fc2ブログ
2019/05/30

豆助、病院に行ってきました

嘔吐が続いて、(そんなに不調に見えなかったけど)病院に行って検査してもらったら、肝臓の数値が悪かった豆助。

お薬飲んで様子見してました。

病院で注射をしてもらったら、ちょっと元気が出てきたようで、いつものキャンキャンが戻りました。

あー、うるさい、とは思ったけど、正直ほっとしましたね~。

と同時に、やっぱりそれなりに具合が悪かったんだ、と思うと申し訳なかったデス。


その後、夜中に少しリバースすることが3日ほど続きましたが、昨日は一日元気に過ごせました。

今日の朝でお薬も終わったので、再度病院に行ってきました。


朝ごはんの後の爆睡タイム。

手前で丸まってる、左の黒いのが福ちゃん、右が豆助。

大ちゃんは奥で、のびーってなって寝てました。

2215


くーちゃんは、くーままのパソコンの椅子の下でおひとりさま寝。

2215



前回肝臓の数値が悪くなった原因が、落っことしたことだったので、今回はカゴに入ってもらいました。

2215


病院に行くまで隣のドライブボックス(という名の段ボール)の中で、キャンキャン吠えてうるさかったけど・・・。

そういえば、前回病院に行った時は吠えることさえしなかったなぁ、と今更思いました。


熱が39.2度

おぉ、ちょっと高いじゃないか、と思ったけど、興奮して熱が上がることもあるらしい。

今回の豆助の場合、間違いなく、車の中でぎゃんごら吠えてきたことが原因と思われます。

体重2.5キロ

おぉ、ちょっと増えたじゃないか、と喜んだけど、前回から比べて0.05キロ。

まぁ、誤差の範囲内?


診察してもらって、エコーを診てもらって、別に悪いところはなさそうだけど・・・と、血液検査の結果待ちとなりました。


しばし豆助と待合室で待ってると、結果が出て、前回の半分ほどの数値になってました。

はぁ、ヤレヤレ、よかったデス。(よくは無いけど)

2215



白血球は今回も数値が低かったけど、おばあちゃんのまるこちゃんが低かったので、家族性だろうとのことで、問題なし。

2215



追加でお薬もらって、飲み終わって、特に問題がなければ、これでいいでしょう、となりました。

前回といい、今回といい、くーままのせいで豆助には辛い思いをさせてしまって、申し訳なく思っています。

皆様はどうか、こんなこと(←落っことしたり、犬用品に消臭剤を使ったり)はされないでしょうが、どうぞお気を付けくださいませ。

2215



家に帰って、お昼前のごはん待ち。

目線の圧(早く、ごはんください)がスゴイ。

2215




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今回病院に行って、看護師のお母様が編まれた編みぐるみが増えていました。

ラッキー!!

ってことで、我が家にいない、憧れの白いプードルちゃんにお越しいただきました。

耳のところにお花の飾りまで付いてて、女子力高い美人さんでーす♪


2215
スポンサーサイト



2019/05/28

ただ、可愛かっただけ

4月20日のお昼過ぎ。

福ちゃんがなぜかカメラ目線で、しかもメチャ可愛かった。(というだけの写真です)

2214


この頃はまだちょっと、肌寒くもあったのか。

もぐるの大好き大ちゃんは、マットの下にもぐって顔だけ覗かせてました。

2214



そして、上の写真を写した前日は、ピンクムーンという満月だったらしい。

そういうのに疎いくーままですが、カーテンを閉めようとして、やけに月が明るくてきれいだと、テラスで写した一枚。

夜の7時半で、この明るさ。

2214


でも残念ながら、ピンクムーンの一日前、18日の写真です。

一日前でも、結構大きくて明るかったのです。

で、肝心のピンクムーンは見てないのです。

だって、19日が満月で、ピンクムーンっていうのを知ったのが20日過ぎだったから。(くーまま、アルアル)


なので、本物のピンクムーンの写真は、皆様のブログで堪能させていただきました♪ 





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

次の満月はいつ見られるのか調べてみたら、もう終わってた。(くーまま、アルアル)

令和最初の満月は、5月19日だったらしいです。

2019/05/27

あげないから、って態度で表す福ちゃん♪

金曜日に病院に行って、その日はエグエグしたけど、嘔吐なし。

よしよし、と思っていたら、土曜に2度ほどリバースしてちょっと心配させたけど、その後落ち着いていました。


このまま・・・と思っていたら、夜中に今度は福ちゃんがリバース。

ええーーー!!

っとガックリしたけど、その後何もなく、元気なので様子見してます。

お陰様で福ちゃんは、今現在も、いつも通り元気です。


これで・・・と思っていたら、日曜の夜中にまたまた豆助がリバース。

あぁーーー!!

っと思って内容物を見たらば、髪の毛や毛が絡み合ったミサンガ状の物が・・・。

しかも鉛筆くらいの太さのデス。

そりゃ、ゲーもしたくなるよね。

って、いったいどんだけ床ペロペロしてんだーーー!!!


