fc2ブログ
2019/09/29

イケわん大ちゃんの出来上がり~♪ @ お(や)バカ

ウォーキングから帰って、畑の草取りをしたら、すんごい充実感で、そのまま大ちゃんのカットに突入したくーまま。

まだまだイケる!との、勘違いも甚だしいけど・・・。


見るたび情けな~い感じになってたし、暑苦しそうだったし。

2290


がっ・・・、

くーまま、この時点では気が付いていませんでした。

そう・・・、

ご老体は2~3日後にやってくる、ということを失念していました。

しかもこのタイミングで、リフォームの片づけを始めないといけなくなったので、めまいでフラフラ。

でも、根性で頑張った!!



そして、大ちゃんもスッキリしたから、ヨシとします。

ビフォー

2290


アフター

2290


クールな横顔も見てやってください。

2290


からの~、アップ。

2290


大ちゃん、素敵~♪イケてる~♪目線こっちにくださーい、とかやってたら・・・、

2290


目線を外す。

2290


そして、横を向く。

2290


最後は大ちゃんお得意の瞑想ちーん、で終了となりました。

2290



次のターゲットは、このぼさこ。

2290




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年も金木犀の花が咲き始めて、辺りには甘い香りが漂っています。

2290

時を同じくして、実家のポポーも収穫の時期を迎え、

2290

甘い匂いをまき散らしています。

2290


只今我が家、家の中も外も、あまーーーい!!


スポンサーサイト



2019/09/27

最初に樽に入れられたのは・・・

以前「樽に入ってるモフモフ♪」という記事をアップしましたが、実は豆助より前に樽に入れられたのは、大ちゃんでした。

息子が持ち帰った樽を見て、もしお風呂に使うんだったら、大ちゃんでも入るか!?という疑問の答えが早く知りたくて、速攻樽に入れられた大ちゃん。

2289



入ったーーー!!

ほぼ、はみ出してるけど。

2289



やじうまいぬがうるさかったのと、大ちゃんのテンションがダダ下がりだったので、結果、この後豆助が入れられました。

2289


追記です。

ここにいるやじうまいぬは、福ちゃんデス。

次に入れようと思ったら、早々に逃げちゃってて、周りをうろついていた豆助がこの次の餌食になったのでした。



まだモフモフだった頃の大ちゃん。

先日ようやくカットして、スッキリ可愛くなった大ちゃんは、次回でご紹介。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

立ち入り禁止区域が解放されて、仏壇の前で遊ぶくーちゃんと豆大福。

さて、くーちゃんはどこにいるでしょうか?

2289


・・・と言うほど難しくはないと思うけど、一応答え。

くーちゃんは、ココでしたー♪

2289

リフォームしようと思わなかったら、おそらくこんな光景は見れなかっただろうなぁ。


仏壇の前だけ見るとそうでもないけど、引きで見るとこんなにごちゃごちゃ。

大ちゃん・とんずら、福ちゃん・仁王立ち、豆助・カキカキ、くーちゃんは相変わらずホリホリ。

2289


で、座敷と仏間と二間あるので、只今、絶賛室内ドッグラン状態。

2289

リフォーム前なので、多少のマーキングやお漏らしには目をつぶれる、(今だけ)心の広ーいくーまま。

さぁ、思い切り走るがよい!!



2019/09/24

リフォームに向けての片づけで、グッタリな話

木曜日に、ウォーキングした後、畑の草取りをして、その後、大ちゃんのカットして大満足だったくーまま。

金曜日は、くーちゃんのお薬をもらいに行って、リフォームの手付金を納入しに行って、特定健診に行きました。

なんか、充実してる。

と、ご満悦だったら、土曜に(手付金を入れたら早速)現場確認ということで、現場監督さんと大工さんがやって来て、10月から着工の予定でどうでしょう、と言われました。

え、え、えー!?急ですね。

まだ、ほとんど片付いてないんですけど・・・。


でも、そうと決まったら、じっとしてられない性分のくーまま。

翌日の土曜から、ちまちま片付け始めました。

が、木曜からの無理がたたって、疲労から?の、めまいでフラフラ。

おまけに金曜の夜は、なんとなく見始めたラグビーの試合(日本対ロシア)がことのほか面白くて、最後まで見てたら完全に寝不足。

フラフラしながら片付けたけど、夕方には疲労困憊で、その日の夜は早々にベッドに入って、ぐっすり眠りました。


翌朝は、スッキリー!!とまではいきませんが・・・、また、ぼちぼち片付けやりました。

とにかく、出るわ出るわ、荷物が際限なく湧いて出てくるーーー。

どんだけため込んでるんだよー!!

