fc2ブログ
2019/11/29

新しいお部屋で快適♪・・・とはいかず(トホホ)

シンクも移設できたので、片付けがてら新しいお部屋で過ごしています。

あまりに何もないので、取り敢えずベッドを出してあげたら、デカイ大ちゃんとチビちゃい豆助、一つのベッドにちんまり収まってます。

2313



そろそろカットしなければという時期にリノベーションに突入して、さらに1カ月が過ぎ、見る影もなくモケモケの二匹。

実はこの中にくーちゃんもいるのですが・・・、

2313



それがどこかと言いますと、大豆の後ろのキューブ型のベッドの中。

2313



穴から覗くくーちゃんが可愛い♪

2313



で、その時、問題児の福ちゃんは、リビングとキッチンを隔てる柵の中。

2313



縄張り争い?福ちゃんの下剋上?

なぜか、くーちゃんにガウりだしたので、この中に隔離されています。

2313



結構マジ噛みしそうになるので、いけないとは思いつつ、介入してしまいます。

これがこのまま続くとどうしようと、いやな予感は当たるのが世の常。

そんなこんなで、バタバタしていたくーままんちでした。



もっさもさで、すでにトイプードルには見えないけど、平和主義な大ちゃんと豆助。

2313

なんか、オスって、(バカっぽいけど)可愛い・・・。






ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーままんちは、今このフードをあげてます。

で、なぜか、このフードをネットのお店で買うと、いろんなおまけが付いてきます。

今買ってるお店は、フードのサンプルやおもちゃがもらえます。

2313


丁度ハロウィーンの時期のおもちゃは、カボチャのおばけ。

2313

一時期(お安くなってたし、関節に良い成分が入ってるということで)他のシニア用のフードをあげたことがあったけど、それも脂肪分が高かったようで、くーちゃんまたまた膵炎を発症してしまいました。

このフードは脂肪分がかなり控えめなので、大丈夫みたいデス。

違うお店ではアレッポの石鹸をもらったり、マイクロファイバーのタオルをもらったり。

ここまでサービスするからには何かあるんじゃないかと勘繰ったりするけど、今のところみんな喜んで食べてくれてるし、何よりくーちゃんはこのフードじゃないとお腹を壊しますから、まだ続けようと思います。

でも、他にも脂肪分が少なくて、いいフードの情報をお持ちでしたら、教えていただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いしまーす。


スポンサーサイト



2019/11/23

シンク移設で、初入室♪

長々と引っ張っております、座敷と仏間をリノベーションして、リビングダイニングに・・・、もようやく終わりが見えてきました。


シンクが解体されました。

いよいよ新しいリビングダイニングを使える日が来ます。

2312



そして、新しい台所に取り付け完了です。

換気扇の上の部分はキッチンパネルが足りなかったので、入荷待ちになって、しばらくこんな状態です。

2312



シンクに立って、リビングダイニングを見渡せば・・・、

庭が見えて、わんこたちがくつろぐ姿も見えて、癒されます♪

2312



シンクの中身を移動中。

ちゃっかり入って来た豆助。

2312



新しい部屋に入って固まってる豆助と、『家政婦は見た』状態の福ちゃん。

2312



よく分からないと思うので、左下アップ。

2312



ずずずいっと近づいたら、福ちゃんの後ろに控える大ちゃん。

2312



みんな、興味津々みたいですが、おしもが怪しいトリオなので、しばらくは巻き巻きとおパンツで過ごしてもらおうと思います。

2312

さて、新しいお部屋を、くーちゃんと豆大福は気に入ってくれるでしょうか。





ご訪問ありがとうございました♪

あと少し工事が残ってて、荷物も片付いていないので、もうしばらくコメント欄閉めさせていただきます。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