見かけたら、ダメー!!って言ってますが、すべて見張ってる訳ではないので、止めさせるのは難しいなぁ。

お陰様で、今日はリバースなしで、いつものようにキャンキャンうるさく吠えまくってますのでご安心ください。


今回のことで思い返せば、床以外でもペロペロしている豆助。

敷きパッドや毛布なんかもモチロン舐めます。

で、おそそうが多い豆大福、布類にやられた時は、〇ァブ〇ーズ使ってました。

被害が大きい時は洗濯しますが、ちょこちょこ回数が多いので、ちょっとの時はシュッシュッしてました。

モチロンその後ティッシュで拭いてましたが、布には薬剤が残ってたはずですよね。

多分、問題としては、もうこれしか考えられません。

これからはもっと、もっと気を付けてあげねばと思いました。

皆様もお気を付け・・・って、こんなことやらかすの、くーままくらい?・・・だよね。

(お財布に痛い)勉強になりました。



ブログはまたまた、4月(9日)の記録に戻ります。

こうやって写真に撮ってると、一番おもちゃに執着があるのは福ちゃんみたいに見えますが・・・、

2211


ずっとこのブログを見てくださってる方はご存知だと思いますけど・・・、

一番おもちゃに執着があるのは、(我が家のトイプードルの頂点に君臨する)豆大福のママ、くーちゃんデス。


福ちゃんはあまりおもちゃで遊びません。

たまに気に入ったおもちゃが見つかると、しばらくハムハムしてますが、すぐに飽きてほったらかします。


この骨型のプップと鳴るおもちゃはそこそこ気に入ったらしく、くーままの椅子に持ってきてハムってました。

・・・が、後ろになにやら気配を感じて、警戒してます。

2211



たぶん、豆助が欲しいといって、ぎゃんごらうるさく吠えたので、「ちょっと貸して」ってくーぱぱが近づいたんだと思います。

でも今回は、福ちゃんも気に入ってたんでしょう。

おもちゃを押さえて、拒否の態度です。

2211



しっかり前足でおもちゃを押さえてるところが、くーままの萌えポイントでした。

2211



福ちゃんは、比較的簡単におもちゃは明け渡してくれます。

豆助はとにかく欲しいもちゃがあったら、それを持ってるわんこに、それはもうしつこく吠えまくります。

結果、人が根負けして取ってあげるというパターン多し。(←一番ダメなパターン)


以前の気弱だった大ちゃんは、すぐにおもちゃを譲ったりしてたけど、最近おもちゃにしろ、何にしろ、自己主張がすごくなってきた。

隣で豆助がぎゃんごら吠えても、見事にスルーしておもちゃで遊んでる。

まぁ、今までが控えめ過ぎたので、これもありかな。


でも結局、うるさすぎて人が根負けして…(以下同文)

くーちゃんは、よっぽど気に入ったおもちゃ以外は豆助が来ると譲ってるみたいデス。

なんだかかんだで、豆助にはみんな甘々になってしまうのです。

というか、豆助うるさすぎ。

最近、そう育てたくーままに非難集中してます。(←自覚あるので何も言えず)



以前も、ちゃっかりおもちゃをゲットしてる、相変わらず福子様デス。

あげないから

福ちゃんとライオンさん♪






ご訪問ありがとうございました♪

ライオンさんも、数少ない福ちゃんお気に入りのおもちゃです。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先日プランターに、グリーンカーテンを兼ねてゴーヤー、畑に小玉スイカの苗を植えました。

これから、犬たちとの戦いが始まるプランターのゴーヤー。

2211

雨が降りそうだったので、今日は畑にオクラときゅうり。

上手に作れるわけではないけど、自分で育てたお野菜や果物はどんなに見た目が悪くても美味しく感じるのです。


2019/05/25

ちょっと不調・・・じゃなかった豆助

木曜日、一日絶食して、様子を見た豆助。

2213


相変わらずちょこちょこリバース(4回)したけど、前日ご飯を食べてないから、朝ごはんをいつもの半分、ふやかしてあげたけど、食後4時間くらいでリバース(消化されたフードを少し吐く)。

2213


これはやっぱり、おかしいかも・・・、これはもう病院だ!!と、豆助を抱えて病院へ。



体重2.45キロ。(普段が2.6キロだったから少し減ってました)

熱が39.1度(先生の後ろで看護師のお姉さんが指を上に向けたので、チョイ高め、ってことですね)

診察してもらって、お腹全般をエコーで診てもらいましたが、特に異常は見られず。

血液検査になりました。


ゲロった中に必ず、髪の毛や綿くずが混じってること、ゆるうんP の時に、イチゴの種らしきものが混じっていたこと、などを話しながら結果を待ちます。

イチゴを食べさせていたことを話した時は、「それは、不消化物だからね」って苦いお顔で言われたけど、それが原因とは思えないとのこと。


検査の結果、肝臓の数値が悪いことが判明。

前回外傷性で数値が悪くなった時(←くーままが駐車場で抱っこしてて、落とした)に比べたら半分くらいですけど、基準値から外れてます。

2213



貧血は大丈夫。

2213


そう言われてみれば、前回外傷性で肝臓の数値が悪くなった時の吐き方に似てる、と思い出しました。

今回は落っことした記憶はないので、それが原因ではないと思います。


原因になりそうなものについて色々と話したところ、「なにか、薬剤を食べたり飲んだりしたことは?」と言われて、思い当たったのが、床を掃除する除菌剤。

ルンバも驚く働きぶりで、床をなめ回す豆助。

それだったかもーーー!!