あぉ・・・、終わりが見えない。



ご飯を食べると、ひと眠り。

2288


いつもこんな感じで、キッチンのところで転がってます。

2288


くーちゃんと豆大福の寝姿に癒されながら、片付け頑張ってまーす。


ということで、皆様のところにもぼちぼちの訪問になると思いますが、お許しください。

更新していない間もご訪問いただき、ありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いします。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ボチボチ片づけを始めた頃の仏間。

いつもは立ち入り禁止区域も解放されて、大喜びの豆助と大ちゃん。

2288

今は座敷中、段ボールの山、山、山。

2019/09/19

モフモフからの~、スッキリ!!

樽に入っていたモフモフ、実際もかなりモフってました。

2287


モフモフっと言うより、ボサボサといった感じ。

2287



なので一昨日、思い立ったが吉日ということで、カット決行。

ひと回りくらい、小さくなりました。

2287



耳の長さもかなり短くしたので、以前より幼く見えます。

今年7歳になるおっさんには見えないでしょ。

2287



おパンツもちょっと小さめにしました。

2287



おパンツカットは可愛いけど、我が家では豆助しか似合わない、という残念な事情により、今回もおパンツ残しましたが・・・、

それを見たくーぱぱが一言、「このブルマ、何とかならんのか?」 (ブっ、ブルマー!?



我が家の皆さんに不評なおパンツ、可愛いのになぁ~。

2287



最後に豆助自ら、ごろんからのお股ぱっかんしてくれた、サービスショット載せときます。

2287







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

中洲ジャズを楽しんだ翌日は、天神でランチして、デパ地下のお惣菜を買って帰りました。

2287

行きも帰りも通った、五ヶ山ダムの堤防。すごい迫力です。

2287

今年は雨が降らなくて、一時期貯水量が激減していたというダム湖も、満々と水をたたえて水面はキラキラ。

2287

展望所の下はアウトレジャーショップになっていて、

2287

通路を挟んだ一角がカフェになってて、

2287

真っ先に目に入ったのが、この張り紙。

「ペットも家族です、入店OKです!」

2287


お話を聞いてみたら、「わんこメニューは無いけれど、お皿を用意していますので、普段食べられているものを持って来られて、店内で一緒にお召し上がり頂けます」と、ありがたいお言葉頂きました。

嬉しいですね~♪


2019/09/17

樽に入ってるモフモフ♪

息子がバイト先から奈良漬が入っていた樽をもらってきました。

いえ、くーままがお漬物を漬けるとかじゃないですけど、なんかに使えるかも~という、くーまま譲りの貧乏性です。

でも、これだけじゃないのです。

先日の断水で色々考えるところがあったようで・・・、

息子曰く、いざという時は、これにも水が溜められる、ということらしいデス。

母より危機管理はしっかりしているようで、助かります。


で、もしかしたら、犬の風呂にも使えるのではないか、ということで、入れられたモフモフ。

2286



これだけでは誰だか分からないかもしれないので、大サービス。

モフッ♪

2286



ハイ、豆助でした~♪

2286



これなら、お風呂としても使えるかもね。

2286



いえいえ、そんな顔しなくても、使いませんよ。

2286






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

14日は予定通り「中洲ジャズ 2019」行ってまいりました。

2286


予想以上の人出に、普段人混みを歩くことが無いおっさんとおばさんは、くたくた。

2286


それでもランチには美味しいものをガッツリ食べて、

2286


夜は久しぶりに、息子1号と3人で晩ごはんを食べて、楽しんできました。

2286

疲れたけど、来年も行けたらいいな~♪


2019/09/14

私を置いていくのね・・・。(◎_◎)

今日は楽しみにしていた「中洲ジャズ」に向けて出発デス。

わんこは息子2号とお留守番。

年に一度の楽しみだから、ごめんしてね。

と、思いつつ、出かけるのであるが・・・。



くーままの気分的には、福ちゃんにこんな感じで見られてるんじゃないかと思うと、

2284



辛い・・・。

2284


それでも出かけますけどね。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今回テンプレートをシンプルなものに変えたら、写真がちょっと大きめにアップできるようになりました。

