fc2ブログ
2019/06/29

ハプニングで、大ちゃん大変身!!

・・・と言うほどのものでもないのですが。


大ちゃんのカットは16日に終わってましたが、

2225


24日の朝方、リバースして、耳の毛にビッチャリ。

大ちゃんもショックだったと思いますが、くーままもガックリです。


大ちゃんが頭を振る度・・・・・臭い!

歩き回ると・・・・・辺り一面に漂う、納豆臭!!

大ちゃんも辛いだろうけど、くーままも辛い。

ということで、大変身とまではいきませんが、お耳の毛の先っぽを切りました。

2234



以前から悩んでいたスタイルチェンジ、悩むことなく出来ました。

2234



でも・・・・・、悪くない。

2234



歩いてる時、頭を下げると耳の毛が床について重そうに見えていたので、ちょうどよかった・・・かも。

2234

この後、豆助と福ちゃんもリバースしたので、この時期わんこも体調がおかしくなるのかもしれませんね。




そして、本日ようやく、豆大福、3匹のシャンプー終わりました。

くーちゃんは4日前にシャンプーを済ませていたし、まだいい匂いが持続してるので、今日はしませんでした。


今回、ちょっと前に購入していた秘密兵器が大活躍。

ドライが、ちょっと楽になりました。

みんな、ふわふわでいい匂い~♪


って喜んでいたら、またまた大ちゃんがリバース。

なんでー!?っと、吐いたものを見たら、あげた記憶のない緑の野菜が・・・。

はて、なんだこりゃ?

よく見れば、今日収穫したゴーヤーではないか!!

どうやらスライスした時に、一切れ落としたらしく、それを大ちゃんが拾い食いしたようです。

落としたことに全く気が付いていなかったので、気を付けなければいけないのはくーままの方でした。


ということで、次回は秘密兵器公開でーす。

と言っても、使われている方も多いみたいなので、今更ですが。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

食べ頃になったので、本日収穫して、チャンプルになったゴーヤ。

2234

我が家のゴーヤチャンプル、(ゴーヤも入れて)7種類使いますけど、なにが入ってるか分かりますか?

2234


興味のある方は、続きを読む、でどうぞ~。

スポンサーサイト



続きを読む

2019/06/28

手直し(したのが分からないくらい微妙な)豆助♪

手直しと言っても、前回とほぼ変わりなく、

2233



ただひたすら可愛い豆助の写真を撮ろうとくーままが粘っただけで、

2233



しかも途中で飽きた豆助が、

2233



大あくび。

歯が汚くてすいません。

歯磨きはしてるのですが、着色が取れないのです。

2233



ハイ、真顔。

2233



手直し前。

2233



手直し後。

2233



分かりました?

2233



ちょこっとだけ、耳の毛を短くしました。

2233



これで、福ちゃんと見分けがつきやすくなった、と思ったんだけどなぁ。

2233


相変わらずくーぱぱは、どっちがどっちか分からん、とぼやいてます。






ご訪問ありがとうございました♪

これは、福ちゃん♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日、くーちゃんの心臓のお薬をもらいに病院に行きました。

今回はくーままだけ。

丁度二匹のわんこが診察中で、出てきた犬種はトイプードル。

体から耳、しっぽまでつるんと短くカットされてたけど、これがまためっちゃ可愛かった~♪

二匹のうち一匹がちょっと太目で、「肉付きいいですね~」って言ったけど、家に帰ってから気づきました。

あ、そういえば、飼い主さんも・・・。

そんなつもりで言ったわけではなかったけれど、なんだかそそくさと帰られたのはそのせいか!?と、やっちまった感一杯なくーままなのです。

そして今回お迎えしたのは、茶色のプードル。

益々クオリティが上がっています。

2233


2019/06/27

福ちゃんのビフォー・アフター♪

昨日、久しぶりに雨が降りだし(屋根の補修が間に合ってよかったー)、梅雨入り宣言が出たくーまま地方です。

・・・が、今日の10時ごろには雨も上がり、午後は曇り、時折日が差す、蒸し暑い一日になりました。

四国沖では台風3号が発生したようで、大雨の予報が出ています。

これから先の進路にお住いの皆様は、十分にお気を付けください。



豆助カットの翌日、この日も屋根の工事が続いてるので外出できません。

なので、いよいよ我が家のわがままお嬢、福ちゃんのカットに取り掛かりました。

2232



ぼさぼさビフォーからの・・・・・、

2232



いきなり、アフター。

2232



全体的につるんってなりました♪

2232



黙ってると、とってもおとなしいお嬢様に見えるけど、

2232



本性が垣間見える一枚・・・・・、からの~、

2232


更に変身!!



耳の毛の長さを、短くしました。

2232



お約束のカットした毛と記念撮影。

左が体の毛で、右にあるのが耳の毛ですが、かなり伸びてたから毛の量もすごかった。

2232



ここからは、(同じような写真の)可愛い福ちゃん三連発。

いち♪

2232


に♪

2232


さん♪

2232



更にお(や)バカ写真は続きます。


この日の夕方、気温が上がり始めたので『巻き巻き』してあげた時のこと。

くーまま的に、超絶可愛い福ちゃんが撮れたので、こちらもぜひ見てください。

2232



何なんでしょうね。

たまに、(実物より)めっちゃかわいく撮れる時があるんだよね~。

2232



あ、これはあくびしてる豆助。

2232



写真を撮る角度かな~?

