いえ、もっとうるさくなるのでそれは無しでお願いします。


2018/06/23

ピンクのボーダーを着たかわいい福子♪

もうひと騒動は写真を撮りすぎてて、整理に時間がかかって次回にアップです。

本日、簡単更新ですいません。



お友達に作ってもらったお洋服の写真を撮ってたら・・・、


変なポーズや

2013



豆助が乱入したりと中途半端だったので、

2013



福ちゃんひとりで撮り直したら、


めっちゃかわいく撮れたので、


ちょっと大きめにアップしてみました。

2016



でも、福ちゃんがこのポーズをしていると・・・、


こう言ってそうに見えるのだ。

2016



それでは皆様。

2016





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

福子、基本ブサイクですが、写真の撮り方によってかわいく見える時ある。

2018/06/21

他のおもちゃが気になる♪

豆助のお気に入り、赤いダンベルのおもちゃ。

通称「プップ」、または「豆のおしゃぶり」


さて、そのプップのおもちゃを持ってるのは?

2014



実は福ちゃんでした。

2014



豆助から奪ったのに、遊ぶでもなく・・・、


でも、取り返されるのは嫌なので、近くを通ると前足で押さえます。


2014



その頃豆助は?・・・・・というと、

2014



クレートの中に、別の赤いおもちゃをお持ち帰り。

2014



だれも奪いに来ないことを確認。

2014



赤い三段う〇こに見えるのは、くーままだけでしょうか?

2014



ペロペロが終わっても、豆助が取りに来ないことに気付いた福ちゃん。

2014


それはそれで面白くない。

2014



豆助は自分のクレートで三段おもちゃと格闘中。

2014



すんごく楽しそうにかじってました。

2014



おもちゃを持った前足に萌え~デス。

2014


でもね、

そうやって立ってるところは、赤いう〇こにしか見えない・・・。

2014



で、だれも取り返しに来なかったおもちゃは・・・、というと、

2014



くーちゃんがくわえて、クレートにお持ち帰りされてました♪

2014


さて、実はこの後もひと騒動ありました。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

誰かに取られるのはイヤだけど、誰も取りに来ないのもイヤ。

という、わがまま福ちゃん。

熱しやすく、冷めやすい、おんな(♀)なのです。


2018/06/20

更に追加で、福ちゃん用のお洋服♪

以前お友達と我が家にと、11着のお洋服のオーダーをむちゃ振りお願いしたくーまま。


なのに・・・、


更に・・・・・、


着替え用に追加でオーダーお願いしましたー。


そんなくーままのむちゃ振りにも快く応じてくださったお友達には感謝の言葉しかありません♪

2013



前回、水玉とピンクのボーダーをオーダーしてたけど、水玉は4匹おソロだからみんな一緒に着せたい。

その時オーダーしたお洋服⇒『旅行から帰ったら届いた素敵便♪』

となると、着替えが欲しい。

無理を承知でお願いしてみたら、「いいですよ~♪」っと快いお返事いただいたので、図々しく2着オーダーさせてもらいました。

生地は迷いに迷って、結局またまたピンクのボーダーとカラフルボーダーの袖付きで。

2013

どんだけボーダー好きなんだよ、って話です。

あ、でも、同じピンクのボーダーでもちょっと違いますよ~。



ぴったり~♪

なんでこんな変なポーズなのか分かんないけど、可愛いからオッケー。

前回くーままが採寸を間違えて、ちょっと袖が長すぎたので、今回短くしてもらいました。

2013



写真を撮ってたら『オレは?』って割り込んできた、写りたがりの豆助。

2013


ついでにモデルをお願いしようと、カラフルボーダーのお洋服を着せてみました。

2013


やばい!!

豆助が極悪顔。

2013


・・・・・じゃなくてぇ、


可愛すぎて、やばい!!

2013



福ちゃんのサイズだからちょっと大きいけど、めっちゃかわいいーーー!!

2013



ハイ、振り向きもカンペキ。

2013


こうなると、豆助のサイズのお洋服もほしくなるよね~。

2013


そうすると、くーちゃんや大ちゃんのサイズもほしくなるよね~。

2013


さて、この後くーままはどうしたでしょうか?