それは嬉しいんだけど、色々アラが見えすぎるのはチョと困る。

特に、今回の福ちゃんの写真のバックがあまりにごちゃごちゃだったので、モザイクかけてみましたが、散らかり具合を強調した感が否めない。

リフォームしたら、スッキリ片付けて、シンプルに暮らしたい。(あくまでも、希望)


2019/09/13

ベッドジャックされてます

以前も書きましたが、我が家の寝室はシングルベッドを2台並べて寝る仕様にしています。

いつのまにか、豆大福までベッドで寝るようになって、くーぱぱが出て行き追い出されて、リビングのソファベッドで寝ています。

それだとくーぱぱは、さぞやゆっくり寝られるだろうとお思いかもしれませんが・・・、

リビングの隣に寝室があるので、寝室とリビングは行ったり来たり、し放題。


夜中も次々に起き出して、トイレに行ったり、遊んだり、やりたい放題の豆大福。

以前は一度寝ると朝まで起きなかったくーちゃんまで、夜遊びしだす始末。

当然、くーままが起きれない時は、くーぱぱが面倒見てくれています。

ありがたや~。



いつもこんな感じで、好き勝手なところで、丸っとなったり、伸びてたり。

ベッドの上はぐっちゃぐちゃ。

大体、手前にいる二匹が夜中まで走り回ってます。

この日の夜も、やる気満々の顔で見てました。

2285


シンプルなテンプレートにしたら、写真もちょっと大きめに載せられるようになりました。

ラッキー♪






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

息子2号、唇のちょっと上に結構大きめのほくろがあったのですが、ひげをそる時、たまにそいじゃって流血してました。

血が大の苦手なくーままは、それを見るたび足ガクブル。

しかも、そんなに度々そいじゃって悪いもんになったら怖いので、遂に形成外科で取ってもらいました。

傷口撮らせてもらったけど、それはそれは細かく縫ってありました。

実はくーままも大きなほくろがあって、昔に比べて大きくなってきてるので、取ってもらおうと思いますが、いざ自分がとなると中々決心がつかないもんですね。

これまた、手術の様子とか詳しく聞いちゃったりしたもんだから、なおさらブルッてます。




傷口見たいデスか?

記録の為に載せておきます。

興味のある方は、続きを読むでどうぞ。

続きを読む

2019/09/12

我が家にも(ニトリのクールベッド)キター!!

実はジャッキーがお泊りに来た時に、さりげなく写り込んでいましたが・・・。


お盆前の夏のセールで、ニトリのペット用クールベッドが20パーオフになってました。

皆様のブログでもよく見かける、船の形をした可愛いベッド。

障害物があるとちっこかけまくられる我が家には禁断の代物でしたが、20パーオフだし・・・と、くーままの物欲がむらむら~と湧きあがり、ニトリさんへ直行ー!

が、船の形のベッドは(我が家の大ちゃんサイズには)思ったよりも小さかったので、同じく20パーオフになっていた長方形のベッドを購入。

ベッドの縁もぎっちり綿が詰めてあって、へたれにくそうだったし。


ということで、我が家のわんこたちに投入~。

3匹しかいないように見えるでしょ。

でもね、豆助も、ちゃっかり大ちゃんの体の向こう側にいるんですよー。

2283



大ちゃん、フセしてぴったり?・・・いえ、実はぎちぎちサイズでした。

2283



豆助は、横でも、

2283



縦でも、

2283



ナナメでも、

2283



おもちゃで遊んでも余裕の大きさ。

2283



そもそも、いつもこの辺の床でゴロンとしている大ちゃんにと買ったのに、

2283



早速おもちゃを持ち込んで遊んでいました。

2283



万事控えめな大ちゃん。

2283



横の豆助は一瞬出る気配を見せたものの、一向に出ようとせず。

2283



しばらく横で、おもちゃをガジってました。

でも、ちょっと狭いけど、2匹でも入れるってことね。

2283



大ちゃんも喜んでるみたいだし、よかった♪よかった♪

2283



最後は、リラックスモードで可愛い、

2283



しばらくはマーキングされなかったから安心してたけど、ある日ベッドの端に黄色いシミを見つけた時のショーック!!