くーぱぱが会社の人の送別会で唐津に行きました。

(お土産を買ってくるのが好きなくーぱぱは、何かしら買ってくるかもと予想したけど)特にリクエストはしませんでした。

・・・が、案の定、何かしら買ってきました。

唐津なのに、なんで?な佃煮。

おいしそうだったので、自分の晩酌用らしいデス。

2312

もうひとつは、くーままのハートをぐっとつかみましたが・・・、値段を聞いてちょっと引きました。

唐津くんちの曳山をかたどったガム。

全部で14台あるけど、全部そろえると3000円越えだったらしいので、7台分で。

それでもこれだけで、1360円(税込み)

2312


私だったら、買わないわ~。

でも、お土産でもらったから、まっいいか。


自分では買わないような物をお土産でもらうと、ちょっと嬉しい♪

くーぱぱのお小遣いで買ってきてくれてるので、ありがたや~と感謝していただきました。

でも、値段を知ってるので、食べれなーい。


2019/11/19

いよいよ、リノベーションも終盤へ♪

わんこブログなのに、我が家ごとが続いて恐縮です。

記念に記録として残しておきたいので、よろしかったらお付き合いくださると嬉しいデス。



いよいよ保護のために敷かれていたベニヤが外されて、床が見えるようになりました。

右手の衝立のところにシンクが来ます。

今回無垢の床にしたのですが、予算上塗装済みのお安い方をチョイスしたら、まぁ、節が多い。

これはこれで味があるけど、あちこち目玉があるようで、ちょっと不気味。

それと歩くたびに、ぽこぽこと不思議な音がします。

大工さんに聞いたところ、これは木と木が組み合わさってるところの空気が上を歩くたびに出す音らしい。

まぁこれは、可愛い音がするから、案外気に入ってますけどね。

2311



北側の広縁ですが、建具がまだ立っていないので、オープンの状態だと窓から花壇のブルーベリーとその先には背振の山並みが見えます。

2311



戸が建った状態。

この広縁は納戸として使おうと思っているので、ベストシーズンになってこの扉が開くと、おそらくそこはカオスな状態になっていることと思います。

2311


そして、玄関を入って、リビングのドアを開けると、中庭が見えるダイニングコーナー。

今まで仏間の隣だったので、使うことが無くて(罰当たりにも)ずっともったいないな~、って思ってたけど、

2311


今回のリノベーションで、このコーナーが活きたと思います。

2311


仏間は隣の部屋に移動しましたが、そこも窓があるのでこの庭が見えるようになってるので、義父母も許してくれると思います、というか、実はここからの眺めよりもいいんです。



