fc2ブログ
2019/08/31

ジャッキーとくーちゃんと豆大福&大雨のその後

前回は我が家に来てすぐ、お昼前の様子でした。

その後は、くんくんしながらも、なんとなく我が家のわんこたちとも慣れてきて、晩ごはんも一緒に食べました。


晩ごはんの後、寝るまでのひと時。

巻き巻きされた豆助が気になったジャッキー。

この後ガウられて、飛び上る。

2276



その後、果敢にもくーちゃんのおもちゃに近づこうとして、ガウられる。

そして、飛び上る。

あ、うちのこたちにガウられても、ジャッキーヘタレだから、すぐに逃げて、ケンカとか流血とかにはなりませんから、ご安心を。

2276



相変わらず、床の匂いは気になるらしく、しつこく嗅ぎまわる。

2276



飽きれて見てる、くーちゃん。

2276



色んなわんこの匂いがするので、気になって仕方ないんでしょうね。

2276



この後は、くーぱぱのベッドに乗って、そこの匂いも嗅ぐ。

2276



そういえば、これまでジャッキーは顔が写ってる写真がなかったので、お座りさせて前から一枚。

ここに来て初めて、お顔ご披露。

2276



この頃には、ジャッキーがいることにも慣れたうちのこたちはスルー。

近くにいても、ガウりませんが、距離は微妙。

2276



豆助、くーままに目で訴える。

2276


今日はジャッキーおじちゃんは帰りませんよー。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ジャッキーがお泊りした翌日が叔父さんの葬儀だったので、私たちは当日行くことにしていました。

が、朝から降り続く雨は、夜になって激しさを増し、明日は行けるだろうか、と危惧していたところ・・・、

翌日朝のニュースで、高速は通行止め、JRも運転見合わせや遅延でどうしようか、としばらく様子見してました。

この後、小降りになった頃合いを見計らって、混んでいると思われるけど、下道で行くことに。

思ったほどの渋滞はなく、鳥栖まで来れたのですが、筑紫野の道路に入った途端、(高速が通行止めになって、下ろされた車やトラックだったのでしょう)反対車線は、ものすごい渋滞でした。

私たちが向かう福岡方面はスムーズに流れましたが、反対車線は、行けども行けども車の列が尽きることはありませんでした。

この後も、福岡方面に行く道路は意外に空いていて、佐賀県を出る頃には雨もそんなに降っていなくて、拍子抜けするほど。

結局、葬儀には間に合いませんでしたが、お参りは出来たし、何より無事福岡に着けてよかったと思いました。

お参りを済ませて、いざ帰ろうとしたところ、父と母をどうするか?、ここでまたひと悶着ありました。

最初、私たちだけで帰ろうと思っていたところ、自宅で留守番をしていた息子から「断水する」という連絡を受けて、更に協議。

帰りは初七日の法事の後の食事会に出る予定だった両親ですが、早めに切り上げてもらって、一緒に帰ることにしてもらいました。

帰りの交通手段が無いに等しい状況で置いて帰るのは他の皆さんのご迷惑にもなると思い、渋る父を車に乗せて、あの渋滞が解消されていることを祈りつつ、佐賀に向かって走りました。

が、何のことは無い。

既に渋滞は解消され、割とスムーズに家に着くことが出来たのでした。

この後、油流出や床上浸水した惨状をテレビのニュースで知り、驚いた次第です。


長くなりましたが、昨日のテラスのたらいは、この後断水になった時に備えて、雨が降ったら少しでも水を貯めておこう、という息子の心づかいなのでした。

でもそんな時に限って、その後そんなに雨が降らなかったという・・・。


スポンサーサイト



2019/08/30

ジャッキー初お泊り&大雨のその後

『コメント欄を閉じます』って書いておいて、閉じ忘れていたら、ご心配のコメントを入れてくださったり、開いてるよーって教えてくださったり、うっかりくーままに暖かいコメントありがとうございます。

おまけに、拍手コメントにも沢山のご心配のコメントを頂いておりました。

ビックリするやら、嬉しいやら、そのお気持ちが本当に嬉しかったくーままです。

コメントをお寄せくださった皆様、画面の向こうでご心配くださった皆様、本当にありがとうございました。

お陰様で、みんな無事、元気に過ごせております。

少々、イヤ、結構な問題は出てきましたが・・・。



まずは、ジャッキーが我が家に来たところから記録していこうと思います。

25日の夕方に叔父の訃報が入り、お通夜は一日開けて27日に行われることになりましたが、どうしても一晩は斎場の方に泊りになるので、ジャッキーをどうするか、ということになりました。

いつもなら、実家でひとりお留守番が出来るのですが、この日は土砂降りの大雨。

ご飯を食べさせに行かないといけないのですが、土砂降りの雨の中、何度も実家と往復するのは大変だし、さすがにこの大雨の中、ひとり?ではかわいそう、ということで、我が家に初のお泊りになりました。


妹がお預かりしてた時は、あちこちマーキングされて大変だったという話を聞いていたので、連れて来られると、速攻巻き巻きされたジャッキー。

でも、そんなことより、周りの匂いが気になって仕方なかったらしく、ずっと床の嗅ぎまわっていました。

2275



豆助も、興味津々。

2275



福ちゃんも、においを嗅ぎに行ってます。

2275



見知らぬ匂いだらけなので、あちこち嗅ぎまわるジャッキー、・・・に付きまとう大豆。

2275



見かねてくーちゃんが、ちくり耳打ちしに行ってます。

2275



モチロン、ジャッキーだけ巻き巻きされるのではありません。

豆助も巻き巻き。

2275



大ちゃんも、巻き巻きです。

2275



男子チームの巻き巻きが終わって、寛いでいるところ、一斉に振り向いた先には・・・、

2275



未だに、あちこち嗅ぎまわるジャッキーがいました。

2275



まさに、

2275

さて、我が家の5わんこライフ、どうなることやら。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

あの豪雨から一転、今日は朝から時折日差しも出たりと、静かな一日を過ごしています。

・・・といいたいところですが、大変なことになりました。

実は、テラスに出してる青いたらいには、意味があるのです。

2275

次回へ、続く。

もったいぶってるようで申し訳ありませんが、ジャッキーのお泊り編がまだあるので、それに合わせてご報告させてもらいます。


2019/08/28

大雨のご心配、ありがとうございます♪

昨日から屋根をたたく雨音のすごさと、時を置かずして鳴り響く災害メールに心配していましたが、朝のニュース映像を見て、同じ佐賀にいながらにして驚いています。

ご心配のコメントも多数いただき、本当にありがとうございます。

改めてお返事書かせていただこうと思いますが、取り敢えず無事のご報告をと思いまして。


くーままが住んでる地域は、佐賀でも山手の方にありまして、全く心配がないということもないのですが、今のところ大した被害もなく無事に過ごせていますのでご安心ください。