我が家にベッドって、無理なのかしら・・・。




既にお気づきかと思いますが、長年同じテンプレートを愛用してきましたが、今回シンプルなのに変えてみました。

何より、字が大きくて読みやすそうなのが決め手です。

カスタマイズしたいところもあるけど、ちんぷんかんぷん。

そちらはおいおい、やってみようと思います。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

いよいよ今週末は、福岡中州で年に一度のお楽しみ、「中州ジャズ2019」が開催されます。

今年も無事参戦が決まった我が家、早々にホテルも予約して、14日のステージを楽しませていただこうと思っています。

毎年参加者が増えてる「中州ジャズ」、今年は初の試み、土日の開催で益々お客さんが多いんだろうな。

人が多いのは苦手だけど、多い方がより盛り上がるもんね~。

人混みが嫌いな田舎もんですが、この時ばかりは中洲の街を(道に迷ってるのも含め)あっちウロチョロ、こっちウロチョロしていると思います。

ほぼほぼ無料で、国内外の有名アーティストのステージを楽しめる「中州ジャズ」

皆様も一度、いかがですかー?

2019/09/11

豆助は、あご乗せが大好き♪

くーままが食卓の椅子に座ると、隙あらば膝に乗ってくる豆助。

くーままがいなくても、よく椅子に飛び乗ってます。

この時は、食卓にあご乗せしてました。

2282



よく見れば、右目に少ーし白目の部分があって、同じようでもちょっと違う、間違い探しみたいな写真ですが、可愛すぎたので、2枚載せました。

2282


で、こちらはくーままの膝に乗りながら、あご乗せしている豆助。

嬉しそうだったので、自撮りで撮ってみましたが、顔が写っていませんでした。

おまけにボケてた・・・。

2282



きつそうな態勢ですが、当の豆助は嬉しそうにしていましたよ。

2282






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昨日は我が家の、リノベーション?の契約に行ってきました。

くーぱぱが仕事で休めなかったので、結構な金額でしたが、くーままが印鑑をポチしてきました。

築50年ほどの中古住宅を購入して、リフォーム、リフォームしながら住んできましたが・・・、

遂に、念願の台所とリビングをリノベーションすることにしました。

5月末頃から打ち合わせに入って、あーでもない、こーでもない、やっぱりこうしたい、イヤ、こっちがいいかな?と、いつまでもらちが明かないので、取り敢えず大まかなところは決まったので、とにかく契約を早く、みたいな感じでしたが、確かに、自分でもこのままだといつまでも決まらんな、と思っていたので、ちょっとすっきりした気分デス。

家の中心にお座敷と仏間がある、昭和な間取りだったので、(罰当たりにも)そこがもったいないな~と常々思っていたのですが、今回思い切ってそこに台所とリビングを持っていくことにしました。

これが人生最後のリフォーム?リノベーション?

ワクワクとドキドキの日々が始まろうとしています。

その前に、大量の荷物をどうにかしないといけません。

あー、頭が痛い。


2019/09/10

くーちゃん不調に付き、病院受診 (8月26日と9月5日)

実は・・・、大雨になる前日、くーちゃんがまたまた朝ごはんを食べなくなったので、病院に行きました。

実はその兆候は一週間前(19日)からあったのですが、お湯でフードをふやかしてあげたら食べていたので、量を減らして食べさせていました。

その一週間後(26日)の朝、遂にふやかしてあげても食べず。

クレートに立てこもったまま出て来ようともしなかったので、これは・・・!?と思って、病院に行きました。


これは翌日に撮った写真ですが、ご飯をもらってないので、若干ご立腹?