そして今回、くーままが一番こだわった格子の建具。

2311

本当はもっと暗い色でシックにしたかったけど、床や壁紙、その他の建具と鑑みると、この色で正解だったような気がします。

この向こうには広縁があって、その先がいつもわんこが走り回って、くーままが洗濯物干しにしているテラスです。

まだ全部が終わったわけではないけれど、これで動線が以前より機能的になったと思います。



以前のリビングで朝寝中の大ちゃん。

同じような色なので、同化して、何が何だか。

ですけど、くーぱぱが、前足だけ出して寝てるところが可愛い、というもんで・・・、

2311


起きないように、そーっと近づいて写真を撮りました。

2311


その足元にはくーちゃん。

2311


みんな毎日、ドンドンガンガン音がする中で、結構お利口さんに頑張ってくれています。






ご訪問ありがとうございました♪

完全にリノベーションが終わって、荷物を動かし終わるまで、コメント欄閉じさせていただきます。

落ち着きましたら、またよろしくお願いいたします♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


そんな工事の中休みの日(10月30日)、久しぶりに5わんことウォーキングに行きました。

2311


コスモス祭りは終わっていたけど、まだまだきれいな花を楽しめました。

2311


見に来てる人もまだ沢山いました。

2311


いつも撮ってる場所から。

2311


季節外れに咲いていたカワズザクラとコスモス。

2311

今年はコスモスも見れないかな~って思っていたので、久しぶりに外を歩けて、いい気分転換になりました。




2019/11/15

リノベの続きと美味しいものと秋の花♪

下地の処理が終わって壁紙が貼られると、部屋らしくなりました。

一番奥、北の広縁の掃き出しだったサッシも腰高の窓に変わって、

2310



その窓からの景色も満足。

ただ、この広縁の前には戸を立てる予定なので、暑い季節やこれから寒くなると窓からの景色は見れませんけどね。

2310



リビングダイニングの方も着々と完成に近づいています。

2310



そんな工事真っ最中の26日の日曜日(この日、工事はお休み)、久しぶりに息子1号のいる福岡に息抜きにお出かけ。

息子の家の近くでランチして・・・、と言ってもファミレスですけど。

以前は佐賀にもあったけど、閉店してしまって食べられなくなったのと、(某会員になってん十年、会費だけ払い続けるのももったいないので)会員割引があったのでここに行ってみました。

2310



美味しいものを食べて、エネルギーチャージ!!


食いしんぼうのシェフサラダ(これはくーぱぱとシェア)

2310


くーまま、アンガスサーロインステーキピラフ

2310


くーぱぱ、国産ポークロースステーキ

2310


息子1号、海老と帆立のシーフードドリア

2310

お腹すきすぎてて、ガッツリ食べてしまいました。




さぁ、いよいよシンクが移設されるので、片付け頑張るぞー!!


っと、家に帰ったら、くーちゃんにちょっと恨めし気に見られました。

2310



でも、可愛いから、これでまた片付け頑張れる、ル、ル、ル~♪

2310









ご訪問ありがとうございました♪

もうしばらくコメント欄は閉じさせていただきます。

落ち着いたら、またよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


この頃の庭はくーままの大好きな花が満開で、こちらにもずいぶん癒されました。

2310

2310

2310

ただ・・・、ホトトギスの花が多過ぎるのは、チョと不気味。

2310


今はもう、冬の花に変わってますけどね。


2019/11/14

くーちゃんのママミンぐぅ♪とリノベの続き

皆様、ご無沙汰しております。

お陰様で、くーままも、くーちゃんと豆大福も元気です。

ただ、リノベーション(間取りを変えたので、リフォームじゃなくて、リノベーションって言った方が的確かと思いまして、今回からそう呼ばせてもらうことにしました)したので、動かす家具や荷物の量が半端なくて、3連休からその移動に追われていました。

おまけに、以前の台所の修復工事が終わらず、中途半端な状態で暮らしています。(ここを寝室にしたいのに、ベッドが動かせない)

リノベーションで毎日の暮らしはそこそこ快適になりましたが、すべての工事が終わるまでは落ち着かない日々が続くと思います。

そんなこんなで、この生活パターンが落ち着くまで、もうしばらく皆様のところへの訪問も更新も、途絶えがちになるかとは思いますが、ご容赦くださいますようお願いいたします。