2232



あ、これも豆助。

間にとぼけた写真挟むと、『福ちゃんの可愛さが、より引きたつかな~』と、姑息な手を使っています。


でも実際に見ると、豆助と福ちゃんとっても似てきたので、くーぱぱが時々、どっち?って悩んでいます。

2232




で、我が家の大御所さまのカットですが、最近ちょっと薄毛になられてるので、いつしようか、どうしようか、考え中です。

2232






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

毎年、グリーンカーテンに、我が家の食材に、と大活躍のゴーヤーですが・・・、

6月16日は、まだこんなに小さかったけど、

2226

それが、こうなって(20日)、

2232

本日(27日)、そろそろ食べ頃になってきました。

2232

それもこれも、日々くーぱぱの水やりのおかげ、と感謝しております。

なので、雨が降って嬉しいのは、農家の方ばかりではなく・・・、

我が家のくーぱぱも、帰宅後の水やりというひと仕事から解放されるので、雨が降ると喜びます。


2019/06/26

豆助カット・アフター♪

前日から屋根の工事が始まったので、外に出られないし・・・。

ちょうどいいと、豆助をカットすることにした6月21日。


終わったのがお昼ご飯の頃だったので、写真5枚しか撮ってませんでした。



お約束の豆助の毛玉と一緒に、記念撮影。

2231



振り向きで撮ろうとしたけど、すんごく迷惑そうな顔されました。

2231



が、いいタイミングで外から物音が聞こえたので、結果いい感じの写真が撮れました。

2231




顔のアップが無かったので、翌日福ちゃんをカットした後に撮った写真。

暑くなってきたので、今年も『巻き巻き』始めました。

2231



残念ながら、目の前に妖怪アンテナが立ってます。

2231



残念ながら、これにも。

2231



瞳のラインと同化してるので分かりにくいけど、これも。

2231



実は、翌日カットした福ちゃんがえらく可愛く仕上がったので、この後豆助も手直しされることになりました。


取り敢えず次回は、いつもより可愛く仕上がった福ちゃんのビフォーアフターをお送りして、手直し豆助、ハプニング大ちゃんとアップしていこうと思います。

お楽しみに~♪





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーままのぼやき 

昨日の夜から雨、といってたけど、今日のお昼頃からぽつぽつ雨が降りだしました。

ようやく九州北部も梅雨入りになるのかな~?(と思ってたら、梅雨入りしたらしい)