2281



案の定、またまたアミラーゼ、リパーゼ基準値越え。

しかも、リパーゼにおいては、千オーバーの測定不能。

膵炎やっちゃってました。

2281



検査結果の出し方がおかしくて、前回の血液検査が2014年と2013年になってますが、2013年の9月11日もどうやら膵炎やってるみたいデス。→「くーちゃん、病院へ。」


食べなかったのは、やっぱり膵炎かぁ。

どんだけ辛かったろうと思うと、切なくて、切なくて。

の割に、病院に着くまでの車中のテンションの高さは相変わらず。

もしかして、ただ食べたくなかっただけかも?とか思った気持ちは、無残に打ち砕かれました。

それ以外は、基準値内。

2281



今までで出た最悪の数値に、くーままオロオロでしたが、抗生剤と炎症止めの注射を二本打たれて、二日間の絶食を言い渡されました。

今は食べないからいいけど、そのうち絶対欲しがるだろうと思われて、尚更、涙。


先生に「フード変えた?」と聞かれて、くーままには思い当たることがありました。

サイエンスダイエットの「関節サポート」という種類がお安くなっていたので、少し前から、今食べさせているフードに混ぜてあげてました。

7才以上のシニア犬用だったので、大丈夫と思ってたんだけど、脂肪分を見ると今あげてるフードより3パーくらい多かったかな。

たかが3パー、されど3パー。

あぁ、またやっちまったと思いながら、勉強させてもらいました。

くーちゃんは、これからも低脂肪のフードしか食べられないのかと思うと、ますます切ない。

2281



絶食2日、その後お薬6日分を飲み終えて、順調だと思われた8月31日の朝、今度は吐出といった感じでフードを戻しました。

その後様子見してたけど、4日に朝3回、5日の朝に2回、吐出といった感じで吐いたので、再び病院へ。


がっ、今回の血液検査では、すべてクリア。

前回ウソみたいな数値だったアミラーゼ、リパーゼも基準値に。

2281


前年の7月もリパーゼの数値が高いので、なにか良からぬものをくーままが食べさせて、膵炎やってるパターンですね。→「やってまった・・・。」

そして、当時のブログを読んだら、その1年前にも同じことをやっていた・・・。

ほんと、学習しない・・・。

なんか、一年に一回はやらかしてるなぁ。

2281



じゃ、この吐出みたいな嘔吐は何?・・・でしたが、先生にも、まぁ大丈夫でしょう、と言われたので、くーままもおおらかな気持ちで受け止めることにしました。


一応吐き気止めのお薬を処方してもらって、目薬とフィラリアのお薬をもらって帰りました。

2281



その後は、このような症状はなく、いつものいやしんぼくーちゃんに戻っています。

くーちゃんお得意の、開きのポーズで。

2281



くーままがご飯を用意する足元で、ぴょんぴょん飛んで、毎回「くーちゃん!!」って怒られてるけど、コレって本当はとってもありがたいことなんだな~って思いました。

まぁ、実際のところは、非常に邪魔なんですけどね。


と、今回も学習の甲斐がなかった、くーままがお送りしました。






くーちゃんのパパ、チョびん。

生まれた時から鼻の上の毛がなくて、5わんこはいつ生えてくるんだろうと楽しみに待っていたようですが、結局生えて来ず。

鼻っパゲ・チョびんと呼ばれていました。

がっ、17歳のお誕生日を前にして、なんと!!毛が生えてきたらしい。

あまりの嬉しさに、5わんこからラインで写真が送られてきました。

相変わらず耳毛はないけど、鼻毛は生えてきてるー!!

2281


いい男になってるよ。

よかったね、チョびん。長生きしてよ。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

チョびんのことをブログに書いていい?って、ラインしたら・・・、

最近ボケて徘徊してるチョびんだが、うろついた後はちゃんとベッドに戻って寝てるので、「チョびルンバ」と呼んでいる、可愛かろー?と、これも書いてくれと、くーままに負けず劣らずのお(や)バカラインが来た。

更に、可愛い写真が撮れたから、これも載せてくれ、だと。

2281

気持ちは痛いほどわかるから、載せちゃうけど、コレってもうトイプードルと別の生き物に見えるんだけど。


2019/09/07

なでられて、のけぞる豆助♪

ジャッキー滞在記が終わったので、たまってる写真の消化に戻ります。

といっても、今回は動画です。


無防備な格好で、息子になでられている豆助。

ピーンとのけぞって、気持ちよさそうにしています。

脱力系動画です。

ゆるーい気分になりたい方は、ぜひどうぞ♪


「なでられると、無防備な格好でのけぞるトイプードル 」




息子はこの恰好を見て「矢印(↑)」って呼んでました。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

9月2日、長崎への道中、太良町を通ったので、最近インスタ映えで話題になったところにちょこっと寄り道しました。

2280

雨が降っていましたが、私たちのほかにも、何台か車が来ては写真を撮っていました。

丁度満潮だったので鳥居が海水に浸かっていますが、引き潮になると、この辺りは潟が広がり、歩いて鳥居をくぐることもできます。

2280

お昼頃、長崎に着いたので、いかにも中華という建物の中華屋さんでお昼を食べて、お参りに行きました。

2280

帰りは行けるところまで、と高速に乗ったものの、武雄北方インターが近づいた頃、遠目にもあそこが土砂災害で通行止めになった場所だと分かるブルーシートで覆われたところが見えました。

