fc2ブログ
2019/02/28

福ちゃん、シャンプーに物申す

今回残念ながら、トップバッターだった大ちゃんの写真はありません。

デカいので乾かすのに時間がかかるため、その余裕がありませんでした。


そしてラスト、一番の問題児、福ちゃんのシャンプーが終わりました。

大豆ににおいを嗅がれていますが、この二匹は大丈夫なんですよね。

2169



なぜか、くーちゃんが近くに来ると、めっちゃうなって襲い掛かるので危険。

なので、福ちゃんのドライが終わるまで、申し訳ないけどくーちゃんにはクレートインしてもらっています。

きっと、福ちゃんのことが気になって側に行ってると思うのに、かわいそすぎる。

親の心子知らず、とはこのことか!?と、ちょっと憤慨しているくーままです。

2169



で、いつものごろすり。

2169



タオルドライが終わった後は、何やら難しい顔で考える福ちゃん。

2169



そして、くーままに抗議する。

2169



ハイ、洗いました。

2169


いや、もっと解せないのは、クレートに入れられているくーちゃんだと思います。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先日から再開した『マダム倶楽部』活動。

部員は今のところ、5わんことくーままの二人だけですが。

いつも歩くコスモス園のカワズザクラは満開。

2169


公園管理棟の玄関先には松ぼっくりやドングリで作ったお雛様が飾られていました。

おぉ!!もうお雛様の季節か、と驚いたけど、よく考えたらもうすぐ3月でした。

2169


そろそろ我が家のお雛様も出さなきゃね。

スポンサーサイト



2019/02/26

豆助、シャンプーに困惑

くーちゃんのシャンプーは手術を見据えて、1月13日の日曜日に終わらせていました。

くーままが洗ったので写真なし。


翌週の日曜日、1月20日

残り3匹はまとめて洗いたい、とのくーぱぱの要望により持ち越されていた残り3匹も、久しぶりのシャンプーです。

まず豆助。


お風呂からあがって、プルプル。

2168



右見て、

2168



左見て、

2168



上見て、

2168



くーまま見て、

2168



ちょっと考えて、

2168



洗われたの、理解した?

2168


豆助小さいし、洗う時も乾かす時も固まるから、非常に扱いやすい。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

すでに1か月以上たつので、そろそろ次のシャンプーの時期が来てます。

くーちゃんも手術から1か月以上たつのでもう大丈夫でしょうし。

後はくーぱぱの、気力・体力の問題です。


2019/02/25

もふ尻・豆助♪

カットの記録が続いたので、ちょっとひと休み。

この写真を撮ったのは1月18日。

カットしてからまだ10日しか経ってないのに、ちょっともさもさ。


ブラッシングおさぼりしてたのもあるけど・・・、

(ブログのお友達に褒めてもらって嬉しかったけど)所詮、素人カットはこんなもんデス。

2167



ということで、久しぶりにブラッシング。

ガシガシやると、ふくれたー。

2167



見事なもふ尻の出来上がり。

2167



でも、ちょっと育ち過ぎたね。

2167



我が家で唯一おパンツカットが似合う豆助。

くーままは、モフモフしたお尻を見るたび、かわい~♪っとご満悦ですが、

息子たちには不評デス。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

以前はおパンツカットの可愛さが分からなかったくーままですが、最近そのキュートさに目覚めました。

ただ・・・、残念ながら・・・・・、

豆助以外、脚が短い、キャラじゃない、諸事情により断念。

2019/02/23

くーちゃん、手術前に大変身

1月15日、以前はこの日が成人の日でした。

あと1週間ほどでくーちゃんの手術です。


当の本犬を見れば、もさもさ、ぼさぼさ。

しばらくカット出来ないだろうから、今回はちょっと短めにしようと思います。

2166


舌ペロの写真が撮れて、かわい~♪って喜んだけど、ここまでもっさりだと、可愛さ半減。

非常に残念。

2166





では、カットで大変身のくーちゃん、ご披露します。

まずはカット前のアップを一枚。

2166



ハイ!!

カットしたらこんなに変わります。(同じ日に撮影してますよ)

2166


毛の色が違うのは、デジイチとiPhoneの違い?カメラの腕の問題?