ただ、やっぱりお座敷は雨漏りしたので、壁だけの問題ではなかったような気がするけど、まぁ、リフォーム前に分かってよかったと思うことにしましょう。


昨日から、実家のジャッキーをお預かりしていると書きましたが、実は父の弟、くーままの叔父さんが亡くなって、今日が葬儀の予定です。

葬儀があるのがお隣の福岡県なので、両親は昨日のお通夜から出かけているので、お預かりだったのです。


くーままたちは本日葬儀に間に合うように出発するつもりでしたが、高速も列車もバスも止まっていて、こうなったら下道を走るしかないのですが、行けるかどうかも今のところ分かりません。

朝電話をしたら、両親は佐賀の今の惨状を知らなかったらしく、テレビを見て驚いていました。


今は小康状態ではありますが、この後も大雨の予報は出ています。

取り敢えず、もうしばらくしたら、くーままたちも出発しようと思っています。

何年か前にもこんな大雨が降ったのですが、今回の方がひどいと思います。

これから、この雨雲がどう動くかによって、他の地域にも被害が出るかもしれませんので、皆様もどうぞご注意ください。

そして、テレビでも再三言われていますが、まずは命を守る行動を取るようにしてください。

大きな被害が出ないように祈っています。



実はくーまま、またやらかしちゃって、くーちゃんの病院の備忘録を書こうと思っていたけど、何やかんやでまたそのうち。

お陰様で、今は元気にしています。

2274



昨日から我が家に滞在中のジャッキー。

くーちゃんのお兄ちゃんですが、似てますか?

2274



ついさっき撮った写真では、くーぱぱを中心に、みんながいい距離感を保ちつつ、まったりしてしています。

あ、福ちゃんはパソコンをするくーままの椅子の後ろにいたので、写真には写っていませんけど。

2274


血のつながりがあるからでしょうか。

時々ガウられながらも、すぐに馴染んで、それなりに我が家ライフ楽しんでくれているように思います。

あくまでもくーままの主観で、実際ジャッキーがどう思っているかは、分かりませんけどね。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

コメントのお返事が出来ないと思うので、コメント欄閉じさせていただきます。

では、今から準備して福岡に向かいます。

コメント欄閉めます、と書いておきながら閉め忘れていて、コメントいただいたのでそのまま開けてます。

うっかりですいません。

コメントいただいた皆様、ありがとうございます。

2019/08/27

スイカ♪スイカ♪スイカ♪

ちょっと前に見たようなタイトルで、おまけにデジャブ?!ってな光景です。


今回は今年初収穫した小玉スイカ、正確にはラグビーボールのような細長い形をした「マダーボール」という種類です。

最初の頃の空梅雨の影響でしょうか、今年は数も少ないし、形も小ぶり。

収穫できただけでもラッキー♪って、思わないといけないのかもだけど。



まずは、我が家のわんこに見せびらかしお披露目。

くーちゃんと豆助は、興味がなかったのか、ちょっと匂ったら、早々に退散。


今回は大ちゃんと、やっぱり福ちゃんが食いついた。

2273



結構しつこく、匂う二匹。

2273



そして大ちゃんは去ってゆき、今回も福ちゃんだけが残った。

2273



このしつこい性格は、くーまま譲りだな。

2273


8月3日に収穫しましたが、今回はちょっと時期が遅かったみたいです。

中は完熟してて、若干あのスイカらしいシャクシャクとした食感が無くて残念でしたが、甘さはバッチリ。

そもそもスイカは受粉した日から何日と収穫の目安が決まってるのですが、そんな受粉した日なんて分からないから、くーままはスイカのツルのところにある巻きひげが枯れたくらいを収穫の目安としています。

アバウトな見分け方だし、時に見のがしてたりするので、往々にして熟しすぎてたり、腐ってたりというのが、多々あります。

几帳面な実家の父は、花が咲いた日を記録してセオリー通りに収穫しています。(いい加減なくーままには、無理な話)


まぁ、収穫出来たらラッキー♪ってな感じで作ってるもんで、食べられればありがたいってなもんです。

モチロン、くーままが食べる時に、くーちゃんと豆大福にも小さく切っておすそ分けしてあげてますよ~。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

雨続きでうんざりですが、ここ数日はエアコンのお世話にならずに過ごせています。

洗濯物が乾かないのは非常に困るけど。

昨日は、トイレに行って座ったら「ちめっ」となったので、そろそろ便座にぬくもりが欲しくなりました。

残暑、どこ行った?(涼しくなるのは、ありがたいけど)

でも天気予報では、週末雨なのに、残暑が戻ってきそうです。(それはそれで、イヤ)


今日から一晩、実家の犬(ジャッキー)を預かって5わんこままになったくーまま。

大変だけど、それはそれで、見ていて面白い。


2019/08/25

とにかく可愛い豆助の、てへぺろ♪

このところ梅雨に戻ったようなお天気続きで、気温が低いのはありがたいけど、湿度が半端ない。

こんなジメジメした時は、可愛い豆助のアップで癒されてくださ~い♪




豆助登場ー!!

2272




2272



ではでは~、可愛い豆助のてへぺろ、ご覧くださ~い♪

2272



いかがでしたか?

2272



では、もう一発!

2272



このじめ~っとした気分が、少しは和らいだでしょうか?

では、今週も頑張りましょうねー!!