2280

が、丁度インターの近くだったので、上りの路線は高速を降りる手前でUターンさせて、再度高速に入れるように誘導されていました。

2280

おかげで私たちは、長崎から佐賀まで高速で帰って来れましたが、復旧にはもうしばらくかかるそうです。


2019/09/05

5わんこでおやつタイム♪&断水その後

我が家での初お泊りも無事終わった、翌朝の様子。

結局、くーままのベッドから下りたジャッキーは戻って来られず。

くーぱぱと一緒に朝を迎えたそうです。

暗かったので(豆球はつけてたけどね)、上れなかったらしい。



くーちゃんのお薬の後のおやつタイム。

距離は微妙ながら、ジャッキーも参加してます。

2279



くーままに、いますよアピール?

2279



みんなきちんと並んで待ってます。

この後姿、可愛すぎる。

2279



順番ですよ~♪

2279



おやつをもらったら、一旦後ろに下がる豆助。

なんで?

2279



我が家のトリを務める福ちゃんがもらったら・・・、

2279



くーぱぱが、おやつの残りを確認。

2279



お利口に待ってたジャッキーの番ですよー。

2279



そしてもう一回りおやつをあげて、自分の番が近づいたら・・・、

2279



みんなとの距離が、ぐっと縮まったジャッキーなのでした。

2279


この後、くーぱぱと福岡に向けて出発。

案外早い時間に(と言っても夜)帰って来れて、そのまま我が家から帰って行ったジャッキー。

一目散に母のもとへ駆け寄ると、振り向きさえせず、帰って行ったのでありました。

これにて、ジャッキーの初お泊り、終了です。

長らくお付き合いいただき、ありがとうございました♪






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

断水すると広報車が回ってた翌日も、まだ水圧が低いながらも水が出ていました。

買い物の帰りに再度お水をもらいに行ったら、たまたまテレビのインタビューを受けました。

この時はまだこの辺り、水は出ていたんですが、断水するていでインタビューには答えています。

・・・で、くーまま人生初めて、テレビに映りました。

色々聞かれたけど、カットされることが多いって聞いてたので期待はしていなかったけど、テレビに映った時は、こんな時に申し訳ないけど、ちょっと嬉しかったりして・・・。

妹がテレビの画面を写メって送ってくれました。

2279

でも、その後も、まだ水出る・・・なんで???

父が水道局の人に聞いてくれた話では、今出てるのは送水管に残ってる水で、普通に使ってもらって大丈夫だけど、いずれ止まります、と言われたそうで・・・。

やっぱりいつかは止まるのか、と落胆。

今出てるのは非常にありがたいけど、今度はいつ止まるのかが気になって、気が気じゃない一日を過ごした木曜日。

結局、翌日の金曜日の昼頃、ついに水は止まりました。

・・・・・がっ!!

その後、雨が降らなかったことも幸いして、臨時に送水管をつなぐ工事が思ったよりもずっと早くに終わって、その後3時間ほどで水が出ましたーーー!!

2週間以上はかかるだろうと言われていたのに、佐賀の水道局、やるじゃん!!と、水が出た時は拍手!!