でもこんな時に限って、わんこの洗濯物って増えるんですよー。

昨日毛布をめくったら、敷きパッドにちっこのシミが点々と・・・。

寝る前に新しい敷きパッドに変えたら、夜中に福ちゃんがゲー。

シングルベッド2台を並べて、くーままとわんこ4匹で寝てるので、洗うのはシングルの敷きパッド4枚。

あーーー、今日から雨だっつーにと、頭が痛いくーままです。


くーままのつぶやき

昨日、「予約していた本が届きました」ということで、図書館に行ってきました。

「予約をされたのが去年の12月みたいだったので、大変お待たせいたしました」って図書館の方に言われて、「え!?そんな前に予約してました?」と、こっちがビックリ。

冊数も結構あるとのことですが、それにしてもその人気の高さに驚きです。

まぁ、出す作品次々に映画やドラマ化されて、はずれが無い面白さだから仕方ないよね。

本は買わないで、まず図書館で借りて、手元に置いておきたい本だけ買うようにしています。

さて今回の本はどうだろう。

梅雨入り宣言も出たので、『晴耕雨読』とばかりに、ま~ったり楽しもうと思うくーままです。


2019/06/24

豆助と吉野ヶ里散歩、これにて終了~♪

豆助のアフターをアップする予定でしたが、アクシデント発生で大ちゃんのカットの手直ししました。

福ちゃんのカットも済んだし、『吉野ケ里お散歩』最終回を先にアップです。

くーままミングは自己満足の世界ですが、色々お楽しみに~♪(・・・というほどのもんじゃございませんが~



ひとりなので、お座りさせても動かない豆助。

周りが気になって、きょろきょろ。

そろそろ飽きてきたようなので、戻ることにします。

2229



途中またまた、シロツメクサの咲く広場を通りかかったので、

2229



懲りずに、お座りしてもらって写真を撮ります。

2229



遠くまで一面シロツメクサが咲いてたら、何枚も写真撮っちゃうよね。

例え、ポーズもお顔も変わらなくても、何枚も撮っちゃうよね。

2229



んで、名前を呼ぶと・・・、

2229



見つめてくれるということは、ちゃんと自分の名前を理解してるってことよね。

え、えっと・・・、黒いから目玉がよく見えてないけど。

2229



可愛い上に、なんて賢いのぉー!!ってくーままのお(や)バカ度は、ますますヒートアップします。

バカに付ける薬は無いっていうけど、本当だ。

2229



とこの辺りで、(あまりに豆助が動かないので)くーままが飽きてきて、シロツメクサとシジミチョウ、なんてのを撮ったり。

2229



川の向こうに見える弥生の建物群を撮ったりして、出口に向かいます。

(普段外を歩くことが無いので)肉球を確認したら、少しすれてたし、ここからは無理をさせてはいけない、と抱っこで戻りました。

2229



「市の広場」では、ゴールデン期間中に行われるイベントに向けての準備がすっかり整っていて、

2229



弥生の建物群をバックに、沢山のお店と人で賑わう予感。

2229


「弥生の大野」の方は家族連れでにぎわっていましたが、こちらはまだガラガラ。

抜けるような青空のもと、暑くもなく寒くもない、いい気候。

ほんのちょっと時間でしたが、ゆっくりお散歩を楽しめました。


ほんのちょっとのお散歩だったのに、長らく引っ張ったくーままにお付き合いいただき、本当にありがとうございました♪





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この頃、畑で採れていた野菜

今年も上々の出来で、満足♪

最後の方はさすがに飽きたけど。

2229


2019/06/22

豆助カット・ビフォー♪

『豆助と吉野ヶ里お散歩』も、あと一回を残すところにきましたが、リアル更新挟みます。

大ちゃんのカット疲れからようやく立ち直ったくーまま、次に取り掛かったのはタイトルの通り、豆助です。


普段のままだと頭は・・・、

2230



見事に真ん中から、割れてます。

2230



バリカンをかける前に、全身ブラッシング。

2230



体のあちこちに毛玉が出来ていました。(反省)

2230



遠目には可愛く見えました(くーまま基準)が、

2230



アップには、耐えられない。

2230


暑くなるので、大ちゃん同様、かなり短くカットしました。

アフターは次回・・・、ということで。




ブルーベリーが色づきだしています。

2230


今の時期の実は大きいけど、あまり美味しくありません。

くーままんちのブルーベリーは、お盆を過ぎた頃からが、甘ーくなるのです。



我が家のアジサイ

2230


未だ梅雨入りしていないくーまま地方。

2230


にもかかわらず、けなげに花を咲かせています。

2230


ただ、ちょっと精彩に欠けるというか、

2230


かさついてるように見えるのは、気のせいでしょうか。

2230


こんなに雨が待ち遠しい・・・というのも珍しい。

2230






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

まだ梅雨入りしていなくて、助かったことがあります。

くーままんち、只今二階の屋根を補修中。

こちらはビフォーですが、分かりますか?

2230

そう!

以前の台風だったか、強風で二階のスレートが飛んで、そこのところにビニールマットを敷いてブロックで押さえて、かれこれ1年。

さすがに梅雨になるし、そのうち台風も来るので補修しなきゃということで、やっとガルバリ鋼板で屋根を覆ってもらうことにしました。

ブロックが乗ってるビフォー

2230

まだ工事は終わっていませんが、梅雨入り前には終わりそうです。

連日の暑さにも関わらず、屋根の上の作業を汗だくで頑張って下さっている職人さんに感謝デス。

下半分工事が済んだアフター。

2230

色も見た目も変わらないので、工事したって分かりませんが、これで梅雨がいつ来ても大丈夫。


2019/06/21

黄色い睡蓮の咲く池のほとりで♪

久しぶりのお出かけだったので、ちまちまアップしています。

見てくださってる皆様、本当にありがとうございます♪


一面シロツメクサの咲いていた草原を更に行くと、

2228



きれいに芝が刈られている広場が続いています。

2228



あっちから撮ったり、こっちから撮ったり、大忙しなくーままです。

2228



草原を抜けたところにある、園内を流れる川に架かる橋にやってきました。

川向うのバーベキューが出来るところは大勢の家族連れでにぎわっています。

2228



心地いい風が吹き抜けていきます。

2228



きれいな花が咲いているので、あっちの池の方に行ってみることにしましょう。

2228




黄色い睡蓮の花です。

2228



池の上のテラスは風が吹き抜けていきます。

2228



白や赤はよく見かけるけど、黄色って珍しいね~、っと言っても、

2228



豆助は興味なし。

あさっての方向を向いてます。

2228



ここでも、豆助~♪って呼んでみます。

2228



あら、可愛い♪

でもお日様がまぶしかったみたいね。

ごめん、ごめん。

2228



とか言いながら、また、豆助~♪って呼んでみた。

まぶしいのに、一生懸命目を開けようと頑張ってくれてる豆助が・・・可愛すぎる♪

2228


ほんとにごめん。

そろそろ、帰ろうね。


ということで、あと1回で終わります。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

先日買い物に行ったスーパーで『人参詰め放題』をやっていたので、挑戦してみました。

実はその前の週、ビニールから飛び出た沢山の人参をレジで通している光景を目撃してまして。

あれで、オッケーなら超絶お得じゃね!?って参加しなかったことを悔やんでいたので、リベンジ出来て満足。

税別97円、コレをお得と言わずして何と言おう。

おケチ主婦くーままのド根性でございます。

念のため、詰め放題の袋はレジを通す時はまだ破れていませんでしたので~。

2228

ニンジンシリシリ作り放題~♪って喜んで帰ったら、息子から非難ごうごう。


2019/06/19

シロツメクサの咲く中で♪ その2

タイトルが「その2」ってなってますが・・・、

前回の「豆助と吉野ヶ里御散歩♪ その3」を「シロツメクサの咲く中で♪ その1」に変えたからです。

結構、どうでもいいような細かいところにこだわるくーままです。



ギャラがもらえそうにないので、お散歩続行です。

辺り一面シロツメクサが咲いていて、(豆助がどうだったかは分かりませんが)くーままの気分上々↑↑

2227



あっち匂って、

2227



こっち、匂って、

2227



ぽてぽてお散歩、続きます。

2227



豆助~♪ってくーままが呼ぶと、

2227



いや、ちょっと呼んでみただけ。

ごめん。

2227



しばらく歩くと、また、豆助~♪

2227



いえ、可愛かったもんで、特には何も・・・。

2227



名前を呼ぶと一応こっちを見てくれるので、可愛い写真撮り放題でウハウハなくーままです。

2227



さて、シロツメクサの原っぱもすぎるので、そろそろ本腰入れて歩きましょうね♪

2227


と、もう少し、吉野ヶ里お散歩は続きます。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

「くーちゃんの定期検診」で、受付で写真を見せて受診する猫おばさんのことを書きましたが、5わんこに「自分も以前写真を見せて相談したことがあるから反省してる」って言われて、コレは書き方が悪かったとくーままが反省しました。