どっちかというとiPhoneの方(もっさり)の色が近いかな。

2166


今回短めにした、とはいえ6ミリ。

相変わらず、ガッツリ刈りこむ勇気がなかったくーままです。

2166




さてさて、ここからいつものようにお(や)バカ写真のオンパレード。

飽きた方、あきれた方はグルグルっとスクロールしちゃって構いませんから~。



最初の写真と同じわんこ(くーちゃん)ですよ。

ちょっとカットするだけで、別犬に見えますね。

2166


どれも可愛すぎて選べなかったので、同じような写真が続きます。(申し訳ない)

2166



改めて写真を見て、カットしたくーままも驚きました。

2166



ってか、カットひとつでここまで変わるプードルがうらやましい。

体もカットすると、ほっそりなんだよね。

2166



ただ、光の入り方で、目が少し白くなってきてるのが分かって、ちょっと切ないデス。


くーちゃん、10歳。

一緒に暮らして、もう10年?まだ10年?

もっとゆっくり時間が流れますように、まだまだ一緒にいられますように、と日々願っています。

2166


この時は手術を控えていて、どうか悪いものでありませんようにと祈る気持ちでカットしました。


お陰様でしこりは良性、今では傷も全然わからないくらいきれいになりました。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

カットから1か月以上が経った今、くーちゃん最初のもっさりに戻っています。

伸びるの、はやー。

2019/02/21

シャイボーイ・大吉♪

くーままのブログ、まだ1月の記録デス。


豆助のカットが終わったので、次は大物・大ちゃんデス。

トリミング台に乗せただけで、テンションダダ下がり。

2165



ビフォー撮るつもりで忘れてたので、足の部分だけでも見てください。

まぁ、そんなに変わらないけど。

2165



カット中は、仙人のようなお顔してます。

2165



終わりました。

2165



正面が撮れた!と思った次の瞬間、横を向いてしまいます。

なので、写真は一瞬の勝負デス。

2165



今回、ちょっとイケわんにカット出来たので、どうしても正面からのアップが欲しくて粘った一枚。

2165



次の瞬間、また横向き。

大ちゃん、体はデカいけど、心はとっても小さい、シャイなこなんです。

2165



最後に褒めちぎっての、正面からのアップ。

身内では、わんこ界のもこみちと呼んでます。

2165








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日はぽかぽか陽気のいい天気だったので、ウォーキング行ってきました。

コスモス園のカワズザクラも随分花が咲いていました。

2165


今晩は、春からまた東京に旅立つ姪っ子と(BBA二人と息子の4人ですが)女子会。

美味しいイタリアン、堪能してきます♪

2165


2019/02/19

マテの訓練も兼ねての、おやつターイム♪

くーままがカフェラテでケーキを食べてる横で、こんな風に見つめられると、

2164



まして、こんな風に思ってるはずはないと分かっていても、

2164



非常に食べにくい

2164



なので、バババっと食べて、ガーっと喉に流し込んで、くーままの優雅だったはずのティータイム終了っ!!


さて、次は・・・、

(本当は、くーままが庭の手入れをしている間お利口さんにしていたごほうびにと用意した)おやつタイムです。




まずは、おすわりー!

豆助、座ってないよー!!

2164



ハイ、よく出来ました。

では、

2164



ヨシっ♪

2164



と同時に、走り出して食べてるし。

2164



次は、ちょっと長めにマテさせてみよう。

最初のフォーメーション。

2164


おひとりさま大好き福ちゃん。

2164



・・・だったはずが、おやつの見える場所にみんな移動する。

2164



最終的に、このフォーメーション。

2164




まだ、マテーーー!!

2164



・・・からの、ヨシで一斉に走り出す。

2164




で、結局誰がどれを食べたか定かでない。

2164



なので、この後ちゃんと平等に食べさせてあげました♪

2164




なんだか、やられちゃったのに、おやつふるまうくーままって・・・、

アホみたい。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログのお友達から、『宝塚』のチケットをが余ってるので行かれませんか?とお誘いを受けました。

2164

それならばと、17日の日曜日、初めて博多座に母と行ってきました。

2164


それはそれは、きらびやかで、美しくて、素晴らしい、至福の時間を過ごしてまいりました。

2164

お土産のわらびもちも、つるんっとやわやわで、めっちゃ美味しかった♪

自分で予約して行こうなんて多分、イヤ絶対、思わないので、いい記念になりました。

お誘いいただき、ありがとうございました♪


2019/02/18

庭の手入れをしてる間に、やられたー。

くーままのブログ、まだ正月明け8日の話デス。

この頃、案外暖かい日が続いていたんですよねぇ。


豆助のカットがひと段落したので、

2163



無造作に生えてきてる庭のクマザザを刈りこんで家に戻ったら・・・、

2163



なんで、コレがこんなところに落ちてるんだ?