2272







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

土曜日は人生最後になる(と毎回言ってる)であろうリフォームの相談に行ってきました。

帰りはくーぱぱとお寿司でランチ。

まず出てきた、湯のみが素敵♪

2272

くーまま寿司ランチを食べましたが、盛り方もおしゃれデス。

2272

ちょっとこじゃれたお店に行ったので、うにゃうにゃ言うかと思ったら、案外気に入ったみたいで、真剣にお品書きを眺めるくーぱぱ。

2272

「マツタケの土瓶蒸し」がメニューにあったのに、ビックリ。

もう秋、来たの!?


2019/08/23

お楽しみの投薬日♪

既に今月(8月)の投薬予定日を一日過ぎてますが、今日はくーぱぱが帰宅してから、食後のおやつにあげようかな。


ということで、(おそらく)全国のわんこ大好きフィラリアのお薬の日でーす。

我が家は大体40日ルーティンなので、7月は14日にあげました。

2271



この頃の昼間は、まだエアコン使うほどではないけど暑いような気もするので、首に保冷材の巻き巻きでしのいでいました。

保冷剤巻いてるけど、くーぱぱのベッドには毛布があるという、気候が迷走してた頃ですね~。

2271


今回は、豆助と福ちゃんの目線バッチリ。

やる気?食べる気?満々デス。

2271



では、実食!

くーちゃんから、どうぞ~。

豆大福は、クレートに入って待ってます。

2271



が、くーちゃんが食べ始めると同時に、隣に茶色のデカい影。

2271



フライングしたので、次は福ちゃんになりました。

以前は目から下のところが濃い茶色だったので、顔全体が黒っぽく、薄汚れて見えていた福ちゃん。

最近退色して薄くなったので、ちょびっと可愛く見えるようになりました。


あーーー、

2271



むっ♪

2271



次は豆助。

2271



おいで~っと呼んでも、今回は出てきません。

2271



なので、目の前で釣る作戦。

2271



匂いにつられて、頭が前に、グイッ。

2271



パクり、といただきました♪

2271



最後に大ちゃん。

お利口に、お座りして待ってます。

2271



いつものように、やさし~く、パクり。

2271


アムアム♪

2271



それを後ろのクレートの中から見つめるハイエくーちゃんと豆福。

2271



それぞれ、かたずをのんで見守ります。

2271



豆助、片足フライング。

2271


残念ながら、このお薬は、誰もお残ししませんよー。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

数日前から落果が始まったパッションフルーツ

左の果実の表面が、いい具合にしわが出てきたので割ってみました。

2271

切り方間違って汚い断面になってしまった。

2271

あまりに久しぶりだったので、縦割りにしちゃったけど、なんか、以前よりも美味しく感じた。

年々味覚が変わるな~。

2019/08/21

ゴーヤ♪ゴーヤ♪ゴーヤ♪

大した記録ではありませんが、我が家のテラスで採れたゴーヤとミニトマトの記録。

今から1か月以上前の7月17日。

今年初のゴーヤ収穫、ついでにミニトマト(細長いのはアイコ)

2270


残念なことに、ここまでは非常に順調だったけど、この後のゴーヤは小さかったり、ひねくれてたり。

たまにくーままが見逃してて・・・、そうやって見逃してたのに限って、きれいに出来てたのに、はじけさせたり(熟してオレンジ色になって実が破裂する)と、散々でした。

ミニトマトも皮が異様に硬いし、丸い方のミニトマトはそれこそ、大きさがマイクロミニトマトっていっていいほど、小さいのしかできなかったり・・・。

トマトって難しいねぇ。



初物は、形も大きさも手ごろなゴーヤが出来てご機嫌なくーままは、わんこに見せびらかす。

が、今まで何度も同じことをやられてるくーちゃんは、ほぼ興味なし。

2270



慎重派の大ちゃんも、すぐに去って行って・・・、

2270



残ったのは、期待を裏切らないおバカな二匹。

2270



しかも、やっぱりお嬢が強い。

2270


このままでは、ガブリと行きそうな勢いだったので、この後速攻撤収しましたー。

そしてこの後無事に、我が家の夕飯のおかずとなって、胃袋に収まったのでした♪





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーぱぱのベッドを占拠中の福ちゃん。

でろーんと寛いでるところを、息子が写真を撮ってくれてました。

胴が長いけど、ダックスじゃないですよ。

トイプードルですけど・・・、なにか?

2270


2019/08/18

妖精さんにしてもらいました~♪

皆様、長らくお待たせいたしました。

え、待ってない?

くーままのブログは待ってなくても、くるみんさんがお写真加工してくださる妖精さんは待ってたでしょう。

せっかくプレゼン企画に当ててもらったのに、加工する写真をお渡しするのが遅くなったり・・・、

お写真やプレゼントが届いたら、今度はくーままのパソコンに写真が撮り込めなかったり・・・、で、遅くなってしまいましたが、やっと写真が撮り込めましたー!!

パソコンの基本の半分も(いや、それ以下かも)分からずに、ポチポチやってるもんで、多分これかな?ってやってみたら、運よく出来る、という感じで、今まで乗り切ってきました。

これからも多分、こんな感じ。


いやいや、前置き長すぎーってお思いでしょうが、まずはお荷物が届いたところからご紹介~♪

遠巻きに確認しているように見えますが、実際は・・・、

2269



ものすごく激しかった。

2269



そして届いた荷物は、重かった。

え!?なんで?

と、思って開けてみたらば、こんなにおいしそうなものがた~くさん入ってまして、何より、くーままでも知っているあの有名ブランドのコップまでいただいちゃいましたー!!