モチロン、くーままも写真を見せて相談したことはありますよ。

でも、周りの状況を見てやろうよ、という話です。

先に来て待ってる方が、他にも何人かいらっしゃいました。

緊急を要する案件も飛び込んできてました。

そう言う状況で、何度も先生にお伺いを立てるのはいかがなものか、と言いたかっただけです。

お気を悪くされた方、気になられた方がいらっしゃったら、申し訳なかったと思っています。


2019/06/18

テラスでご機嫌大ちゃん♪と我が家の植物紹介

カットが終わって、ご褒美も食べたら、テラスに開放。

大ちゃん、ここでも可愛い舌チロの撮影に成功。(ってか、たまたまですけどね)

2226



からの~、いい笑顔♪

2226



もういっちょ、いい笑顔♪

2226



我が家のイケワン、大ちゃんでした~♪

2226



では、ここから我が家の植物の紹介です。

お見切り品で安くなってた「キャットテイル」

赤いモフモフの花がしっぽみたいで、メチャ可愛い。

2226


春先の強い日差しで葉が枯れかけたけど、ここまで復活。

その時切った枝を水に差していたら根が出ています。

庭をキャットテイルだらけにしてみる・・・とか?



で、ダ〇ソーの植物コーナーで売ってた「コーヒーの木」

一鉢に二株入ってたから、二つで100円。

2226


下の方の葉っぱは、キャットテイルと同じく、春先の日差しで葉が枯れました。

ということで、今年の春先の日差しの強さがうかがわれます。

実は、庭のロウバイの葉っぱも枯れ始めて慌てたけど、最近新しい葉っぱが出てきた模様。

春の日差し、こわー。


すでにいくつか花が咲いた「パッションフルーツ」、実が出来始めています。

2226


暖かく・・・というか、暑くなってきたので、大きくなるのも早いデス。

くーぱぱに、「食べもせんのに、育てる意味があるのか?」とよく言われますが、これはもはや我が家のルーティンですね。



毎年口に入るのは少しなのに、めげずに植え続けているミニトマト。

細長い「アイコ」と普通の丸っとした「ミニトマト」。

二株植えましたが、アイコの方の成長著しく、結構大きな実が出来てます。

2226


これはきっと、美味しいに違いない。



と、これらを密かに狙う、わんこが二匹。

2226



グリーンカーテンのゴーヤーにも、ちいさな実が出来てます。

2226



食べんといてね。

2226



そして、ビッグニュースです!!

今年も植物の水やりは蚊が出る季節になったのでくーぱぱにバトンタッチしたくーままですが・・・、

自分で水をやらないと、気づかないことってありますね。


夕食の支度をしていたら、外からくーままを呼ぶ声がするので、めんどくさいなと思いつつ行ってみれば・・・、

おぉぉぉ!!!!!

2226


以前ウォーキングの時に、「ご自由にどうぞ」ということで、

2226


もらってきていたランの鉢から、こんなにきれいな花が咲いていました。

2226


全然期待していなかったし、たいして手をかけて育てていなかったので、その驚きたるや。

今思えば、もっとこれと同じ種類の鉢をもらってきていればよかった、と悔やみましたが、いやいや、欲をかきすぎると花は咲かなかったかもね。


と、どんだけ、もらってきてんだよ!!・・・な、くーままが言うか!?って話でした。

2226


ちなみに、これ全部くーままひとりがもらった分じゃないからね~。

5わんこと二人分だからね~。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

遂に今年も誕生日がやって来て、還暦も間近(マジかー!?)になりました。

いやいや、時間の流れの早いことったら。

そして、今日は息子2号が、ついに迎えた解剖実習の日。

といっても、医学生ではないので実際やるわけではなくて、見学だけ。

医療系の道を志す者にとって、避けては通れない道とはいえ、どうなることか・・・。

他の学生さんたちより年をくってる分、多少図太いかもとはいえ、やっぱり心配なくーままです。


2019/06/17

大ちゃん、サマーカットしました♪ 6月16日

温泉で英気を養ったくーまま。

と言いたいところですが、なんとなくダラダラしていた日曜日。


そうだ!わんこのカットをしよう!!と突然思い立つ。



では・・・、まずは・・・、だれから?

う~~~ん。

カットしがいのありそうな、大ちゃんからにしよう!

2225



上と同じ写真に見えますが、実は可愛く舌チロしてたので、アップのもっさり大ちゃん、もう一枚。

2225



という訳で、念入りにブラッシングしたビフォー。

2225



こうやって見るとそんなにもっさりには見えないけど(あ、見えます?)

