fc2ブログ
2019/03/31

今年もこの季節になりました♪

3月初旬ごろから、くーちゃんに次いで福ちゃんもヒートが始まりましたが・・・、

そのヒートに先駆けること1カ月ほど前の2月初旬、

くーちゃんのもみもみちゅーちゅー♪も始まりました。



と同時に、マーキング合戦も絶賛開催中です。


で、「ちんまり大ちゃん♪」で、大ちゃんが愛用してくれていたこのベッド、あちこち破られたので撤去しました。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

朝起きると、消臭剤とティッシュ片手に床を拭きまわるくーぱぱがいます。

ありがたい。

スポンサーサイト



2019/03/28

あげないから

翌日も、福ちゃんのらいおんさんラブは止まらない~♪


誰かが近づくと、こんな風に押さえてました。

2185



あちこち破れてきたから取り上げました。

が、丁度この頃からヒートが始まったので・・・、

今は、らいおんさんがいなくなったのにも気づかないくらい、みんなにちょっかい欠けるのが忙しいみたいデス。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日「四季の丘」公園に行ったら、ソメイヨシノはちらほらだけど、一足先に枝垂桜が満開でした。

2185

天皇皇后両陛下も、京都で枝垂桜を見られたとニュースになっていました。

退位されるのは寂しいですが、ご高齢になられてもずっと頑張って来られて大変だったと思います。

これからはおふたりで、ゆっくり過ごされるといいですね。

2185



2019/03/27

福ちゃんとらいおんさん♪

豆助と大ちゃんが、おもちゃの取り合いをしていようが・・・、

2183



くーちゃんがうさぎさんの中身を引っ張り出して、大変なことになってようが・・・、

2183



らいおんさん一途な福ちゃんは、大好きならいおんさんとくーままのパソコンの椅子の上。

2184



くーままがその可愛い姿に気付いて写真を撮ろうと近づいたら・・・、

むぎゅ、っと抱きしめられました。

2184

か、可愛すぎるっ!!


くーままに、取り上げられると思ったのかな~。

2184



普段あんまりおもちゃに執着しない福ちゃんが、こんなに気に入るおもちゃは珍しい。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

前回のうさぎのおもちゃですが、5わんこには「まず耳が無くなってると思ったのにな~」って言われました。

耳を食いちぎるのと、内臓を引きずり出すのとでは、どちらがより残酷だろうか、とか考えたり・・・。

くーちゃんが破壊して中身を出したおもちゃの映像は、一部の方々に衝撃を与えてしまったようです。

普段見慣れない方は驚かれますよね。

大変申し訳ありませんでした。


2019/03/25

うさぎのおもちゃのその後

どういう状況でこうなったのか分かりませんが、

2183


大ちゃんの周りにおもちゃが集まってて、豆助が吠えてます。

吠えながらのチラ見は・・・、誰かが近づいたんでしょうかねぇ。

2183


その後、くーままも助けてくれそうにないと思ったのか、残念そうな顔であきらめてました。

2183



そして、相変わらず人気のなかったうさぎのおもちゃ。

テーブルの脚のところに立てかけておいたけど、この時点では、まだ無傷。

2183



くーちゃんに見つかり、拉致される。

2183


サークルに持ち込もうと奮闘中。

2183



ね~、皮のいい匂いがするでしょう~。

2183


しつこく匂いを嗅いだ後、

2183


ガッツリ抑え込んで、この後サークルの中で散々いたぶり遊びだしました。

2183



では、ビフォーアフターの画像をご披露します。

この写真を撮ったのが、5時12分。

2182


そのわずか18分後、5時31分にはこの様な無残な姿に。

2183

うちのこ・・・、っていうか、くーちゃん破壊するの早すぎる。

しかも、実はこれで終わりではなかった。


というのも・・・、

後日、サークルの中で大量の詰め物が見つかり、それを戻す途中の画像がコレ。

2183


かなり中身を引っ張り出してくれてた模様。

くーままも頑張って戻そうとしたけど、ここまでやられると・・・、戻しようが、ない。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