2269


実はくーまま、今使ってるコップは、子供たちが小さい頃買ったポケモンのイラスト入りのやつ。

持った感じも入る量もちょうどよくてずっと使ってますが、さすがにポケモンはねぇ、そろそろ(100均で)おしゃれなコップ買うかな~、って思ってたところに、おしゃれなコップが届きました。

しかも、くーままだったら絶対!!(←ここ、強調しておきました)買わないであろうブランドもののコップ。

ありがたくて、涙が出そう。

一番手前に写ってるジュースね、「結朔」(けっさく)って書いてあるんだけど、その下に、『八朔と夏みかんのベストマッチ、最高傑作になりました』って書いてあるんです。

柑橘類大好きなくーままとしては、大変気になる一品です。

色々、色々、ありがとうございました。



で、もっともっとありがたかったのが、我が家のわんこたちを妖精さんに変身させてもらったポストカード。

カードの紙もね、なんだかちょっと和紙っぽい凹凸がある感じの紙に印刷してあって、すごく趣があるんです。

今回、キノコとベリーで作ってくださいましたが、それぞれわんこの配置も絶妙で、もう笑っちゃうほど、うちのこたちの性格まで知ってるのー?って思ったほど。

あ、またまた長くなってしまいましたね。

では、では。

くーちゃんと豆大福、妖精さんに変身でーす。

2269


※申し訳ありませんが、こちらの画像の著作権はくるみさんにありますので、無断転載・無断使用はご遠慮ください。

元画像はくるみさんのブログで紹介してもらっていますので、よかったらそちらもご覧ください。

他にも、めっちゃ可愛い妖精さんの写真が見れますよ~♪


なお、今回、メールオーダーを受けられていますので、うちのこもぜひ、妖精さんに!!と思われた方は、くるみさんのブログでお申し込みください。

先着順ですよ~。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

くーままんちのお座敷が、大雨や台風のたびに雨漏りしてました。

天井は雨漏りの沁みだらけ。

二階のつなぎ目のところから漏ってるのかと思っていたら、壁の亀裂から雨がしみ込んでもれてきていることが分かって、今回その部分に上から壁板を張ることにしました。

2269

二階の壁は白いモルタルでしたが、北側の部分だけ張るので、思い切って黒色をチョイスしてみました。

2269

案外悪くない。

2269

今思えば、半分白の方が、おしゃれだったかも~。


2019/08/16

だらけた昼下がり♪

6月終わりの頃、未だリビングにはファンストーブと扇風機兼サーキュレーターが混在中。

さすがにストーブは使ってなかったけど、クーラーも必要ないくらいのいい気候だったと思います。

くーちゃんと大福、くーぱぱのベッドでだらけ中。

豆助は?と探したら・・・、


あまりに雑然としていたので、モザイクかけてますが、実は豆助がちょびっと写っています。

どこにいるか分かりますか?

2268



いつもは福ちゃんがいて、くーままを監視してるパソコンの椅子の上におひとりさま。

何?って顔で見られました。

2268


お昼寝の邪魔してごめーん。




やっと収穫できるようになったミニトマトとブルーベリー

このイチジクは、小さな実のまま冬を越して、今年の初物になりました。

2268



冬の寒さも乗り越えて、よくぞ熟したと思います。

割ったら、ハート♪

2268


くーままの畑のルーティン、シシトウ。

今年も沢山実を付けてます。

2268


何回収穫しただろう。

2268


一番のお気に入りの甘辛炒め。

ごはんもお酒もすすみます。

2268




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

すでに、くるみさんのブログを読まれた方は、もしかしてアップしてるのでは?と期待されて訪問された方もいらっしゃったのではないでしょうか?

仕事が遅くて、すいません。

現在パソコンに、カメラのデータの取り込みが出来ないでいます。

近日中にはご紹介できると思いますが、本家の方が先にアップされるかもなので、ぜひそちらで楽しんでいただけたらと思います。

モチロン、くーままのブログでも紹介させてもらいますけどね。


2019/08/14

とにかく可愛い、豆助♪

我が家一番のフォトジェニック、豆助。

2267


カメラを向けると、ほぼほぼ動きません。

2267



これは、カットの後に(といっても、6月24日のことですけど)あまりに可愛かったので、無駄に写真撮っただけ~。

なので、特に意味はありません。

2267


ただ、タダ、ひたすら、かわい~♪って眺めていただけると嬉しいデス。

可愛い豆助、4連発。

2267

2267

2267

2267



では、お座りも。

どんだけお(や)バカなんだ、というクレームはナシでお願いします。

2267


2267



あれからもう2回ほどカットしたけど、すでにもっさり~。



あみぐるみに、嬉しいお言葉ありがとうございました。

細い毛糸で編んでるので、指がつったり、こわったり。

ボランティアで沢山のあみぐるみを編まれてる病院の看護師のお母さん、すごいと思います、

まだ耳が付いてない我が家の大ちゃんあみぐるみですが、昨日の写真を見なおしてたら、頭に(おばけのQ太郎みたいな)3本の毛が生えてました。

よかったら、見てね~。



ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

また、台風が近づいていますね。

進路に当たる地域の方は早めの対策で、お気を付けください。

雨が降りだす前に、イチジク収穫してきました。

今年は大豊作。

2267

父に枝元から切れと言われて、そうやって切った翌年はさっぱり実を付けなかったので、今年は脇芽だけ落としておおもとの枝は残してみました。

そうしたら、沢山の実を付けてくれています。

・・・が、あまりに高くなりすぎて、今度は取るのが大変なので、来年は思い切って切ってしまおうかと思っています。

あまりに沢山採れてもありがたみが無くて、痛しかゆしなところです。

2019/08/12

譲れない戦いが、ここにはある!!

くーぱぱの靴下にボールを入れて、即席のおもちゃに変身。

そのおもちゃを、大ちゃんと福ちゃんが奪い合い。

引っ張りっこしてますが、さてどっちが勝った?

結果は、動画をご覧ください。


※ ずっと、低くうなる声が入っています。そして、最後に大ちゃんがひと吠えしますので、ご注意ください。





まぁ・・・、

多分・・・・・、

皆さんのご想像通りだったとは思いますが・・・。

大体、我が家、いつもこんな感じです。





ご訪問ありがとうございました♪

大ちゃんに、『頑張れ~!』って、ぽちっとお願いしま~す。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

あみぐるみの本を見つけて、へたくそなりに編んでみました。

くーまま記念すべき、第一作目。

細かいところを、じーっくり見ては、いけませんよ。

2266

まだ耳を付けてませんが(なんかここまで編んだら、力尽きた・・・)、

なんとな~く、大ちゃんに似てるような気がするのです。



2019/08/11

アイスクリームが、食べたいのっ!!