お友達のインスタで、福ちゃん紹介していただきました♪
『alirenoc0530 』



ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

どう話を切り出そうかと、アレコレ悩んで、

お礼のメールを送るついでに、みたいにさりげなく、(本当は全然さりげなくなかったけど)

カラフルボーダーのお洋服もめっちゃ可愛くて、我が家のこたちにぴったりとか、似合うんじゃないか、とか書いたら、

くーままの『ほしい!!作ってほしい!!』っていう気持ちがダダ漏れしていたのか、

生地があるので作りましょうか?って言ってもらえましたー♪

作戦成功デス。


2018/06/18

寝待ち♪

豆助、クレートでひっくり返ってくーままの寝待ち。

2012


くーちゃんも。

2012


大ちゃんもいつもは寝てるけど、くーままが写真を撮ってるので迷惑そうな顔。

2012


そして、常に我が道を行く豆助。

2012


段々眠くなる。

2012


眠くて眠くて、瞼が半分下りてくる。

見られていようが、写真を撮られようが、眠い時は寝るおとこ。

2012


すでに目玉は寝ています。

2012



片や福ちゃん、くーままを見つめてロックオン。

目ん玉ランランで、いつ寝床に行くのか監視中。

2012








ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

また大きな地震がありました。

ニュースの映像で見る限り、倒壊した建物は以前より少ないように思われました。

今までの経験から学んだことが活かされている反面、予測のつかないことで亡くなられた方もいらっしゃるようです。

他にも毎日いろいろな事件が起こってて、何もない普通の日々がどれだけありがたいか、気づかされます。

どうか、これ以上被害が出ませんようにと祈るばかりです。

ご冥福をお祈りいたします。


2018/06/17

水が入ってない、と催促する福ちゃん♪

我が家の福ちゃん、お水が入ってないと、前足でお皿の縁をたたいて催促します。

近くにいると爪が当たって「チンチン」という音も聞こえます。


動画を撮ろうと思っていましたが、カメラを向けた途端叩くのをやめてしまうし、カメラが間に合わなかったりで、今まで撮れずにいました。


息子がたまたま見かけたので撮ってくれていましたが、遠かったので音までは入っていません。

そして、後半はカメラに気付いて立ちつくす福ちゃんの映像になっています。

しょうもなくて、すいません。




いつかチャンスがあったら、『チンチン』という音入りで動画が撮れたらいいなと思います。



ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

本日畑仕事で疲れたので、動画で簡単更新です。

明日からまた一週間が始まりますね。

頑張りましょー!!


2018/06/16

可愛い♪可愛い♪お洋服

前回の続きです。

しつこくて、ごめんなさ~い。



ここからは、くーちゃんが脱落したので、豆大福3きょうだいで続行。

よかったら、マウスをぐるぐるぐる~って、スクロールしちゃってくださーい。


舌が出て、はぁはぁな福ちゃんと大口開けてる豆助。

2009


豆助、飽きた・・・。

2009


大ちゃんが笑顔になって、豆助のお口も開きそうなので、イケるかと思ったら・・・、

2009



現実逃避し始めた飽きた豆助。

2009


おーい、まだ終わっとらんぞー。

2009


ここで、福ちゃんが大ちゃんのお耳をくんくん。(臭うの?)

2009


いや、こっちのほうかな?とデリケートな部分をくんくん。(臭いの?)

2009


いやあたしだったかも、って自分をくんくん。(何やってんだか)

2009


そして、またまた、がおー!!って吠えてました。

2009


隣で微笑む大ちゃんとわれ関せずな豆助。

2009


ちょっと暑くなってきたのか、みんな笑顔♪

2009


みんながカメラ目線になったベストショット♪

しょうもない写真を撮り続けててよかった、って思った瞬間。

2009



そろそろ終わりにしようかと思っていたら、放浪中だったひとりに飽きたくーちゃんが戻ってきたので並べてもう一枚。

よく出来ました。

2009



そうそう、バックショットも必要よね(必要?)と横に回ってシャッターを押すけど、くーちゃんがこちらをちらりと見てるだけ。

2009


豆助は最初から伏せてたし、やる気が見えるのは大ちゃんと福ちゃんだけ。

2009


それも最後まで、振り向かず、でした。

2009


で、ほんとにほんとの最後と思って、みんなの前に戻ってシャッターを切ったら、みんないいお顔の写真が撮れました。

というより・・・、

2009


暑くなっただけかな?