土曜に行った「鹿島酒蔵ツーリズム」

知名度が上がって来たのか、2年前に行った時より人が多い多い。

まずは「鍋島」の蔵を目指しました。

ここでは人がいないように見えますが・・・、

2183

有料試飲が出来る酒蔵の前には、これを楽しみに訪れた人の長ーい列が出来ていました。

2183

蔵の中もめっちゃ素敵で、日本酒とコラボしたカクテルを楽しめるコーナーもありました。

1杯500円で(安っ)、イメージを伝えるとバーテンダーさんが即興で作ってくれるというサービスもにくいデス。

2183

鹿島駅と浜駅、他に嬉野温泉方面、祐徳稲荷神社と無料の循環バスが走っているので、今回は祐徳稲荷神社に行ってみました。
2183

桜の花も咲きだしていて、来週辺り本格的なお花見が楽しめそうですね。

2183

鹿島はくーままの母の実家があったので、小さい頃はよく行ってたけど、当時は祐徳稲荷神社に行ってもそう感動しなかったもんねぇ。

ましてこんなに美味しい日本酒の酒蔵があるとは知る由もなし。

鍋島以外にも沢山の酒蔵があるし、酒蔵通りの風景がまた素敵なの。

機会があれば、行かれてみてくださいね~。


今年の記事はまだまだ先になりそうなので、2年前に行った「鹿島酒蔵ツーリズム」の記事ですけど、よろしかったらどうぞ~♪

「鹿島酒蔵ツーリズム」参戦 その1 まずは『鍋島』の酒蔵へゴー!!

「鹿島酒蔵ツーリズム」参戦 その2 趣ある酒蔵の建物が並ぶ浜宿通りを満喫♪

2019/03/22

らいおんさんは福ちゃんが・・・、なのでうさぎさんも投入ー!!

皮で出来たうさぎデス。

これを噛んで犬が遊ぶ、という光景を想像すると中々にシュールなものがありますが・・・。


おもちゃにあぶれていたくーちゃんに進呈。

2182


サークルに持ち込んでお尻を向けてはむはむされていたのでお写真なし。

しばらくしたら飽きて放置されたうさぎさん。


豆助は・・・、

2182


スルーかよっ!?

2182

取り合いになるくらい人気のおもちゃになると踏んでたのにな~。



福ちゃんに進呈した、らいおんのおもちゃ。

いたくお気に召したらしく、パソコンの椅子の上(福ちゃんの定位置)で、いたぶ可愛がっておられました。

最初は優し~く。

2182

2182

2182

2182


時に激しく。

2182


そして、語り掛けたり。(くーまま的に、福ちゃんの後ろ足がツボ)

2182

2182

2182

2182

らいおんさんへの愛が止まらない・・・みたいデス。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

明日は2年ぶり、2回目の「鹿島酒蔵ツーリズム」に高校の頃の友人とお出かけ。

大好きだけど、(太りそうな気がして)普段は節制している日本酒を、心行くまで堪能しようと思います。

なので、この日の為に準備万端、日々アルコールを摂取して体調整えてます。

まぁ・・・、晩酌、ともいう。

2019/03/21

久しぶりに新しいおもちゃ、投入ー!!

このところ、変わり映えのしないおもちゃばかりで・・・、

遊ぶのにもダレてた我が家の犬たち。


ここで毎度おなじみ、ダ〇ソーさんで調達したおもちゃを投入ー!!

2181


久しぶりの新しいおもちゃに、早速サークルに持ち込まれたくーちゃん。

もちろん、ひとり占め。

2181



誰が何と言おうと譲る気ナッシング。

2181



仕方ないので、またまたダ〇ソーさんで調達したおもちゃを投入ー!!

豆助お気に入り、右側の赤いプップ(別名・豆のおしゃぶり)がかなり傷んでいたので、選手交代です。

2181


ちょっと形がエロいけど(←そう思うのはくーままだけ?)