2225



かなりボッサボサのもっさりさんでした。

2225




では、衝撃のアフター・・・・・、





カッパです。

2225



カッパっぽく見えますが、多分写真を撮った角度が悪かったと思います。

2225



いやいやいやー。

角度を変えて撮影すると、ちゃんとイケワン大ちゃんに写るんですよ。(親の欲目、盛り盛りで)

手前の毛玉は、今回大ちゃんが脱皮した毛の量です。

2225



体は今回6ミリにしました。

しっぽは、久しぶりのポンポンです。

ちらりとうつっていますが、毎回パナソのバリカンさんには、大変お世話になってます。

2225




カットが終わって、くーぱぱのベッドに避難して、笑顔の大ちゃん♪

やっぱり今回も、耳の毛は短くできませんでした。

2225



カットを頑張ったご褒美をもらう大ちゃん♪

2225



と、それに乗じておやつをもらうくーちゃんと豆福。

みんないい感じのもっふりなので、順次カットしていこうと思います。

2225


次の犠牲者は・・・、誰だ!?






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

備忘録

口の周りをカットしたら、下唇に小さないぼ発見。

要・経過観察。

次回病院に行った時に診てもらわねば。

カットは色々な発見もあるので、大切ですね。

2019/06/16

シロツメクサの咲く中で♪ その1

今日、大ちゃんのカットをしたのでリアルで更新したかったけど、なにしろ写真が溜まってて・・・。

今回も、豆助とお散歩した吉野ヶ里でお楽しみください。


(いかにも吉野ヶ里的な)記念写真が済んだから、

2222



歩くよ~♪

2223



「市の広場」を過ぎると「弥生の大野」という広い草原に出ます。

丁度、シロツメクサが咲いていました。

2223



足、短っ。

2223



シロツメクサの中を歩きます。

2223



時々気分転換のブルブル。

2223



この辺り一面、シロツメクサの花が沢山咲いていて、きれいデス。

ということで、豆助には再度、モデルをお願いしました。

2223



気持ちのいい風に吹かれて、ちょっとおすまし豆助。

2223



目線、こちらにお願いしま~す。

2223



あー、いいね。

そのままで、ちょこっとズーム。

2223



もっとズーム。

2223



ハイ、とってもいい写真撮れましたー!!

って、ひとりごとを言いながら写真を撮ってる変なおばさんはくーままです。

2223



撮影が終わったら、ちょっと思案顔の豆助。

2223



目は口程に物を言う。

2223


ギャラの請求でしょうか。

今回おやつを持ってきていないので、敢えて気づかないふりで通すくーままです。

すまぬ、豆助。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

一面シロツメクサの咲く草原のお散歩、続きます♪

でも次回は、大ちゃんのカットの記録。


2019/06/15

くーちゃんの定期検診 6月14日

吉野ヶ里のお散歩記事の途中ですが、通院の記録を挟みます。

本当はもっと早く病院に行っておこうと思っていたけど、くーままのぎっくり事件があって、くーちゃんを抱っこして連れて行く自信がなかったので、旅行当日の午前中に行ってきました。


いよいよ、以前ネットで購入していた、コレを使う時がやってきました。

あ、首輪はダ〇ソーさんです。

2224



ペット用のシートベルトホルダー


どなたかのブログで見かけて、いいな~と思って探してみたら、お値段案外リーズナブル。

ということで、注文していたのです。

ちなみに税込み560円、ポイントで買ったので、ぶっちゃけタダでした。


金具の先を、シートベルトの金具を差すところに差して使います。

2224



暴れすぎてシートから落ちて宙づり状態!?って心配もありましたが、

2224



ベルトの長さは調節できるし、そこまで暴れることもなく無事お家に付きました。

肝心のシートベルトホルダーが全く見えていませんが、首輪の先はちゃんとシートベルトにつながっています。

2224



相変わらず、ヒンヒン、クーンクーンと高周波の鳴き声でうるさかったのですが、車の中でウロウロせずに、病院に行って帰って来れました。

2224



肝心の検診ですが、変わりなし・・・で大丈夫なんだと思います。


というのも、ここから先はくーままの愚痴も入りますので、読みぐるしい点があるかと思いますが悪しからずでお願いいたします。

病院に付いて順番を待ってる間、猫を保護したというおばさんが看護師さんにスマホの写真を見せながら、傷があるけどどうしたもんかと話しだして、治療中の先生に話を伝えて、その結果をまた伝えて・・・といった感じだったところに、「血圧を下げる薬を飲んでしまって・・・」とチワワを抱えた女性とその母親と思われる二人が飛び込んできたりがありまして。

お母さんと思われる女性は、もう真っ青な顔で「さっき飲んでしまって・・・。死にますよね!?」と泣き崩れられて。

それに反して、先生も看護師さんも「まぁ、大丈夫」と言われてましたが、初めてのことだったらそれは驚きますよね。

くーままも、実家の母が同じことをしでかしていなければ、心臓バクバクだったと思いますが、幸い以前コレと全く同じことを母がやらかしていたもんで・・・、まぁ、ちょっとは安心していられました。