更新のない間もご訪問くださった皆様には感謝デス。ありがとうございました♪



かなり以前に下書きのまま保存していたブログですが、アップさせていただきました。

時期外れになっていますが、よかったらご覧ください。


台所とリビングのリノベーション中。

今では、この画像も懐かしいものになってます。


以前の台所の食卓でご飯を待つくーちゃん・・・じゃありませんよ。

くーぱぱがご飯を終わって席を立ったので、なにかこぼれてないか、偵察に来てるところです。

この後、くーぱぱに「コラー!!」って怒られて、退散。

でも、毎回、毎回、くーぱぱが席を立つとやってくる学習しない懲りないくーちゃんなのです。

2308


周りがごちゃごちゃなのはいつものこと。

リノベーションでさぞや、おしゃれな生活が出来るかと思いきや、これらをそのまま持っていったので、我が家は相変わらずの状態です。



と、やっともっさりくーちゃんのカットが終わったところで、あ~、可愛い♪

2308



と、くーちゃんの写真ばっかり撮ってますが、

2308



それもそのはず、豆大福ボッサボサのモッサモサで、写欲がわきません。

朝ごはんの後、それぞれの定位置でくつろぐ豆大福。

2308


豆助のアップ。

2308


福ちゃんのアップ。

2308


大ちゃんのアップ。

2308


豆大福がいい感じにもさって来てるので、次はこいつらのカットが待っているのです。


でも実は、早くカットしてあげないとな~とか思いながら、こんなことしてたくーままです。


くーちゃんのカットで力尽きたくーままですが、大工さんたちに出すお茶の時間の間にやってたことは、久しぶりのあみぐるみ@ブラタンバージョン。

2308


ただ、マズル周りの配色の比率を間違えたので、なんだかな~、なしあがりなので、次回はもっと鼻から下を薄い色にしてみようと思います。

記念すべきブラタン第一号は、チョとかなり失敗。

でもコレが、次回に活きてくる・・・と思うのです。(ってか、そうであってほしい)




ご訪問ありがとうございました♪

もうしばらくバタバタだと思うので、コメント欄閉じさせていただきました。

落ち着いたら、またよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村


10月25日

広縁の掃き出しのサッシを取り替えるために、壁一面が開いてます。

この後、一日で腰高のサッシが付いて、壁が出来ました。

2308


部屋の中は壁紙をはる下地の作業中。

目地を埋めていく白い塗料が雲みたいで、部屋の中に空があるみたいで面白いなぁ、って見てました。

2308

2019/11/01

豆大福のフィラリアの記録

もっさりくーちゃんを見ていただこうと、先にアップしたフィラリアの続きです。

残りの豆大福の番です。


今回は大ちゃんから。

写真が多いから、どんどんスクロールしちゃってくださいね。

2309


中々お薬を離さないくーぱぱに、この状態でフリーズ。

2309


福ちゃん、豆助、縦列おすわりでお利口さんに待ってます。

2309


食べることを思いだした?大ちゃん。

2309


あむあむして、今回のお薬終了です。

2309


次は手前にいた福ちゃんから。

2309


本来は豆助からなんでしょうが、くーままんちは取り敢えずその時身近にいたものからもらえるようになってます。(←要するにいい加減)

2309


食べた後は、4犬4様。

2309


やっと、豆助の番が来ました。

2309


ペロッとして、(この後、長いです)

2309


かぷっ。

2309


あーん、ってして、

2309


あむっ。

2309


更に口を大きく開けて、(ここからも、長いです)

2309


あむ。

2309


もう一回、あーん。

2309


もぐもぐ。

2309


これが最後のひとかけら。

最後の最後までお付き合いいただいた皆様、本当にありがとうございました♪

2309





ご訪問ありがとうございました♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ
にほんブログ村

佐賀では昨日から「バルーンフェスタ」が始まりました。

昨日の朝は風も穏やかで、朝の競技で一斉にバルーンが飛び立ったみたいデス。

地上ではそう感じないような風でも、上空ではバルーンが流されるようなことがあるので、競技飛行はテイクオフの直前まで分からないことが多いのです。

今年は今のところ比較的風が無いので、バルーン日和なのかもしれません。

今年で40回目になるバルーンフェスタですが、実家の母がまだ一度も見たことが無いということで、初日の昨日5わんこが連れて行ってくれました。

今年は新しい変形バルーンが参加しているということで、写真を送ってくれました。

2309

朝早く競技バルーンが飛び立った後は、こんな変形バルーンを膨らませて見せてくれる「バルーンファンタジア」っていうのがあるし、屋台や佐賀の特産品を売るテント、イベントも色々あってて、一日楽しめます。

2309

そして、最終日の夜に行われる「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」、これが幻想的でとても素敵なのです。

お時間のある方は、ぜひ一度、佐賀のバルーンフェスタへお越しくださいませ。→佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 2019