前回あれだけ気を付けてきたのに、一旦数値がよくなって気が緩んでいました。

あーーー、やっちまった感モリモリ。

もっと早くに病院を受診していればよかったと、反省しました。

嘔吐が2日以上続く時は、病院受診ですね。


前回(落っことした時)よりは悪くないけど、基準値を大幅にオーバーしていたので、強肝剤と吐き気止めに、胃腸の炎症を抑える注射を2本打ってもらって終了。

朝と夕方に飲ませるお薬をもらって、これらの薬が無くなったら再診デス。



ただ今回の数値の悪化が、薬剤によるものだったらいいのですが(よくはないけど、原因がはっきりしてるし)他に何か原因があるのであれば、そっちの方が怖い気がする・・・けど、今は処方されたお薬と様子見で、来週の再診待ちです。

ご飯は、いつもより少量を2~3日あげて、大丈夫そうならいつも通りに戻していいとのこと。

2213


診察を受けた当日はその後吐くことは無かったけど、今日の朝早く、今度は福ちゃんがリバース。

その後、元気はあるし、このまま様子見て、再度吐いたら病院へ行こうと思っていたら・・・、豆助のクレートの中にゲロった後発見。

あぁ、受難の日々はまだ続くのでしょうか・・・。


朝の薬を飲んだ後、いつものキャンキャンが復活したので、取り敢えず次回の診察まで慎重に様子を見ることにしました。

2213


福ちゃんはその後リバースもなく元気なので、こちらも様子見。

くーちゃんのカイカイは、お薬が無くなってしばらく様子を見て、再度診察ということになりました。


2匹分だけど、薬が多くて、こんがらがりそう。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

午前中に病院に行って、帰ったら床を全部水で拭き上げて、ご飯を食べたらバタンキューしていたくーまま。

夕方わんこが吠えだして、車が来たのに気付いてやっと起きました。

外には5わんこの車が止まってて、「あんこを連れて病院に行った帰りなの~」と寄ってくれたのでした。

2213

午前中に「くーままさんが豆ちゃんを連れてこられてましたよー」って言われたって。

実家の母や5わんこと同じ動物病院なので、結構同じ日に行ったり、時には病院で遭遇したりの確率高いのです。

「どうしたのー?」って聞いたら、あんこちゃんの「お腹に出来物があって、それが黒色だったから悪いものじゃないかと思うといてもたってもいられなくって行って来たー」ってことでした。

(5わんこの表情が明るかったから、大丈夫だったってことはほぼ分かってたけど)結果からいうと、膿皮症らしいということでした。

ブログでもよく見かけるけど、どんな症状なのかイマイチ分からなかったので、実際見せてもらいました。

確かに、黒くて境目がぐちゃぐちゃだと、悪い予感がするもんね。

2213

ということで、5わんこも同じ日に病院に行ったという話でした。


そして、膿皮症よりもっと驚いたことがあって・・・、

なんと!!

一時期毛が抜けてペラペラだったあんこちゃんの耳の毛が復活してました!!

少し毛が復活した時のあんこちゃん

2202


今回のあんこちゃん

2213


病院の先生も毛根がやられてるみたいだから、もう毛は生えそうにないね、って言われていたのに、すごいデス。

一応、毛が生えそうな治療もしばらくしてたけど、生えてきそうになかったので、元気なら毛がなくても・・・と思い始めた矢先に生えてきたらしい。

あきらめたら生えてきたって、なんとも不思議な話ですが、予測がつかないことってアルアルだもんね。


2019/05/23

ちょっと不調な豆助

やっと病院の記録が終わって、写真の消化に努めようと思っていた矢先、今度は豆助が不調です。

以下、嘔吐の記録になりますので、お食事中の方はご注意願います。


いつも元気印の豆助が、火曜日の夜から調子がイマイチ。

夜中にゲロって、翌日もちょこちょこ吐いてました。

食べてすぐじゃなくて、ごはんの前くらいになると、消化された液状のフードみたいなものをウゲウゲしてます。

昨日は夜中に、ちょっとゆるう〇ち。

よく見れば、イチゴの粒粒みたいなものが出てました。

このところ、庭でイチゴを収穫していたので、あげ過ぎてたのかもしれません。

またまた調子に乗って、くーままやっちまったー、デス。


翌日病院に電話して聞いたら、「うん、大丈夫!!」と力強く言ってもらえて安心してたけど。

「絶食ね、食べさせたら、また吐くよ」と言われていたのに。

昨日の晩ごはん、最初は我慢させたけど、しばらくしてお腹空いたのあわあわをリバースしたので、ちょこーっとフードをふやかしてあげてしまったくーまま。

ああ、まだまだ修行が足らない。

で、今日も午前中に二度ほどケロってるし、お腹もゴロゴロ言ってるので、病院に行くべきか?このまま絶食で様子を見るか?思案中です。(←結局、今日一日絶食で様子見することにしました)


昨日から、こんな感じでしょっちゅう抱っこしてます。

2211


みんなに、「豆~、大丈夫か~?」って言われて、くーままもずっと抱っこしたりで甘やかしてるので、なんとなく元気が無いように見えるけど、外で物音がすると走っていくし、吠える元気もあるので、大丈夫かな~、とか思ったり。


抱っこされてると、調子が悪いアピールする豆助。

わんこって、案外空気読むよね。

2211


もうフィラリアのお薬の時期なんですが、くーちゃんといい、豆助といい、不調なわんこが多くて飲ませてません。

困ったーーー。

それもこれも、この異常な気象のせいかしら。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先週シャンプーしていい香りがしてたのに・・・、

抱っこしてたら下から納豆臭。


2019/05/22

雨上がりの庭は、キラキラ♪

やっと病院の備忘録が終わったので、たまってる写真の消化です。

未だに4月(8日)の記録になります。

今年は雨が少なくて、たまに降ってもすぐに止む感じでしたが、その反動のように昨日は各地で大雨になっていましたね。

くーまま地方、昨日は晴れましたが、月曜が雨でした。

今日は全国的に晴れているようなので、洗濯日和ですね。



いつものようにくーちゃんのお薬が終わった後のごほうびタイム。

おやつをもらおうと、並んでくーぱぱを見上げるみんな・・・(くーちゃんがボッサボサでも)可愛い!!

