fc2ブログ
2019/10/29

くーちゃんのママミンぐぅ♪と秋の花 その1

10月3日に撮ってた写真で、くーちゃんのもさり様がお分かりかと思いますが、ここから更に、実際にカットした21日まで放置プレー。

そりゃ、すごいことになっていました。

さすがに・・・、となって、急遽トリミングいたしました。

と言っても、見てお分かりのように、あちこちガタガタです。

2305



リフォームが終わって落ち着いたら、きれいにするからそれまでこれで我慢しててくださいね。

ってか、実は豆大福もボッサリーノなので、そろそろカットしないといけないのだ。

2305

光の入り加減で、瞳の真ん中が白っぽくなります。

見るたび胸が痛むけど、それもこれも、一緒にいた時間の長さだと思うと愛しい♪





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

庭は、秋の花が満開です。

シュウメイギク

2305

去年?おととし?5わんこに株をもらって植えていたのが、今年は沢山の花を咲かせています。


ホトトギス

2305

ちらほら咲いてるところは風情があっていいんですが、てんこ盛りに咲きだすと、ちょっと不気味。

2305


夜香木

2305

これも5わんこが匂いがとっても好き、ということで株分けしてもらいましたが、夜しか匂わないのでまだ数回しか嗅いだことはありません。

くーままにはトイレの芳香剤の匂いに思えるし、夜しか匂わないから、つぼみが開きだしてもつい忘れちゃうんだなぁ~。


ガーデンシクラメン

2305

去年、リフォームフェアで作った寄せ植えに入れてたガーデンシクラメン。

くーぱぱがせっせと水やりしてくれたおかげか、無事夏を乗り切り、今また花を咲かせています。


パッションフルーツ

2305

今年最後の実が2個、まだ頑張ってます。

外気温が10度を下回って来ると室内に入れないといけませんが、冬の間にゆっくりゆっくり熟してきます。



スポンサーサイト



2019/10/26

フィラリアの記録ともっさりくーちゃん♪

前回からほぼ40日が過ぎた10月3日、お待ちかねの美味しいおやつフィラリア・デーです。

今回は忘れないように40日で投薬。

これからの蚊は要注意らしいので、出来るだけ早めを心がけます。


いつも同じショットでは能がなかろうと、ちょっと変えて見ました。


真っ先に、偵察に来た大ちゃん。

シンクの上に届きそうです。

2307


お次はくーちゃん。

まだ?って目で見られてます。

2307



くーぱぱが、手のひらの上で、「これが、豆で、コレが大ちゃん・・・」と一つ一つ確認。

「ハイ、よく出来ました」というくーままの声でいただきます。

待ちきれない?くーちゃんは、くーぱぱのお膝に前足をかけて待ってます。

ちょっと遠目でボケてますが、くーちゃんの目が眉毛?前髪?とにかく伸びすぎた毛で完全に隠れているのが分かりますか?

2307


くーちゃんから、どうぞー♪

一応、毛の間から見えるようで、不自由はしてないようです。

この後、豆助がフライングして、怒られる。

2307



中々おやつお薬を離さないくーぱぱに、

今度は福ちゃんが偵察に来て怒られる。

2307



離せと前足がかかりましたが、

くーぱぱの「マテ」の一言に、豆大福お利口に並んでいます。

2307


すべってくーぱぱの足に着地。

2307


その後、無事お薬終了です。

2307

最後まで、豆大福はお利口さんに待てました。

くーままでは、こうはいかないのがチョと悔しい。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

遂に座敷の雨漏れの原因が分かりました!!

くーままが一番気になっていたところです。

屋根と屋根の谷間に雨水を流すトタンを敷いてあったのですが、それがもうボロボロでした。

2307


はがして見ればこんなに!?って言うくらい穴が空いていたのに、中々気付かなかったという・・・。

これでひとまず、雨漏りは解消されると思います。


お座敷の扉だったところは、ガラス入りの引き戸にしました。

2307


今まで真っ暗だった廊下が明るくなって、気分もウキウキ。

外から帰ったら、こんな風にリビングに入って来る感じになります。

2307


ただ開けるのに結構な力がいるので、わんこには簡単に開けられない。

そうなると、ガシガシひっかくのは眼に見えている。

さて、どうするかな。


2019/10/24

ママミングまでの道のり♪

これは、8月16日の写真。

暑さ真っ盛りの頃、洗濯物を干しにテラスに出ると、わんこもダーッと出てきて、ウロウロ~。

でも、テラスの上は裸足で歩けないほどの暑さ、いるだけで汗がドバーって出てきます。

福ちゃんと豆助はさっさとお部屋に戻りました。

なのに・・・・・、

2306

大ちゃん、なんで寝転ぶかな~。

くーちゃん、日光浴ですかー?肉球やけどするよ~。


なのでこの後、洗濯物を干し終わったら、とっととお部屋に戻しました。



まだまだ暑くてエアコンが活躍していた9月16日

ソファベッドに伏せてるくーちゃんが、めっちゃ可愛かったので。

2306



ちょっと怪訝な顔のくーちゃん。

いや~ん、可愛すぎる~♪

2306



あまりに可愛かったので、3枚も同じ写真を載せました。

載せましたけど、なにか?