水曜日の夕方に送水管が被害にあって、近くの民家はすぐに水が止まったみたいでしたが、くーままの家は割と離れていたので、
送水管の中の水で何とかやり過ごすことが出来たみたいデス。

何より、こんなに早く復旧するように工事を急いでくれた、水道局と業者の皆様に感謝デス。

結局、断水という断水じゃなかったけど、気持ちだけは断水の気分を味わいました。

本当に、お水って大事。

被害らしい被害はなかったけど、実際に被害を受けて、こんな状況が何カ月も続いたら、確かに大変だとしみじみ思いました。


その後、5わんこが被害を受けた近くを通った時に写してた写真を送ってくれました。

2279

この辺りを「葉隠ロード」と名付けて、妹とウォーキングしていたけど、金曜日はこんな状態でした。

2279

金毘羅神社に行く道は、川のようになっていたようです。

おそらくこの辺りが、今回の大雨で、送水管が破損した辺りではないかと思います。

2279


以前くーままと5わんこが歩いていた時の、この辺りの様子はこちらのブログで見られます。

大雨の時は、この道に水が流れ込んで、川のようになっていたそうです。

「マダム倶楽部」活動報告 ウンがついた道は、まさに運が付いていた!? 6月15日

2019/09/03

初お泊りの夜♪&大雨による断水

無事でよかった、とのコメントを頂きながら、またまた更新の間隔が開いてしまいました。

色々と、ご心配いただきありがとうございました。

お陰様で、くーままもくーちゃんと豆大福も、いつも通り過ごせていますので、ご安心ください。

昨日は、長崎へお参りに行ってました。

と言っても、亡くなったのは今年の1月だったらしく、大雨の被害を心配して電話を頂き、その時初めてその事を知り、取り急ぎ行って帰って来た次第です。

便りが無いのは元気な証拠は、若い人には当てはまっても、それ相応のお年になられていたのでもっと連絡をしていればよかったと悔やみましたが、そのことも含めて、今回の大雨が教えてくれたと思っています。



なんとなく我が家になじんできたジャッキーですが、いよいよ寝る時間になりました。

くーちゃんと豆大福はくーままと一緒にベッドで寝ていますが、果たしてジャッキーはどうするんだろう?と見ていたら・・・、

案ずることなかれ、当然のようにベッドに乗ってきました。

相変わらず、くんくんは止まりませんが・・・。

豆助と大ちゃんは、既に巻き巻きしてますが、夜はお下が怪しい我が家のおジョー福ちゃんにもおパンツはいてもらっています。

2277



お漏らし&マーキングの心配がないくーちゃんのみ裸族です。

手前では豆助が、福ちゃんのお目目のお手入れをしています。

くーちゃんにしてもらってるのを真似してるらしく、我が家でお目目のお手入れをしてあげるのは、くーちゃんと豆助だけです。

一応、長男坊ですから、ね。

2277



そろそろ寝る時間ですが、男子チームはくん活に余念がありません。

中々5わんこ一緒に、写真が撮れない。

2277



で、やっと撮れた5わんこの写真。

2277



くーままの寝床が占拠されています。

2277



1匹が動くと、周りのわんこもウロウロ。

2277



最初から最後まで動かなかったのは、やっぱり福ちゃんでした。

2277



実は見てお分かりのように、マナーベルトの変わりに、赤ちゃん用の紙おむつをそのまま巻いて使っています。

逆戻りもなくて、中々便利です。

豆助がSサイズ、大ちゃんがLサイズを使っていますが。今回ジャッキーには大ちゃん用のLサイズを使いました。

大ちゃんはテープを張っても余裕があったのに、ジャッキー、ぱっつんぱっつん。

もうちょっと、痩せてー!!






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

無事、佐賀に着いたのはよかったけど、断水という状況が分からず、道中ネットで調べると、貯水池からの送水管が土砂崩れでやられたらしい、と書かれていたけど、何のことやら?

今回の大雨で初めて知りましたが、どうやら、くーままが住んでるところは、市内より標高が高いので水を送り出す際の圧力が足りないので、一旦高所に貯水池を設けてそこから水を送水していたらしい。

その送水管が今回の大雨の土砂災害で壊された、ということらしい。

それは大変、と、自宅の近くに給水所が設けられていたので、帰りにお水をもらって帰りました。

この水の袋、上部の持ち手と両サイド下の穴にひもを通してリュックにもなる、持ち運びに便利な構造になっていて、ひももちゃんと袋の上部に収納してあります。

こんな状況にならないと、この袋ももらうことが無かったわけで・・・、色々考えてあるんだな~と感心しました。

2277

この日の夜は、(なんだか以前よりも水圧が落ちたみたいな気がするけど)まだ蛇口から出る水に安堵しながら、これがいつか止まるのかと、ヒヤヒヤの夜を過ごしたのでした。