そこそこの暑さだった、6月23日。

アイスを食べるくーぱぱ・・・・・を、ひたすら見つめる福ちゃん。

2265


あ、いつもはモザイクかけないんですが、寝転んでアイスを食べる顔があまりにもひどすぎて今回はモザイク仕様といたしました。

モザイクで顔が隠れたのはいいけど、なんだか余計怪しい感じがするのはくーままだけでしょうか。



で、どれだけ待っても、もらえそうにない福ちゃん。

ちょっとお怒りです。

2265



可愛そうだったので、くーままが食べてたアイスをほんのひとかけらずつ、ご飯のお皿に入れてあげました。

大ちゃんとくーちゃん、がっつく、がっつく。

2265



やっとアイスにありついた福ちゃんもペロペロ。

2265



豆助に至っては、お皿に顔を突っ込んだまま、途中であげようともしませんでした。

2265


本当に、ほんのすこ~しだったのに、こんなにお皿をなめ回して大喜び。

嬉しいやら、切ないやら。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

買い物帰り、やけに道が混んでて・・・、そうか、もう帰省ラッシュが始まってるんだね~って思ってたら、右折レーンはガラガラ。

隣の直進レーンだけやたら車が込んでいる。

アレ?と思って、前方を見たら、くーままたちが右折する、一つ先の交差点のところの反対車線に後ろ向きで止まってる車が見えるるー!!

信号の付いてる交差点だったけど、無理な右折か、直進をしようとして追突したんでしょうね。

急いでる時ほど、安全運転。

周りに気を配って、余裕ある行動が必要だな~って思わせてもらいました。

皆様も、お気を付けくださいね。


2019/08/10

くーちゃんのお兄ちゃん、ジャッキーの話♪

くーままの実家には、くーちゃんと一緒に生まれた、それはそれはヘタレで甘えん坊のお兄ちゃんが暮らしています。

名前は、ジャッキー。

年寄り世代にしては、ハイカラ(この辺りくーままもその世代ですけど)な名前ですが、代々実家で飼われてきた犬の名前はジャッキーです。

命名者は父で、昔アメリカの大リーグで活躍したジャッキーという黒人の選手が好きだった、というのもありますが、初代の犬の毛が黒かったということもあります。

犬種が猟犬だったこともあり、とても賢い犬だったそうです。

くーままも耳の毛がくるくるした犬がいたような記憶がかすかにありますが、思えばコッカー系だったような気がします。


その栄えあるジャッキーの名前を受け継いだ、今のジャッキーは実家で飼う犬としては4代目。

最初、もう無理、もう無理、といって、度々5わんこに返そうとしていた母ですが、今では一番溺愛しています。

ということで、両親が留守の時はお昼ごはんをくーままが食べさせに行ってます。

たかだか、10グラムほどですけど。

これって、食べさせないといけないのか!?と思いますが、口には出しませんよ。


で、この日も両親そろってお出かけだったので、お昼ご飯を提供しに実家へ。

誰が来たか分からない時は、ワンとも吠えないジャッキー。

自宅警備には向きません。


鍵を開けて家の中に入って、ドアを開けて、くーままだと分かると足元にじゃれついてきて、一応喜んでくれます。

で、「ご飯だよー」というと、自らクレートに入って待ちます。

2264



ジャッキー♪って呼んでも、カメラを向けると、目を合わせようとはしません。

この辺り、くーちゃんに似てるっちゃ似てるなぁ。

2264



「よし」って言うと、食べ始めます。

この辺りは父がしつけたので完璧ですが、母がご飯をやると「よし」って言う前に食べ始めるとか。

この話を聞くと、どれだけ舐められているかが分かろうというものですが、母は可愛くってたまらないらしく、聞く耳もたず。

2264



で、食べ終わると、またまた目線をそらせて、迷惑そうな顔しています。

2264


『このおばさん、まだいるな~』って、思ってるんだろうなぁ。

2264


そして最後まで、正面からの写真が無い・・・という。


5わんこの家で、予定外に生まれた5匹のプードルの子犬。

黒い毛でオスなら、と父が1匹飼うことになって、我が家には末っ子のくーちゃんがやってきました。

5わんこの家には4番目に生まれたびすこちゃんがいます。

時々きょうだいで会ったりするけど、いつもびすことくーちゃんにやられているジャッキーなのです。





ご訪問ありがとうございました♪

今はお空にお引越ししたけど、ジャッキーやびすこちゃんやくーちゃんを産んでくれたまるこママ。

豆大福のおばあちゃん♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日からお盆の帰省が始まったようです。

買い物に行ったら、普段より車が多い。

故郷に帰って来る人が増えて、しばらく田舎も賑やかになるのでしょうね。

2019/08/09

初夏の庭は賑やか♪

6月半ばの頃。

初夏の庭は、これから実る果実や野菜で、ワクワクな季節♪

パッションフルーツは小さな実をぶら下げてます。

2263



ゴーヤには小さな実が出来てます。

2263



そこに現れた豆助。

2263



野生の感で、何かを嗅ぎ取っています。

2263



幸い、見つからなかった。

あー、よかったー。

2263



茹でて食べると美味しいジャンボピーナツ。

今年は実家では作らないということで、我が家の畑に植えてみることにしました。

まずは苗作りから。

去年収穫した落花生の殻をむいて、種(ピーナツ)を取りだして植えてたら芽が出たー。

双葉は、まんまピーナツで、パカって割れた間から、葉っぱが出ています。

2263

鳥に狙われやすいからって、畑に定植するのが遅かったせいか、その後の成長がイマイチ。

花が咲いて、そこからツルが出て、地中に入り込んでさや(落花生)を作るってことらしいけど、その花がポチっくらいしか咲いてない。

この先の成長に期待しよう。




昨日は、くーちゃんにお祝いと、お尻のご心配、ありがとうございました。

おかげ様で、赤みはすっかり引いて、腫れてる感じもほぼ無くなりました。

こうなると、やっぱり虫にさされたんじゃないのかな~、って思ってるくーままです。

梅雨の後の猛暑ですが、虫は勢いを増して活動中ですので、どうぞ皆様も、皆様の可愛い家族(のお尻)も気を付けられますように。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーちゃんのみならず、くーままの乳がん検診まで、ご心配いただきありがとうございます。

家系的なものか、3姉妹とも検診で引っかかってしまい、毎年病院で経過観察してもらっています。

今行ってる病院では、マンモとエコー、触診をしてもらいますが、去年からエコー検査は機械がするようになりました。

胸にゼリーをぬったら、四角い機会を胸に当てて、その中を機械がムニュムニュ動くようになってます。

撮影した写真は、後でドクターが見て、結果は郵送になるので、その期間がちょっと気持ちざわつきますが、異常がある時は早めに連絡もらえるそうです。

取り敢えず、今年の検診は終わったので、帰りは5わんことランチしました。

検診頑張ったので、この日は食べたものを食べたいだけ食べるぞー!!