2181



紫のダンベルのおもちゃ、大人気。

2181


ってか、豆助が気に入りすぎて離さない。

2181



なので、再度新しいおもちゃの投入です。

しかも今回は、我が家にしてはちょっとお高めのやつ。

2181


ブログでもよく見るライオンさんのぬいぐるみは、我が家では一番破壊しない福ちゃんに進呈。

2181



その隙にやっと紫のダンベルを譲ってもらった大ちゃん。

2181


器用に前足で挟んで

2181

遊びます。

2181


その頃、新し物好きの豆助はピンクの骨型のおもちゃにむしゃぶりついておりました。

2181


自分よりも大きそうなおもちゃを物ともせずかぶりつき、

2181


それはそれは、激しくいたぶっておられました。

2181


続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


2019/03/20

チョびんパパにプレゼント♪

今年はボチボチ編み物なんかやってたくーまま。

バカのいっちょ覚えで、同じ形のセーターしか編めませんが・・・。

寒い地方にお住いのお友だちに送り付けたら喜んでもらえてとっても嬉しかったので、途中まで編んでほったらかしにしていたセーターも仕上げました。

2179


メリヤス編みだけで編んだシンプルなセーター。

2179


福ちゃんにちょうどいいサイズ。

2179



どうしようかな?って思ってたら、丁度近くに寒がりのおじいちゃんがいました。

くーちゃんのパパで、豆大福のおじいちゃん、今年の2月で16歳になった5わんこんちのチョびん。

2179


白内障が進んで両目とも真っ白、背中も曲がって、日中はグルグル歩いてるか、ぐうぐう寝てるらしい。

足が長くて、体形は大きいけど、がりがりに痩せてるので、福ちゃんサイズがピッタリだったらしい。

5わんこに喜んでもらえました。

16歳で、ガリガリで、目も見えてないけど、食欲はあるので、まだまだ長生きしてほしいと思ってます。

2179

チョびんの背中にあご乗せしているのは、義理の娘のあんこちゃん。

以前はチョびんを見ると威嚇していたあんこちゃんも、お年を召してからちょっと丸くなったらしい。

ってか、おじいちゃんを枕代わりにするのやめて~。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


訪問先のブログで、ナッたんの訃報を知りました。

最初は、あのナッたんじゃないよね?まさかね、違うよね、と思いながら、それが間違いではないと分かった時の衝撃は言葉に表せません。

いつも可愛い三姉妹の様子を見せて頂いていて、しかもお隣の県だったので、いつかどこかでバッタリ、なんてことを夢見ていたのですが、かなわぬ夢になりました。

会いたいと思った時に会っておかないと、会えなくなる、ということを改めて思い知りました。

ママさんのお気持ちを思うとかける言葉もありません。

ナッツちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。

2179


2019/03/18

大ちゃん、てんかんデビューデス。

最近病院ネタが多い気がする。

今回も病気ネタですが、ふざけて言ってる訳ではなくて、

いつかは我が家のだれかも・・・、という心構えはあったので、敢えて軽いノリで書いてみました。

というのも、家系的にてんかんの持病があったみたいで、5わんこんちのチョびんぱぱ、まるこママ、お姉ちゃんのびすこちゃん。

それに、実家にいるくーちゃんのお兄ちゃんのジャッキーもてんかんの発作を起こしたことがあって、現在もお薬服用中。

ついでに言えば、びすこちゃんもお薬飲んでますが元気。

チョびんパパは現在お薬飲んでませんが、発作はここのところ起こしてないらしい。

16歳の高齢ですが、そこそこ元気に徘徊家の中をぐるぐる歩き回っては、ぐうぐう寝る健康優良老犬です。

てんかんについては、色々聞いたり、たまに発作を起こしたのを見たりしてるので、そう心配はしていません。


ただ、たまたまくーままが買い物で留守の時に初めて発作を起こして、それを見た息子がビックリ仰天。

でもさすがに(くーままより)若いので、機転が利きますね。

動画を取っておいてくれたので、とても助かりました。


まずはその時の様子をご覧ください。




カシカシ、カシカシと爪で床をひっかく音に気付いた息子が見に行ったら、フラフラしながら歩く大ちゃんが目に入って撮影を始めたようです。

ペタンと座り込んだ後、体を小刻みにブルブル震わせていたので、落ち着くまでしばらく抱っこ(本人は3分ほどと言ってますが、もしかしたらもっと短かったのかもと思っています)していたそうです。


買い物から帰って話を聞いて、動画を見た時は、ついに我が家にも来たか、という思いと、

もしかして、他のもっと重い病気だったら、という不安でした。(というのも、脳腫瘍によるてんかんというのも聞いたことがあるので)

この日が日曜だったので、まずは5わんこに動画を見てもらい、「てんかんみたいだね」と言われ、ちょっとほっとしました。


本日早速、病院へと行ってきました。

くーままの膝から下りない大ちゃん。

2177


小刻みに震えていますが、これはビビりーのせいで、てんかんではなし。(と思われる)