2306



この時からカットしてなかったので、えらいこっちゃなもさり様。

眉毛が伸びすぎて、目が隠れてしまってて、もう何犬!?って状態だったので、先日やっとこママミングぅ。

どの位もさっていたかは写真を撮るのを忘れたので、今ではお見せしようがありませんが、10月のフィラリアの時の写真でも結構なもさり様なので、次回アップ予定のそちらでご覧ください。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

9月に入ったというのに、まだ花を咲かせていたパッションフルーツ。

手前のつぼみには、ありんこがいます。

2306

ちょっと前までは、家の中に入って来ていたありんこを、ガムテでペタペタ退治していたくーままですが、最近それはしてはいけーん!ってことが分かりました。

昔の日本建築が白アリの被害から守られてきたのは、まさにこのありんこの働きがあったから、なのだそうです。

白アリって強そうに見えるけど、案外弱くて、このありんこが退治してくれていたらしい

アリはアリをもって制す、ってことらしいです。

なので、これからはありんこを見ても、感謝しつつ、心で頑張ってー!!って応援しながら、見逃してあげようと思ったくーままです。

という話を、聞いたり読んだりしたのですが、ありんこを見逃したのに、白アリにやられたー、となっても、当局は一切関知いたしませんので、そこのところは自己管理、自己責任でお願いします。


2019/10/22

増税前に買った物♪

と言っても、8月の終わり頃のことですが・・・。

特に増税を意識したわけではなかったけど、新車が納車になるので、必要に迫られてというか、必要に迫られたらいいな~、との思いでシートカバー購入。

くーちゃんのチェックが入ります。

2304



そして、装着。

エプロン形式のカバーです。

2304



生地の裏は滑り止めが付いてて、結構しっかりシートにへばりついてるのでずれません。

装着もヘッドレストにひっかけるだけで、かーんたん♪

2304



おまけに前のヘッドレストにもひっかけられるようにベルトがついてるので、前のシートの隙間から越境してくるのも防げるってもんです。

2304


ただ、我が家には、シートを乗り越えてやってくる、猛者もおりますが・・・。


残念ながらくーぱぱの車は、未だ必要に迫られていないので、このシートを使ったことはありません。

先日のおジョー様事件の時に、息子の車に装着していれば、と悔やまれます。





そしてもう一つ、我が家の必需品。

2304



ひとつ790円が、1割引きで買えました。

わらわら~ってチェックにきますが、豆助、大ちゃん、あなたたちが使うんですよ。

2304



私には関係ないもんね~、なお顔の福ちゃんですが・・・、

あなたはおジョー様ですから、おパンツはいてもらいますよ。

2304


今日は朝から「即位の礼」があってて、やっぱりテレビ見ちゃいました。

その合間に生け垣の剪定をしてたんですが、犬たちがやけにおとなしいのが不気味で、見に行くと(福ちゃんだけだったけど)ソファに座ってテレビを見てました。

画面に釘付けって感じで見てたけど、「即位の礼」のどこが気になったのか、くーままが気になりました。




ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


くーぱぱのパソコンが壊れたので、ちょっと電気店まで下見に行ってきました。

そうしたら!!

丁度冷蔵庫がモデルチェンジしたばかりなのでしょう。

めっちゃお安くなってて、危うく買っちゃうところでした。

家に帰ってサイズを測って、ってしてたら・・・、

やっぱり取り敢えずは、今の家具と電化製品を使ってみて、不自由を感じた時に買い直そうと思いとどまりました。

一旦考える、って大事ー。


リフォームの進捗状況です。

10月17日

対面にしたシンク前の、枠組みが出来ました。

2304


10月19日

順調に下地が貼られて部屋らしくなってきました。

対面になるキッチンのイメージも分かりやすくなりました。

2304


2019/10/16

ワニワニパニック風におやつを食べる♪

朝のおやつタイム。

くーぱぱが、「ほらほら、もぐらたたきみたいで面白いよ」って言うので見てたけど・・・、

『それって、もぐらたたきじゃなくて、ワニワニパニックってゲームだよ』と思ったけど、言いませんでした。

確かに、見てたら面白かったので、動画に撮ってみました。

この動画も横で撮ってたのに、縦に再生されたのでどうしようか悩んでたけど、グーグルさんで調べたら簡単に回転できることが分かってやってみたら、まぁ~これが簡単に出来たんです。