2210




テラスに出て庭を見たら、朝方さーっと降った雨のしずくが(写真では伝わらないけど)輝いているのを見て、カメラ片手に庭の散策へ。

2210



テラスに出したら、いつものように柵の下からのりだす豆助。

2210



ニゲラの葉っぱに残った雫が陽の光にキラキラ。

2210


きらめいていないけど、ホトトギスの葉っぱにも雫が残っています。

2210



キランソウの花も咲きだしていました。

2210



しゃがんで写真を撮ってると視線を感じるので振り向くと・・・、豆助。

あ、バッチリ目が合った。

2210


福ちゃんは、こんな感じで見ています。

2210


もうちょっとまっててね、とクリスマスローズのキラキラも。

2210



上手にキラキラは撮れなかったけど、光の入る角度によってキラーン、って輝いてとてもきれいでした。

2210



テラスに戻ると豆助と大ちゃんがお出迎え。

2210



豆助座ってるので分かりづらいけど、こんなに大きさが違うのです。

2210



そこに福ちゃんもやって来たので3きょうだいの写真。

生まれた順番は、豆助・大吉・福子で豆大福。

でも大きさはてんでばらばら、わんこのきょうだいって面白い。

2210



そのきょうだいを産んでくれたくーちゃん。

この時は、マックス・ボッサリーノちゃんでした。

2210






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年の母の日は、誰からも何ももらえないだろうなぁ、とあきらめていたけれど・・・、

息子2号が母の日の翌日、お値下げ品だけど・・・とケーキをくれました。

値段は自粛

2210

やっと自分の道に向かって頑張ってる息子2号は学生デス。

バイト先のお値下げ品だけど・・・、と気まずそうに差し出した、その気持ちが一番うれしかったデス♪


2019/05/19

くーちゃん、再度病院へ

大したことではないけれど、(要は手際が悪いだけで)何かと忙しくしておりまして、ちょっと間が空きました。

更新していない間もご訪問いただき、ありがとうございます♪


14日に検診に行きましたが、実は心臓と食欲不振の症状以外、気になることがありました。

少し前からひどく(それはもうバタバタと音がするくらい)口の周りと耳の後ろとお尻の辺りをカキカキしていたのです。

もしかしたら前回シャンプーしてからずいぶん経つので、それでかゆいのかも、と思い、一旦シャンプーをして様子を見ることにしてました。

翌日シャンプーしたら、その後かくのが減ったような気がして、ほっとしたのですが・・・。


やはり17日の金曜辺りから、またかく回数が増えてるような気がして、しっぽの方を見たら・・・、くーちゃんのお尻の横のところが、ハゲてるー!!・・・のに気付きました。

全体的に毛も薄くなってるような気も・・・じゃなくて、確実に薄くなってる。

で、お尻のはげてるところには、いぼが出来てました。

しかもかきむしって、表面の皮が剥けてるー。

2209


これは、病院でしょ!と、(恥ずかしながら)先日行ったばかりの病院へ行ってきました。


体重は4.3キロ、まずまずです。

まずしっぽの横のいぼのところを診てもらいましたが、その後あちこち診てもらって、反対側にもかさぶたになったようなところが見つかりました。

これか!?う~~ん?

背中からお腹と、皮膚も診てもらいましたが、コレといった症状は見られず。

今回ヒートが始まってから2カ月にならんとしてるけど、くーちゃんの大事な部分が中々元に戻らなくて、そのせい!?とか話したら、エコーで子宮も診てもらえましたが、異常なし。


フードは変えてない?なにか変わったもの食べさせたとかない?と聞かれましたが、特に思い当たることは無く。

そう言われて思いつくのは、いつものフード(アーテミス)に、くーちゃんだけ心臓のフードをトッピングしていたのをきらしたので、あげてなかったことくらい。

でも、足したんじゃなくて、元に戻しただけなんですけどね。

ただ、トッピングを再開したら食欲不振はなくなったので、いつものフードより療法食の方が美味しいのかな。


もうすぐ11歳ということで体質が変わってきてるのかも、とコレといった原因は分からず。

特に病的なものじゃないようなので、ちょっと安心しました。


結果、いぼとかさぶたのところには塗り薬、それとかゆみ止めの注射を1本打ってもらって、後は抗生剤を10日ほど飲んで様子を見ることになりました。


おもちゃで遊ぶ、今日のくーちゃん

2209



カキカキが無くなったわけではないけど、以前に比べたら減ったような気がします。

これで、はげてるところに毛が生えて来たらいいな~。

2209



今回、抗生剤を飲ませるのに、一苦労。

今まではご飯に入れておくと、がつがつ食べてたけど、きれいに残してました。

口に入れても、舌で押し出してペッてするし。

喉の奥に放り込んで、口をガッと押さえて、くーちゃんと根競べしてたけど・・・、とっても辛い。

でも今日、バナナを買ってきてくるんであげたら、速攻ペロリ。

お互いストレスなく、美味しく飲んでほしいもんね。

よかった~♪






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今回お持ち帰りしたのは、ずっと居残っていた茶色のチワワ。