しかも葉っぱ無くなってるし・・・。

2163



おまえか?

2163


おまえか!?

2163



お前がやったのかーーー!?

2163



刈ったクマザサは袋に入れて、テラスの柵に立てかけて置いたら大丈夫だろう、


・・・と思ってたけど、大丈夫じゃなかった、ってことね。

くーままの読みが甘かった、ってことね。

手の届かないところに置いたと思ったけど、誰か(多分大ちゃん)の前足が袋に届いた、ってことよね。



せっかくいい天気だし、豆助はスッキリしたし、さっぱりした庭を眺めながら、優雅にお茶でもしよう。

くーちゃんと豆大福にもおやつをあげて、と思っていたのに・・・、

食べ残しのクマザサがないか探す羽目になって、すっかり日も傾いて夕方になっちゃった。

2163



おやつをもらえると思って、きちんとオスワリして待つ怪しい二匹。

2163



でも、大ちゃんの耳についてるソレは何でしょうね。

2163



多分、大ちゃんが袋から引っ張り出して、その後はみんなで群がって食べたんだろうなぁ。

くーままがいなかったので、それはそれは楽しかったんだろうなぁ。

・・・と想像すると、苦笑い。


大丈夫だろうと思ってたくーままも悪かったので、くーちゃんと豆大福を怒れないんだよね~。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

わんこの能力を侮ってはいけない。


2019/02/15

お豆カット♪

1月8日、豆助をカット


びふぉー♪

2162



あふたー♪

2162



カットした毛を丸めてみた。

2162



この後、(くーまましかわからないくらいの)微調整。

2162



更に、丸めた毛を頭に乗せてみる。

すぐに振り落とされるので、やっと撮れた(貴重な)一枚。

2162



そして翌日、気になったところを手直しした最終形態。

どこが変わった?と言われても、最早くーまま自身も分からない。

2162



本日全体をカットしました。

育ち過ぎていたおパンツを、ちょこっとこまめてスッキリ♪・・・・・は次回。


ますます可愛くなった豆助。

くーままのお(や)バカっぷり加速中。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この陽気で、カワズザクラの花がちらほら咲きだして、そのピンク色に誘われるように、

2162

昨日久しぶりに、コスモス園を歩いてきました。

2162

枝先のつぼみはかなり膨らんでいて、もうすぐ満開になりそうですが、咲きだすと急に寒波が来て雪が降ったりするんだよね。

2162

案の定、今日雪は降ってないけど、めっちゃ寒い。


2019/02/13

案の定、おもちゃを取りそこなった豆助が…。

今回おもちゃ争奪戦から離脱して、ゲットできなかった豆助は・・・、

2160



まずはおもちゃをはむはむしてるくーちゃんの前へ行って、きゃんきゃんきゃんきゃん。

2160



微動だにしないくーちゃんに、さらにものすごい顔できゃんきゃんきゃんきゃん。

めっちゃ、うるさい。

※動きがすごく早くて、目がチカチカするかもしれません。

2160


目ん玉ひんむいた、ものすごい顔の豆助。

2160



アップでどうぞ。

2160



もらえるまであきらめそうにない。

GIFアニメは音が出ないので(ある意味)ありがたい。

本当にめちゃくちゃうるさいの。

2160




ここはダメだ、と思ったのか、くーぱぱのベッドに移動。

次のターゲットは大ちゃん。

2160



そしてここでも吠えまくる。

それはそれは、うるさいデス。

で、我関せずと遊ぶ大ちゃんと興味ナッシングな福ちゃん。

2160




そしてこの後、なぜか豆助と大ちゃんがいなくなって、福ちゃんの前におもちゃが置かれています。

だからって、嬉しそうでもない。

2160



おもちゃには、執着がない福ちゃんです。

2160





で、この後、どっちが先に遊んでいたのか忘れましたが・・・、

豆助と福ちゃん、おもちゃの引っ張りっこを始めました。

おもちゃに食いついた福ちゃんを、最初は豆助がぐいぐい引っ張りますが、途中から形勢逆転?