これからは、横になろうが、縦になろうが、怖いものなしだわ。


ということで、我が家のわんこの『ワニワニパニック風におやつを食べる♪』よかったら見てやってください。








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

床が張られましたが、養生中で見れません。

今日は建具の枠組みや、壁の下張りをされていました。

トンカン、トンカン、ブシュッ、ブシュッ。

結構な音がしますが、我が家のわんこ、どうやらこの音には慣れたみたいで吠えません。

2303


2019/10/14

ケンカをやめて~、ふたりを止めて~。

今回の台風は、かなり離れた佐賀でも結構な強風となって、コレが直撃するとされる地域の方々の不安はいかばかりかと思われましたが、想像以上の被害に出る言葉もありません。

被害にあわれた皆様に、お見舞い申し上げます。

訪問させていただいているブログの皆様は、ご無事だったでしょうか。

お住いの場所が分からないので、どうぞご無事でおられますように、とお祈りするばかりです。



金曜日の夕方、福岡に住む息子1号が帰省。

台風来てるから無理しないで~って言ったけど、それてるから大丈夫でしょう、と来たのはいいけど、九州からかなり離れているにも関わらず、夜から結構な強風に。

「千葉の方はまだ前回の台風の被害も復旧していないところもあるというのに、どうなるのだろう」と、普段あまりそういうことを気にしない息子が、(以前千葉に住んでいたこともあるので)気にするくらいの大型台風接近中。

翌朝もまだ風がひどくて、家もリフォーム中だし、今日は一日まったりだなと思っていた朝・・・、事件は起きた。

本でも読もうと椅子に座って、その横に福ちゃんが座っていたと思うけど、くーままの膝に乗ろうとくーちゃんがやって来た途端、福ちゃんがグゥーグゥーってうなりだして・・・。

普段はするりと下りてかわすくーちゃんも、その時はそこから下りたくなかったらしく、ガウっと吠えた。

で、急にスイッチが入った2匹は、ギャギャギャ、ガウガウ、の戦闘モードに突入。

くーままのお腹の上でけんかを始めたので、上半身で割って入り、片手で福ちゃんを抱き上げて、2匹を引き離したんだけど、そりゃもうビックリ。

多分、くーちゃんも福ちゃんもそれ以上にビックリしたと思うけど、まずはお互いケガがないかの確認。

幸い、くーちゃんは無傷。

ただ、福ちゃんの左目に血が滲んでいました。

あちゃー、眼球に傷が入っていなければよいが、とマジっと見たら、瞼の縁が切れて、そこから出血している模様。

ただ、眼球に傷があるかどうかは分からないので病院で確認してもらうために、そのまま動物病院に直行しました。

いや~、お座敷ドッグランの後は特にネタが無いから、以前アップしてない分でもちまちま書くかな~とか思っていたけど、ちゃんと次のネタは提供してくれる我が家のわんこデス。


