我が家の『おジョーさま』♪
息子の引っ越しも無事終わり、やっと日常に戻りつつある我が家です。
あとは、玉ねぎとアスパラの植え付けに、豆類の種まき、アジサイやイチジクの選定に・・・と、畑仕事は残っていますが、ぼちぼちやりながら、くーちゃんと豆大福の記録綴っていこうと思います。
今日、アスパラが終わったので、若干遅すぎる気がしないでもないけど、次は玉ねぎ。
今回更新していない間もご訪問くださった皆様、ありがとうございます♪
また我が家の徒然なる日々に、お付き合いいただけると嬉しいです。
我が家のお嬢さま、またの呼び名を『おジョーさま』

わんこ飼いの方は、お分かりになりますよね。
おまけに、めちゃくちゃ、わがままです。
この時はくーちゃんが横にいてもいい気分だったらしく、寄り添っていますが・・・、

何が気にくわないのか分からないけど、めっちゃ唸って威嚇したり、わんプロと言えないくらいの挌闘が始まる時もあります。
どのタイミングでスイッチが入るのか分からないので、本当に困ったお嬢さまです。
確実に言えるのは、お風呂上りのドライ中やお手入れ中に覗きに来られると嫌みたいです。
なんでだろ?
後ろにいるくーちゃんに警戒してる福ちゃん。
写真を撮りながら、バトルが勃発しないかとヒヤヒヤなくーままです。

『膝に乗りたい』時は前足でちょいちょいするけど、誰かが先に乗ってるとさっさと向こうに行っちゃうし・・・。

でも最近は、強引に乗ってくるようになりましたけどね。
なので、くーままのお膝にはいつも大体、豆助と福ちゃんが乗ってます。
重い・・・けど、今の季節はあったかい。
こうやって耳を隠すと、コツメカワウソそっくり。
来年はコツメカワウソの人気投票にエントリーしようかと思うくらい、コツメカワウソ感が半端ない福ちゃん。
こうして見ると、おとなしそうに見えるんですけどね。

豆助と大ちゃんは、きょうだいということや、オスということもあるのか、比較的フレンドリー、というか眼中にないというか。
くーちゃんには、一目置いてるのか、同じメス同志ということか、ライバル感が半端ない気がします。
触らぬ神にたたりなし・・・な大ちゃん。

ソレ、正解です。
ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村
日曜日に残りの荷物を積んで、車で勤務地に向かった息子。
色々ありまして、くーままとくーぱぱも車でついて行きました。
往復500キロのランチに行ったようなものでしたが、帰りはきっちり土産を買って帰りました。
今回はきんかんのシロップ漬けと前回買わなかった焼酎。

今回息子が行ったところは美味しい焼酎が沢山あって、前回と合わせるとこんなに種類が豊富になった我が家。
息子がいなくなって寂しいけど、ズラリと並んだ焼酎瓶を眺めると、顔がにやけるくーままなのです。

ちなみに真ん中の「SWEET POTETO SYOUTYU NOUVEAU」この時期にしか味わうことのできない新酒デス。
「蔵の神」は地元でよく飲まれている焼酎のようで、町中のあちらこちらで看板を見かけました。
優等賞をもらった茶色の瓶はしっかりした味わいで、ちょっとクセが強いかな。
くーまま的には隣のブルーの瓶の方がフルーティーで飲みやすかった。
でも、
でも、
右端の『鹿児島限定』とある「流川」、めっちゃ甘くてフルーティー、くーままの好み・どストライク。
いや~、いい焼酎に出会いました。
「鉄幹」はまだ封を切ってないので、これからのお楽しみ。
あとは、玉ねぎとアスパラの植え付けに、豆類の種まき、アジサイやイチジクの選定に・・・と、畑仕事は残っていますが、ぼちぼちやりながら、くーちゃんと豆大福の記録綴っていこうと思います。
今日、アスパラが終わったので、若干遅すぎる気がしないでもないけど、次は玉ねぎ。
今回更新していない間もご訪問くださった皆様、ありがとうございます♪
また我が家の徒然なる日々に、お付き合いいただけると嬉しいです。
我が家のお嬢さま、またの呼び名を『おジョーさま』

わんこ飼いの方は、お分かりになりますよね。

おまけに、めちゃくちゃ、わがままです。
この時はくーちゃんが横にいてもいい気分だったらしく、寄り添っていますが・・・、

何が気にくわないのか分からないけど、めっちゃ唸って威嚇したり、わんプロと言えないくらいの挌闘が始まる時もあります。
どのタイミングでスイッチが入るのか分からないので、本当に困ったお嬢さまです。
確実に言えるのは、お風呂上りのドライ中やお手入れ中に覗きに来られると嫌みたいです。
なんでだろ?
後ろにいるくーちゃんに警戒してる福ちゃん。
写真を撮りながら、バトルが勃発しないかとヒヤヒヤなくーままです。

『膝に乗りたい』時は前足でちょいちょいするけど、誰かが先に乗ってるとさっさと向こうに行っちゃうし・・・。

でも最近は、強引に乗ってくるようになりましたけどね。
なので、くーままのお膝にはいつも大体、豆助と福ちゃんが乗ってます。
重い・・・けど、今の季節はあったかい。

こうやって耳を隠すと、コツメカワウソそっくり。
来年はコツメカワウソの人気投票にエントリーしようかと思うくらい、コツメカワウソ感が半端ない福ちゃん。
こうして見ると、おとなしそうに見えるんですけどね。


豆助と大ちゃんは、きょうだいということや、オスということもあるのか、比較的フレンドリー、というか眼中にないというか。
くーちゃんには、一目置いてるのか、同じメス同志ということか、ライバル感が半端ない気がします。
触らぬ神にたたりなし・・・な大ちゃん。

ソレ、正解です。
ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村
日曜日に残りの荷物を積んで、車で勤務地に向かった息子。
色々ありまして、くーままとくーぱぱも車でついて行きました。
往復500キロのランチに行ったようなものでしたが、帰りはきっちり土産を買って帰りました。
今回はきんかんのシロップ漬けと前回買わなかった焼酎。

今回息子が行ったところは美味しい焼酎が沢山あって、前回と合わせるとこんなに種類が豊富になった我が家。
息子がいなくなって寂しいけど、ズラリと並んだ焼酎瓶を眺めると、顔がにやけるくーままなのです。

ちなみに真ん中の「SWEET POTETO SYOUTYU NOUVEAU」この時期にしか味わうことのできない新酒デス。
「蔵の神」は地元でよく飲まれている焼酎のようで、町中のあちらこちらで看板を見かけました。
優等賞をもらった茶色の瓶はしっかりした味わいで、ちょっとクセが強いかな。
くーまま的には隣のブルーの瓶の方がフルーティーで飲みやすかった。
でも、
でも、
右端の『鹿児島限定』とある「流川」、めっちゃ甘くてフルーティー、くーままの好み・どストライク。
いや~、いい焼酎に出会いました。
「鉄幹」はまだ封を切ってないので、これからのお楽しみ。

スポンサーサイト