エビアボカドバーガーというのが目について、これは食べねばと、久しぶりのロッテリアでハンバーガー。

写真ではてんこ盛りのアボカドだったのに、なんだかな~って結果になったので、次のデザートでリベンジだー。

2263


「うふふ」でパフェ食うぞー!!・・・と思って店内に入ったら、クーラー効いてて、これは食べ終わる頃にはブルっちゃうと思って、飲み物がセットになった、バナナクロワッサンなんちゃら。

クロワッサンの上にソフトクリームが乗ってて(どこかで見たようなデザートだけど)、バナナとチョコバナナアイス。

クロワッサンがクッキー並みにバリバリだったけど、これはこれで美味しゅうございました。

2263


5わんこ、まっちゃスフレケーキ。

こちらも美味しかったそうです。

2263

店内に入った途端、鼻をくすぐるハンバーグの焼けるいい匂い。

しくった、最初からここで食べてればよかった、と思ったのは内緒。

とにかくメニューが豊富で、パフェだけで150種類くらいあるので、決まるまでかなりの時間メニューとにらめっこ。

とっても幸せな時間だったけど、実はあまりに沢山ありすぎて、選べなかった・・・というのもある。



2019/08/08

くーちゃんの定期検診(8月7日)と誕生日(8日)♪

リアルネタでーす。

昨日は5わんこと乳がん検診の予約を入れていたので、出かける準備をしていたら、その雰囲気を察したのか、くーちゃんと豆大福、怒涛のうん〇タイムに突入。

取り敢えず片付けて、順番にお尻を拭いてたら・・・、

あれ?くーちゃんのお尻の穴の横が腫れてる!?

ええーーー!!もう時間が無いのに、困ったな~。

特に痛がってるようでも、かゆがってるようでもなかったんだけどな~。

肛門腺が溜まってるのかも!?って、止めればいいのに、出がけに絞ったら、飛翔物がくーままの前髪を直撃!!

ひょえー!!

前髪をシャワーで流して、患部には取り敢えず家にあった塗り薬をぬって、帰って来るまでクレートでお留守番してもらうことに。


出がけにお尻の写真を撮って行ったので、病院の待合室でふたりして、まじまじとくーちゃんのお尻の写真を眺めながら、あーでもないこーでもない。

「こんなところ肛門嚢炎で腫れないよね~」って言うくーままに、「イヤ、そんなところが腫れたりしたことがあった」という5わんこ。

えー!?また針でぴってやられるのかな~。

どうせ動物病院は3時からだから、先に家に帰ってる息子にくーちゃんのお尻の状態を確認してもらうも、特に変わったところは見られないとのことで、その後ランチして、買い物して、家に帰って、くーちゃんのお尻確認。

朝より赤みも腫れも引いた感じはするけど、素人判断は禁物。


5わんこがくーちゃんの薄毛を気にしてくれていて、家族性もあるかもって甲状腺の検査もしたほうがいいんじゃない?って言ってたので、やっぱり病院に行くことにしました。

翌日はくーちゃん11歳の誕生日だから、検診もお願いしようと思ってたしね。

2262



結果、お尻の穴の横のおできは、なにか分からず。

薬を塗って、しばらく様子見ということになりました。

薄毛の件は、前回も相談していたのですが、まだヒートから陰部の戻りが悪いくーちゃん。

女性ホルモンが異常に出てて、毛が薄くなってるのかも、だって。

そうなると子宮の方が心配、ということで、子宮もエコーで見てもらったけど異常なし。

そうしたらやっぱり検査ですか?と聞いたけど、最近血液検査はしてるから、大丈夫、だそうで、すべて経過観察となりました。

後はくーままが、キッチリ見守ってあげてないといけませんね。


なんだか、中途半端にモヤモヤが残る診察でしたが、まぁ、元気なので大丈夫でしょう。



そして、今日はくーちゃん11歳のお誕生日。

カメラを向けると、必ず顔をそむける。

2262


今はお空にお引っ越ししたまるこママ、可愛い可愛いくーちゃんを産んでくれてありがとう。

今も5わんこんちで頑張ってるチョびんパパ、あの日あの時、やらかしてくれてありがとう。

まだまだ元気で頑張ってね。

あまりのしつこさに、根負けした?それともバースディサービスかな。

年を取って、タレ目になって、ますます可愛さが増すくーちゃんデス。

2262



昨日の診察で、看護師さんに、「くーちゃんだいぶ目が白くなりましたね」って言われて、ちょっと落ち込んだけど。

まだ、見えてるようだし、元気だし、ごはんも美味しく食べてるし。

これからも精一杯サポートさせてもらうから、一緒に楽しく過ごそうね~。


明日は誕生日だというのに、カットされたくーちゃん。

素人カットはボサるのが早い。

このくらい離れて撮ると、まだ目が白くなってきてるのが分からない。

2262


ギリかな~。

2262


光の入り方次第で、真ん中の部分が白くなってきてるのが分かります。

2262


更にアップ。

2262


これもくーちゃんと過ごした時間だと思うと、いとしいですよ。

2262



で、今日のくーちゃんのお尻の出来物ですが、まだぽちっとした感じはあるものの、昨日のような赤みはなくなって、腫れも随分引いてきてる気がします、

これって・・・、

もしかしてだけど・・・、

蚊とか、虫に刺された?なんてことないよね?