目の周りが血で滲むくらい出血しましたが、ティッシュでしばらく押さえたら、止まったようなので、取り敢えずほっ。

左目がぼってりしてるように見えるのは、腫れてきてるからだと思います。

2302



病院に向かう車の中で写真を撮ろうと頑張ったけど、車の中だし、福ちゃんはきょろきょろ動くし、ボケボケですいません。

あ、運転中とはいえ、車は息子2号に運転してもらって行ってますので、大丈夫ですよ。

でも、風でハンドルが取られるくらい、結構な風が吹いてました。

2302


病院に着いた時は、案外けろっとしてた福ちゃん。

2302


その後、診察台で体重を測ったら、2、.85キロ。

ちょっと太ってましたが、あれだけ動かないので太るのも当然かと。

で、先生何を思ったか、エコーの準備を始められたので、「先生ー、今日は福ちゃんですー。ケンカして目をケガしてるんですー」

くーままが言わないかったら、心臓のエコーをされるところでした。

相変わらず、お茶目なんだか、ボケてんだか。


ライトで眼球を見て、傷は無いとのことでしたが、瞼のところに傷があるので眼軟膏を塗ってもらいました。

目元がべちゃべちゃなのは、福ちゃんが急に暴れたので、ビックリした先生が軟膏をムニューっと出しちゃって、(大サービス?で)それを全部塗ってくれたから。

丁度前回、豆助が塗ってもらったのと同じ眼軟膏です。

2302


その後、化膿止めだと思うけど、注射を1本打って、終了。

2302


頑張ったねー、ってくーままと、待合室で、ちゅ♪

キモイ変な写真を載せて、どうもすいません。

2302


その後はご機嫌で、会計が終わるのを待ってる福ちゃん。

2302


眼軟膏は前回もらってたので家にあったけど、傷が案外早く治ったので、結局塗る必要はありませんでした。

お薬は、朝晩2回飲んでます。

2302


ところで、前回鼻の上に出来た豆助のオデキ?イボ?ですが、その後徐々に平たんになって来て、今ではほぼ元通り。

今更にして、コレって、虫さされじゃなかったよね?って思ってるくーままです。

でも、大したことにならなくてよかったー。

2302



帰りは、お店の立地が(細い道を入ったところと)悪いにも関わらず、開店して結構経つのに未だにつぶれていないので、美味しいのかも、と気になっていたパン屋さんに寄ってもらいました。

2302


まずは息子が偵察兼、購入へ。

着いた時は車が1台しか停まってなかったけど、あっという間に駐車場が満車になるくらいなので人気のパン屋さんなんでしょう。

息子曰く、美味しそうなパンが沢山あったし、お店の人の対応がまたよかった、とご機嫌で戻ってきました。

では次は母が・・・と、福ちゃんを車に入れてドアを閉めて、一歩足を踏み出した途端、息子の叫び声が聞こえました。

「あぁーーー!!」・・・で振り向けば、後ろのシートで片足を高々と上げてちっこする福ちゃんの姿が目に入り・・・、「あ・・・・・」

ちょっと落ち着きがなかったのはちっこがしたかったのかと、今更にして気づきました。

ごめんよぅ、福ちゃん、とくーままが反省してると、「くっそぅーーー」と言いながら、シートを拭く息子の姿。

見れば、水たまりのようだった福ちゃんのちっこはシートへと吸収されて、濡れたシミが広がっていて・・・、「あ・・・・・」

こっちにも悪いことをした。

取り敢えず積んでいたトイレシートに吸収させて、家に着いたらバカスカ消臭剤をかけて拭き上げてあげました。

こうして、初日から波乱万丈な幕開けの3連休となりました。


今ちょうど、くーちゃんも福ちゃんもヒートなので、気が立ってたのかもしれないし、より注意しないといけないな~と、改めて思いました。

でも、普段はこの二匹、お互いマウンティングし合ったり、仲良くじゃれてるように見えるんですけどね。


ただ、よくよく見てると、どうも福ちゃんが積極的に仕掛けてるみたいなので、下剋上をもくろんでいるのかもしれません。

ほぼほぼスイッチが入るのも福ちゃんだし・・・。


その後も時々、お互い威嚇し合って、すわケンカ勃発か!?というような局面もありましたが、夜にはどうにか落ち着きました。

あんまり人が神経質になって見ていると、余計気が立ってくるようでもあるけど、かといって、フリーにして突如スイッチが入って今回のようなことになったらと、ヒヤヒヤの連続でした。

かなり神経使って、ヘロヘロ。

もう、ごかんべーん。





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

天井の下地が張られました。

2302


2019/10/11

たまごちゃんで、もってこーい♪(お座敷ドッグラン)その2

超大型の台風が関東に近づいていますね。

くーままのところでも、午後から風が強くなってきました。

あれだけ離れていてこの風なので、関東の方はいかほどかと心配です。

テレビでも最大級の警戒をと言われていますが、その地域の皆様は十分な対策をされますようお願いいたします。

どうか、大きな被害が出ませんように。


たまごにむしゃぶりついて、わちゃわちゃのくーちゃんと大豆を遠巻きに見て、感心なさげな福ちゃん。

2300



でも、次のシーンでは福ちゃんが輪の中心にいて、たまごちゃんを咥えています。

2300



女王様よろしく、たまごちゃんを咥えて、お供を引き連れて、のっしのしと歩いてきます。

2300

ハイ、くーぱぱのやらせデス。

というか、ぽてぽて近づいてきた福ちゃんにそのままあげてました。

その後、「頂戴と」言うと、素直に口から離して、再びくーぱぱの横で見守りの態勢に。

他の3匹のように、執着がありません。


大ちゃん、やる気満々。

レディーーー、

2300


GO!!で、再び、福ちゃん以外、ドドドーーーっと走りだします。

福子、動かず。

2300



お座敷の照明を付けたので、前回より映像がきれいデス。(早くこうしてりゃよかった)