前回は紹介するのを忘れていたけど、バーニーちゃん。

ハイ、今回も前回も、編みぐるみ欲しさに邪な気持ちで募金させてもらいました。

2209

看護師さんに「ありがとうございます」って言われるたびに、後ろめたい気持ちになる・・・。


2019/05/15

くーちゃんの定期検診 5月14日

4月の記録の途中だけど、くーちゃんの心臓のお薬が無くなりそうだったので、そろそろ1カ月に一度の検診だし、フィラリアのお薬も準備しとかないといけないので、14日の火曜日病院に行ってきました。

ふと見れば、お顔がぼっさーになってたので、ちょっとカットして連れて行くことにします。

うん、まずまずかな。(と、その時は思ったけど、今見れば頭がいびつだった

2208


お出かけって分かってるので、もうそわそわで落ち着きがありません。

それを物語る、写真ブレブレー。

2208


同じような写真で申し訳ありませんが・・・、最近、カットのせいか?毛量の問題か!?

2208


興奮すると右の耳がぴょこんと跳ね上がるくーちゃんデス。

なので前の写真とは、微妙(過ぎてくーまましか分からないんじゃないかってくらい)な違いがあるのです。

2208



そして、いつものようにピーピー高音で鼻鳴きするくーちゃんを車に乗せて、病院に着いたのが9時半ごろ。

この日は帰るまで、くーままたちだけでした。

たま~に、こんな日があります。(以前はこんな日ばっかりだったけど



心音とエコーの診察の結果、今回も変わりなし。

ただ元気はいつも通りですが、朝ごはんを食べなかったりとムラがあるのが気になります。

・・・と話したところ、今頃の季節はそんなわんこが多いそうです。

そうなんだ~。

まぁ、相変わらず落ち着きのないところを見て、先生も大丈夫っておっしゃったんでしょう。



帰りはお豆腐を買って帰ろうと、新しく見つけたお店の横を通ったけど火曜日は定休日でした。

なのでそのまま、いつもの「梅の花」へ。

2208


お豆腐を買ったついでに、豆乳ソフトも。

小さいサイズを頼んだけど、この日はいつもより巻きが多かったので、かなり嬉しい♪

2208



車の中で待っててくれたくーちゃんに、すこーしおすそ分けして、カップの上の部分を食べたら豆大福の待つ家に帰ります。

残りは家に帰って豆大福にも(くーちゃんにも)あげました。

モチロン、みんな大喜び。


今回、診察とエコー、心臓のお薬14日分、フィラリアのお薬(Mサイズ)6個で、お会計ジャスト1万円。

いつもより、ちょびっと安かったような気もしますが、こちらの病院お会計がアバウト。(じゃないとは思うけど、同じような内容で料金が違う時がある)

それとカレンダーに、お散歩袋がおまけデス。

2208


カレンダーが3つあるのは、5わんこんちとくーままの実家にも、ということで預かりましたが、実家の母は先日もらったはずだからお返ししようとしたら、どうせ余るから持ってってー、と言われて。

年末のカレンダーも今年は4つほどいただいて、恐縮しておりますが、なんでそんなに?と思うでしょ。

5わんこが聞いた話では、こちらのカレンダーが可愛いと(ペットを飼ってない)近所の方ももらいに来るらしいので、その分も見越して注文されてるらしいです。

かわいいって言われると先生も嬉しいんだろうね。

にしても、大量に余るほど注文しなくてもよさそうなもんですが・・・。




それと、最近薄毛が気になるくーちゃん。

カキカキもひどい。

前回のシャンプーから結構経つので、本日(15日)シャンプーしました。

毛がふんわりになったので、以前ほど地肌は目立たなくなったけど、カキカキは要チェック。

備忘録でした。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーままんち、只今黒酢のドリンク飲んでます。

2208


くーぱぱの会社にお歳暮でお酢のドリンクの詰め合わせが届いたけど、養命酒製造っていうこの黒酢のパックはだれも飲まなかったので、残ってたらしい。

仕方なく飲んでみたところ、お酢が大っ嫌いなくーぱぱが、案外うまかったと、スーパーに買い物に行った時にカゴに入れたのです!!