いやいや、なんだか十分その可能性があるような気がしてきたんですけど。



続きを読むに、昨日と今日のくーちゃんのお尻の写真、くーままの記録の為にもアップしてます。

ただし、かなり小さめ、お尻の穴の部分にはぼかし入れてます。

患部が気になる方は、後学の為にも見ておきたいという方は、どうぞご覧ください。

ただし、くーちゃんのお尻を見ても文句言わないよ、って方に限ります。

かなり汚いので、悪しからず。








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そんなこんなで、昨日から今日にかけて、何かと、みんなにお尻(の穴)を見られてるくーちゃんでした。

おまけに5わんこには、くーちゃんには悪いけど、お尻の穴のところを蚊に刺されるなんて、かな~りお間抜けよね、って言われました。

かわいそうだけど、想像したら笑える。

でもそれ、くーちゃんが一番感じてることだと思うから、触れないでやってねー。


続きを読む

2019/08/07

食欲不振の初夏

またまた少し戻りますが、6月初旬。

この頃のくーちゃん、なぜか、ちょびっと食欲不振になりました。

といっても、お昼や晩ごはんは完食してくれてたんですが・・・。

以前のようながっつきは見られず。


特に、朝ごはんがイケない。

食べたり、食べなかったり。

2261



出勤前にくーぱぱが食べさせてくれてるんだけど、お互い根競べみたいになってます。

隣にはハイエナ豆助が待機中。

2261



しぶしぶといった感じで、一粒一粒食べてるんですが、もう少しというところで食べるのをやめると、後は頑として食べようとしなかったり。

これ以上粘っても無理って時はあきらめて、クレートの上に乗せて、お昼ご飯に足すようにしてたら、それを豆助が狙うようになりました。

食べられないように、ちゃんとガードしてますけどね。

2261



でも時として、数粒クレートの中に落ちてたりするので、それめがけて突っ込んで行ったりしてました。

2261


その後しばらくして、食欲回復。

いつもの爆食いに戻りましたが、そういえば、この時期は毎年食欲が落ちるんですけど、なんでかな~。

っと、思い返せば、食欲が落ちるのが大体、ヒートの後2カ月たった頃なんですね、

丁度育犬期に入ってる頃だからかな、と思ったりしています。


いつも、バクバク食べるのに、食いつきが悪くなると心配ですね。

いつもは、そんなにがつがつ食べなくても・・・と思うけど、食べないと食べないで、心配。

いやしんぼくらいなのが、ありがたいのかも。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今では、ごはんの支度中に、くーままの足元に待機してたり、食事が終わったテーブルのチェックに余念がなかったり。

いやしぼすぎるのも、またどうかと思う、今日この頃。

でもね、お腹が弱くさえなければ、どれだけでも食べさせてあげたいと思ってるのよ。


2019/08/06

遠くのお友達から届きました♪

今をさかのぼること2カ月前、北海道にお住いで、ブログを通して 知り合いになったお友達から、くーままに嬉しいお届ものがありました。

2260



丁度留守にしていた時に息子が受け取っていたので、ネットで注文していたものはなかったし、懸賞なんかに応募した記憶もなかったので、何だろう。

最初は、送り付け詐欺じゃないのか!?・・・と疑ったりして、ごめんなさい。

送り主の名前を見て知り合いの方だったので安心しましたけど、いったい何だろうって首をひねるばかり。


最初は荷物に群がっていたけど、みんながはけた後もその場にとどまっていた豆助と。

2260



なんとなく居心地悪そうにしていますが、この中の荷物、まさに豆助に関係したものだったのです。

野生の感で、自分のだって分かったんでしょうかね~。

2260



5月の末頃、嘔吐を繰り返して元気がなかったので病院に行ったら、肝臓の数値が悪くて、その原因がどうやら消臭剤にありそうだったので、ご自身も使われているという、安心安全な消臭剤を送ってくださったのです。

しかも、3本も!!

2260


入念にチェック中の豆助。

2260


その節はご心配をおかけしてすいませんでした。

これからは、安心安全な消臭剤を使いますのでご安心ください。

いい商品のご紹介、ありがとうございました。



そのお友だちのお家のわんこ、ちゃあ坊・7歳のお誕生日の写真を送ってもらったのでご紹介。

大ちゃんによく似てるでしょ。

隣に座っているくうちゃんも、名前も見た目も我が家のくーちゃんに似ています。

なんと、くうちゃんはこう見えて、おとこのこですけどね。

2260


オレンジの7は、人参で作ってあるんですって。

可愛いよね♪


我が家の大ちゃんも(豆助と福ちゃんも)、今年の12月で7歳になります。

遠く離れた兄弟みたいな気持ちです。



こっちはふたりで仲良く寝てるところ。

2260



といっても、よく見ると、くうちゃんがちゃあ坊の背中と頭に足を乗せてるんですよ。

やんちゃなちゃあ坊にいつもやられてるくうちゃんのちょっとした反抗?でしょうか。

2260



最後は、我が家のビビりな大ちゃんの寝姿デス。

ね、よく似てるでしょ。

2260

大ちゃんの耳がひっくり返っていたら、多分くーままでもだまされるわ~。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今回の台風、朝方風がすごかったけど、後は思ってたほどでもなかったように思います。

進路としては、佐賀のど真ん中を通って行ったみたいだけど、だからこそそれほどでもなかったのかな?

夕方から風雨が強まるって言ってるので、まだ油断はできませんが・・・。


2019/08/05

シャンプーの後は、(温)風に吹かれて~♪

まずは、豆大福からシャンプー。

くーぱぱが洗って、くーままが乾かすという連係プレーの為、写真は撮れませんでした。

最後にシャンプーされたくーちゃんだけ、タオルで拭かれてるところが撮れました。

2259



大ちゃんは休みで帰省していた息子1号に拭かれて、ちょっとキョドってます。

2259



そして、今回も大活躍の両手が使えるドライヤー。

2259



自分の番が終わっても、ぶぉーって温風が出てると、前に来て陣取る豆助。

2259



温風に吹かれて、アホ毛が風になびいています。

2259



見てると面白いけど、くーちゃんがまだ乾いてないので交代してください。

と、隣に連れて来たら・・・、

2259



あからさまに、イヤーな顔。

2259



そんな顔されても・・・、

2259



くーちゃん、まだ乾いてないんですよ。

2259



って、一旦どかしたんですけどね。

すぐに元の位置に戻って、温風に吹かれてました。

どんだけ、好きなんだ。

2259


大ちゃんと福ちゃんは、終わるとさっさと逃げ出してるのに、豆助だけは自分から寄ってくるという。

仕方ないから、時々お邪魔虫に温風を当ててあげながら、くーちゃんを乾かしました。


これでしばらくいい匂い~♪・・・のはず。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

巷では、キャッシュレス、キャッシュレスと言われているが、ペイって何よ!?なくーまま。

〇〇ペイが多過ぎて、何が何やら?