さて、最後はどっちの勝利になったでしょうか。

その様子は動画でどうぞ。





まぁ、想像通りの結果です。

頑張ったけど、最後の最後にあきらめて、それでもあきらめきれない豆助が切なすぎます。


それに引き換え、最後まで食いついて離さず、すたすたとおもちゃを持ち帰る福ちゃんのふてぶてしさ。

さすが我が家の女帝・福子様。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


この豆助、先日やってくれちゃいまして・・・。

豚しゃぶサラダを作って、ちょっとテーブルを離れた隙にお肉を一枚食べられました。

パッと見て、「こらー!!」って叫んだら、驚いて固まったので、あえなく御用になりました。

で、とっつかまえてみたら、口の端からお肉がはみ出してまして・・・。

口を開けさせると、さすがにお肉一枚は飲み込めなかったのか、喉につかえて、豆助も困った状態だったみたいデス。

仕方ないので、そのままお肉をずるずる引き出して、みんなに分けてあげました。

豆助、ファインプレー!?

後日みんなにこのことを話したら、なんで写真を撮らなかったと言われました。

くーままも考えないではなかったが、さすがに口から肉をはみ出させた豆助をそのまま放置出来なかったのよー。


2019/02/11

最近の100均おもちゃは侮れない

前に100均で買った卵の形のおもちゃのことを書きましたが、最近の100均は本当にすごい。

以前はものの数分で破壊されてしまいそうな(実際壊されてたけど)おもちゃばかりで、食指が動かなかったけど、卵のおもちゃ以来考えを改めました。

中々頑丈なおもちゃが増えてきてる!!


ということで、豆助が食いつきそうな骨の形のおもちゃとロープが合体したおもちゃ、買ってみました。

別々に買ったら200円かかりそうなところ、100円で済むからコスパさいこー!!

あ、税金は除外してます。どうせ10月にはまた上がるし。



同じおもちゃを4個というのも能がないので、取り敢えず2個買って、その丈夫さの検証です。

2158



ぶら下げて見せると、ガッツリ食いついてます。

2158


ちょっと長めにマテさせてみます。

2158



もうちょっとマテさせてもイケるかやってみようと思ったけど、大ちゃんが遠吠えし始めたので断念。

実は、おもちゃが2個しかないので、落としどころに悩んでいたのです。

2158



見上げる目のキラキラ感が半端ないっ!!

2158



・・・ので取りあえず、投入!!

2158



一気に群がりました。

2158



今回は珍しく、豆助が一歩引きました。

2158



完全に、戦線離脱。

2158



大ちゃんがおもちゃの一つを咥えて逃走。

2158



残りのおもちゃはひとつ。

そこに豆助が加わって、3匹で争奪戦再開。

2158



結果、くーちゃんがゲットして、お持ち帰り。

2158




でも今回は・・・、そうは問屋が卸さなかったのだ。

2158



毎回新しいおもちゃはクレートに持ち帰って立てこもるくーちゃん。

その後、うなって出てこようとしないので、今回は事前にすべてのクレートの扉を閉めていたのだー!!

くーままも、学習するのだー!!

2158



困って、しっぽが下がり気味のくーちゃんが見れるなんて・・・・・ちょい快感

2158




で、強奪に負けた福ちゃんはというと・・・、

2158



余裕シャクシャク、こんな感じ。

2158



彼女はいつでも女王様。

2158


福ちゃんらしい・・・。



実はこの後続きがあります。

お楽しみに~♪






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今朝テレビで見た映像は衝撃でした。

蹴られても、飼い主について歩こうとするわんこが、かわいそうで、いじらしくて・・・。

すべての生き物に優しく出来る人でありたいと思います。

あ、でもゴッキーとかにょろとか無理かも・・・。


2019/02/09

賢い福ちゃん♪

以前福ちゃんが前足を噛んで困るということを書きましたが、対策のためにネット包帯なるものを買ってかぶせてました。

まぁ、前足の毛をむしるのが、変な毛の生え方のせいと分かって、最近はそれもしてませんけど。

以前はストレスのせいじゃないかと、かなり心配したけど、原因が分かってほっとしたし。

包帯をするのがストレスになるかもしれないしね。


そんな原因がはっきりしていない頃、ネット包帯をかぶせてても、ずれたりして外れること多々あり。

あちこちに落ちてる包帯を拾っては、前足にかぶせてました。


これは、たまたま、

ほんとに、たまたまだと思うけど、落ちてた包帯をくわえて持ってきた福ちゃん。

2157



なにか美味しいものでも持ってるんじゃないかと確認に来た豆助、怒られます。

2157



威嚇した後、周りを警戒しています。

そしてこの後・・・、

2157



くーままに包帯を差し出したんですよー。

2157



何て、賢いのぉーーー!!