2177


病院の看板犬がご挨拶に来てくれましたが、ご挨拶というよりはくーままの足をくんすか嗅いでます。

2177


大ちゃんは膝の上から微動だにせず。

2177


看板犬、匂い嗅ぎまくり。

結果、二匹の距離は縮まることはありませんでした。

2177


診察室に入って体重測定、6.65キロ。

それから血液検査デス。

「え、血液検査でてんかんって分かるんですか?」って尋ねたら、カルシウム不足や低血糖などでも起こるらしいので、それを除外するための検査らしいです。

他に原因が無かったら、真正のてんかん、となるらしいけど、まぁ、大ちゃんの場合、家族性ってのが大きいと思われる、と言われました。

ですよね~。(他の病気より家族性のてんかんであってくれ~、と密かに願う、というのも変な話だけど)


で、待てど暮らせど、中々結果が出ない。

出たけど、待たされる。

なに!?なんか、問題あるの?(ちょっとバクバクしてきます)

そうこうするうち、隣の診察室から「てんかんですね」という声が聞こえてきて、どうやら、隣の患畜さんもてんかんらしいことが分かる。

ここの病院は、はぼ話が筒抜けなんです。


で、しばらくしたら、今まで聞いたことが無いような悲痛な叫びが!!

犬の悲鳴って初めて聞いたかも。


かなりひどい発作を起こしてたらしく「安定剤を打っておきます」とか言われてて、隣で聞いてるくーままドキドキ、バクバク。

で、結構な時間診察台に放置プレーされてた大ちゃんとくーままですが、検査結果の紙を見て、血が足りなかったんじゃない?という声が聞こえてきました。

ええーーー!?

血液の量が少なくて結果がちゃんと出なかった、ってことでしょうか?

また血取られるのかな~?って待ってたけど、別の機械でその項目だけ調べられたらしく、結構な時間待って、問題なし、ってなりました。

どうやら、カルシウムの項目を調べるのに血の量が足りなかったらしいけど、コレって本当に大丈夫でしょうね?と思ったことは内緒。

カルシウムの項目は訂正して、先生の手書き。

2177


他は異常なし。

2177


待ってる間に、大ちゃんは抱っこ~って来るし、しばらくしたら重たいから診察台に戻しての繰り返し。


でも、その間にこんなに可愛い写真が撮れたから、いいか。

2177



結果、(嬉しくないけど)真正のてんかんだろうけど、発作としては軽いので、お薬を飲むほどじゃないかな~。

次起こしたら、しばらく飲ませてみようか、ということになって、経過観察となりました。

そういえば、最近また寒さがぶり返したり、雨が降ったり、雷が鳴ったり、とお天気が不安定なのも要因のひとつらしいです。

それと興奮させすぎるのもダメらしいけど、我が家の場合は・・・無理ですね。



長ーい記録になりましたけど、読んでくださった方ありがとうございました。

なにかのお役に立てたら、幸いです。

2177


で、今回も(あみぐるみ欲しさに、邪な気持ちで)募金してきたくーまま。

今回お連れしたのは、柴犬ちゃん。

2177



ネットで売ればいいのに、という声も多いらしいけど、あくまでも盲導犬を知ってもらって、その活動に共感してもらって気持ちで募金してもらえばいいから、という看護師さんのお母様の崇高なお気持ち、立派過ぎです。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


窓口にぶら下がってるあみぐるみを見るのも、病院に行く楽しみ♪

そして密かに、次はどのこを持ち帰ろうか?と画策している、邪心あふれるくーままです。

2177

2019/03/16

2月5日のくーちゃんと豆大福

くーままのパソコンが修理から戻ってきました。

液晶の交換だけで済んだので、中のデータもそのまま。

一応バックアップは取ってたけど、やり直さなくて済んだし、補償の範囲で出来たのでラッキー♪


ちょっと前の画像が残ってたので、久しぶりにパソコンからアップです。

やっぱりパソコンだと画面が大きいし、色々出来て楽ですね。



この頃まだ術後着とちゃんちゃんこを着てたくーちゃん。

毎朝飲んでる心臓のお薬、・・・の後のおやつタイムです。

2180



もれなく、豆大福もお相伴します。

2180


この日は豆大福がピッタリくっついて並んでて、くーちゃんだけ離れてスタンバイしていました。

おやつをもらうまでは微動だにせず『お座り』

完璧です!!