2009


しつこいくーままにお付き合いありがとうね。

ここまで見てくださった皆様もありがとうございました♪





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

今年のアジサイ、雨が降ったら・・・、なんて悠長なことを考えていたら雨が降らない。

そうこうしてたら、ガクのところに茶色のシミが出てきてるので、慌てて写真を撮りました。

2010

遠目に見たら分からないけど、近くで見たら点々と茶色のシミが分かるので今年はアップはなし。

日の光で色が飛んでるけど、実際の色は右下の濃いブルー。

2010

何年か前に根元に灰を撒いたら、花が赤紫っぽくなりました。

おそらく酸性だった土壌が中和されたんだと思います。

アジサイの色で土壌のpH が分かるっていうけど、ホントだな~って思った出来事でした。


今年は実の付きがいいイチジク。

でも、ちょうど食べ頃に長雨が続きそのまま腐れる・・・という結末を迎えることが多い。

2010


勝手に生えてきた柿の木に実がついた。
桃栗三年、柿八年っていうけど、もう8年も経ったのか!?

ただ美味しそうに見えない。(形が変だよね~

そして、接ぎ木をしないとほぼ渋柿だそうな。

2010

無事大きくなったら、干し柿作ってみようかな。



2018/06/14

お友達とおソロでオーダーしたお洋服♪

以前チラっとお見せしていたお友達とおソロでオーダーしたというお洋服。

2000


お友達はその後、すぐにブログにアップして着てるところを見せてくれたんだけど・・・、

お友達のブログ ⇒ 『らりるれ☆るなちゃんず』

くーままはお出かけする時にと機会を狙ってたけど、そんな時は一向に来やしない。


なので、せっかく6わんこでお揃いなので我が家のくーちゃんと豆大福にも着てもらいました。

おソロのオーダーはふんわりボーダーのフード付きタンク。

パステルカラーのボーダーが可愛い♪

2009


早速、実着ー。

うぎゃー!!可愛すぎるー!!(洋服が)

2009



テラスでモデルをお願いしましたが、上の写真との違いが我ながら分からない。

しいて言えば、豆助の首を傾げた角度?

2009



まぁー、我が家のやる気のなさったら・・・、くーちゃんの舌もしまわれました。

2009



豆助が目線を外してる以外はいい感じなのにな~。

2009


いつものように何枚も撮って見直したら、なぜか見つめ合ってた豆大福。

2009



ちょっとシャイな感じに写ってる豆助。

2009


シャイな感じはどこへやら、一転悪顔の豆助とカトちゃんべっな福ちゃん。

2009


それぞれ捨てがたいところがあるのでダラダラと。

これでも随分、厳選したんですけどね。(どんだけ撮ったんだ~い、って話)


そう、これでも一番写りがいいと思った写真デス。

2009



それぞれの違いをお楽しみください。

・・・って、もうお(や)バカ以外の何物でもないけど。

あ、やっぱりこっちかな?ってことで、ダメ出しのもう一枚。

2009

すいません、もはやくーまましか理解できないレベルです。



そして・・・、

こういう写真は振り向きもいるよねって並べてみたけど・・・、

テラスの柵に洗濯物が写ってるし・・・。

やっぱり、詰めが甘い。

2009




で、ダメもとで最後の一枚っと思ったけど、てんで、ばらばら。

大ちゃんなんか伏せちゃってるし。

2009




これで終わりかと思いきや、終われないくーまま。


さっきのところは日陰だったので暗いし、イマイチ色が出ていない・・・、

ということで柵側にベンチを移動して、お(や)バカ写真撮影、再開。


みんな『まだやるのかよ?』って感じで、テンション下がってます。

福ちゃん、がおーって吠えてます。

2009


集中力が切れてるところに、外で不審な物音。(今はやめてー!!)


一斉にそっちの方を向いてしまいました。(豆助以外)

さすが、我が家のフォトジェニック。

2009


ここからは間違いを探せ的な写真が5枚続きます。


①この写真を基本としましょう。

2009
 

②豆助が横を向いて、くーちゃんが口を閉じました。

2009


③豆助の顔の位置が元に戻ったら、福ちゃんがお口半開き。

2009


④からの~福ちゃん笑顔になりました♪

2009


⑤ちょい、難問です。というほど難しくはないけど、くーちゃんのお口から覗いた舌がうねうね。

2009


⑥ハイ、福ちゃんのお口が閉じました、と共に、豆助のテンションも下がりました。

2009



お分かりになりましたか?