くーままにも飲んでみろ、とめっちゃ進められて、恐る恐る飲んでみたところ・・・、悪くない。

しかも、養命酒って、なんか体にもよさげ。

最近暑くなってきたし、健康にも気を付けようと思う昨今、我が家でちょっとしたブームになっているのです。


2019/05/13

再度挑戦してみたけれど・・・

前回のウィッグ福ちゃんが、イマイチくーままが思ってたのと違ったので、再度挑戦。

前髪ナナメで、デビュー当時の「カノエラナ」風

※「カノエラナ」は佐賀出身のシンガーソングライターさん

2207


でも、面白さイマイチ。

2207


福ちゃんだったら、もっと面白くしてくれるはずと、

2207


何枚か撮ったけど、

2207


結果、どれも可愛かった♪・・・という、いつものオチですいません。

2207



4月7日の庭の花

ミヤコワスレ

5わんこからもらった苗が少しずつだけど増えてきて、今年は結構花が咲いた。

2207


クモマグサ

お見切り品を買ったからか、只今根元が枯れてきて瀕死の状態。

どうか、来年も花が見れますように。

2207


シャガ

東の庭一面を覆い尽くさんばかりに繁殖中。

一斉に花が咲くと見事だし、いい香りもするけど、ちょっと増え過ぎの感もアリ。

草が生えないから、まぁいいか、と放置決定。

2207


パッションフルーツ

去年の夏の終わりに出来た実を、冬の間部屋の中で越冬させたら、春先に色づいた。

かなり小ぶりだけど、最近落下したので無事収穫。

まだ食べてないので、中身がどうなってるかは不明。

2207


絹さや

この頃実がなりだして、嬉しくて最初の頃は大切に食べていたけど、その後ジャンジャン成りだして、豆地獄に陥る。

実は、畑にも絹さやとスナップエンドウを植えたので、結構な量の豆が採れて、毎日、豆、豆、豆・・・。

ご近所(実家を含む)は作ってる方が多いのであげるのも何だしで、作ってなさそうなお宅や妹、くーぱぱの職場に人に無理やり押し付けた。

やっと収穫が終わったので、今はゴーヤーの苗を植える準備中。

2207


イチゴ

種類は分からないけど、数年前から苗を増やして栽培中。

ほぼ虫に食べられたり、腐ったりで、口に入るのは少しだけど、微々たるイチゴをわんこたちと分けて堪能中。

2207


モッコウバラ

すでに花は終わって、今は葉っぱがモリモリ。

2207


エビネラン

藪と化した庭にあるので、去年はお目にかかれず、枯れたのではないかと心配していたけど、逞しく生き抜いてくれていた。

2207



キャッホイ!!・・・だけど、日陰を作ってくれていた植木を切ったので、今年は日陰をどうするかが課題。

(・・・でしたが、100均のグッズで日よけを作ったので、枯れずに済んだ)

2207

時季外れで申し訳ないのですが、写真があったので我が家の記録として・・・。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先住者が植えていたマキの木がうっそうとなったので、物騒だわ、日当たりは悪いわ、で、やっと去年から今年にかけて伐採しました。

中古で買って、気付いたらほぼ30年ほったらかしだった・・・。

住みだした頃は多分、アフターくらいの高さだったと思う。

ビフォー
2207

アフター
2207


くーぱぱがチマチマ切ってましたが、それでは終わりが見えず、結局業者の人に頼みました・・・・・らば、あ~ら、すごい。

ビフォー
2207

アフター(玄関横の高い木は切ろうかどうしようか悩んだ梅の木です←結局残した)
2207


あっという間にばっさばさと切ってもらえました。

ビフォー
2207

アフター
2207


カゴに乗った人が上がって行って、チェンソーで横に広がった枝を掃って、真ん中あたりからスパって切る。

機械を使うと作業は早いね。

ビフォー
2207

アフター
2207

空が広くなって、気持ちいい~♪

植木って、ある日突然(なぜ!?)、大きくなってることに気づくので、要注意。


2019/05/10

おやつを食べたら、爆睡大ちゃん♪

くーちゃんのお薬が終わったら、ご褒美のおやつターイム。


お薬の後のご褒美、ってこと自体変だけど・・・。

すでに習慣化してるので、今更やめるわけにはいきません。

だって、くーちゃんだけ美味しいものをもらっていると勘違いしている豆大福が、我も我もと待ってるからデス。

2206



4匹並んだ後姿を見るたび、至福のひと時を味わってるくーまま。

くーちゃんにお薬を食べさせて、その後みんなにおやつをあげたら、くーぱぱは(無情にも)お仕事に行かされるのです。

2206




ご褒美のおやつタイムが終わると、それぞれ好きな場所で朝寝します。

この日の大ちゃんは、大胆なへそ天で、

2206



半分白目で寝てました。

2206



これはシャッターチャンス!、と写真を撮ってたら、途中で気づかれてしまって、寝相がお行儀よくなって残念。

足を揃えて、しばし放心状態の大ちゃん。

2206



その後は、こんな顔してじーっと見られたので、くーままはそそくさと退散して、家事の続きをやりました。

2206


朝寝の邪魔して、ごめーん。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は母も歩きたいというので、5わんこと3人でウォーキング。