2180



おやつを食べると二度寝タイム。

2180


ペット用のベッドに乗せてた座布団に潜り込んで、ちんまり丸まって寝てる大ちゃんが可愛くて写真を撮りました。

2180



その日の午後。

自分のやりたいことがやっと見つかった息子2号。

丁度学校から帰った時に、テラスにいたくーちゃんと豆助に熱烈大歓迎を受けてます。

2180



大ちゃんはお付き合い程度に。

福ちゃんは一旦お出迎えはしたものの、ちらりと写るしっぽが物語るように、やっぱりくーままが大好きなのでさっさと戻って来てました。

2180


そんな、なんでもない毎日がありがたい。


この日の庭の花

梅はすこーし開花が始まったかな。

2180

クリスマスローズのつぼみが沢山上がって来てます。

2180

こちらはもう少ししたら開きそうなつぼみ、楽しみ楽しみ~♪

2180

今年は外で冬を越した多肉ちゃん。

葉っぱが落ちて茎だけになったけど、葉っぱが付いてたところから多肉の赤ちゃんが出てきました。

ポコポコ、可愛い♪

2180





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


昨日は父の診察の付き添いで福岡へ。

ドーム横には新しいショッピングタウン「マークイズ」が出来上がっていて、その近くでは高層マンションの建設も始まっていました。

もうため息しか出ない。

2180

診察が終わったら、「マークイズ」内の焼肉屋さんでランチして、いつものデパ地下でお惣菜を買って帰りました。

庶民のささやかな贅沢・・・、でもこれで充分幸せ♪

2019/03/13

それって、前足? 後ろ足ぃぃーーー?!

スマホで撮った写真は3月の記録に入りました。

でも、デジイチで撮った写真がモリモリ残ってる・る ・る〜。( ̄▽ ̄)


で、これは桃の節句の翌日。

ああ、今年もお雛様出すのわすれてたー。

去年念願だった福ちゃんのお雛様も買ったというのにー。

くーぱぱにも、飾っとらんのか!!とお叱りを受けました。

ま、まぁ、パソコンも修理中(関係あるか?!)だし、おいおい、ね。σ(^_^;)


ということで、肝心の福ちゃんですが・・・、

お雛様の翌日の夜、こんなかっこで寝てました。

分かります?

右下にお鼻がのぞいてて、その上にあるのは、前足?・・・と思ったけど、なんとなく違和感。

後ろ足じゃないか?!

なんでこの位置に後ろ足?

1276



では、この後ろ足はどうなってるのか?!と、布団をめくったら、足はアゴの下に収納されちゃった。(チッ)

くーまま思うに・・・、

胴がながぁーい福ちゃんだから、この寝姿もあり、かと。

1276



熟睡してるところを邪魔されて、『ぼー』としてます。

1276



この後、ちょっと目が覚めてきたかな?

黒っこは分かりにくいけど、上の写真よりちょっと目が開いてますよ。

1276



と、思ったけど、また寝てしまわれました。

黒っこは(以下同文)、上の写真より目が閉じてます。

1276


邪魔して、ごめーん。

いい夢見ろよ!!






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日、ただ今我が家でブームのわんこのおもちゃをダ◯ソーに買いに行きました。

残念ながら売り切れ?で、店内をうろうろ。

すると、大して必要じゃない物まで買っちゃうよね。


今回は、(枯らすかもしれないけど)コーヒーの木と和柄のつつみ布4枚。

(ちょっと気が早いけど)夏になったら、保冷剤を包んで、わんこの首に巻き巻きするのに使います。

柄が渋いけど、いいのいいのー。

だって、4点で100円になってたのだー。

1枚25円って、ありえん。

1276

なのでこれ全部で、お会計216円。

多少柄が渋くても、買うでしょ。d( ̄  ̄)

2019/03/12

屋根より高い我が家の梅の木

今年は暖冬だったので、梅の開花も早いかと思っていたけど、そう早くも感じず。

我が家の梅が満開になったのは、2月下旬。

2173


ここまで剪定もせず、伸ばし放題にしてきたので、今や一階の屋根より高くなりました。

普通、梅の木はここまで高くしないから珍しいと思う。

と言うか、桜切るバカ、梅切らぬバカ?( ̄▽ ̄)

2173



でも、遠くからでも見えるので、今更低くするのもなんだかな〜。

何よりテラスから(下りないで)見ることが出来るのが魅力なのです。

ものぐさ者の言い訳にしか聞こえないけど。σ(^_^;)