ここまでやっといてなんですが、これって必要だったか?と言われると、くーままには必要だったので、ハイと答えます。

お付き合いくださった方がいらっしゃったら、感謝申し上げます。



実はまだまだ写真があるけど、さすがに飽きたと思うから今日はここまで。

えぇ、続きます。



今回お洋服を作ってくださったお友達のインスタです。
 ⇒ 『@alirenoc0530 』

お洋服を送らせていただいたるなららちゃんとくー&豆大福もアップしてもらっています。こちらもどうぞ ⇒ 『alirenoc0530』






ご訪問ありがとうございました♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

梅雨の中休みでしょうか。

お天気のいい日が続いています。

今日は実家の畑でジャガイモ掘りです。

無料でもらえるので、くーまま頑張ってまいります!!

2018/06/11

夏の風物詩♪ しかも、シンクロ♪

暑くなるとシンクの端に扇風機。

そうすると、ここが涼しいと本能的に分かるのか、シンクの前で行き倒れます。

豆大福のシンクロ寝♪(5月30日)

2007


あ、福ちゃんに気付かれた。

2007


またまたシンクロ寝♪(6月9日)

豆大福の順番が違うので別の日でーす。

2007


くーちゃんは絡むのが嫌なのか、めんどくさいのか、ひとり離れておひとり寝されてます。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

今日買い物に行ったら、めっちゃお得なコーラのペットボトルを見つけました。

2007


え?無料券!?ウソやろ、って思いながら、飛びつきました。

本当はケース買いしたかったけど、大人の節制で4本。

ハンバーガーかポテトのSサイズがもらえる無料券が付いてるので、これでコーラの元は取れます。

皆様もスーパーにお急ぎなされー。


2018/06/09

ナナメってる♪

毎朝くーちゃんがお薬を飲んだ後の、お楽しみターイム!!

みんなおやつがもらえることを覚えちゃったので、くーぱぱに「おすわりっ」って言われると、ささっと座って待ってます。

2005


この日はむぎゅっとくっついてました。

ブラタントリオで。

2005


大ちゃんはというと、その隣ですました顔で待ってます。

2005


全体的に見るとこうなってます。

2005


ブラタントリオ、ナナメってます。

2005


どうやら隣の大ちゃんがデカすぎて、福ちゃんおやつが見えづらかったみたいです。

2005



5月24日の庭の花

ニゲラ

今年も砂利の通路のこぼれ種の方が、元気に育ちました。(よりにもよって砂利ですよ)

2005


ただ、色のバージョンが減ったみたいで、ちょっと寂しい。

今現在はぷくっと膨らんだ種が出来てます。

2005


庭に植えてる植物

ユスラウメ

2005


山椒(これは勝手に生えてきた)

2005


ヤマブドウ

2005


ジューンベリー

2005


くーままの帰りをテラスで待ってたくーちゃんと豆大福♪

やっぱり3対1に分かれて、ナナメってる。

2005


群生して咲きだした八重咲きのドクダミ

2005


これはなんの花だか分からないけど、小さくてめっちゃかわいい♪

2005


なんと!!

JR博多ビル屋上の庭園で見たので、どうやら雑草ではなさそう。

道路に自生していたので引っぺがしてきて植えたけど、なんだかすごく得した気分♪



丁度食べ頃の実を、摘んできました。

インスタしてないけど、インスタ映えっぽく撮ってみた。


つやつやとおいしそうなユスラウメですが、食べると酸っぱくてそう美味しいものでもない。

2005


片やジューンベリー、実は小さいけど甘酸っぱくて、そのまま食べても美味しい♪

2005

花もかわいいし、実も美味しい、ついでに名前もおしゃれなので、庭木におススメ。





ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

毎年たくさんの実をつける山椒の木。

種が落ちると芽を出して、翌年の春には小さな苗がぞっこ立ちして困ります。

今は防草シートを敷いてるので以前ほどではないものの、今年もたくさんの実をつけてる山椒の木。

だれかほしい人いませんか~?

2018/06/08

油断したっ!!

今年は100均で、2袋100円の絹さやとスナップエンドウの種を買って蒔きました。

最初調子がよかったプランターの苗は、収穫を目前に(なぜか?)枯れ出して大した収穫はなかったけど・・・、

残った苗を畑に植えてたら、そちらがそこそこ育ってくれて、なんとか収穫が出来ました。

でも不思議なことに、買った覚えも、植えた覚えもないグリンピースも出来ました。(その謎は最後に書きます)


畑から収穫してきたら、最近見かけないな~って思ってたカタツムリの赤ちゃんのおまけつき。

2003



写真には、その3種類の豆が写ってますけど、どれが絹さやで、スナップエンドウで、グリンピースか、分かりますか?