色々、いろいろ、イロイロ問題が出てきてるようだけど、コレって使って大丈夫なんでしょうか?

モチロン、自己責任ってことは承知ですけど、使ってる方いらっしゃいますか?

使ってみてどうですか?

アドバイス、お願いしまーっす。


2019/08/04

楽しい遊びに目覚めたのは、誰だ!?

楽しい遊び=いらんことしい、に目覚めたのは・・・、

モチロン、こいつ、豆助!!

2257



倒れた壁のところから、ひたすら水をかき出して遊ぶ。

・・・という、なんとも、はた迷惑な遊びをやりだしました。


や、やめてーーー!!(さらに水道代がぁ~)

2257



調子に乗って、ドンドン、ドンドン、かき出してたら・・・、

くーちゃんがかき出した水の攻撃にあって、あえなく後退。

2257



豆助、くーちゃんに抗議中。

2257



大ちゃん、くーちゃんとわんプロ中。

2257


この後、順番に洗われて、(豆助お気に入りの)秘密兵器の登場です。





ご問ありがとうございました♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

今日は地区の川掃除。

齢〇〇にならんとするくーぱぱ、参加です。

くーままの地区では、75歳以上の家族のみになると、地区の役割分担は基本お役御免になるんだけど、くーままがちょびっと若いので、まだまだ頑張らねばならないくーぱぱなのです。

家に子供がいるばっかりに、夫婦とも75歳以上なのに、出て来られてる方もいたり、そのうち、どこもお役御免ばっかりになったらさらに年齢引き上げがあるかも・・・、って、年金の話にも相通じるところがありそうな話です。

この先の我が家にも、切実な話・・・。

2019/08/03

カットの後は、テラスで水遊び♪

大ちゃんの巨体をガガガーっとカットしてると、テラスではプールの準備が整いました。

仕上げが終わるや否や、くーままを蹴飛ばして、テラスに向かう大ちゃん。(おのれ、覚えてろ~)


最後は、気もそぞろなくーちゃんをなだめすかして、カットして・・・。

といっても、(諸事情により)そんなに時間はかからなかったけど、カットが終わると、喜び勇んでテラスへ飛び出していきました。



先に遊んでいた豆大福は、すでにびしょぬれ。

最後に参戦したくーちゃんは、様子を伺いつつ、久しぶりのプールへ。

お水大好きくーちゃんを、一番待たせちゃって、申し訳なーい。

2256



中々入ろうとしなかったけど、一旦中に入ると・・・、

モチロン、真ん中に居座ります。

続いて、福ちゃんもプールイン。

2256



大ちゃんと豆助、周りで様子見・・・かと思えば、豆助テラスの床で給水中。(やめれーーー)

大ちゃんは倒れた壁のところから、プールイン。

2256



代わって、福ちゃんがプールから出てきたと思ったら、福ちゃんもテラスの床にあふれた水で給水してます。(だから、やめれー)

2256



大ちゃんは後ろ足で、プールの壁を踏んづけてるから、中の水があふれ出てます。(やめてくれーーー)


あぁ、来月の水道代が・・・。

いやいや、みんながこんなに楽しそうに遊んでるんだから・・・、とくーままの心の葛藤は続きます。

2256



そうこうしてる間に、くーちゃんがいつもの遊びを思いだしたようです。

それは・・・、

2256



そう!!

いつもの、お水カキカキ。

2256



この後、それを見てて思いついたのかどうかは、定かではないけれど・・・、

良からぬ遊びを思いついたやつが、ハッスルします。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日も外は、猛暑です。

テラスの床はあっちっちで、裸足だとやけどしそうな熱さです。

でも我が家のわんこ、くーままが洗濯物を干したりと、テラスに出る度に、ぞろぞろついてきては、慌てて戻ったり、の繰り返し。

ちょっと出るだけだから、おとなしく部屋の中にいればいいのに~って思うんだけど、わざわざついてくる姿にニンマリ。

ただ、1匹を除いては・・・。

というのも、大ちゃんはたまにしかくーままについてきません。

なぜかというと、今日はくーぱぱがお休みで家にいるので、鬼の居ぬ間に、じゃないけど、みんながいない間にくーぱぱをひとり占めして、なでなでしてもらっている、案外ちゃっかりさんなのです。

そして今日、あまりの暑さに、窓に遮光ネット張りました。

少しは冷房の効きが違うみたいデス。

もっと早く、やってりゃよかった。


2019/08/01

コツメカワウソじゃないのよ・・・福子なの♪

豆助のカットが終わって、そのまま福ちゃんのカットに突入ー!

福ちゃんの写真、何度も撮りなおして沢山なので、本犬にその気持ちを代弁してもらうことにしましょう。


カットが終わると、お約束の・・・、

2254


2254


2254


2254


2254


2254


2254


2254


2254


2254


2254


すぐに顔をあげちゃうので、鼻にピントが合ってるけど・・・。

2254


大変良く出来ました!!

2254


豆助と福ちゃんは比較的小さいからカットも早かったけど、この後カットした大ちゃんは、とにかくデカイ。

カットしながら、羊の毛刈りってこんなもんかな、って思ったり。

ようやく終わるとフーってなって、疲労困憊。

最後はくーちゃんの番なんだけど、最近薄毛になったこともあって、(寂しいけど)ちょっと楽できました。


やっと4匹終わったら、「久しぶりにプール出してやるか」って珍しくくーぱぱが言い出して、その後テラスで水遊び。

ついでにシャンプーされることになりました。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

福ちゃんの本音を一言で言うなら、きっとこうだと思います。

2254

今日から1週間の予想最高気温37度って・・・。