2173



テラスから降りて写真を撮りに行くと、定位置でくーままを見守る豆助。

2173


残りは柵の間から覗いています。

2173



この頃まだ蕾が多かった沈丁花も今や満開で、テラスは甘い香りに包まれています。

2173





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

写真の貼り付けがめんどくさいけど、スマホからの更新も慣れたら楽しい。

ってか、パソコンより、頻度が多いかも〜。( ̄▽ ̄;)

2019/03/11

今更、バレンタイン♪

バレンタインを少し過ぎた頃、

2175


くーぱぱがお高そうなチョコをもらって来て、

2175


覗きに来たくーちゃんにお店のシールを貼ったりして、

2175


浮かれてました。( ̄∇ ̄)

2175


綺麗なチョコが沢山です。

2175


ご満悦で見せびらかして、

では・・・、とくーちゃんのお口が伸びて来たので、ハイ終了ー!となりました。

2175


余りに気の毒だったので、この後くーちゃんと豆大福には、ちゃんとわんこが食べられるおやつをあげました。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年はくーままからのチョコだけかと思っていたのですが、律儀な姪っ子はくーぱぱと、誰からももらうあてのない息子2号にもくれました。

感謝、感謝♪

2175

そんな姪っ子も、4月には都会に旅立っていきます。

彼女の前途に幸あれ、と祈ります。

2019/03/09

どっちが頭か分からない。

夜、くーままのベッドで珍しく豆助と大ちゃんが並んで寝てました。

大ちゃんの洋服がプーさんのチョッキみたいになってる〜。(/∀\*)


さて、ここで、クイズです。(というほどのものではないけど)

豆助の頭は、どっちでしょう。

2174



いつもは足元にいるくーちゃんが、この日の夜はくーままの割と近くにいてくれて、嬉しかったー♪

2174



そして、福ちゃんは?というと・・・、

いつも布団に潜ってるので、写真が撮れないのです。(;д;)





クイズの答え

豆助の頭は、手前にありましたー♪

大ちゃんと背中合わせで逆向きに寝ていたのでーす。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ハクモクレンが満開になりました。

2174


5わんことウォーキングに行って、まだかな?っと、偵察に行ったら早くも収穫出来ましたー!!

2174

横着して道の上から崖の下のワラビを取ろうとして、頭から落っこちたくーまま。

あぁ、このままどこまでも落ちるんだっ!?と恐怖を覚えた頃止まったので、よかったーってひと安心。

思ってるより頭って重いのねー。

そして、このくらいの前屈で転がっちゃうなんて筋力も低下してるのねー、と改めて老化を感じたくーまま。

あちこち泥をつけて這い上がった姿を見た5わんこに、それでもワラビは離さなかったんだね、って言われて、我ながらビックリ。

おばちゃんのドケチ根性、凄すぎる。w( ̄o ̄)w

2019/03/08

ちんまり大ちゃん♪

くーぱぱの枕の隣にペットベッドを置きました。

枕に乗るのが好きなので、ここに置いたら入って寝てくれるかな〜、と思って。

くーぱぱが寝てる横に、ベッドで寝てたら可愛いかな〜、と思って。


最初は物珍しいのか、代わる代わるベッドに入ってたけど、そのうちマットの下に潜る。

潜るまでは良かったけど、ビシバシ振り回して、一ヶ所集中で噛み付いて穴を開ける。

穴が開いたらそこから中のワタを引きずり出して遊ぶ。

やっぱりか・・・。

まぁ、想定内でしたけどね。( ̄∇ ̄)


そんなガッカリした気分になったくーままをほんわりさせてくれたのは、大ちゃん。

2178



大きい体をベッドの大きさに合わせて、ちんまり収まって寝てました♪

2178


この後このベッドは、くーちゃんのモミモミちゅーちゅーが始まって、更に痛めつけられたので速攻撤去になりました。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

久しぶりに動画で撮ったくーちゃんのモミモミちゅーちゅーは、パソコンが戻ったらアップしますね。


2019/03/06

パソコンがぁー。_| ̄|○

先日パソコンを見ていたら突然、液晶の左隅が赤っぽくなって、目の端に入る度に気になってました。

使う度に、壊れるんじゃないかとヒヤヒヤ。

データが無くなるなるのが、一番怖い。

そんなモヤモヤしてた時、丁度息子1号が帰省したので見てもらったら、「こりゃ、液晶だな、修理には結構かかるぞ」と言われ、どうしたもんかと悩んでいたところ・・・、

あ、確か、購入時5年保証に入ったんだった、と思い出し、

消費税が5パーから8パーに代わる直前だったから、それっていつだった?!