とはいえ、もしくーままが同じ立場だったら、それはまた違う思いだったと思うんだけど。

そんなこんなで、先生もあっちこっち対応しながらの診察だったのでチョチョイと終わった感が否めない。

いつもは拭いてもらえるエコーの後のゼリーもそのままで返されたし・・・。

お尻のハゲとしっぽのところに出来た湿疹みたいなものも聞いたけど、いぼだと思う、でおしまいだったので、次回またゆっくり診てもらわねばと思っています。

緊急だったら誰も文句言わないと思うし、早く処置してあげてーって思うけど、受付で写真を見せて診察というか、お薬もらったりするのはいかがなものか?(しかも緊急事案が飛び込んできたところに)と思ったくーままでした。


なので、いつもは診察代も請求されるんだけど、今回はお薬代のみで済みました。

だからって、わーい!ってもんでもないと思うんですけどね。

まぁ、アレで診察代取られたら、それはそれで納得いかなかったと思うけど。



そしていつもの(邪な)募金でゲットしたあみぐるみは、101匹わんちゃんで有名なダルメシアン。

体のてんてんまで上手に再現してありました。

2224






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

温泉から帰ってきました。

その話はいつになるやらですが、もう一つのブログで。

くーちゃんと豆大福は息子2号とお利口さんにお留守番してくれてました。

おかげで命の洗濯できました。

また明日から、頑張るぞー!!