走り去るGIF動画。

2300


こっちに向かって、走ってくるGIF動画。

相変わらず、福ちゃん微動だにせず。

2300



やっと、たまごちゃんをゲット出来た豆助。

2300



ご老体とデカイの、お疲れで、はぁはぁ。

2300



大ちゃんは満足したみたいデス。

くーちゃんがちょっと未練ありげで、それを察知した豆助、さらに深く咥え直して、

2300



退散しようとするも、自分に向かってくるくーぱぱに気付いて

2300



方向転換。

2300



そろりそろりと、自分のクレートに持ち帰ろうとされましたが、待ち受けるくーままにつかまって、たまごちゃんは取りあげられて終了となりました。

2300







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

その後リフォームの方は順調に進んでいます。

10月10日

天井の枠組みが出来てきて、

2300


10月11日

断熱材が敷かれました。

2300

毎日覗いては、ニンマリが止まらないくーままです。


2019/10/10

たまごちゃんで、もってこーい♪(お座敷ドッグラン)その1

たまごちゃんと言っても、100均で買った「なんちゃってたまご」ちゃん。

でも見た目も大きさもさほど変わりはないし、何よりすぐに破壊される我が家にはこれで十分。

ということで、とっておきのたまごちゃんでしたが、せっかくのお座敷ドッグランがあるので遊んでもらいました。


最初に言っておきますが、画像暗いデス。

おまけに写真で撮ってたので、GIF加工しています。

途中で、動画で撮ればいいんだー、って気付いて切り替えたけど、なぜか横で撮ったのに縦にしか再生できなかったので、画像の回転が出来たら、いずれ公開させてもらおうと思っています。

今回は、暗くて、カクカクのGIFでご勘弁。


まずは小手調べに、テラス側から投げてみます。

逆光だから、暗いのは当たり前。

では、ということで、次は北側の広縁から投げてもらうことにしました。

2299



でも、あんまり変わりませんでした。

仕方ない。(ってか、この時、照明を付ければいいのに、気付いていなかったくーままでした)

今回編集していて、大ちゃんが途中で立ち止まったのに気付きました。

後ろから来た、くーちゃんとぶつからないように譲ったみたいデス。(か、ビビってフリーズしたか

こんなとこでも、大ちゃんの優しさが出てい(るということに、しとき)ます。

2299



反対に、どの写真を見ても、真っ先に飛び出してくるのは豆助。


そして、気づきましたか?

どの写真でも、微動だにしない福ちゃんがいることを・・・。

さすが、福ちゃん・・・というしかない。

2299



「福ちゃん、おいで~♪」って呼ぶと、くーままの近くにきますが、もってこい遊びに参加する気はゼロみたいです。

それだと、たまごちゃんで遊べないよ~。

2299


さて、この後くーぱぱが取った行動は?





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今年もカルビーのポテトチップス・47都道府県の味、出てますね。

以前、佐賀は「佐賀のり味」でしたが、今回は「いかしゅうまい味」

普段ポテチを食べない旦那ですが、ちょっと前にコンソメ味のポテチを食べて美味しかったらしく、こちらの3種類を買ってきました。

2299

宮崎の「辛麺味」は旦那の好みだと思いますが、くーままは福岡の「とり皮タレ味」が気になってます。



2019/10/09

8月のフィラリア♪ その2(大ちゃんと福ちゃん)

8月のフィラリアの記録の続きです。

相変わらず、大ちゃんと福ちゃんは、それぞれの性格がよく出た食べ方をします。



豆助の次は、大ちゃん。

2298



それはそれは、優し~く、

2298



そして、ゆ~っくり、

2298



このとろけるように幸せそうな顔。

見てるこっちまで、幸せ~な気分になります。

2298



そこへ、豆助乱入。

2298



まぁ、実際のところ、高さが足りないので、全く届いていませんが・・・。

2298



最後は、福ちゃん、・・・は、結構怖い。

2298



ガブリとくるわけじゃないけど・・・、顔が怖い。

2298



大きく開けたお口の中に、美味しいおやつお薬を入れてやって、

2298



くーぱぱが離さないと、このお顔。

2298



そこに、大ちゃん乱入。

でも・・・、

唸られて、すぐに退散。

2298



福ちゃんが食べてる時は、誰も近づきません。

2298



これにて、8月の美味しいおやつお薬終了です。

2298




その日の夜は珍しく、くーちゃんと大ちゃんが並んで寝てたけど、その恰好がまるで走ってるみたいでした。

寝てるのに、飛行犬。

2298







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

リフォームが始まる前、5わんことウォーキングで拾った栗。

2298

大きいのが普通の栗で、小さいのは柴栗です。

小さいけど、甘みが凝縮しててとってもおいしいデス。

ササクリって言ってたけど、調べたら柴栗って載ってました。

(小さくて可愛いものに柴って付くのは、犬も栗も一緒だな~、って納得)


剥くのがめんどくさいけど、今年の新米と栗ご飯にしたら絶品。

来年も、頑張って歩いて、拾うぞー!!