って、調べたら5年前の3月、やったー!!

それから保証書を探して、購入日が3月23日だったので、ギリ間に合ったー!!と大喜び。

電話して、先週日曜に修理へと持って行きました。

いやー、使うと思ってなかったけど、入ってて良かったわー。

ただ、修理代が購入金額を超えた場合は手出しになるらしいです。


と言うわけで、今くーままの相棒がいないので、しばらく通常の更新ができないと言う次第です。

写真が溜まってるのにどうしましょう、と言っても仕方ないので、スマホで出来たら、日々の出来事を呟いたりしてみようかな、と悪戦苦闘中。

パソコンが戻って本格的に更新できるようになったらまたよろしくお願いいたします。


写真のリサイズに手間取ったけど、なんか出来たっぽい。

いやー、くーままってできるおばちゃんかも、と自画自賛しながら昨日のことを書いてみようと思います。

ちゃんとアップ出来るかどうか分からんけど。


昨日はくーちゃん、心臓の検診に行ってきました。

大体ひと月に一回の割合で診てもらっています。


体重測って、心音を聞いてもらって、エコー。

特に変わりなし、の言葉をもらえて、ほんとー?って疑り深いくーままは毎回先生の顔を凝視してます。


昨日は久しぶりにエコーの写真をもらえたので、以前の分と比べてみたら・・・、

なんと!!

今回ちょびっと小さくなってる?!

先生に言わせたら、誤差の範囲内ってことでしょうけど、嬉しいー!!


2019年3月5日

左下の心臓の大きさを計測した数値が17.5

2172


2018年6月8日

数値は19.2だから、ちょびっと小さくなってるよね。

本当に1ミリとか2ミリの差だから誤差だろうけど、少なくとも極端に大きくなってないのであれば、全然オッケー👌

2172



で、今年も始まってた「盲導犬募金」

ここの看護師のお母様が盲導犬への理解と協力をしてくれた方にプレゼントしてくださる手編みのわんこのマスコットが、受付の横にぶら下がっていました。

あまりの可愛さに、毎回あみぐるみ欲しさに募金してしまうくーまま。

プードルちゃんは出払ってまして、残ってるあみぐるみの中から、今回はこのこをお持ち帰り。

リアル可愛いっ♪(≧∇≦)

2172


でも、なんでフレブル?!

帰りの車の中で何度も呟いたくーままです。

どことなく、くーままに重なるところが、あるような、ないような。σ(^_^;)


今回は、うちのこの登場が無くて失礼しました。m(_ _)m





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

このあみぐるみを見たくーぱぱに、「プードルにしてはなんか違うなーって思ってた」って言われました。

そりゃ、そうだ。( ̄▽ ̄;)

2019/03/03

佐賀と北海道のつながり

先日ウォーキングから帰ったら、ホッケが届いてる、と息子にいわれ、え?と驚く。

ネットで注文した記憶はないから、最近よく聞くお届け詐欺?とかなんとか思っていたら・・・、

あーーーー!!大変失礼いたしました。

ブログのお友達からのお届け物でした。


開けてみたら、驚き・桃の木・山椒の木。

2169


美味しそうな匂いに、我が家のわんこ群がる。

2169


てんこ盛りのお魚とイカの塩辛。

2169


お高いわんこのおやつまで入ってましたー。

2169


こんなに沢山送ってもらって本当に申し訳なく・・・、

申し訳ないと思いつつ、ありがたく頂戴いたしました。

そして・・・、申し訳ないと言いつつ、このホッケすぐ焼いてー!というくーぱぱのリクエストにお応えして、

実はくーままも食べたかったので、早速その日の夜ご飯にいただきました。

あまりおいしそうに写ってないのは、これひとえにくーままのカメラの腕の問題ですから。残念!!

2169


もちろん、メチャウマ! お酒もご飯もすすみましたー!!

おごちそうさまでした。

残りのお魚も楽しみです。

本当にありがとうございました。



さて、ここで問題です。

魚編に東と書いて、何の魚でしょう?