2157



そして、安定のどや顔で見つめてきました。

2157



なんて、可愛いっ!!

お(や)バカ度アップしておりますー。

2157


後にも先にも、これ一回こっきりでしたけどね。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

庭のクリスマスローズのつぼみが上がってきました。

2157


花が咲くのが待ち遠しい♪

2157

2019/02/08

さすが、福子様

お陰様で(いまのところ)平和な時間が流れている我が家です。

まだ去年からの写真が溜まってるので、くーちゃんのことが落ち着いたら順次アップしていこうと意気込んでいたのに、なんやかやで病院ネタが尽きず、今更~な感じになってしまったけど、ぼちぼち記録していこうと思います。

当分おとなしくしていてくれますように。



これは正月三が日が明けた4日。

帰省していた息子3号も鹿児島に帰り、いつもの平穏な毎日に戻りました。

まだ正月休みだったくーぱぱ、ソファベッドで二度寝中。

わんこたちは足元に群がってまったり~♪


ん?福ちゃんは?と見れば・・・、

2156




足元なんかで寝れるかい、とばかりに、くーぱぱの頭の横のおざぶの上に鎮座ましましておられました。

さすが、お嬢!!

2156







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先日5わんこに、ごはんが小さ目のプチシャリに出来ると教えてもらって、これは中々いいぞ、っと最近何かと話題の回転すしチェーン店に行ってきました。

サイドも充実してて、一番感激したのがマンゴー♪

2156

食べやすくカットしてあって、完熟でめっちゃ甘い。

しかもこれが、250円!!

食べてまうやろ。

2019/02/07

抜糸終わったよー♪

昨日で手術から2週間。

ということで、抜糸に行ってきました。



例え出かける先が病院でも、嬉しくてたまらないくーちゃんデス。

まだ術後着と猫のちゃんちゃんこ着用中。

2155



今まで怖くて直視できなかったけど、最後なので写真に撮ろうと頑張りましたが、うにゃうにゃ動くのでうまく撮れず・・・。


結局、病院の駐車場でシートに前足を掛けて(くーままのカバンを踏んづけて)立ってるところを激写!!


まだ糸が付いてるけど、思っていた以上に傷口はきれいデス。

2155




待合室で待ってる間、挨拶に出てきてくれる病院の看板犬とくーちゃん。

この日はお互いクール。

2155



診察室に呼ばれて、心臓の検診が終わると、いよいよ抜糸。


ハサミでパチパチ糸を切ってもらいましたが、何か所か引っ張りましたね、っていうところもあったらしく、糸の先がない!と言われたりでしたが、無事、全部の糸を取ってもらって抜糸終了。



これにてくーちゃんの手術の記録はおしまいです。

2155



手術を挟んで、色々ありましたが、もうしばらく病院に来なくて済んだらいいな、と思うくーままです。



ピークは4.6キロほどあったくーちゃん、今回の体重は4.2キロでした。

ヘルシーウェイトのフードをあげてるくらいで、特にダイエットはしてないのに大丈夫か?と聞きましたが、まぁ、このくらいが適正体重だから今のところ問題ないでしょう、とのこと。

確かに、我が家で豆助に次いで・・・、いやいや、もしかして豆助より、運動量が多いのはくーちゃんだからな~。



抜糸後のお腹を撮ろうとしたら、優しくうーってうなられてあきらめてましたが、ちょうど5わんこが来たので持ち上げていてもらいました。

乳首が一つなくなっちゃいましたが、くーままのお腹の傷よりきれいデス。

2155





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

1月に姪っ子が赤ちゃんを産みました。

アメリカ人と結婚して今はアメリカに住んでます。

妹Mちゃんが1月末頃からお産看病にアメリカに行ってますが、内祝いを送るので住所を教えて、って連絡が来たので、アメリカからだと送料とか大変だろうからいいよー、って返信したら・・・、

楽〇さんから送るので大じょーぶ、だって。


しかも、その翌々日に荷物が届いてビックリ。

はやっ!! 