2019/10/08

8月のフィラリア♪ その1(くーちゃんと豆助)

朝晩涼しくなって、気が緩みがちだけど、まだまだ蚊は見かけます。

ってか、超絶暑かった日の方が蚊も少なかったかもしれない。

涼しくなった今だからこそ、フィラリアのお薬、忘れてはいけません。

我が家が通う動物病院の先生が言うには、これからの蚊の方がたちが悪いらしいから、皆様もお気を付けくださいね。



ということで、まずは8月の記録から。

8月は23日に、美味しいおやつお薬あげました。

ハイ、我が家は今回も、Mサイズをシェアです。

もうこの画像はいらんだろうと思いつつ、ルーティンと化してるので載せずにはいられない。

2297



美味しいおやつお薬をもらえると分かって、ビシッと整列!!

若干1匹、クレートに引きこもってますが、動向には注目しています。

2297



こんなに真剣なまなざしは、見たことが無い・・・ってくらい見つめています。

2297



いよいよ、美味しいおやつお薬がもらえそうだと分かると、いそいそとクレートから出て来た豆助。

2297



ちゃっかり、くーちゃんの横にスタンバイ。

2297



くーちゃんが食べ始めると一斉に鼻が集まってくる。

食べにくかろう。

2297



・・・にもめげずに、ハイ、完食。

2297



お次は、豆助ですよ。

2297



はい、どうぞ~♪

2297



と言っても、くーぱぱが離さないから、

2297



ハイ、これにて、豆助も完食。

2297


写真が多いので、大ちゃんと福ちゃんは続く。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

昼間はまだまだ暑かったので、お茶菓子にアイスを大量に仕入れたら、ちょっと涼しくなった。

タイミング悪い、アルアル。

でも涼しくなって、庭のシュウメイギクが咲きだしました。

今年は株も大きくなって、つぼみが沢山♪

見ごたえがありそうです。

2297


工事6日目

この日は大工さんが一人だったので、そんなに進んだようには見えないけど、建具の壁が出来ていました。

そして、下地に30センチごとに線引きされたので、部屋の間隔がつかみやすくなりました。

移設するシンクの場所にはテープを張ってもらったので、より分かりやすくなってます。

※養生のビニールの向こうに写る人影は、幽霊じゃないですよー。くーぱぱデスよー。

2297

今回のリフォームで、我が家もやっと、憧れの対面キッチンになります♪


2019/10/07

なでさせてあげてもいいわよ、的な福ちゃん♪

ちょっと時間が戻って、8月の第一日曜日だった4日は地区の盆掃除。

朝早く出かけるくーぱぱに、大サービスの福ちゃん。


ゴロンして、お腹見せて、お股ぱっかん。

2296



くーぱぱに、なでなでしてもらっています。

もしくは、なでなでさせてあげてます。

2296



くーままには、ここまでパッカンしてくれないのになぁ。

2296



でも・・・、

嫁入り前の娘がこの格好とは、いかがなものか?と思うくーままなのです。

2296





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今回のリフォームで、シンクは今使ってるものを移設して使うことにしています。

ただ、給湯設備は、一足先にエコキュートにした妹が、電気代が安くなって、毎月の検針票を見るのが楽しみ♪と言ってたので、温水器も25年過ぎたし、思い切って変えることにしました。

最初、設備やさんには、温水器も移設するって話だったので、その後エコキュートに変えることにしたのは、聞いてないよ、と言われる始末。

アレ?言ってなかったっけ?

今回の建設会社さん、リフォームが始まっても、まだアレコレ言ってるくーままに、よく付き合ってくださってます。


工事5日目

床の下地が張られて、なんとなく部屋らしくなってきました。

2296



2019/10/05

くーちゃんの定期検診(10月5日)とおまけの豆助

今日は、くーちゃんの心臓の定期健診に行ってきました。

それと、ちょっと気になるところがあったので、豆助も一緒に連れて行きました。


まずは豆助の鼻の上に出来たオデキ?イボ?を診てもらいましたが、悪いもんじゃないと思うから、様子見てて、って言われて、お薬ぬりぬりで終了。

脂肪みたいなものが詰まって出来た、ニキビみたいなものかな?って説明でした。

う~ん、豆助も大人になったかぁ。

ってくーぱぱに言ったら、「いやだってこいつ立派なおっさんでしょ」って言われました。

そりゃ、そうだ。


これだとちょっと分かりにくいと思うけど(しかもちょうど毛がかぶってる)、鼻の真ん中の上の部分がちょっと盛り上がってるんです。

2295


で、次はくーちゃんお願いします、って診察台に乗せて体重を図ったら4.2キロ。

う~ん、微妙に減ってるんですけど、大丈夫ですかね?みたいな話をして、先生には、「ところで、何を診るの?」みたいに聞かれて驚いた。

いやいや、1カ月に一回くらい定期的に診ていこうね、って言われてたと思うんですけど~。

(それじゃ診てみようかね、という感じで)エコーで心臓を診てもらいましたが、変わりなしということで、やっぱり『変わりなし』って言葉を聞くと安心します。

前回、心臓の雑音が無くなっていい感じって言われたので、もう少し検診の間隔開けてもよかったのかな?