2019/06/14

豆助と吉野ヶ里散歩♪ その2

復元された建物群が見えるベンチで休憩、・・・という名の写真撮影。


「マテだよ、まてー!!」っと叫びつつ、ベンチから離れます。

2222



モデルは得意な豆助、カメラを向けると動きません。


ベンチに敷くマットを忘れていたので、くーままの眼鏡ふきで代用。

相変わらず抜けてマス。

2222



マットはおしゃれじゃないけど、豆助が可愛いのでノープロブレム♪

2222



お天気がよくて、暑すぎず寒すぎず、気持ちのいい風が吹く、お散歩日和でした。

2222


こんな感じでダラダラ続きます。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

九州北部はまだ梅雨入りしていませんが、今日から天気は下り坂、午後から雨予報。

そんな中、くーままたちは温泉へ行ってきます。

10年以上前ですが、「母の日」に両親と妹ふたり、家族旅行で行ったお宿です。

その時の帰りの高速は、前が見えなくなるくらいの土砂降りの雨になったことを思い出します。

その後、ふたりの妹が家族でディズニーランドに行った時は、台風が来たらしく、一番下の妹Mちゃんは『嵐を呼ぶ女』と恐れられています。

今回、Mちゃんはいないので大丈夫・・・のはずですが、もしかしてくーままも雨女・・・だったりして。

2019/06/12

豆助と吉野ヶ里散歩♪ その1

手術を頑張った豆助と、病院の帰りに(無料入園日だったので)吉野ケ里公園でお散歩です♪


本当に久しぶりのお出かけなので、歩きながら写真撮ったり・・・、

再現された遺跡をバックに写真を撮ったり・・・、

シロツメクサのきれいな広場があったからって写真を撮ったり・・・、

とにかく嬉しくて写真撮りまくったし、貴重なお出かけの写真なので小出しでアップしていきたいと思います。

スマホで撮ってるし、歩きながら撮ったからボケまくりだけど、くーままのブログだから、ね。



西口から入って「市の広場」に来たけど、ここもガラガラー。

広い原っぱに座らされて、くーちゃんも大ちゃん福ちゃんもいないので、ちょっと不安な豆助。

気持ちが顔に現れすぎでしょー。

2221



では、お散歩始めるので、立ってくださいねー。

2221


最初はこんな感じ。

2221


歩くのにも段々慣れてきて、

2221


軽快とまではいきませんが、歩いてくれてます。

2221


時々、匂いを嗅ぐ余裕も出てきました。

2221


お友だちの匂いがしたのか、スイッチが入ったら、

2221


その後は、こんな感じ。

2221


この後はくーままも小走りになって、豆助と一緒に走りました。

2221


ちょっとだけ、ですけどね。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

日曜に庭の草取りをしてて、無理な姿勢で草を抜こうとして、腰に違和感。

ぐきぃって音が聞こえたような気がして、慌ててそのまま態勢を戻したけど、軽くぎっくりやってしまったみたいでした。

幸い軽く済んだみたいで、今日あたりかなり楽になりました。

横着して、腰だけ無理な角度に曲げたのがいけなかったみたいデス。

もう、無理が効かないお年頃なのだと、身に染みて感じました。

皆様もお気を付けくださーい。

2019/06/11

豆助抜糸と吉野ヶ里お散歩♪

今更~ですが・・・、

豆助が抜糸に行った時のことを書いてなかったので、記録として。


取ってもらったイボは、術後しばらくして5わんこがお薬をもらいに行くのについていった時、良性のものだったことが分かっていたので、後は抜糸を待つのみになってました。


で、ついていった時、「豆くん、豆くん」って先生が連呼されてるけど、何のことやら???なくーまま。

診断結果が届いてるということを言いたかったみたいデス。

豆助が手術したことを、すっかり忘れていたくーままでした。


結果からいうと、「表皮嚢胞」

要は、皮膚の角質や皮脂(もっといえば、アカみたいなもんかな?)といったものが溜まっていたみたいです。

だったら大枚はたいて、痛い思いまでさせて手術することもなかったかな、と思わないではなかったけど・・・、

ほうって置いたら大きくなる、根治するには手術、ってネットに書かれていたので、小さいうちに済ませられて、結果よかったかなと思っています。


それに、抜糸の前に結果が分かったので、抜糸の日まで心穏やかに過ごせたのがありがたかったです。

忘れたりしてたけどね。

後は、豆助が糸を引っ張ったり、傷口を舐めたりしないように目を光らせておくだけでした。


で、いよいよ迎えた抜糸は、ゴールデンウィーク突入の初日。

4月27日(土)に行ってきました。

朝、傷口を撮ろうと、膝に抱っこしてひっくり返した豆助を自撮りするくーまま。

もうちょっと腕が長かったら、可愛い肉球くまさんが撮れてたのに、とちょい残念。

2220



何をされるか分からず、キョドった目をしてる豆助。

2220



で、肝心の傷口ですが、しばらく腫れて凸凹していたところが、こんなにきれいになっていました。

2220



で、午前中は多いかもと混雑を避けて、午後の診察へ。

ちょんちょんと糸を切ってもらったら、ハイ終了。

あっという間に終わったので、今からお楽しみに出発です。


助手席に設置したドライブボックス(という名の段ボール)に入ってもらって、ハーネスを着用。

この日は「吉野ヶ里歴史公園」の西口エリアが無料開放になっていたので、病院の帰りにお散歩に寄ることにしていました。

2220




西口臨時駐車場に到着。

混んでるかと思っていたのに、ゴールデンウィーク初日で出足が鈍かったのか、広い駐車場はガラガラ。

駐車場に降ろされて、

2220


『一体ここはどこ?』と、戸惑う豆助。


2220



ここから横断歩道を渡って、西口から公園に入ります。

入ってすぐの「市の広場」で、座らされ、またまた、戸惑った様子の豆助。

2220



後ろに、ゴールデンウィーク中に開催されるイベントのテントとイスやテーブルが見えます。

その後ろに、再現された物見やぐら等の建物群が見えるのが遺跡公園らしいでしょ。

2220


ではいよいよ、「西口エリア」を豆助とお散歩開始でーす♪






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年も沢山の実をつけている山椒の木。

2220

一度ちりめんじゃこと佃煮を作ってみましたが、まぁーその辛いこと。

しばらくの間、口の中のしびれが取れなくて困りました。

くーままは上手に活用できない山椒の実。

とにかくめっちゃ辛いデス。

辛いものがお好きで、山椒の実を使ってみたいという方、住所を教えてもいいよという方がいらっしゃったら、ぜひもらってください。

鍵コメントで連絡頂けたら、郵送します。

2019/06/08

野菜泥棒再び、と庭のエビネラン

福ちゃんの野菜泥棒の現行犯から二日後。


またまた野菜泥棒、現れる。

2219



今回は大ちゃんでした。

野菜泥棒といっても、ツルの先を食べてるんですけど。

2219



「ごぉるらぁーーー!!」って怒っても、テラスの柵の反対側にいるのであまりビビってない。

というか、本当にシロだったので自信があったのか。

2219



ところが、隣でくーちゃんが、

2219



どこか食べられそうなところはないものかと、探しています。

2219



で、「くーちゃん」っていうくーままの声に我に帰る。

2219



先ほど、くーままの目を盗んでツルの先っぽを食べていた大ちゃんは、

2219



後ろに下がって『私は関係ありません』って顔してました。

2219



と、犬たちと絹さやのツルの先っぽ争奪戦を繰り広げていた頃。

庭のミヤコワスレが満開。

2219


畑のヒラドツツジも大きくなりました。

2219


確かこれは、(今から10年以上前)くーぱぱが現役の頃、会社のイベントで配布した苗木の残りを持ち帰った物。

我が家に来た時は手のひらくらいの大きさでしたが、畑に植えて、植えたのさえ忘れていたら、(まったく選定してなかったので)こんなに大きくなって、きれいな花を咲かせるようになってました。

当時は興味もなかったし、めんどくさかったので、畑の隅っこに植えたけど、こんなに見事な花を咲かせるんだったらと、ちょっと後悔しています。



そして、我が家の藪の中でひっそり花を咲かせてくれているエビネラン。

2219


ここ数年、中に入るに入れないほどの藪になってたので、花を見ていませんでした。

2219


果たして、残っているかどうか心配でしたが・・・、

2219


2219


今年うっそうとしていた木を伐採したので入って行ったら、ちゃんと花を咲かせてくれていました。

2219


ありがとうね~♪

2219

2219





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

久しぶりに温泉に行きたいと、以前行ってとってもよかった人気のお宿に予約を入れて楽しみにしていましたが、諸事情によりキャンセルしました。

が、その後状況が変わって、行けるようになりました。

が、人気の宿なので既に予約で埋まってしまったに違いないと思いつつ、諦めの悪いくーままは空室の検索をしたらば‥。

なんと!まだ一室空きがありました。

恥ずかしながら、速攻、再度予約をお願いしました。

久しぶりの温泉で、女を磨いてこようと思います。(≧∀≦)

2019/06/06

野菜泥棒の現行犯

洗濯物を干し終わって、ふと横を見れば・・・。



んっ?

2218



んんん?!