暑かったので、最後にサービスエリアのスタバでお茶しました。

くーままと5わんこ、「ロイヤルミルクティー フラペチーノ」 、母は「エスプレッソアフォガード フラペチーノ」

シャリシャリのミルクティーにフワフワのホイップクリームとサクサクのショートブレッドが美味しくて、楽しいドリンクでした。

一口もらった母のアフォガードも、濃厚で薫り高い逸品でした。

2206

母と歩くと、「あそこが歩きたい」とか、まだそんなに歩いてないのに「もう、疲れた」だのとわがままを言うけど、お茶する時はおごってもらえるので我慢我慢。

今回も、おごちそうさまでした♪


2019/05/08

今年もヒートで、ヒートしてました。

豆助と大ちゃんのマーキングがひどくなると、あぁ、ヒートの時期が近い?もしくは、もう来てる?、と気づきます。

いつ始まったか分からないけど、3月の終わりごろにはくーちゃんの秘めたる部分がちくわになってたから、結構前に来てたのかも。

この時期アルアルの、くーちゃん・福ちゃんのマウンティングのやりっこが見られるようになります。


暇さえあれば、くーちゃんは福ちゃんの頭にマウンティング仕掛けてるし・・・。

でもソレ、間違ってますから~。

片や福ちゃんは、これまた上手にくーちゃんの腰を抱え込んで腰を振ってます。

ソレもどうかと、思うのですが・・・。

2205



この時期から2カ月ほどは、くーちゃんと福ちゃんがイチャコラしますが・・・、

おチビのくせに、豆助がまた上手にマウンティングするんですね~。

教えられたわけではないから本能だろうけど、去勢してるのに、すごいなぁ。

2205



で、そっち方面はおくてだった大ちゃんですが、この時期になると、見よう見まねで仕掛けます。

お手本は豆助。

その度に、こらー!!って大声で怒鳴ってるくーままです。

2205



仲良くやってくれてるのはいいけど、マーキングがひどくなるので大変です。

2205

ティッシュと消臭剤の減り方が半端ない。



今日現在で、そろそろヒートも終わりに来てるみたいデス。

ヤレヤレだ。





今年も満開の我が家のモクレン

手前に植えてるベビーキウィの蔓がモリモリ伸びてきてるけど、まだ実を食べたことは無い。

2205



シャガの花も咲きだして、いい香りがあたりに漂っています。

2205



そして今年は本当に沢山の花をつけてるクリスマスローズ。

嬉しいので、庭に行くたびに写真撮ってます。

2205







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

『ナニコレ珍百景』で、木に貝殻がぶら下がっている珍百景が紹介されていました。

貝殻をネットに入れて、木にぶら下げるとカイガラムシに効く、という話でした。

その方は植木屋さんに聞いて始めたらしいのですが、中々効果があるらしいです。

梅の木、って言われてたので、梅の木オンリーなのか、他の木にも効果があるのかどうかは不明ですが・・・。

これからは、貝を食べたら、(簡単だし、タダだし)貝殻は木につるしておこうと思ったくーままです。


2019/05/07

プップのおもちゃの秘密

長かった10連休も、やっと終わりましたね。

まぁ、専業主婦のくーままは、毎日が休日なんですけどね。


くーちゃんたちが争奪戦を繰り広げていたプップのおもちゃ、最初は分からなかったけど、実は2種類あることに気付きました。

何と!大きさが微妙に違うのです。

そして、大きい方のプップはくわえる部分が空洞になっていて、ピープー鳴る笛が入ってるけど、小さい方は入ってなくて硬いのです。

だから、小さい方は人気がなかったのか~、ってやっと分かった次第です。

2203



なので、お(や)バカくーままは早速、大きい方を追加で3個買いました。

2203



実は、この大きい(ピープー鳴る)方のプップ、買い足そうとダ〇ソーさんを探すけど、今は売ってなくて残念です。

次はチョイ値上がりして再登場、なんてことにならないといいな~って思ってます。



で、紫はあったので、青青緑と買い足して、それぞれ好きな色のおもちゃを選んでもらおうと思います。

※動画多めです。くーままやくーぱぱの声も出ますのでご注意ください。


クレートにインさせてからの~、「お好きなおもちゃをどうぞ♪」




やっぱり、紫のおもちゃは人気が無いようです。



無事青のプップをゲットして、軽快に鳴らしながら遊ぶ福ちゃん。

もう一つはくーちゃんが、おそらく緑色は豆助がゲットしてる模様。

紫のプップだけは、誰にも見向きもされません。

なので、「おもちゃにあぶれた大ちゃん」だけが、ウロウロ、困ってます。





クレートの入り口にキューブ型のハウスをセットして、通路を作って、もってこい遊び。

くーぱぱが投げ入れて、「おもちゃ、持ってこーい!」

豆助は難なく通り抜けられますが、さすがに大ちゃんはちょっと無理かな。





投げたおもちゃを取りに行って、又投げてもらってを繰り返すうちに、くーぱぱの手元がくるって手前に落ちたおもちゃを、大ちゃんがようやくゲット。

再び投げ入れたけど、豆助、戻ってきません。

大ちゃんにゲットされたからか?

入り口前で待ち伏せてる大ちゃんを警戒してか?

クレートに「立てこもり」デス。





最後は投げられたおもちゃをクレートの中でペロペロして、もってくる気が無いことをアピールしてました。

さすがに、飽きるよね。 

「もってくる気・・・、なーし!!」





この後、これらのおもちゃは、くーちゃんによってまさかのこの状態に・・・。

ハイ、ひとりでやられました。

2203



結構丈夫で壊れないと思ってたけど、さすがくーちゃん。

大きくて真ん中が空洞になった方がやられました。

小さい方はまだ無事ですが、プップなるおもちゃほど人気が無いんだよね~。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーぱぱからバレンタインのお返しにお酒をもらいました。

見た目からワインかと思って喜んだのですが・・・、

味は分かりませんが、くーままワイン大好き。

認知症予防にいいと聞いてますます好きになりました。


2203

ビールでした。

2203


ビールが1本?!

予算が少なかったのか?かなりお高いのか?

勿体なくてすぐに飲めなくて、先日お肉を焼いた時に飲みました。

確かに今まで飲んだ、どのビールよりも美味しかった。

最後まで飽きずに、美味しいと思って飲んだビールはこれが初めて・・・かも。

くーまま好みのフルーティな感じも、よかったデス。

おごちそうさまでした。

2203



2019/05/05

庭の花、再び・・・とはいえ、3月の記録

前々回アップしたのは4月の庭の花だから、今回は3月8日の庭、季節は戻ります。

おもちゃのプップ争奪戦を繰り広げていたのは朝の7時前。

とはいえ、くーちゃんたちはすでに朝ごはんを済ませていますから、食後の運動みたいなものかな?