収穫する頃になると大体分かるんだけど、さやが小さい時は絹さやとグリンピースってよく似てて、見分けがつかなくて困りました。

グリンピースのさやって、どんなに小さい時に収穫しても筋ばっかで食べられたもんじゃないんです。

食べてから、「あ、違う」って分かるんです。

だって最初は、グリンピースが出来てるなんて夢にも思わなかったですもんね。(種買ってないし)



そして、畑からプランターに植え替えたイチゴの苗。

今まで虫にやられたり、腐ったり、でほぼ全滅状態だったイチゴがいい感じで実をつけて・・・、

(色的に美味しそうじゃないし、食べると酸っぱいけど)今年はちょこちょこ収穫することが出来ました♪


収穫したイチゴを冷蔵庫に入れようと、

野菜室を整理してるちょっとの間床に置いたら・・・、

2003


やられました。

2003


福ちゃーーーん!!

2003


しかも、一番デカいイチゴを丸ごとがっぷり。

あまりに大きすぎて口を閉じることが出来なくてウロウロしているところを、あえなく御用となりました。

2003

この後、引っ張りだしたイチゴは、くーちゃんと豆大福で食べてもらいました。



最初の豆の写真の正解です。

2003


スナップエンドウは、形が絹さややグリンピースとはちょっと違うし、さやの表面に光沢があるので割と見分けやすい。

絹さやはある程度大きくなると、さやの表面に豆の凸凹が出てくるので、それで分かります。

でも小さい時は本当によく似ていて、食べて間違いに気づく、の繰り返しでした。

小さい時の絹さやとグリーンピースをよくよく観察して気付いたのは、さやの先のカーブ。

先が角ばっているのがグリンピース。

分かった時は、スッキリーーー!!

もし、絹さやとグリンピースを植えて見分けがつかなくなった時は、参考にどうぞ。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

で、畑に植えた覚えのないグリンピースが出来た疑問ですが、どうやら100均で買った種の中に混じっていたようです。

というのも、くーぱぱの同僚の人がスナップエンドウが大好きなので、100均でその種を買って植えたのに、出来た豆はほぼグリンピースだったらしいです。

実はくーまま、グリンピースの種も買いたかったんですが、2袋100円だったのであきらめていたんです。

一つの袋にいろんな種類の種が入っててくーままは得した気がしましたが、一つの種類を求めて、それを外された方はお気の毒としか言いようがありません。

100均の種は、(人によって)当たり外れがある!?・・・かも。

2018/06/06

今年もうまうまお薬の季節がやって来たー♪

少し前から、皆さんのブログで見かけるようになってきたフィラリアのお薬。

我が家もそろそろ始めなきゃ、6月に入ったらあげなきゃ、と思いつつ、ずるずると5日になってしまいました。


朝ごはんを待つ豆助と福ちゃん。

最近朝のごはんの食いつきがイマイチな福ちゃん。

2004



豆助の背中にあご乗せして待ってます。

2004





この日は火曜日なので、いつものように買い物に行って・・・、

雨だったのでブログを書いたり、覗いたり、撮りためていたHDのドラマを見たりでゆ~っくり過ごし・・・、

あまりにゆっくりしすぎて、またまたお薬を忘れるところだったので・・・、

晩ごはんの後片付けが終わったら、お薬の準備開始です。

2004


今年もMサイズをシェア。

2004



準備を始めるとみんな足元に集まって、わちゃわちゃしてます。

2004


中でもくーちゃんが一番うるさい喜んでます。

おとなしくしてるように見えますが、ずっとピョンピョン飛んでました。

2004


ハイ、お待たせ~。

まずは、くーちゃんからどうぞ~。

2004


次は、大ちゃん。

2004



はいどうぞ、ってあげると、優しくあむってします。

2004



ちょっと順番が前後したけど、豆助。

2004



まだ待てます。

2004



ハイ・・・っていうが早いか、バクって食べられた。

2004



最後は福ちゃん。

ごはんの食いつきはイマイチでも、こういう美味しそうなものはわれ先にやってきます。

2004


まだ、マテだよ。

2004


は・・・って、言った瞬間、食べました。はやっ。

2004


というわけで、今年のフィラリアのお薬始めました、の記録デス。

終わった後、確認に来た豆助。

2004


今月の分はおしまいだよ~。

2004



それでも疑う豆助。

2004

しつこいっ!!