2155


なるほど、こんな手があるんだね。


2019/02/05

ほんとに勘弁って感じです

くーちゃんの病理検査の結果に、沢山の方によかったねって言ってもらえて、とても嬉しかったです。

画面の向こう側で応援、心配してくださった皆様もありがとうございました。

これで、(くーちゃんのしこりに関しては)やっと一安心です。



くーちゃんの診断結果も出たので、後は抜糸に行くだけ~♪

・・・と思っていたら、やっぱりそれだけで終わらないのが我が家。


日曜の夜、珍しくリビングのくーぱぱのベッド兼用のソファで、ゴロンとしてテレビを見ていた時の事。

くーちゃんと豆大福、4匹全部ベッドの上にいました。


と、なんでスイッチが入っちゃたのか、突然豆助と大ちゃんが、ガウガウガウ・・・

キャー、ダメダメー!!と止めに入ったら、さらにエスカレートして、それにつられて今度はくーちゃんと福ちゃんまで、ガウガウガウ・・・

両手両足を使って、それぞれを分けて、「どうどうどう、落ち着けー!!」っと引き離しました。

しばらくしてようやく落ち着いたようなので、それぞれ怪我がないかの確認をしようと思っていたところ、点々って小さな血の滴りが・・・。

「あーっ!!誰かケガしてるから確認してー!!」

っとここでも、ゴッドハンドの息子2号大活躍。

「豆助の目のところから血が出てる!」

2154



「なにーーー!?」

そりゃ大変!!、と見れば瞼の下のところに傷があります。

幸い大きな傷ではなかったものの眼球の方に傷が入ってないか心配。

2154


残りのわんこのケガがないことを確認して、動物病院の先生のホットラインに電話デス。

くーままが行ってる病院は行きつけになると、ほぼ365日24時間、何かあったらまず電話で症状を聞いて、緊急性がある時は先生が診てくれます。

なので、真夜中の出産で腸がへその緒から出ていた大ちゃんもすぐに手術してもらって助かりました。

本当に、神様のようにありがたい先生なんです。


目は開いてる?  開けてます。

抗生剤はあるかな?  以前大ちゃんがもらった残りが1錠あります。

豆ちゃんだったら、その4分の1飲ましておいて。  ハイ、分かりました。

目が開いてたら大丈夫だと思うけど。  夜分にすいませんでした。取り敢えず明日伺います。

と対応してもらえたので、とても安心できました。


それからは、今晩この4匹をどうするか?と悩んで、先日片付けたサークルをまた組み立てて、豆助と福ちゃんをイン。

2154


2154


最初のうちはよかったんですが・・・、

2154


しばらくすると、福ちゃんが柵に手を掛けて飛び回りながらの、ギャン泣き。

2154


たまらずくーぱぱが、「出せ!!」

ということで、今度はクレートに入れてみましたが、扉をがりがり、キャンキャンさらにうるさい。

再度くーぱぱが、「出せ!!」




「大ちゃんをクレートに入れた方が一番いいと思います」

やっとくーままの意見が通って、大ちゃんにクレートに入ってもらって一件落着。

なんで、最初から大ちゃんをサークルやクレートに入れなかったか、というと・・・、

今回の件に関しては豆助が悪い!!というんですね。

最近、ベッドの上から大ちゃんにガウーガウーと威嚇していた豆助。

バトルが勃発した時も、大ちゃんにうなってたらしいです。


それで、大ちゃん押しのくーぱぱは、大ちゃんが可愛そうだ、とサークルやクレートに入れずに自分が抱っこして寝る、と言い張ったんです。

でも結局ガウガウうるさい福ちゃんに負けて、大ちゃんに一晩クレートで過ごしてもらうことになりました。

最初からそうしてたら、アレコレバタバタしなくて済んだのに、ね。


翌朝見たら、瞼の下がちょこっと赤いくらいだったけど、眼球に傷が入ってないか気になるし、一応病院に行きました。


2154


お陰様で眼球に傷はなくて、今飲んでる分のお薬と抗生剤の入った目薬いただいて帰ってきました。

ついでに、なにかあった時の為に予備に抗生剤もいただきました。

これで、なにかあっても安心。(ない方がいいけど)