ひと暴れした後は、朝寝の時間。

くーままがご飯を食べて、朝ドラを見おわって、ぼちぼち家事を始める頃に起き出します。


テラスで洗濯物を干していると、沈丁花のいい香りが漂ってきました。

丁度満開を迎えて、こんもりとなった花をテラスから撮影。

この沈丁花は、くーぱぱの実家の庭にあった木の枝を挿し木したもの。

挿し木の時期に、枝先をこの辺りっていう土のところに刺していたら、そのうちのいくつかが運よく芽が出たという次第。

とにかく地面に枝を差して、芽が出たらラッキー!ってな、くーまま的出たとこ勝負な増やし方デス。

手前の庭石に張り付いてるのは、シノブ。

枯れた枝が、お見苦しくて申し訳ない。

2202



テラスから見下ろせば、先日作った「強欲寄せ植え」の花がきれいです。

そうなると・・・、

2202



今年は結構な数の花を付けたクリスマスローズも気になって、カメラを持ちだし、撮影開始です。

2202



明け方に降った雨のしずくが花びらに残ってて、(写真では伝わらないけど)キラキラ。

2202



雫に光る植物って、なんでこんなにきれいなんでしょうね。

2202



さっきから「わんわん、きゃんきゃん」とうるさいので振り向けば、いつもの定位置から体をのりだしてる豆助。

2202



安定の可愛さデス♪

ハイ、くーままも安定のお(や)バカです。

2202



で、その横では・・・、

2202

とにかく、床をなめ回します。

床にはきっと、ほこりや空から落ちてきた汚染物質なんかも積もってると思うので、やめて欲しいんだけど。



「こらー!!」って、言われたら、頭をあげてこっちを見ます。

2202



が、次の瞬間いなくなり、くーちゃんと立ち位置交代。

そして、くーままから見えないところでぺろ活再開しています。

2202



再度、「こらー!!」って言ったら、柵のところまでやって来て、こっちを見る。

こんな感じで見られながら、庭の写真を撮ってます。

2202








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この写真は、くーちゃんの異父姉5わんこんちのあんこちゃん。

ボサボサデすが、この頃が一番脱毛がひどくて、耳の毛はほぼ抜けてましたが、最近ちょっと生えだしたそうです。

2202

5わんこから聞く性格といい、見た目といい、我が家の福ちゃんに似てる気がするのです。


2019/05/04

久しぶりに投入したおもちゃのその後

またまた時間が戻ります。

3月の写真が残っていたので・・・、令和になったというのに、未だ平成の記録デス。

今までも、行きつ戻りつしながら書いてたブログですが、ここで一つスッキリさせようと頑張って記録します!

途中で何か起こりませんように~。


タイトルにもあるように、以前書いた久しぶりに新しいおもちゃ、投入ー!!の、その後です。

まぁ、うさぎさんはあえなくズタボロにされましたが、この頃まではまだ無事だった(←ここ重要)例の骨型のプップと鳴るおもちゃです。

くーちゃんが持っている紫のプップは、以前からあったもの。

大人気に付き、新しく投入した青色のプップの争奪戦が激しかったんですが・・・、

当然新しい方は、豆助がゲットしています。


それを密かに狙うくーちゃんと、譲れない豆助。

2201



からの~、

2201



豆助が一枚上手でした。

2201



くーままのところにやって来て、くーちゃんに狙われていることを報告。

2201



取られまいと必死。

2201



ちょっと疲れたのか、足元に下ろすと・・・、

2201



わんこ、わらわら~。

たいして興味のない福ちゃんまでやってくる始末。

大ちゃんは、はなからくーちゃん狙い。(豆助が怖い)

2201



あまりにみんなが寄ってきたもんで、くーままのところに避難してきた豆助。

近寄って来たくーちゃんを威嚇します。

膝に乗りたいところですが・・・、

2201



おっとどっこい、そこには(おっかない)福ちゃんがいます。

2201



結果、くーぱぱのベッドに逃避。

青いプップと交換してほしいくーちゃんが追いかけてきましたが・・・、

豆助、おもちゃをくわえたまま、低くうなっています。

うぅぅぅ~~~、うぅぅぅ~~~。

2201



豆助の近くに、そーっと置いて、交渉に臨むくーちゃん。

2201




結果、・・・・・こうなりました。


なんでーーー!?

2201



(ちゃっかり)福ちゃんがゲットしたみたいデス。

2201



福子、やっぱり最強!!

もはや誰も、手が出せない。

2201


実はこの日、この紫のおもちゃで最初に遊んでいたのは大ちゃん。

ご満悦で(しかも、へそ天)プップ、プップと鳴らしていたのでした。

かなり長い間ひとりで遊んでいたけど、最後の方だけ動画が撮れました。

こんな感じで遊んでいたのが、みんなに狙われる結果になったという次第で、いつも割を食う大ちゃんなのでした。









ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

連休も後半に突入しましたね。

冬に比べたらうんと暖かいのに、朝のひんやりで動きが鈍いくーままです。

昼間は暑くなりすぎー。

皆様体調に気をつけて、残りのお休み、お楽しみくださいね~♪