今回はくーちゃんの心臓のお薬14日分と、豆助の塗り薬をもらって、お会計ピッタリ5千円。

豆助に塗られたお薬が眼軟膏っだったのでびっくりしたけど、体全体に使っていいそうです。

2295

端数がお嫌いな先生なのか、ちょいアバウトなのか(それは無いと思うけど)、増税したけど、相変わらずキリがいい金額でした。


豆助の鼻の出来物を見つけたのが木曜の夕方で、翌日は工事中ということもあり、ひとりで2匹はちょっと大変ということで、土曜まで待ったけど、その間しょっちゅう見たり触ったり、心配でドキドキ。

もしかしたら虫刺されかも?とか思おうとしたり・・・。

でもこれで、ちょっと安心できました。

2295

くーままの膝に乗って、ダラーンとしていたのを写真に撮ってて、上から見て気づきました。

たまには視点を変えて見る、ってことも大事ですね。







ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

今日は、床の下地張りと並行して、先日の大雨で雨漏りしたところを探す作業デス。

屋根に上って水をかけて、

2295

屋根裏をチェック。

2295

今回のリフォーム前に壁と2階の屋根は修理してるので、瓦か?窓のコーキングか?板金のところか?

入念に水をかけて様子を見ていましたが、中々漏れて来ず、う~ん?ってなった頃、ぽつり。

やっぱり水漏れするところがありました。

屋根の継ぎ目のところの谷みたいなところが板金で、水が流れるようにしてあるんですが、どうやらそこから漏っていたようです。

前回水が漏れてきた、トイレの換気扇の上だから間違いないと思います。

あ~、スッキリしたー。

後はよろしくお願いしまーす。

2019/10/04

座敷でドッグラン♪

お気に入りのおもちゃを咥えて、大ちゃんと福ちゃんを引き連れて戻って来た豆助。

なげて~♪、とくーままを見上げます。

その後ろでは、福ちゃんがくーちゃんのお尻のチェック。

実は9月半ばにヒートが始まってるので、よくお互いでチェックし合っています。

2294



今度は、くーちゃんが福ちゃんのお尻をチェック。

2294



ちょっとチェックが厳しいようです。

2294



この後何度も、投げてはもってこいで遊びました。

残念ながら他の動画は横向きで撮ってるのに、再生すると縦になる、という残念な結果に。

唯一、縦に撮ってたのは向きを変えずに再生できたのでアップしました。

よかったらご覧ください。

相変わらず、おもちゃを投げても、仁王立ちして福ちゃん動かず・・・、でした。








ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

毎日大工さんや業者の人が来て、カンカン、ドンドン、やるので、大丈夫か!?と思っていましたが、リビングとお座敷は隣同士という訳ではないので、音は聞こえてもどうにかやり過ごしています。

ただ、車の出入りや、人が近くを通ると、一斉にダッシュで吠えに行きます。


工事1日目

※壁から出ている頭はくーぱぱです。 決して、心霊写真ではありませんので、勘違いされませんようお願いいたします。

家具の移動から始まって、工事の養生、お座敷と広縁の鴨居の上の壁などが撤去されました。

2294


工事2日目

天井が外され、更に壁が壊されています。

一番古いところは土壁なので埃がひどく、扇風機みたいなもので埃を吸い込んで、蛇腹が付いたホースで外に排出されていました。

2294


工事3日目

床の間、棚が撤去されて、畳も搬出されました。

床下が見えています。

水道工事の方が来て、排水用の管の設置や給湯設備の設置場所の確認、などもありました。

2294


工事4日目

床材を張る前準備に入りました。

建具などの資材もぼちぼち搬入が開始されています。

2294

工事の進捗状況を見るのは、楽しいです。

ただ、いろいろな話を聞くと、まだ心揺れるくーままなのです。

色々工事を追加されるんじゃないかと、くーぱぱはヒヤヒヤしています。

2019/10/03

壊されていくのを見ていると、感慨深いものがあります

荷物を移動して、結構片付いた仏間と座敷。

家の中心にこの二間があるという、昔の間取りですね。

2293



大豆はマーキングするし、福ちゃんはお漏らしするので、立ち入り禁止区域だったこの空間も、リフォームを前に全面解禁。

自由に闊歩しております。

2293



そうこうするうち、飽きたのか?