2154



ついでに、豆助のもも?お尻の辺りに出来た変なおできも診てもらいましたが、「う~ん、なにかのいぼかな?」

ということで、経過観察になりました。

2154


あ、あんこちゃんの乳腺のしこりも経過観察らしいです。



今回は、豆助と大ちゃん、くーちゃんと福ちゃんみたいに、オスとメスチームで分かれてのバトルでしたが、

多頭の場合、1匹がやられていると残り全部で襲う時がある、というお話を聞いて、ちょっとヒヤッとしました。

さすがに3匹と1匹だと、引き離すのも大変ですからね。


一体何が引き金でバトルが始まるか、いつ始まるか、分からないので、常にアンテナは立てておかないと、と思ったーままです。


土日連チャンでくーぱぱとお出かけしたので、ストレスが溜まってたのかな~。

くーままも反省。

2154








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

そのお出かけしたという土日ですが、土曜日はタダの牛丼を食べて、セールでお安くなってる毛布を買って、ディーラーに車を見に行ってました。

あ、すぐ買うという訳じゃないけど、早めに検討しとかないと、と思って。

何しろ17.8年経過してる車なので、いつ何時、なにがあるか分からないもんね。

で、日曜日は、リフォームフェアっていうのがあってたので、ちょっと話を聞きに行ってきました。

そこのイベントで、お花の寄せ植えというのがあってたので参加。

材料全部無料で、棚にある花の苗から自由に選べました。(7株まで)

2154


で、モチロン欲張りBBAのくーままは、単価の高そうな花の苗を、鉢一杯ぎゅうぎゅうに植えました。

名付けて「THE 強欲寄せ植え」 いかがでしょう。

2154


色々もらえてなんかすごく得した気分♪ってホクホクしてたけど、そのお出かけのストレスでケガして病院に行ったとしたら、却ってお高くついたかも。


2019/02/03

腫瘍の診断結果が出ました

しこりを見つけてから、ドキドキ。

ちょっとずつ大きくなっていったのに、ドキドキ。

そして手術をすることになって(というか、くーままが半ば強引にお願いしたような感じだけど)、ドキドキ。

手術当日、無事終わってほっと一息ついたけど、組織検査の結果が出るまでドキドキの日々を過ごしていました。



1月29日(火)

抗生剤が無くなったので、傷の様子を見てもらうために病院に行きました。

ここ数日お尻の周りの傷から出血してたし、たまたま来てた5わんこと行きましたが、待合室でくーちゃんのお尻を見た5わんこが「くーちゃんのお尻、血だらけ・・・」と絶句。

先生に診てもらいましたが、動くところだし縫ってないから、時間がかかるけど、徐々に良くなっていくからと言われて、ちょっとほっとしました。

気になっていた麻酔をした時の呼吸の乱れについては、先生もなんでだったかな~って首を傾げられて。

心臓の音も聞いてもらったけど、うん、大丈夫!って言われて、腑に落ちないけど無事に終わったのでよし、ということに。

この日は抗生剤の追加をもらって帰宅。


このお薬を出す時、「くーちゃんの抗生剤どれ出してたかな?」って、先生くーままに聞くんですよー。

え?カルテに書いてないの?と思いつつ・・・、

くーままも写真に残してるから、「あ、ちょっと待って先生、コレコレー」って見せて、

「じゃこれ出しときますね」みたいな、ゆるーい先生、だけど、名医デス!!

2153




2月2日(土)

手術から大体10日ほどで結果が出るということだったので、もうそろそろじゃないかと朝からそわそわ。

午後の診察に合わせて電話をしたら、「来てますよー、えっと、くーちゃんの結果は・・・」と言われたところで、

「今から伺います!!」っと電話を切って、くーちゃんと行ってきました。(あ、くーぱぱも)

だって、電話先で聞く勇気なかったですもん。


で、相変わらず車の中で大暴れするくーちゃんを押さえながら、病院の駐車場に着いたら、何やらよく見る車が止まっていて・・・、

中に入ると、5わんこと娘っちがいました。

皮膚トラブルを抱えたあんこちゃんの足の毛が生えだしたと喜んでいたところに、耳の毛がごっそり抜けたということで連れてきたとのことでした。



待合室でもウロウロなくーちゃん。

2153


くーぱぱが前のめりなのは、病院の看板犬をかまってます。

2153


で、なに?なに?と隙間から覗き込んでるくーちゃん。

2153


くーちゃんが着ている洋服みたいなのは、伸縮する筒状のニットの包帯?みたいなもので、前足のところをちょんちょんと切って先生が作ってくれた術後服みたいなものです。

2153


この術後服が中々の優れもので、家ではこの上に猫のちゃんちゃんこを着せてました。

2153


待合室で話してる間、あんこちゃんのお腹にしこりを見つけちゃった5わんこ。

「ちょうどよかった、じゃないけど、すぐ診てもらえる」と診察室に入って、先生と症状をごにょごにょ話しているのが開いたドア越しに聞こえてきたけど、多分あんこちゃんのしこりのことを尋ねた時でしょう。