2218



絹さや泥棒です。

2218



そーっと近寄って、

2218



シャッターを切ってたけど、

2218



見つかったことに気付いたようです。

2218



ハイ、現行犯。

2218




4月の25日、まだまだプランターに植えた絹さやがたくさん収穫出来た頃のこと。

ボウルに摘んできた絹さやを入れて、写真を撮ってると、

2218


わらわら~って集まって来て、

2218



食べたいけど、くーままが見てるので食べるわけにもいかず。

2218



残念なくーちゃんと豆大福なのでした。

2218




この後買い物に行って帰ってきたら、やっぱり福ちゃんのクレートだけ前進してました。

マットで止まらなかったら、どこまで動くんだろう・・・、と毎回思う。


2218



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

火曜日、くーままは免許更新に行ってきました。

優良なので、前回の更新から5年経ってます。

今回も優良なので、(これから違反をしなかったら)次回も5年後でいいのはありがたいけど・・・、

免許証の写真が、(当たり前だけど)一気に老けるのが悲しい。


講習会で聞いた佐賀の交通事故発生件数の現状として、只今人口10万人当たりワースト2位らしいデス。

おととしも2位だったそうですが、それまではワースト1が続いていたらしい。

ちなみに、去年のワースト1は静岡県でした。

で、事故の原因として圧倒的に多いのが前方不注意で追突らしい。

他県の人から見た佐賀の運転マナーで驚くことは、ウインカーを出すのが遅い、と、車間距離が短い、らしいデス。

確かに、確かにー、と思ったのも・・・、

道を走ってて、急に前の車のブレーキランプが付いたので、『?』と思ってたら急に曲がったり・・・・・、あります。

たまにバックミラーを見ると、後ろの車がやけに近かったり・・・・・、あります。

もしも佐賀の道を運転されることがある時は、以上の点に注意されて、車間距離は十分に取っておいた方がよろしいかと思います。

2218


2019/06/03

今年初のフィラリアのお薬、食べたどー!!

今回はリアルタイムの更新デス。

豆助のゲーが治まったようなので、昨日やっと、今年初のフィラリアのお薬あげました。

いつものようにMサイズをシェアします。

そして分けっこした、毎度おなじみの写真です。

2217




カットしてる時からわちゃわちゃし過ぎで、座れと言っても聞きやしません。

くーぱぱの前をウロウロしたり、いつもおやつはクレートで食べるので、クレートに入ったり出たり・・・。



まずは、真っ先にくーぱぱの前に座って待機してるくーちゃんに進呈。

2217



はいどうぞ~♪

2217



食べる時は、あまりの速さに残像しか写ってません。

というか、横にいる福ちゃんが気になったものと思われますが・・・。

2217



次は、(本来は豆助の番ですが、ちょろちょろし過ぎて)すでに横で待機していた福ちゃんがいただきます。

2217



この嬉しそうな顔が見れるのであれば・・・、いくらでも食べさせてあげたいっ!!

2217



お次は、その横にいた豆助。

福ちゃんが横取りしそうな勢いで顔を突っ込んできましたが、無事豆助のお口に入りました。

2217



そして、一番最後はお利口さんにお座りして、ずっと後ろで待ってた大ちゃん。

2217



とってもいい子です。(すんごいびびりーだけど)

2217



で、食べる時も、これは食べても大丈夫なものか?と確認して、

2217



お上品に、ちょびちょび食べます。

2217



なので大ちゃんの写真だけ、やけに沢山撮れちゃったりするのです。

2217



そしてまた、そのどれもが可愛いので、載せちゃったりするくーままなのです。

2217



ということで、今年初めてのフィラリアのお薬無事終わりました。


我が家は40日のスパンであげてるので、次の美味しいおやつお薬は7月12日。

お楽しみに~♪




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

この日は、くーぱぱの新しい車の契約に行ってきました。

先日、くーままの愛車だったテリオスキッドのラジエーターが悪くなって変えたばかりですが、ディーラーでみてもらったところ次はいつエンジンがいっちゃってもおかしくないと言われて、泣く泣く手放すことになりました。

アレコレ悩んで、結果消却法で選んだ新しい車は、息子3号に譲った?売りつけた?ジープより一回り小さい(でもやっぱり)SUV)です。

今回の車はくーままがフロントグリルにこだわって、くーぱぱはサイドバイザーにこだわって、我らが世代の憧れ『無限』(お若い方は知らないかな~)仕様デス。

納車は7月末になるそうですが、車が来るのが楽しみです。

ただし、アルミホイールまで交換すると予算オーバーだったため、ちょっとなんちゃって感は否めませんが・・・。


2019/06/02

大ちゃん、イメチェン?

暦の上ではもう6月になったというのに、くーままのブログはまだ4月です。

で、大ちゃんの写真がやたらあって、なんで撮ったか忘れてる始末。

あぁ、可愛いからたくさん撮ってたのか~くらいに思って見直してたら・・・、

ハイハイ、この写真には意味があったことを思い出しました。


さて、1枚目と2枚目では、なにが違うか分かりますか?

1枚目

2216


2枚目

2216

タイトルで、バレてるかな?



この写真を撮ってたら、豆助と福ちゃんも寄って来て、(・・・って、豆助あくびしてますが、それもまた可愛いから載せますけど)

2216



バッチリカメラ目線の、めっちゃ可愛い写真が撮れました。

2216



で、最初の問題ですが、こう書くと分かりやすいと思います。

ビフォー

2216


アフター

2216



ということで、大ちゃんの耳の毛の長さが違います。

このまま維持するか、短くするか、をシュミレーションしていたのです。


結果、(短いのも可愛いけど)大ちゃんはやっぱり長い方が似合ってるかな、ともうしばらく現状維持することに決めました。

2216


皆様は、どちらがお好き?





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村