豆大福はリビングの方へ行ってしまい、くーちゃんだけになりました。

一応くーままの婚礼ダンスは、ちっこかけられたらいやなので、ガードしてました。

2293



おトイレの失敗が無かったくーちゃんは、豆大福が生まれるまで、家じゅう自由に歩き回っていたので、この場所も覚えているのかな?

2293



くーままと一緒に、感慨にふけっているように見えました。

2293


ここにキッチンとリビングが出来たら、テラスまで走り回っていいからね。



そしてこの後、豆助が『これで遊べ』とおもちゃを持ってきたので、この後ここは、室内ドッグランへと変貌するのです。

2293





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

ちょこちょこ現場を覗いては、邪魔しているくーまま。

あ、あそこはやっぱりこうした方がよかったかな?ってのが日々出てきて、現場監督さんを捕まえては、あーだ、こーだ。

そのうち、くーままの姿を見かけると逃げ出されるんじゃないかと危惧しております。

泣く泣く諦めた床暖房ですが、付いてるけど一回も使ったことないよーってお言葉頂いたりして、ちょっと立ち直りました。

いろんな意見が聞けて、ブログってありがたい。

2019/10/01

遂に、ラインクリエイターズの仲間入り♪@姪っ子

本日より、遂にリフォーム始まりました。

朝早くから、タンスや仏壇を動かすところから始まって、それが終わった時点で、皆さんちょっとへとへとでしたが。

今は軽快に壊す作業が始まっているのでしょう。

ガンガン、トントン、という音がお座敷の方から聞こえてきます。



先日晩ごはんを食べてたら、5わんこから初めて見るスタンプでラインが来ました。

シュールなピンクのプードルです。

なに?ちょっと怖いんだけど・・・、と返信したら、娘がラインのスタンプ発売しましたー、って。

昔からイラストとか描くのが上手だった姪っ子ですが、遂にスタンプ発売しちゃったみたいデス。

よかったら、覗いていただけると嬉しいデス。(買っていただけたら、より嬉しい♪)

リンク張っておきますので、よろしくデスー!! → 『舌をしまい忘れるプードル』

くーままもMちゃん(3姉妹の一番下の妹)も、買う買うー!!ってテンション高かったけど、お互い買い方が分からず。

実家の父に至っては、訳すら分からず。

5わんこもよく分からないらしいので、次回姪っ子が帰省するまで待つことになりました。

おばちゃんノリはいいけど、肝心のところ分からないアルアル。




北側の広縁はそのままなので、リフォームが始まる前にと、久しぶりに床にワックスをかけました。

掃き出し窓から外を眺めるくーちゃん。


こんな風に外を眺める猫の後姿って絵になるけど、わんこも中々でしょ。

ちょーっと、足が残念だけど。

2291


しばらくしたら横に移動して、まだ外を眺めています。

2291

なになに?とやじうまいぬがやって来て、一緒に眺める、の図。

2291


飽きた豆助はすぐに離脱、大ちゃん、腰を据えて眺め出しました。

2291


右に行ったり、左に行ったりと、いつまでも飽きることなく外を眺めてるくーちゃんの後姿が可愛すぎて、くーまま後ろでストーカーしてました。

2291


上の写真だけだとすごく片付いてるように見えるけど、実はこの時はまだこんな感じでしたー。

2291






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

実は、既に今回のリフォームで、やっちまったーってことが発覚。

リフォームするなら床暖房にしたい!!という希望があったけど、すっかりさっぱり忘れてて、追加でお願いしようと思ったら、くーままがチョイスした床材では無理なことが判明。

というのも、今回床材を無垢にしたので、電気の床暖房にしたら、割れたり塗装が剥げたりするんだって。

専用のフローリングでないとダメって言われて、泣く泣くあきらめました。

ホットカーペットで代用してください、と言われたけど、マーキングとお漏らしするこがいるので、それは無理ー。

冬、あったかい床に寝転ぶわんこたちを見たかったんだけどね~。


ずっと暑い時期に打ち合わせをしていたので、うっかり冬のことが頭から抜け落ちていた。

いや、そこ、打ち合わせの段階で聞いてよー、と思ったけど、言わなかったこちらが悪いから仕方ない。

これからリフォームを考えておられる方は、違う季節になった時の事も考慮されてくださいね~。

って、こんなチョンボするのはくーままくらいか。

でも、なんで誰も気づかないかな~。(←まだ言ってる)