「くーちゃんのは良性だった・・・」とそこだけはっきりと聞こえました。

もう、結果を聞くまでバクバクしていたくーままですが、「えーーー!!」っと驚くやら、嬉しいやら。

2153



そこで言っちゃいますか、と一瞬思いましたが、

「せっ、先生!!くーちゃん、良性だったんですねー」と思わず横入りしちゃいました。

予期せぬタイミングだったけど、いい結果を聞く事が出来てほーーーっと安心したのでした。



あんこちゃんの診察が終わった後、くーちゃんの診察があって、腫瘍の説明がありました。

病理組織診断名としては「複合乳腺腫」と書いてあって、今回のしこりについては問題なしの診断を頂きました。

ただ診断書には、高齢の犬では乳腺腫瘍が多発することもあり、41~53パーセント(と数字がやけに細かい)は悪性と報告されているので今後も注意が必要です、と書かれていました。


抜糸は、傷の状態はずいぶんいいみたいだけど、手術からまだ1週間なので、後4,5日後にしようか、と言われました。


去年の9月に小さなしこりを見つけて、悶々としていた日々がやっと終わりました。

出来るなら、これで終わりにしてほしいけど、これからも触りまくって早期発見に努めたいと思います。


実は、このしこりを見つけたのは我が家の息子2号。

日頃からよく触りまくってくれるからか、よくしこりを見つけてくれます。

『えー、また見つけたのかよ』と思いつつ、くーままは胸の内で密かに「ゴッドハンド」と呼んでいます。



ご心配いただいた皆様、応援ありがとうございました。

これで長かったくーちゃんの闘病記終了です。

2153






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

またまた今月も始まりました、SBの「スーパーフライデー」

2月は吉野家の牛丼並盛無料です。

去年は(胡散臭い気がして)数回逃して損した気がするので、今回は初日からキッチリいただいてきました。

チケットもらって、(別日にゆっくり)くーまま初のお店でイートイン。

2153

タレが思っていたより甘くなくて、案外食べやすかったと思います。(っていつもの上から目線ですケド)


って呑気にこんなことを書いてたら、日曜の夜にまた事件が!!

月曜日、また動物病院に行ってきます。

あぁ、負のスパイラルから抜け出せない。


2019/02/01

安静にしてるのに飽きたくーちゃん

サークルの高さくらいなら楽々飛び越えちゃうくーちゃん。

さすがトイプードル、ジャンプ力半端ないデス。

って、今はそんなこといってるばやいではないっ!!

まだお腹切ってから一日しか経ってないんだからね、今日くらい安静にしててよー。

というくーままの願いもむなしく、サークルに入ってるのに飽きた模様のくーちゃん。


カメラを向けると、写り込もうと座り込んだ豆助の後ろにぼんやり写っているのは・・・、

2152



脱走してソファ(くーぱぱのベッド)でくつろぐくーちゃん。

元気だし・・・、先生も普段通りで大丈夫って言ってたし、もういっか。

2152



ということで、サークル生活終了!(短っ)

したらば、おとなしくしていた間のうっぷんを晴らすかのように、

2152



激しい。

2152



動きが激しい。

2152



激しすぎて、お腹の傷が開くんじゃないかと気が気でないくーまま。

2152



くーちゃん、やーめーてーーー!!


と言いながら、写真は撮り続けたけど。

2152



そんな親の心、子知らず。

まだまだ続くかと思われたけど、一瞬我に返って動きを止めたかと思うと、

2152



幽霊ポーズのまま固まったくーちゃん。

2152



ぐるんぐるん動いていたのが止まったので、覗きに行った福ちゃん。

2152



その後、何事もなかったかのようにポージング。

2152


これで手術翌日なんですよ。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

お腹の傷より、お尻の横の脂肪腫を取ったところが大変。

切ってるけど縫ってないので、二日目にはお尻の周りが血だらけに。

きばる時にどうしても動かしちゃうところだから、せっかく出来た薄皮もすぐ破れてまた出血して、の繰り返し。

どっちかというと、こっちの方が痛々しいのです。

写真は自粛。