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

全国的に晴れて気温が上がった日曜日、くーぱぱ熱中症になりました。(多分)

昼の日中に畑仕事、終わってシャワーを浴びたら、足がつって、指が動かない、頭が痛い、って。

水分は取ってたらしいのですが、途中から汗が出なくなった、って。

えー、それって危険レベルじゃん。

まだ食欲がイマイチで、体もしんどそうですが、仕事に行ってます。
行かされてるんじゃなくて、自分で行ってるんですよ、念のため。

モーレツ社員時代のくーぱぱですから、仕事が何より一番・・・らしい。

でも、きつかったらお休みするってことも大事ですよー。

ここ数日また涼しくなって、まだまだ天候が不安定な今日この頃、皆様も無理されませんように。

2018/06/05

『とってください!! はやくくださ~い♪』

またまた、少し前(5月12日)の記録デス。


テラスでおもちゃを投げて遊んであげていると、たまにテラスの柵の下から庭に落ちます。

2002


豆助のこの顔に弱いくーまま。

2002


ハイハイ、すぐにお取りいたします。

2002



おもちゃを取りに行くついでにカメラを持ちだして、咲きだした八重咲きのドクダミを写しました。

2002


地下茎で増えて困る厄介者だけど、八重咲きはきれいなので、引っこ抜くのも手加減してしまう。

2002


ついでにセッコクを写したけど、今年は咲くより早く花びらに茶色の斑点が入って残念。

2002


しかもみんなそっぽを向いてて、正面から撮れなかった・・・。

2002


ピンクの可愛いヒメヒオウギも庭のあちらこちらで咲きだしていました。

2002


庭のあちこちで増えるので、球根の花がどうしてあっちこっちで増えるのだ?!とずっと不思議だったけど、これって種で増えてるらしい。

なるほど、そうだったのか、納得。

2002


トケイソウに続いて、また一つ疑問が解けました。

ブログしてなかったら、わざわざ調べたりしなかったと思うから、よかった。

この年にして、色々と新しいことを知るのは嬉しい。
(すぐ忘れるけど



そして、庭からレスキューしたおもちゃを見れば、豆助のお気に入りなので、だいぶ使い込んでかなりヘタってる。

そろそろ新しいのと交換してあげようと並べてみた。

2002


こうやって並べてみると、そのヘタり具合がよく分かる。

我が家においてはすぐに破壊されない、かなり頑丈なおもちゃだと思うんだけど、さすがに毎日かじり続けてたら、こうなるよね。

2002


今度のプップは赤。

色が違うけど、気に入ってくれるかな。

しばらくは、プップ、プップとうるさいんだろうな。

・・・と豆助の顔を見ながら顔がにやけるくーままなのでした。



ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

しばらくは赤のおもちゃで遊ばなかった豆助。

青のおもちゃが完全に分解されたので取り上げました。

そうしたら赤しかないので(仕方ないから?)遊んでくれるようになりました。

くーぱぱが帰って来ると、まずはプップをくわえに走る豆助。

おもちゃはお前のおしゃぶりかっ!?っと、突っ込まずにはいられない。

2018/06/03

パッションフルーツと豆助♪

今年の冬は去年より寒くて、いつもなら暖房無しの部屋でも結構な数の葉っぱを付けてそこそこ元気に越冬するパッションフルーツも元気がなかった。

全滅か!?

と、一時は危ぶんだものでしたが、暖かくなってくると新芽が顔を出して元気を取り戻し、蔓を伸ばしてきました。

5月12日撮影

2001


そんな中、一個だけ実をつけたまま越冬したパッションフルーツの実が、ついに熟して落ちました。

冬の間緑色のままだったけど、暖かくなってくるとうっすら色付きだして、ちゃんと熟すんですね~。


で、落ちた実を豆助に進呈してみたら、

2001


上手にくわえて、

2001


さっさとクレートにお持ち帰り。

2001


くーままが写真を撮ってるので抗議中。

2001


まだ警戒してますね。

2001


どうやら、大丈夫そうだと踏んだのか、

2001


パッションフルーツをカプりだしました。

2001


本格的にかじりそうになったので、ここまでー!!

2001


この後、くーままに取り上げられちゃった豆助でした。




ご訪問ありがとうございました♪


にほんブログ村

パッションフルーツとトケイソウの花は似ているので、ずっと同じものだと思っていた。

でも、トケイソウは実が出来ないので不思議だった。(出来るのもあるらしいけど)

ので、ちょっと調べてみたら、どうやら種類は同じらしいが、トケイソウとは違うらしい。

なので、パッションフルーツはクダモノトケイソウと呼ばれるらしい。

長年の疑問が、これでスッキリ。