見た目がサバみたいだったので、てっきり鯖の書き間違いかと思ってたくーまま。

ネットで調べたくーぱぱが、「コレはニシンだ!!」と言ったのでビックリ。

数の子はお正月のたびに食べてるけど、ニシン自体は見たことが無かったので、おぉ、これがニシン!!と感動しました。


『今が春ニシンの季節で、海岸のところどころに産卵で群がるニシンで海が青白く見える「群来」という現象が起きます』

お友達の文章から抜粋させてもらいましたが、その光景を想像するとワクワクしました。

「群来」と書いて「くき」と読むということも初めて知りました。


鰊のかまくら、って書いてあったので、かまくらとは何ぞや?と思ってググったら、こっちでいうみりん干しみたいなものみたいでした。

ところ変われば呼び名も変わる、ですね。


北の恵みを頂きながら、あぁ、北海道行ってみてー!!としみじみ思ったくーままです。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

実は、佐賀と北海道は開拓の頃からのご縁があるのです。

佐賀の七賢人に島 義勇(しま よしたけ)という人物がいるのですが、この人は佐賀よりも北海道で知られているそうです。

私も今回、この維新博でその功績を知りました。

札幌市の都市開発に関わり、「北海道開拓の父」と呼ばれるているそうで、北海道知事や札幌の市長、市議会議長さんからありがたいお言葉が届いておりました。

2170

2170

2170

いつもは、『なんもなかけん、佐賀県』とディスられてきましたが、郷土を誇りに思います。

2019/03/02

セーターと術後着

1月終わりごろの写真が出てきたので、今更ですけど記録として。


今年初めての雪が降りだした1月26日、我が家はいつものように引きこもり。

この頃編み物熱が加速していたくーままは、せっせ、せっせとわんこのセーター編んでました。

こう見えて(どう見えて?)下手の横好きですが、編み物大好きなんです。


数年前、我が家のわんこにセーター編んだけど、こちらでは編んだだけで着る機会がナッシング。

普通の冬でも着ないのに、今年のような暖冬なら尚更・・・。


ということに気付いて編む気力を無くしてたけど・・・、

そうだ!!

寒いところにお住まいのお友達に送りつけよう!と思い立って、俄然やる気が出て、がっしがし編みました。

ターゲットになったくうちゃんとちゃあ坊

雪の日のお散歩らしいけど、このマズル周りに付いた雪を見るたび、可愛すぎて笑ってしまう。

2171



ほぼ編みあがったセーターを大ちゃんに試着してもらったけど、

2171



糸の処理がまだなので、あちこちぺろ~んって出ています。

2171



いくらニットで伸びるとはいえ、大きさはある程度合わせないといけないので、サイズを教えてもらったら、このセーターでは『帯に短し、たすきに長し』ということが判明。

2171



残念ですけど、編み直し~。

2171



一応、くーちゃんにも試着してもらいました。

2171




翌日(27日)、手術から4日目のくーちゃん。

術後着にちゃんちゃんこの重ね着で、

2171



くーぱぱの枕にでーーーんと乗っかって、

2171



前日の雪がうっすら残った庭を眺めるくーちゃん。

この頃になると、腹巻のような包帯はでろんでろんになって、傷口の保護には役立たずになってました。

2171




29日、術後のお薬が無くなったので、診察を兼ねて病院へ行ったら、新しく術後着を作ってもらいました。


ちゃんちゃんこもいい働きしてくれたけど、この術後着が中々のものでして・・・。

筒状になったニットを、わんにゃんのサイズに合わせて切ると、出来上がり。

2171



二か所に穴をあけるだけで、足が通せる洋服になる、という優れモノでした。

今は手術した後の傷口を保護するのにも、便利なものがあるんですね。

2171



術後6日ともなると、動きもかなりアクティブになって(まぁ、翌日からかなり激しかったけど)

2171



この頃になると、くーままもヒヤヒヤすることは無くなりました。

2171




そして編み直したセーターですが、着用している写真を送ってくださいました。

こんなセーターでも着てもらえて、くーまま無上の喜びです。


あ、念のために言っておきますが、この写真くーちゃんと大ちゃんじゃないですよ~。

2171



さて、ここで問題です。

上の写真の中に、1枚違う写真が混じってました。

気付いた方、いらっしゃったでしょうか。


答えは、続きを読む、でどうぞー。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


続きを読む